【金融】米バンカメ、普通株で1兆3000億円調達 不足資本の6割を充当[9/05/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米大手銀バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)は19日、普通株の発行で
134億7000万ドル(約1兆3000億円)を調達したと発表した。
同社は今月、中国建設銀行株を約73億ドルで売却しており、調達額は
200億ドルを超えた。
米政府による大手金融機関の健全性を審査する資産査定(ストレステスト)で
指摘された339億ドルの資本不足のうち、既に6割を埋め合わせた計算だ。

普通株は8日から市場で段階的に販売し、計12億5000万株を1株当たり
平均10.77ドルで売却した。バンカメはストレステストの結果を受けて、
普通株の発行と優先株の普通株転換で170億ドル、資産・事業売却で100億ドル、
収益の改善で70億ドルをそれぞれ調達する計画を発表していた。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090520AT2M2000V20052009.html
関連スレは
【金融】米ストレステスト、バンカメは3兆円超の資本増強必要と判定[09/05/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241580799/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:07:13 ID:nPdL1YpZ
誰が買うの?
3名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:08:54 ID:BgVuY+k/
これでムーディーズがジャンクと評価しなかったらこいつらグル確定
4名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:08:55 ID:PuMmXipf
銀行同士で持ち合いでもやって、急場をしのいだんじゃないのか?
それとも、傘下の子会社のファンドに組み入れたか。
どっちかだろう。
5名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:12:38 ID:Xex9OktF
また、どこかのメガバンクが貢ぐのか
6名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:15:08 ID:T52tzEZv
>>1
>米政府による大手金融機関の健全性を審査する資産査定(ストレステスト)で
>指摘された339億ドルの資本不足のうち、既に6割を埋め合わせた計算だ。

件のストレステストがインチキだってわかっていながら
ストレステストに信頼を置くこの日経の詐欺的手方
ほんと、どこが経済を語るメディアなんだろうな、日経って
7名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:22:16 ID:Ma7fznei
アメリカ政府がインチキOKって決めたんだから問題ねーんだよ
8名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:25:21 ID:yHIcSi4t
どんだけ希薄化させてるんだよ。これで底だった3月から株価が4倍近く上がってるんだからわからん
9名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:26:44 ID:OFuWUTYi
>>3
するわけないジャン 共犯の身内だよ?

10名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:27:51 ID:TKPCZip9
アメリカの銀行は株発行して市場で売却するのか・・・・
11名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:28:51 ID:YKZ7jP9o
税金使って大もうけ
世界のメガバンは実質国営企業じゃんwwww
12名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:29:26 ID:6bWSzzZ3
>>3
今さらw
13名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:30:46 ID:jtDQWEbQ
これニュースなのか?
14名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:31:39 ID:j631Gi+a
アラブの王子様が持ってたのはシティーグループの株だったか?
どちらにしても株主ボロクソ
15名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:31:59 ID:zta6Xj4q
日本でもあったなこんなこと
1兆円増資とか呼ばれてさんざん批判されたが
16名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:39:42 ID:KZGzSrF/
おおかた調達したのではなく、帳簿上調達したことにした、だろ

先のでたらめストレステストの結果、楽観論が広がったことを受けて
これなら、普通株を超大量に売りさばいて調達した、とかいう作り話しをしても
疑われる雰囲気はないなと読んで、てきとうにさかのぼって8日から売っていた
とか言ってるだけだろ
17名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:40:15 ID:Ma7fznei
なんかこのまま株はジリ上げしそうだな
ほとんど現金に避難してるけどそろそろ少し何か買っとかないとダメっぽいな
18名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:42:08 ID:OFuWUTYi
>>17
ヒント 6月
19名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:43:47 ID:j631Gi+a
夏場は下がるんじゃないかい
20名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:50:19 ID:WL2qQShX
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    シクシク
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
21名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:54:02 ID:ykFyZ1j4
経済指標は何一つ信用できねえ
22名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:55:04 ID:TwnvQE8C
お金ってなんだろうね・・
どこからか無限に湧いてくるもんだったのかw
23名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:56:23 ID:WL2qQShX
つーか GSが投資判断と目標株価を引き上げたばっかりなんだよね・・・・
24名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:58:14 ID:ykFyZ1j4
輪転機回してお札刷り散らかして何が信用創造だよバカジャネーノかと
25名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:58:20 ID:aAiOKh9m
結局、経済の健全化は後回しというか
うやむやのまま金融危機を脱するというシナリオか?

この小バブルがはじけたときババを引くのは誰だ?
26名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:59:32 ID:j631Gi+a
結局10年以上かかるだろな そろそろ三年か
5000兆円だもん 笑うわ
27名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 17:00:18 ID:lsSR+hiu
普通、普通株で調達となると、売り出す前に公表ぐらいしないか?
134億7000万ドル分の普通株を売るとなると広く世間に知れていた方が良いんだし
既存の株主の声も聞こえてこないし
こんだけ大きな額を秘密裏に話を進めてこんだけ短期間で売り切るというのもなぁ・・・
できすぎた話だよな
28名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 17:03:37 ID:ykFyZ1j4
5000兆とかもう天文学的な数字過ぎてもうねアンドロメダ星雲にでも行くつもりかよ

アメリカのことだから絶対にルール変更するぞ
29名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 17:15:38 ID:j631Gi+a
>>27
日本の新興会社の株で、幹事証券がやってる手口を大きくしたようなスキームだろ
今は幹事かトンネル会社が買ってて、三年五年ぐらいかける
良いニュースが出る、じゃなくて、良いニュースを出すたびに売ってゆく
アメリカ政府は黙認だろな
30名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 17:22:42 ID:349vHnzu
さすがアメ工だな
きちんと市場売却してる。
それに比べて邦銀は
31名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 17:24:13 ID:349vHnzu
>>10
それが最も健全なやり方だろ
32名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 17:27:05 ID:349vHnzu
>>22
無限には沸いてこないけど
価値を創造することは幾らでもできるんだよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 17:37:29 ID:lsSR+hiu
>>29
そりゃまた、デカイ話だな

紙飛行機は飛ぶから
100mぐらいの紙飛行機作って飛ばせば人も乗せられるな
とかいうくらいデカイ話だな
34名刺は切らしておりまして
5000兆ってなんの数字だっけ?CDS?