【流通】不況で出店加速 中古品小売りが乗る成長軌道[09/05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2009/05/18(月) 12:23:18 ID:???
ソースはDIAMOND online
http://diamond.jp/series/closeup/09_05_23_001/
http://diamond.jp/series/closeup/09_05_23_001/?page=2
http://diamond.jp/series/closeup/09_05_23_001/?page=3
http://diamond.jp/series/closeup/09_05_23_001/?page=4

[1/2]
中古品小売り業界がわいている。未曾有の消費不況で、売り上げ減少に苦しむ多くの小売りをよそに、
中古品市場は急成長、中古品小売り各社は出店攻勢をかけている。

もともと、中古品小売りは安価な値づけで商品を販売するため、不況に強い。そのうえ、昨今の
“もったいない”ブームや、イトーヨーカ堂などが行なって話題となった“下取りセール”で、中古品の
売り買いに対する消費者の抵抗感が薄れているようだ。

商業統計によると、2007年の中古品小売りの市場規模は4329億円。02年からの5年間で1.4倍にも
拡大した。

今年4月には中古品小売りの上場企業八社が集まり、業界団体の日本リユース業協会を設立した。
認知度の向上や法令違反の防止などを目的とし、持続的に活動していく考えだ。

大手中古品小売りのフォー・ユーは、今期、少なくとも前期比25%増の30店は出店する考え。
トレジャー・ファクトリーも、今期は過去最高の7〜8店を出店する予定。ここまでの拡大は
「初めての取り組み」(野坂英吾社長)となる。
古本販売を主に行なうブックオフコーポレーションも、「経営資源を中古品に向けていく」
(佐藤弘志社長)としている。
ブックオフは、古本販売業態だけでなく、婦人服やファッション小物の中古品を扱う「B・STYLE」や、
貴金属や時計の中古品を扱う「B・Select」など、数種類の中古品販売業態を持つ。


今期は、標準面積1000坪という大型複合店「中古劇場」を中心に、これら中古品販売業態で
約20店出店する計画。向こう3年で、その売上高を、70億円強から約90億円にまで拡大させる目論見だ。

■物件と商品確保のため多少無理してでも出店
出店攻勢をかける理由は大きく2つある。
1つは好物件の確保のため。この不況で退店する他業種の店舗が増え、空き物件が増加。
それに伴い、家賃を引き下げる物件が多く、よい立地によい条件で出店が可能なのだ。
フォー・ユーの清水孝浩社長は、「中古品の市場は拡大している。出店を増やすのはしんどいが、
今よい物件を取っておくかおかないかで、3年後のシェアが変わる」と意気込む。

もう1つは、買い取り商品の確保のためだ。中古品小売りは新品小売りと違い、店の商品のほとんどが、
一般消費者からの買い取り商品で構成される。
必要な商品を必要なときに、必要な数だけ揃えるという仕入れコントロールが、新品小売りのように
きかないぶん、ある程度の量の商品を常に買い取る必要がある。
そのうえ、店舗間での商品移動も難しい。形状も大きさもバラバラの中古品を1つひとつ箱詰めして
送る物流コストは、単価が安い中古品ではペイし切れないことが多いからだ。
つまり、中古品小売りは基本的に、店単位で十分な買い取りをし続けなければならないことになるが、
それには売ってもらえる信頼感と店の認知度がものを言う。店舗数を増やし、ネームバリューを
高めていく必要があるのだ。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/05/18(月) 12:23:24 ID:???
-続きです-
[2/2]
また、新たな競合も登場してきている。
初期商品の確保と在庫の維持が難しいため、元来、中古品小売りは参入が難しいとされてきた。
「5年続くところはほとんどないのではないか」とトレジャー・ファクトリーの野坂社長は語る。
しかし、インターネット販売市場が、その“手軽さ”で問題を克服し、近年、急拡大を遂げている。
日本国内最大の楽天市場では、「中古」というキーワードの検索回数が1年前に比べ約2倍になるなど、
中古品ニーズが顕著であったことから、今年3月に「中古市場」を開設。出足は好調で、
当初約45万点だった商品数は、約68万点にまで増加した。

08年末から今年にかけて規模が約1.5倍に拡大した楽天オークションでは、08年7月から買い取りの
仲介サービスも開始するなど、中古品市場拡大に向けた布石が打たれている。

インターネットの中古品小売り市場はさらに拡大する可能性が大きい。今年4月に楽天リサーチと
楽天オークションが共同で行なった「節約・倹約に関する調査」では7割強の人がインターネットを
利用して不用品を“売って稼ぐ”副収入に興味があると回答した。
今後、同業間での買い取り競争の激化が予想されるうえ、このような新たな脅威を前にする
中古品小売りにとり、店舗数拡大は成長のために避けて通れない道なのだ。

■価値の提供も必要人材育成が肝
店舗数拡大が吉と出るか凶と出るか。それは、店舗オペレーションの質を維持できる人材を
育成できるかにかかっている。
「安価な値づけが受けているといわれるが、実際は、価格は決め手ではない」と、各社の社長は
異口同音に語る。

新品でも十分に安価な商品を揃えているディスカウントストアや、新製品の導入頻度が高く、短期間での
値下げ幅が非常に大きい家電量販店が大量に出店している今、価格はそこまでの差別化要因には
ならないのだ。

中古品小売りが勝ち残るには、膨大な知識に基づく幅広い商品の適正価格での買い取りと、
一品物を探すという宝探し的要素を盛り込んだ売り場づくりが重要だ。
「物を売るというのは心理的バリアが高い。こんなものを売って笑われないか、本当に
買ってくれるのか、と。売れなそうだからといって買い取りを断ってしまうと、売れるものまで
買えなくなってしまう」(ブックオフの佐藤社長)

全買い取りを基本とするフォー・ユーとブックオフでは、かさみがちな在庫の、適切なタイミングでの
値下げ・廃棄も求められる。

もちろん、各社とも、POS(販売時点情報管理)システムで、買い取りや販売の価格や時間を共有化し、
商品管理を徹底する。
フォー・ユーでは実験していた出張買い取りの専門部隊を、今期から全国に順次導入。将来的には
10程度の部隊を設置し、店舗社員が店舗のオペレーションに専念できる環境づくりにも励む。

問題は、このような複雑な店舗オペレーションをできる人材の育成が、店舗数拡大のスピードに
ついていけるかだ。
ユニクロを展開するファーストリテイリングなど、不況下で猛攻する小売りを見てわかるように、
もはや消費者は価格だけでは動かない。中古品小売りでも、価値を伴った低価格商品の提供が
められている。
(『週刊ダイヤモンド』編集部)

-以上です-
依頼を受けてたてました。
3名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 12:27:11 ID:7lTFackC
質屋さんが組織的かつ能動的になったようなもんだよな。
4名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 12:41:19 ID:nOkpKyf5
10年から5年遅れのニュース。
少なくとも昨年夏にパーティは終わった。
5名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 12:49:11 ID:CmkHLBC6
今頃かよ

既に中古なんか売れないよ
6名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 13:02:05 ID:BHeyolOK
中古品屋に行っても型遅れで誰がこんなもん買うんだというものが
安くは無い値段で売られているよな
買取価格なんてひどいのに・・・
7名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 13:03:07 ID:vFrXSjsa
>>6
だから儲かるんじゃないか
8名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 14:50:32 ID:nZ/oRytH
使えるものを最後まで使い切る社会に移行してきたね
9名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 15:01:24 ID:JyRL1s1n
今の値下がりの勢いだと下手な中古より新品のが安い
こともある
10名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 16:35:17 ID:nZ/oRytH
中古品も値下げしてるから中古品のほうが安いよ
11名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 16:37:22 ID:3EwBuVSs
大抵の商品が、「買うまでが一番楽しい」状態なんだよな。

買ってみて「なんかいらねえなぁ・・・」って思ってすぐにオクに流してる

ケースが多い。

ああいうの、昔ならそれを捨てたり、売らずにもう一つ買ったりとか

してたんだろうけど、その分、モノが売れなくなるんだよね。

iPodや人気のオーディオ製品とかは買値の8割近くで売れるから

ほんと助かってるけど。 オーディオほど、イメージで買って失望する

商品無いしな。

12名刺は切らしておりまして
転売屋もどんどん撤退してるな