【鉄道】東北新幹線、八戸−新青森間の土木工事終了…今夏にもレール締結式[09/05/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
853名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 02:02:50 ID:xDpD7tNM
>>829
岩手の人間は仙台以外の東北県を下に見てるからね。端から見りゃ一緒なんだが。
もともと日本のチベットと言われた地区の人間が何を言ってんだかって感じ。
854名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 03:02:12 ID:jFT38iPY
そりゃそうさ
日本の歴史は岩手人が築いてきたからな
ググれば、いかに多くの岩手人が日本史の重要な節目で登場したかよく分かる
薩長と対張る
855名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 06:44:28 ID:sYCNCrxv
>>842
残念
青森県民の4割が12時にいいともを見ている
856名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 07:07:32 ID:b5tCzABe
>>847
TVが生活の中心になっているのは年寄りだろ
857名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 07:54:49 ID:lq7oK7L0
>>854
岩手県出身の政治家・軍人・学者・文化人

【戦前】
原敬(内閣総理大臣)
齋藤實(内閣総理大臣)
米内光政(内閣総理大臣)
後藤新平(医師・官僚・政治家・台湾総督府民政長官・満鉄初代総裁・東京市市長など歴任)
板垣征四郎(陸軍大臣)
東條英教(陸軍中将:東條英機の実父)
及川古志郎(海軍大将)
栃内曽次郎(海軍大将)
山屋他人(海軍大将)
金田一京助(言語学者・民俗学者)
新渡戸稲造(農学者・教育者・国際連盟事務次長)
宮沢賢治(詩人・童話作家・農業指導家・教育者)
石川啄木(歌人・詩人・評論家)

【戦後】
鈴木善幸(内閣総理大臣)
小沢一郎(民主党代表代行)
浅野史郎(元宮城県知事)
ザ・グレート・サスケ(本名:村川政徳)
吉田戦車(漫画家 代表作『伝染るんです。』)

戦前と戦後で差があり過ぎるだろ・・・
858名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:25:58 ID:BDJZZfaI
>>846
年を追うごとに差がどんどん開いてる
新青森まで新幹線が来ると倍ぐらい差が開くなw
859名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:36:31 ID:x6KOyy79
岩手と福島出身の軍人はろくなのがいない
860名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 11:01:09 ID:+F7cfJpH
>>850

そんな名産どこにもあるだろう(笑)
残念ながら岩手は存在感、知名度で青森の下
特に知名度は圧倒的に(笑)
861名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:30:52 ID:WDchYga4
サスケを出した時点で>>857は筋肉脳だとわかった
862名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:32:55 ID:zUKTXqRI
>>860
じゃ青森の良さを教えてくれよ。
是非次の旅行の参考にしたい。
863名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:37:35 ID:P2qZGBEL
>>860
レベルの低い争いですな
これをドングリの背比べといいます
864名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 12:54:52 ID:BDJZZfaI
>>863
どんぐりじゃねーよw
残念だが青森の方が圧倒的に存在感あるよ
865名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 13:10:08 ID:+F7cfJpH


東北の夏祭りでいつも素通りされる岩手
ろくな祭りひとつ残せなかった
名物は下品な犬食いわんこそばと盛岡朝鮮冷麺w


866名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 14:06:16 ID:hIveMSY1
観光だけで食うことは無理だよ。
この国はどこ行ったって観光地なんだから。
867名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 14:18:10 ID:D1KQvaum
>>840
だよなあ
868名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 14:38:26 ID:mlymUPKH
そんな北の街、八戸をあいにくの土砂降りの中、相合い傘でそぞろ歩く
一組のカップルがいた。
ぴたりと肩を寄せ、からめた指で一緒に傘の柄を握りしめていた。
 1月下旬、本誌はふたりが東京・中目黒の炭火ダイニングで焼き肉&赤ワインを楽しみ、
そろって店から出てきたところをキャッチしている。
いま思えば、それはまさに恋が始まろうとしていた瞬間だった。

 玉木は終始トングを手離さず、七輪を前に肉を次々に焼いては取り分けていた。
吉高が甘えるように耳元で何かささやくと、
「コ・イ・ツ〜」と右手で彼女の頭を優しく小突くシーンも。
さらに、こんなやり取りも。

「玉木くんはあのトレードマークの低い艶っぽい声で、彼女に
“ひとり暮らしなの?”って聞いていました。
その聞き方が、なんか口説いているような雰囲気で、
関係ない私もドキドキしちゃいました」(居合わせた客)

 あれから5か月。ふたりの恋は密かに発展していたのだ。
 冒頭、八戸の街角のシーンに戻る。
 向かい側にある別のビルでもふたりは目撃されていた。
「店内ではずっと手をつないでいましたよ。
吉高さんの笑い声がとっても幸せそうでしたね」(目撃した客)
「ただ一緒にブラブラ歩いているのが楽しいといった感じでした」(別の客)

 そして夜10時過ぎ。市内の繁華街にある居酒屋にふたりは現れた。
店内は南国風のインテリアで、和・洋・中の料理が楽しめる。
8時を過ぎると満席になることもある人気店だ。
「ふたりはすでに夕食を済ませていて、飲み直しという感じでした。
グラス1杯500円の赤ワインをそれぞれ飲んで、
おつまみは550円のタコチップ。
ひそひそ内緒話をするように、顔をピッタリくっつくばかりに近づけて話していました」
(同店関係者)
869名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 15:28:07 ID:q6Bdp+pg
>>865
つまらない事しか書けない奴かよ。気持ち悪い。
相手にするだけ無駄だったな。
870名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 15:56:14 ID:g1COLfdK
面積も狭い青森県が人口では岩手県に圧勝だね。
岩手のカッペはどうしようもないね。
871名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 16:39:52 ID:hIveMSY1
>>870
となりに岩手県があるから狭く見えるだけで、
全国で見れば相当広い県だからな、青森。

みくるが隣にいるから小さく見えるだけで、ハルヒの(ry
872名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:16:13 ID:qDe+jl/z
ホロン部に気をつけて
873名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:50:21 ID:Ca5YBw49
>>864
確かに青森の方が過疎ってて悲惨な感じがするもんなぁ。
島根や高知でも太刀打ちできんレベル
874名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:24:41 ID:E/AWZdGw
青函連絡線が無くなってから、廃れる勢いは凄い。
875名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:15:34 ID:hIveMSY1
>>873
いや、さすがに高知よりは全然悲惨じゃねえよ。
そもそも高知だけ、四国の中で別の国じゃねえか。
876名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 20:48:39 ID:fSV0KOMF
やはり主要交通機関は太平洋側に誘導されるのか。
高速道路も弘前方面が偽装本線で
八戸方面が直進だし。
あと、航空会社がどこまでついてくるか。
三沢〜羽田便の運賃、使用機材、便数の
激変ぶりはすごい。青森はANA撤退後スカイマークが参入。1年持たなかった。
877名刺は切らしておりまして :2009/06/24(水) 22:42:25 ID:jzWPg58Y
>>876

八戸から青森まで高速繋がって無いってのが、訳分からないんだよね。
不便極まりない。
878名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 22:46:58 ID:hIveMSY1
>>877
基本的に東北の諸都市は東京の方を向いてるから、あまり問題ない。
879名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 23:34:42 ID:nB2aGrmJ
>>877
みちのく道路と第2みちのく道路があるだろ?

間が繋がってないけど。
880名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 23:36:16 ID:ODqIhrRv BE:195389322-BRZ(10280)
>>879
その間もとりあえず造っているな。

上北道路
http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/road/route45/kamikita/index.html
881名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 00:21:29 ID:4Sl+ihU8
>>877
安代経由で行かれる。

別に県外に出たって構わないだろ?
882名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 00:54:39 ID:6QPpWOYu
>>881
明らかに遠回りだし、金もかかるだろ
883名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 04:12:18 ID:M3KjvMXk
>>875
高知市と近隣市町は開けてるけど、あとは過疎ってる。
県庁所在地一極集中が激しすぎ。
島根県は県庁所在地の松江市が弘前以下。なのに、県内に松江以上の都市が存在しない。

青森県は県庁所在地の青森市と同レベルの町が2つあり、その三市が程良い距離で離れている。
悪く言えば、突出した都市圏が無く、小さくまとまった似たような都市圏が横並び状態。
ただ、過疎ってイメージはどうも。県人口の半数以上が三大都市圏に集中していて、都市人口はやけに多く、
南郷村と合併する以前の八戸市なんか、全国的に見ても人口密度が高かった。
過疎地を知らない青森県民が多く、都会に出て一般的な青森県のイメージに戸惑う出身者が大勢いる。
ナンシー関なんか、その典型。エッセイに何度も書いてた。
高校卒業までクラスに農家の子が一人もいない。親戚に農家がいない。そんな環境で私は育った、と。
884名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 09:21:21 ID:4nMBA63Z
高知や宮崎は雪も降らず気候的には恵まれてるのに寂びれてるからな
おまけに新幹線は永遠に来ないしw
885名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 12:37:47 ID:puFMIBWt
青森と高知どっちに住むかって聞かれたら、大多数の日本人は高知を選ぶだろう。
結構前に某週刊誌が「嫌いな都道府県」のアンケート結果載せてたけど、青森は見事トップ10入りしてた。
見たやついないかなぁ。どんだけ嫌われとんねんと
886名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 14:04:18 ID:9FWGg1hy
高知暖かいからねえ。

しかし、なんで暖かい土地って都市が育たないんだろうな。全世界的に。
887名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 16:27:40 ID:9Z5844nK
>>883
所詮道府県のイメージなんて東京人の勝手な思い込みと恣意的な情報操作で全てが決まるからね
だから東京都の悪いイメージについては一切触れようとしないし触れようとすると火消しに躍起になる奴が瞬く間に蔓延るし
888名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 18:42:06 ID:rVO5B3HV
>>885
嫌いな都道府県第一位は東京都じゃなかったか?w
ということは「嫌われている都道府県=人が少ない県」というわけじゃないんだな。
889名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 21:12:51 ID:vwcVInSI
隣の芝生は良く見える。とさ。

ちなみに青森に10回以上逝った椰子はこそスレに居るか?
おれは、4回逝った。50余年でね。
恐れ山
青森・浅虫温泉
十和田湖
弘前
スキー場はどこが県境だかわかんないので除外。

交通費が高くて、何度も行く気にはならんよ。
890名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 21:30:58 ID:Z6mzfP3w
>>889
何も無い、なんてひどいことは言わないけど、
それでも、高額の交通費かけて何度も行くほどのものはないからなぁ。
一般人にとっては、せいぜい年1で行けばいい方なんだろうな。

自分も複数回行っているけど、龍飛とか三内丸山しか行ってないな。
あとは青森市中心部の散策、くらいか。
工事中の新青森駅、とかもみたな、そういえば。
891名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 21:46:26 ID:1nH+fiN1
>>877
開通すれば三陸道石巻以北とかより
余程交通量はありそうだがね…

冬のみちのく有料道路は恐い
892名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 22:06:24 ID:jy+o5QNf
開通後は、飛行機の羽田〜青森便が減っちゃうだろうな。
JALが新幹線に対抗して運賃安くしてくれたら嬉しいんだけど。
893名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 22:56:02 ID:UrtngJH6
>>892
青森空港のJAL便に期待してはいけない。
八戸開業当初、三沢便も得割で15K位で挑んでいたが、
今現在、減便、小型化、更に定価28Kと
やる気の無さ発揮している。
894名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:06:26 ID:vwcVInSI
だいたいさ、一時間毎に飛行機が飛んで予約を取るのがムズイのなら分かるけど
そんな需要も無いのに、作れば需要が増えるって誰が考えたの?

国鉄が地元国会議員にねじりこまれて、赤字ミエミエの路線を作りまわり
結局火だるまになったのと同じこと。日本はアメリカと違って高速道路と
がら透きの地方国道を走れば、たいして時間は変わらないよ。駅前から駅前の移動ならべつだけどよ。
895名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:29:13 ID:w8HR5KNA
それより50過ぎて2chやってる人生を見つめ直した方がいいぞ…
896名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:45:54 ID:M56Y8yI3
897名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:46:57 ID:4Sl+ihU8
青森県には何度行ったかなぁ・・・
・紅葉の十和田湖
・奥入瀬渓流
・酸ヶ湯温泉
・弘前
・竜飛の階段国道
・ねぶた


そういえば、下北半島は縁が無いなぁ
898名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 00:12:34 ID:LF9o0RpK
>>897
下北は奇岩の仏が浦、尻屋崎の寒立馬、本州最北端の大間、硫黄泉の下風呂温泉、そして恐山。
運が良ければ脇野沢では猿も見かける。
青森はとにかく自然が素晴らしいよ・・・作られたものではない素晴らしさ。
俺は隣県なんで毎月のように行ってるよ。
899名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 00:23:08 ID:rPDniw5I
>>894
最終目的地はその一時間毎に飛行機が飛んで予約を取るのがムズイ所なんだけどね
それにその目的地は遠いから勿論高速道路とがら透きの地方国道を走れば、たいして時間は変わらないというのは無理だし
900名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 01:14:15 ID:lbzHBfNk
901名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 07:28:39 ID:eLuLB6PF
>>894
>日本はアメリカと違って高速道路と
>がら透きの地方国道を走れば、たいして時間は変わらないよ。

車で遠出したこと無いのか?
902名刺は切らしておりまして
>>899
一時間毎どころじゃないなw
一日40往復くらい飛んでるんだから。