【自動車】富士重工業(スバル)、GMとクライスラーの米国内販売網を一部取得へ [05/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
富士重工業が、米ゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーの
米国内の販売店の一部を自社の販売網として取得する方向で検討している
ことが21日、明らかになった。

販売店網の強化による新車売り上げの増加が狙いで、カリフォルニア州などの
大都市圏やテキサスなど南部州を中心に販売店の選定を進めている。

GM、クライスラーのリストラに伴う販売店網再編で、日本メーカーが
販売店取得に乗り出したことが分かったのは初めて。

◎富士重工業 [コード/7270] http://www.fhi.co.jp/

◎ソース
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090522k0000m020139000c.html

◎関連スレ
【自動車】GM、カナダのディーラー42%削減へ [05/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242902904/

【自動車】クライスラーをディーラー300社が提訴へ--米紙報道 [05/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242792844/
2名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:13:50 ID:gr1U4j2X
売れるんかいのぉ
3名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:08:59 ID:o6ckHqPL
なんでスバルなんだよwww トヨタならわかるが...
4名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 05:08:47 ID:FvkxvSur
レガシィのデザインは2代目が良かった。
5名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 05:32:46 ID:H7tUTq6f
アメリカの自動車ディーラーって独立系じゃないのか?
6名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:14:10 ID:PqrqvRae
ブルース・ウィリスやデ・ニーロをレガシィの広告に使う意味わからん
7名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:16:05 ID:Zh7drDzU
やめときゃいいのに
火中の栗を拾うようなもの
8名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:19:39 ID:NEN/JOSC
血迷ったか、買わされたか
9名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 08:13:40 ID:E/wYgi9n
>>3
スバルはこの不況下でも米国での販売台数の落ち込みの少なかったメーカーの内の一つ。
スバルとチョンメーカー2社だけマシで、あとは全部大崩れ。
まぁ元々の販売台数自体は、VWやマツダやベンツ、BMWと同程度しかないから、それほど多くないけど。

今度出るデカくてブサイクになった新レガシィはまさに北米向けだし、売れてくれないと困るから販売網を強化したいんだろう。
10名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 08:33:09 ID:nQAP0LdV
>>6
日本でのマーケティング対象を考えてだろ
レガシィはオッサンのファンが多いのだよ
11名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:02:31 ID:oEw2ZhXP
トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

トヨタグループ15社
上記13社にトヨタ自動車の傘下(連結子会社)である国内自動車メーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社 (1907年3月設立)− 企業としては日本で最も歴史の長い自動車メーカー。
  1930年にオート三輪で自動車業界に参入、小型車を主軸製品としてきた。1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。
  トヨタの持株比率51.2% ('08.3月末現在)

* 日野自動車株式会社 (1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が
  分離して発足、太平洋戦争後は大型バス・トラックなど重車両を主として生産。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。
12名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:10:50 ID:H7tUTq6f
これでトヨタが傾いたら日本政府はどうするんだろね。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:32:32 ID:vf9IVNgJ
アメリカでレガシィ意地でも売らないとヤバイからだろ
少しでも販売網拡げるために必死なんだな
14名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:34:37 ID:OH57NCeZ
インプレッサをプッシュしきれるか
15名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:11:33 ID:joK9SPvC
>>9
>この不況下でも米国での販売台数の落ち込みの少なかったメーカーの内の一つ。
>スバルとチョンメーカー2社だけマシで、あとは全部大崩れ。

どんな妄想、願望なんだよww

現代や起亜なんて、元々、撤退寸前で、ドイツメーカーにすらボロ負け状態で、
しかも、落ち込み順位じゃ、アメリカ勢と並んでるんだが??

www

各社が落ち込んだ昨年末の10月の状況

米市場2008年10月 メーカー別販売台数ランキング

@16万6744台 45.4%減 GM(サーブを除く)
A15万2101台 23.0%減 トヨタ
B12万8531台 29.2%減 フォード(ボルボを除く)
C*9万4530台 34.9%減 クライスラー
D*8万5864台 25.2%減 ホンダ

E*5万6945台 33.0%減 日産
F*2万5526台 04.9%減 BMW(MINIを含む)
G*2万3508台 06.5%減 VW(アウディやベントレーなどを含む)
H*2万0820台 31.1%減 現代自動車  ←
I*1万7248台 24.5%減 ダイムラー(メルセデスベンツとスマート)
J*1万6442台 25.9%減 マツダ
K*1万5483台 38.5%減 起亜自動車 ←


販売落ち込み順位

@16万6744台 45.4%減 GM(サーブを除く)
A1万5483台 38.5%減 韓国・起亜自動車 ←
B9万4530台 34.9%減 クライスラー
C5万6945台 33.0%減 日産
D2万0820台 31.1%減 韓国・現代自動車 ←
E12万8531台 29.2%減 フォード(ボルボを除く)
16名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 19:20:14 ID:sxye0l3C
>>14
北米市場で売りたいのはレガシィとフォレスターだよ。
17名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 19:28:22 ID:jzlhmxwd
むかしLAでトヨタとダッツン扱ってるディーラがあった。
18名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 20:11:28 ID:BsgRgMbE
ステイツでは  ス バ ル だ け 馬鹿売れな事実。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081203/162325/?ST=AT

>すべてのメーカーが前年同月比でマイナスとなった中で、
>富  士  重  工  業  の  み  減 少 幅 を 1 0 % 以 下 に と ど め た 。
>同社の1〜11月累計は17万412台、DSRの前年同期比が0.8%増で、
>2  0  メ  ー  カ  ー  中  唯  一  プ  ラ  ス  と  な  っ  て  い  る  。
>
>米国メーカーでは、GM社(Saabを除く)が15万2552台で
>前年同月比41.2%減、Ford Motor社(Volvoを除く)は11万8258台で同29.8%減、
>Chrysler社は8万5260台で同47.1%減となった。Ford社は、10月にピックアップトラックの
>新型「F-150」を発売し、11月には約5000台を販売した。
>
>日本車メーカーでは、トヨタ自動車が13万307台で前年同月比33.9%減、
>ホンダは7万6233台で同31.6%減、日産自動車は4万6605台、同42.2%減となった。
>
>富 士 重 工 業 は
>「 F o r e s t e r 」 の 販 売 が 前 年 同 月 比 6 4 % 増 と な り、 全体では同7.8%減にとどめた。
19名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:19:37 ID:joK9SPvC
>>18
元々、販売ランキングに出てこないくらい論外の売上、台数。
だから、0.8%増w だっただけで、バカ売れ??

しかも、12月は・・・

>一方、同社の12月の同数は前年同月比7.7%減の1万7,287台となった。
>12月は「フォレスター」の売上が好調だったが、他車種での販売低迷が響いた。
>スバルによると、2008年の「フォレスター」販売台数は36.4%も急増したという。
>また「レガシー」や「インプレッサ」の売上も増加し、
>ワゴンタイプの「アウトバック」や「トライベッカ」の販売台数が二桁のマイナス成長となったことを相殺した。

20名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:34:18 ID:P5rw4ZAY
ここで前年比や月単位の話をしてる奴らは在庫管理もしないのか
21名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 04:14:19 ID:9n/AV5Vf
たかるねぇ ヌバルはwww 売れねえよwww
22名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 07:41:26 ID:s+EiWK2E
壊滅した北米市場で全く変わらず売れ続けているという時点で
十分化け物じみてると思うが。

ああそれと下朝鮮車は普通に粉砕されてますんで、そこ捏造しないように。
23名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 09:23:23 ID:Jq8LyrD9
問題は日本国内だよなぁ
グリルデザインに固執しすぎたせいか
デザイン力が下朝鮮レベルになってしまった
24名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 19:33:39 ID:DteFJ1Yg
スバルといえばイスラエルというイメージが
25名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 20:04:46 ID:ylsNHoqk
いや、海外のイメージは全くないです。
26名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 11:50:27 ID:oHiUr6jV
【e燃費アワード09】ユーザーの燃費志向が高まった1年…スバル

軽自動車部門は、17.8km/リットルでスバル『R2』が3年連続で受賞。
スバルは『R1』(17.0km/リットル)で2位、
さらに『ステラ/ステラカスタム』(16.5km/リットル)で4位を獲得するなど、
軽自動車部門ベスト5に3台を送り込んだ。


http://response.jp/issue/2009/0401/article122562_1.html
http://response.jp/issue/2009/0401/article122562_1.images/225623.html
http://response.jp/e-nenpi/award20082009/
27名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 12:08:17 ID:hpFDfQb5
>>18
新車効果で落ち込みが少なかったのは分かったが
スバルが年間、他が月間販売台数って何だか不思議な記事だな
28名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 12:18:24 ID:gPwCRzer
>>9
口だけで買いもしない日本のマーケットなんか
見てる余裕あるわけないしなw
29名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 12:29:42 ID:4CUbyKpK
>>25
ロスあたりでは半端無い台数のスバル車見かけるぞw
30名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 12:50:02 ID:hpFDfQb5
日本では散々な評価のスバルだが
米だとBMと同程度の評価を得られそうな気もする
と言ってもバッティングしてる車種に限ってなw
31名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 13:26:59 ID:P+a05TML
SUPER−GT撤退はこのためだったか。
32名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 11:48:04 ID:tm3rW8AD
HD版/1/3 ニュルブルクリンク24時間レース2009
http://www.youtube.com/watch?v=B1iZ80XUxaQ

HD版/2/3 ニュルブルクリンク24時間レース2009
http://www.youtube.com/watch?v=dsg3rJOBQtY

HD版/3/3 ニュルブルクリンク24時間レース2009
http://www.youtube.com/watch?v=na79WxlFBU4
33名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 12:26:53 ID:CteBqVA8
>>3
富士重工は今やトヨタの子分その3だから
ちなみに、その1とその2はダイハツと日野
34名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 13:01:59 ID:NmyfVGgu

トヨタグループ
(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

トヨタ傘下 (子会社)
日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.

トップページ > 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html
35名刺は切らしておりまして
スバルはトヨタの多くある関係企業の一社だね。