【調査】ゲーム開発者の9割がiPhoneに関心…想定アプリ価格は450円以上[09/05/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 CRI・ミドルウェアが実施した「iPhone/iPod touchアプリ開発についての調査報告書」の結果から、
ゲーム開発者の3割がiPhone 3G/iPod touchを所有しており、9割以上がiPhone 3G/iPod touchに
興味を持っていることがわかった。

 調査は、家庭用ゲームおよび業務用ゲームを中心としたゲーム開発者を対象に、2月20日から
3月11日までの間、同社サイト上で実施した。有効回答数は102名。

 調査結果からは、半数以上が何らかのアプリを試したことがあり、そのうち7割以上は有料アプリを
試していたことも分かった。iPhone 3G/iPod touch以外で興味があるスマートフォンは、Androidと
Windows Mobileで大きく分かれた。

 アプリ開発への興味については、84%の開発者がすでに開発経験がある、もしくは開発に興味を
もっていた。また、企業としても、全体の34%が開発に着手済みで、38%が将来的に開発する予定とのこと。

 iPhone 3G/iPod touchのアプリ開発を担当部門については「家庭用ゲーム機向けゲーム開発部門」と
答えた人が32%、「携帯電話向けアプリ開発部門」が26%、「携帯ゲーム機向けゲーム開発部門」が
20%となった。開発工数は「2〜3人月」を選んだ人が6割となっている。なお、アプリの重要市場としては
日本と北米が挙げられており、開発するアプリの価格設定は450円以上とした人が64%を占めた。

 アプリ開発で最も興味のあるセンサーは「マルチタッチ」(59%)。ゲーム開発者の8割はアプリの容量を
抑えたいと考えており、データの中で占める割合が大きいのは「グラフィック」(45%)、「サウンド」(31%)と
なっている。

 開発したいアプリのジャンルについて聞いたところ、ゲーム系ではパズルやアクション、音楽系などの
回答が多かった。ゲーム以外は多岐にわたり、ユーティリティや仕事効率化などの便利ツールも注目
されている。アプリ開発において魅力的に感じる点については、世界中に手軽に販売できること、携帯機で
あること、マルチタッチや加速度センサーなどiPhoneならではの機能があることに注目が集まっている。
一方、販売予測やマーケティング、プロモーションなど、新しい形態での販売方法が難しいと感じている
人も多かった。


▽ソース:CNET Japan (2009/05/22 16:20)
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20393572,00.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 01:15:41 ID:9bJWKGKZ
任天堂のライバルだね。
3名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 01:21:45 ID:OR2VlEfJ
チャンピオンシップロードランナーやってみたいな
4名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 01:25:46 ID:rpI4n7+x
あんな筐体で3DCGごりごりとか無謀だと気づけよ
5名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 01:29:06 ID:EOsrHpMy
>>2
海外では相当市場を食うと思うよ
6名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 01:52:49 ID:8dEzF9Yb
エロゲ移植作業をはじめるんだ
タユタマがやりたいです。
7名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 01:58:06 ID:gN3+vf7Q
素人だが、VBとかは簡単にアプリ作れたのにiPhoneのアプリ
さっぱりわかんねえ
8名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 02:10:05 ID:DXJOdVBz
ゲームじゃなくてゴミ
9名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 02:10:18 ID:OR2VlEfJ
>>4
iPhoneは3Dアクセラレータが入ってる
SP1とPS2の間くらいの性能のゲームは移植できると思う
iPhoneでバーチャレーシング
http://www.youtube.com/watch?v=dYeHyxuhfEI
10名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 02:11:44 ID:OR2VlEfJ
>>7
どこから始めているんだ?
11名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 02:12:56 ID:OR2VlEfJ
12名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 02:29:05 ID:MxWHWg0v
iphonってobjectiv Cでしょ?
なんか微妙だな。
javaでしこしこアンドロイドのほうが魅力を感じたりしてw
13名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 02:31:13 ID:9uk/DRRd
ゲームはともかく、2ちゃんねるブラウザはiPhone最強
14名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 02:34:03 ID:gN3+vf7Q
>>10
VBとかDelphiってコンポーネント貼り付けてプロパティ
いじるだけでコードあんま書かなくても作れたというか。
C++もなんか分かりづらい
15名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 02:37:46 ID:9uk/DRRd
BB2C:iPhone最強の2ちゃんねるビューア
驚くべきスムーズさ
http://www.youtube.com/watch?v=uC2Na9S5YBQ
16名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:21:14 ID:I8dkdG2m
テトリスは出来るんだろうけど、プレーしやすいの?
DSレベルで出来てネット対戦可能なら興味ある
17名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:23:48 ID:FvjwFmWu
国産メーカーが、アンドロイドOSにワンセグ、オサイフ、なんかをフルスペック搭載で
発売したら、間違いなく主流になるだろ。あと1年以内だろうな。
18名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:24:54 ID:d0nxcoB+
iPhoneのゲーム?
無料のしかしたことがないよ
19名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:25:53 ID:YBUHmqgE
マジで日本アイフォニアンだらけだな
20名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:28:15 ID:SBF3qLS8
据え置きゲーム機市場がwiiやds、pspに食われ
それがさらにiphoneに食われる…

ゲーオタにとっちゃ嫌な流れだな。
マニアがやり込むようなゲームはどんどん住処を奪われていく。
21名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:37:20 ID:I8dkdG2m
>>20
ゲーマー向けのゲームは一定の市場はあるし
あんまり心配しなくても良いと思うがね

例えば任天堂がゼルダ作らなくなるとは考えにくいわけで
22名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:39:17 ID:9uk/DRRd
iPhoneの場合、全世界レベルで通信ゲームが簡単に作れるわけで
その気になれば、面白いのが出てきそうだ
既に4400万台普及してるし
23名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:40:27 ID:bF9VPAK3
>>17
その間にiPhoneはさらにヴァージョンアップしていくわけだけどね。

iPodがライバルに勝った歴史を繰り返すことになるだろう。
24名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:42:01 ID:9uk/DRRd
ドコモのAndroid機を見る限り、あれではiPhoneに勝てない
先の事は分からんけど
25名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:43:37 ID:OR2VlEfJ
>>16
親切なナビつき
Tetris:iPhone application game play
http://www.youtube.com/watch?v=g310yiC-WVU
26名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:44:43 ID:yPPov02j
> iPodがライバルに勝った歴史を繰り返すことになるだろう。

中国人みたいなセリフだなw
27名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:45:34 ID:28Rea4kI
なんか本当にiPhoneスレからアンチいなくなったな。

流石にこれだけ普及すると、情弱アンチが
絶滅したってことか。
28名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:47:16 ID:I8dkdG2m
>>25
お、これは想像以上に良さげ
29名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:49:13 ID:bF9VPAK3
Japanese game studios interested in developing for the iPhone, iPod touch
http://www.macsimumnews.com/index.php/archive/japanese_game_studios_interested_in_developing_for_the_iphone_ipod_touch/

こうして世界にも情報が伝わっていきます。
30名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:51:25 ID:jlJtDJBp
DSを乗りこなせない連中がiphoneに夢を見ていらっしゃる
31名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 03:54:58 ID:rlc93Abs
iPhoneはゲームのPFとして成功することはありえないと言われてる。

いろいろ理由があるんだけど一番でかいのが
iPhoneは高性能すぎること。
そして単価が安すぎるのにロイヤリティがぼったくられ利益がすごいうすい。
だから開発費の回収が難しくビジネスとして成立しない。
32名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 04:23:34 ID:s5B0Cpvm
>>31
嘘を言うな。
売値の7割が開発元に入るのに。

しかも、中古市場もマジコンもソフトの貸し借りも無い世界だぞ。
33名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 04:38:19 ID:rlc93Abs
>>32
30%のロイヤリティってぼったくりですよ?
感覚が違うみたいだけど。

ちなみに普通のゲーム機で金をとるのはパッケージソフトの場合ROMやDVDの製造費用+α。
DLソフトの場合はサーバー費用+α。
(ちなみにMSはLAで30%のロイヤリティとってるがひどいぼったくりと言われてる)
34名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 04:46:25 ID:bO1FYcbH
分かりやすいからか携帯ゲーム機の脅威とか煽る記事が多いけど、電子辞書が一番危ないと思う。
大辞林はよく出来ているし、今後もAppストアに辞書や百科事典の
ジャンルが次々と進出してきたら壊滅状態になりかねない。
35名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 04:47:59 ID:9uk/DRRd
そうかな
俺プレステのとき、すげー高額なロイヤリティ払った覚えが
しかも売れた数じゃなく、製造した数だけ
36名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 04:49:20 ID:WARrFffq
iPhoneを買えるやつらはそこら中どこでもいるわけじゃないから、
おそらくandroid辺りで携帯ゲームが普及するだろうな。
ハードじゃないんだよ。ソフトなんだよな。

これから任天堂も終わるな。どう考えてもどこでも通信できて
ゲームがダウンロードしほうだいの携帯に勝てるわけがない。

ついでに言えば、コンピューターも携帯電話に勝てなくなる。
今時の携帯はモニタと接続できて、キーボードもbluetoothで接続できるんだぜ?
つまりノート型パソコンそのものになるじゃん。
パソコンと携帯、2つも買う必要はほとんどの人になくなる。
そうなるとどっちのほうが必需品かというと携帯だから、パソコンは需要がどっと落ちる。
するとマイクロソフトがいままでのようにいかなくなるだろうな。最悪潰れるかも。
37名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 05:00:34 ID:7qeneQsA
>>33
どんだけ、ゆとりなんだよwww

サーバー費用、売買代金の回収、全世界の配信まで込みだよwww

ゲーム機は小売店だけで30%とられるんだぞ。
38名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 05:07:06 ID:8Pmdvc5B
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2009/05/22/

値崩れ投売り合戦スタート!
39名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 05:11:18 ID:8Pmdvc5B
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20090520report-iphone-applications-are-getting-cheaper/

450円以上は厳しい市場でしょ、既に。
40名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 05:16:45 ID:5+BAkz9+
安かろう悪かろうのイメージしかない
41名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 05:22:23 ID:arYWxpAF
開発環境から配信・課金まで、管理がガチガチすぎる
Javaくらい使えるようにしてくれ
42名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 05:42:52 ID:g2AQpvmQ
iPhoneは世界中から物好きが集まってくるから儲からん。
信者の愛、故にポシャるだろう。
誰かもいってたな。
43名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 05:59:17 ID:PbFQYegm
>>14
C++は所詮C言語の汎用強化版だからまだ分かりやすいだろ
資料も充実してる

問題はiPhoneが使ってるObject-C

MacとiPhoneしか使ってない上で難しい
Macは主流OSに返り咲くチャンスが永遠に巡ってこないだろう
(Windowsと比べてダメな部分が多すぎる 日本語入力とか 入力とか)

iPhoneが普遍的なものになるならば保守的なプログラマーは安心してOCを学べると思うのだが・・・・・・
なにぶん資料が少ないのもマイナス
Cの基礎をしっかり学んで、C++を自在に扱えるようになってからOCを学んでも問題ないと思うよ

>>12
正直JAVAはメモリ管理自動機能が常時FPSを稼がないといけないマルチメディアの足かせになってる
融通が利かない、いつ発生するか分からないメモリデフラグの性でゲーム開発者から嫌われている
44名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 06:21:13 ID:7MIxNKnN
保守的なプログラマー(笑)
45名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 06:29:27 ID:n49zN2Gi

元MSのアーキテクトとかSunのプログラマみたいな優秀なのは
言語がどうとか環境がどうとか言い訳する前に、さっさとiPhone用
のアプリ作っちゃって大儲けしてたよなw

46名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 06:41:58 ID:11HsT+OM
新しい事を学び続け、やり続けられる人ってのもいるもんだ。
同じように、ある程度レベルが上がった時点で息切れして自分の領域に引きこもる人もいる。
RPGで、レベル30までしか上がらないキャラとレベル255まで上がるキャラ、みたいな。
成長の限界は生まれながらのものかもな、と思う。
47名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 06:53:11 ID:g2AQpvmQ
App storeはギークの涙で出来てますw
アニメータと同じことだな。
48名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 06:55:21 ID:s5B0Cpvm
新しい言語や環境に拒否反応を示す様になったらPGやSEはさっさと辞めた方がいい。

昔からよくいたよなぁ、そんな奴。
FORTRANが出てきた時も、オブジェクト指向が出てきた時も、
SQLより固定長ファイルに拘る奴もいたな。

みんな消えて行ったが。
49名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 06:57:21 ID:5SwSKphn
>>45

私は常日頃から「AppleはGoogleやMicrosoftの18〜24ヶ月先を走っている」と言っているが、今回の
アップデートで、Appleは業界のリーダーシップのポジションをまだしばらくは走り続けることを明確にした。

それにしても最近のMicrosoftはどうしようもない。シアトル近辺にとびかう噂では、iPhoneの登場で
Windows Mobileチームは完全に浮き足だってしまい、せっかく立ち上がりかかったエンタープライズ・ビジ
ネスからコンシューマー向けに大きく舵取りをして、混乱の極みだそうだ。
Windows Mobileにだけは手は出さない方がよさそうだ。


Windowsチーフアーキテクト Satoshi Nakajima

http://satoshi.blogs.com/life/2009/04/iphone-os-30-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%B2%E3%81%A8%E8%A8%80.html


50名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 07:04:23 ID:K/RR7UeQ
>>48
>新しい言語や環境に拒否反応を示す様になったらPGやSEは

大体そういう奴って、プログラムやシステムを体系的に学んでない単なるIT土方なんだよな。
逆に基礎がしっかりしてる奴は上物のトレンドが変わっても慌てたりしないで
柔軟に対応していける。


51名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 07:21:04 ID:ukJLGO7I
>>36
昔はPC(ノート)と携帯の合間にPDAって市場があった。
けど携帯の高性能化とノートの低価格化に呑まれてすっかり消えた。
だが需要はある世界なんで、通信機能を備えたスマートフォンとして
新しい市場が切り開かれた。けど最近はまたミニノートにおされ気味。

携帯サイズのバッテリと廃熱ではできることがやっぱり限られてる。
そうこうしてるうちにwebやコンテンツも肥大化する。
iPhoneは見ることだけに特化してシングルタスク、外部拡張無しという
シンプルさのみでスマートフォンを家電化して勝負してる。

ゲーム機として注目されてるのはあとはゲームぐらいしか使い道がないからかと。
52名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 07:49:57 ID:11HsT+OM
>>50
まぁ訓練によってある程度抑制は出来るものの、
加齢による記憶力とか思考力の低下は、如何ともしがたい。
53名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:05:06 ID:2eil6Szr
ゲーム開発者の三割がiPhoneユーザってすげーな
54名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:08:54 ID:YLEWw/Bn
個人でやる分なら面白いが

大企業がやるような市場ではないな
55名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:23:45 ID:ViDNMV1U
googleなどITトップ企業には、かならず高齢の技術者がけっこうな数存在する。
技術者向けの技術書を書くレベルの人たちだけど。
記憶などよりも勘所をスパッと捉える芸のほうが比べ物にならないぐらい重要。
56名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:26:55 ID:GmmPNWnl

カプコン、アイフォーン向けゲームソフト拡大へ
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-38143620090521
57名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:29:48 ID:x2i8Ajmj
は?三分で飽きるゴミを450円以上で売りつけるとか頭おかしすぎ
58名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:34:39 ID:X3RDw4Jj
iphoneはPCと同じでフリーが腐るほど出るから
市場としては儲からないと思うよ。個人向けとしては

市場があるとしたらニュース系のコンテンツ産業
59名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:37:49 ID:KQfK5sWC
>>58
だといいですね^^
60名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:42:36 ID:11HsT+OM
>>55
記憶力が低下すると、
なかなか新しい技術の習得もままならない、と言う意味さ。

だから、勘や経験を持って上流の仕事をするんだけど、
時には彼らの先入観とか固定観念が壁になることもある。
61名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:49:34 ID:Q/PPUaEr
そりゃ関心はあるけどね。
商売になるかどうか、、
62名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:57:01 ID:X3RDw4Jj
>>59
docomoのコンテンツやアプリが一定程度成功したのは
決済関係やビジネスモデルがしっかりしていたからだよ

今のようなiphoneのフリーだとユーザーにとって便利であっても
商売やる人間にとっては成功できるかどうかは結構疑問だ
63名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:59:23 ID:vjrVcT/r
>>62
だといいですね^^
64名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:59:25 ID:11HsT+OM
無知なりに調べる努力を怠ってはダメだってパパが言ってた
65名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 11:11:10 ID:l75UaG/9
>>62
そもそも、日本におけるiPhoneの稼働率が低すぎるのに
本腰入れてやっても元は取れんでしょ

いっそのことPSP携帯やDS携帯をキャリアが出したほうがよっぽど売れると思われ
66名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 11:15:33 ID:p3G4oIcq
>>65
だといいですね^^
67名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 12:10:33 ID:GmmPNWnl

日本ではコナミやセガといったゲーム業界大手が「iPhone」用のソフト供給を開始している。
セガの広報によれば「iPhone」は「有力な市場であることが分かった」のだそうだ。これまで
3タイトルを投入し、いずれも人気が高く、その中の「スーパーモンキーボール」(税込み価格
900円)は、既に60万本以上も売れたのだという。

http://www.j-cast.com/2009/05/12040901.html

68名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 12:14:33 ID:yd7R1ttQ
ビールアプリごときで金払う奴がいるんだからちょろいと思うわなw
69名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 12:35:14 ID:9rQx3G0l
>>43

無能な、もとい保守的なプログラマーはそもそもiPhoneには手を出せないから問題ない
70名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 12:37:12 ID:3Du58jnk
あんな糞アプリにそんなに払う奴がいるのか。
日本はほんとに不況なのか?
71名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 12:37:48 ID:1dVaZ2mb
>>67
いくら儲かったかすぐに計算できるな
900×0.7×600000=3億7千万ぐらいか。
値引き販売もあったかなざっくり2億ぐらいか。

App Storeにあげるだけだもん。箱代も流通コストも
サバ代もなしでしょ。広告もほとんどしてない。
iPhoneのCMで流れてたことはあったかも。
勝手にアポーが宣伝してくれた、てかw
大したゲームじゃないのに、いいな。
72名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 12:37:58 ID:9rQx3G0l
iPhoneでゲームを開発して販売する場合は、そのコストは1/100になると
シミュレートした人がいたな
73名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 12:38:02 ID:0ZcODAeU
>>65
だからiPhone/iPod touch用アプリの市場は日本だけではないと何度言ったら・・・
74名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 12:39:19 ID:28Rea4kI
>>68
バカソフトでも、115円買い切りなら買ってもいい
と思わせるところがいい。

とりあえずガラケーは月額課金をやめろ。
何も買う気がしなくなる。
75名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 13:04:21 ID:pc3Hdte6
開発して売るぶんにはいいと思うが、
自分用に勝手アプリ作れないのもイヤだな

JailBreakするのもどうかと思うし
76名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 13:08:08 ID:GmmPNWnl
>>75
SDKもってりゃ入れられるじゃん
77名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 13:16:16 ID:YiA0KOF6
>>73
DSやPSPだってメイン市場は海外だよ
78名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 13:18:53 ID:uajA4kMF
着うたフルを400円で売ってる奴より、ずっと良心的だ
79名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 13:19:59 ID:BBuxyrn8
とりあえず興味有るかと聞かれたら有ると答えとかないと時代読めてない奴と思われるからな
80名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 13:22:02 ID:Xcp6IA7B
高い!
81名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 13:22:30 ID:kpAgnXKh
>>79
で、自分は時代読めてるの?w
82名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 14:42:52 ID:B4L0QwZ9


ここで大口を叩くのでなく、お勧めアプリをしめす

それだけで3ヵ月後には正しさが証明できるぞ
83名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 14:48:29 ID:27yhjqzK
iPhoneのアプリなら、青山学院大学の学生が詳しいよ。
なにしろ、正規カリキュラムに組み込まれているぐらいだからな。

・「App Store」にあるアプリケーションから有用なアプリケーションを探し出し、新たな
ライフスタイルの提案に役立てる。
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20393100,00.htm

本当に大学の授業か?どんだけ三流なんだか。w
84名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 15:22:08 ID:WQ7V0gjn
たしか売上の3割がAppleで、7割が制作者に入るんだっけ?
BSジャパンでチトやってたな。
85名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 15:25:01 ID:kIy9PlZj
iphoneはアップルがOEMを認めない限りニッチのままだな
86名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 15:41:41 ID:eneA98N/
>>85
なんでだよw
いまやアップルが一番大量にスマホ生産できるのに。
87名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 16:58:21 ID:iCZh4rdh
>>34
たかた社長がアップをはじめました
88名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 17:00:50 ID:DS+FwDfa
ゲームの流通関係者にとっては恐怖だろうな。
そりゃネガキャンも必死になるわけだ。
89名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 17:06:16 ID:28Rea4kI
ゲームの高コスト体質を見直すいい切っ掛けに
なるんじゃないかと思う。

なんか最近DSソフトも高コストへの道を
歩んでいて、PS3を笑えない状態になりつつある。
90名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 17:09:07 ID:6Zp7buiU
パッケージの現在のメーカーの取り分が
DSタイトルで1500円程度、PS3で3000円程度だから
現状の価格設定だとパッケージの3倍程度以上はダウンロードされないと厳しいね。
そのくらい気軽にダウンロードされるか、開発費が1/3程度のものでないと厳しい。
今のようなゲームがダウンロードかされるとしたら価格帯は上昇していくだろうね。
クオリティを保ったまま開発効率を上げていくのは限界がある。
91名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 17:18:01 ID:g2AQpvmQ
>>90
価格上げても他にいくらでも出てくるのだから売れずに埋もれるだけ。
操作性も長時間のゲームは向いてない。
light版で十分。
92名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 17:18:37 ID:ImfN2tY+
iPhoneはもう主要アプリや趣味用アプリまで出揃ってて
今から頑張ってもチャンスはない。
当たりが出尽くした後のくじ引き状態。

どうせやるなら始まったばかりのAndroidだね。

もっとも、オリジナルでものすごく面白いアプリのアイデアがあって、
しかも簡単に作れるようなら、時間は関係ない。
その場合プラットフォームは関係なく、
iPhoneでもAndroidでも公開すればいい。

でも、重ね重ねいうが、iPhoneでは人気のアプリはもう出尽くした。
93名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 17:20:13 ID:6Zp7buiU
>>91
いやいやlight版で十分なのは同意だけどね。
価格帯がこのままなら今のようなゲームとは違った市場になるだろうというだけ。
別にどっちがいいというわけではない。
94名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 17:24:36 ID:ImfN2tY+
>>83
そこの学生が終わってるのは、若くて時間もあるのに
何かを新しく作り出そうと努力もせず
他人の作った物を探して満足している点

思考停止した学生ほど無駄なものはない

>>43
JAVAだろうがObject-Cだろうが開発環境に大差ないよ
問題は何を開発するかということ
95名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 17:26:16 ID:g2AQpvmQ
アマチュアはともかくプロがやるには青山学院のような学校ぐるみの遊びか
第三者をかませて請負にするしかない。
セカンドライフだよなw

96名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 17:35:22 ID:g2AQpvmQ
今売れているアプリに猫を積み上げるゲームがあるが
プログラマーのスキルどころか瞬間芸に近いセンスで客を捕まえないと難しく
大砲のゲームも同様の偶然に近いセンス。
お笑い芸能人を目指すようなものだよ。
97名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 18:14:53 ID:bnYMN/3b
そのうちクソゲーが増えていって維持費がかさみそうだな
ファミコンの頃と似たようなもの、というか真似たのか
98名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 18:19:15 ID:ImfN2tY+
>>96
だと新鮮なネタやアイデアを持った個人がちょこっとサブビジネス的に
開発して成功するのが理想なのか?
昔ポケコンでミニゲーム書いてた奴には面白い世界かも。

企業が大勢の社員を抱えてシリーズものの大型RPGをこれでは
採算が取れなさそう。昔のファミコンソフトの移植も新しい
ミニアプリの前には負けるし。
MITなんかのちゃんとした大学で研究されてる最新技術を
ライセンスしてもらって個人ではできないアプリを作るとかか。
99名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 21:55:39 ID:bnYMN/3b
あげ?
100名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 23:36:22 ID:eQNUiHpZ
>>98
問題は携帯ゲームでどんだけの奴がそんな大作ゲーやりたがるかだw
101名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 23:43:35 ID:caJued/9
ドラクエ FFがやりたい

無理だろうな。
102名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 23:48:00 ID:eQNUiHpZ
モンハンは出そうだね
103名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 23:48:10 ID:F1MaFVOL
>>97
アップルは高額ソフトを別のジャンルとして
App Storeで扱う計画があるそうな
104名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 23:58:13 ID:1dVaZ2mb
>>90
でも、その1500円の中から宣伝など諸経費を払わなきゃならないんでしょ。
105名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 00:05:23 ID:KHQy6rNz
>>103
そこだけスルーされるようになるだけ。

106名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 00:09:27 ID:KHQy6rNz
いずれ返品制度も出てくるだろうから楽しみだな。
107名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 00:18:31 ID:M61U/IyA
>>106
意味不明w
108名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 00:19:33 ID:ubkcd7ar
ゲーム脳の開発者にはもう無理だろ
109名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 00:32:37 ID:Vofen8AC
ゲームが1500円を越えるようになったらiPhoneハックが今より盛り上がるだろうな
110名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 01:25:46 ID:9rW1j+aE
>>106
90日以内返金の話だろ。
開発者が全額返金するやつだっけ
つまり、10万円の糞アプリが1回売れる
開発者は、70%の取り分(7万円)を得る。
<<返金請求>>
開発者は契約に沿って販売額10万円を購入者に返金(3万円の損)
111名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 01:33:39 ID:pa6AxOy0
>>110
ちょw束で掛かったら潰せるじゃんwwww
Appleも金返せよ
112名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 01:39:34 ID:SbuwsMfg
クレーマー、しょっぱい話で大ハシャギw
113名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 02:04:14 ID:9rW1j+aE
>>111
調子に乗るとブラックリスト行きだけどな
114名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 02:34:36 ID:N5ZUO0NG
>>105

ならない。高額の金を取るということは、当然ユーザーの目も厳しくなり、どれだけレベルの高い
アプリか注目されるからだ。しかもレビューで生のレスポンスが公開されるから、なおさら
ベンダーはレベルの低いアプリをおいそれと高額アプリとしてリリースできない
これはパッケージメディアよりシビアだといえる。提灯記事などでイメージ操作できないからだ
115名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 02:50:01 ID:Zh//18fw
>>21
それはゲーマー向けではない、万人向けだ
ゲーマーもやるけどね
116名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 03:16:15 ID:KHQy6rNz
>>114
今でも無料アプリに集中してるじゃないか
高めのアプリだと値下げを待つかlight版ですませるかになる。
ていうか、数が多すぎて認知されるのでさえ難しく。
凝ったアプリはそれだけで埋もれる。
117名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 03:20:01 ID:KbZiCFqY
iPhone絡みだと、ソフトが豊富にあることですら叩かれるから恐ろしい

つか、アンドロイド頑張って下さい

ブラックベリーとか、touch diamondみたいな非業の死を遂げないように
頑張って下さい
118名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 03:27:45 ID:N5ZUO0NG
>>116
ネットがなかった時代なら埋もれたかもしれないが、
そもそもiPhoneはネットの上で動いているわけだから
いいアプリはすぐに認知される
だいたい他のスマフォだってiPhoneのようなプラットフォームを
目指しているんだし
119名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 03:35:16 ID:KHQy6rNz
>>118
ランキング見ててもそうは思えないが?
携帯で使う高価なアプリというのがミスマッチだと思うし。
120名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 03:38:44 ID:KbZiCFqY
>>119
ソフト日照りよりマシなんじゃあないの?
121名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 03:39:49 ID:1ZzDWUye
>>119
NFSレベルのメジャーなタイトルなら、1200円でも余裕でランキング上位に入ってるじゃんw
122名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 03:53:39 ID:KHQy6rNz
>>121
実質的にそんなに売れてるのかは疑わしいな。
惰性で買われているだけで古いままのも残っているし
既知の知名度があるようなものは瞬間的に浮かぶが
質的に選ばれているとは思えない。
それに、ほとんどが動きが鈍いね。
123名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:11:11 ID:bGjVYOQS
>>122
全部何の確証もない脳内ソースで一方的にネガティブ妄想ですか?
どんどん大手メーカーが参入してきてる現実は一切無視でw
124名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:15:52 ID:9rW1j+aE
>>116
>凝ったアプリはそれだけで埋もれる。
凝っているからこそ度重なるアップデートで新着順のリストに再浮上もできるんだが
125名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:18:25 ID:9rW1j+aE
>>122
>質的に選ばれているとは思えない。
つ youtubeでプレビュー
AppStoreしか見ない馬鹿はすぐ「質的に選ばれているとは思えない」と宣うが、
世の中にはいろんなものがあるんだし、
ユーザーがそういうのを有効に使ってるからこそ、売れるものと売れないものに落差が出てくる
126名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:18:57 ID:KHQy6rNz
で、高くて売れているアプリってなに?
127名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:20:35 ID:NuAV6eYJ

カプコン、アイフォーン向けゲームソフト拡大へ
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-38143620090521

128名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:22:55 ID:KVRUsztJ

日本ではコナミやセガといったゲーム業界大手が「iPhone」用のソフト供給を開始している。
セガの広報によれば「iPhone」は「有力な市場であることが分かった」のだそうだ。これまで
3タイトルを投入し、いずれも人気が高く、その中の「スーパーモンキーボール」(税込み価格
900円)は、既に60万本以上も売れたのだという。

http://www.j-cast.com/2009/05/12040901.html
129名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:26:19 ID:Kz8m2voL
電話機能なくしたiPhoneだしてほしいね
130名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:28:26 ID:9rW1j+aE
>>126
AppStoreでみれば一発じゃん
AppStoreを見てさえもいないことが判明

NFS、BioHazard、SimCity
みんゴル海外版、DDR、テトリス
アサシンクリード、塊魂、T4など

1200円や800円は高いうちに入らない?
パッケージ販売じゃないんだから当然だわな
131名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:38:23 ID:KHQy6rNz
>>130
だからすでに知られているようなものばかりで
全体の数からすればほとんどが埋もれているね。
132名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:40:05 ID:oZXLX65q
>すでに開発経験がある、もしくは開発に興味をもっていた
ホント、アンケートってミスリード好きだよね。

・仕事で開発した
・個人的に開発に興味がある
・ビジネスとして興味がある
この3つを合わせての結果が84%

実際のビジネスとしては、全体の34%の企業が開発に着手済み。

34%の企業が作るかもしれないって事。
~~~~~~~
133名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:40:44 ID:9rW1j+aE
>>131
埋もれている「ほとんど」を例示してくれないかな
「埋もれてる」と言い切っちゃう以上はw
134名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:44:50 ID:KHQy6rNz
>>133
リリース日で調べれば毎日いくつも出てるだろw
ほとんどが埋もれてるだろw
135名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:44:51 ID:Pr4QI13J
>>74
個別のアプリに対する月額課金はマジヤメテ欲しいよな・・・。
136名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:49:51 ID:KHQy6rNz
こういうのって当たった景気がいい話しかしないからね。
漫画家でも当たればでかいが多くは食うのもやっとだからね。
137名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:51:38 ID:9rW1j+aE
>>134
>リリース日で調べれば毎日いくつも出てるだろ
低価格か無料がね

高価格帯は君が言うところの「既に知られている」ものなんだわ
新興ソフトハウスで、練りに練った珠玉の一品は、そもそも高価格帯になってない
低価格でも数が捌ければそれだけで儲かるしね

大手は、関連商品の開発費まで回収したいから、数はそこそこでも良いから高価格になる

「新興ソフトハウスが練りに練った珠玉の一品」でかつ「高価格帯」のゲーム
は、まず存在し得ない
138名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:53:19 ID:K78HfGpG
至極当然の事を偉そうに語られましても
139名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:54:09 ID:9rW1j+aE
>>138
>至極当然の事を偉そうに語られましても
そこまで書かないと、納得してもらえそうにないので
140名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 05:02:20 ID:HB4uXElI
モバゲーとどちがつおいの?
141名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 05:08:22 ID:KbZiCFqY
良作でも埋もれてしまうほどアプリが豊富と言いたいんだね

すぐ噂で伝わるから埋もれないけどね
142名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 05:27:54 ID:eqEtRHaZ
それよりもいまだ海とも山とも知れぬAndroidに半分持ってかれるWindows Mobileが終わっトル
143名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 05:54:11 ID:eqEtRHaZ
>>92
> iPhoneはもう主要アプリや趣味用アプリまで出揃ってて
> 今から頑張ってもチャンスはない。
> 当たりが出尽くした後のくじ引き状態。

いやいやいやいや
GPSと3次元センサーを使ったソフトやゲームはまだひとつも出てない
使えるようになるのが今夏からだからなw

144名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 06:00:26 ID:P8ghApgh
ギャラガを入れてみたけど、さすがに操作性がきつい(笑)
145名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 06:14:01 ID:IzpubZNj
ついにAndroidが出始めたし、WindowsMobileもバージョンアップが相次いでるし、もうiPhoneはダメだな。
146名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 06:25:27 ID:Rh5f7t0J
iPhoneの成功は今後4年間くらいは約束されているだろうね
累計で何億台売れることやら
147名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 06:28:59 ID:oZXLX65q
ちいさいタッチパッド画面でゲームやるって条件がある限り、ゲームの種類は限られる。
一昔前の「女子高生の大半が円光やってる」ってマスゴミの宣伝と同じだな。
SBはネット系のニュースサイト持ってるし、ネット宣伝は得意だろう。
148名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 06:35:23 ID:IzpubZNj
ゲームやろうと思うなら、タッチパッドじゃ無理。キーを付けるしかない。が、キーのついたiPhoneはAppleが出さない。WMやAndroidなら、あまたある携帯メーカーのどこかが、ゲーム向きの端末を出す。
149名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 06:36:55 ID:6eDQwdkO
従来のキー操作に拘らない発想が必要。
150名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 06:40:37 ID:Rh5f7t0J
Apple Planning New Server Farm in North Carolina
http://www.macrumors.com/2009/05/23/apple-planning-new-server-farm-in-north-carolina/

サーバー強化のため、巨額の投資をするみたい。
iPhoneのWEBサービス強化も期待できそうだ。
151名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 07:50:18 ID:nHtZKu3P
>>148
>WMやAndroidなら、あまたある携帯メーカーのどこかが、ゲーム向きの端末を出す。

で、その特定機種でしか遊べないようなゲームをつくるの?
そんなことしたらアプリの互換性がなくなって、市場自体が細切れになるだけ。
そんなパイの小さいところにだれがわざわざアプリ作ろうなんて思うの?w
152名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 07:59:28 ID:J+JgF0Cc
ゲームで売れそうな端末がこれだけって事だろ?
153名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 08:48:11 ID:oZXLX65q
>>152
そう。iPHONEのウリはゲームだけ。
154名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:17:09 ID:t1/fMuln
>>151
OSって知ってる?
155名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:24:55 ID:5VHstY8p
>>154
アンドロイドというOSを作ってるGoogleという会社が、特定ハードに依存するような
アプリは作るなと言ってるわけだがw

http://jp.techcrunch.com/archives/20090423tighten-up-those-apps-or-android-15-may-break-them/
156名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:26:56 ID:Rh5f7t0J
>>155
それはあくまでも理想の建前。

実際は微妙な違いがどうしても出てくる。
157名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:32:57 ID:qbpOX1/M
>>156
それって、アプリ開発ではハード仕様が一つに絞られるiPhoneが
現実的に一番有利ってことじゃね?w
158名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:44:34 ID:t1/fMuln
WMでもAndroidでもiPhoneでも、ベンダーが互換性の確保に注力しない限り、大して変わらないね。
iPhone系列でもハード的には、初代,3G,Touchで、それぞれに異なるOSのバージョンが有る。
結局PCやMacでのアプリ互換性問題が繰り返されるだけ。旧機種使ってる連中は、しばらく使った
後にはこんなメッセージを頻繁に見るようになるだけ。

「アプリケーションに互換性がありません
このアプリケーションはiPhoneでのみ使うことができます。」
http://mellow.de-blog.jp/clone_eye/2009/02/serversmaniphon_8923.html
159名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:48:58 ID:/sNuAZLK
>>158
>iPhone系列でもハード的には、初代,3G,Touchで、それぞれに異なるOSのバージョンが有る。

ダウトw


160名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 10:07:33 ID:5VHstY8p
ようするにiPod vs その他のMP3プレイヤーと同じ構図だよ。
iPodも世代毎にハードの拡張はあったが、iTunesがそれらの違いを吸収して
どの世代でも最適な形でコンテンツを楽しめた。
これはアップル一社でハードから管理アプリ、OSまで一貫して設計できる
という強みがあってこそ可能だったこと。
一方、その他のMP3プレイヤーは相互にハードの統一性もなくアプリも独自
だったりWMPだったりとバラバラ。
結局数だけはあるが単なる烏合の衆になってiPodに蹴散らされた。
161名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 10:16:53 ID:IM9cujNq
NOKIAのovistoreってどんな感じよ
使ったことあるやつおる?
162名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:21:22 ID:0PVEWT9I
やっぱハードとソフト両方持ってるってのは強い。
163名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:28:13 ID:Rh5f7t0J
>>162
同意。
その意味でPalm PreはiPhoneに唯一対抗できるものだけど、
日本では難しいんだろうね。
164名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:33:08 ID:ULKSfGiL
PCは最後にはそれが仇になったんだよな ソフトとハードが一緒
ダウンロード販売込みだとソフトとハード一体のほうが優位かもしれんが
165名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:47:03 ID:0PVEWT9I
>>164
PCの場合はATというハードの統一規格があったから、生産コストという面で互換機側が圧倒的に有利だったんだよね。
多数のメーカーがパーツを共有できるから。
でも、スマートフォンにはそんな共通規格がないからメーカー各社はアップルと個別対決になっちゃう。
一方のアップルはiPodとパーツ共有することで一番安く大量にスマートフォンを
調達できる環境を作ってる。
アプリの開発ツールを無料で配ったり、アップルはAT機に力負けした理由を
かなり研究してiPhoneの戦略に活かしてると思う。

166名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:52:17 ID:gj+5/hDD
167名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:56:56 ID:Shc1NZXv
百人のデータだったらいくらでもいじれるわな
168名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:57:16 ID:KbZiCFqY
アンドロイドのどさくさにまぎれてWindows Mobileを持ち上げる
アホにわろた
169名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:57:55 ID:N5ZUO0NG
ハードの仕様が違うと、その対応がベンダーの負担になりコスト増につながってしまう
iPhoneアプリみたいな低価格を維持するのは難しくなってくるだろう
さらにAppleは、OS3.0に対応しないアプリは今後承認しないとのこと。OSバージョン間の
アプリ互換性の維持も徹底的に行う方針だ
170名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:12:53 ID:t1/fMuln
>>159
ダウトって、アホウか?w
もう互換性の無いアプリが出てるじゃん。
171名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:16:12 ID:9rW1j+aE
>>170
>ダウトって、アホウか?w
>もう互換性の無いアプリが出てるじゃん。
>異なるOSのバージョンがある
が間違いだろ
>OSは一緒だが、ハード的な違いから制限がある
が正解だな
172名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:16:57 ID:ybgFj0ip
ソニーも、myloをもうちょっと何とかしてりゃよかったのに
なんであんなのを出すかね
173名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:18:42 ID:9rW1j+aE
>>172
「iPhoneのようなものは失敗する」という前例にするための製品だから。
失敗が前提なんだからあれ以上どうしようもないよな
174名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 14:05:45 ID:t1/fMuln
>>171
ふーん、これの互換性が無いのはハードが原因なんだ。バカか?w
http://mellow.de-blog.jp/clone_eye/2009/02/serversmaniphon_8923.html
175名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 14:07:29 ID:/A3a8ViR
これまでのように個々の製品単位で短期的なモノ作りをしていたら、日本メーカーに勝ち目はない。
求められるのは、世界的なエコシステムの潮流や競争をどう捉えていくかという、マクロかつ
長期的な視野での戦略である。
iPhoneのエコシステムは今後さらに成長の速度をあげて、津波となって日本に押し寄せる。しかも、
モバイルICTにおける「国際的なエコシステム」の波はiPhoneのそれだけではない。Windows Mobileや
Androidのエコシステムも急速に進化・拡大し、日本市場に影響を及ぼすだろう。日本のモバイルICT産業、
そして日本のユーザーにとって重要なのは、それらの波に乗り、次の10年の世界に確実に足を
踏み入れることだ。
存在感を増すiPhoneのエコシステムを直視し、それを認め、そして向き合うことが、日本のモバイルICTの
未来にとって、重要なことではないだろうか。

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0905/23/news009.html
176名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 14:16:11 ID:lLDa1dsL
自社で開発環境まで整備できるような会社じゃないと多分発展はしないんじゃない?
Apple、MS、Google、Palm、それぞれ開発環境を自前で出せるわけで、その強みは
でかいでしょ。
ついでに言えば、その開発環境を安価に出せるから、個人から中小の開発会社まで
巻き込むことができる。

日本企業は、ハード一辺倒でやっていたために、ソフトウェア開発をおろそかにしちゃ
ったもんだから、多分しばらくっていうか、一生使うことができても、使われるものは
出せないと思う。
177名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 14:18:48 ID:lLDa1dsL
付け足しでいえば、SONYはソフトウェア開発部門を2000年をめどに締めちゃって、
PS3の開発環境だって他社から借りた技術やライセンスを出してるだけで、開発環
境のコストを自分らでコントロールなんてできない状態。
178名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 14:21:34 ID:SRCc1evf
>>174
ServerMan、3G周り含めてとっくに対応してるじゃんw
179名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 14:22:58 ID:YOg4XTph
>>174
ちゃんと確認すれば,いまは初代 iPod touch も対応していることがわかるはず

ってか、こういうアプリ(ハードウェアの制限のないアプリ)でよく
iPod touch 1st generation 未対応てのがあるけど、
多分「開発側が動作確認していない(機械を持っていない)ので、便宜上未対応にしている」
程度の意味かと。
180名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 14:49:21 ID:gkCyqQOY
>>179
実機確認という意味じゃ、アンドロイドやWMの開発はそれだけで一体何回線分
契約しなきゃいけないやらw
181名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 14:50:22 ID:G7PPaCw3
ゲーム業界は任天堂とカプコンさえあればいい
自称ゲーム開発者の9割はクソゲーしか作れないゴミ
182名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 14:51:52 ID:lLDa1dsL
>>180
Androidは一応Dev用にSIMロックフリーの携帯を販売してる。
まぁ、5万ぐらいするわけだけど。
183名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 15:33:58 ID:X+MKgYps
iPhone日本は禿独占なのが最大のネック。

しかし昔はSFC次の世代はPS(とSS),そん次はPS2だけを持ってれば
大体のゲームは遊べたんだがな。
ある意味出費がかさむぜ。
184名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 15:36:11 ID:4BUNHMDg
Paralell KingdomみたいにGPSとGoogleMapsを使ったゲームはiPhoneならではだな
http://creco.net/wp-content/uploads/20090407-pk-1.jpg
http://creco.net/2009/04/07/parallel_kingdom_is_locating_game_on_iphone/

見た目ショボイけど、ジャンルとして定着したら面白そう。
敵を倒すためにリアルに移動しなければならないところとかw
185名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 15:38:25 ID:N5ZUO0NG
>>184

これからのゲーマーはリアルな体力勝負だな
186名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 15:51:03 ID:IM9cujNq
10億ダウンロードとかいってるけど市場まだまだ小せえよな。
現状で2億ドル規模ぐらい?
187名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 15:51:56 ID:4BUNHMDg
>>158
iPhoneアンチ=情報弱者という構図が成立するような発言はやめろ

OS互換性がない=旧機種でアプリが動かないというミスリードを誘いたいらしいけど、
iPhone全機種(日本未発売の初代含む)で同一のOSが動作する。それどころか夏登場
予定のOS 3.0ですら全機種で動作する。

OSのアップデートはiTunesでワンクリック。しばらくアップデートしてないと、
アップデートしますか?と聞いてくる。

OSのアップデートをしてないiPhoneは事実上存在しないから、現状までのiPhoneに
互換性の問題は存在しない。まあiPod Touchはカメラが無いとか、次世代iPhoneで
大幅なハードウェア的バージョンアップがあったら別だけど。少なくとも現状では
互換性は保たれている。

アンチは勉強しなよ。
188名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 16:12:17 ID:yBNlxFbY
Iphoneに対抗できるのはDS2だろうが
いったい任天堂はどうするのかな?

性能面で、wiiレベルの携帯ゲーム機も
出てもおかしくない状況だけど、任天堂の場合
wiiとの兼ね合いがあるから、性能をあげるのも
難しそうだな。
189名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 16:17:18 ID:Shc1NZXv
ゲーム機は性能高くしても売れるとは限らないよ
190名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 16:50:04 ID:t1/fMuln
>>187
物は言い様だな。
実際は新しいOSに対応しなければ、古いアプリは即切り捨てだからな。
Appleのいつもの対応だから別に驚きはしないが、歴史は繰り返すね。w
191名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 17:51:18 ID:oZXLX65q
つーかさ、使用言語がobjectiv Cって事を忘れてないか?

DSみたいに、100万本売り上げ!とかミリオンヒット連発なら、あえてOC覚えるリスクもあるが
そうじゃなきゃ参入する会社は現状止まりだろ。
34%以下。
192名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 17:58:52 ID:yBNlxFbY
>>191
参入したい会社から見たら、開発言語なんかたいした障害じゃないでしょ。
もし自社の社員が覚えられないのなら、出来る人間を変わりに雇たら良いの
だから。
193名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 18:01:48 ID:oZXLX65q
>>192
参入したいと思えるのは、儲かる市場だな。
んで現状、iPhoneは儲かる市場なのか?
ミリオン出てるソフトの数は?
194名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 18:10:11 ID:5VHstY8p

『iPhone』アプリ開発者は不況知らず?:開発者需要が5倍に
http://wiredvision.jp/news/200811/2008110422.html


195名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 18:12:38 ID:8BgR8Lyw
携帯ゲーム市場は任天堂のゲームが発売されないハードじゃシェアは取れない。
ソニーだろうがMSだろうがAppleだろうがそれは変わらないよ。
196名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 18:13:52 ID:oZXLX65q
>>194
いや、そんなの意味ないから。
経営者は、現状で儲かってる市場にしか興味ない。

んで、いくらなの?
197名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 18:14:52 ID:vxa2/EJQ
>>196
>経営者は、現状で儲かってる市場にしか興味ない。

ワロタw
198名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 18:15:15 ID:/9Sw2F/V
米2008年携帯アプリ市場の12%がApple App Store
http://www.strategyanalytics.com/default.aspx?mod=PressReleaseViewer&a0=4742
199名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 18:16:10 ID:4BUNHMDg
>>196
おいおい、その経営者は無能杉だろw
200名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 18:18:04 ID:oZXLX65q
>>199
どの経営者もそうだよ。
行動結果からみれば、近視眼的視野で行動してる。
201名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 18:18:46 ID:ZFbvMtHS
>>200
一生、他人の後追いやってろよw
202名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 18:20:13 ID:qSAI5f8k
>>184
ダンレボに続く体力ゲーが生まれるのか…
203名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 18:22:17 ID:yJNFWdqd
>>196
>経営者は、現状で儲かってる市場にしか興味ない。

どこでリモコンで遊ぶゲーム機が儲かってるの見て、任天堂はWii作ったの?w
204名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 18:24:02 ID:2JhUKHR+
任店やソニー機で出すのと違ってに多額の上納金納めなくていいし
在庫持たなくていいし世界に手軽に売り出せるし4,5年も性能が上がらない
みたいな縛りもない。
205名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 18:24:06 ID:qSAI5f8k
>>203
あれはスーパースコープの怨念と発想力が生み出した…
206名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 18:30:21 ID:YOg4XTph
>>196
上にスーパーモンキーボールが60万本ってあるじゃん
アメリカの App Store でレーティング数を見ると 1万くらい

つまり、レーティング数×60をすると、だいたいの売上げ本数になる、と思う。
207名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 18:32:16 ID:yBNlxFbY
たいして、コストがかからないしミリオンなんかを狙う必要も
無いのでは?
208206:2009/05/24(日) 18:38:03 ID:YOg4XTph
そうすっと PocketGuitar が、81万本で6500万円くらいなのかな〜
209名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 20:42:56 ID:+HUJkOU6
>>204
DSiウェアとどこが違うんだ?
210名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 22:41:01 ID:4BUNHMDg
>>209
ユーザーのクレジットカード番号を全員分把握している
端末を買い換えてもアプリをそのまま引き継げる
どこでも通信してダウンロードできる
211名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 22:47:03 ID:fsOk7W8o

カプコン、アイフォーン向けゲームソフト拡大へ
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-38143620090521

212名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 22:57:43 ID:j0mHX4p9
DSiウェアやWiiウェアは、1回「その本体」に落としたハードでしか遊べない仕様だったな。
だから色違いのそれらの本体が出たときや、もしくはそれらのさらに次世代機が出たときに、さらに落とし込むができない
213名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 23:58:46 ID:cfrjzXtO
Wii2が出るときにデータ以降が出来るかどうかはまだ誰も知らない
214名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 00:25:30 ID:3jAnlCvK
ゲーム機としてのiPhoneの最大の弱点はボタンが足りないトコだろうな。
相当ゲーム性が制限される。傾きだけで操作するゲームとか電車ン中じゃ恥ずかしくって遊べネェよ。
215名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 00:30:32 ID:Hw6e3AVA
>>214
Wiiといっしょだね。従来型のゲームがつくりにくい。
ハードにあわせたネタじゃないときびしい。
216名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 00:48:05 ID:0iHtGUgP
iPhoneでやれそうなネタはすでに任天堂がDSでやりつくしたような気がするな。
安易にパクリみたいなのつくる愚か者には法務部が飛んできそうだwww
217名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 01:01:04 ID:MO9y6LPl
ゲームって新しい体験が一番の肝じゃん?
なんでコントローラにそんなこだわるのか理解できねぇよ。
頭硬い奴らばっかりなのな、オタクの癖に。
世の中にはゲームっつーのは2種類しかないのは分かってるよね?
218名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 01:46:02 ID:Yi+sIy1Z
>>214
ボタンw
そういう貧弱な発想じゃソフト開発は無理だな。
219名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 01:52:14 ID:Hw6e3AVA
>>218
発想とか言ってるのは素人だけだよ。
Wiiがなぜ尻すぼみになったのか考えればわかる。
センスある開発者はDSに将来性を見出してもWiiとは距離置いた。
220名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 02:01:50 ID:0SpFsRoA
>>190
古いソフトを延々とサポートしていくか、新しいのにあわせてスパッと切るか。
悩ましいところだなあ、と思うよ。

iPhone OS 3.0では、これに対応しないソフトはiTunes Storeでの販売を
認めないとAppleは宣言してるしね。

俺はMacOS Xユーザだけど、実際そういう切り捨てを経験して、Apple
ふざけんなぁ! と思ったことも多々あるんだけど、その潔さのおかげで
妙なトラブルに巻き込まれないですんでるのも事実。色々な下位互換環境
をAppleは提供してきたけど、使い物にならなかったけどね。ロゼッタ・
ストーンとか。あくまでも「一時しのぎ」でしかなかった。

まあ、MacOS Xなんてメインストリームじゃなくて、隅っこでかろうじて
生息してるデバイスだからできたことだと思うよ。Windowsでこれやった
ら、企業から鉄拳パンチくらうだろうし。
221名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 02:44:02 ID:K92p3wvK

「Vistaへの移行でMicrosoftがAppleから学ぶべきこと」

Vistaの状況とは異なり、Macユーザーには、新しいOSを無視したければ無視できる期間が
1年半以上も与えられた。顧客は自分たちのスケジュールに合わせてMac OS Xについて考え
を固め、なおかつハードウェアをアップグレードしながら現行のワークフローは維持できる
という保護策もあった。

わたしが理解する限り、MicrosoftはVista投入において(Appleとは)反対のメッセージを送
っているように思える――「皆さんはWindows Vista体験をありがたく感じるだろう。以上!」

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/04/news019_2.html


222名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 02:47:03 ID:M0HLjLlg
>>220
たしかにVistaは鉄拳パンチくらってたな
企業だけじゃなく一般ユーザーにまでw
223名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 03:13:22 ID:+FTnyJ37
十字キーとか言ってる奴馬鹿じゃね?
だったら従来の機種でピコピコ遊んでろよ

お前らみたいな馬鹿連中が居るからギャラガやフリック操作で回転出来ないキャメルトライとか出るんだよ
224名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 08:58:32 ID:Hw6e3AVA
>>223
お前は買わなきゃいいだけだろw
225名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 13:16:48 ID:8MJE2xOx
OS3.0で動かないアプリを切り捨てるとか言うけど
ほとんどのアプリはそのまま動くよ
最悪コンパイルし直すくらい
許可されたAPIしか使ってないわけだし
226名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 13:25:16 ID:ujo8sXLv
カメラ関係が軒並みアウトとか言ってなかった?
227名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 14:07:47 ID:xQrkH+eT
多くのカメラアプリは、用意されていない API をリジェクトされない範囲で攻めていく
裏技的な単機能アプリだからじゃない?
228名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 16:13:03 ID:okEf+dLi
>>225
iPhoneはMacほど歴史があるわけじゃなさそうだから、更新はまあ大丈夫か
作者が逃亡してたり亡くなってたりして更新の望みが絶望的なアプリがWinXPにはいっぱいあるからなあ

指定されたプログラムしか使えないってことは開発の難度は高そうだなあ
無難にメインストリームのC++とかを先に習熟しといた方がOC覚えるのが楽になりそう(任天堂でさえC++)
229名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 06:58:25 ID:TdlQ1OcG
230名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 07:30:54 ID:Erwu1K40
言語に縛りつく開発者は微妙
231名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 09:30:10 ID:/iJzIyZu
>>228
いや、お前さん、本当にプログラマか?
ちなみにiPhoneの開発でもCはおろかC++も使えるんだが。
プログラマなら当たり前で知ってるだろ、そんな事。
232名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 09:52:21 ID:1H8/pDFA
>>231
もちろんプログラマじゃないでしょ
233名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:01:20 ID:jshVLQcw
新しい言語に対応できなくなったら引退した方がいい。

本人も辛いし、周りの足を引っ張る。
234名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:04:57 ID:hxyes9kX
特定メーカーの特定機種でしか動かないアプリとか
どう考えても市場的に採算合わないように思うんだが
235名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:07:59 ID:Yuc8Vp1E
>>234
Wiiやプレステ向けにゲーム作るのも、特定メーカーの特定機種でしか動かない
アプリを作るってことだよなw
236名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:21:29 ID:0kXuUSsY
アップルへの利益誘導、何という汚い会社だ
意識にせよ無意識にせよバイアスのかかった
日本コンプ、アメリカの犬の東京情報は一切信用しません。
237名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:31:21 ID:LyCzZ0Ux
iアプリとかのゲームのほうがおもしろそうだよな。やったことないけど
238名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:37:22 ID:MiM2V0v2
iアプリとかの(笑)
239名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:46:19 ID:hxyes9kX
>235
携帯のアプリ市場と
家庭用ゲーム機じゃ
元々の市場規模が違うっしょ
家庭用ゲーム機なんて事実上3機種しかないんだし
240名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:51:28 ID:CKn7CekC
iPhoneのゲームアプリ市場は今後を考えてもちょっと小さすぎるだろ。
逆に個人または零細ソフトハウスにとってはチャンスかもしれないが。
241名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 11:15:08 ID:y3GzNwBL
>>240
はい?w


日本ではコナミやセガといったゲーム業界大手が「iPhone」用のソフト供給を開始している。
セガの広報によれば「iPhone」は「有力な市場であることが分かった」のだそうだ。これまで
3タイトルを投入し、いずれも人気が高く、その中の「スーパーモンキーボール」(税込み価格
900円)は、既に60万本以上も売れたのだという。

http://www.j-cast.com/2009/05/12040901.html


カプコン、アイフォーン向けゲームソフト拡大へ
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-38143620090521

242名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 11:18:23 ID:hxyes9kX
>241
先行者利益だろ
参入企業が増えれば直ぐに崩壊するよ
243名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 11:19:43 ID:ucu9FYfP
>>242
だといいですね^^
244名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 11:34:05 ID:t6oUhkoo
まあスペックがPSPより少し劣る程度で、開発環境がオープン。
サバ代が売上げの3割ですむというのは非常にありがたい環境だろう。
245名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 11:43:55 ID:PWYEGBDP
ふーん
ようやるなー

iアプリにしても月に300円は高いと感じるし、売り切りアプリ300円もあんまり楽しめない。
そんなふうに感じるけど有力な市場なのか。
246名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 11:48:35 ID:t6oUhkoo
>>245
iPhoneは売りきりだから、買う人が安心して買うんだろうな。
まぁ、実際はほとんどが$1-3くらいにすぐ値下げするから、
儲けは微妙だと思う。
247名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 12:10:31 ID:NCPT601M
>>37
ゆとりは君の方だろ。
商品陳列棚を貸すだけ商売と、一定数量のパッケージを商材として小売が購入して店頭販売する商売とを
上乗せ手数料のパーセンテージだけで単純比較するのは短絡過ぎる。
248名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 12:15:33 ID:vGoHEliF
>>247
音楽CDの小売店とオンライン音楽ストアで売上が逆転しそうなご時世じゃ
何言っても説得力ないな。。。

249名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 12:23:08 ID:NCPT601M
俺は30%という数字を単純比較する事に意味がないと指摘しただけで、
別にオンライン販売と店頭販売との優劣や勝者を云々する気は無いぞ
250名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 12:26:46 ID:jshVLQcw
オンライン販売が普及すると困る流通業者必死だな。
251名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 12:35:54 ID:x1QPhrB+
でもiPhoneのSDKってマイナー言語なんだよな……
252名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 12:36:48 ID:ougRpthw
自前でサーバーだなんだ立てて宣伝して金回収してってシステムを
開発&運営することを考えたら、30%のロイヤリティなんてどうってこと無いよ
30%がそれらの経費を超えるぐらいの規模のソフトを作るようなPFでもないし
ユーザーもそんな大作やりたいわけでもないし、色々ちょうどいいバランスなんだよ
253名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 12:38:44 ID:IN/xd30l
>>251
言語にマイナーもくそもないしw
優秀なPGは環境依存しないから。
254名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 12:55:03 ID:DfX8mIvb
Cとオブジェクト指向が分かってりゃ十分操れるぜ、Objective-Cは。
255名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 13:00:10 ID:hVzpNlGc
>>248
2008年国内音楽市場実績 (通年、単位:百万円)
http://www.riaj.or.jp/data/index.html

CD、カセットテープなど  296,149
音楽DVD            65,626

携帯電話配信         79,854
インターネット配信       9,015
256名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 13:10:36 ID:y3GzNwBL
>>255
それ売り上げであって利益じゃないからw
257名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 13:14:54 ID:hVzpNlGc
> 248 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/05/26(火) 12:15:33 ID:vGoHEliF
> 音楽CDの小売店とオンライン音楽ストアで売上が逆転しそうなご時世じゃ
                          ~~~~~~~~~~~~~
258名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 13:16:07 ID:ougRpthw
>>254
馬鹿なの?

248 名刺は切らしておりまして [] Date:2009/05/26(火) 12:15:33  ID:vGoHEliF Be:
    >>247
    音楽CDの小売店とオンライン音楽ストアで売上が逆転しそうなご時世じゃ
    何言っても説得力ないな。。。

255 名刺は切らしておりまして [sage] Date:2009/05/26(火) 13:00:10  ID:hVzpNlGc Be:
    >>248
    2008年国内音楽市場実績 (通年、単位:百万円)
    http://www.riaj.or.jp/data/index.html

    CD、カセットテープなど  296,149
    音楽DVD            65,626

    携帯電話配信         79,854
    インターネット配信       9,015

256 名刺は切らしておりまして [sage] Date:2009/05/26(火) 13:10:36  ID:y3GzNwBL Be:
    >>255
    それ売り上げであって利益じゃないからw
259名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 13:18:45 ID:raNb9gWG
レスアンカーがおかしい件
260名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 13:22:40 ID:rkIT/Jnl
ただ揚げ足取りしてるだけじゃんw
実際リアル店舗じゃ、売り上げからモロモロの中抜き分や店舗の維持費、人件費
が売上げから相殺されるから相当キビしいよ。
町のCD屋がバタバタ潰れてってるの見れば、言うまでもない話だが。

261名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 13:26:22 ID:NCPT601M
つまり、みんな Amazon,com で買っているんだといいたいわけかな?
262名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 13:26:45 ID:hxyes9kX
いいこと考えた!
このスレのやつらでアプリ造って儲かるかどうか試して決着つければいんじゃないかな!
いんじゃないかな!
263名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 14:02:14 ID:hVzpNlGc
ついでに、北米音楽市場売り上げ 2008年

アルバムCD  3億6250万枚 61億6千万ドル
音楽配信    約10億曲   10億ドル
 ※金額(ドル)は、それぞれの販売数に対して、北米のアルバム平均単価17ドル(※1)と
  iTunes楽曲単価1ドルとを掛けて算出した値

2008年の北米音楽配信は前年比27%の伸び、これは十分に高い数字ではあるが、
04年〜05年にかけて記録した前年比500%と比べると伸びは落ち着いている。

http://www.nytimes.com/2009/01/01/arts/music/01indu.html?_r=2
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/AttachedFiles20071219/sijyoudoukou.pdf
※1

現状での北米の問題点は、CD販売および配信の"両方"を含む音楽アルバム全体の売り上げが
低下し続けている事。2000年のピーク時からは実に45%の減少。
音楽市場において配信が1曲ずつの切り売りを定着させた事の副作用だが、10曲前後をセット売りする
アルバムの売り上げ低下によって、金額ベースでの音楽市場全体でも売り上げ低下が生じている。
> Total album sales in the United States, including CDs and full-album downloads,
> were 428 million, a 14 percent drop from 2007, according to data from Nielsen SoundScan.
> Since the industry’s peak in 2000, album sales have declined 45 percent,
264名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 14:02:58 ID:LyCzZ0Ux
iPhone (笑)
265名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 14:07:26 ID:AYGlyRdP
266名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 15:43:45 ID:8ZKLIQ8l
「iPhone for everybodyキャンペーン」の受付期間を9月30日まで延長
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20090526_02/index.html

0円ケータイ続行か…
新型までの在庫処分とか言われてたのに
267名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 16:40:44 ID:f1R2ypt9
>>265
何がしたいの?
時々iPhoneのスクリーンショットみせる人がいるけど
268名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 16:42:52 ID:4vzBb/zO
頭が不自由なんだろ。それか、手が不自由で文字入力ができないのかもな。
269名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 16:53:49 ID:VcsBjgcr
270名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 16:54:23 ID:DfX8mIvb
>>266
じゃあ新型まで待った方がいいかな。7月だっけ
271名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:34:45 ID:zV3p/HFi
日本だけで100万台程度、touchまで入れたらさらに売れてる
訳だから、XBOX360専用でソフト出すよりは全然マシかも
272名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 18:34:32 ID:MAzOiWK4
>>268
恥ずかしかったのか
ごめんww
273名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 18:54:49 ID:4vzBb/zO
>>271
日本でiPhoneが100万台売れたとか、いい加減な事書くなっての。
もっとも、投げ売り在庫処分延長してるから、あと1年ぐらいしたら本当に売れるかもな。
274名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 19:05:41 ID:NCPT601M
日本の市場規模を考えたら、むしろ100万台なんてとうに越えていて当然じゃないのか。
275名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 19:16:00 ID:tQivkJQU
どんなビジネスでも、人気商品は投げ売りされることは無い。
どっちかがウソをついているんだ
276名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 19:25:40 ID:DYI/dGqO
こんなのは金にならない
277名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 19:26:30 ID:fZMNX15o
iPhone売れまくりワロタw
これが現実

最新BCN週間売れ筋携帯電話ランキング(2009年5/11〜5/17)

1(↑)富士通 らくらくホン ベーシックII  [docomo]
2(↑)アップル iPhone 3G 8GB  [SoftBank]
3(↑)アップル iPhone 3G 16GB  [SoftBank]
4(↑)ソニー・エリクソン W64S  [au]

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
278名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 19:39:40 ID:NCPT601M
日本のケータイ市場は季節ごとに多くの新型、後継機、バリエーションが投入される多品種少量生産市場なんだから、
機種別に区切れば上位に顔を出すのは当たり前だろ。
279名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 19:44:26 ID:DfX8mIvb
100万超えてたらソフトバンクもAppleも嬉々として発表してるだろ。
280名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 19:57:27 ID:cLht+iaT
>>279
AppleはWWDCで発表する気だろう。
ソフバンがAppleに無断で発表なんかできるわけがない。
281名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:00:38 ID:6tPIBWZx
>>280
それでも国別の数字は出さない気がする。
282名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:01:58 ID:zV3p/HFi
>>273
いい加減?
その根拠は何?
283名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:04:58 ID:zV3p/HFi
>>274
まあね
当然それぐらいは売れてるよ

ただ、最近の普通の携帯は一年かけても100万台売れる機種
なんてないそうだよ
284名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:06:14 ID:wyZp3lUz
早く新型出ないかなあ
285名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:11:58 ID:owEfEwo2
>>283
ヒットした携帯だと半年でだいたい100万台オーバー
ライフサイクルで150万台程度
286名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:13:57 ID:GAjVgR7c
日本のケータイはプラットフォームとしての継続性がないから、いくら売っても
自転車操業の打ち上げ花火にしかならないんだよ。。。
287名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:14:06 ID:owEfEwo2
>>277
夏モデルまえの買い控えだろ。
288名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:15:34 ID:cLht+iaT
夏モデル死んでますけど。
289名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:16:01 ID:Gx9d4VFL
>>287
夏モデル(笑)
そんなもん待ってるユーザーが本当にいるとおもってんのかよw
290名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:16:38 ID:owEfEwo2
>>286
ガワだけ変えて中身のベースボードは1〜2年使ってる。
291名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:17:21 ID:/iJzIyZu
つか、意図的に携帯とスマートフォンを比べるのはおかしいだろ。
スマートフォンで比較しろよ。
で、PRADAフォンはどれだけうれたっけか?
292名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:20:37 ID:owEfEwo2
>>289
販売中止になったPが3日で1.7万台。このペースだとランキングトップだったね
293名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:21:03 ID:zV3p/HFi
>>285
機種名出せる?
294名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:21:46 ID:IFF9Q7Ti
>>292
死んだ子の歳を数えてみたところでねぇ・・・。
295名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:21:59 ID:owEfEwo2
>>291
プゲラホンは携帯
296名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:27:26 ID:RRH/DyPs
>>290
そういうことじゃないよ。過去購入したiアプリや着うたの引き継ぎ
がシームレスにできるかどうかという点で考えてみただけでも
わかるとおもう。
297名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:31:42 ID:fZMNX15o
>>287
iPhoneだって新型出るから買い控えは一緒だ
それでも売れまくり
298名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:39:17 ID:fZMNX15o
いい加減ガラけ〜の年三回新機種出すなんてバカなことはヤメた方がいい
たいして変わり映えしない中身を側だけ変えて新型ですってwアホか
その結果がこの体たらく

ドコモ夏モデルSH-06A,F-09A,N-06A,N-08Aに次いで5機種目販売停止きました

ドコモ、「P-07A」にも不具合発覚で販売停止へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45476.html
299名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:58:50 ID:6tPIBWZx
>>298
SH-06A,F-09A は停止以前にまだ販売されてないんじゃないの?
300名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:12:38 ID:pddF642D
>>247
全然意味わからん。なんで短絡なの。

消費者が支払う金のうちDeveloperがどれだけ受け取れるかが長期的な視点から
みれば一番重要でしょ。

売れない商品買い続ける太っ腹な小売りがいるなら話は別だけど。
301名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:39:57 ID:NCPT601M
>>291
> つか、意図的に携帯とスマートフォンを比べるのはおかしいだろ。
> スマートフォンで比較しろよ。

ガラパゴスケータイ云々と煽ってい他連中に言ってやってくれ
302名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:53:56 ID:owEfEwo2
>>297
新型出るのまだ先だし、知ってるの一部のオタだけ。
1〜2週間先とは訳が違う
それと0円キャンペーンが今月いっぱいなら駆け込みもいるだろう。
303名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:54:53 ID:rGFWttZR
スマフォのことをスマフォと呼んでもなかなか通じないけど
iPhoneと呼ぶとたいてい通じる
304名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:55:11 ID:zV3p/HFi
>>302
あれ、型番まだ?
305名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:56:11 ID:lzvFtcfg
ゴミ箱X360のゲームも特定のメーカの特定の機種でしか動かないよね
306名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 22:04:55 ID:DYI/dGqO
iPhoneが出なきゃ
ずっとプリ携でよかった俺が言うのもなんだが
ゲームなんて金にならないから
開発しようとしてる人達は他の事に打ち込んだ方がいいよ
307名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 22:06:34 ID:SU4F464b

BCNランキング iPhone3G 1位来た!!

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
1位 iPhone3G 8GB
3位 iPhone3G 16GB

308名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 22:07:43 ID:8HRlfqof
iPhone新型マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
このままだとSoftBankが無くなっちゃうよぉ〜
309名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 23:07:42 ID:Dugl66nh
iPhoneゲームは海外のゲーム開発に行き詰った連中がとりあえずやってるだけで
儲かってるわけじゃないって話じゃなかったっけ?
310名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 23:10:48 ID:f4YR8oAf
だといいですね^^
311名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 23:13:58 ID:bK3uphIy
唯一エロゲーだけは向いてるな 他はコントローラーがほしいけど
312名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 23:14:24 ID:Dugl66nh
>>310
GDCとかでそういう話だった気がするけど違うの?
313名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 23:37:30 ID:TSWsO8c8
>>312
それだとモンハンでウハウハ状態のカプコンが来年3月までに
iPhone用ゲーム10本も投入してくる理由わかんないしw
314名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 23:43:45 ID:vIbACNn4
>>311
なのにAppleが審査でおとしちゃうんだよなぁ>エロ
315名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 23:57:11 ID:Dugl66nh
>>313
そのくらいなら先行投資と下請け発注で説明ついちゃうよ・・・
316名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 00:00:45 ID:TSWsO8c8
>>315
それだと「開発に行き詰まって」「とりあえずやってる」のとは違うよねw
317名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 00:01:16 ID:kjZWpYMv
>>316
なんだ、お前業界の人間じゃないのか・・・
318名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 00:03:15 ID:Ulp9lVnJ
業界の人間(笑)
319名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 00:03:24 ID:lzvFtcfg
この板の人達なら当然だろっておもうだろうけど
とりあえず貼っておきますね
http://jp.techcrunch.com/archives/20090525the-app-store-hype-gets-a-dose-of-reality/
320名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 00:09:58 ID:kjZWpYMv
>>312
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000003042009&cp=2
これだね
>iPhone向けゲームは、開発会社にとってみれば参入障壁がきわめて低い。これが過去のゲーム機との決定的な違いで、小規模なゲーム会社が雪崩をうって進出する背景になっている。
>App Store」を通じたダウンロード販売で収益を上げるのは至難の業という。
321名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 00:23:58 ID:2xT66ugI
>>316に対してどうやって切り返すんだろうと思って見てたら>>317で吹いたw

コントかよ
322名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 00:24:11 ID:ffomwgXP
>>320
「ローランド」の会社かwww
信者が「このオリジナリティあふれるゲーム、見てくれ!」みたいな書き込みを貼ってたな
「これロコロコじゃん」とつっこまれまくってたけど
323名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 00:26:50 ID:Nc3UchRP
>>320
ビジネスとしちゃ基本なんだけど最近IT土方や派遣ニートがなだれ込んでいるからな。
324名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 00:34:24 ID:kjZWpYMv
>>323
日本の話じゃないぞw
325名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 00:44:15 ID:Nc3UchRP
>>324
日本も同じというか、もっとひどい。
Web2.0とやらで夢見るはてなーを筆頭に
ガラパゴスとわめき立てるiPhone信者はそういうのに幻想を持っているようだね。
326名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 00:49:14 ID:GW8Vvmfg
なに?ビールジョッキ傾けるだけのアプリでも作れば売れまくって大金が手に入る夢の市場じゃないの?
327名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 01:02:39 ID:3bAeoK0f
>>300
開発ラインを併走させられないような小規模ソフトハウスにとっては、ある程度まとまった金額を
どのタイミングで回収できるかも非常に重要。
既存の流通と配信サイト委託とは役割が違うのだから、単純に優劣は付けられないよ。
328名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 02:10:07 ID:8F0St7QC
>>265
i Phone (笑)

たいがい情弱っぽいからやめとけよ。日本語憶えたての中国人みたいだ www
329名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 07:48:24 ID:MP/H3kNX


最新BCN週間売れ筋携帯電話ランキング(2009年5/18〜5/24)

1(↑)アップル iPhone 3G 8GB  [SoftBank]
2(↑)富士通 らくらくホン ベーシックII  [docomo]
3(↑)アップル iPhone 3G 16GB  [SoftBank]
4(↑)パナソニック 830P [SoftBank]
5(↓)NEC N-04A [docomo]

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html


330名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 08:19:20 ID:R3KCRVeJ
iPhone売れすぎだろw
331名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 08:21:33 ID:ygR3S+6y
ほんとに100万台は売れてそうだね

iPod touchも70万台くらいは売れてるだろうし
332名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 09:06:03 ID:DzsqTGxF
>>329
当初5月末までの予定だった「iPhone for everybodyキャンペーン」のかけこみ需要だと思うけど、
それを差し引いてもiPhone強いな。
333名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 09:15:36 ID:RoyIrb8M
>>322
画面しか見てないとそう見えるんだろうな。

加速度センサーでやるRolandoは別物。
334名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 11:34:50 ID:WrNvZDaJ
ロコロコも最初PV見たときは加速度センサーで遊ぶもんだと思ったよ
335名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 11:39:38 ID:vsbKkVSV
>>334
それはあるw
336名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 11:44:58 ID:CvTewxpx
えっ 違うの?
337名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 11:55:01 ID:PaLa7Xa0
PSPにそんなもん搭載されてねえだろw
LRボタンで操作だよw
338名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 13:27:02 ID:Amo6RWNt
ふと気づくとLRボタン押しながらもPSPを傾けてる自分がいるのでw
やはりあれは加速度センサーでやりたいな
339名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 14:14:00 ID:DO2rZjmw
>>338
なんて俺?
340名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 15:49:53 ID:PaLa7Xa0
マリオカートとかやると体も傾いちゃう人か?w
341名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 09:13:22 ID:79cl/gUk
w
342名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 09:54:49 ID:WNMCBtqs
絶体絶命都市3がPSPで出るのを知った俺の絶望っぷりったら。。。
343名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:41:46 ID:JBLuT6pI
>>1
>ゲーム開発者の3割がiPhone 3G/iPod touchを所有

持ちすぎw
344名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:53:46 ID:GfFDkml6
>>342
絶体絶命都市って面白い?
345名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:03:44 ID:ATAIzbpL
>>344
基本的に主人公が誰も殺さないから、心が荒ま無くて周りからも白い目で見られないし、
ゲーム性も個人的に面白かったですよ
346名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:18:13 ID:/qXzxStY
iPhoneのミストみたいなものか
347名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:15:19 ID:1wbHCzSi
ヤフーケータイ対応のアプリをソフバンが作らないのはなぜ?

あんなの簡単にエミュレートできそうなんだけど。

348名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 13:19:42 ID:2w3l8vvs
>>347
iPhoneは画面のコピーができちゃうから
ね。
そのへんが問題になってると聞いた事が
ある。
349名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 15:53:13 ID:SJLkVHBk
最近iphonの提灯記事が増えてきたな。
あからさますぎて笑える。
350名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 15:54:48 ID:9FILSBRQ
「iPhone」ね
351名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:00:29 ID:NrvKXxvr
>>349
ドコモの新型がみんなバグがあったのも、全部アップルと
ソフバンの陰謀なんだろうなw
352名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:12:59 ID:SJLkVHBk
>>351
すると勝手にiphoneがヒビ割れたりするのもドコモの陰謀ですかw
面白いねキミ。
353名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:16:43 ID:oc4oDTTt
>>352
もちろん、ヒビ一つでもれなく無料交換してもらえるのも陰謀だよなw
354名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:19:44 ID:tXfLcfPC
ぶっちゃけiPhoneとアンドロイドどっちがオススメ?
355名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:42:04 ID:fR6yLVao
>>354
今のところiPhone
将来的にはまだ分からん
とりあえずiPhone使っておいて2年後にまた考えるのが吉
ゲームに関してはAndroidはJavaだから高度な処理はiPhoneの方が有利
GoogleEarthがiPhone版はあるのにAndroid版が無いことからも分かる


356名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:09:16 ID:lw4kXwrg
>>354
本命がiPhoneで、大穴がアンドロイドかな。
どっちに賭けるかは各自の自由。
357名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 21:31:12 ID:satWBmGI
iPhone持ちだがアンドロイドでエミュレータが快適に動いてるのをみてちょっと心が動いた
358名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 21:53:28 ID:yghRx4+C
>>347
S!アプリはJAVAアプリなわけだが、
Sunが移植してるけどAppleに妨害されてる。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/12/021/index.html

一番致命的なのが、↓これ

>公開されたiPhone / iPod touch SDKのライセンスに従うならば、
>Java仮想マシンを配布することはできても、Java仮想マシンで
>動作するアプリケーションは配布できないのではないか、
>という点が指摘されている。
359名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 22:02:14 ID:fR6yLVao
>>357
iPhone用エミュも各種あるよ
JBが必要だが

iPhone iPod touch用スーパーファミコンエミュレータ
http://www.ipoday.com/ipodtouch_emulator/snes4iphone.html

iPhone用プレイステーションエミュレーター公開
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/12/iphone_fdb1.html

iPhoneで起動する「ファミコン」エミュ(動画)
http://www.gizmodo.jp/2007/08/iphone_49.html

iPhone/iPod touch用ゲームボーイエミュレータ
http://xzzx.blog98.fc2.com/blog-entry-304.html
360名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 22:04:33 ID:URdGV8Iq
まあスクリプトを安易に導入するとセキュリティ的に
脆弱になるから、appleが慎重になるのも理解できないではない
361名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:49:37 ID:satWBmGI
>>359
うん
知ってるけど、重いんだよなあ
アンドロイドではストIIなんかが音ありで普通に動いててびびった
362347:2009/05/30(土) 03:26:56 ID:Mt24QaBx
>>348 >>358

レスサンクス

S!アプリ非対応でいいからやってくんないかな
363名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:54:37 ID:7tq6tMFJ
ソフバンじゃなくてドコモかauなら即座にiPhone使うんだがな
ソフバンだと俺は一生使うことはないだろう
364名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:42:32 ID:j6YlT3zG
>>359
iphoneは割れ厨の集まりかw
365名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:45:45 ID:OfHqK2J/

iPhoneがドコモから出るとすると、

Wi-Fi使用が「ホームU」加入必須(有料)で魅力半減。

iTunesストアが使えず、着うた強制利用で、さらに魅力が半減。

おまけに
「iTunesストア利用料」として
月額900円 (税抜き)とか課金されかねない

また、Wi-Fi 無料BBスポットも使えず、
また更に魅力半減。

とどめに、iPhoneに docomoロゴが刻印されて、デザイン台無しで更に魅力半減。


う〜ん、やっぱりドコモの iPhoneは魅力無いので要らないな。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhdEFDA.jpg
366名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:48:46 ID:AKaftXT2
>>365
>Wi-Fi使用が「ホームU」加入必須(有料)で魅力半減。
んなわけねぇだろ。馬鹿じゃね?
367名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:47:19 ID:OfHqK2J/


最近、タッチパネル搭載した機種が
たくさん出ているが、

タッチパネル搭載機なら、
↓これぐらいは出来ないと魅力ないよね。


「 iPhoneのタッチパネルで絵を描く」

http://www.youtube.com/watch?v=5iv5dDGjUXI
http://www.youtube.com/watch?v=R4pUBusQE28
http://www.youtube.com/watch?v=QU9ErNkODTs
368名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 00:44:48 ID:SfqCvKgg
>>65
お前さんの住む世界では、iphoneは日本でしか販売されてないのかw。
iPhoneの強みは全世界共通のプラットホームだし、機種が一つしかなく決済のしかたも世界共通な為、開発がし易く世界を相手にできるので小規模のソフトウェア会社も参入し易い。ただ、気軽に参入出来る為、ソフトの質に疑問もあるアプリも多いw。

ユーザも豊富なアプリや音楽をいつどこでも購入出来るのが便利でいい。
国内のメーカーも良い携帯が多いけど、
独自仕様なのに、開発⇒販売の期間が短くどんどん複雑になりドコモの携帯で不具合一時販売中止に成ったように、独自仕様が自分の首を絞める結果になりつつあるね。
そろそろ国内3キャリアで共通携帯作っても良いともう。
369名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 06:57:12 ID:uN1z2XJ/
OSのMarket Share

Windows 87.75%
Mac 9.81%
Linux 0.99%
iPhone 0.60%
iPod Touch 0.15%
Android 0.08%
Java ME 0.08%
Symbian 0.07%
Windows Mobile 0.05%
Playstation 0.04%
BlackBerry 0.03%
FreeBSD 0.02%
Palm 0.02%

http://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=8
370名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:57:22 ID:LKk+xGzi
Objective-Cちょっと触ってみたけど
@endとか+やら-やら変な[]やらこれは…
C++で良いだろうになんでこんな気色悪いの採用しちゃったの。
371名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:17:38 ID:E9eQcCHc
>>370
生まれたのはC++と同時期でしょ。
そこからずっとだから今更変えないんじゃない?
372名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:28:00 ID:fDaf4lVW
>>366
今のところ例外はないよ。
だからドコモならiPhoneも無線LAN使用料が必要だろうね。
373名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:37:22 ID:E9eQcCHc
>>372
iPhoneでiモード使えるならiモード通信の部分のみ有料になる可能性はある。
だがそれは絶対にありえないので無い。
374名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:45:03 ID:iIF/FSo4
トーシロだがこういうのってダウンロード数を誤魔かせそうな気がする
375名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:47:10 ID:LKk+xGzi
>>371
ググってみたらObjective-C採用はOSXからっぽいんだけど違うの?
正直C++と比べたときの利点がさっぱりわからん。
376名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:51:43 ID:E9eQcCHc
>>375
NEXTSTEPの延長でしょ。
377名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 17:19:38 ID:tOxB//DR
iPhone、高まる存在感 米ゲーム見本市「E3」開幕へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090602AT1D010A201062009.html

>2日に米国ロサンゼルスでゲーム国際見本市「E3」が開幕する。
>今回の話題の中心は米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)」だ。
>インターネットを使った効率的なソフト販売方式がソフト会社を引き付け、携帯ゲーム機としても台頭。
>対応ゲームソフトが無料サービス含め約1万4000本に急増している。
>ゲーム市場で2強の任天堂、ソニーの危機感も強く、対応策を表明する見通しだ。
378名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:35:44 ID:GgFbmd2d
>>369
it奴隷だけどWindows87%にMac9.8%なんて信じられんな
実際のところWindows99.9%にその他くらいだろ
Macなんて家電量販店と教育機関や印刷関係の企業でチョロってみるくらいだよ
379名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:37:40 ID:ZtB0U53X
iphone自体は良いものなんだけど
チョンバンク専用になった時点で持つのも嫌
380名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:40:25 ID:Z3Jhb48m
>>374
バージョンアップでも一ダウンロードあつかいだよ
381名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:40:39 ID:h5GXOusT
>>378
itエリートにランクアップするとMac80%くらいになるよ。
382名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:48:37 ID:tOxB//DR
>>378
Macの個人利用率は思いのほか高い
383名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:52:06 ID:ZtB0U53X
>>378
そういうアンケートに喜んで答える奴がマカーに多いってこと
384名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 22:01:30 ID:tOxB//DR
>>383
アンケート?
アホかwおまえは何を言ってんだ
>>369のデータはNet Applications社のWebトラフィック調査のデータ
この手の調査では最も信頼されてるデータだ
信じようが信じまいがこれは事実なんだよ
385名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 22:06:55 ID:rmj/74Un
ドザは情弱が多いからしょうがない
386名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 22:08:13 ID:+6RwlkJd
>>378
仕事用まで考えるとWindowsが圧倒的だろ。
でも調査は個人用用途での結果が反映されている。
だからMacが多め。
387名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 22:09:09 ID:5K+RZiVk
印刷・デザイン関連じゃMACばっかりだが・・
388名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 22:11:25 ID:tOxB//DR
>>386
あくまでWebのトラフィックだから仕事用も個人用も区別ないわな
逆にいえば個人用だけで見ればMacのシェアはこのデータよりも高いということだな
389名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 22:13:39 ID:SYDVx1Yj
好きでやってる連中は給料安くてすむでげすな。
390名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 22:14:41 ID:Bgp6fGiN
それにしてもiPhone/iPod touchのシェアの伸びがハンパじゃないな
両方合わせて0.75%
0.99%のLinuxのシェアを追い抜くのも時間の問題だろう
391名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 22:28:10 ID:Z3Jhb48m
>>390
たいしたシェアじゃないな
タダでばらまいてるのに
392名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 22:37:28 ID:tOxB//DR
>>391
モバイルでは断トツのトップシェアだろ
2位のAndroidが0.08%なんだから9倍強

393名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 22:39:25 ID:+6RwlkJd
>>388
個人用で使う人の多くはインターネットが目的。
仕事用で使う人の多くはインターネット以外が目的。
仕事用ではインターネットにアクセスしない端末も山ほどある。
394名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 22:43:54 ID:tOxB//DR
>>393
それはその通りだな
事務機がどれだけ多くても所詮事務機だけどな
395名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:21:09 ID:SYDVx1Yj
事務機に一番合うのはWindows
これは今のままだとどうあがいても変わらんなあ
396名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:35:03 ID:XwjTKlhI
Appleは事務機市場は狙ってないだろ
互換性重視でなかなか革新できないWindowsの現状を見ても
事務機市場ってのは面倒くさいしw
397名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 00:26:30 ID:1cexcU6l
>>378
医師や大学教授はMacが多い。
Windowsは大衆用事務用品だからね。
398名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 00:30:59 ID:FNcQvgbK
行きつけの医者は、G4とDOS/Vを並べてたな
399名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:18:17 ID:JqRcghFg
15歳の少年がズボンのポケットに入れていた「iPod touch」の16Gバイトモデルが爆発し、
脚にやけどを負ったとして、少年の母親がAppleを訴えた。

技術系ニュースサイトArs Technicaが、オハイオ州南部地区連邦地方裁判所に起こされたこの訴訟を伝えている。
訴状によると、この少年(A・Vというイニシャルのみ明かされている)は授業中に
「大きな破裂音を聞き、すぐに焼けるような痛みを脚に感じた」という。

訴状にはこう記されている。「(少年は)『Apple iTouch』(原文のまま)がポケットの中で爆発し、燃え出したのだと気づいた(中略)。
原告A・Vはすぐトイレに駆け込み、友人の助けを借りて、燃えているズボンを脱いだ。
このApple itouchは原告A・Vのズボンのポケットを燃やし、ナイロンスパンデックス製の下着を溶かして、脚にやけどを負わせた」

原告の少年は、訴状によると爆発の結果2度のやけどを負ったといい、損害賠償金および懲罰的賠償金として22万5000ドル以上を請求している。
Appleの関係者は、係争中の訴訟についてはコメントしないと述べた。

携帯機器の爆発による負傷は、残念ながら昔からよくある話だ。
だが多くの事例では、こうした爆発の原因は欠陥品の携帯電話用電池であり、
それらはたいてい、ユーザーが交換した安価な粗悪コピー品だ。
しかし、iPod touchの電池は、ユーザーが交換できないようになっている。

われわれが当該のiPod touchに起きたことを正確に知るまで、
膨大な量の証拠が提出されるに違いないが、この訴訟は注目に値する。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20389931,00.htm
400名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:23:08 ID:FNcQvgbK
いちいち貼るなウゼェ
401名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:06:37 ID:uV0SACw1
>>399
>『Apple iTouch』(原文のまま)
どう見ても中華の偽物
402名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:17:25 ID:hFXU0dnl
403名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:30:03 ID:uV0SACw1
404名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:31:56 ID:hFXU0dnl
>>403
Appleのはどれだ?
405名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:34:12 ID:uV0SACw1
>>404
商品名としての"iTouch"は、"iPod touch"の「偽物」ってことだ
406名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 13:55:12 ID:hFXU0dnl
Appleって社名が入ってるから燃えたのは本物だな。
407名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 14:22:42 ID:xeHK/ukn
リチウムポリマーなのに爆発するかw
何のためのポリマーだっつーの。

どうせ分解して電池交換したんだろ?

408名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 23:22:47 ID:uV0SACw1
409名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 23:26:26 ID:uV0SACw1
410名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:57:02 ID:e80IEL56
411名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:58:37 ID:BQo39ACT
Apple信者のモチベーションが高すぎるw
必死に隠蔽してやがるw
412名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:12:58 ID:w1/SYBn/
>>83
なんでつくらないかなぁ
低学年からさ
413名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:14:07 ID:73YrOADd
信者(笑)
必死(笑)
隠蔽(笑)
414名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:16:15 ID:73YrOADd
>>412
ん、プログラム作業なんかは専門卒の土方にやらせりゃいいんじゃね?
415名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:19:06 ID:w1/SYBn/
おいおい文系無能全開かよ
416名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:20:18 ID:e80IEL56
まあ、建築家になるのにシャベルやユンボの使い方憶える必要はないわな。。
417名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:16:46 ID:N4FZw2ZD
現状のソフトウェア設計なんてほとんど何もしてないに等しいんだが。
建築学にたとえるやつは無知すぎる。
418名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:39:31 ID:ctGlC1/n
>>417
だから日本発でロクなソフトがないんじゃね?w
419名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:58:07 ID:VQs0Xfnt
w
420名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 18:00:41 ID:RREw2op2
日本人は死んだ魚と言った鬼畜赤鬼屋か。
421名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 18:07:39 ID:EViEFDOD
>>417
まぁ、掘建て小屋しか作らないんだったら
確かに建築家はいらんわなw
422名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 18:09:53 ID:kD4u4dXY
ドコモオワッタナ
423名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 18:10:36 ID:OJQS11nL
スライド式のキーを最初から付けとくべきだったな。
424名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 18:11:30 ID:NuN+e6Kz
ビル建てても誰も来ないんだから無駄だろ
425名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 18:15:54 ID:/oRMQGT0
そうか?
OSと呼ばれる巨大ショッピングモール建てたらウハウハだぜ?w
426名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 18:55:34 ID:qX9w0Fax

>>423
使い難くて小汚いキーボードなんていらねーってのw

http://www.youtube.com/watch?v=L0XeQhSnkHg
427名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 19:20:19 ID:N4FZw2ZD
キーボードが使いづらいってWiiリモコン信者と変わらんな
428名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 19:33:58 ID:qX9w0Fax
>>427
十時キー坊か?
十時キー操作なんてFPS/RTSはpc用キーボード/マウスに格ゲーだとジョイスティックにボロ負けじゃんw
429名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 19:46:23 ID:N4FZw2ZD
物の価値がわからんやつは苦労しないからいいなw
430名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 20:37:27 ID:TOpJ2JAN
iphoneマンセーするためにキーボードまで否定するとか、もう常軌を逸しているとしか言いようがないね

オバマさんがBBB使用を止めてからいってくれ
431名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 20:55:14 ID:FQtDlM6h
物理キーボードはマジ(゚听)イラネ
432名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 21:50:00 ID:cUxRobvr
電車の中で立ったまま両手でキーボード売ってる
奴がジャマでなあ……
433名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 22:51:23 ID:mNmWsoag
キーボードいかがすかあ、キーボードいかがすかあ
434名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:15:55 ID:iOsAR1Az
>>430
アホだなぁ
キーボードレスだからマンセーしてるわけなんだがw
435名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:21:54 ID:RREw2op2
自称ゲームクリエーターね、どうでもいい底辺の9割
436名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 01:27:59 ID:xz2vp2+z
>>435
アンケートの対象にすらならない無職ヒキ乙w
437名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 06:21:36 ID:xRZ0BjCw
中堅終わったなw
もう高くても売れる大作だすとこしか生き残れないんじゃね
438名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:03:33 ID:4DEvMWuE
iPhoneがチューニングメーター&メトロノームになるアプリあるんだけど
ああいうの見たら、つい欲しくなるな
439名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:10:27 ID:jNi84Dar
でもゲーマーの9割はiPhoneに無関心なんだろ?
440名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:13:02 ID:vUQXtK8h
>>439
でも人類の99.9999%くらいまではゲーオタじゃないけどねw
441名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:33:52 ID:jTAKZQfb
でもマイナー言語なんだよな…
442名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:36:58 ID:KYc3acox
>>441
安心しろ、だれもVB厨レベルのやつにゲーム作れなんていわないからw
443名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 06:57:47 ID:o0LaTzj6
Xbox 360「Halo Wars」のGraeme DevineがAppleのiPhoneに参加してるみたい
http://kotaku.com/5281682/halo-wars-7th-guest-dev-lands-job-at-apple
444名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 12:54:16 ID:vrNvXnet
>>23
一社で開発してるから開発スピードは遅いだろ
445名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 19:34:44 ID:r/9iqhZV
>>444
人が多ければ開発が早くなると考えるドカタ脳w
446名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 19:45:54 ID:o0LaTzj6
>>444
MSも1社だけどな
447名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 19:52:53 ID:+N9v00eZ
MSが早いだとっ!?
448名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 19:57:27 ID:dfrglZW8
>>445
androidの開発スピード知らないのか?
メモリ馬鹿食いシングルタスクの糞iphoneOSなんてすぐ廃れるぞ
449名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 20:14:10 ID:wqr95No2
うちの兄ちゃんすごいだぞ!おまえなんかぶっとばしてやるからな!
450名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 20:31:56 ID:AVevWcBz
アプリの数も少ないし全然盛り上がってないね>Android
ましてやゲームプラットフォームとして見たらiPhoneの敵じゃないw
451名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 21:27:11 ID:/cZJX0d0
AndroidもiPhone OSも、どっちも元はUNIXじゃん
AndroidはLinux、iPhoneは FreeBSDだけど
452名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 23:42:11 ID:MyN0mAGP
BSD系だけどFreeBSD系じゃないだろ
453名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:05:33 ID:CWMQDZlW
よくわかんないんだけどAndroid入れるくらいならWM入れたほうがいいんじゃねーの?
まだまだアプリ揃ってないAndroidと違ってすでにアプリも沢山あるみたいだし
iPhoneOSと違ってどこのメーカーでも端末に載せることができるんだから

454名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:08:50 ID:TT5wWowK
Linux,Flash,JavaとMSを追い詰めるチャンスなんだけどな
455名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:09:19 ID:QNkXVBPY
>>453
WMじゃUNIX系のiPhoneやAndroidに対してあからさまに役不足だろ。
456名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:13:32 ID:7xADug09
>>455
Unix系じゃないから役不足ってのがよくわかんないんだがw
Unix系って今じゃWindowsサーバにガンガン駆逐されてるじゃん
457名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:15:46 ID:Cp332oWF
役不足の使い方間違ってるしw
458名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:16:11 ID:2915Ae3c
安定した火力を誇るアップルボム

「iPod充電中に爆発」と韓国ニュース

韓国の聯合ニュースは5日、米アップルの携帯音楽プレーヤー
「iPod nano」(アイポッド・ナノ)を充電中に、バッテリーが爆発する事故があったと報じた。
アップルの韓国法人は「ノーコメント」としているという。

 アイポッド・ナノをめぐっては、日本でも機器本体から火花が出る事故などが
報告され、経済産業省が詳しい調査を進めている。 (共同)

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090605141.html
459名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:17:21 ID:kVM0kZE0
>>456
聞かないなあw

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/08/news054.html

2009年のクライアントOS市場、サーバOS市場はそれぞれ前年比5.6%減、前年比9.0%減と推移する
このような状況下で目を引くのがLinuxの高成長だ。商用Linuxディストリビューションが採用している
サブスクリプションモデルは安定的に推移し、また、データセンター事業者向けやHPC向けの大型案件
を獲得するなどして、2008年は18.3%の高成長を達成している。

一方、Windows Server 2008のリリースで新たな需要を取り込みたいWindowsだが、2008年はx86
サーバの出荷の低迷により微増に留まっている。

460名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:19:22 ID:h+VHm9K9
WMみたいな開発者も見放したドロ舟にいまさら乗るやつなんていないしw
461名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:29:00 ID:TT5wWowK
あれ?アメリカのスマホ市場はブラックベリー(WM)がダントツじゃなかったっけ?
462名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:31:39 ID:vDvSLMgh
>>461
BlackberryがWMってwww
おまえ大丈夫か?w
463名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:31:51 ID:ZqzLuZNg
Windows Mobile のモッサリぶりは我慢ならん
T-01Aが、あんな高性能ハードウエアにもかかわらずOSのせいでタコだ
464名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 11:44:04 ID:LIvNcnVM
日本で3GSはいつ出るんだ
465名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 18:15:04 ID:C0AqWcza
6月26日
466名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 18:18:02 ID:t0fIHsOF
俺は、基本的にゲームが気になる…。
PSP超えって良くし、OpenGL 2.0なら…。
467名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:08:57 ID:UFbblXr6
PSP超えって良くし
468ノビ使徒:破 ◆yjSoVIETJs :2009/06/10(水) 22:58:53 ID:rNUNdXS8
>>439
電話ってことは無条件で毎月 金を搾取され続けるからなぁ、。
ゲームに特化したものが他にあるから
これでゲームをプレイする必要性は感じない。
モンキーボールってのもWiiのコロリンパ2やればいいし
劣化スマブラみたいなゲームもキャラに魅力を感じなかった。
正確に言えば「ボタン」のような突起物がないと
押し心地という「手応え」を感じないというのも。

しかし寝る前のヒマ潰しにいじるってのにはいいかもね。
Wi-Fiでネットに繋げて、最新アプリを探したり
満たされないモヤモヤ感を紛らわすには丁度よさげ。
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up7222.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up7223.jpg
469名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:00:18 ID:iqati5o5
docomo何やってんの?
470名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 06:00:16 ID:X3ToJyDt
iPhone+iPod touchの累計が、今年中に5000万台到達は
確実だろうなあ(今週のイベントで4000万台と発表)
1億台突破は2年後の2011年くらいか
471名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:33:25 ID:rL3EidcQ
>>468
どうしてもゲームを目的にしたゲーマーと暇つぶしが欲しいだけの一般人の違いがでるな

ゲーセンが廃れたのもちょっとした暇つぶし需要が全部携帯電話に持ってかれたからだって話もある
ゲーム自体をやりたかった層てのはそれほど多くなかったと
472名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:04:49 ID:0RynffY4
ハードゲーマーが沢山居るなら、日本のゲーム市場がこんな状態になってるはずねーのですが、
ハードゲーマー様はゲームにしか興味が無いので、
自分たちがどうしようもなくマイノリティであることが分からないのです。
473名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 03:24:21 ID:Zi/ouqQW
>>472
>ハードゲーマーが沢山居るなら、日本のゲーム市場がこんな状態になってるはずねーのですが
ハードゲーマーとは多種のゲームに手を出す人ではなく、ごく限られたゲームを掘り下げる人(廃人、準廃人)のことなので
ハードゲーマーが沢山居るから、日本のゲーム市場がこんな状態になってる訳です。
ライトユーザーが一杯いると、業界は潤うんだけどね
474名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 05:03:07 ID:8eo8cTuj
475名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 16:06:06 ID:AHliWc57
iPhone クロマチックチューナー&メトロノームアプリ
http://www.iphoneapp-jp.com/製品/チューナー-メトロノーム/

iPhone ギターチューナーアプリ
http://www.nobu.tv/blog/archives/2008/08/05-1843.php

夏の50連発!! これが定番iPhoneアプリだ(アスキー)
mixi専用アプリは2種類あって、どっちも無料!
http://ascii.jp/elem/000/000/162/162573/index-2.html#01

ビジネスパーソン必携! 定番“無料”iPhoneアプリを10個厳選(日経トレンディ)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080924/1019016/

iPhoneアプリ版楽天トラベル
http://travel.rakuten.co.jp/service/iphone/

小学館のiPhoneアプリ(主に電子書籍や辞書)
http://iapp.shogakukan.co.jp/index.html

ソフトバンクのお奨めiPhoneアプリ(バイオハザードとか、いろいろ)
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/app/

美女が時刻を教えてくれるiPhoneアプリ(時計は時計なのだが・・・)東京ウォーカー
http://news.walkerplus.com/2009/0528/21/
476ノビ使徒:破 ◆yjSoVIETJs :2009/06/12(金) 18:23:34 ID:gKNEzqiq
-キミはPSPでトロステを見てるかい?-【PSPのみで無料アカウントとゲームを取得可能】
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up7341.jpg

>>471
家庭用のゲーム機もパソコンも高性能になったし
ネット回線というインフラも整ってるからね。
昔なら友達いない人間はゲーセンで対戦相手を探してたことが
自宅で収まるようになった。

少子で子供の数が少ない、その子供の小遣いも限られている中
ゲーセンなんかで散財しても虚しいだけ。
プリクラやUFOキャッチャーなら「物」という見返りで
物欲を刺激して欲しいと思わせることも可能だったろう。

とにかく現代人は『必要』と感じないと手は伸びないね。
金を持ってる層が老人ということもあって
任天堂は子供から老人まで簡単に遊べる
Wiiスポーツ リゾートや血圧測定、Wii Fitプラスと焦点を合わせてきてる。

そもそも高性能なパソコンが普及して所持してる人が多いのに
低性能で金食い虫ケータイを欲しいと思わせられるかがポイントだ。(小型パソコンもある世の中で)
477名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 20:55:54 ID:lhe+hdlV
>>474
電話がグラフィック性能でPSPを超えてしまったかw
478名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 22:29:18 ID:r/s4LIQY
>>477
6年も前のハード抜いて楽しい?
479名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 00:19:44 ID:/T1e0pyS
モバイル・アプリ市場乱立で見直される日本型モデル
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090610/331651/
480名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 02:12:06 ID:UYNFZ7o3
そりゃiPhoneに行くのも判る

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7273339
481名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 03:46:25 ID:SH73eDp5
>>38-39
アタリショックという言葉が頭をよぎった
クズソフトであふれていってあぼーん
482名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 04:46:47 ID:6gWDHglJ
ゲームの体感系コントローラー競争はきっと盛り上がらない

しかし、私にはこの分野がメーンストリームとして「このまま盛り上がり続けるのだろうか」と
いう、ぬぐいきれない疑念がある。それらのデバイスでどんな体験を得られるのかをユーザーが
簡単に予測できてしまう「底が見える時期」に、そろそろ入り始めているように感じられるからだ。
そのコントローラーのためにみんながお金を払うかという問題である。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000012062009

コントローラーのないiPhoneの大勝利!
483名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 04:48:59 ID:6gWDHglJ
林信行に聞く「Mac&iPhoneの未来予想図」

大手コンテンツホルダーが参入しやすくなる
「HTML5」という大木の苗
「仕切り直し」の今がアプリ開発参入のチャンス

http://ascii.jp/elem/000/000/427/427113/
484名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 08:57:22 ID:ImvmyFzy
今の日本そのまま投影しているスレ
485名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 10:51:43 ID:fv8YX1Qr
開発者が沢山のアプリ開発するのは結構ですが、低価格(115円)帯に多いくそアプリ乱発は勘弁して欲しい。荒らしも居るけど、レビューはある程度参考になる。115円でも、くそアプリに払うなら、ジュースでも買った方がまし。
486名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 11:12:28 ID:FPL4AekE
今メーカーが頑張んなきゃいけないのは
GMapとコンパスとを連携させて宝探しゲームみたいな
iPhone3S専用の機能を使ったアプリを他に先駆けていち早く出す事だな。
もう旧iPhone用のアプリはアイデアが出尽くしてる感がある。
487名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 11:28:59 ID:zXttAHhi
>>486
宝探しゲームはすでにあるよ

GPSを使った世界規模の宝探しゲーム「Geocaching」 - 今日のアプリ第272回
http://ipodtouchlab.com/2008/10/iphone-geocaching-272.html
488名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 11:32:07 ID:FPL4AekE
>>487
おおお、すでにあるのかぁ。
電子コンパス非対応なのに根性で対応したんだぁ。
iPhone3GS対応のアップデートでより精度が上がる訳か。
489名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 15:45:09 ID:Dn0Uuewn
GPSを相互通信を生かし、大勢で参加できる 「iPhone リアル鬼ごっこ」 ゲームとか、どうかな
490名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 17:30:54 ID:AKFRkXmG
製作するのが簡単でそこそこ利益がでるからだろ。
491名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 07:20:15 ID:jn/HU445
iPhone 3G S登場で大きく変化するゲーム機市場

SCEは、PSP 2登場までの繋ぎの役割をするPSP goを10月1日に投入しますが、
Appleの例年の動きを見れば、恐らくそれよりも早く9月初旬にはiPhone 3G Sと
同機能、またはそれ以上にクロック周波数を開放された次期iPod touchが
投入されるはずです。これがPSP go(定価2万6800円)どころか次のPSP 2への
大きなプレッシャーとなり、それは端末コスト上昇要因に繋がるでしょう。

http://blog.sohaya.com/2009/06/14/iphone-3g-s-and-40-million/
492名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 11:43:06 ID:JxXRzQWY

しかし実際に出してみるとダウンロードに占める無料アプリ率97%という壁の前に、投下費用回収すら出来ない現実を思い知ることになる。

493名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:36:02 ID:69T7lQ2j
iPhoneやギークどもが夢の跡
494名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:16:27 ID:LaIy6jg7
WM散々だなあ
いっそのことXP-mobileにすればと思うが
495名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:12:53 ID:uLPZDRWF
さっさとJavaSEかAIRに対応してくれ。
そうしたら買う。
496名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:49:12 ID:M30OewbH
そんなのがお好みなら
ガラケーが幾らでもあるじゃん
497名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 06:17:16 ID:EpsSSU48
コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計は間違っている
http://d.hatena.ne.jp/kawango/20090615/1245039092
iPhoneとiモードのプラットフォームとしての未成熟さ、または
「儲からないからチャンスがある」という考え方
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20090615/1245048919
498名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 06:53:01 ID:6K/fL15l
>>497
ある意味零細や個人にはチャンスがあるが
コンスタントな仕事としては成り立たないよね。
参入者も多すぎる。
499名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 08:41:01 ID:Hfmc2yat
>>497
まあ着うたやゲームで儲けているドワンゴが
iPhoneを必死に否定するのは当然の話だわなw
既存のビジネスモデルを破壊してイノベートしていくiPhoneプラットフォームに
ネガキャンが多いのはiPhoneが売れると困る人が多いからだ
ドワンゴもその一つというわけだ
500名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 11:21:30 ID:CUDj04jk
>>497
なんつーか「元締めor胴元の理屈」だなw
501名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 16:08:00 ID:rbmnRpvu
そらひろあきもiPhone叩くわな
502名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 16:58:12 ID:bRkxlVpn
つまり「iPhoneが売れたら黒字化できないだろが、ボケ」と言いたいわけだな
503名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 21:03:34 ID:jrmtL3f/
アタリショックならぬiPhoneショックがありそうだな
webの金にならなさは凄い
504名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 00:35:05 ID:Ru2Ch1Fi
>>503
Webは馬鹿と暇人と商売音痴のものだからな。
505名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 00:42:57 ID:wdOLwhlT
それが圧倒的多数なんだよ。お前も含めて。
506名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 06:28:09 ID:R0erjGed
ドワンゴごときがappleに文句を付けるって何の冗談ですか?
507名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 06:30:46 ID:mQxxorTp
ドワンゴざまあ
508名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 22:02:12 ID:3pgqU5V6
まぁ、所詮ドワンゴだしな。
509名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 06:21:24 ID:0WwGH3xb
今やiPhoneのプラットフォームの一人勝ちだな
510名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:06:31 ID:slji33b/
iPhone 3GSレビュー(動画あり)
http://www.gizmodo.jp/2009/06/iphone_3gs_3.html

爆速で電池持ちもいいみたいだな。
これだけ速いと、ゲーム機も喰われるな。
511名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:34:59 ID:uAFxkwMp
大作ゲーム路線の限界示すセガ米国法人幹部の転身
今年はセガの北米現地法人セガオブアメリカ(SOA)のCOOであるサイモン・ジェフリー氏の
退任という突然の発表が6月15日にあった。しかも、「iPhone」専用のゲーム販売ベンチャーで
ある「ngmoco:)(エヌジーモコ)」に移籍するという。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000019062009&cp=2
512名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:46:24 ID:FuJVCe7E
「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに取られてしまった場合、どうすればいいのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090620_atamakin/
513名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:52:51 ID:arceNmDk
SEは商売音痴だな
514名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:06:51 ID:2nUUZDUz
App Storeの過剰ブームに現実をつきつける
 
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20090525the-app-store-hype-gets-a-dose-of-reality/
 by Jason Kincaid 2009 年 5 月 26 日
>App Storeにある3万6000本のアプリの殆どが全く売れていない。
>多くのアプリは、1本も売れない日が殆ど。

>Appleが、ユーザーを萎縮させることなくこの3万6000本のアプリケーションを
>目につくよう提示する方法は存在しないので、殆どのアプリは出すやいなや
>闇の中に消えてしまう。

>評判を立てる手段を見つけられなければ、自力でアプリを見つけてくれる人は
>どこにもいない。

>Zen Jarは1日当たりわずか30〜35回のダウンロードで34位に入っている。

>同じくSprint Board Proはボードゲーム部門で95位に入っているが
>1日のダウンロードは6〜8件だ。たしかにどちらも大人気のカテゴリーではないが、
>ダウンロード10件以下でトップ100に入れるというのは、〈どんな〉カテゴリーであれ、
>考えさせられてしまう。
515名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:11:54 ID:n96ec+iz
基本的なこと分かってなくてすまんけど、iPhoneアプリってアップルストアで売るしか方法ないの?
それともアップルストアは日本携帯で言う公式で、自分で課金方法用意できるなら勝手サイトみたいな展開もできるの?
516名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:14:27 ID:bono2Ph7
>>514
誰でも成功するわけではないのは当たり前な話
517名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:16:02 ID:bono2Ph7
>>515
公式には勝手アプリは認められていない
脱獄すると可能
518名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:22:26 ID:o70/5ZAP
音楽だって大ヒットするのはほんの一握りで、リリースされる殆どの曲は売れないだろうに。
だからといって音楽が過剰ブームとか誰もいわんがなw
519名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:34:22 ID:dqD2Uqmr
>>503
バカなの?
520名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 12:37:57 ID:voNlIvs4
ゲームの開発費とその額が回収可能なダウンロード数を考えればいい話なんだが
521名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 12:44:41 ID:V6S7bnrB
結局当初のiPhoneアプリゴールドラッシュは、とっくにはじけてしまったってこと。
他の市場とと同じで、上質なアプリを作成して、大規模な宣伝広告を駆使しないと
成功は望めないってことだな。
販売手法がアポストアに制限されていて、上納金を納めるのも売り上げが上がれば
上がるほど販売元の負担になる構造だから、いずれシステムの見直しを迫られるんじゃ
ないかな。アポストア内で目立たせたければ、追加料金が必要とか。
さすが守銭奴アップル。w
522名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 12:51:02 ID:bono2Ph7
>>521
おまえ何もわかってないだろ
手数料は売上に関係なく一律30%だ
523名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 12:51:32 ID:o4VGn1N4
>>515
公式にはアップルの運営するAppStoreだけ。
ちなみにアップルの取り分は30%、作者は70%。
524名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 13:01:06 ID:uXDnrnP6
Appleの仕様変更に対応するの大変そうw

iPhone用のアプリ、
AppleStore以外で売れないかな
ベクターとか。
525名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 13:08:04 ID:8TD4XBRl
AppStoreで売っているのにわざわざ他で買う必要ないじゃん?
526名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 13:41:18 ID:IWoGgTEh
シェアウェアを売ったことあるなら分かるけど、
単価が100円200円でクレジットカード払いできるところは App Store 以外にはない
単価が1000円とか高額になると、誰も買ってくれない
そしてApp Store 以外にわざわざユーザーが訪れることは無い。

ただ、アプリ自体は App Store で無料配布して、他の手段で販売したパスワードなど
をアプリに入力させて機能をアンロックさせる方法は可能。
527名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 13:42:54 ID:Eemfn8Nr
マックの無限クーポンもう落とせないのか・・・・
528名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 14:19:29 ID:V6S7bnrB
>>522
バカか?まるで意味が分かってない。
売り上げが1千万あれば手数料は3百万だが、売り上げが100億なら30億払わなければ
ならないってことだ。しかもこれはストアのランキング上位に表示される以外の宣伝広告には
全く関与しない流通のみの経費。システムの理不尽さがわかるだろ。
529名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 14:22:08 ID:nK0msmTv
アップルは日本のセガだね
20年後無くなる
530名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 14:50:34 ID:MRFzdFYo
ID:V6S7bnrB
ビジネスを知らぬビジ板住人w
531名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 15:01:10 ID:bono2Ph7
>>528
バカ丸出しw
100億の売上から30億払うのではない
最初から開発者側には70億しか振り込まれない
どんなに売れてもパッケージ費用も流通費用も発生せず
売れれば売れるだけ収入が増える
どんなに素晴らしいシステムか分かる
532名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 15:56:09 ID:9awipnCd
>>531
お前は死ぬほどのアホだなあ
533名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:04:25 ID:bono2Ph7
売れれば売れるほど販売元の負担が増えるなんて言ってる>>521がアホなだけ
売れれば売れるほど負担が減るに決まってるだろw
手数料以上に収入が増えるんだから
534名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:06:40 ID:GV+SLHVe
>>531
リンゴ信者って心底アホだなwww
こういうのが詐欺に引っ掛かるんだろうなw
535名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:06:51 ID:8TD4XBRl
ID:V6S7bnrBさんはとりあえず再登場願います
536名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:09:57 ID:GV+SLHVe
>>528は売上に対するアップル税率が一定が問題だと言ってるんだぞw
>>531は反論になってないんだよwww
537名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:18:40 ID:bono2Ph7
>>536
そもそも一律だと何が問題なんだ?
小売店側(この場合App Store)のマージンが3割なんて普通の話だろ
それで世界80ヶ国で販売できるんだから
むしろ安いくらいだ
538名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:30:48 ID:7Bt/jRhZ
沢山売れるから、胴元の取り分が大きいケース

「こんだけ沢山売ってるんだから、もっと割前よこせ」

沢山売れるから、子側の取り分が大きいケース

「これは沢山売れるから、胴元の取り分少なくてもいいでしょ」

世の中には両方存在するよ。どれが正しいとかはなくて、お互いの力関係や
商慣習、経済情勢、流行なんかで変化する。Appleは利益の分配を透明にした
かったから30%固定にしたまで。
539名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:31:03 ID:o4VGn1N4
アップル税って……。
小売店で客が払った金額が全部、生産者の懐に入ると思ってるんですかね……w

全世界相手に決済サービスまでやってくれて、その手数料が3割って安いと思うけどね。
540名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:31:08 ID:mJKU07bA
手数料が一律なら売上が増えれば開発コストも相対的に下がるし
開発元の負担は減りこそすれ増えるわけがないわな
541名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:49:15 ID:7ijv2L+l
企業が作ったごく少数の勝ちアプリと暇人がつくったアプリの
二分化するんではないか
542名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:59:24 ID:sqngWTLC
それが普通じゃん
543名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:10:20 ID:Pq3JlJzC
ゲーム業界の人間だと360でも7割くらいの所持率だから
正直なんともいえん
544名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 00:33:19 ID:vIvtRsUb
>>543
ゲーム業界の人間(笑)
Xnox360の所持率七割…さぞかしオタクの仲間内での話なんでしょうね。
545名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 03:01:34 ID:0qR8cCoA
ていうかそれはどこ調べなんだよw
546名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 07:22:58 ID:12dPgW0u
iPhoneにマンガ有料配信 講談社や角川、書籍より4割安も
 講談社、角川書店など日本の大手出版社が、米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)」
向けにマンガ作品などの本格的な有料配信を始める。新型のアイフォーンが26日から国内で
発売されるのを受け、人気作品の提供体制を整える。
 講談社が「巨人の星」を、角川書店が「エヴァンゲリオン」「ケロロ軍曹」などを順次売り出す。
書籍版のマンガより4割前後安い価格で発売するもよう。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D2000K%2020062009

ゲームよりも、俺は電子ブックの方が気になるなあ。
547名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 07:29:07 ID:wcgeNObW
アンチがバカすぎるw全員クビ吊れw
548名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 15:43:22 ID:NasR4BY0
08年度 携帯満足度調査

1位 iPhone 3G 16GB 73.7
2位 SO906I 66.6
3位 W61CA 65.2
4位 W61SH 64.3

アップル「iPhone3G 16GB」が首位を獲得。「デザイン」「操作性」に対する満足度に加え、「全く違う価値観が味わ
える」「iPhoneであることが満足」といったコメントのように所有すること自体の満足感も購入直後満足度に大きく寄与し
たと考えられる。さらに、アプリケーションの拡張性などiPhone独自の機能を評価するコメントもみられた。

http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/166.pdf
549名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 16:23:44 ID:ztHCrk88
今iPhoneのランキングは30位以下だね。
0円効果も打ち止めか、合掌。
550名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 17:34:03 ID:TDeO1RRr
>>549
新型が正式に発表されてまだ販売されてない谷間の期間だからな
それでも30位代をキープはある意味スゴい
それ以下の機種は何なんだw
551名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 19:53:14 ID:z1oaz8Nv
iPhoneにマンガ有料配信 講談社や角川、書籍より4割安も(2009.6.21)
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D2000K%2020062009

講談社、角川書店など日本の大手出版社が、米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)」
向けにマンガ作品などの本格的な有料配信を始める。
新型のアイフォーンが26日から国内で発売されるのを受け、人気作品の提供体制を整える。
講談社が「巨人の星」を、角川書店が「エヴァンゲリオン」「ケロロ軍曹」などを順次売り出す。
書籍版のマンガより4割前後安い価格で発売するもよう。
552名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 20:00:18 ID:Y4/7D09q
>>528
>売り上げが100億なら30億払わなければ
>ならない
天引きって知ってるか?
経営者でもホワイトカラーでも方には無縁ですか?
そうですね
553名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 12:10:53 ID:6aR2iVkU
事業規模が大きくなれば、自前で流通と決済方法を用意した方が有利ってことなんだよな。
ネットでオンライン処理するのだから、実際の手間なんてゴミみたいなもんだろ。
販売ルートがストア一箇所に限定されているのもダメだし、結局アップルはボリ過ぎってこと。
554名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 12:15:22 ID:FtevdsxY
確かに、アポストアの”ショバ代”が売り上げの3割ってのは
暴利って感じがしないでもない。
まぁ、その分も含めてアプリの価格設定の希望が「450円以上」ってことなんだろうけど。

言うまでもなく、その”ショバ代”はユーザーが払ってるんだよな。
555名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 12:18:36 ID:kbCXV9rY
雑誌の特集で知ったんだが、DTM関連のアプリも結構出てるみたいだね。
iPhoneがシーケンサーや4ttrのMTRになるとはねぇ。
コンデンサマイク付きのガワかぶせてPCM録音って、それもう電話じゃねぇよw
いいか悪いかは別として拡張する方向性に多様化が見られるのは面白い。
556名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 13:32:54 ID:zpGbWsNV
>>553
iPhoneのsafariにはDL機能が付いてないんだっけ?
セキュリティがどうのという話より、アポー抜きでのDL商売をされたら困るからというのが、ほんとの理由のような感じがする。
557名刺は切らしておりまして
Vectorのショバ代

個人 15%+100円 価格630円以上
法人 25%+100円 価格800円以上

http://www.vector.co.jp/info/for_auth/advice.html
http://www.vector.co.jp/info/for_isv/fee.html