【調査】製造業の4割が正社員削減を計画、雇用一層厳しく--ロイター [05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
168名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 19:22:24 ID:b8zsQwoe
>>167
それが正規のメリットだしずっとヒラだと収入下手したら派遣以下だしな
169名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 20:54:08 ID:sCBMiDg1
>>168
それでも雇用は守られて居る
まさに既得権益
170名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 20:57:02 ID:PN2Me7Ed
釣りはもういいから
171名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 21:31:16 ID:hDNQeTWV
製造業なんて人件費の安い国の産業。高付加価値製品の製造拠点と研究開発部門を
残して海外でいいよ。余剰人員はサービス業や金融、コンテンツ産業。介護に移れよ。
製造業は数学得意なの多いから統計とか使う金融とか、ITとかに移れるやつも多いだろ。
172名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 00:10:27 ID:kEfWXDVA
即戦力にならない余剰人員を雇う会社があるんだろうか
173名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 00:12:20 ID:Fwm7dKXI
30歳以上で放り出されても、どこも拾ってくれないの巻
174名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 00:12:29 ID:53XnfmPz
好況が見せかけだとわかって、小泉政治の間違いに気付くバカども。
175名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 00:14:57 ID:Fwm7dKXI
間違いに気づいていない奴はかまわんが、若年ニートを見下していた正社員涙目w
176名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 00:15:02 ID:pUD5xns+
小泉は世襲して安泰
177名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 00:19:15 ID:fxaxrX4t
父親が58歳のディーラーで課長みたいだけど、リストラされたらきついなぁ。
あと二年あるからなんとか定年退職して欲しい
178名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 00:23:40 ID:dkxjymov
藻舞え等みたいな優秀な人なら最後まで居れるでしょw
179名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 00:25:19 ID:bVQERyUl
これからは資源大国として、みんな仕事は趣味としてやっていこう!
資源大国ニッポンの未来は明るいw
180名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 00:30:52 ID:G/KmiE+G
そりゃー派遣は経費だから最初に切るけど、その後人件費でしょ。
こちとら昨年度末に必死に顧客を説得して仕事を確保したけど、部下全員分は無い。
やっぱ使えない奴、使いづらい奴から放出するわな。
181名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 01:06:15 ID:1p5Bi0ZX
確かに40過ぎた正社員はお荷物だもんなぁ
182名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 01:58:59 ID:G7uvbxzq
>>181
30過ぎでメタボ検診でひっかかってるような奴は後々会社のお荷物になること確定だろうし、
政府が検診義務付けたのは、会社側がそれら把握するためだろうか?
183名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 02:06:39 ID:UAvp/WxI
>>181
しかし25越えても駄目な奴は、それ以上に見込み無い
184名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 02:09:42 ID:3LdHiLjb
バカが派遣企業のさばらせたんで人口も増えないよ
185名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 02:12:50 ID:UAvp/WxI
>>184
日本の人口はこれから高齢化と少子化で国内需要は加速的に減速していく
恐らく10年掛けて、崩壊が地方から加速して逝くだけだろ
186名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 02:19:27 ID:AB3qUfU+
サービス業は強いよー俺は予備校を経営しているが、
授業料を値上げしてるにも関わらずドンドン生徒が
増えている。アホ大学はいくらでも生徒ほしさに入学
させるが、就職の時にえらい目に合わされる。
そんな事が良く分かっているから、最低でも関関同立
ぐらいは狙える予備校に行くと言う事です。
不況になればなるほど、我々は忙しくなってきます。
今年の夏期講習会は空前の利益が予想できます。
税金に取られる前に、GT−Rでも買いますか。

187名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 02:49:03 ID:pUD5xns+
子供少ないから大学に簡単に入れるだろ
だから優秀になって逝く
188名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 03:17:43 ID:e60ibtnk
土建屋と公務員が日本を潰す!
日本の経済力が落ちてるのは糞公務員のおかげ
189名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 05:41:10 ID:mlpe6J8Y
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
縁故従業員とその不倫従業員は、本体重役のお歴々が目をつぶることをいいことに
ストレス解消、退屈しのぎ、好き嫌いによる動機にならない動機で落ち度のない従業員に対し
嫌がらせから始まり、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
E行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特にEの被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
派遣切りされた人、職に就けない人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。
190名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 17:46:39 ID:sfC+COFW
>>186
はいはい妄想はいいから。予備校はどこも少子化で苦しいよ
191名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 17:55:30 ID:qFqfmX9G
これまでの日本政府のやり方は集めた税金を公務員の給料とか土建屋に配ることだけ
考えてきた。その結果液晶パネルは日本人しか作れないと言われた物が韓国のサムスンとか台湾の
メーカーに奪われた。今やらないと行けないことは日本製のパネルを使った
テレビを買うこと。
192名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 15:36:08 ID:xK7Tojrz
生産は増えそうにない
193名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 15:49:07 ID:H4SDvoWe
正社員の努力不足
194名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 16:53:41 ID:fgl507g6
〔焦点〕景気回復に立ちはだかる設備・雇用の過剰感、日米で高まる失業率リスク
http://jp.reuters.com/article/economicIndicatorsAndComments/idJPnTK027044920090526

 日銀副総裁も務めた岩田一政・内閣府経済社会総合研究所所長は、GDPのプラス転化見通しは明るい
材料としながら「潜在成長率よりも高い成長率で前期比増えていかなければ、GDPギャップは埋まらない」と
指摘。むしろ企業の期待成長率の下方シフトによって雇用・設備の過剰感が高まっている状況に警戒感を
示す。「ストックとしての設備や雇用の過剰感が残れば、景気を下押しする圧力になる。これが国内の最大の
リスク要因だ」と述べた。
195名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:13:48 ID:BwEaDLpy
製造業の正社員なんて派遣工の上位クラスみたいなモンだろ。
196名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:16:28 ID:t5MDKFEq
正社員なんか解雇の自由化を進めたら良いだろ
197名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:16:39 ID:fbxxsNoj
いいよ、いいよ。ガンガン安いところに業務を移管してくださいねw
198名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:20:09 ID:p17DRBKl
派遣や期間工のほうが上
なんで?って
苦労してるし、正社員の言うこと聞かないといけないし、覚えたらオペレーターでも何でもできる。
199名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:20:27 ID:UPOTbZrH
よし、非正規から製造業正社員に移ったwww

お前ら買い控えヨロシク!
金融、医療、教育が本丸だからな。

七並べで6と8持ってる奴は絶対出さないように
200名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:21:45 ID:slA32nfs
>>195
製造業の正社員なんて実際派遣異常に無能。
社会不適合社の巣窟
学校卒業してから自分の周り数メートルしか知らない奴ばかりだから
何歳になっても学生気分が抜けない幼稚なボンクラ

たまたま入社したところが良かっただけ
201名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:22:15 ID:QSDq0/9m
正社員なんかより暇な時に解雇しやすい派遣を使えばいいんだよ
202名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:24:54 ID:Lx1Co6nr
>>201
これだけ騒がれたら派遣でも解雇できないだろ。
企業のイメージも悪くなるし。
もう派遣も使えない、正社員は雇えない。
海外に行くしかないじゃない。
貧乏人はますます苦しくなるね。
203名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:25:21 ID:ELXMCA+O
>>41

それ、10年以上前の話。もっと遡ると、20年前には台湾香港
辺りに対してやってた。現在は、向こうの方が設計経験者
多いから、現地設計、現地生産が主流だよ。
日本では、企画と進行状況、品質のチェックだけって感じ。

他にも書いてる奴いるけど、国内のレベル低下も、実際
シャレにならないほど進んでる。企業が育てようとしてない
からね。中国の工場以下の日本の工場に、説教たれに行かされる
身にもなってほしいわ。監査なんかすると、国内の下請けの方が
あきらかに酷い点数つく。
204名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:28:07 ID:ReTpmUNV
ま、仕方ないね。この上ゆとりを正社員にして面倒見ろってんじゃあどうしようも。
205名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:30:51 ID:Uw1dOmlT
派遣制が無くなればバラ色の人生が待っていると思って
市民運動に参加してがんばったのに!
こんなのひどいよ><
206名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:33:37 ID:uBdtiGAW
>>41
今時設計も派遣
207名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:35:42 ID:ReTpmUNV
とりあえず家電クルマは減員確定だな。
下請けも巻き添え食う形か。
208名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:37:34 ID:Lx1Co6nr
>>206
それは元に戻り通つつある。
やっとメーカー側も気がついたらしい。
209名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:42:00 ID:5+OO8H3k
業績悪化で従業員は解雇の嵐だけど、取締役の更迭は全然ないんだね。
210名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 17:47:51 ID:Lx1Co6nr
大手の取締役の更迭はないね。中小は首くくりますが…。
211名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 18:03:59 ID:G0f011by
>>202
貧乏人が多くなれば内需は下がり、より海外に頼らざるをえなくなる。
でも、海外に頼りきってたからこそ今の状況があるわけで…
今の企業のトップはそれで逃げ切れるかもしれないけど、それ以降は企業のトップ含めて日本全体が綱渡りになりかねないよ。
212名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 18:04:21 ID:hDM740hc
偉くなる過程で他人を蹴り落としてるみたいなとこもあるからな。
役員を退任しても顧問やらなんやらで会社に残ろうとして出来るだけ会社に寄生
し続けようとする。
213名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 18:10:21 ID:R1lV4pYB
>>202
また工場派遣は増えてきてるよw
なんだかんだといっても人は集まりそうだし
214名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 18:15:39 ID:PJixwV4f
社長以外は皆派遣W
215名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 19:17:22 ID:rMmzqh1l
>>214
いや・・・
雇われ社長というのもあってな
216名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 01:28:07 ID:guTicjl2
>>148

地方公務員は身内がそうでないとなれないから
お前らには無理。

902 :非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 14:37:47
高崎市の職員の世襲率ってどのくらい?

904 :非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 20:32:51
>>902
60%くらいだな。
親→子だけじゃなくて、祖父母→孫や伯父伯母→甥姪を含めれば80%くらい。
217名刺は切らしておりまして
>>198
>苦労してるし、正社員の言うこと聞かないといけないし、覚えたらオペレーターでも何でもできる。
なにこのくだらない理由

苦労してるのなんて誰もが同じだろ・・・
正社員の言うこと聞かないといけないっていうが聞いたことだけやってればいいなんて楽だろ・・・
覚えたらオペレーターでも何でもできるってそんなの当たり前だろ・・・