【流通】ローソン:am/pm買収が白紙に、店名巡り交渉決裂…米社が売却条件に約700店の店名の存続を要請 [09/05/19]
1 :
明鏡止水φ ★:
2
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 07:37:57 ID:C8PkuXPb
ローソンが労損
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 07:38:30 ID:XNnG//Mi
またレックスかよ
とんでもないクソ企業だな
am/pmなんざとっくに債務超過になっていつ潰れても
おかしくねーのに、名前にこだわって売れなくなったなんて。
メリケン人経営者ってアホなの?死ぬの???
APって7位なん?
セブン・ローソン・ファミマ・サンクス… あとどこ?
エブリディとかも入るのかな
>>5 メリケンじゃありませんね。牛角とかやってる
ウンコ野郎でしたね。
あいすみません。
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 07:43:06 ID:TgHaFSGE
>>5 潰れて泣くのは、日本でエーエム・ピーエム・ジャパンに関わる人間だけだから。
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 07:44:37 ID:WQn4fBj9
製薬会社
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 07:44:41 ID:TgHaFSGE
>>6 1.セブン-イレブン 約1万2100店(セブン&アイ系列)
2.ローソン 約8600店(ダイエー系列→三菱商事系列)
3.ファミリーマート 約7300店(西友系列→伊藤忠商事系列)
4.サークルKサンクス 約6100店(ユニー系列)
5.ミニストップ 約1900店(イオン系列)
6.デイリーヤマザキ 約1600店(山崎製パン系列)
7.am/pm 約1100店(ジャパンエナジー系列→レックス・ホールディングス傘下)
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 07:45:14 ID:SbmDYlGX
むりくり統一する必要ないと思うが。
むしろローソンより↑じゃね?
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 07:51:46 ID:xVIL/ojz
>>11 東京から一度出てみなさい、あんぽんたん
東京都
セブン1200店舗
ローソン800店舗
あんぱん:9割東京都
大阪府
ローソン850店舗
セブン 700店舗
愛知県
サークルKサンクス1050店舗
セブン 500店舗
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 07:51:52 ID:TgHaFSGE
>>11 am/pmの屋号を使う限り、商標の使用料を吸い上げられる。
とっとと自社ブランドに変更して当然。
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 07:54:46 ID:6qsWxT7l
■聞いてくれるか?
10年昨年まで、東京に住んでいたが
>>12のように
am/pmのこと
【あんぱん】
とか言って、気取ってるヤツっていたよな〜都会気取り(そいつは千葉在住)。
たいていDQNw
ご愁傷様(笑)
>>14 いつまで東京に住んでたんだ?
昨年まで10年間か?
>>12 つブランド力
オチの愛知でもサーケイはかなりセブンに衣替えしたからね。
ブランド的にはAMPMの方が上じゃね?
東京近辺に多いし。
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 08:01:28 ID:xVIL/ojz
あんぱんなんて強みは東京にあることのみの弱小ローカル企業なのにな。価値は無し
サークルKサンクスとあんぱんの弁当を見にいけばわかるよ、力の差が出過ぎてかわいそうになってくる。
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 08:02:21 ID:EpS4wf9Y
一応世界戦略(笑)とやらで店名だけは残したいんだな。
近所にam/pm2つあったけど両方消えた・・・。
>>14 俺、山崎パンかと思ったwww
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 08:04:31 ID:JA33/Ubr
>>14 東京20年住んでるが
なんだかわからんかった
バイトしてた俺はエーピーって言います
関西人なんだが、Am/Pmってブランド力があるんだ。
ちょっと驚き。全然そんなイメージなかった。
(あくまでも自分の中では)ブランド力は
セブンイレブンがダントツやけど。
なんちゅうても歴史があるし。
ampmは10年前のコンビニって感じなんだよな・・・。
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 08:08:21 ID:xVIL/ojz
4位のサークルKサンクスですらあの弁当の質(ユニーアピタの力借りてるかもだが)
あんぱんの弁当のひどいことひどいこと
首都圏の人間はあんなもん食わされてなんで文句言わないんだろうか
am/pmって東京中心なんだ。
昔、ダウンタウンがCMしてたからてっきり関西にもあると思ってた。
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 08:17:14 ID:6qsWxT7l
>>24 だからKIMOIんだよw
18
>>14 俺、山崎パンかと思ったwww
19
>>14 東京20年住んでるが
なんだかわからんかった
>>15 10年間(昨年まで)です、申し訳ない死んでお詫びします。
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 08:19:16 ID:wvmYdenG
>>24 首都圏はコンビニじゃなくてもメシ屋が多いからなぁ・・・
求められてるのが、菓子類に飲料系。
弁当用途は地方よりは用途が低い。
ぶっちゃけ、田舎の自販機ぐらいの用途だよ、関東のAM/PMって
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 08:30:51 ID:xVIL/ojz
東京人はやさしいなぁ
毎日あんぱんに残飯を食わされてるのに、ドリンクや菓子しか買わないから大丈夫と擁護してくれるんだから
>>27
お前自分で書いてて違和感を覚えないのか?
そりゃ地方圏関係なく立地が要因だろ。
ある一定規模の大都市圏なら全部当てはまるじゃんよ。
>>28 Biz板覗いてる奴で、コンビニ弁当喰ってる奴なんて殆どいないだろw
お前ら、よくブタの餌以下のコンビニの弁当なんかよく食ってられるな
どんな舌をしてるんだ?
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 08:39:57 ID:9oKKi1OF
名前変えたら商標権の価値が0になるんだから元々まとまりようが無かったんじゃないか?
この話
コンビニの弁当なんて、どこのチェーンのだって食わねえなあww
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 09:12:00 ID:rsGPAfDm
関西にもampmけっこうあったよ
近鉄がやってたから近鉄沿線は特に多かった
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 09:18:08 ID:NI+Yu/fw
>>14 千葉に10年以上住んでるけどampmを
あんぱん何て言ってるの聞いた事ないぞ
本当に言ってる奴いるの?
ID:xVIL/ojzが流行らせようとしてるだけじゃないの?
DQNは使うのにあんぱんは認めない。
難しい価値観だな。
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 09:31:33 ID:+BHd7ej/
BP傘下だったんだ。
ampmはケーキ類デザート類がうまい。
ローソンはどんなものもまずい。
だから白紙歓迎。むしろローソンがampmに買収されろ。
セブンイレブンはそれなりに美味いが、ローソンは不味いってのが
ユーザーの評判だねえ。
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 09:55:23 ID:9Dnk3cll
今週号の週刊朝日に林真理子と新浪社長の対談が載ってるんだけど
ampm買収の話を振っても微妙な受け答えだった
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 10:06:44 ID:Q7CDOrcz
お互い名前なんか、そのままにすれば良かったのに
もともと弱い所の穴埋めだろう。
株全部持ってるのに商標維持しないと売却も出来ないとは
他に買う会社ないだろwレックス詰んだなwww
決裂するとは思わなかった
am/pmは北海道に展開してないからなぁ・・・
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 10:49:45 ID:2IOx8XVZ
サークルKサンクスampmきたあ
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 11:03:09 ID:uUbFMFm/
ダウンタウンがCMやってたよね
浜田松本「えーやんか!ピーやんか!」って。
>>5 だな。空気嫁無さは異常
だからこその現状なんだろうけどw
要するに、商標権のロイヤリティーで稼ぎたいBPが
飯の種残せってごねたのか?
ローソンでも背負い切れないのに
そんな含み損付きで買い取るお人好し会社あるかな?
あと、今回はレックスの意志じゃなく
親玉石油屋が拒否ったんだろ
ここ、ビズ板とは思えないくらい
感情まかせのバカレス散見されるが
なんで最近N+民が乱入してんだ?
>>50 オススメされてるからじゃね。
どういうニュースでも政治の話に持っていく状態になってるプラスからあふれ出してる感じ。
>>50 レックスは馬鹿だなとか言ってるのは
>>4くらいじゃね?
レックスも商標権ともども買収してたらこんなめんどい事ならなかったのに・・とはいえるけど
>>50 N+見てきたら共同石油とか言ってるバカもいるしカオスだったw
やっぱこっちのほうがマシなんだなあ
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 11:45:14 ID:JBsncRDD
競売物件買ったら占有屋が居た、みたいなモンか
>53
こっちにも、こんな
>>54バカいるじゃんよ
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 11:47:28 ID:l0qtrX9O
日本じゃ名前に拘るほどの価値ねーだろ。
商標権もローソンに売っちゃえばいいのに。
ampmでバイトしてる俺が言うのもなんだが、強みはデザートととれたてキッチンのジャージャーメンとパスタぐらいか。
後は、無いな。
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 11:50:47 ID:cqyD/x2U
性急すぎる。
昔グループ内のサンチェーンを合併するときも、何年もかけてゆっくりローソンに統一したのに。
やっぱり商社出身の社長じゃだめだわ。変えろ。
>>58 いつの話かと思ったら約20年も前か
当時と今じゃローソンのブランド認知度、規模が違うだろ
一気に全店ローソン化しても問題なし
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:04:16 ID:cqyD/x2U
ブランド力とかそういう問題じゃないんだな。
強引にやれば、合併される側のオーナー、ap/mp側の社員からの反発が必ずある。
集団離脱なんてされたら、元も子もない。
地区事務所の整理統合、受発注システムの統合、物流の統合等々、FCパッケージの統一
ほかにもやることがたくさんあるんだ。
それをスムーズにやるためにも、強引なやり方は失敗するんだわ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:05:52 ID:q0c4A7Vi
>>60 そんな立場じゃないでしょ
引き取ってもらえてありがたいと思ってるはずだよ
社員もフランチャイズオーナーも(オーナーの場合は契約内容如何かもしれんが)
今のままじゃどう考えても泥舟だからな
買っていただくほうが言える立場じゃないだろwww
今こそトライアルカンパニーと提携する時だ
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:12:34 ID:4pOhqtji
レックスが違約金を払えば商標使用義務を解除できるんじゃね ?
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:14:35 ID:ZjWEBQKh
要はライセンス料をこれからもよこせ、って金の問題だけでしょ。親会社が抵抗してるのは
別に戦略とか店舗オーナーのことなんて考えてない
レックスにそんな甲斐性ねーべさ
たかがこんなことで決裂なんて
同じ条件でファミリーマートが買うわけもなし
何がしたいんだ?
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:19:10 ID:l0qtrX9O
まあレックスときいて問答無用でレックスが悪いと思うのもしょうがないかな。
TOBの件がホント効いてるわ、あれは酷すぎた。
おかげで今回のもなんかレックスがどっかで悪いことしてるんじゃないかと思わないでもないw
確かに
>>1だけ読むとレックスに問題はなさそうなんだがな。
我が一族の恥だ死んでしまえ!!
レックスがまず米apの商標解除しないとなあ。
どうせ引き取ってもらえなかったら潰すしかないんだろ?
>am/pm
午前/午後
こんなのに商標があるのか
JRも欲しがってたけど、ニューデイズ吸収が前提だったはずだから無理だろうなあ。
am/pmの名前を残して買ってくれなんて条件で買うやついるのかね
>>65 一旦レックスがインターナショナルに商標権返上の
違約金払って、一時的に適当なニコニココンビニとか名前付けて
それをローソンに買い取らせる、とかしか道はないのかな
それだけの資金調達力がないからレックスも
八方塞がりなのかもしれんが
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:30:03 ID:ZjWEBQKh
そもそも名前以外何も米本国とつながりがあるわけじゃないのに、進出自体が間違いだったってやつだな
どうせローソンはいろんな屋号持ってるんだから
ローソンam/pmとかで(・∀・)イイ!のに。
でもam/pmってあんぱんって言うか普通?俺は言うけど
えーぴーの方が一般的じゃね?
>>74 屋号を適時変えるのは、コスト的にとてつもなく大変だから、無理。
しかし、よく読むと面倒な話だな
二者間の話し合いでは済まないのか
これまでの商標が使えないから
しかたなく微妙なパクリネームを使うって事例はあるが(某弁当屋とか)
今回はその逆で、いらない商標が抱き合わせに・・・
>>73 SUICAが使えるなら名前なんてどうだっていいんだけどね。
むしろ駅の中にあるのにTOICAが使えない中京圏のベルマートは理解不能
>>74 これ以上無駄な費用なしの条件でようやくローソンが折り合えるレベル
もはやどうにもならんよね
>>56 こういうことかと。
レックス「借金まみれのお店で申し訳ないんですが引き取ってください」
ローソン「なんか使い道ありそうだから借金ごと1円で買ってあげるよ
その代わり店の名前は全部ローソンに変えるよ」
米ap 「商標権はうちにあるんだから、勝手に名前変えられると困る
どうしても変えるなら商標権買ってね」
ローソン「あんだよ、借金ごと引き取るってるのに、まだ金出せってのかよ!
じゃあ要らねえよ!」
レックス「うちが商標買う金もないしオワタ(´・ω・`)」
>>77 だよなあ
可能ならとっくに身綺麗にした上で
高くふっかけてるよな
こんな筋が悪い条件、同業大手中堅はまず乗らないだろ
新規参入したくて金はあるがノウハウない地方の他業種かなあ、、、
乗るとしたら
適当なたとえだが、穴吹工務店とか
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:43:17 ID:ZjWEBQKh
ampmの売却が難航してたのって、店舗の立地条件が悪いってのもあったでしょ
同業大手でもない限り、いまさら買収してどうこうなるもんじゃないと思うけど
84 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:43:25 ID:uW4z8Gxh
あんぱんと言う略仕方があることに神奈川に20年以上住んでいて初めて知った(笑)
東京の大学に通っているが、そこでも聞いたことねえな。
俺の周りは全てエーピーと略してるな。呼び方とは地域差があるんだな。
それにしても倒産寸前の会社のくせにずいぶん強気な交渉の仕方だな。
1年前の好景気の余韻が残っている時ならいざ知らず、現在の経済情勢を
まったく理解してないんだなあ。
このままお父さんしちゃうのかな。
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:45:42 ID:WOATcaRD
倒産しそうな会社を
救済してもらって、さらにライセンス料(?)を取るって
どんだけ強欲なんだよw
am11/pm7
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:52:20 ID:eWKniR0d
>>1 日本のバブル崩壊状態より悲惨な英国企業
1円でも多く金欲しいからごねたら逃げられてポカーン・・交渉担当更迭
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:56:11 ID:ZjWEBQKh
>>87 たぶんBPは商標権ライセンスしてるだけだから、日本のampmが潰れようが知ったこっちゃないと思うよ
売却しても店名消えるんじゃ同じことだから、どうせなら金ガメてやれってだけなんじゃない
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:57:26 ID:jjUPzHM0
結局どこも買わないなこりゃ
>>84 だから、レックスは売却したがってんだよ
ちったあ記事読んでからレスしてみ?
>>83 同業大手だと、ロイヤリティー払うメリットが
ゼロだからなあ、、、
>>88 どうだろ・・のれん代を資産計上(できるのか知らんけどw)とか日本ampm株一部保有してたら多少は痛いはずだが・・
株持ってるのは全部レインズなのかな?
商標権収入なくなるぐらいなら潰してしまえって事なんだろうな
もう世界の盛田しか無いな
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 13:10:36 ID:ZjWEBQKh
>>91 交渉の様子見てると、ampmの商標続ける以外は全部同じ結果っぽくない?
ライセンス収入減るし、のれん代の償却みたいなのもあるかもしれない
負債200億だっけ?
倒産カウントダウンか
>>1 ニイナミさん、am/pm byローソンで行こうぜ。
サーケーサンクスはいつになったらブランド統合すんのだ?
今度激戦区の福岡にも進出するそうだが。
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 14:20:45 ID:pJvOQe8P
>>93 盛田はコンビニやってます。
>ココストア
>>16 ブランド力はちょっと不正解
静岡と愛知を毎年行き来して30年だが
愛知に7−11でいたのは3年くらい前かな?
静岡は7−11はずっと前からなんだけど
愛知では7−11ができると他が潰れることが多くて
愛知だとローソンが横に来ると7−11が潰れる。
珍しい方が生き残ってる感じwww
セブンのほうが使い勝手はいいな、通販とセブン銀行がステキだ。
ローソンはYahooゆうパックが唯一の利点だったがもう無くなるし用済みだな。
それでも店の売り上げが一向に上がらないんだったら
契約破棄して他社に乗り換えるフランチャイズ店が出てくるのでは?
いずれにせよ一度ケチが付いたブランドだから遅かれ早かれ沈んでいくのだろう
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 15:52:15 ID:y5vu5+DF
1円。(200億円借金付)と思っていたら
am/pmの看板と商標使用料付じゃなぁ------
トライアルと提携すれば万事解決
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 16:21:25 ID:PNpkw+6O
>>17>>24 サークルKサンクスのあの弁当、どこがうまいんだ?
最近、コンビニ関係スレによくサークルKサンクスを擁護する書き込みがみられるのは気のせいだろうか
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 18:40:54 ID:9hXFZzFs
>>105 業界最低のロー弁よりましだから
パスタ系なんかはセブンより美味いし
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 18:47:45 ID:OWlD+5bo
マルケーはデザートだろ!
パンはセブン、ローソンはからあげ君、ファミマは知らん。
ampmは首都圏ばかりだから
セブンが買えばいいだろ
セブンって首都圏に意外に見かけないんだよな〜
じゃぁ、レックスは本業を分社化して、経営資源をそちらに集中。
am/pmを抱えたレックス本体はそのまま倒産するに任せる。
で、どうかな?
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 18:54:49 ID:saeQvS2b
ampmのライスバーガーは好きなんです。無くさないでほしい。
112 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 19:04:46 ID:LuTnpayb
冷凍で廃棄が出なくていい、ってのは取り柄だと思うんだけど
それしか取り柄がないからなあ
>>109 本社同士は決裂したけど、フランチャイズが自発的にローソン加盟
ってのはダメなの?
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 22:16:59 ID:YsSzukj7
まぁ、貧乏人のおれは立ち読みしやすいFM一択だけどな。
セブンイレブンは無理だわ。
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 23:16:26 ID:j12piJm4
ありがとござましたぁ〜 って、何語?
といって無愛想に俺の手の上に釣り銭とレシートを投げ置く店員。
そのうちの100円玉がはずみで転げ落ち、レジの奥にころげていった。
俺は すみません と声を上げたら、店長らしき人が出てきたので、事情を説明。
奥で、その無愛想な店員が『わたちはちゃんとおつりあげました』 と説明している。
でも、俺の100円玉はレジの奥の方へ・・・
店長は俺に、『おつりはちゃんと差し上げたと申しておりますが・・・』と
なら、俺の手の上にある100円足りなおつりは何なんだ!
こんな最悪な店は早くローソンに名前を変えて無くなって欲しい。
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 23:19:27 ID:Of/oFwIT
年いくらなのだろう。
高いからうまくいかなかったのだろうけど。。。
新宿の大ガードの近くにあったエクセルシオールの後にできる予定のコンビニ(デイリーヤマザキ)が
ずっと店長募集してるんだが、よっぽどなり手がいないんかな。立地はかなり良いのに。
雇われ店長は地獄ってのがバレちゃったから、しょうがないんかね。
>>114 近所のセブンは立ち読み禁止になってから、あきらかに客が激減してる。
そのうち立ち読み黙認に戻ると期待。
ローソンも確か元はアメリカ発祥じゃなかったっけか?
セブンイレブンもそうだぜ
逆買収しちゃったし、今じゃ指導もしてて親子関係逆転だが
BP買収は不可能だな
ampmの商標ホルダーは、売却じゃなく、ロイヤリティを求めてるんでしょ。
簡単に言えば、毎年確実に入ってくる収入を手放したくないだから、
もう潰すしかないだろう。最後の最後に「売却」って言い出すだろうけど、無視してオケ。
レックスは売却先を見 つけられなかったら赤字たれ流し?商標権Bizもこわいね^
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 17:46:48 ID:sAlwD+86
>>121 もう潰すんじゃないのかな。
ローソンが断るような条件を呑む企業があるとは思えない。
引き受け手がなければ潰すしかないじゃん。
一旦潰して土地建物譲渡契約したら駄目なのかな?
もし仮にam/pm本社が加盟店のことを第一に考えて、なし崩しに他チェーンへの鞍替えを許せば
背任で訴えられるだろうね
am/pmは初期には冷凍弁当故の合成保存料無添加で名を挙げたし、当時としては味も良かったが
今じゃアドバンテージは小さい。俺は嫌いじゃないけどね
売却・鞍替えとなると廃棄の出にくい冷凍弁当を前提とした都心のビルイン店舗がネックになる
125 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 04:10:01 ID:tsFBje9Y
今後のストーリーはこうだ!
債務超過のapはキャッシュフローが回らなくなって計画倒産させるんだな。
そうすればBPも何もいえなくなるからね。
その後、○菱商事がレック○HDから株式0円で買取る。
但し、○菱商事が債務保証するんだな。そうすれば取引先は喜んで
商品納品するからね。但し、ap本部社員はこの時点で全員解雇!
その後、間髪入れずにロー損がまたまた0円で買取る。
当然債務も引き受ける。ここで、役員、執行役員も含めて私財没収。これはちょっと難しいけど
このぐらいの勢いでやらないと加盟店が離反しちゃうから。
二位波さんわかるかな〜?
またまた、間髪入れずにap本部社員再雇用。これで社会的評価は
間違いなく上がる。だけど安給与の20代しか雇用しちゃだめ!
なぜなら、それ以外は役立たずしかいないから。これ現実。大事なとこ。
これで完結。
このストーリーはラオック○の時とほぼ同じ。
結果この時はノジ○が優良店だけただ同然で買収に成功。
この時のラオック○の社長は本○。そうです、このたび馬鹿相○の
後任で社長になった本○この方が張本人だわね。こんかいのストーリーも
同じ。
だけど、何のためにアホの秋○にただ飯食わせてたのかね〜。
会社を食い物にした張本人に、最後の尻拭きぐらいさせればいいのにね。
心拓だかなんだか知んないけど、いまだに人をだますことに関しては天才的なんだから、
BPぐらい話付ける事してもいいんじゃないのかね?
まともな神経してれば普通やるでしょ!
ヤッパリまともじゃないからこうなっちゃったんだね。
まさに朝令暮改
店名代えれないなら潰れてから居抜きした方がいいわな
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 01:45:54 ID:Qre4d0Q1
いや、JRが商標権ごと買い取るに1ユーロ。
am/pmはつくばエキスプレスにキオスクとして入ってたよな
今日の日経MJにレックスグループのメインバンクの圧力で
交渉中止になったって経緯があったけど、
他に買い手があるのかもね。
だとしたら
ampmの商標意地でも構わないチェーンは
本部社員さん知りませんか?
心配です(泣)