【家電】“夢”の照明、白色LEDの市場拡大に待ち受ける落とし穴[09/05/19]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
LED(発光ダイオード)照明の市場が活況を呈している。
1996年に白色LEDが登場して以来、省エネで長寿命として開発が加速。
特にこの3年、白熱灯に代わるダウンライトなどが企業や家庭に急速に浸透してきた。
矢野経済研究所によると、世界の照明用白色LED市場は、2008年の402億円から13年には
10倍の4130億円になると予測。老舗の照明器具メーカーやベンチャーの参入が相次いでいる。
ところが、そのLED照明は、まだ蛍光灯の性能に達していない。エネルギーに対する明るさの
効率を示す発光効率は、最高峰の「Hf型」蛍光灯で1ワット当たり約100ルーメン。
一方、LED照明は約80ルーメンと低い。確かに、LEDチップ自体は150ルーメンに達して
いるものもあるが、照明器具に組み込むことで効率が50〜30%下がってしまうのだ。
LEDチップは熱に弱いため、放熱技術一つで寿命が大きく変わり、ソケットで明るさが変化する。
加えて、LED照明の大半は、照明器具などの適合基準を定めた「電気用品安全法」の対象外と
なっている。一般の照明器具と異なり、規格はなく、品質も保証されていない。
たとえば「LED照明の明るさは蛍光灯と同じ。だから省エネでお得」としても、LEDの光は
直線的なため、明るさにはムラが生じる。LED照明の真下から1メートル離れた壁が暗いことも
ある。
安全性の保証も不十分。流行の蛍光灯形LED照明は既存の蛍光灯と取り替えが可能とされるが、
そもそも、器具は付け替えや改造を想定していない。壊れてもメーカーは責任を負えない。
「こちらで調べると、海外製品のうたっている性能が実際と違うこともある」(大手照明器具メーカー)。
LED照明の発光効率は近く蛍光灯を超えるとされる。だが、粗悪品が出回れば、信頼性そのものが
損なわれる。経済産業省製品安全課は「なんらかの対策は必要」とするが、消費者への啓発など
早急に手を打つ必要がある。
(「週刊ダイヤモンド」編集部)
ソースは
http://diamond.jp/series/inside/09_05_23_002/ 依頼を受けてたてました。
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:09:12 ID:91u+RXFP
国賊
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:09:39 ID:9H/BVEZB
2
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:12:25 ID:1xz04BVY
要はまだ製品が未熟なんだろ
市場が活性化とか意味がわからん
粗悪品出すようなメーカー潰してしまえ
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:14:24 ID:XOxmvWo8
つまりまだ早いと言うことか。
買い煽った工作員がいま必死に弁明用意してんだろうな。
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:14:45 ID:hHXo53gN
ディスプレイのバックライトに使われてる場合あるけど、どうなのかな
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:15:56 ID:FTsoI/2y
要はLED安全検査協会とかを作りたいんだろ?(´・ω・`)
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:16:29 ID:pUD5xns+
永遠に無理な商品なんだが
白色LEDを乾電池につないでおいたら
23日間も発光し続けた。すごい。
最近ダイヤモンドと東洋は挑発記事しかかかねーな
スポンサーはなれまくってんのかね
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:20:46 ID:ITdyFVcp
シャープがLED照明を売り出すまで
待った人間が勝ち組
既存の機器にLED付けるからダメで
最初からLED用の機器作ればいいって事じゃないの?
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:25:15 ID:cInY5bJj
出てすぐ使ったがリモコンが使えなくなり、暗くてびっくりして即やめたが
少しは改善したの?
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:30:53 ID:FXNQOU2E
計測してみると分かるが、LEDの発光効率は蛍光灯と実用上ほぼ同じ。
小型にできるから、狭いスペースの組み込み用としては実質的に無駄は少ない。
しかし、ラージスケールへの適用が多くなると、点発光源であることがラージスケール化と
システムの連続性を阻害してしまう。
室内光源としては蛍光灯の方がまだかなり優勢つか、はっきり言って性能がいい。
LEDが、エコ、省電力なんて今のところは嘘に近い。
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:32:33 ID:sMF/BFz8
LED照明が進歩したとたん、必ず水銀を使う蛍光灯は「環境によくない」と消えゆく運命にある。
環境ビジネスなんて、そんなもんさ。
これは随分と浅はかな知識で書きましたね。
蛍光ランプだって器具につけりゃ損失あるし、
LEDでも効率を落とさないようなリフレクターもあるし、
直線的だからムラが生じるなら直線性は崩せばいいわけだし。
電球みたいにな。
まぁ、規格を設けることには賛同するが。
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:36:29 ID:q3W6W4m7
クリスマス期のイルミネーションLED化のお陰で
夜間走行中の自転車がカモフラージュされて危険
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:36:58 ID:pUD5xns+
今の文明を棄てればエコロジー
LED発光体に微細な凹凸をつくって発光効率を大幅に改善する技術が発表されてたなぁ。
まだまだ伸びしろは大きい。
技術革新に期待。
つーか、とりあえず電球の代替を目指せばよかろうに
そしたら超効率うpじゃん
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:40:56 ID:FTsoI/2y
まあ技術革新といってもどこの会社でも参入できそうな分野だから、成熟したらシャープみたいな大企業はいづれ追いやられるよ(´・ω・`)
電気カミソリとか電動歯ブラシとか携帯プレイヤーとかで使えなくなった電池でも
LED懐中電灯にぶち込むと問題なく照らす。しかもなかなか切れないんで
チープな残量の電池が溜まってしょうがないデス
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:47:53 ID:0ddSF9/3
ブラックライトで十分まにあってるよ。
ぐぐったらこんな記事が出てきた。
http://eetimes.jp/article/22959/ 効率向上で全ての光源は白色LEDへ
これまでは白熱電球の変換効率である10〜15lm/Wに比べると十分に高かったものの、
直管型蛍光灯の90〜110lm/Wや電球型蛍光灯の 60〜80lm/Wに比べると低かった。
LED照明の効率改善は進んでおり、すでに電球型蛍光灯に追いついた。直管型蛍光灯
に比べても、早ければ2010 年ころには上回る見通しだ。
2010年、さらにその先を見通すとLEDの変換効率の高さは歴然である。既存の光源で
ある白熱電球や蛍光灯の変換効率向上はすでに飽和しており、これから先に大きく
高めるのは難しい状況である。これに対してLED照明器具の変換効率は、しばらくは
順調に向上する見込みだ。LED照明器具に使う白色 LEDそのものの変換効率の向上が
著しいためである。LEDのpn接合(発光)部が発した光をうまく外部に取り出すための、
LEDチップ構造やパッケージ技術の改善が続いていることなど複数の理由が背景にある。
今後しばらくは、白色LEDの変換効率は年率20%のペースで向上すると見られる。
その結果、「2012年ころには、研究レベルで250lm/Wに達する見通し」(中村氏)。
一般に、照明器具の変換効率は、電源回路での電力損失や器具部分での光損失が
あるために、白色LEDの変換効率の70〜80%となる。仮に、250lm/Wの白色LEDが
量産されれば、LED照明器具の変換効率が蛍光灯の2倍に相当する200lm/Wも不可能ではない。
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:49:50 ID:J92jvvjy
海外の粗悪品は早く排除しろよ
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:49:55 ID:NUDegpxp
欠点があるとすれば、俺は重くなることと思うんだけど。
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 09:53:53 ID:T3mP9GDE
トイレとか階段とか風呂場みたいな場所に良いな。
>>20の言うように白熱電球と交換が良いわ。
あとは値段だな。いくら寿命が長い省電力といっても、
値段が10倍とかしてたらとてもコスパが良いとは思えんw
LEDの光は、なんというか「ちくちくする感じ」で、目が疲れる。
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 10:02:17 ID:RfWPcl7V
LEDの弱点は素子ではなく電極の金線だな。よく切れるんだこれが
発光LED懐中電灯の使えなさには辟易した。
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 10:09:20 ID:UHKtQOwE
>>9 と同じ事をやる時は絶対に抵抗を入れること。
何も知らずにやってショートして火傷するのが目に浮かぶ。
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 10:13:10 ID:fLx4WR5y
値段なんて量産されればあっというまに下がるから問題にならんわな。
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 10:15:09 ID:xdt1PNqb
LEDは自動車のテールランプぐらいがいいところ。
次世代照明の本命はEL。
寿命10倍なら・・・・
電球交換の仕事が1/10に。
買い替え1/10に。
メーカーは10倍の利益を確保できるように売りたい。
置き換えだとこうなるわな。何か新しい使い方が流行らないと。
あと、粗悪品だと電球より寿命短い。
寿命の設定も照度50%以下になるまで。って設定だったり。
自転車のライトをLEDのにしたら明るくなって良い感じ
遅速だと点滅しちゃうけど
あと10年もしたら、白色有機EL照明で天上全体が発光とかあるかもなぁ
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 10:25:25 ID:gkqLk9rm
いずれどちらも有機ELに置き換わる運命
>36
天上は遥かに効率的な核反応発光だから切り替わらない
そんなあなたに暗闇ライト
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 10:31:54 ID:RlWM89sW
出来の悪い支那&韓国製は買わないで国産を買いましょうって事かい?
昨日、豆球をLEDに切り替えたけど暗すぎてワラタ
21世紀初頭には実用化されるといわれていた有機ELが
鳴かず飛ばずだから、10年後も蛍光灯かLEDだよ。
もしかしたら有機ELは永遠に10年後候補で終わるかも。
豆球をLEDにしたけど、青く照らすやつ選んだら眩しすぎてワラタ
世間ではようやく電球型蛍光灯が認知されてきた位だよ。
LED照明には期待するけれど、粗悪品を乱発したりすれば即、商品イメージの悪化に繋がる。
急がずに製品開発を進めて欲しい。
いまは電球型蛍光灯では置き換えが難しいE17型電球など補助照明が適当だな
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 10:55:11 ID:CqcRnQjh
昨日、豆球を枝豆に切り替えたけど暗すぎてワラタ
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 11:02:44 ID:fLx4WR5y
昨日、豆球をモロキュウに切り替えたけど旨すぎてワラタ
昨日、豆球を:京急に切り替えたけど遅すぎてワラタ
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 11:12:19 ID:p0jIOCH3
今日はやけに冷えるな。
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 11:16:38 ID:HcC+6COx
昨日、豆球を女給に取り替えたけど可愛すぎワラタ
昨日、豆球を豆柴に取り替えたけど可愛すぎてキューン
モウ、フユカ…
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 11:33:04 ID:EB7Rb1Ye
寿命が長いのはいいがそれを売りにするにはまだまだ高額すぎて
その期間中に不点灯になった場合の保障はどうするの?って問題がな・・・
球や組込器具を丸ごと数年保障するなんてのも結構出てきたけど
高所の塔屋看板なんかに付けると交換用の足場まででてきちゃうからな
スレタイだけでダイアモンドと分かった。
俺だけじゃないはず。
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 11:48:01 ID:UZWwVOjo
LEDに限らず特アのを買うと人柱になるってことだろ。
安くするために性能をガンガン落とすやつらなんだしさ。
しかも初期だけ良くて劣化が激しいとかも平気でする。
懐疑的な文章を書くなら、はっきり書けよ。
LED全体の問題ではないでしょ。
山田照明のZ60を買ったが、十二分に明るくて満足です
だいたい形がブサイクで買う気が起きん。
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 11:54:56 ID:TLxZ5yW8
昨日豆球を気球にしたら
飛んでいった
せつなくなった
これはように信頼のおけない海外メーカーの製品が出回っているって話で
LEDと関連づけるような事じゃない
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 11:59:34 ID:PFzgbGEO
面白いスレだな〜
>>10 読者や大衆の立場に立ったいい記事だと思うけどね。
企業や業界に都合のいい風潮や報告を釘さす意味でね。
それでこそジャーナリズム。
賞賛の記事を書いてても「提灯だ」と罵られるんだし。
蛍光灯タイプの電球がベストだと思うぞ
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 16:23:03 ID:JXax/Gux
パルック!パルック!
フラッシュライトはシュア一択
本音は海外メーカーに既に負けているからだろうな
腐ってやがる・・・早すぎたんだ
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 20:16:01 ID:s5y9Ya0+
昨日、豆球を肉球にしたら一日中プニプニしてた
LEDの光が直線的ならば間接照明にすればいいじゃないか
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 00:17:02 ID:gcUU/yuk
明るさが求められる室内灯などは蛍光灯
トイレなどON/OFFが頻繁に行われるとこや、常夜灯などつけっぱなしになるとこで
明るさがそんなに求められないとこはLEDでいいんじゃない
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 00:25:02 ID:hL+ffmvS
>>29 安物だろ。普通はセキュリティワイヤーってのを打ってる。
それでも切れてるなら樹脂設計がおかしいやつだよ。
まぁ、この記事はあたってる部分はあるけど、はじめることが重要で
市場が出来て金が回ると競争が生まれていいものが出来る。
LEDは将来蛍光灯に変わることは間違いなく、今のタイミングは
京都議定書の実行年でありながら、目標数値には到底達成される
見込みがない。LED照明はは環境省が取り組んでいる環境対策だよ。
いずれにせよ、日本で大きな市場を作って世界と伍することが出来る
市場を新たに作るためには推進して行くべきだな。
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 00:25:48 ID:Nljnw52y
やっと普及し始めたころに台湾あたりの企業が一斉に参入→利益出ず
という懸念はないの?
いまだに何でダイオードが光るのか分からん
ダイオードが光るなら、トランジスタも光っちゃだめなのか?
ダイソーとオーム電機とか安いのは色々あるな
>>72 シリコンも光るよ。設計失敗したやつなら。
難しくなるけど、シリコンは間接遷移体だから光にくい。
間接遷移体だから光らないって訳じゃないけど。
量子学の領域だから説明するのが難しいなぁ。
※イメージです
てなんだよ。