【PC/広告】MS(マイクロソフト)社のMac批判広告は効果あり--消費者の価値評価が大幅ダウン [05/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米Microsoft社の最新テレビCMが、米Apple社の『Get a Mac』キャンペーンに
効果的に反撃していることがわかる顧客調査が発表された。

Microsoft社の広告キャンペーン『Laptop Hunter』(日本語版記事)は、Apple社の
コンピューターは価格が高すぎると非難し、『Mac』ユーザーはファッション表現の
ために機器を購入する単細胞で気取り屋の俗物だと仄めかしさえしている。

消費者調査『BrandIndex』を実施している市場調査会社の英YouGov社によると、
Microsoft社のこのキャンペーンによって、「価格の価値」という項目における
Apple社の評価点が低下しているという。多くの消費者が、Macを購入しても
価格に見合った価値がないと思うようになってきているというのだ。

「Microsoft社のLaptop Hunterキャンペーンは、「価格の価値」に関する消費者、
それも特に若い消費者の評価点に影響を及ぼしている」と、BrandIndex担当グロー
バル・マネージング・ディレクターのTed Marzilli氏は、ブログ『Cult of Mac』を
運営するLeander Kahney氏に語っている。

Microsoft社は、Apple社が2006年にGet a Macキャンペーンを開始した際、対策を
講じることに熱心ではなかった。2008年になってようやく、Microsoft社は反撃の
ための総額3億ドルの広告キャンペーンを発表した。

Microsoft社は皮切りに、Bill Gates氏がコメディアンのJerry Seinfeld氏と共演
する(日本語版記事)、一風変わったコマーシャルを数本流したが、これらは効果が
ないようだった。 Microsoft社はその後、ユーザーに親近感を与える「I’m a PC」
キャンペーンを開始した。そして同社の最新の動きであるLaptop Hunterキャンペーン
は、これまでの中で最も強烈だ。「私はMacユーザーになるほどクールじゃないんで」
といった皮肉なセリフが登場し、これらが消費者の頭の中でこだましているようだ。

YouGov社によると、BrandIndex調査は、米国の成人5000人を対象にしたアンケートの
結果に基づいているという。上のグラフに示された調査結果を見ると、Laptop Hunter
広告の放送が3月に始まって以来、製品価値の評価点はMicrosoft社が上昇し、Apple社
が大幅に低下している。

ただし、広告がApple社にダメージを与えているのは「価格の価値」の項目だけの
ようだ。品質、評判など他の指標ではApple社の評価点は影響を受けていない、
とCult of Macは報じている。だがそうは言っても、不況下では通常、多くの消費者の
観点から見れば「価格の価値」がもっとも大事だろう。[Cult of Mac記事の更新版に
よると、「満足度」でもApple社を超えているという。]

●グラフ
http://www.wired.com/images_blogs/epicenter/2009/05/microsoft_v_apple_brandindex.gif

●記事で取り上げられたCM
「Laptop Hunters $1000 - Lauren Gets an HP Pavilion」
http://www.youtube.com/watch?v=EIS6G-HvnkU&fmt=18

◎ソース http://wiredvision.jp/news/200905/2009052121.html

◎関連過去スレ
【話題/PC】米マイクロソフト、ウィンドウズは割安とCM--アップルに対抗 [03/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238220500/

【IT/広告】米マイクロソフト(Microsoft)、今度はiTunes Storeの価格を攻撃する広告を展開 [05/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242117466/
2名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 01:46:18 ID:AbffSKte
バルマー歓喜w
3名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 01:47:39 ID:B/CJXD/v
パルマー「フォォォォォォォォォ!!!!!!!」
4名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 01:47:39 ID:CF9Hq4fA
でも俺はXPにとどまる。DELLのCDがある限り。
5名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 01:48:18 ID:n64Nzwns
Mac買う人は分かって買ってたんじゃないのか
6名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 01:49:03 ID:wyaI7mHQ
Windowsマシンが安いのはMS以外のメーカーの企業努力によるモノであって
むしろ、WindowsとMS製標準Officeアプリが製品の価格の大半を占めてしまっているワケだが。
7名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 01:51:22 ID:kHaIfAe5
やっとMSは自分のカラーに気づいたようだな。
PCに幻想もたない実用主義者。これでいいんだよ。
日本でいえばおっさんにターゲット絞ってる富士通FMVみたいなもんだな
8名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 01:52:27 ID:/Xq4W/wq


マイクロソフト、「マックからの乗り換え体験談」をでっち上げ

米マイクロソフト社は、マックからウィンドウズへの「乗り換え」広告を取り下げた。
乗り換え体験を語る人物が、実は広告会社の社員であったことが発覚したためだ。

この広告は、注目を集めた米アップルコンピュータ社の『乗り換え』キャンペーンを
そっくりまねたもの。アップル社の広告では、一般のユーザーがウィンドウズから
マックに乗り換えた理由を語る形式をとっている。アップル社が起用した実在のユー
ザーたちは、名前と職業を明らかにし、肉声で語っている。

一方、マイクロソフト社の広告は、この女性ライターの身元を明かしていなかった。

http://wiredvision.jp/archives/200210/2002101601.html



9名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 01:52:27 ID:OGEGIKon
>>6
macはその企業努力すら認めていない
だから高い
10名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 01:55:35 ID:KqtMXNfJ
「調査結果」もMSの・・・いや、なんでもない。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 01:55:40 ID:R4Ief6st
ネガキャンし始めたら終わり。ってアメリカはネガキャンだらけか。
12名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 01:56:45 ID:2u2hDZeH
トヨタがフェラーリを叩いたって信者は離れないよ

比較しても意味無い
両方あると便利(´▽`)
13名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:01:06 ID:/M9gWrmS
まともな人はMacを買うし
貧乏なドザは中古のXPを買うだけ

一般はそんなもんだ
14名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:01:56 ID:/M9gWrmS
>>9
貧乏なのはわかるから
貧乏から抜けられる事を考えなさい
15名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:04:58 ID:xaoiXiy+
>>12
トヨタがフェラーリを叩いたって信者は離れないよ
トヨタとフェラーリのブランド差はMSとMacにはない。
トヨタとレクサス程度の差でしょう。
16名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:05:58 ID:DHoUyC8X
私は>>13ほどクール(笑)じゃないんで
17名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:08:33 ID:/M9gWrmS
海外だとあまり関係ないけど
日本はWindows依存が強いから変なバイアスが掛かってる。

ただなw、
Macは転用可能だしなんでもできるが
現状ではVistaなんて買ったら2chで負け組扱いだぞ
18名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:09:22 ID:PSRMxSLy
昔、ラーメンズ(笑)がCMしてたね。
あれで日本のMacは終わった。
19名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:09:53 ID:Kn9UcoFp
Mac買ったところで、クリエイティビティはどうにもならないからな〜 w
20名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:10:34 ID:/M9gWrmS
>>19
買えるようなレベルになってから言ってくれ
21名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:10:44 ID:9jDiEn8f

貧乏無学をだまくらかして、Vistaパソコン買わせようとするのは確かにクール(笑)だ。w

22名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:11:04 ID:ngO0wRkM
>>15

朝鮮車とアルファロメオクライノ差はあると思う
23名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:11:11 ID:3t0zrZRk
Macは何に転用可能で「なんでもできる」ってなんのこった?
煽るつもりはないがそれも又バイアスかかりまくりの発言に見えるが。
24名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:11:16 ID:7Mq/aBCt
不景気なんだな。
25名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:12:20 ID:/M9gWrmS
>>21
貧乏で新品にこだわるなら
ネットブック+外部ディスプレイで普通のパソコンになる。
いくら貧乏でもこのあたりくらいまで金が出せるかだけど。
26名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:12:46 ID:SjK6lqS0
マカー(笑

みたいな感覚がアメリカ人にもあるって事か。
気取ってるメーカだから当然かな。
27名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:12:47 ID:PN1FZ4EO
>>5
最近はわかってない人が買うことが多かったんだろうな。
28名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:13:01 ID:/M9gWrmS
>>23
スキルが上がったら理解できるようになる
ガンガレ
29名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:15:19 ID:NS2iWeCC
>>12
窓とリナだけでいいと思うよ。
macの存在理由って市場なんとかだろww
30名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:15:27 ID:DHoUyC8X
この人マジもんなんだな。ネタかと思ったが。
31名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:16:40 ID:/M9gWrmS
最近量販店でMacが売ってるのは驚きだけどな

基本的に量販店で扱うような製品は買わない。
WindowsならprofessionalだしMacOSXも共有レベルだとprofessionalと同じ

WindowsのHomeの簡易共有ってのは馴染めないな
個人的にだけどな
32名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:17:11 ID:SjK6lqS0
>>19
絵書く様な人は、今のタイミングでMacは無いな。

>>28
お前が言ってるMacってのはハードとしてのMacの事か?
それともOSXの方か?
33名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:17:58 ID:DHoUyC8X
とりあえずお前に友人が少ない事だけは分かった。
34名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:18:12 ID:3t0zrZRk
>>28
そうすか、ガンガリますw
いや、俺Macの統一化されたOS環境を提供しようという努力と、少なくともWinよりそれが
成功していると言うことを否定する気は全然無いのよ。

ただいくらコンピュータ自体が何か出来そうと言う幻想を売ってる商品だとはいえ
「なんでもできる」って言い切っちゃうと贔屓の引きだおし感があるんだよね。
35名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:19:18 ID:/M9gWrmS
>>34
次元の低い話を
36名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:21:11 ID:MU22xR/J

「マック気にくわない教」信者の皆さんw
37名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:21:23 ID:3t0zrZRk
>>35
そうでっか、氏はたいそう高い次元のお話をされていらっしゃったようなのでやめときまひょかw
38名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:22:17 ID:/M9gWrmS
コンピュータはモデルやOSによって加わる機能もあれば
捨てられる機能もある。多数のコンピュータその利便性ってのが
大事だと持ってるけどな。

Macは基本スペックが高いのから利便性が高い素ってもの大事
そんだけ

98は切り離したけど2000,XPとOS9とOSX様々で使ってる。
39名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:23:35 ID:/M9gWrmS
別に一つに統一する気なんて思ってないし
40名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:23:54 ID:8VvlCmLc

Mac が高いのは それなりの価値ありと評価して買うんやろ
不況下で痛いのは 安売りに走る もともと似たモノ屋だけやろ
41名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:25:04 ID:j3h1YYfp
ネットで関西弁wwwwww
42名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:25:35 ID:IA0bHjqD
マックはなぁ、、、
使いづらいオモチャというイメージがどうしても離れない
43名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:26:38 ID:/cuJVmli
実用性よりもデザイナーブランドで数万のTシャツとか買う人だっているんだし
どうだっていいけど
自慢ヲタがうぜえ
44名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:26:49 ID:bhZt0kza

つか、こんな「Win機はダサくて安い」みたいな広告されて一番困るのはアップル
じゃなくてWin機作ってるPCメーカーだろ。

45名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:27:54 ID:FEmSucEI
Macの場合、Windowsと違って頻繁にバージョンアップする。金を出してバージョンアップしておかないと、ソフトウェアが対応しなくなる。
商用ソフトも少ないけど、フリーウェアはもっと少ない。特に日本製の、日本語のフリーウェアは絶望的に少ない。シェアウェアばっかり。
また、ハードウェアも規格がころころ変わり、マシンを買い換えると、持ってる周辺機器がサポートされなくなり、周辺機器ごと買い換えるしかなくなる。
来月か再来月あたりにMacの新しいOSが発表されるけど、このOSはPPCというCPUはサポートしない。PPCはちょっと前まで、アップルが世界最速CPUと嘘の宣伝をしていたCPU。
高い金を出してPPCのMacを買った人は、インテルCPUのMacに買い換えるしかない。
46名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:28:14 ID:Pq8DkrUw
>Microsoft社の広告キャンペーン『Laptop Hunter』(日本語版記事)は、Apple社の
>コンピューターは価格が高すぎると非難し、『Mac』ユーザーはファッション表現の
>ために機器を購入する単細胞で気取り屋の俗物だと仄めかしさえしている。

いままでのMSの広告は嘘ばっかりだったのに、アップルへの誹謗中傷となると
全部的確な指摘になるのが笑えるな。
明らかに事実だよな

47名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:28:29 ID:cdtgSEyQ
mac欲しいが高い。というのが正直な感想。
この宣伝効果で安くなったら、MSに感謝しながらmacを買う。
48名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:28:48 ID:/M9gWrmS
コンピュータが長持ちするかどうかってグラボが付いているかどうかってのが大事

NECだとLaVieってあるが、中古ならVersaProの方がいい
OSがprofessionalってものあるがグラボが付いている点もあるが


ドザレベルの価値観だと

MacとLaVieみたいな価値観なんだろうけど

個人的にはMacとVersaProとそっちと比較してモノを言ってほしい気がする
49名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:28:59 ID:H7tUTq6f
windows機の常態化した終わりの見えない安売り合戦が問題で
アップルの利益率こそが適正だと思うけどな、
50名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:31:13 ID:8VvlCmLc

安売りパソコン屋は 共食いで みんな潰れるんやろ
51名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:34:22 ID:qiuyomly
52名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:34:37 ID:lmJjK8LC
macで使えるソフトや機器が殆ど無いのが一番の問題
デザインとかどうでもいいから高機能で汎用性の高い物作れよ
ぶっちゃけ外装はダンボールとか剥き出しでもかまわん
使えるソフトと機器が無ければ高価なゴミでしかない
53名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:35:07 ID:/M9gWrmS
>>52
買えるようになってから言ってくれ
54名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:35:17 ID:glFWMm5Y
Windowsはもういい。OS Xは次でもうちょっと速くなるのかなあ
次世代OSのMidoriはまだかよ
55名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:36:04 ID:/M9gWrmS
>>52
今のMacのダンボールって小さいぞ知らないだろ
56名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:36:22 ID:lmJjK8LC
>>53
ゴミ買うくらいなら初代アップル買うだろ貧乏人^^
57名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:36:43 ID:SjK6lqS0
>>48
あぁ、つまりハードとしてのMacか。
そらVistaと比べたら高機能だろw
OS入れ替えりゃどうとでもなるんだから。

VersaPro持ち出すならMacProだろうな、比較対象は。
Proで無いMacはチップセットその他がノート用だから微妙。
新しい奴は改良されてるんかな。
58名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:37:23 ID:SjK6lqS0
>>55
そら量販店で売ってるような小さいMacの話だろw
59名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:40:18 ID:/M9gWrmS
>>57
MacProとか出てくるとexpress serverも出てきそうな予感だけどな
現状でWindows64bit環境ってまだまだって感じ
OSXみたいにチャンポンでもいいから動く環境って大事だと思った

とりあえず分断されてるのは良くないな
60名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:41:08 ID:OIfMxVNJ
用途と財布の按分で
61名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:42:10 ID:SjK6lqS0
>>59
あぁ、そっちも出てきかねんなw
Macは中間のモデルが無いからなぁ。
丁度いい比較が難しいわ。
62名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:42:46 ID:8VvlCmLc

Mac 嫌な連中やマッチせん連中は 買わんかったらエエだけのことちゃうの?
63名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:42:50 ID:/M9gWrmS
そーいやgenoでexpress server売ったてな
64bit対応最大8GのハードだけどWindowsXPpro32bit4G仕様
安いからやって味噌
64名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:44:33 ID:lmJjK8LC
MACは無駄に高機能だけどそれを活かせるソフトやハード出さないのは
バカなの?死ぬの?って言いたくなるな
使いこなせてる奴も居ないし
免許持ってないのに高級車買ってるバカみたいな
高級車は何年か置くと価値が上がるかもだがPCは下がる一方やし
65名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:45:50 ID:SjK6lqS0
>>63
その仕様ならOS要らんなww
Debian辺り入れて家鯖にした方が幸せになれる。
66名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:46:54 ID:/M9gWrmS
>>61
中間はないけど
現状は一般的にグラボくらいしか必要性を感じないし
はじめからグラボ搭載になってると何の為のスロットって感じになるのでは?
USBと1394事足りる自体だ

>>64
バックアップ機能とか、仮想画面とか色々使ってると思うけど
67名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:47:34 ID:lmJjK8LC
>>63
genoウィルスに感染しちゃえって事ですね
流石マカーは悪辣だな
68名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:48:12 ID:/M9gWrmS
>>65
3.8Gのpen4で載せ替えでCore2載るか載らないかって所のハード
69名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:49:04 ID:xjdqc/Fr
Mac使いって、デザイン・DTP・昔からのお友達・見得じゃないの?
一般人はイラレなんて使わないよ。
70名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:49:50 ID:7+MIVRLz
結局、WindowsとかMacなんて物よりも

 値 段 が 決 め 手

ってだけじゃね?w
71名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:49:52 ID:/M9gWrmS
3.6Gかもしれん
72名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:50:40 ID:P0+ldSSg
マックいらね
73名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:50:49 ID:lmJjK8LC
>>66
結局WINを使用すんならMACいらないだろ^^
ゲイツは嫌いだがマカーも変なのがアレだな
74名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:50:52 ID:jzlhmxwd
来年はiphoneとGoogle phoneでも・・
75名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:50:54 ID:NKZAexZE
Macに価格に見合った価値が無いのなんて今更だろ。

儲たちはそれでも買ってるんだからほっといてやれよw
76名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:52:18 ID:SjK6lqS0
>>66
ノート用のグラボで足りる用途ならまぁ十分かねぇ。
それだと何のためにMacを選ぶのか、と言う話になるけど。

>>69
最近は微妙…っぽいけどね。
フォトショCS4の64bit版がまだでてなかったりとか。
77名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:52:32 ID:/M9gWrmS
>>75
スペックの低いパソコンを使ってる人にはわからんのですねよw
78名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:55:38 ID:/M9gWrmS
語尾が変だww

必死過ぎる
結局なWindowsが失敗して新しい環境にもなれずに中途半端になったのが
直接の原因で、本来64bitでの普通にWindowsXPのソフトが完全互換で
引き継ぎしていたら、おまえらの正確の歪んだコメントは出なかったであろうと思う。
これに尽きる
79名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:56:08 ID:X3FV5yol
Macは標準で
shellとperlが搭載しているのが便利です
80名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:56:58 ID:lmJjK8LC
>>77
いくらカタログスペック高くてもオーバースペックで意味無いつってんだろ
まともに動く汎用ソフトの一つも出てから言ってくれ
それとも自分で組むのか?そんなん只でもいらんわ^^
81名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:58:59 ID:SjK6lqS0
>>78
Windowsは95で中途半端な32bit化したのが6年くらい響いたから、
64bit化は完全にやりたかったんだろうね。
必要な人は64bitで使って下さいって事なんだろう。
82名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 02:59:43 ID:NKZAexZE
何か必死なマカーがいるw

別に他人の評価なんて気にせず、
自分の好きなものを使えばいいじゃん。
83名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:02:13 ID:lmJjK8LC
>>79
ハードは文句無に優秀なんだよな
でもドライブすんのにF1カーはかえって邪魔なんだよな
もったいなさ過ぎる
WIN-PC普及してるのはソフトとハードの充実に尽きる
そこが解んないのはバカ通り越してキチガイなのに
84名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:03:53 ID:xjdqc/Fr
>>76 そうなんですか。情報サンクスです。
あとMac使いはお金持ちを追加。
10年前中古屋で出始めのMacが5万。
思わず買いそうになった。
85名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:03:53 ID:BCzVevEQ
windows7の64bitが、劇的に普及して欲しい。
86名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:04:23 ID:XbplvXxc
>>83
でもな、この世はバカとキチガイがリードするんだよ。
いつの時代でもね。
87名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:08:43 ID:8NpOWYB8
そういやWin95の全盛期に事務用も含めて全てMacにしちゃった会社が
雑誌で紹介されてたけどどうなったんだろう。
Macと言えども一つの用途に絞って余計なアプリを入れなければ安定してたそうだよ。
当時頑張ってたMac派ももう40〜50代か。
8879:2009/05/22(金) 03:09:35 ID:X3FV5yol
>>83
数ギガあるテキストファイルを処理しても、フリーズしない所がMacは良いです
でもEXCElは正直Winのが賢いですね
そんな79は、仕事でXPも10.4も両方使ってます
適材適所ってことで・・・
89名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:09:57 ID:9oFTAv45
なんだかんだでMSは互換性重視しまくりだしなあ
MacやLinuxとか5年もすれば互換性はほぼない

>>81
正確に言うと、DOS時代でも2.x系ですでに一部32bit化はしてたし
16bit〜32bitのオーバーラップ期間は15年ぐらいあった
32bit化などの新機能もトップランナーではないにせよ、追随するだけの技術力
執念のような互換性維持こそがMSパワーの源泉

DOS汎用でコンパイルしておけば、32bitのXPならDOS5.x用につくったプログラムでも普通に動いた
なんというバイナリ互換性
90名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:10:09 ID:lmJjK8LC
もうMACは3段変形する2人乗りできるの作れよ
固定武装で20mm積んでるの
デザイン言うならこれくらいしないと
91名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:12:27 ID:XbplvXxc
>>90
ドンナンだよw、ソレ
92名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:12:47 ID:lmJjK8LC
>>88
>数ギガあるテキストファイル
なんですか全人類の個人情報でも入ってるんですか><
93名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:14:21 ID:SjK6lqS0
>>89
そう言えばDOSも一部32bitだったっけw
自宅の486機で使ってたソフトが32bitで、学校の286機で動かない、
なんてことがあったっけなぁ…懐かしい。

XPのコマンドプロンプトは完全なエミュレーションみたいだね。
MSの会社規模があるからこそ出来る力業ww
9479:2009/05/22(金) 03:16:51 ID:X3FV5yol
>>92
遺伝研からDNAの配列情報をDLすると、軽くギガは超えるぉ
Winだと処理できまへん (T.T)
95名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:18:46 ID:WAtUWbMX
今どきMSマンセーなやつの平均年齢がわかるスレw
96名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:19:28 ID:05jr5bln
>>94
PCは労働者階級用ですからね。
知識階級やアーティストはMacでしょう。
97名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:20:20 ID:lmJjK8LC
>>94
人間一人の遺伝情報がCD1枚(700mb)くらいって聞いたがあれ嘘だったんか
大変やねぇ
98名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:21:03 ID:XbplvXxc
医学系は・・・Mac多いからな。
発表資料とか平気でKeynote原盤だったりするし。
製薬系はExcelの薬価連動があるんでDOSだけどね。
99名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:22:43 ID:lmJjK8LC
>>95
むしろMACマンセーの方が特定が容易な気が・・・
100名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:23:22 ID:k+vibSXd
ゲーマーとしてはmacはありえんよ
101名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:26:17 ID:lmJjK8LC
8086とV30が最強って事で
102名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:28:45 ID:QR1L18Nz
なめとんかwビスタ
103名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:30:09 ID:W9UgyWCD
マック信者のナチスを思わせる選民思想には辟易してる一方、
>>1にあるよーなわざとらしい広告も非常に不愉快に思う。
104名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:30:43 ID:h3F8uOQu
>>99
マックを必死になって叩いてるヤツのネタが常に十年以上前の話の件。
そのためOS Xしか使ったことのないヤングな層と話がかみ合わないw
105名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:33:38 ID:GkIOgGT4
Apple のぼったくり商売は20年前から変わっていない。==> 金持ちを狙い
10679:2009/05/22(金) 03:34:48 ID:X3FV5yol
>>96,97,98
今までは、
事務処理(Web閲覧, メール関係, 会計システムなど)=Win
データ解析=Mac
と棲み分けが出来ていて1人2台体制だったのに
このご時世で「1人で2台は無駄」と誰かが言ったみたいで
1人1台(=無難なWin)となりそうなので(しかもVISTA)、現場は困ってます
79は「Mac LOVE」だけど、
正直、EXCEL MACROはWinだし、共有のマニュアルはWin のWORDで作ってます
つこんで、MS&Macどっちも必要なので、どっちもがむばってください。。。

107名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:35:44 ID:iEplQ1GD
>>105
藻前が20年以上前から金持ちにルサンチマンを抱き続けていることだけはわかったw
108名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:35:44 ID:sSfX13hm
ラーメンズのCMでマカーはクズとしか見えなくなった
109名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:36:51 ID:GSw7Ykan
Yes! Yes!! Windows!!!
No! No!! Mac!!!
110名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:40:59 ID:lmJjK8LC
>>104
15年前から基本姿勢全く変わってないけど
MAC上でWIN使うとか本末転倒だし
良く解らないで使ってる自称ヤングって大体30前後のオサーンと見た

>>106
>VISTA
(´;ω;`)
じゃあ2台を二人で使いますからVISTAは勘弁って・・・
111名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:41:46 ID:H7tUTq6f
>>108

日本的ではないが中々面白いと思うけどな。
112名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:42:12 ID:DVDycoNd
マックもWINもノート選択だったら、そんなに価格差ないと思うんだけど
なぁ。どっちも持ってるけど、適材適所で使い分けてる。それでいいんじゃ
ないかい。
113名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:43:49 ID:/M9gWrmS
なんでDosの話になるかなw
DOSなんて古いパソコンを使わないとコンソールの流れが速過ぎて
何が何やら
114名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:46:09 ID:/uFVFNAz
わたし、デザインしているからマックよん
115名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:46:31 ID:vzRjnWuo
>>106
IntelMacにして、仮想でWin入れれば良いんじゃね。

・・っと言っても、
決めるのは現場ぢゃないからな。。
116名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:47:12 ID:Iko7m0HN
とこれで、Vistaのことは忘れてもらって、
もうすぐ7を売り出そうって時にその戦略は正しいんだろうか...
117名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:47:14 ID:/M9gWrmS
>>110
それは実用的になったのがここ数年だし
今後のWindows流れは斜陽って事を考慮した結果
現実をしらなすぎるのではないのか?

Windows7は失敗するだろ、今後4年このままだぞ
11879:2009/05/22(金) 03:47:24 ID:X3FV5yol
>>110
せめてWin7にして、とお願いしてるけど
そればっかりは組織の情報機器調達のスケジュール次第なんでしょうけど。。。

このご時世で、私物PC持ち込みも厳しくなってきてるんで、今後、仕事処理できるかとても不安っす
119名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:49:12 ID:/M9gWrmS
とりあえず、量販店で64bit化したモデルが販売されるまでは
64bitOSっていう選択はないだろうから、

4年位ははWindowsXPは延命されるだろうけど
その後はWindowsが消えていくかどうかって所だろうね
120名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:51:45 ID:/M9gWrmS
>>110
Macの上にWindowsはOSXが64bitOSだから載せても
実用的に使う事が出来る事の証し

今のご時世32bitの環境で32bitOS載せるのはきつくなってる
121名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:54:43 ID:ceZoNqRE
>>103
比較CMは日本ではなじまないんじゃないかな。
比較CMは米、EU特にフランスじゃ普通。あと多いのは連呼とか何でも最後にCallNowとか。
日本で有名だったのはペプシのCocaColaとの比較CMかな。

Macも何年か前ぐらいにやりまくってなかったか?比較CMというより虚偽だけどさ。
M$もCMはあんまりやらないけど、雑誌とかは多いよ。
122名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:56:16 ID:lmJjK8LC
>>117
>今後のWindows流れは斜陽って事を考慮した結果
物を知らないって怖いねぇと言うか妄想だろ
現実はシェアの96%くらいがWINでMACが逆転するのは現況ではほぼ不可能
失敗したVISTAのシェアより少ないMACはどうするの?死ぬの?
一般人にどう売るかの戦略転換しないとダメだろ
ipodだけでずっと行くの?
123名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:56:48 ID:aA4Rj+3x
不正アプレットで悪用の恐れ:Mac OS Xの最新版に残るJavaの脆弱性 - ITmedia エンタープライズ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0905/21/news018.html
124名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:58:13 ID:xOarrJHr
アップルの皮肉CMはいいCM
MSの皮肉CMは悪いCM

やだやだ
125名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:59:25 ID:RBk77ZWt
MS側のCMが効果的というよりは、Apple側のCMが逆効果なんだよ
日本語ラーメンズ版だと嫌らしさが倍増してるのがまた痛い

それにWindowsに「計算機」は入ってないし「Macならセキュリティ万全!」はまったくの虚偽だし、
JAROから叱られてもおかしくないレベル
126名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 03:59:41 ID:0prJLk+j
>>121
>比較CMというより虚偽だけどさ。


マイクロソフト、「マックからの乗り換え体験談」をでっち上げ

米マイクロソフト社は、マックからウィンドウズへの「乗り換え」広告を取り下げた。
乗り換え体験を語る人物が、実は広告会社の社員であったことが発覚したためだ。

この広告は、注目を集めた米アップルコンピュータ社の『乗り換え』キャンペーンを
そっくりまねたもの。アップル社の広告では、一般のユーザーがウィンドウズから
マックに乗り換えた理由を語る形式をとっている。アップル社が起用した実在のユー
ザーたちは、名前と職業を明らかにし、肉声で語っている。

一方、マイクロソフト社の広告は、この女性ライターの身元を明かしていなかった。

http://wiredvision.jp/archives/200210/2002101601.html


wwwwwwwwww

127名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:04:07 ID:lmJjK8LC
>>120
PC初心者がそんなPC買うと思うか?
金持ちの初心者が自分でint設定やらソフトインスコすると思うか?
これからシェア増やすなら馬鹿でも即使える仕様じゃないと
だからwinが普及した訳で
オタクの一部にしか売れないとかその姿勢は見上げた物だが
128名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:05:43 ID:AhjGSUTY
>>127
日本語でおk
129名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:05:47 ID:BvzvXHpg
両方使ってるけどMacの方が圧倒的に使いやすい。

13079:2009/05/22(金) 04:07:45 ID:X3FV5yol
>>122
Macは死なないよ(死んでもらっては困ります)
科学分野でメジャーな、相同性検索も比較解析も、Winではまったく役に立ちません
ほとんどがLinux(=Mac含む)ですよ

1000個のデータを比較解析するのに、PowerMacG5だと23時間で計算が終わりますが、
ThinkPadT41pではフリーズしてしまいます
(そもそもタワーとノートでは比較にならないかもしれないけど・・・スマソ)

XEONの7000番台を使って計算させるなら、そもそもWin系OSなんて使いません。。。
131名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:10:34 ID:RLvOFPEL
今時Macとか言ってる奴はあんまりPC使わないか特定の用途にしか使わないんだろうな
132名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:10:45 ID:8HISzwvf
仕事関係でMACを使っている会社はゼロ。趣味の世界で楽しむのがMacだな。
133名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:11:20 ID:/M9gWrmS
>>122
数字も間違ってるし
アホだ

シェアの事言ってるんだろうけど
WindowsXPのシェアでしょ

現実的にWiiのバーチャルコンソールと同じで本体が廃れるても
ソフトだけは残るからいってる。

一般だとバンドルさえ動けばあまり文句言わないのかもしれないよ
134名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:12:24 ID:ecN5Vcc2
次のOSは何がいいのやら…
135名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:12:54 ID:3t0zrZRk
>>130
教えて君で済みませんがその差ってOSに起因する問題?それともそういった解析
アプリケーションがMac中心に開発されてきたと言う問題?
ハードとしては今やどっちもほとんど同じなんだからどっちかが要因だよね。
136名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:15:28 ID:CUQIAl1j
>>130
その用途にMacである必要性が微塵もなくないか?
WinがだめだといっているのはOSのせいでなく今までの歴史からのライブラリの蓄積とかそういうところから来てるの?
64bitVistaで何とでもなりそうな感じだが。
137名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:17:40 ID:/M9gWrmS
>>134
XPで粘っているのが一番だろ
HDDが逼迫してるなら容量が大きいのに乗せ換え
4〜6年はこのままだからぶっ壊れるまで使うのが賢い選択

64bit環境だと仮想が流行るからOSがどれであっても
XPの引き継ぎは出来る。
138名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:20:02 ID:gBW12k2s
なんか必死なのが一匹おる
139名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:20:04 ID:H7tUTq6f
>>137
win2kで粘っている俺はどうすんのよ。
140名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:20:35 ID:xunZuC6I
もう最近はFirefoxとEclipse走ればなんでも良くなった。
141名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:21:41 ID:fE4g7TkA
ID:/M9gWrmS
マカ犬ってこんなんばっかりだ
142名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:23:17 ID:/M9gWrmS
>>134
仮想で動かすならMacのparallelsってのが面白い
これはMacOSXのデスクトップとWindowsのデスクトップを合成できる。
Parallels Desktop: Windows XP su Mac OS X Leopard 9A559
http://www.youtube.com/watch?v=Sf1F6HCgRIw
143名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:24:52 ID:BvzvXHpg
7が出るまでは、MacのParallelsでXPがベストやね。
144名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:26:00 ID:gpWOKTAs
仮想環境で東方が60fpsで動かなかったら結構だわ
145名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:26:01 ID:lmJjK8LC
>>130
一般の人はそんな用途に使わないから絶滅はしないけどこれ以上の拡大も微妙
>そもそもタワーとノートでは比較にならないかもしれないけど
流石にThinkPadとPowerMacでは・・・ねぇ

>>133
間違ってるなら数字出してくださいな^^
普通にMAC売ってる家電量販店やPCショップも殆ど無いが
実際に売れてる数も殆ど無いのは何故なの?
MACは人を選ぶから売れないのは当然でしょ
現実を見ようよMACが良い機械なのは解るけど一般受けは全く無い
若い子や初心者が買ってもintすら繋げず死蔵してる
146名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:26:10 ID:zm3KfH7R
これはマイクロソフトからもアップルからも広告費が欲しいですってことでしょ?
14779:2009/05/22(金) 04:26:20 ID:X3FV5yol
>>135
完全に同じハードと同じソフトを用いて、ヘビーなデータをWin系OS、MacOSで比較したことはありません
ですので、客観的なデータはありません
(そもそも完全にイーブンな条件でのOSの比較はできないかと思います)

ただ、
1MB程度の軽いデータを用いて、
その辺に転がってる普通のWin, Mac端末を用いると
Macのが解析能力は上だという実感はあります...

解析のアルゴリズムは同じで、Win版Mac版それぞれにリリースされているので(ClustalXというフリーなソフトです),
OSの差だと思うのですが・・・
148名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:27:57 ID:4141Caz+
いや、たぶんマックに変えた奴らがやっぱwindiwsがいいやってなったんじゃないの
ソフトの数が違いすぎるし
149名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:30:06 ID:/M9gWrmS
>>138,141
指をくわえて見ているのがいいらしいぞ

>>144
多分ゲームだな、VT機能で動いてるからコードそのもの実行速度は
そももの、仮想のビデオドライバから本体ビデオに受け渡す構造になってる
intelmacでの動画なのでこの程度でしょ
3D Graphics in Parallels Desktop for Mac 3.0 - Quake 4
http://www.youtube.com/watch?v=VWU4DTOP9ys
150名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:30:54 ID:nbGiOGmC
ネガティブキャンペーンに走る奴と組むと必ず負ける。
隣国の法則と同じ。
151名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:31:38 ID:lmJjK8LC
MACでゲームやってるって聞いた事無いけどどうなん?
バカみたいなグラボ積んだ高スペックなwinPCでやってるって話は腐るほど聞くけど
あれこそベンチに最適な気もするけど
152名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:32:23 ID:jip4Nr/2
Windowsなんて所詮Macのパクリ
仕事で使わざるを得ないから使っているけど
何の制約もなければMacを使いたい
153名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:33:50 ID:8VvlCmLc

近年 ネットのWEBでは NAC対応でないとダメみただね
MAC 利用者が急速に増えているんだろうね
154名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:36:44 ID:lD5wNvFy
次のPCは自作でAMD&リナックスで組む予定w
糞豚ユダヤ企業のインテル、マイクロソフト、マックを使うやつは究極のドM
155名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:37:33 ID:lmJjK8LC
>>149
そのゲーム知らんのでなんともだが
いくらMACでもグラボいいの積まんとダメみたいだな
156名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:38:27 ID:gpWOKTAs
>>149
東方自体はアマチュア製作でシステムがDirectXに頼りまくりのコードだから、
グラフィックがD3エンジンでOpenGLのQuake4だと比較が分からんなあ・・・・・・
重さ的にはギリギリって言ったところだけど
15779:2009/05/22(金) 04:38:49 ID:X3FV5yol
>>136
ソフトは同じですがら、ライブラリーでは無いと思います
ただ64Vistaであれば、ごもっともかもしれません
興味本位で比較してみたいので、64Vistaと比較しませう

ただ、当方はVista環境は1台も無いし、MacはG5,PBG4, MacBookProの環境しかないっす。。。
158名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:39:49 ID:BvzvXHpg
>>151
ゲームやるならWindowsやね。
皆無ではないけどMacにもあることはある。

>>152
パクリ云々はどうでもいいけど、できるだけWindowsを使いたくないのは同意。
159名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:40:22 ID:BLiEoW0K
OSもアプリ(apple製のみ)も使い回しできるのはmacだけ

160名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:46:43 ID:lmJjK8LC
正直こんなバグだらけのゲイツOSなんか使いたくないや
MAC1台19800くらいで売って全世界に普及してから値上げしろ林檎
シェアが圧倒的に少ないのが一番の問題なんだよ
161名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:49:03 ID:gpWOKTAs
>>156補足
そもそもD3エンジンは多彩なハードで動かす事前提で作ってあるから、
扱うシステムの切り替え(これがないとPS3で動かせない)ができたりするのであんまり動作の参考にならない

アマチュア製作の場合、DXの何の機能を使ってくるか分からない問題が付きまとうんだよなあ
162名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:52:57 ID:nbGiOGmC
MACのOSはBSDだろ。
20年後にMACがあるかは知らないがBSDは残ると思う。
WINDOWSがあと20年持つとは思えない。根拠は無いけど。
163名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 05:07:11 ID:mHb3BW3O
両者共に手法は違えど金にだけは敏い商売上手な米国企業。
それでいいじゃないの、あいつらの泥仕合の何が不満なんだろう。
164名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 05:09:25 ID:DKtpO47F
マカーはエンタープライズ方面に疎いとよくわかる
165名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 05:19:43 ID:gpWOKTAs
>>164
音楽データの販売とかはうまいんだけどねえ 自前フォーマット限定だけどさ
Windows7はやたらとフォーマットに標準対応するらしいし

ゲーム関連はWindowsにサービスが集中してるから無理ゲ
ブラウザまでWindows贔屓になってまいりましたし(Windowsでしか動かないアプリのランチャーを勤めるサービスがあったり)
SteamがWindows独壇場なのがまた(一応MacやLinuxでも動かせるけどより面倒な手順が必要)
166名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 05:30:02 ID:AhjGSUTY
>>165
AACがアップルの独自フォーマットだと信じ込んでる情弱w
167名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 05:35:26 ID:/M9gWrmS
>>190
つ iPhone

>>162
ではない。コアはそうだろうけど、BSDでは動かないよ
X11(X-Window)ならそのまま動くと思う
BSDにあったソフトは動かせる筈
168名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 05:38:08 ID:/M9gWrmS
>>167の190は>>160

>>165
AACはmpeg団体の規格で、AAC(Advanced Audio Coding、先進的音響符号化 )
169名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 05:45:17 ID:okyLAm5q
165の情弱&妄想脳では、
AAC=Apple Audio Coding

www
170名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 05:46:36 ID:1eg/j/K/
>『Mac』ユーザーはファッション表現の
>ために機器を購入する単細胞で気取り屋の俗物だと仄めかしさえしている。

これは妄想癖入ってないかw
というか単純に不況入ったから高価なブランド商品が見向きされなくなっただけかと
171名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 05:49:28 ID:gpWOKTAs
>>168
d
ということは他にも対応してるソフトがあるのかな
ちょっと探してみる

>>169
さすがにそれはない
172名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 05:54:09 ID:urQvbiWL
くだらない広告を打つ前に、Vistaの使いにくさをなんとかしろよ
Vistaのエクスプローラの使いにくさは異常
173名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:07:18 ID:ceZoNqRE
>>151
Macでゲームってのは、開発者にとってものすげー敷居が高いのよ。
まぁアプリ全般に言える事だけどね。

まず開発者がいない。OS 7時にはほぼ絶滅。理由はAppleのサポートがないから。
設計とか作ってる時に、わかんない事とかでても責任持って聞ける先が、実質ない。
Appleに聞くとね、肝心な質問事項そっちのけで見た目悪いとか言い出すのよ。。
今も開発を請負う会社はわずかに残ってるんだろうけど、
何かまとまった大きさのアプリを適正な価格で委託できる会社は0と言える。
俺も以前、Winで言う所の単なるダイアログアプリを作らせたんだが、バグバグw開発費Win版の6倍。。
何から何まで自作するだけの事をしないと無理。


アプリの動作速度がMacの方が早いというのは、それだけ見れば事実。
だって下位互換する為のロジックが、実質ないんだもん。
要するにOSのバージョンが変われば、アプリも買いなおせつー事。
そういった意味で、Winでも早くする事は出来る。
ディスクアクセスや標準ライブラリ、描画など、Winを使わず自前で用意すればいい。
ゲームならDirectX使わずグラボに直接データ叩き込めばいい。
174名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:10:35 ID:gpWOKTAs
>>173
そういうのができるのがゲーム開発会社なんだけどね 特に日本
ゲームの規模が巨大化してきて作ったものを再資産化しないと難しくなってきたけど

カーマック氏はそういうの好きらしいね
175名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:16:07 ID:vPNbxRe4
>>173

おやまた昔話ですか、おじいさんw
今はもう21世紀なんですよ。
ああ、iPhone用のゲームやアプリが毎日何十本もリリースされる
時代になったんですよ。w

176名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:17:50 ID:gpWOKTAs
>>175
iPhoneは環境が統一されていて楽じゃないか、規模もそれほど大きくないし
Macはそうではない訳で
177名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:19:54 ID:nbGiOGmC
>>167
>ではない。コアはそうだろうけど、BSDでは動かないよ
>X11(X-Window)ならそのまま動くと思う
BSDでもLinuxでもX11はアプリケーションの扱い。
OX-XがX11を前提にしている事は認める。
178名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:26:35 ID:iBP1gxCJ
>>173
VB以外はわからない、まで読んだw
179名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:30:16 ID:gpWOKTAs
>>173
要するにMacでゲーム作ろうとしたらやたら手間がかかるって事なんだよなあ
Windowsは日本語含めて豊富に資料も揃ってるけど・・・・・・
180名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:39:51 ID:rmnpWzcM
>>176
iPhoneもmacも開発言語はObjective-CだしベースがOS Xでライブラリもだいぶ
共有してるんだけどね。

http://www.youtube.com/watch?v=O_p1c99sFJw

この程度ならサクッと作れるもんなの。
181名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:54:36 ID:u16MKOVy
>>179
intel化してからは、カナダのソフトウェアベンダーがWineベースの
ゲーム移植に特化させたCiderをリリースしたお陰で、ソースコードをそのまま流用出来る事で移植の手間も減って
以前と比べるとリリースしやすくなったけどね。
182名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 06:55:16 ID:Y2OpLTq/
Macはセキュリティが弱い
183名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:01:47 ID:6R3bb9r4
>>182
早く実害が起きた例を紹介してくれよw
Windowsはサイトにアクセスしただけでウイルスに感染してシステム壊されるんだってなw
184名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:11:39 ID:p9Lpd1PV
XPやVistaのOSの方がどんだけ高いか。よくみんなあんな値段で買ってるよな。
コピーが蔓延してるから成り立ってるだけか。
バンドル抜きで正規品OSの売り上げってどれぐらいなんだろうな?
185名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:23:34 ID:gpWOKTAs
>>184
バンドル以外なら自作ぐらいしかないから結構少数派かね 多分
バンドルは完全なWindows市場だから勝ち目は無し

MacバンドルしようものならAppleがデザインが〜でダメって難癖つけて入れさせないんだろうねえ
デザインなんか気にしないWindowsが勝つと

Linuxはそもそも需要もそんなに無いのがネック
Windowsと共存する形なら問題は無いけれど
186名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:29:06 ID:p9Lpd1PV
>>185
7出ても現ユーザーは単体じゃ買わないの?
スノーレパード出たらかなりのユーザーが単体買いすると思うんだけど。
187名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:35:34 ID:gpWOKTAs
>>186
XP動かす為の仮想環境作りが面倒くさいじゃん
新しいハードが出てきたら新PCとともに買うってだけで

Windowsはハード環境の進化に合わせて作られてるからねえ
188名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:37:48 ID:c4/dLP1j
マック使いやすいぜー。インターフェースが研究つくされてる。
Winは安物っぽさ丸出しだけど、安いからなあ。それが長所。
189名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:41:44 ID:jXSOY8gz
プログラムやるならlinuxかmacやな。。。
グラフィックはwin使いの先生多いけど。
190名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:41:45 ID:p9Lpd1PV
>>187
まぁそれはマックも一緒かもね。ただ何台も使ってると1台買い替えればすむわけじゃないしな。
OS代はマックよりWinの方が金かかって大変で。1台に2〜3万ぐらいかかるだろう?
みんなどうしてんのかなと毎度思っててさ。
マックはハードにそれほどの進化はなさそうだから、OS単体で買うことになりそう。
191名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:49:12 ID:E/wYgi9n
Mac(笑)ってCPUもIntelになっちゃったし、あとはOSがWindowsになれば完璧だな。
最底辺だったMacもようやく時代に追いついてきたなw
192名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:49:18 ID:FGCWgtGq
わかってて買ってたんじゃないの?
粗がある部分も理解しながら、それでも
個人的に魅力あるところが勝つから買いますと。

Mac買う人間はそんな感じだと思ってた。
193名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:51:14 ID:nYu7TNrp
んー、どんなにAppleの評価が下がっても、そのせいでMSの評価が上がる事はないのにね
なんか奴隷みたいな精神構造w
194名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:52:32 ID:FGCWgtGq
>>193
比較するようなCMを先にやったのはどこでしたかね・・・?
195名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:54:31 ID:LFOX0rUU
マカーって所謂自称情強の事だよな
Winみたいなメジャーが嫌いでMacはココとココが凄いから他はありえない!とか言っちゃって
一般人はMacの利点どころかWinの限界を知るほどの使い方はしませんよ
196名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:56:29 ID:gpWOKTAs
>>190
正直開発環境の差も強いのがね
VisualStudioより優秀な開発環境あるのって話になるからパスで

>>193
Appleの市場をiPhoneに追い込むのが目的だと思うよ
197名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:58:40 ID:p9Lpd1PV
>>192
俺へかな?
Winのコストパフォーマンスの悪さのへの愚痴なんだけどな。
マックに比べてWinのOS高杉だろう。台数分買わなきゃならないし。
誰も買ってないんだろうけどね、俺はまじめに買ってる。仕事だし。
198名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 07:59:55 ID:FGCWgtGq
別に誰に宛てて書いたわけでもないです
199名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 08:03:16 ID:nYu7TNrp
>>194
今のPCとMacの比較?
あれを見て、Windows(PC)をおとしめて、Macを持ち上げている様に見えるの?
むしろMacは世の中を支えている大部分の人向けじゃないよって、言っているようにしか見えないんだけど
PCさんがたくさんいるから世の中回ってる訳で、Steve JobsはMacさんよりPCさんの方がママには愛されるって言ってる
Macのシェアが80%になるようなことはないし、そんな事を狙ってもいないともね
200名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 08:06:49 ID:N9lvp8yu
>>199
どう見てもそうにしか見えんだろwww
日本ではマカーにすら馬鹿らしいって不評なのに
201名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 08:07:22 ID:qlsIjAl0
マイクロソフト=統一教会
202名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 08:10:53 ID:aTtMfEto
多分、Appleは広告に対抗するために低価格のPC投入してくるでしょ。
製造してるのは中国や台湾のメーカーで中身は他のPCと変わりないんだから、
こんなの痛くも痒くもないっていうか、安値にするいい理由が出来たぐらいの
もんじゃないの。
203名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 08:13:20 ID:nYu7TNrp
>>200
そうなのか...
むしろ私には、AppleのPCさんに対する愛情が感じられるのだけど...
私はマカーだけど、PCさんいい人だよね
204名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 08:14:37 ID:gpWOKTAs
>>203
海外だとかなり露骨な訳で・・・・・・
205名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 08:18:57 ID:y8n3Pb6f
>>130
>ほとんどがLinux(=Mac含む)ですよ

そんな認識でMacを語るなw
怖いおっさんユーザの多いBSDに、
わざわざ喧嘩を売るな


206名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 08:23:42 ID:+8gfN9+g
何と言うか、MS必死だな。
明らかに市場規模の違う格下の相手に何をムキになってるんだか。
トムとジェリーでトムがマジ切れしてるような滑稽さだ。

Vistaがコケて余裕ないのかね?
207名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 08:44:10 ID:BDz5mGsc
vistaは・・・慣れだ
なんでも慣れる
208名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 09:05:26 ID:OI3qUE9W
こういう広告が出てくる事自体、「Appleの広告が効果有りました」と認める様なものだろ。

Vistaは完全に黒歴史になる様だな。
209名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 09:32:24 ID:+j03aQxr
>>202
>多分、Appleは広告に対抗するために低価格のPC投入してくるでしょ。
それはないわ。
210寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/22(金) 09:37:44 ID:6DECckyw

いや。マックはダメだろ。
電源コード一本に一万円盗ってるようじゃ、な。
211名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 09:44:07 ID:jDPFRz2E
>>206
今やアップルの方がMSよりカネ持ち企業だからな。
図体ばかりでかくてキャッシュがないとこは一旦転がり落ちだすと
自重であっさり崩壊する。

212名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 09:46:53 ID:p9Lpd1PV
>>210
ACだろ?俺も忘れて出かけてアプルストア買いに走ってびっくりしたわ。MacBookのACが9000円。
まぁ2コになって便利で助かってるが。
213名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 09:47:46 ID:89qpXOuP
こないだテレビで高級スピーカー会社の社長が
ビルゲイツに誘われたけどwindows嫌いだから断ったって言ってたな。
病気だろマカ
214名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 09:49:09 ID:FXp10QxN
自虐思考だな im pc な人たちw
215名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 09:52:55 ID:Ud+Cf54m
>>157

同じソフトでも、OSが違えば使えるライブラリは違う訳だが。
それとも、計算ライブラリは自前で用意してる、ってこと?
それなら、単にマシンスペックと最適化の問題でしかないと思うが。
216名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:02:17 ID:yOQDWigr
こいつら、一生、Mac/Windowsって、言い続けるんだろうねぇ。
アホだね。
217名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:04:58 ID:ceZoNqRE
>>194
まぁそれは糞味噌だから。日本じゃAppleが先だけどね。
M$もAppleも、虚偽に基づく中傷で市場操作を行ってきたし、今もそう。
つーか米国がそういう文化だから。あっちじゃ普通。

ただM$ vs. Appleで見た場合、センシティブな対応、発言は圧倒的にAppleが多い。
まぁAppleが(向うの基準で)普通かな。公的な場でM$氏ねって堂々と言ったり。
M$はロビーとか雑誌記事とか、金渡してやってもらうのが殆ど。腹黒w

ジョブズがAppleクビになる前、M$けなす様はそれはすごかったよ。まさに酔っ払いw
なーんて、またおっさん言われるんだろうがw
まぁでも、いちおう歴史を知らん事にはね。Appleの場合、今も昔も変わんないし。
それに生理的に嫌いってのは、殆どの場合一生直らんだろうしね。
218名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:07:31 ID:zr8OcFjk

マイクロソフト、「マックからの乗り換え体験談」をでっち上げ

米マイクロソフト社は、マックからウィンドウズへの「乗り換え」広告を取り下げた。
乗り換え体験を語る人物が、実は広告会社の社員であったことが発覚したためだ。

この広告は、注目を集めた米アップルコンピュータ社の『乗り換え』キャンペーンを
そっくりまねたもの。アップル社の広告では、一般のユーザーがウィンドウズから
マックに乗り換えた理由を語る形式をとっている。アップル社が起用した実在のユー
ザーたちは、名前と職業を明らかにし、肉声で語っている。

一方、マイクロソフト社の広告は、この女性ライターの身元を明かしていなかった。

http://wiredvision.jp/archives/200210/2002101601.html


wwwwwww

219名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:08:21 ID:9QNQmX/w
Macにブルーレイをつけてほしい
220名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:09:39 ID:p9Lpd1PV
>>216
やっぱLinuxかUnixあたり?
MacとWinどちらも共倒れすればそれもしょうがないけど、同時はやめて欲しいなぁ。
XPもそろそろ限界だしVistaは勘弁なので7にはちょっとがんばって欲しい。
まぁOSXが生き残ってくれたら一番だけど、なんだかiPhoneに全力投球みたいだしな。
OSなんかホントはなんでもいいんだけどな。ただいきなりはやめてねって感じだ。
221名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:19:04 ID:INqwU6vl
ノート型はMacがいいよ。
スリープ復帰でイライラしなくて済む。
222名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:21:41 ID:gKAMcLHE
最近売れてるから叩かれるんだよな。
まぁ貧乏人の僻みというか。。

一番割を食ってるのは、日本メーカーだけどな、価格帯がMacと大差ないもんで。
VAIOとか買ってた層がMacに移り、元々見向きもしなかった貧乏人もああMacが欲しいなって思ってるってこと。
223名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:24:51 ID:y8n3Pb6f
>まぁ貧乏人の僻みというか。。

そうやっていちいち人をバカにするから、
嫌われる

嫌われてるのはMacじゃなくてMacユーザ
224名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:27:20 ID:gA8VFPOI
>>223
Macを欲しがる貧乏人に、お前ら身分をわきまえろって
CMで言ってるのがMS w
225名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:39:12 ID:BDz5mGsc
macってなんとなく格好いいよね
特に必要じゃないけど
特定の職種の人はかなり使いやすいとは聞くが
226名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:44:17 ID:AWUz0SvQ
結局Macはバカ高いだけだからな。
227名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:48:10 ID:y8n3Pb6f
>>225
一昔前は、Windowsだとまともなカラーマネジメントが出来なかったり、
医療・化学系の分析ソフトはMacの独壇場だったりしたけど、
ユーザ・各社がOSXへの移行で手こずる一方で、
各社が市場の大きいWindowsへの対応をすすめたりで、
いまじゃWinもMacも、大差ないみたいだけどねぇ

逆に、ゲーム以外は大差なくなったので、
WinからMacへのユーザ移動も増えた感じもある

228名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:49:15 ID:W7xstG2S
新興宗教、オームって格好いいよね
229名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:49:26 ID:wGABcdEF
Macはいいよ、高いけど
Macはいいよ、Winで代用利くけど
230名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:52:27 ID:peDDJX3M
-------------------ここまで批判広告----------------------
231名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:53:49 ID:PQ+4XkpQ
>>227
カラーマネジメントに関しては、MSが
頑張ってるって言うより、サードが頑張
ってるんだと思うよ。
232名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 10:54:26 ID:W7xstG2S
自分も共有してるんだと思っているが
共有なんて何もしていない、搾取されてるだけ、それさえ気づかない情弱が多い
233名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:01:51 ID:4bDqrALK
Windowsはサラリーマン向けのOS
Macはデザイナーなどのクリエイティブ職が使うOS
234名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:04:28 ID:JphPOI2+
>>233
そうそう。本物のクリエイターじゃない人が使っても、互換性がなくてやり辛いだけなんだよw
大した知識もないから、互換性の問題を解決できやしないバカばっかり
235名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:09:42 ID:0yeJ8yio
何が知的階級がMacだよwwwww
数Gのtxtもソフト変えれば普通に開けるだろwwwwww
何なのこの情弱はwww

ハードとしての性能が高いというけれども
スペック比で比べたらWinが圧倒してるし
自作できる点も含めWinの方が上

今のMacってただの寄生虫
Appleはただのケースに拘った組み立てメーカー
236名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:15:02 ID:p9Lpd1PV
情弱言ってる前にOSに正規の対価を払えよって言いたいな。搾取って、OSはタダだと思ってるだろう?
7はちょっとブログを読む限り評判が良さそうで期待してるが、誰も対価を払わなければ
すぐにでも撃沈しそうな情勢だぞ?一度Vistaで大失敗した後だしな。
OSがこんなに高いのはOSにまともに金を払う奴があまりにいないからだと常々思ってるんだ。
シェアが高くてもこれじゃすぐ末期を向かえそうで安心して使えない。OSXの方が収支は安定してそうだし。

>>226
コンシューマー向けは今だ高いのかな?上位機種のMacProの前機種のスペックはもう1年経った今でも
まだ20数万するけど、この予算じゃ自作出来なく無い?むちゃくちゃ安いと思うけどな。
最低の2.8オクタのXENON機でも。
さすがにもう20万かければ同スペックマシンを自作出来るようになったかな?
Win機としても今だ現役で活躍してるよ。EDIFICEのレンダリングに8コア使うのには感動した。
全部じゃないところが残念だけど。
FCPも使えるし動画環境としては最強の低コストマシンだと今だに思うよ。
237名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:15:52 ID:EHDe78Kz
まずはデザインありきだよ
人間だって見た目から。

見た目をよく見せようとすることは
最低限のマナー
238名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:16:49 ID:R01MGvo8
これ、浮ついたMacユーザーは動くかもしれないけど、
まともなMacユーザーと、まともなWinユーザーはMSに対する嫌悪度UPだよね。
AppleのCMにも言えることだけど。
239名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:17:16 ID:a/H+oel6
なんか北風と太陽を思い出した

絶対多数ではWindowsだけど、Macもいいところあるじゃん。
変に批判ばかりなのは見ていてあまりいい気分ではない、、、、、日本ではな
240名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:18:14 ID:shCRnUiJ
>>236
>OSがこんなに高いのはOSにまともに金を払う奴があまりにいないからだと常々思ってるんだ。

利益率8割のものにそのセリフはないわw

本当に許されるのか,WindowsとOfficeの驚異的な利益率
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/

241名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:21:43 ID:CkV+XaSU
>>237
デザインでもMacダサいからな。使ってるやつもダサいのばっか。
242名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:22:07 ID:qzH+k4gM
VistaがWCS採用してAdobeRGB対応のモニタやアプリも出そろった、って感じで
そろそろWindowsでも印刷・デザイン用途に耐えられそうだけど実際の所はどう?

Adobeの64bit対応もWin版が先みたいだし・・・
243名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:22:26 ID:p9Lpd1PV
>>236
EDIUSだったw。エディフィスは洋服屋。
244名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:22:28 ID:0yeJ8yio
>>236
OSが無料の訳ないだろjk
DPS版ですが私は正規に買ってますよ
245名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:24:00 ID:gk4R1HK1
WinのMac批判も、MacのWin批判も飽きた
こういう手法はどっちもうざい
246名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:25:14 ID:YBVg4vmQ
MacのDTPがらみの人って最新のフォトショップとか苦手だよね〜〜
vista難民とかわんね〜〜(w
247名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:26:16 ID:W3Y0U5T7
Windowsの良い所ってなんだろ

安い所?
まあ、安いものもあるが性能が低過ぎる
MacBookと同スペックを求めたら結構な値段になるからね

じゃあ、みんなが使ってる所?
たしかに、まわりのみんなはWindowsが多いね
困った時とか助けを求めやすい
でもそれだけWindowsはトラブルが多いってこと
操作もやたらと説明的でわかりにくい

拡張性?
今じゃMacでWindowsですら動くし変わらないね
UnixベースのMacの方が何かと都合が良いかも

結局、いまだにWindowsを選ぶ人は95年のあのブーム以来
Windows一本で来た人なんだろう
Windows以外のことをまったく知らないから比べようがない
ていうかパソコン=Windowsだと思ってる
だから、そういう人は最初からMacという選択肢が無いんだよ
「Mac?なにそれ?高級なパソコン?そんなもの要らない!」
これが一般の見解
248名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:27:08 ID:IsjLeupE
俺のi-pod家でしかつかってないくせいに白光だけで
画面が表示されないし
音は悪いしで
アップルダメだね
249名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:28:30 ID:BN74YOM4
>>248
日本語でおk
250名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:30:27 ID:ngqwTqsn
「私はMacユーザーになるほどクールじゃないんで」

Mac使ってみようかなと思っている人を思いとどまらせるのには十分なフレーズだな
アメリカ人も意外と保守的ということか
251名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:31:56 ID:CkV+XaSU
>>247
見た目ダサいからだよ。デスクトップもダセーし。
あんなの買うのはセンス悪いイモだけ。
252名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:32:30 ID:0yeJ8yio
>MacBookと同スペックを求めたら結構な値段になるからね
なりませんwwwww
むしろ3〜4万安い罠

>今じゃMacでWindowsですら動くし変わらないね
>UnixベースのMacの方が何かと都合が良いかも

DPS版ではなく、通常版を買わなければいけない
なのでコストが無駄に高く、重くなる

しかもドライバ関係対応してないだろ…

結局、いまだにWindowsを選ぶ人は95年のあのブーム以来
Windows一本で来た人なんだろう

普通のパソコンスクールでMac教えてるところなんて殆どないだろ
大学とかの授業も殆どWinで教えているし
書店でWinとMacの解説書もほとんどWin

>「Mac?なにそれ?高級なパソコン?そんなもの要らない!」
マック?何それハンバーガー?
これが普通
253名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:33:09 ID:NnKmZ01H
>>247
釣られてやんよ
・トラブルは分母に比例して増えるから販売数が少ないMacのトラブルが少ないのは自明
・拡張用機材、ソフトウェアの数はWin圧勝。MacでWinが動くのはいいが、負けを認めてるじゃねぇか
・実際一般にはPC=Winでなんら問題ない
254名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:33:31 ID:WSSmS7ua
MacてCPUの互換性を2度もありえないぐらい変更(見捨てた)会社だよね。
さらにOSの基盤すら、UNIXをそのまま持ってきたわけだし。


最近の人ってiPodの会社としか認知してないよ
255名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:38:52 ID:npm6KWPT
IT系で年収800万稼いでる俺が思うに、Macは独創性、発想力、デザイン・機体(お洒落感)、ブランド、デザイナー系、など等によってその分野を築いている。
が、Microsoftはビジネスの分野でOfficeを提供し、それを根付かせてきており、生産性、適応性(シェアが広いため)、ビジネスの世界ではなくてはならないツールの一つ(社会人であれば扱えないと話にならない)、などなどの要素がある。
通常のビジネスの世界(結局下請けになってしまうデザイン会社系を除く)にはハッキリ言ってMacの優れた要素は不必要であり、個人的な使用であれば要は自己満足の世界なのでそれはそれで良いと思う。
256名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:39:08 ID:p9Lpd1PV
まさかWin一択なのか。そりゃそうか。ギャンブラーだねぇ。
257名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:40:16 ID:7pm6TzgC
>>255
しかしまた貧乏くさい文章だなw
258名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:43:31 ID:dgePNi4v
>>247
まだこんな事言っている奴がいるのか。20年前の議論だな。
企業がコンピュータを導入する際に、市販パッケージとPCにのみ投資してきたと思っているんだろうな。
259名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:44:31 ID:npm6KWPT
>>257
元来貧乏性って言うのかな、一生懸命やっちゃうんだよね〜!
260名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:44:48 ID:0yeJ8yio
>>257
ここは自称東大卒とか年収2000万の人間が多いからな
本当は19時間勤務で400万行けば良い方なんだろ
本当にそれ位稼いでいる企業等に勤めてるなら
2chなんて書き込めないし、観覧すら許してくれない
261名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:49:06 ID:jXIxTizc
アパレル、デザイン系など出ない普通の企業で、ウチは全部Macでやってます!
なんて会社そうそうないだろうな
262名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:49:36 ID:p9Lpd1PV
>>260
マックで仕事してる奴なんてみんな自営のフリーだよw
263名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:50:13 ID:gTomfh9R
mac:安物には訳がある
264名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 11:59:34 ID:arlo066O
元々アップルがやってた手法だからね
DOS/Vの何倍もの性能とか言ってて、その後Intel採用時に笑わせてもらったよ
265名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:03:16 ID:Y9kQNOdz
一時期Macに憧れてたけど今となってはファッションでしかないと思うようになった
Winで事足りるし。
むしろここまでイメージ戦略のみで来られると、所有するのがださいという気さえおこる。
266名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:08:42 ID:A5uxfjdH
ぱそこんはインターネットとメールをするものってユーザーが大半だろ
そんな輩はCPUやメモリや拡張性なんか一切無視出来る訳だからMacは使わないでよろしい
ってか使うな
そんなんでCore2とか完全にオーバースペックだろ
実際AT互換機が得意でMacが苦手なものってエロゲーくらいなもんだろ
作ってるハードがゲーム機だけのMicrosoftがガタガタぬかすな
267名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:10:27 ID:OdXAHOMq
>>265
ニホンゴ、オカシイデス
268名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:16:48 ID:0yeJ8yio
>>266
マイクロソフトが携帯ゲーム機も出すらしい
http://www.lusogamer.com/news/1367/Consola-port?til-Microsoft

マイクロソフト、年内に音楽プレーヤー「Zune」
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS2M2200F%2022072006

ハードは出して無いけど、携帯電話用OS「Windows Mobile」
位は知ってるよな
269名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:17:52 ID:heTS4PvI
>>268

私は常日頃から「AppleはGoogleやMicrosoftの18〜24ヶ月先を走っている」と言っているが、今回の
アップデートで、Appleは業界のリーダーシップのポジションをまだしばらくは走り続けることを明確にした。

それにしても最近のMicrosoftはどうしようもない。シアトル近辺にとびかう噂では、iPhoneの登場で
Windows Mobileチームは完全に浮き足だってしまい、せっかく立ち上がりかかったエンタープライズ・ビジ
ネスからコンシューマー向けに大きく舵取りをして、混乱の極みだそうだ。
Windows Mobileにだけは手は出さない方がよさそうだ。


Windowsチーフアーキテクト Satoshi Nakajima

http://satoshi.blogs.com/life/2009/04/iphone-os-30-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%B2%E3%81%A8%E8%A8%80.html

270名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:18:37 ID:86Dr5XaZ
>>1
でもこの10年近くOSの進化止めてきたのはWindows。
挙げ句の果てにはVistaなんてクソOS出しやがって。
XPより売れが良い?
当たり前だ。2001年にはパソコン自体知らなかった連中が世界中に大勢いて、
彼らがVista買ってるんだから。

初パソコンがVistaって奴も世界には多いだろうし
そういう奴には心底同情する。

271名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:20:59 ID:0yeJ8yio
>>266
さらに突っ込むとCore2は初心者にも御勧めだよ
P4とは違ってデュアルコアだから快適
流石にクアッドとかは必要ないとは思うけどね…
272名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:21:33 ID:5oYbEzWc
>>268
>携帯電話用OS「Windows Mobile」 位は知ってるよな

WMの酷さはさすがにみんな知ってるとおもうぞw

273名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:26:37 ID:0yeJ8yio
>>269
>>272

ああ、確かに悪いというか悪すぎるwww
だが携帯電話用OSとしては自由度が高くて好きなんだ
それと、競争相手が必要なんだよ

まあ、主観だから余り突っ込んで欲しくは無いんだけどwwwww
アイフォーンとか脱獄しなければ使い物にならんしな
274名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:31:20 ID:oidBuz8x
>>273
いやあれ、元々携帯用じゃなくてPDA用だったOSを無理矢理拡張してるだからw
275名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:37:51 ID:W3Y0U5T7
>>252
>むしろ3〜4万安い罠

ちなみにDELL機などで見積もった場合MacBookと同スペックまで望んでカスタマイズすればMacBookの方が安い

>DPS版ではなく、通常版を買わなければいけない

メモリ増設などで一緒に買うのがデフォ

>大学とかの授業も殆どWinで教えているし

うちはMacだったけど何か?
276名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:40:43 ID:bwRfmQQH
>>275
>うちはMacだったけど何か?

もしかして東大?


277名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:41:50 ID:jWGXLSCA
CMの最後のキャーッシュ!っていいね。
278名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:48:45 ID:IDyP+Awb
Windowsを動かすために林檎買う奴の気が知れん。
ていうかそんな売り方するくらいなら,
もうMacOSに魅力なんか無いんだから,
Apple社からDOS/V出しゃいいのに。
どうせ猫科の名前も尽きかけてるんだろうし,
バージョン0.1上げる度にパッケージ変えるのも面倒だろ。
やめちまえよMacOS。
279名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:49:35 ID:P01wDygq
>>277
最後に「カネーっ!」って叫ぶCM w
280名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:51:26 ID:B7i0cjoA
apple swich - momoko kikuchi
http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE
281名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 12:57:59 ID:+j03aQxr
>>278
いろいろ単語を覚えたから、適当に使ってみたくなったわけか。
282名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 13:03:49 ID:CfNWEWC6
使いやすい方を買えばいいだけ
283名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 13:07:50 ID:7jshXH8h
>>1
やばい。ローレンかわいい・・・
284名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 13:08:19 ID:AWUz0SvQ
>>275
同スペックとか、変な条件付けるなよ。アホウが。
そう言うこと言い出すなら、MacをDELLと同条件にして比較しろや。
285名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 13:20:55 ID:VzgqWtdR
バルマー「でぃべろっぽでぃべろっぽでぃべろっぽでぃべろっぽ」
286名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 13:24:05 ID:ce/zyeqS
>>271
Core2ってデュアルだからとか…Core2にはクワッドとかもあるだろうがw
2だからデュアルだと思ったのか。
287名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 13:24:50 ID:Z7iCDisD
この女性が怒り狂ったMac信者に銃殺されないか心配だ・・・
288名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 13:26:37 ID:69+iOVTM
金玉感染しないのとかはmacのいいところかなw
winは安いけど危険も多い
289名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 13:29:38 ID:Z5Yrevpr
>>286
はい?
Core2Q位知ってるだろjk
290名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 13:36:52 ID:Z5Yrevpr
>>284
普通にDellの方が安いし
キャンペーンを利用したら更に差が開く
291名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 13:46:08 ID:8VvlCmLc

貧しい人のWIN
292名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 13:52:40 ID:BDz5mGsc
仲悪いんだねえ、MACとWINは
293名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 13:58:08 ID:Ig/5rdf7
「こんにちは、パソコンです」
「どうも、Macです」
294名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:00:08 ID:rmRggTGJ
>『Mac』ユーザーはファッション表現の
ために機器を購入する単細胞で気取り屋の俗物だと仄めかしさえしている

これは言えてるw
俺の周りもマックユーザーはみんなアーティスト気取りw
295名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:01:43 ID:AWUz0SvQ
確かに。w
マカなんて、鼻持ちならない糞野郎ばかり。
296名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:03:19 ID:zPdb/USJ
>>294
アメリカの空気を吸えば、僕は高く飛べると思っていたのかなぁ。という感じなのですよ。

30超えても40超えてもそれじゃまずいけどなw
297名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:03:37 ID:IUDFWh3q
ドザの負け犬根性一色であります!w
298名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:16:27 ID:ZIkKMg93
>>294
それはそいつらがアーティスト気取りなんじゃなくて、お前がコンプレックス持ち過ぎだ。
299名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:16:36 ID:uf5IGR0S
>『Mac』ユーザーはファッション表現のために
>機器を購入する単細胞で気取り屋の俗物

まあ確かにそういうのが多いがな。
300名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:18:55 ID:JczUjR6O
そもそもシェア9割を誇る帝国軍が、1割以下の反乱軍に対して
比較広告を展開している様は、凄く珍妙に見える。

マイクロソフトは、他社シェアを消す事で結果的にシェアを獲得するのではなく
物を作る事でシェアを獲得してくれないと、世の中全体の非効率化、非生産化に繋がってしまう。
301名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:19:50 ID:AApyGxFx
これって、どんなもっさり?
302名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:25:58 ID:ZIkKMg93
>>300
というか、Mac購入を検討する客を少し奪うよりも、古いPCで古いWindowsを使い続ける人たちに対して
買い替えを促した方が、ターゲットが広くていいと思うんだが。
まあ買い替えのメリットがあるならだが。
303名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:30:13 ID:BDz5mGsc
買い替えには厳しいなあ、職場や回りが全部ウィンドウズじゃん

予備機にどうですか→これはいいものだ→次からはmac一筋でいこう

という流れがいいんじゃない
個人的にはゲームするから手をだしにくいけど
304名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:39:00 ID:eJnomPRl
>>290
んなこたない
Macでも学割とかあるしDELLより安い

DELLは低スペックならもちろん安く買えるし、そういう底辺層をターゲットにしてるからね
305名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:42:20 ID:8VvlCmLc

人間 多様多彩に豊かになれば 行き着く先はアーティスト!
306名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 14:50:35 ID:JczUjR6O
>>302
いやだから珍妙なんだよ。
XPとVistaの比較広告でもやればいいものを。

Macなんかと比較しても、ユーザ数が9割に上乗せされるだけの事で
新しい事は何にも生み出しちゃいない。
生み出すつもりも無く、怠け癖の付いたこの体質が停滞そのものだわ。
307名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 15:03:27 ID:CkV+XaSU
>>304
嘘つけよ。それぞれいくらだよ。
308名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 15:46:49 ID:npm6KWPT
ITやってるやつらならDELLのやばさはわかっているはず。
なぜあれほど一時期はびこっていたDellがHPにシェアを奪われたのかを考えたほうが良い。
サーバーやPCを導入する立場の人間ならそれに気が付いてなかったらやばいと思う。

Macは個人的な用途で使ってそれが好きであればそのまま使っていればいいと思う。
社会人であればそれくらい気が付いていると言うか知っていて当然だと思う。
何故、用途が別のOSを比較してどちらが優れているかを主張しあっている人たちが居るのかが不明。
それぞれの分野でそれぞれに特化した性能を持ってるのだから、お互いに尊重しあえば良いだけ。

スレ伸びの要素をここで終わらせてすまん。
309名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 16:05:58 ID:OdXAHOMq
久しぶりのマイクロソフトの成功例じゃねw
310名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 16:08:56 ID:e+xBCzy7
3億ドルも使って桁違いに小規模なメーカーに嫌がらせなんて、尋常じゃなさすぎる。

こんな会社の製品は買えんなあ。いや一応WINDOWS使ってるけど。
311名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 16:13:08 ID:Z7iCDisD
普段は口汚く罵ってるくせに
ちょっとでも言い返されると被害者面して大騒ぎって
チョソみたいだなw
312名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 16:14:38 ID:AWUz0SvQ
とにかくMacは高いよ。
313名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 16:16:37 ID:ZLCHL6fR
>>308
ノートはDELL一択みたいな感じよ?PC系の板は
314名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 16:24:44 ID:BvzvXHpg
>>310
PCメーカーから突かれたんじゃね?
Vistaのせいでこっちは売上落ちてんのにお前んところだけ儲かってんじゃねえ!って。
Apple側も批判広告やってるし、この不況下で「安さ」を売りにしやすいし、CM打つには
丁度良いターゲットになったのではないかと。
ある程度の効果は出てますよPCメーカーさん。という報告が>>1なのでは。
315名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 16:32:33 ID:R01MGvo8
値下げ圧力の解消の為にCMは打つ場合とかあるもんなぁ。
316名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 17:53:56 ID:JEx95aRM
>>310

今やアップルの方がMSよりカネ持ち企業だからw
図体ばかりでかくてキャッシュがないとこは一旦転がり落ちだすと
自重であっさり崩壊する。
317名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 17:55:30 ID:FGCWgtGq
211 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 09:44:07 ID:jDPFRz2E
>>206
今やアップルの方がMSよりカネ持ち企業だからな。
図体ばかりでかくてキャッシュがないとこは一旦転がり落ちだすと
自重であっさり崩壊する。
318名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 18:01:24 ID:ddKSpzUN

マイクロソフト、「マックからの乗り換え体験談」をでっち上げ

米マイクロソフト社は、マックからウィンドウズへの「乗り換え」広告を取り下げた。
乗り換え体験を語る人物が、実は広告会社の社員であったことが発覚したためだ。

この広告は、注目を集めた米アップルコンピュータ社の『乗り換え』キャンペーンを
そっくりまねたもの。アップル社の広告では、一般のユーザーがウィンドウズから
マックに乗り換えた理由を語る形式をとっている。アップル社が起用した実在のユー
ザーたちは、名前と職業を明らかにし、肉声で語っている。

一方、マイクロソフト社の広告は、この女性ライターの身元を明かしていなかった。

http://wiredvision.jp/archives/200210/2002101601.html

319名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 18:03:02 ID:4fmlC9Bb
OS二つ入れなきゃ使い物にならないぼったくり似非PCなんていらねぇよ
320名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 18:05:27 ID:W3Y0U5T7
そもそもMSの社員のほとんどがAppleのファンだという(ry
321名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 18:12:46 ID:mmKhARq0
人を呪わば穴二つと申しましてな。
322名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 18:24:33 ID:aKZIeQOc
スターバックスとアップルは似てる
323名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 20:11:15 ID:15d8yvr2
好みの問題だな
324名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 20:33:42 ID:NEN/JOSC
安くてよかったな ドザw
325名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 20:58:15 ID:LuPTG/cc
imacって20インチcore2duo2GBRAMGF9400で13万。
今まで調べたことすらなかったけど割と安いと思う。
まあ組み立て派だから関係ないけど…
326名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:00:53 ID:wUNoQTLp
自作やってるのに安いなんて思えるなんてものすごい特殊能力だなw
327名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:02:25 ID:LuPTG/cc
>>326
メーカと比べればね…
328名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:05:39 ID:9k6b/DSx
まあ世間はそうは思ってないようだがなぁ

2010年CESのApple関連展示スペース、数日で完売のため6倍に拡大 - 過去最大規模
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/22/023/index.html
329名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:07:03 ID:qTGvccE/
>>1
MSは気持ち悪いよ
普通のメーカーはこんな広告打たないよ
330名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:08:28 ID:2jqd1gF7
>>329
と思われてもやっちゃえるのがヒールの強みだなw
331名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:10:39 ID:NEN/JOSC
>>328
今度は直接比較されちゃうわけか
安物ドザ機メーカーも大変だわw
332名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:11:29 ID:YHNJmfTo
>>330
ヒールってより、ただバカにされてるだけだがw
333名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:16:36 ID:q0UCAInR
>>328
ズーンは?ズーンの関連展示スペースは?w
334名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:19:08 ID:lDWOS0Ey
>>329
比較広告や嫌味はMacの専売特許じゃんw
335名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:23:28 ID:1h8UBVHn
Dellが安いってw 安いだけだし

工業製品としてみたら品質悪過ぎて安くなきゃ誰も買わんだろ

MacBookの劣化コピーはMacBookより高いだろ?w
336名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:27:44 ID:+WrYM51r
マカーっていつもMSの悪口しか言わないよね。
337名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:30:39 ID:cMh7Z1+B
基本高いだとは思うけど、お買い得モデルがたまに混じってる感じ。
今だとMacBookの白とか。

でも「Windowsも使えるからお得」ってのは結構落とし穴かなぁ。
MacでWinを使う時に気をつけないといけない事が、思ったより多い。
(XPインストールしたら、Apple純正ドライバ(Geforce9400M)でOTFフォント使えないなど)
初心者には正直(Win運用は)おすすめできん。
338名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:31:24 ID:uhWokOzB
MS社員以外でMSのこと良く言うやつなんているのか?
339名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:39:47 ID:Wq2UKW7M
また不毛な口喧嘩してるのかよ
340名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:52:11 ID:V2evGaeA
>>338
vaaioとかWin乗せてMSの穴奴隷やらないと誰にも買って貰えないんだなw
341名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 22:22:55 ID:CL8Q+Z6c
>>338
おいらMS大好きだよwVISTAも別にXPより全然いいと思ってるw
まぁ世の中はこれが現実w
342名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 22:30:30 ID:vdRm8Dr3
>>341
マカーでMac大好きiPhone大好きだけれどVistaも大好きMSのハードも大好き
ここ数年はMSもマルチプラットフォームを視野に入れてるしな
何が言いたいかというともっと頑張れsilverlight
343名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 22:55:21 ID:13FTW3eb
みんな、ほんとマジでいい加減ビスタにしてくんない?
344押し紙 = 広告費水増し請求 + 新聞:2009/05/22(金) 23:13:52 ID:NxQrNay2
>>1
> 『Mac』ユーザーはファッション表現のために機器を購入する単細胞で気取り屋の俗物

こ・・・ これは酷いww
345名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:14:49 ID:ns+BVBo7
ハゲの人にハゲ言うと名誉既存になるけど大丈夫かこのCM・・・
346名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:32:39 ID:pWplgxeJ
MSってこんな事でしか勝負できんのかね?
347名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:33:44 ID:dSgEfdXt
>>1
>『Mac』ユーザーはファッション表現の
ために機器を購入する単細胞で気取り屋の俗物だと仄めかしさえしている。

そこまで言うかよ
確かに100%事実だけど、窮鼠猫を噛むという言葉もあるように、
必要以上に弱者を追い詰めてはいけない。

マックユーザーは新興宗教に騙されてる信者と同じだぞ
救済が必要なのに叩いてどうする。
348名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:37:34 ID:kh6OHwiY
>>344
世間のイメージってそんなもんでないかい?
349押し紙 = 広告費水増し請求 + 新聞:2009/05/22(金) 23:39:51 ID:NxQrNay2
>>348
いやあ、それが事実だったとしても、
それを言っちまうって辺りがすごいなと思ってさw
350名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:44:57 ID:OMaeOuxs
マイクロソフトは自ら「我が社の製品は安物です」と公言して何がしたいんだ?w
ドザも安物喜んで使ってんなよ
恥ずかしい
351名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:52:25 ID:0Z+eLYlh
Appleがこれまでやってきた傲慢で無礼なCMに比べりゃ、かわいいもんだ。
だいいち、全部事実だしな。
352名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:52:29 ID:OIfMxVNJ
ファッションや阿呆やスイーツやらが多いかもしれないが
街売りで買えるBSDクライアントとして買っているまともな人もきっといるハズだ
353名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:53:00 ID:Zpi2N13X
macbook欲しいと思ったことあったけど
大学で使ってる奴見て傍から見て痛かったからやめた
アルミ筐体は魅力的なんだが
あの齧られた林檎がでかでかとプリントされてるのはちょっとね
354名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:55:52 ID:Ud+Cf54m
>>350

それはユニクロ着てる人に「安物着て喜んでんなよ恥ずかしい」というようなもんだ。
355名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 23:59:59 ID:FUO7yaMY
>>280
常人の表情とは思えない、明らかにMacに不利なCMだなww
356名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 00:05:35 ID:/oaPt+FP
WinとMacが潰し合ってUbuntuが漁夫の利
357名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 00:07:06 ID:7MRxy9FL
オサレなMac使ってるわりに皆さんネットのレスはやけに汚いんだよね。
それが不思議。
358名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 00:10:38 ID:2AIKql+T
ユニボディ MacBook Proでも発火事故@Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2009/05/21/macbook-pro/

http://www.blogcdn.com/www.tuaw.com/media/2009/05/mbponfire1cw.jpg
http://www.blogcdn.com/www.tuaw.com/media/2009/05/mbponfire2cw.jpg

バッテリーリコール騒動のころは毎日のように報道されていたノートPCの
発火事故も最近はあまり聞かなくなりましたが、 ひさびさにショッキングな
黒こげノート画像が出てきました。
写真はKen Brinkman氏のユニボディ MacBook Pro 15インチ。
本人いわく、夜12時頃にTime Capsuleへのフルバックアップを
仕掛けて就寝したところ、1時30ごろプラスチックの燃える
異臭で覚醒。あわてて確認すると、キーボード付近やボディと
底面のあいだ・側面のポートから灰色の煙が噴き出し緑色 の炎が
見えたとのこと。
359名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 00:10:50 ID:Dcf/Bu5E
MSはソフトの品質で勝負したことなんか一度も無い
360名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 00:15:24 ID:FD+Qx+b6
ほんとに満足してるなら、相手を貶めることなんて
必要ない

2chみてるとWindowsもMacもまだまだなんだな
と思う
361名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 00:44:14 ID:MJu6UaEo
OSなんて土台だろ。コンテンツが大事。byエロゲーマー
362名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 01:02:42 ID:GQT8LI9n
お前らのせいで、ドザと呼ばれる俺たち。
363名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 05:45:31 ID:2MELvbr5
Microsoftが言うまでもなく昔のAppleユーザーは見放し始めてるよ…
むしろ今Mac買ってる奴らがちょっと頭おかしい
364名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 06:14:32 ID:+N8qMYrh
昔のAppleユーザー
365名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 06:23:59 ID:Rvv/Kr78
>>356
むしろWin、MACユーザから見ればUbuntuが一番いらない子

サーバ用途はcentやSUSEが扱いやすいし
366名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 06:37:13 ID:pEFvjOkZ
昔のAppleユーザー
367名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 06:44:15 ID:11HsT+OM
「他の人とは、ちょっと違う自分を演出する為の小道具」
368名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 06:50:18 ID:n49zN2Gi
そういうのがイヤだからボクはジーンズメイトか
ファッションセンターしまむらでしか服は買わないことにしているんだ。キリッ
369名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 06:58:08 ID:fJNMFpPq
インテリアとしてはMacの圧勝
370名刺は切らしてないけど:2009/05/23(土) 07:23:15 ID:L2X22chG
MSのソフトの方が、よっぽど高いけどな!
Officeなんて、なんであんなに高いんだ?
バンドルソフトとしてだと安いのに、単体だと馬鹿みたいに高い。
だから、ソフトだけを造っていてもこんな恐ろしい化け物みたいな迄の巨大企業になれたん
だろうけど・・・。
他の会社の価格の事を云っているんだったら、自分の所のソフトの価格をもう一度見直せっ
てーの!
まるで、ぼったくりバーじゃないか!

Office3セット分で、その高いと言っているMacは(iMacなら)1台買えるぞ。
I Life等のソフトも充実している。
371名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 08:10:16 ID:Rvv/Kr78
ぼったくりバー VS 宗教組織

いい戦いじゃないか
372名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 08:14:57 ID:11HsT+OM
いい戦いじゃないか(キリッ
373名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 08:34:15 ID:RCbPsNIC
いいものは高い
当たり前だろ
糞OSが載ってるドザ機と比べても無意味
374名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 08:53:20 ID:IFNtIJmT
>>365
できればUbuntuでがんばれ。
なぜならSUSEはNovell製だから。消える。

>>373
Macはみんな壷と思ってるんだから、いいか悪いかというより、使えん。

375名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 09:01:12 ID:Rvv/Kr78
SUSEが無くなったとしても、Win鯖よりサポート期間が短いUbuntuを使う理由が無い
376名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 09:30:55 ID:dNPmBJD6
わあ俺もLinuxにしようかなあ
バカじゃね
377名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 09:52:16 ID:G7xx2qOs
MS=ヤフー掲示板、ミクシイ
Apple=2ch
378名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 10:14:08 ID:hzAGfIUn
>>370
MS-Officeの家庭向けバージョンには3台までインストールできて価格も2万円強のものがあります。ちなみに量販店で22800円でした。
一部寄贈制限がありますが(グループウェアでの協同作業関連だそうです)ちゃんとExcel、Word、PowerPointがセットになっています。
379名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 12:08:09 ID:uo5CIUn1
>>18
確かにそんな時期がおれにもあったw
MSとdocomoが被ってきた今は猛烈にmacが欲しい。
380名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 12:14:56 ID:cupi1RGX
>>379
ひねくれ者のあなたに超漢字かOS/2マジおすすめ
381名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 15:55:58 ID:69EwVUdX
>>347
PC以外の分野ではAppleが強敵だから、
圧倒的に有利な分野で相手のブランド価値下げようとしてるんだろ。
382名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 16:01:40 ID:WaoZZd0R
>>381
この広告でブランド価値を下げられてるのはアップルじゃなくて
PCメーカーの方ですよw
383名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 16:49:58 ID:RCbPsNIC
>>382
まさにその通りなんだよなw
「Windowsは安物です」とMicrosoft自ら公言してんだからな
いったい何がしたいのやらw
384名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 17:23:11 ID:11HsT+OM
>>382-383
windowsとmacで値段の差があることは皆知ってるよ。
ぶっちゃけてwindowsの方が安物っぽいって事も、既に知れ渡ってる。
ネットブックがアホみたいに売れてるんだから、まぁ反論のしようも無い。

この広告は、その事実認識の上に立って
『でもmacには値段ほどの価値は無いんじゃね?』と主張するものなので、
何がしたいのか分からないってのは結構マヌケだね。

あ、俺は10年来マカーですよ。
385名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 17:50:44 ID:ImfN2tY+
>>383-384
MacはPCと同じで大金を払う価値などないと豪語する
マイクロソフトはやがてWindowsを無料化せざるを得なくなる
自分の首を締めてることに気がつかないアホだw

Windowsは独禁法に違反することでシェアを取った以外は何も抜きん出てるものはない。
Linuxから強引に奪い取ったネットブックの利権もAndroidに取られるのも時間の問題。
サービスで勝負するならマイクロソフトよりグーグルのほうが強い。
386名刺は切らしてないけど:2009/05/24(日) 00:53:17 ID:RgYqviPJ
Macを中傷している連中に聞きたいが、なんで不器用で不細工なWindowsがそんなに愛しんだぁ?
人生は限られた時間なんだから、同じ様な作業に余計な時間をかけるのは、もったいないぞ。
387名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 01:00:23 ID:gF0dY0AQ
ネットに露出Macユーザーって何で揃いも揃ってこんなんばっかりなんだろう
388名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 01:04:46 ID:M61U/IyA
>>386
人は自分にコンプレックスを抱かせないものに親近感を持つのです。
389名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 01:22:52 ID:aWiKr/dg
>>385
まぁ、マイクロソフト最強の武器はシェアだからね。
OS自体にそれほど差が無くなってきてるから、
結局はみんなが使ってる方とか安い方を選ぶってのが多いと思う。
或いは昔の資産が生かせる方、とかね。

WindowsにしろMacにしろ、積極的に選ぶ必然性が無くなってきてると思うよ。
390名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 01:30:36 ID:5ni+9slH
>>389
>結局はみんなが使ってる方とか安い方を選ぶ

要するに、バカと貧乏人向けにはFUD広告流しときゃいいってのがMSの考え。
391名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 01:34:08 ID:aWiKr/dg
>>390
まぁそれで問題なさそうだしね。
Windows選んだとして実用上困ることってそうそう無いでしょw
逆もまた真だけど。

その程度の話だと思うよ、これは。
392名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 01:42:13 ID:SbuwsMfg
結局どこまでも客なめてんだよなw
393名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 01:54:58 ID:OwYbqNDw
安物使えてよかったね ドザ
394名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 02:02:52 ID:nMd0387U
iMacもWindowsマシンだからな
もうどうでもいいよ
395名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:45:51 ID:j4mHTxHb
>>386
Macのほうがブサイクじゃん。Macが美しいと思ってるのなんてオタ信者だけ。
イケメンや女性はMacなんかに興味ないよ。
396名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:52:36 ID:6bASY5Yp
イケメンや女性w
397名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 06:15:18 ID:uTUwfFFD
>>391
あれだけユーザーからそっぽ向かれてたVistaでさえ、シェアではMacの倍近いわけで、
意識して選んでる人は本当にごくごく僅かだと思うわ
この板ではスレが立つたびに侃々諤々になるけど、実際どうでもいいんだろうな
398名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 06:19:04 ID:f8c7hoOz
>>389
対応してるサービスがあるほう選ぶってのも
そういうのは大概Macは省かれてるわけだし

Linuxは論外というかサービスする側
399名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 06:21:26 ID:gu7aZ+HB
ライバルはMacではなくXPなんじゃ?
XP vs Vista vs 7のシェア争いの戦いが見物。お互い食いつぶしそうだもんな。
何やってんだ?Windowsって?
400名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 06:50:53 ID:YLvlzacC
所詮はツールだから
使えなきゃ別の使えるのに変えるだけだし
401名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 07:23:21 ID:gu7aZ+HB
>>400
他の選択肢って例えば?

Macとか?
402名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 08:58:48 ID:ubh/ElVD
今はITリテラシーの高い連中はほとんどMac使ってるだろ
403名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:10:06 ID:z3JtJLao
ネットとデジカメ画像しょりくらいしか使わない人がMacかと・・・
404名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:16:14 ID:YLvlzacC
>>401
アプリによりけりかな
Mac含め他で代替できりゃソッチもありだし、Winでないと無理なら使い続けるしかない。
405名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:17:16 ID:kxFGQWxP
マックはエロサイト巡りをするのに最高のドリームマシンw
406名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:28:31 ID:t1/fMuln
そうか?
DRM付の無修正WMV有料エロ動画はMacじゃ見れないだろ。あぁ、BootCampか仮想PCで
Windows使うんだね。って、だったら最初っからPCでいいだろ。w
407名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:31:18 ID:OwYbqNDw
Macならどんなリンクも躊躇無しにガシガシ踏めるからじゃね
408名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:33:17 ID:a+KuG6L+
>>407
もはやそんな時代は終わったよ
409名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:37:07 ID:qbpOX1/M
>>408
サイトにアクセスした瞬間にウイルスに感染してシステム壊される
なんてウルトラ技、Windows以外のOSじゃ起こり得ないからw
410名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:39:29 ID:nYlEgcqz
>>406
蛇の道は蛇で抜け道はいくらでもあるでよw
411名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:44:37 ID:At0EGzIK
Macで東熱余裕でしたw
あと海外モノはDRM縛りなんてほとんどないし
412名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:51:07 ID:a+KuG6L+
>>409
すごいな、あなたの中ではそれだけがワームなんだ
それさえなければ安心して無防備でネットできるんだ?
413名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:55:31 ID:YLvlzacC
過信が一番危険かもなぁ
414名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:55:55 ID:uTUwfFFD
>>412
まあ、Macユーザーはスニフィング程度なら気にしなさそうなイメージはある
自意識がちょっぴり過大な人多いし
415名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 09:56:20 ID:8nAczA12

>たしかにMacもOS9以前はシングルユーザーのOSだったから、デスクトップ上で起こった
>こと=システム全体に即影響で深刻なウイルスもあったが、OS XでマルチユーザーのUNIX
>になったことでシステムに勝手に変更を加えるようなウイスルは一切シャットアウトでき
>るようになった。
>
>恐ろしいのは、XPはデフォルトのユーザーが管理者権限のため実行上はシングルユーザー
>のOS9以前と同じ状況だということ。
>Windowsばかりウイルスが蔓延するのはそういう理由。

416名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 10:14:38 ID:t1/fMuln
>>410
そんなこと覚えても全く無意味だと思うけど、Macの達人にでもなったつもりなのかな?w
417名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 10:20:58 ID:S6FWGU+m
>>416
そもそも別にたいしたことしてるわけじゃないのに、
「無意味」(笑)「達人」(笑)
418名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 10:27:22 ID:z0IMKafn

「安心してエロサイト巡りが出来ること」・・・・Priceless

419名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 10:40:23 ID:0WBqlLHa
>>409
さすがにそれは情弱といわざるを得ないw

↓これほぼ同様のセキュリティホールな。
>アップルの対応の遅さに業を煮やし、研究者がMac攻撃コードを公開
>サンが昨年12月に修正したJavaの脆弱性がいまだ残る
http://www.computerworld.jp/topics/hole/146469.html

ちなみにMacは前回のセキュリティアップデートで
20数件!のバッファオーバーフローのセキュリティホールを塞いだ。
そしてそれはまだ相当数のバグが残っていることを意味する。

以前Macはウィルスに対して安全なんて失笑物のプロモーションやってただろ?
それを取り下げサイトからも削除したのは
よく調べたらぼろぼろ穴が見つかり出したから。
420名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 10:42:36 ID:V0MO5N5z
ウインドウズはハードウェアの相性問題があるから
使い物にならない。
421名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 10:45:18 ID:rfhoBqK7
>>419
そんな事よりGENOウイルスなんとかして下さい、被害が出ているのはWinだけですよ。
422名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 10:55:02 ID:wUbGyY8q
>>419
その重大なセキュリティホールってWindowsのみたいに勝手に自己拡散するようなものなの?w
実行するのにJAVAアプレット作って特定の鯖にアップする必要がある時点で、
足つきまくりだから実際にはだれもやらないんでしょ。
そんな実現性のない「セキュリティホール」を鬼の首とったみたいに言われてもなw


423名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:12:05 ID:OwYbqNDw
Macが危ないって言ってるのはいつも決まって
研究者とかセキュリティソフト会社なんだよなw
で実際に被害が出てるのはWindowsだけっていう現実w
424名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:41:40 ID:t1/fMuln
>>417
へーそうなんだ、だったら>>410のID:nYlEgcqzは、さしずめ蛇じゃなくて幼稚園児と三輪車とか。
Mac使う前に日本語の勉強した方がいいんだね。

と言うよりも、マカーに多い大したことやってるわけでも無いのにさも大層なことやってる
ように言いたがる、自己顕示欲増長症候群なんじゃないのかな。w
425名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:44:49 ID:uy1nuJhX
> 『Mac』ユーザーはファッション表現の
> ために機器を購入する単細胞で気取り屋の俗物だと仄めかしさえしている。
確かにw
426名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:46:53 ID:WurARHxP
>421
adobeがタコだからだろ
427名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:52:55 ID:ABn3ACHj

>>426
アドビが悪いだけなら、なんでLinux版やMac版のFlashではウイルス感染が起きないんだろうね?w
428名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:55:55 ID:ABn3ACHj
>>425
『Mac』ユーザーはファッション表現の
ために機器を購入する単細胞で気取り屋の俗物

>そういうのがイヤだからボクはジーンズメイトか
>ファッションセンターしまむらでしか服は買わないことにしているんだ。キリッ


ww
429名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:00:14 ID:WurARHxP
>427
アクロバットじゃなかったっけ?
430名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:04:31 ID:SRCc1evf
>>429
アクロバットも各OS版あるよ
431名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:09:07 ID:4txXvGAY
CMよりも

    「私はMacユーザーになるほどクールじゃないんで」

このキャッチを考えた人を評価するべき
432名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:20:51 ID:Ngw7cksr
>>428
ばかだね、それはLinuxユーザーだ。

Winユーザーはユニクロとかに行く人www
433名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:22:33 ID:5VHstY8p
>>431
>「私はMacユーザーになるほどクールじゃないんで」

「私はGAPで服買うほどクールじゃないんで(しまむらで服買います)」って言ってる位的外れw

GAP知ってる人からすれば、GAPだって別に高いわけじゃないのにどんだけビンボーなんだよw
って思うだけだしGAP自身も、そんなにブランド持ち上げてもらってありがとうってだけ。
かわいそうなのは、しまむらに納品してる衣料メーカー。今後はとにかく安い服しか作ることが
できない。
434名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:24:55 ID:+ppCXw3g
一方、アップルはジョブス自ら「あいつらは糞だ」と言い放った。
435名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:27:11 ID:0WBqlLHa
Mac信者の痛々しい勘違いっぷりは万国共通なんだな・・・
436名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:54:46 ID:oiAJqn1P
ハッキングコンテストにて開始数秒で最新のパッチを当てたMacが陥落した話は有名だな
まともにOSで商売する気はないから対応もいい加減でおkというのがユーザーにまで浸透してる
437名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 13:04:48 ID:8e+CWsmW
ウイルスまみれのドザってかわいそう



(´・ω・) カワイソス
438名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 13:59:00 ID:t1/fMuln
「私はMacユーザーになるほどダディクールじゃないんで」

わかるよ、マカが「ウィルスフリーだから大丈夫さ」とか言うんだろ。w

439名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 09:37:25 ID:s2ed7elf
>>436
まぁ情報セキュリティ面で言えば、
マカーかそうでないかで、セキュリティ意識とか、道徳観、本人適正を測れるのでいい。

まず、当然セキュリティ意識0だが、
それを是正しようとする意思がないというか、そんなものより見た目、という道徳観の持ち主となる。
言い換えれば会社がどうなろうが、同僚や自分の周囲がどうなろうが、自分さえ良ければいいって事。
極論すればテロリスト。原理主義的思考が理性を上回っている人材。

なので、マカーという時点で、俺は不適正人物と判断している。
悲しいけど、仕事なんでねw
440名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 09:42:59 ID:O9r8Dtv4
>>439
>なので、マカーという時点で、俺は不適正人物と判断している。
MacとWindowsを併用することによって出来るセキュリティもあるのにな
441名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 10:01:09 ID:Yl3pTW2c
Windowsも仕事で使ってるが立ち上げた途端更新しますか?とか
いちいちOSはうざいし、ウイルスソフトがなんかごちゃごちゃ言ってきて
しつこいし、フォントも見づらいし、みてるだけで疲れる
442名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 10:14:13 ID:8MJE2xOx
俺はマカーだけどWindows使う時だけセキュリティーに気をつけてる
443名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 10:54:27 ID:sbNap1m/
>>442
いやMacでも気をつけろよw
444名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 11:05:19 ID:68QMA8Pd
今時、Macだけしか使わない奴はほとんど居ないだろ。
現実には混在環境がほとんど。

で、それが正解なのよ。
攻撃に対する最大の防御は「多様性」。
同時にMacとWinを攻撃するのはなかなか困難。
片方がダウンしても、もう片方で対策が打てる。

Winだけしかない環境の方が危険。
445名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 11:10:36 ID:57gx5fvf
何でマカーはこんなにも必死なんだ・・・
いいものなら自然に広まっていくからそんなに青筋立てんでもいいじゃない
ここまで必死の形相でMacはイイ!って言われると
ちょっと怖い・・・
446名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 12:32:10 ID:kPT3m50S
>>444
おぃおぃ、現実には混在環境なんてほとんど無くてPCばかりだろ。
だいいちそんな糞みたいな理由でPCとMacと両方用意するわけないだろ。
必要なら別の代替機をPCで用意しとくわ。Mac高いし。w
447名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 13:05:01 ID:AEK8jYKm
>>446
馬鹿だねえ、Macユーザーの話じゃ無いか。

Macユーザーは大半が両刀って事だろ。

Macだとウイルス対策要らないなんて言うのも馬鹿だが、全部Winで統一しようなんてのも同レベルの馬鹿。
448名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 13:24:49 ID:M0HLjLlg
Winのウイルス対策・・・ないと即死する必須アイテム
Macのウイルス対策・・・万一の保険
449名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 13:25:27 ID:ZVozaoil
Macでしか無い音楽ソフトとかあるんだよ
お前らどんだけネガry
450名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 13:47:36 ID:kPT3m50S
>>447
なんだ、結局Macだけじゃ安心して使えやしないって話か。
さもありなん。
451名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 14:42:42 ID:dvAVVOGQ
>>450
嫌でも会社でWindowsは使うだろ
452名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 15:59:00 ID:A70MaefE
>>449
そらお互い様じゃね?
Windowsでしか使えない音源とか、リバーブやらエフェクトのVSTとかさ
453名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 03:08:15 ID:k+MpqxPZ
>>440とか
いや、Macは併用する価値がないのよ。
併用するメリットが残念ながらつーか、全くない。
併用するならUnix/Linuxになる。汎用機も大きな選択肢だね。むしろこの辺がコアになる。
Winのみでも、運用手順として外部遮断や普通の縦深防御で現状無問題。
保険もかかるしね。

周知の通り、Macはセキュリティホール情報流さない。通常の運用でコストかかりすぎ。
そして当然、機器選択その他でいっつも宗教がかってしまう。
自分の主義主張があるのは別にいいんだが、マカーは押し付けるだろ。
そういうのがなければMacも今頃選択肢になってたかもしれんが、マカーほぼ全員がそうなんだから。
会社から見たら損害にしかならんから無理なのよ。
Appleもマカーもそういう部分をもっと真剣に考えるべきだと思うけどね。
454名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 08:35:15 ID:4vzBb/zO
会社にKYなキチガイマカが一人居たら大変だからな。
今じゃほとんど無理だが、自前のMacノートを持ち込んで、実際は互換性に問題のある
データファイルを無駄に作って周囲に迷惑かけまくりながら、当人は得意顔って、ホント
こいつ殺したろか!って感じだった。
455名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 09:15:07 ID:fZMNX15o
会社では素直にWindows使ってるな
どうせただの事務機なんだから何でもいい
456名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:02:31 ID:CBBTxkff
>>453
http://nmuta.fri.macserver.jp/unei0904a.html
こういうこともあるから併用するのは便利だよ
併用するならUnix/Linuxになる。とか言ってる時点でただのアンチだと思うけれど
457名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:36:25 ID:hfYj/yV7
>>456
WindowsもMacが無いとおちおち安全に使ってられないということか
それにしてもWindowsの有料ソフトで検出されないワームが
Macのフリーソフトで検出されるって
笑い話にもならんなw
458名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:41:54 ID:4vzBb/zO
はぁ?アホか。
いまどきウィルス対策も全くやってないド素人のマカが思いつきでチェックやったら、
大量感染していてビックリ。w
って、いったい何の参考になるんだ?
459名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:44:42 ID:CBBTxkff
>>458
何がそこまでアンチを駆り立てるのか知らんがWindowsのウイルスはMacに感染しないしMacのウイルスはWindowsに感染しないから併用しましょうってだけなのに
460名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:45:34 ID:bjzdRHaq
ドザって何でこんな必至なの?
Windowsの方が圧倒的に多いんだし少数派のMacに必至ならなくてもいいのに・・・
普段から意識しすぎなんだろうな
コンプレックスでもあるんだろうか

構造がいつも大阪叩いてる頭狂民国人に似てる
461名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:48:12 ID:5UtfgrHF
ここビジネス板だったのか。
462名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:50:30 ID:1+AZIGxb
驚くのが、その少数派のMacユーザーが、この板にWindows関係のスレが立つと必ず現れる事
このスレはMacとの比較広告のスレだから分かるんだけど、そうでないスレでも必ず同じ流れになる

圧倒的に多いWindowsユーザーが色んなスレに顔出すというならまだ分かるが、少数派のはずなんだが
463名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 10:55:30 ID:ucu9FYfP
>>462
>Macユーザーが、この板にWindows関係のスレが立つと必ず現れる事

それ、MacとWindowsっていう単語差し替えても成り立つなw
464名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 11:03:39 ID:5UtfgrHF
ブラウザスレで、かなり少数者のopera厨がくるようなものだろ。
465名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 11:04:59 ID:YNgqddY2
>>460
それ激しく同意。
なぜ、あれほど余裕が無いんだろう?

実は嫉妬があるとしかおもえないんですよね。
466名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 11:10:28 ID:8Oqcnezj
>>831

かつてUNIXユーザからは頭が悪いとバカにされ、Macユーザからはダサいと笑われた
ドザには、その二つが合体したMac OS Xなんてルサンチマンの対象以外の何者でもないんですよw

467名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 11:13:23 ID:xpBHW644
まぁ(Mac以外の)PCの価値なんて、Windowsの価値とは無関係だからねニヤニヤ
468名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 11:15:10 ID:5UtfgrHF
単発で釣りまでしないと、相手にしてもらえないマックに価値があるのだろうか。
469名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 11:15:14 ID:7HR9ClLl
IEにまた脆弱性。ブラウザで画像を開いただけで感染の恐れ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/26/news020.html
470名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 11:16:24 ID:fZMNX15o
>>458
あまえ元記事よく嫁
471名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 11:22:34 ID:5UtfgrHF
家でmacを使うやつは、キーボードすら扱えないらしい
472名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:13:53 ID:k+MpqxPZ
>>456
>日本一厳しいセキュリティポリシーの元スタートする筈だったセキュアなシステムが、スタート前からぐだぐだという大失態だ。
>世間で広くその効果が信じられているNortonアンチウイルスの実効性にも疑問がわいてくる。
アホ素人記事を紹介されても、だめw
マカーが鯖管だともう打つ手ないね、ってのが俺の評価。

セキュリティの現状、常識をしっかり勉強したいなら、
やはりセキュリティ企業と契約し、システム全体をみてもらったりしつつ教えてもらうのが鉄則。
あと、これはその人の一生の性質、資質といっていい様に思うが、
「わかってないことがわかってる」人か「わかってないことがわかってない」人かどうか。
後者の人はどんだけ痛い目を見ても、理解できないかな。

さて、こういう記事がたとえばある。
 ttp://wiredvision.jp/news/200812/2008120519.html
要するに実害が出ていないからMacは安心して使ってていいよ、と。
こういうのを信じるかどうか。当然、俺は信じないし、全く評価できないw
なぜ信じないの?って人や、この記事で正解じゃんって人は、↑の後者の人なんですよ。

Macも過去に触ってきたつーか基幹系ならほぼ全て触った俺ですが、
ゆえにマカーに理解なんか期待してないですよ。
ドザには、マカー対策が弱いというのをもうちょっと考えてほしいかな。
473名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:17:12 ID:egGMnm77
Macも過去に触ってきたつーか基幹系ならほぼ全て触った俺ですが(笑)
474名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:30:17 ID:nbKo/VZb
これだけ中身の無い長文も珍しい。
475名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:35:36 ID:uFqJs11v
>>472
>Macも過去に触ってきたつーか基幹系ならほぼ全て触った

グランドスラムスーパーバイザーキタ!w
476名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 20:41:12 ID:CBBTxkff
>>472
>マカーが鯖管だともう打つ手ないね、
全然記事読んでないなw
鯖管じゃないのに
477名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 21:58:46 ID:fZMNX15o
>>476
まったくなw
専門家がお手上げでサジ投げたところを
いちMacユーザーが助けてあげたって話なのにな
478名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:24:21 ID:kwDHrI6k
自分の製品の良いところをアピールするわけでなく
ライバルを貶す広告をするMS
腐ってる
479名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:26:30 ID:EfwcBKsf
ガチ痴漢のFUDか
480名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:33:40 ID:6vGdqzIs
>>378
openofficeでいいじゃん
481名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 10:44:05 ID:MFRG5ceB
>>478
リンゴが腐ってるだと?
聞き捨てならんな
482名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 02:42:36 ID:ApeSFN52
Macのダサい嘘CMと違って、一応理論的に批判してるんだな。
483名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 02:45:20 ID:3zly5hL4
>>478
アメリカだとこの手の比較広告は一般的。
スターバックスで、コーヒーに4ドルも払う奴は馬鹿と断言する広告まである。
484名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 09:26:40 ID:aeOUH+LO
WIndowsを愛している人たちは、このMacを追っかけて似せて創り続けているが継ぎはぎの
ぽんこつPCをこれからも愛し続ければ良いだけだ。
今でもみんなが愛しているミュージシャン達の音楽もMacによって創られているものが圧倒的だ。
映像でもデザイン等でも、上流の方で使われているものの多くはMacである。
いつもOSが出る度に使いやすくなったとか言っているが、どれだけMacからパクって使い勝手を
似せてきて自己満足してきた事か・・・。
Mac側から見ると、所詮は使いやすくなってきているのではなく、使いづらさが多少軽減されて
きただけだね。
Windows愛好者はこの使いづらいOSをこれからも愛し続けて、信じていけば良いだけだ。
485名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 16:38:18 ID:GSSnREg7
>『Mac』ユーザーはファッション表現のために機器を購入する単細胞で気取り屋の俗物
大正解。禿同だ
486名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 16:52:07 ID:IDSMV+qL
iPodでもそうだが全く使いこなせてないんだよな
妹も見た目でtouch買ったはいいが漏れにくれたと言う
487名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 16:57:54 ID:VR4N85ra
>>485
Macには、WIn機が誇る着せ替え人形的なハデな外装色もないし、
中国人やアラブ人が喜ぶようなクロームメッキや金メッキ部材もない。
おまけに車検マークのようなIntelシールやWin-Setシールもない。

どっちかってェ〜と、デザインで売るしか差別化ができないWin機の方がハデさは異常。
Macは中国人が嫌いなビンボー感の溢れたそっけない無印良品的デザイン。
ファッション表現ウンヌンするなら・・・
ハデさが売りのWin機がまずやり玉に上がるべきだと思うよ。

君の使ってるマシンが10年以上も前のWin98デフォの白筐体や
黒プラNoteでなければ分かるはずなんだがw
488名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 17:45:17 ID:/+KEF74+
office for Macの供給を止めたら それで死ぬんじゃね?
489名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 17:49:05 ID:tDCKPY/i
パソコンなんてブラウザとOffice互換ソフトが使えりゃどれも同じだろ
なんでそう喧嘩腰なんだ
490名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 17:56:30 ID:VR4N85ra
>>488
それやったらiWorkのWin版正式出荷でMSが死亡するだろw
なんせ値段が半額で性能が2倍以上だから改造で使っているDOSユーザーがいるくらい。
バージョン規制なしでエクセルやパワポの過去データを使えるから便利だしな。
491名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 18:06:08 ID:PAkN1/Oo
iWork(笑)
すばらしい評価ばかりです。w

>今回も導入は見送りです。
>相変わらず実務より見栄え。この一言に尽きると思います。
>Numbers,Keynoteともに私の仕事にはつかえません。
>和文チェック、縦書きといった、日本市場へのアプローチは今回も見送られているのが残念。
>用途が限定されすぎているため、利便性は低い。
>実際のプレゼンテーターに取っての使い勝手の向上が不足している。
http://store.apple.com/jp/reviews/MB942J/A
492名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 18:22:44 ID:NogFKfYL
Macはキーボードがウザイ
493名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 18:56:18 ID:VR4N85ra
>>491
現状では、日本のMSとの協調政策が原因となっているのは事実だろうね。
英語版と違ってできないことが多過ぎるのは事実。
自分は仕事の関係で英語版使っているが、そこに書かれているグラフの問題も
フリーのパッチ(ある意味で非合法かな?)を行えば簡単にできる。
でもMSがoffice for Macの供給を止めるなどの協調化をやめたらそこもなくなる。
という前提でWin版正式出荷と書いたつもりなんで。
494名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 19:04:11 ID:PAkN1/Oo
Apple製のWindows用アプリはゴミ。
これ常識。w
495名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 19:23:44 ID:JBeydsP5
>>494
Macはいいと思うけどこういうやつがいるから批判されるんだよ
496名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 19:25:13 ID:5YkGI35O
>>490
おれはキングオフィスで満足したのでiWorksとかいらん
クラリスに名前戻したら考える.昔はドローだけは使えた.
497名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 19:54:50 ID:Oe3EWUd3
>>495
>>494はどうみてもドザだろw
498名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 20:05:16 ID:9GXgSJjJ
マカーはあのiTunesでさえ神ソフトと崇めてるからなあ
499名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 20:19:17 ID:Oe3EWUd3
>>498
iTunesより優れた音楽管理ソフト教えてくだい
500名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 20:39:35 ID:5JhXLV4D
Apple製のWin用アプリについては、>>494の通り。マカーの俺でもそう思う。
Win版iTunesやQuicktimeとか、嫌がらせかと思われても仕方ないレベル。
話の発端のiWorkについてもMS Officeの代替に使える代物じゃないな。
どっちにしろビジネス市場にMacは向いてないし、力入れる必要も無いよ。
501名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 20:51:54 ID:xp18mEDs
まともなマカーはもう絶滅したかと思っていたが
まだ生き残っていたか
502名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 21:26:39 ID:gvpXQCX2
>>500
iTunesやQuicktimeについては、本当に嫌がらせだと思うw

iWorkあたりは、結局Appleの開発者って作ってて面白いものしか
作れないんだろなと思う。会計ソフトとか作らせたら発狂しそう。
503名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 21:56:09 ID:/uTzWmDV
だからこそクールな製品ばかり出てくるんだろう
Googleも方向が違うけどその傾向がある

両社ともにクールだが、つまらないことには手を出さない
オープンソースもつまらない事は誰もやらない
504名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 23:15:48 ID:c38MdPff
>>498
QuickTimeはWin、Macどっちもゴミだけど
iTunesは神ソフトだわ
505名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 23:27:34 ID:EmAgZ2uh
MAC使ったこと無いからMACそのものの良さ悪さはわからないが、
ひとつだけ言える事がある。

MACは無くても困らないけど、Windowsが無くなったら仕事ができない人が
続出するであろうということだ。

MACじゃないとできないことっていうのが存在しない。
506名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 23:51:25 ID:Oe3EWUd3
>>505
Macでしかできないこともたくさんあるよ
507名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 00:04:09 ID:wktSwlma
>>5
>Windowsマシンが安いのはMS以外のメーカーの企業努力によるモノであって
>むしろ、WindowsとMS製標準Officeアプリが製品の価格の大半を占めてしまっているワケだが。

日本ではMSの努力の成果もあるけどね
Windows95が無かったら20万のデスクトップ・40万のノートが当たり前というPC-98が市場を牛耳ってたはず
508名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 00:20:07 ID:mHI3H9hi
>>506
いや、もう日本のありとあらゆる大企業や役所がWindowsの肉奴隷になってるから
普段偉そうな口聞いてるエリート様もMS-Office使わせて貰えないと仕事なんてまったくできないんだよ
509名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 01:31:42 ID:Tjz0Qdu0
>>507
それはあるね
NECが独自機種を高値で売ってた
あれはあれで品質は良かったらしいけどね
510名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 03:02:05 ID:Hcxr0CsW
98は散々使われてて今残ってるのでも普通に動いたりするから恐ろしいな
511名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:01:03 ID:Z90yHDcb
別にPfficeはMac版も在るし、Windows版とも互換性があるから、ファイルのやり取りで苦労する事な
んかないよ。みんな思い込みだけだ。
会社にPCがない時は、自宅のMac使ってExcelのファイルをやり取りしてたからね。
ソフトのインストールなんて、Mac使っている方にしてみたら、Windowsはアホみたいに思えて
仕方がない。
マウス操作していても、ポインターはまるで自由行動をとっているかの様に、縦横無尽に画面狭し
と飛び回るし・・・。みんなよくこんなマシンで満足してるよね。
i macだったら別に価格も高い訳ではないし、モニターも圧倒的にきれいだ。
i tuneは別に特別優れていると云う訳ではないけど、無償でダウンロードできる事を考えると何も
文句を云う事でもないだろ。i tuneからCD焼くのも結構早いし本当に簡単なものだ。
Windowsは起動している振りをしていても、実際に動く様になる迄に結構時間がかかるよな。
512名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:05:21 ID:Z90yHDcb
Pffice→Office

513名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:14:47 ID:Z90yHDcb
>>486
i podくらい簡単に使えるだろう?
こんなのも使えないんだったら、どんな道具さえも使えないな。
514名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:21:27 ID:t089joLN
>「私はMacユーザーになるほどクールじゃないんで」
>といった皮肉なセリフが登場し、

これはいい皮肉っすね。一番アップルが嫌がるアプローチなんじゃないか?
ソニーも見習え
515名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:24:29 ID:X90XK1XD
>>508
正直、OpenOfficeの機能で十分なんじゃが、わし・・・
516名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:31:03 ID:sMy9WU47
>>515
四年近くOpenOfficeの愛好家だが
あれで仕事は出来んだろ

市役所や学校レベルならどんどん導入して貰いたいけどね
517名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:38:16 ID:ReUaiiGl
>>514
>いい皮肉

しまむらの服着たキモオタが「私はユニクロの服着るほどクールじゃないんで」
なんて言うくらい失笑ものw
言ってやったと思ってるのは本人だけでw
518名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:44:57 ID:X90XK1XD
>>516
いやあ、ワープロは基本機能しか使わんし、表計算は和と平均くらいだし。
わしらみたいなおっさんは、けっこうその程度だよ。

メインで使ってるのはTeXとMathematicaだけどな。
519名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:51:06 ID:t089joLN
>>517
ユニクロて。ユニクロユーザーはMACユーザーほど自意識過剰じゃないだろ
520名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:55:30 ID:D6iLNvs6
>>519
お前が一番自意識過剰w
521名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 21:00:07 ID:t089joLN
なんだ、ユニクロ貶されたら面白くない人でしたか、失礼いたしましたプ
522名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 21:00:15 ID:nJEeGday
>>511
Windows版だろうがMac版だろうが、MSOfficeに互換性を期待してはいけない。
523名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 21:07:17 ID:4TUeFmOu
わざわざ批判広告なんか出さなくても
マカーが暴れて勝手に評価落としてるよね
524名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 21:08:47 ID:sMy9WU47
>>518
あーTex打ちさんどすたか
流石にunix並の快適環境をwin上で実現するのは無理かな

でもバワポにはdviを貼り付けられるアドインがあって重宝するけど
あれooじゃ無いでしょ

あとマスマテカよりMapleのが安くて軽くて使い良くないかね
525名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 21:14:13 ID:X90XK1XD
>>524
一度馴染んじゃうと、Mapleに移れんのでねえ

プレゼンも、dviで強行してます。パワポのほうが見栄えがいいのは
わかってるけど、おっさんになると見栄えはどうでもいいんですよ。
526名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 21:22:46 ID:f4uCN+5p
真如霊界では霊能者が
527名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 20:03:32 ID:QgYL6UHI
昔windows貶しCMを日本でも流してたな
528名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:14:05 ID:JqRcghFg
AppleのせこいCM(笑)
529名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:33:45 ID:M6jJBZjj
>>523
そだねw うざいよねw
露骨にイヤな顔してやったら何も言ってこなくなるけどなwww

仕事で使ってるんだから作品だけが評価の対象なんだけど、そこがわかってない連中が多い。
しかもスキルwがどうの言ってるくせに実際の作業は遅くて使い物にならない。もう氏ねってかんじ。
530名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:01:15 ID:dZlRFef5
最近のMacはフリーズせんの?
531名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:05:38 ID:7CCTsqTa
>>523
sh-04スレが凄いな
奴らの餌食
532名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:06:21 ID:WTfhf1qY
>>531
SH-04Aは自業自得
出た当初「神機登場 iPhone\(^o^)/ オワタ」とかiPhone板で
さんざん煽ってたからな
どっちが終わってんだかw
533名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:26:43 ID:mmcHXe3k
>>530
時々止まる
534名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:30:51 ID:2Jsb4Vxi
>>533
例えばどんなとき?w
535名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:36:14 ID:mmcHXe3k
ソフトの起動中とか
536名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:45:22 ID:2Jsb4Vxi
>>535
それはないわw
537名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 03:40:39 ID:dU/DI1ex
最近は爆弾は出ないのかイ?

アレは作業中に出るとショックが大きくてなぁ・・
538名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 03:43:47 ID:vqLzAq/4
>>537
いつの話だよ、ジジイは早起きだなぁw
539名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 03:52:33 ID:CG7AHDQD
実感としてはXPの方がヒドイね。OSXは仮にクルクルしても単独のアプリだけで他を巻き込まないし
再インストールするような危機に遭遇したことないな。そろそろXPも次に行こうよ。何年前のOSだよ。
540名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 04:12:30 ID:dU/DI1ex
windows95が、MacOS85と呼ばれた時代があってな・・・

あのころは、本当に世界がwindowsに塗りつぶされてる状態になるとは思わなかったよ・・・
541名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 08:14:59 ID:mmcHXe3k
>>539
はたけフリーズもしらないのか。
変換だけで固まったのに。
542名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 08:24:27 ID:ii9FKQlx
>>541
そんな古い話されても・・・
543名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 08:28:05 ID:6NKfF0Un
単細胞で気取り屋の俗物って当たってるかも
544名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 08:33:09 ID:bbx/t7aw
昔から林檎信者はフリーズする所も含めて愛しい変態
545名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 08:33:45 ID:cXZwgZTs
ま、MSユーザーの俺がこの先Macを使うことはないだろうな

なくても不便じゃないしw
546名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 08:33:57 ID:I1O2F2q8
PCでDJしてるんだが現状MBもしくはMBP一択。
安定性的な意味で
自作xpも持ってるんだがね
547名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 08:38:01 ID:UXnFE2fd
『Mac』ユーザーはファッション表現のために機器を購入する単細胞で気取り屋の俗物

すげー胸の空く表現w
俺も使おう。
548名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 08:41:18 ID:4e/trPNe
うちの会社、開発部があるんだけど、基本的にmac使用禁止。
549名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 08:46:45 ID:bbx/t7aw
>>548
なぜゆえ?
550名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 08:55:56 ID:oHEsFzkj
ガキの喧嘩かよ
くだらねえな
551名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:01:29 ID:6yHtoLBi
Macでしかできないことがあるのは認める。
Linuxでしかできないこともあるね。
当然ながら、Winでしかできないこともある。

だいたいにおいて、Macでしかできないこと、
Linuxでしかできないことは多くの人には必要ない。
でも、Winでしかできないことは多くの人に必要になっている。
552名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:02:47 ID:no0PEtJD
iTunesのバージョンアップでSafariを入れさそうとするヨコシマな所が嫌い
MSが同じ事やったら大ブーイングだろうに、Appleがやるのは大丈夫らしい
553名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:04:40 ID:zVWZvVNx
MacでWindowsは使えるけど、WindowsでMacは使えない
554名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:24:46 ID:8932uc99
>>553
pc安いんだからもう一台買えよww
金持ちなんだろ?
555名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:32:50 ID:9HJDGQ0a
学校のPC iMac G5(iSight)17-inch だけど
400台導入して34%(初期不良は含まず)が
ロジックボード、液晶ユニット中心に故障
修理完了品の不良も多い
556名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:34:14 ID:KEF5MPkH
農工大生乙。
って、まだiMac G5使ってるのかよ?
557名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:36:58 ID:9HJDGQ0a
>>556
仰る通りです
558名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:41:02 ID:7Z6M/vpv
マック買ってる人の大体は、ウィンドウスインストールしてるのが現実
559名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:46:35 ID:v1gIc/yb
Windows使ってる奴がOfficeインストールしてるのと同じだ
WindowsもMS製ソフトのひとつでしかない
560名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:50:07 ID:i66mFDAV
>Apple社のコンピューターは価格が高すぎると非難し、『Mac』ユーザーはファッション表現の
>ために機器を購入する単細胞で気取り屋の俗物だと仄めかしさえしている。

事実でつねw
561名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:55:58 ID:ii9FKQlx
俺のMacにはWindowsなんていう糞OSはインストールしてないぞ
全く必要無いしな
Windowsなんか会社だけで十分
562名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:57:19 ID:2Vq4xIbH
G5ってSnow Leopardでサポート打ち切られるんだよな。まあ、Macを選ぶ方が悪いんだが。
563名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:57:59 ID:CG7AHDQD
>>554
2台ノート持ち歩けないだろうに。
564名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 10:03:51 ID:pdb+AJ6y
印刷業界はMacで動いてるが、昨今素人がWinで簡単にデータ作れるようになり、
そのデータを持ち込んで仕事依頼されるためWinがないと話にならなくなってきた。
特に官公庁の仕事はその流れが多い。
565名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 10:17:11 ID:e9PqOO84
これって日本車のが安くって
性能もいいのにドイツ車買う連中にも言えることだな
566名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 10:19:32 ID:dU/DI1ex
デザインとかブランドバリューに価値が無いと思ってると、
シナ産にも劣る事になるんじゃないの?
567名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 10:27:11 ID:2PiYfB+Z
満足してるんだから他人がとやかく言ってもしょうがないわなw

アップル、GfKの2008年度購入直後満足度調査にて4部門で首位に--iMacやiPhone 3Gなど
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20394327,00.htm

アップルは、ジーエフケーマーケティングサービスジャパン(GfK)が実施
しているマンスリー購入者調査(CCI : Continuous Consumer Insight)に
よる「2008年度の購入者満足度ランキング」において、4カテゴリすべて
1位を獲得した。

デスクトップコンピュータ部門では「iMac MB323J/A」
ノートブックコンピュータ部門は「MacBook Air MB003J/A」(2Gバイト/シルバー)
デジタルポータブルオーディオ部門は「iPod shuffle MB518J/A」
携帯電話部門は「iPhone 3G MB496J/A」(16Gバイト/ブラック)
が1位となった。
568名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 10:31:45 ID:gow/whP3
>>558
>マック買ってる人の大体は、ウィンドウスインストールしてるのが現実
でも逆はさせてくれない
できないんじゃなくてアポがさせてくれない
Mac互換機だってアポがあの手この手で潰した
569名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 10:54:53 ID:C19lYSgN
両方使えるけど、個人的に使ってるのはWin。

Windowsは「こんなのやりたい」ってのは大体フリーソフトになってるし、
持ってる人多いせいで疑問も調べれば解決されてたりする。

Macはちょっとしたソフトでもシェアばっか。おまけに情報も少ない。
ソフトの互換性があって面倒だったり。いろんな問題の解決に金がかかる感じ。

でも画面もキレイだしオシャレ(笑)だから2台目には欲しい。


570名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 11:43:07 ID:fn1eJCRo
>>569
Mac用も結構フリーウェアはあるよ。
俺はWin/Mac両方使ってるが、気に入ったフリーウェアにはWin用、Mac用問わず
作者が受け付けている場合、基本的にドネーションするようにしている。

ソフトウェアを作るのもタダじゃできないからな。

だからフリーウェアもシェアウェアも俺にとってはほとんど差はない。
571名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:12:31 ID:KEF5MPkH
一般ソフトでもオンラインソフトでもMacやiPhone用はWindows版に比べて有料タイプが
多いんだよな。
仮想PCやホットスポットを検索したり、電池のログとったり、一発ゲイのくだらないものとか、
こんなのに金払う感覚がわからない。
572名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:16:53 ID:dNZWMOLd
だからVistaを買えと?
573名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:17:57 ID:6WPI1t3h
>>571
信頼できる統計とかある?
君の感覚とかじゃなくてさ。
574名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:19:12 ID:g5q2aB82
純利益80%超のOSビジネスを反省してから言え
575名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:22:44 ID:UcGFvPyo
俺がMACを買わないのはでかいノートしかないから。
1kg切るようなMACが出たら買う。
デスクトップには興味なし。
576名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:31:10 ID:sMjoHKVJ
安くていいよな、ヴィンボウズ
577名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:35:35 ID:UcGFvPyo
Win機はいろんなハードが選べるのがいいんだよ。
自分の用途に合わせて選べる。
MACなんてAppleしか出してないから、ユーザー側で合わせないといけない。
昔みたいに互換機解禁すればいいのに。
578名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:38:32 ID:KEF5MPkH
>>573
異論があるなら、君の感覚wで否定してくれて構わないけど?w
579名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:40:42 ID:v1gIc/yb
>>575
Appleも君のような層は相手にしてないだろうしねぇ
580名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:51:13 ID:q0o47a97
Mac互換機やると本家のブランド価値が損なわれるんでさせないんです、無駄をまったく許容しない実用品としての扱いになると夢を壊すんだよね
581名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 13:01:16 ID:UcGFvPyo
>>580
そうか。
俺はパソコンにブランド価値を求めるほどクールじゃないんで、互換機はうれしいんだけど。

582名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 13:08:52 ID:C19lYSgN
>>570
えらいなぁ。いや煽りではなく。まじで。
そのくらいの余裕ができたらMacを買おうと思うよ。

>>571
完全同意。なんか多い…と感覚的に思う。
使ってみようとするとシェアかよ!っていう。
一発芸的なソフトにいちいちクレカとか口座とかメンドーで
もういいかってなるんだよ
583名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 13:49:06 ID:CG7AHDQD
>>577
あの互換機を今も許してたらMacの今のイメージはなかったな。
PowerComputerとかいろいろ出してたもんな。スペックも低い安物で。
今全てのMacでXPやVistaが走るようになったけど、これもどうなんだろうな?
イメージ的にはあまりよくないような気がするけど、たしかに便利だしな。
逆にMacOSがWinで動くようになっても、それほど需要はないんじゃないかな?
今の環境がベストな感じがするな。少なくとも俺にはベスト。
あまりまわりでワイワイ言って、この環境がくずれちゃうのが恐い。
XPでもなんでもいいけど、64bit化してせっかくのメモリーを全て使えたら最高。
Macも万能じゃないんで、そのフォローをWinで出来たら何も問題ないんじゃないかな?
Winの次期OSも期待してるんだけど、ちゃんとして出るのかな?もうそろそろだよね?
584名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 13:51:41 ID:2Vq4xIbH
Apple社はマックというハードウェアを売って利益を上げてる会社だから。90年代前半くらいまでは、MacOSをWindows以上のシェアにする気があったと思うけど、今は完全にニッチOSというのを自覚してる。だから、互換機路線は閉鎖された。
585名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 13:53:10 ID:hFXU0dnl
>>567
アップル、これだけ不具合があっても顧客満足度でNo.1に。
さすが宗教だね。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
iPhone →謎のひび割れ+携帯とは思えない脆さ+謎の変色+フリーズ頻発+アダプターに感電の恐れ
586名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 14:05:11 ID:CG7AHDQD
あ、Windows7か。これがOSXを超えてたら乗り換えてもいいな。どうなんだろう〜?
587名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 09:41:36 ID:gjrnlqKk
不満がないなら乗り換えなくていいんじゃね?
今の環境でやりたいのにできないことがあるなら、それが実現できるか調べてみりゃいい
588名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 08:01:47 ID:xAyN9gG5
Macが互換機を認めないのは、ハードとソフトの相性が機種によってばらばらになるのを抑える
意味では至極当然な様に思う。
ミニノートを出さないのも、本来の使用上余り有用性がないからだろう。

不具合については、Macだけ上に列挙されている事が起こっているのではないので、これだけを取り
上げてMacを否定するのはフェアではないな。完全なもの等この世の中には存在しない。

589名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 08:06:52 ID:FItsMTNI
>>585
その必死さに笑いがこみ上げる
590名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:02:39 ID:7cLJuipV
>>588
でも、Macならずっと昔のものでも相性を気にしないで使えますってわけじゃないからね
どうせ切り捨てるときは切り捨てるんだから、相性云々は建前に過ぎないと思う
591名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:24:42 ID:TL4E/Eaf
>>590
過去の物との相性ってことじゃなくて現行機の相性のことだろ
例えばMacBookのマルチタッチトラックパッドはマウスより快適だが
これもハードとOSが一体のMacならではだろう
Windowsには望むべくも無い操作性だ
592名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:28:58 ID:zmdUrHsC
そもそもマッキントッシュにしろ、
アラン・ケイのアイデアをパクリまくった寒流ビジネスだろw
593名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:40:16 ID:TL4E/Eaf
>>592
アラン・ケイはAppleに所属したからパクりとは違うだろ
594名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:49:26 ID:GhZBRZkt BE:1737187968-PLT(12001)
結局マックユーザーはWindowsも使わないと何もできない子。マックユーザーのほとんどがWindowsがないと不安なんでしょ?
マックはWindowsがあってやっと一人前。
595名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:49:33 ID:P6vtquv3
こういう方法の宣伝をする企業の評価は更に下がる、個人的には。
596名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:52:07 ID:41scT7+o
>例えばMacBookのマルチタッチトラックパッドはマウスより快適だが
え?なんか関係あんの?
597名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:55:45 ID:JrRA4woZ
つまり、MacBookのマルチタッチトラックパッドはWindows用のドライバが無いから
OS Xでしかまともに使えないと遠回しに批判してるんだよ。w
598名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:10:19 ID:SAHC/Tuk
確かにmacヲタはmacにしてやられてるカンジはするが

本人がいいならいいんじゃないかな

599名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:26:30 ID:+/MtmagU
ネガティブ広告とは言え消費者の妄想をストレートに突いてる良い広告だったかもなw
アップル製品をクールさ(笑)以外で選ぶ理由無いし
600名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:47:02 ID:TL4E/Eaf
>>596
分からんのか?w
ハードとOSが密接に関わってるから互換機を認めると快適性が失われるってこと
Windowsの使い難いトラックパッドとMacの快適なトラックパッド比べれば分かるだろ
601名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:48:28 ID:lOsAS/54
>>600
そんなのPCとして駄目だろww
汎用性がないから負けたんじゃなかったのかw
602名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:56:04 ID:TL4E/Eaf
>>601
勝ち負けってシェアだけなのか?
シェアでは負けたけど使いやすさで勝ってるとかいろいろあると思うけどね



「我々がしているのは、世界で最も優れたコンピュータを作ることで
あって、最も多いコンピュータを作ることではない」

                   Apple COO Tim Cook
603名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:56:52 ID:lOsAS/54
>>602
ようするにニッチ主義なんだろ
シェア台数で負けても気にするとかおかしいぜ
604名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:59:59 ID:YLOKLTe8
お前らホントつまらん喧嘩好きだな
ν即で飽きずにウヨサヨやってる低脳と大差ないだろうw
罵り合い延々とやって馬鹿らしくならないのかねえ
605名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:00:55 ID:TL4E/Eaf
>>603
ん?誰が気にしてるの?
606名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:02:39 ID:a/9MEvuV
Macは対応ソフトも対応周辺機器もWindowsに比べて少なすぎ
それだけでMacは買う価値が2段も3段も低い
607名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:05:39 ID:z9oDRUQE
>>606
各ジャンルにそれなりに揃ってるから困る事は無いけどな
同じ用途に数多くあっても結局買うのは1つだろ
608名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:12:03 ID:pzCfQSq2
OSを作ってる企業だけど
OSについてのコマーシャルではないってのが
ちょっとしょんぼりな感じだな・・・
609名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:24:34 ID:zEtLPmPr
>『Mac』ユーザーはファッション表現の ために機器を購入する単細胞で気取り屋の俗物だと仄めかしさえしている。
本当のことだからしょうがない
610名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:26:58 ID:uZkh8vo6
>>601
ハードレベルの実装に汎用性もヘチマもないだろう。
同じWindowsでもメーカー製PCだっら、ドライバなんてまちまちだよ。
611名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:55:17 ID:AI8MofXz
>>591
> これもハードとOSが一体のMacならではだろう

もし同じことをMSがやったら「抱き合わせ!」と叩かれるのは確実なんですが…
612名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:57:54 ID:uZkh8vo6
>>611
XBoxとか、そう言われてる?、
613名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 12:58:02 ID:JrRA4woZ
>>611
仕方ないよ。Appleのハードなんて、自前OSの存在が無ければ全く競争力ないんだから。
614名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 23:31:56 ID:IgWaPzbD
Macユーザーは殆どWindowsをインストールしていると言った書き込みが在ったが、何の根拠で
話しているんだ?
そんなにいないだろ。

615名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 23:47:29 ID:IgWaPzbD
>>613
パクってばかりのMSよりは品行方正だろう(笑)
音楽で云えば、他人のいろいろな曲を7小節迄利用して繋げて、「新しいOS」、「画期的な」
的に売り込んで、がっぽり金をふんだくっているだけだからね。
それを皮肉られて、面白くないから反撃してるんだろうけど。
ハードも、昔からかなりMacをパクったものが多かったな。
携帯も、主流がタッチパネルに代表される様に、i phoneにどんどん近づいてきてるし。
もっと独自のプラットフォームで勝負するところが出てきたら楽しくなるのに、バッタもん
ばかりだ。
オリジナルな発想を評価する事が大切だ。
本物が贋作よりも価格が高いのは当然だ。絵画の場合なんかも当然そうだろ?


616名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:25:48 ID:hFE06JXs
Appleのあまりよろしくない時代にMacユーザーだったのもあって、
Macにはもう嫌悪感しか残ってないなぁー。
まぁ見た目かっこいいんで、気にしたりもするが、どーにも手を出す気
になれない。
Windowsのフリーズを皮肉ったCMあるけど、そもそもフリーズ
(爆弾)ってマックの十八番だったのに、よく言うわと思う。
617名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:43:03 ID:EPEL0Z3j
今はXPのフリーズにイライラだけどな。今どき3GBとかありえない。
レンダリングのメモリ不足がほとんどだけど。
しかし16GB載せた同じ32bitアプリのMacだと何故かスイスイ。アプリが同じだとしたらOSの出来のせい?
お互い64bitアプリの少なさに嘆くのは同じだが、OSが32bitじゃそもそもの話にならないだろう。
32GB積もうかどうしようか考えてる一般ユーザーがマックの世界では珍しく無い世の中で、
よく3GBなんかでやりくりしてるよな。
618名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:56:05 ID:vDvSLMgh
Macだと32bitアプリでも1アプリあたり4GB使えるからな
OSとアプリ合計で3GBのWindowsじゃあ話にならん
619名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 01:13:24 ID:EPEL0Z3j
Macだとあたりまえに並列で3つはレンダリングかけるもんな。
XPにはひとつしかまかせられないし、それすら失敗する。
620名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 01:33:02 ID:ZjQkinkl
>>616
こういうヤツって、いつになったら絶滅するんだ?
「昔Windows3.1を触ったことがあるがWindowsは使えねえ」とか言ってるようなもんだろ。
621名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 01:37:42 ID:mbaMQxwB
>>620
年寄りが生きてるのは過去の世界だからなw
622名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 01:42:41 ID:hFE06JXs
>>620
「今のMacが使えねぇ」なんて一言もいってねぇだろ。
文盲かよw
623名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 01:52:26 ID:Mkc8CIcQ
>>620
XPと比較して云々ってMacユーザが絶滅しないのと同じじゃね?
624名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 01:52:42 ID:5Sey2MCT
>>618
必要な一部の人たちには既に行き渡ったVista64bitのせいで、
Macの64bit化はビリッケツなんだよね。
>32bitアプリでも1アプリあたり4GB
ああ、Vista64bitと同じやつね。
625名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:02:54 ID:j8D0tKvJ
>『Mac』ユーザーはファッション表現のために機器を購入する単細胞で気取り屋の俗物

要するにWindowsはダサい。
626名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:15:06 ID:EPEL0Z3j
>>624
なんでWinユーザーは64bitOS使わないの?
おれは単にXP64bit買ったらソフトが動かなかったって理由なんだけど。
Winユーザーってひとくくりにしちゃいけないほど対立がありそうだね、とくにXPとVistaとは。
Macは全員が同じOS使ってるからな。プロもアマも初心者も上級者も。
627名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:23:05 ID:EPEL0Z3j
今は 2000、XP、Vista、Win7の4つの争いって理解でいいのかな?WinOSは。
2000とXPは使えないながらも今も使ってる。
628名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:24:53 ID:5Sey2MCT
>>626
普通の人には32bitで十分というのも事実だからね。
あと、Vista64bitの方がXP64bitよりも32bitソフトの互換性が上だよ。
動かなかったソフトもVistaでは動くかも。
MacはOS9派とOSX派が対立してる。
629名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:25:51 ID:mbaMQxwB
>>628
>MacはOS9派とOSX派が対立してる。

いつの話してんだよw

630名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:29:52 ID:EPEL0Z3j
>>628
Macでは普通の人が64bitOS使って32GBは大袈裟にしても4GBx2とか普通に買って行くんだよ?
OS9はさすがに絶滅したよ、俺の見える範囲じゃ。
Vistaはサポート外のソフトだったんだ。Win7はサポートしてくれるかな?
631名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:31:17 ID:AZoqNOnF
私はPS3ユーザーになるほどクールじゃないんで
632名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:35:47 ID:5Sey2MCT
>>630
>Macでは普通の人が64bitOS使って
そりゃそうだろ。それをアップルが強制してるんだからw
そのソフトはWin7のXPmodeで動かせばいいかもね。
633名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:44:07 ID:EPEL0Z3j
>>632
強制と捕らえるか?w
今の四つ巴を楽しんでるんだな。OSなんてその時代にひとつでいいだろうに。
利用はしてるが、ホントに利用したことがないんだよな。Winって。(ひとくくりにしてスマンが)
634名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:44:27 ID:rbPLDXRs
YouTube - Steve Ballmer going crazy
ttp://www.youtube.com/watch?v=wvsboPUjrGc

アメリカの経営者は面白くていいね
635名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:53:30 ID:5Sey2MCT
>>633
OSXも細かく分ければ数種類あるから。
PPC版LeopardとTiger、intel版LeopardとTigerとか。
これで4つ。Pantherもまだ残ってるし。
636名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:55:42 ID:j8K0CXuD
ユーザが価格について疑問を持つようになったのは
MSの広告じゃなくてネットブックのせいな気がしないでもない。
637名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 03:11:19 ID:EPEL0Z3j
>>635
ぜ〜んぶ一緒だよ。少なくとも2000 vs XP vs Vistaのような混乱は生んでない。
10.5使ってる人が10.1の人とも同じ会話でアドバイスし合えるほどおんなじ。
Macは6、7、8、9、OSXって感じでわかりやすい。
638名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 03:16:09 ID:5Sey2MCT
>>637
また得意の嘘ですか?
混乱はMacの方が多いじゃん。
639名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 03:29:16 ID:EPEL0Z3j
>>638
9とOSXの話?それともPowerPCからインテルの話?それとももっと昔の互換機の話?

まぁOSが主力で他にはOfficeソフトだけが売りの会社なんだから、真摯にユーザーの声に応えなって話。
今ごろ混乱呼んでどうするのよ。一度Vistaで大失敗してるだろうに。Win7が失敗して後はあるのか?
そもそもXPとVistaとWin7を一本に繋げてユーザーをそのまま継続するような努力してるか?
みんなもう何年も前のXPで十分って言ってる有様じゃないか。どうやって売り上げてくのよこれから。

しかしMacもたしかに混乱はいろいろあったよなw
640名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 03:31:59 ID:dwaF7HuW


「Vistaへの移行でMicrosoftがAppleから学ぶべきこと」

Vistaの状況とは異なり、Macユーザーには、新しいOSを無視したければ無視できる期間が1年半以上
も与えられた。顧客は自分たちのスケジュールに合わせてMac OS Xについて考えを固め、なおかつハ
ードウェアをアップグレードしながら現行のワークフローは維持できるという保護策もあった。

たしが理解する限り、MicrosoftはVista投入において(Appleとは)反対のメッセージを送っているよ
うに思える――「皆さんはWindows Vista体験をありがたく感じるだろう。以上!」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/04/news019_2.html


641名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 04:36:52 ID:kSusdpsT
Appleから学ぶとか勘弁してください
使い物にならなくなってしまう
642名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 04:49:38 ID:tJaBOZ9T
>>640
Vistaの発売前からVistaが失敗することを予言してるところが神w
せっかくの忠告を無視したMSはどアホ
643名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 05:18:25 ID:OEYKYY/K
>>1
いや、MS関係なく、ただAppleの製品が高いだけだと思うわ…
644名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 07:07:49 ID:3i8z8gh9
それが信者フィルター掛かるとMacは安いと変換されちゃうんだよな。w
645名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 07:11:54 ID:q35cYY0g
>>644
むしろ乞食フィルタがかかってるから何でも高くみえるんじゃね?w
646名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 07:34:15 ID:3i8z8gh9
「私はMacユーザーになるほどダディクールじゃないんで」w
647名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 07:44:38 ID:PRRYA5Os
MAC買って一番気に入ってるのは値段だって言いたいw
648名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 09:56:34 ID:pywsMREj
ジョブスは日本人差別してたろう。
喜んで買う日本人はアホ。
649名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 09:59:17 ID:pywsMREj
そのころLinuxは着々とユーザー数をふやしていた。
650名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 16:54:48 ID:h0QDAXV5
>>648
過去形じゃなくて現在進行形だ
651名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:27:38 ID:djjfq4wZ
>>648,650
大方「日本人は死んだ魚のようだ」とかなんとかの一文が根拠だろ?
原文読めば分かるが、あれは日本企業が安くて高品質なものを大量に作ってくることを指している。
652名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 00:49:19 ID:sO+LPPaE
>>643が全てだわ
企業経営としてはお手本だと思うけれど
あんなアホな利益率知っている人間からすれば汎用性を捨ててまで
アップルを選ぶ程何が優れているんだと疑問に持たざるを得ない
しかもその回答がクール(笑)
653名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:04:34 ID:JBV22WYP
>>652
>あんなアホな利益率

Officeの利益率のことですね。分かります。
654名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:23:55 ID:2EnYmuaB
XPを正価で3本買ったけど呆れたわ。次は全部OSXでいいや。
655名刺は切らしておりまして
刺身そば食うからな、ジョブズ。