【地域経済】「脱自動車」「太陽電池」…関西企業、逆風下で強み [09/05/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
関西企業の平成21年3月期決算の発表も15日、ピークを迎えた。
景気低迷の逆風下で、各社は軒並み苦戦を強いられているが、
関西企業ならではの強みを発揮して、他社に先駆けて積極投資に乗り出したり、
業績回復の手応えをつかんだりした企業もある。
特色のある関西企業の共通項を探ると、「脱自動車」「太陽電池」「キャッシュリッチ」などのキーワードが見えてくる。

関西経済の牽引(けんいん)役である電機の21年3月期の業績は大きく落ち込み、
すそ野産業のダメージも大きかった。
それでも、「関西は自動車関係が少ない分、業績の押し下げ圧力は小さかった」
(荒木秀之・りそな総合研究所主任研究員)とみられる。

大阪府立産業開発研究所の18年のデータによると、全国では製造品出荷額の19%を
輸送用機械器具製造業が占めるが、大阪府の場合は4・8%にとどまっている。

22年3月期の関西企業の業績は、「脱自動車」の構図がもっと鮮明になりそうだ。
トヨタ自動車が8500億円の営業赤字を見込んで業績回復の見通しが立たないのに対し、
パナソニック、シャープ、三洋電機の家電3社がそろって営業黒字(250億?750億円)を予想したためだ。

「太陽電池メーカーが関西に多いことも22年3月期の収益を押し上げる要因になっている。
もはや関西の『地場産業』といっても過言ではない」。岩井証券イワイ・リサーチセンターの有沢正一センター長はこう解説する。
実際、22年3月期の経常損益について、市場の事前予想で200億円の赤字だったシャープは、200億円の黒字予想を
発表するなど強気だ。シャープは今期、太陽電池の販売量を前期比83%増の770メガワットに増やす。

東京に本社を置く複数の大手メーカーが、公的資金で一般企業を支援する政府の新制度を活用する方向で
検討を始めたが、関西の大手企業では同制度を活用するケースは少なそうだ。
有沢センター長は「関西にはキャッシュリッチ(資金が潤沢な)企業が多く、自己資金で不況を乗り越えられる」と話す。

豊富な手持ち資金があれば、一時的に業績が悪化しても減損処理を早期に済ますことができるため、
業績回復のタイミングは早くなるという。
関西経済回復の鍵は、こうしたキャッシュリッチ企業や太陽電池メーカーが握っているのかもしれない。

http://www.sankei-kansai.com/2009/05/16/20090516-009870.php
2名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:12:40 ID:rnHhnOHT
2なら阪神うんち
3名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:12:55 ID:vO/EOofh
自転車で十分って最近思ってきた。

※ 都心に限る
4名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:25:18 ID:61I4NTLz
太陽電池:シャープ(大阪、奈良)、三洋(大阪、兵庫)、京セラ(滋賀)、三菱電機(京都)、カネカ(兵庫)

リチウムイオン電池:三洋(兵庫、徳島)、パナソニック(大阪、和歌山)、日立マクセル(京都)、GSユアサ(京都、滋賀)
5名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:27:11 ID:1IEIMWe3
この不況が終わるとき、関西復活を賭けた大勝負が始まる
6名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:30:42 ID:sH0jrsPS
インフルエンザで早くもヘロヘロです
7名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:15:02 ID:i9Bgj1vf
大阪、頑張ろうぜ!

8名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:26:36 ID:+1u9W1EE
とにかく、関西頑張れ!!!
9名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:48:36 ID:6+/Rb3gm
■2008年都道府県別自殺率

(5)和歌山35.9
(17)福井28.8
(25)徳島25.4
(30)滋賀24.8
(32)大阪24.2
(35)三重23.7
(39)兵庫23.2
(40)奈良23.0
(43)京都22.4

ZAKZAK 2009/05/15
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009051502_all.html
10名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:49:58 ID:6+/Rb3gm
関西の優先順位
大阪>>兵庫≒京都>>>>>奈良≒滋賀>>>>>>>>>和歌山ですから

関西経済の中枢の大阪は最優先
関西の国際的な観光財政を支える京都
関西の工場と港の抱える兵庫
関西の国際的観光資源を抱える奈良
関西の雇用を支える滋賀
関西のお荷物和歌山

だから大阪がむやみな対応を取ると関西経済のバランスが崩れる
11名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:51:53 ID:C6b89woe
和歌山にはみかんに梅干し那智黒があるじゃないか
12名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:02:19 ID:IwBP3M5c
和歌山みたいな国土軸から遠く離れた糞僻地で大阪の奴隷しか価値の無い地域は優秀な人材だけ大阪に吸われるだけ吸われてあとは死ねばいいと思うよwww
13名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:05:23 ID:eqAG+7lI
シマノのことか
14名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:24:54 ID:X9Jbtq7r
発展するのは鉄道社会の大阪、兵庫、京都、奈良だけ。
自動車社会の他の地域は要らん。
15名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:46:39 ID:YBrp9YeT
■2008年都道府県別自殺率
1)山梨41.1(甲府市)←最もショボい県・県庁所在地
2)青森36.9(青森市)←二番目にショボい県・県庁所在地
3)秋田36.6(秋田市)
4)岩手36.2(盛岡市)
5)和歌山35.9(和歌山市)←西日本で最もショボい県・県庁所在地
6)鳥取35.6(鳥取市)←西日本で二番目にショボい県・県庁所在地
7)宮崎33.6(宮崎市)
8)島根33.2(松江市)
9)北海道31.2(札幌市中央区)
10)鹿児島31.1(鹿児島市)
ZAKZAK 2009/05/15
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009051502_all.html
16名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:56:12 ID:D4vP8B57
関西で一番有効求人倍率が高いのは和歌山
全国でも6位。愛知より優秀。
和歌山をなめるな。
17名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:57:41 ID:8W3VlinM
だん吉号

とはまだ書かれていない
18名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 01:14:04 ID:c2pMsAUo
花王は和歌山にあったよね、大きな工場
19名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 07:08:50 ID:IngmTUPa
>>16
そりゃシャープ等の経済効果が福井以下の和歌山(笑)だからな。
単に関西経済の影響が少ないだけ。
20名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 08:28:31 ID:8kExy4fK
>>10
奈良県民ですが奈良をなめないでいただきたいっ。
滋賀のほうが工場も多く近畿に金銭的に貢献してる。外国人多いという問題はあるが。
奈良より滋賀の方が大事。
21名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 08:50:48 ID:3xhtFiMm
関西の時代が来たな
22名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 09:06:40 ID:2mCPO+ES
さすが関西大阪ね
それに比べトンキンは…の人がいるかと思った。
23名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 09:16:16 ID:gOanHyts
2009年05月03日[02.政治・経済]
県内求人倍率は近畿で1位

 和歌山労働局は1日、 3月の県内一般職業紹介状況をまとめ発表した。
 有効求人倍率 (季節調整値) は0・62倍で前月比0・07ポイント低下、 前年同月比で0・24ポイント低下。
 前月から平成16年9月以来の0・6倍台が続いている。
 全国の有効求人倍率 (同) は0・52倍、 近畿は0・55倍でいずれも県内が上回り、 前月に引き続いて全国で6位、 近畿で1位の有効求人倍率となった。
新規求人倍率 (同) は0・89倍で前月より0・19ポイント低下した。
 新規求人数は (原数値) は4231人で前月比13・5%減、 前年同月比15・2%減 (17カ月連続減)。
 有効求人数は1万1298人で前月比2・6%減、 前年同月比19・4%減(17カ月連続減)。
 産業別では、 「公務・その他」 で77人増加した以外は、 「製造業」 が303人減などすべての産業で新規求人が減少した。
 新規求職者数 (原数値) は5043人で、 前月比17・9%増 (2カ月ぶり増)、 前年同月比20・9%増 (4カ月連続増)。
 有効求職者数 (原数値) は1万7599人で、 前月比10・9%増 (3カ月連続増)、 前年同月比12・8%増 (5カ月連続増) となった。
 新規求職者のうち離職者は3249人、 うち事業主都合離職は987人 (前年同月比65・9%増) と高い数値を示している。
 労働局によると 「半年先の景気を予測するといわれる株価は上昇気味だが、 今後しばらくの間は厳しい状況が続く」 としている。
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/2009/05/post_854.html
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090331/biz0903311051009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090511/wky0905110216001-n1.htm
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200905010055.html
24名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 09:51:34 ID:7/oPr2Pi
その前に新型インフルエンザどうにかしろ…
25名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 10:02:30 ID:in9L8j56
成田があるのに何故関東で広がってないんだろう?
26名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 10:05:08 ID:wbvl4L4l
歴史上日本の変革は常に関西から始まっている

21世紀の日本の変革もまた関西から始まるだろう
27名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 10:59:19 ID:qRl10V4D
地味だけど不況に強い京都企業も忘れてもらっちゃ困るね。
京セラ、任天堂、島津製作所、日写、三洋化成、村田製作所、太陽電気
ワコール、ローム、オムロン、BSユアサ電池などなど
28名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 11:14:00 ID:tHO5HNBZ
>>3
キャッシュリッチじゃなく
チャリンカーでOKという意味かとオモタ
29名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 13:16:33 ID:xKjep3iG
>>27
日本電産
30名刺は切らしておりまして
村田は今gdgdではなかった?