【IT】μITRON向けコードをT-Kernel上でそのまま実行−パーソナルメディアがライブラリを開発[09/05/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/05/18(月) 00:13:12 ID:???
 パーソナルメディアは、組み込み機器の総合展示会「第12回組込みシステム開発技術展(ESEC2009)」
(209年5月13〜15日に東京ビッグサイトで開催)で、μITRON向けの既存のソース・コードを、T-Kernelで
稼働させるライブラリ「I-right/TK」を展示した。

 μITRONは、リアルタイム性が必要な組み込み機器向けのOSとして広く使われており、そのソフトウエア
資産を持つベンダーは多い。ただし μITRONは、もともと8ビットや16ビットのプロセッサを利用する、比較的
規模の小さい機器を対象としたOSである。そこで最近広く利用されるようになった32ビット・プロセッサに
向けて開発されたのがT-Kernelだ。ただし、既存のμITRON向けのソフトウエア資産をT-Kernelで利用
するには、移植作業が必要になる。

 I-right/TKは、T-Kernel向けのμITRONラッパーである。T-Kernel上に実装した、μITRON4.0仕様に準拠
したAPI セットである。これを利用すると、既存のμITRON向けソフトウエアのソース・コードを、ほぼそのまま
T-Kernelに載せられる。「T- Engine開発キット」や「T-Kernel/x86評価キット」、「Teaboard2/ARM920-MX1」
といったパーソナルメディアのT- Kernel向け開発キットのユーザーは、ソフトウエア開発環境として利用する
「Eclipse」にI-right/TKを組み込むことで、μITRON 向けソース・コードをT-Kernel向けソフトウエアとして
コンパイルできる。T-Kernel上で動作するアプリケーション・タスクのほか、 TCP/IPプロトコル・スタックや
ファイル・システムといったミドルウエア、デバイス・ドライバと、μITRON上で動作するアプリケーション・タスクを
混在させて連係動作可能である。μITRONやT-Kernelが備えるリアルタイム性は損なわないという。価格は
2万1000円(税込み)である。


▽ソース:EE TIMES (2009/05/13)
http://eetimes.jp/article/23025/
2名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:16:47 ID:XF1w6a4t
似たようなのが二つ(μITRONとT-kernel)あって、どっちを推進したいのかわからん。
3名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:18:31 ID:8c4sgmvb
役に立つのか?
4名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:24:05 ID:9KY0wHPr
最近トロン厨に元気がなくて盛り上がらんトロンスレ
いぢめすぎたかなw
5名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:24:48 ID:ekwCeDy6
>>2
>>1に書いとるがな
6名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:25:44 ID:e+2Ekoe7
昔、携帯用にμITRONのコードをARM上で動作かのうにする
ラッパーを作れという無茶振りをうけたな
一人月なので仕様書レベルで終わったけど
絶対使わなかっただろう
何考えてたんだあのアホ課長。
7名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:40:22 ID:ytqt7+bG
>>1

同じニュースでこないだスレ立ってたぞ。


>>6

μITRONはOSで、ARMはCPUアーキテクチャじゃん。
ラッパー、ってわけわからん。OS移植しろ、ってこと?
どっちにしろ1人月じゃムリだろうが。
8名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 01:02:08 ID:tNsVOqAF
>>4
素姓のいいRTOSとしてのTRONは応援しているが、
MSの陰謀厨を排除したところから真のGUI仕様TRONの歴史が始まると思う
9名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 04:22:42 ID:G63ecuhb
昔BTRONでせっせとプログラミングしてたが、
GUI周りのあまりの糞仕様に萎えてやめた。
T-KernelのAPIみたらBTRON1仕様そのままでフイタ。
10名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 23:31:09 ID:UMEChsnJ
>>9
ごくろうさん。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 00:11:35 ID:uJAIlqzE
μITRONは優れた国産OSだけど関数と定数の名称が
クソだから日本の外では全く使われてない。
恥ずかしい和製英語をごまかすために極限まで省略
したんだろうけど、その結果さらに混迷の度合いを増してる。
もったない話だよなぁ。
12名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 06:42:52 ID:bd/lG5Gl
>>11
おまえは素人。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 06:52:33 ID:bd/lG5Gl
273 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/09/15(土) 16:53:13 ID:NScUVXLO
○OS発展史比較表

1973 CP/M,ALTO

1975          Microsoft設立
1976 Apple I
1977 Apple II


1980 Apple III
1981          MS-DOS 1.0
1982                   伝説のフューチャーオフィスシステムスライドショーby東大助手坂村健@電子協委員会
1983          MS-DOS 2.0
1984 System1            TRON Project
1985 System2    Win1.0    "BTRON"
1986 System3
1987 System4    Win2.0    BTRON1 by松下電器
1988 System5    Win2.1
1989 System6
1990          Win3.0     ET-Master @PanaCAL
1991 System7             1B @1B/note
1992          Win3.1
1993          NT 3.1
1994 "Corpland"  NT 3.5     1B/V1
1995          Win95     1B/V2
1996          NT 4.0     1B/V3 ,BrainPadTiPO
1997 MacOS8.0
1998          Win98     3B/V Release1
1999 MacOS9.0   Win 2000    超漢字 (3B/V Release2=B-right/V R2)
2000                   超漢字2(B-right/V R2.5)
2001 MacOS X   Win XP     超漢字3 ,超漢字4
2002 10.2(Jaguar)
2003 10.3(Panther)
2001 「超漢字3」発売
2001 「超漢字4」発売
2006 「超漢字V」発売
14名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 07:14:04 ID:atTqxK+e
>>13

とりあえず、BTRONとは関係ないから。
っつーか、BTRONとITRONの区別がつかない奴は書くなよ。
15名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 19:17:46 ID:bd/lG5Gl
>>14
TRONプロジェクトはアメリカがつぶしたと認めるか?
16名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 23:23:29 ID:bd/lG5Gl
>>14
アメリカがTRONを計画的につぶしたと認めたな。
17名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 23:24:12 ID:bd/lG5Gl
>>14
沈黙は否定ではなく消極的肯定である。
18名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 23:42:05 ID:eS8QluWV
TRONの一番の失敗は、ITRONとかBTRONとかMTRONとか各分野ごとに規格を分けちゃったことだな。
まさかコンピュータがこんな速度で進化するとは思わないものな。
組み込み・パソコン・サーバーで同じOSを使った方が開発者も開発リソースも無駄にならずにすんだのに。
WindowsやUnixはその方向性でいって成功したわけだし。
19名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 02:07:21 ID:ndvYXv4Z
>>18
おまえ、ばかだろ。
20名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 02:35:03 ID:kYYP0OPd
糞コード使い続けるから、バグだらけなのにwwwwwwwwwwwwwww


21名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 07:28:13 ID:0ZayVJ/R
>>18
んー、そんなのもあるけど、
TRONの開発案件を取るのに東大詣でをしなきゃならなかったのが大きいと当時思った。
額はしょぼいけど裏金必須だったし、批判的な話をすれば即排除。
普及させる、ではなく、俺様崇拝しろ組織の構築だったね。

なんか一時期Win vs. TRONみたいな記事も良く出てたけど、
そういうの見てた人間からすれば詐欺でしかなかった。
22名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 16:02:13 ID:ndvYXv4Z
>>20
ITRONはバグが極端に少ないよ。
23名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 16:02:55 ID:ndvYXv4Z
>>21
詐欺師はおまえだw
24名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 16:11:41 ID:HcC+6COx
>22
お前が触った実装にはバグがなかったのかもしれないが
俺が触った実装はバグだらけてしたっ><
25名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 16:14:42 ID:AzQkuvl3
所詮官製
26名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 16:22:49 ID:HcC+6COx
>25
いや官は何もしてないだろw
27名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 17:14:57 ID:ndvYXv4Z
>>24
ITRONにバグなんて出ようはずがないことを素人工作員のおまえは知らない。

>>26
的確な突っ込み。あり。

鮮人はたたいてつぶす。
28名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 04:14:04 ID:3bEjxHQC
1987年            松下BTRON試作機開発成功、松下BTRON実験機完成
1989年            米通商代表部(USTR)スーパー301条をTRONに指定
1989年            USTR制裁候補リストにTRON計画
1990年            USTR、再度スーパー301条候補リストにTRON計画をのせる。
1990年            松下通工パナカルET発売
1991年            1B/NOTE
1992年 Windows 3.1   1B/NOTE-L
1993年            1B/FMR
1994年            1B/V1
1995年 Windows 95    1B/V2
1996年            BrainpadTipo発表、1B/V3
1998年 Windows 98   B-right/V発表
1999年 Windows 98SE  超漢字
2000年 Windows 2000  超漢字2
2000年 Windows Me
2001年 Windows XP   超漢字3
2007年 Windows Vista
2010年 Windows 7
29名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 05:17:27 ID:pA5Vim1D
BTRON は Web で手書き入力から JIS/Unicode 未登録漢字検索できるシステムでも作ってくれると
趣味で古文書読んでる身にはありがたいんだけど。
30名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 08:07:43 ID:ehkOAQt+
TRONの詳しい話がよくわからん
31名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 17:30:13 ID:3bEjxHQC
>>29
みんなで買えば実現する。
いくらなんでもシェアが小さすぎる。

国内1%は欲しい。

>>30
はい、構図。


482 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:18:41 ID:SSNe//wg
アメリカがTRONを潰した背景は…↓という長期戦略(一部)があった。

特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf

U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 A.国内政策
  A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
   (a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
      60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
     圧倒的な優位に立っていたが、
     70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
     日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
     産業の技術革新の振興に向け
     知的財産権の保護強化等を提唱

483 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:26:53 ID:???
>>1に一つ言っておこう。

同じ時期ににアイアコッカを中心に自動車業界も
ジャパンバッシングを展開したが、日本車は今でも
世界をリードしている。

TRONは世界的には普及できなかった。

どちらも同じ「陰謀」だがこの違いはなぜだと思う?


>>1はこの質問を絶対にスルーするだろうな。

32名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 17:31:30 ID:3bEjxHQC
>>30
はい、構図。メタ情報とも言います。BTRONを使い慣れるとメタ情報を処理できるようになります。


487 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:37:14 ID:SSNe//wg
>>483
米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、
日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、
日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。
アメリカと通産省が協力して、全力でTRONを潰したのはその一環にすぎない。
また、ハードウェアにおいても、アメリカは台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって
日本のハードウェア産業を壊滅させた。これも上記の一環にすぎない。

これらの背景にあるものはなにか?
アメリカの世界覇権への意志である。
アメリカはソビエト連邦を倒す算段がついた70年代に
世界一極支配体制を構築する大戦略を立てた。
その大戦略に基づく戦略が、アンチパテントからプロパテントへの大転換であり、
プラザ合意による超円高比較ドル安体制の構築である。
そしてこのどちらにも日本と西ドイツが関係していた。
西ドイツは、宿敵フランスと手を結ぶことによってこれを回避した。
しかし日本は、忠実にアメリカの命令を実行させられた。

以上。

おわかり?
33名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 20:02:41 ID:Ud+Cf54m
>>27

一人基地害がいるなww

ITRONはインタフェース仕様しか決めてないのに、「バグが出ようはずがない」なんて、どういう頭してりゃ言えるんだよww

昔、ITRONの開発部隊にいたが、市場に出た奴でも普通にバグあったよ。
34名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:04:48 ID:9BJsWC95
tronの人とmicrosoftの違いは失敗したら路頭に迷うかどうかなんだって
35都市を創生するコンサバ:2009/05/22(金) 21:17:11 ID:7KM6uxzM
N村頭悪すぎわろたwww
さすが3流大www
36名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 21:33:58 ID:rKAQWQhI
>>18
>まさかコンピュータがこんな速度で進化するとは思わないものな。
こういう意見をよく目にするけど、ムーアの法則なんて昔からあったんじゃなかったの?
それとは別の要因?
37名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 22:41:33 ID:yaVV7PwN
>>36
予測ができないのは無能の証拠
最初から技術者として蚊帳の外の人。
38名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 22:58:40 ID:AvMgz7Pv
去年はt-kernelをポーティングする仕事ばっかしてたなぁ。

ARMの変態さに泣いてましたよ。
39名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 00:01:27 ID:Ud+Cf54m
>>38

MIPSに比べりゃかなりましだと思うが。
一番わけわからんのはx86のプロテクトモードだけど。
40名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:41:42 ID:DM9e/ILv
引数渡しとか、組み込み系のCPUは4つぐらいまではレジスタ渡しなのに
86とかスタックだもんな。86が嫌や。
41名刺は切らしておりまして
86だって少なくともひとつはレジスタ渡しだろ。
それに4つまでレジスタ渡ししたければしてもいいんだし。
アセンブラでねっ