【資源】日本向けに不当に安い値段で国家資産を売り渡した疑い--カザフスタン、原子力企業の前社長逮捕 [05/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
インタファクス通信などによると、カザフスタンの治安当局は25日、ウラン鉱山の
権益売却に伴う横領の容疑で国営原子力企業カザトムプロムのジャキシェフ前社長を
逮捕したと発表した。

治安当局によると、丸紅や東芝、東京電力などが権益を得ているハラサンなどの
ウラン鉱山について、不当に安い値段で国家資産を売り渡した疑いがあるという。
検察当局の要請で21日に社長を解任された。

日本は世界第2位のウラン埋蔵量を誇るカザフで2007年に大規模なウラン鉱山の
権益を取得。前社長はカザフ側の交渉相手だった。カザトムプロムの幹部らも逮捕
されたという。(共同)

◎ソース
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090526/erp0905262006007-n1.htm

◎関連過去スレ
【エネルギー】東芝、米原発子会社株式の一部をカザフ資本に売却--戦略的提携で原子力複合体めざす [07/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183774409/

【資源開発】東芝、原発事業でカザフと連携・米WH株10%を国営企業に譲渡…600億円強 [07/07/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183761640/

【資源】九州電力、カザフスタン社とウラン供給の覚書 [07/05/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178127477/

【エネルギー】東芝、原子力分野でカザフ国営企業と協力[05/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178023305/

【資源】カザフでウラン安定確保--官民が異例の資源外交 [07/04/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177923505/
2名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:27:29 ID:7lf1rFau
売ったあとで惜しくなったんだろうな。
3名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:27:46 ID:Nx2brCOZ
ロシア系ちゃぶ台ひっくり返しイベントか。
4名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:28:16 ID:o6vBvLzv
| ∇ ` )。。oO( 爽快なニュース
5名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:29:05 ID:NLwCB+Wm
価値の解らない、価値の見出せない国
6名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:29:14 ID:o7ufovYu
強くなると言うことはそういうこと
7名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:29:34 ID:oW9F3tps
新手の詐欺だな
8名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:30:09 ID:5xji1PpE
じゃー他に売れよ、どうせ叩かれて
日本にしておけばと後で後悔するのがオチだ。
9名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:31:10 ID:k9maOONz
やることえげつねえなぁwww 契約なんて出来ねえじゃんw
10名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:31:19 ID:gKu9cLYM
こんなことがあったら、まともに商売できないことに相手が気づいて
不利になるんじゃないか
11名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:31:50 ID:JRN1Tf0H
小泉や竹中も逮捕しろ。
12名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:32:12 ID:nHRlCzBV
なんといういいがかり。
これで契約が無効とかになるなら誰もカザフスタンを相手にしなくなる。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:32:46 ID:0VzuaZcU
まーた始まった
だから契約がなんなのかも理解できない土人相手すんなよ
こんなのとまともに交渉できるのはちゃんとした軍事力持った国だけだろ
14名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:32:50 ID:5P1Vb3cU
契約書に違約金条項が有るはずだから、逮捕しても契約は一方的には切れないと思うが
15名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:33:58 ID:oM7pjjbl
中国と新しく契約しなおすんだろ。
16名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:34:35 ID:YEmOhTwz
>>11
アメリカでも日本土人はこれだからって言われてんだろうねw
17名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:36:02 ID:5xji1PpE
>>16
カモにされてるとは思うが土人は的外れ。
18名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:36:39 ID:asmvJc/W
>国営原子力企業カザトムプロム
え?国営だろ
国営の決定が間違いだったのか?
19名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:37:47 ID:PwluYjWv
中国の横槍かw
20名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:38:33 ID:Da3mTmxw
カザフスタンといえば、国系の自転車のチームを持っているが、
給料を払っていないという。
21名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:40:55 ID:kHJKFCyA
ウランはこれからどんどん高くなるからな
22名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:41:45 ID:AnPMvLIT
>>14
契約書、こんな紙切れケツ拭く紙にもなりゃしねぇぜ!
23名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:43:44 ID:o6vBvLzv
| ∇ ` )。。oO( 外国公務員贈賄罪
24名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:44:47 ID:nnTYd/DP
ざまあwwwwwwwwwww東芝wwww
25名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:46:17 ID:Z+SZ+hbr
>>24
東芝の前はアメリカ企業、その前はロシア企業と中国企業を裏切ってるから、あんまり心配してないと思うよ、関係者は。
日常風景だからね、あすこは。
26名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:46:41 ID:gt3KRtsA
日本はカザフと結んでいた原子力協定やODAなど、すべて廃止しろ
政府レベルでそれくらいやらんとこれが毎回続くことになるだけ
27名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:48:45 ID:AHJ8zRTo
>>14
「前任者が担当した契約は無効」
「我々は新たに中国企業と契約した」
「日本?なにそれ」
28名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:48:56 ID:4UgtwKRz
カザフの宿だな
29名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:54:09 ID:frjO9ZO4
契約はどうなるんだ?
ったく、だから人治国家は嫌なんだよ。
30名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:55:34 ID:UqvqCPRg

子々孫々まで責任を追求される李完用よりまし。
31名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:56:17 ID:nHRlCzBV
空爆してやれよ
32名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:57:03 ID:Z+SZ+hbr
>>27
中国とロシアを裏切って契約をポイ捨てして、東芝と契約したんだがな?w
33名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:57:11 ID:jdmAj/TK
さすがに契約は有効かと。

なんか違う理由で潰されたんじゃない、この人。
34名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:57:32 ID:5P1Vb3cU
>>22>>27
国際市場から締め出されても平気な国家は昔ほどないよ
35名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:57:56 ID:MzyqEseu
あいかわらずジャップは汚ねぇな
36名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:58:19 ID:BMsON6ZW
>>18
政権争いだよ。
実力の無い政党の特徴。
実力が無いのをごまかす為に、前政権を悪として事後法で、全政府関係者を攻撃して
己が政党制の有る政党のごとく見せようとするのな。

日本の民主党や社会党を見てれば解るだろ、あいつらが、今この瞬間権力を握ったような状態なんだよw
37名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:58:40 ID:SpGxY3fV
売買自体が違法認定されたら契約自体も普通に無効に
38名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:01:09 ID:aFJZgq8g
とにかくカザフスタンはコンタドールの給料を払え
すべてはそれからだ
39名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:01:42 ID:5P1Vb3cU
>>37
違法行為等の取り決めも普通は契約書に盛り込む
普通は重大な過失が無い限り契約の一方的な無効にはならんよ
40名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:04:06 ID:BMsON6ZW
>>39
ソ連はそれを国家単位でやったからなぁ
41名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:04:45 ID:F+Ga5LQT
なんだ政変か。
42名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:06:16 ID:o6vBvLzv
| ∇ ` )。。oO( 無効にならんとか
それが日本だったらの話でしょ
43名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:09:22 ID:Z+SZ+hbr
>>41
次は住商と契約(裏には東芝)と見たw
44名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:11:40 ID:SpGxY3fV
サハリン開発とかと一緒
文句言うと東芝が賄賂で不当に安く売り渡したとかになってヤバいことになる
っていうか賄賂が常識の国なのに
45名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:14:56 ID:gJtRIeqX
サハリンで文句言う相手は英国もじゃないの?横槍入れすぎでの結果なんだから。
46名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:17:18 ID:mpqjQ0KY
日本の商社はほんとこういうの下手だよなw
向こうはまず政府に金握らせるのにw
47名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:20:15 ID:wYjCtElG
東芝は虎の子のWHの株を10%も譲ったんだが、契約無効とか言われたらどうなるんだ。
48名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:23:01 ID:JB5KXgOu
契約の後でエネルギー価格が急上昇したからだろう。
49名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:55:58 ID:Z+SZ+hbr
>>45
サハリンは、お陰で、ロシアの勘違いもあって、日本の商社だけが儲けたしw
50名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 23:14:05 ID:QQXJoQZ9
バカで無能なお前らのために日本がどれだけ援助してやってるかを知れ!!!
51名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 01:30:18 ID:9maLTyyK
さすが元ロシア

逮捕されたやつも悲劇だねぇ。
契約解除したいから犯罪にしちゃえ
っていう共産国家方式だわ。
52名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 02:38:22 ID:G0cEPCzr
>>13
じゃあどこから資源買うんだよ
未開発の資源の大半は「土人」が持ってるんだよ
先進国の鉱山なんて開発済か採掘コスト高すぎて使えないかのどっちかだ。
53名刺は切らしておりまして
カザフスタンって国際銀行から閉め出しくらっちまうんじゃね
日本製品を買うにも、中間業者にぼったくり価格で買わされたり
テロに遭っても国際社会から無視状態に置かれたり
地元に豪族のような独立軍事集団が出来て国内内乱で資源の流出が始まったり
まあいいやめちゃくちゃにホロン部してしまえや。