【経営者】ブックオフの橋本真由美会長、福井で講演…「人材を大切にしない企業に未来はない」 [09/05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
古本買い取り販売などのブックオフコーポレーション(本社神奈川県)の
橋本真由美会長(大野市出身)の講演会が16日、福井市の福井商工会議所ビルで開かれた。

橋本会長は、パート従業員から始まったキャリアを振り返り
「人材を大切にしない企業に未来はない」と、県内の若手経営者らにアドバイスを送った。

県内7市の商工会議所青年部でつくる県商工会議所青年部連合会が、
代議員総会に合わせて企画。約140人が聞き入った。

橋本会長は「最強の現場の創(つく)り方」と題して講演。
売り上げ不振で閉店の危機にあった店舗を立ち直らせた店長時代を振り返り、
「理論、理屈ではなく、この店を何とかしようという(従業員の)一体感が結果を出した」と、
社員のモチベーションの重要性を強調した。

幼いころの思い出も語り、子どもの教育、生活環境が優れている点などを挙げ
「自慢の種。私の原点は福井県にある」と語った。

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7167
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/photos/20090517080847.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:46:06 ID:Dn497f4m
そうか、そうか
3名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:46:28 ID:8wW20mIM
もう層化の一族はいねーよ
4名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:47:01 ID:Vgyih+Zr
そういう会社じゃねーだろ
5名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:48:03 ID:F4tBFzYx
そうか
6名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:48:24 ID:8tikxp8e
雑誌と漫画とゲームとDVDとCDの敵だが勝ち抜いた手腕はすごい。
レッドオーシャンの典型みたいな会社だ。
7名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:48:28 ID:htveO9Pm
ブックオフッ!
8名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:48:47 ID:6jNOx+4A
共産党がアップを始めました
9名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:49:15 ID:XmDQophI
ブックオフの「高価買取りいたします」ほど、信用できないものはない
10名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:49:20 ID:ZeyaYoIK
清水国明?アホちゃうか
11名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:51:15 ID:qvN1G7jF
お前が言うな
12名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:51:18 ID:jkPEppNo
ブックオフの芳香剤みたいなにおいが苦手でした
13名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:51:22 ID:BYTY1ZnU

清水国明のお姉さんね
14名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:51:33 ID:sTpsXL7I
そうか居ないの?

ってことは、昔の大作稚作の回収ミッションは一定の成果を上げたのだな w
15名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:53:16 ID:1aujTPqu
人間革命イイイイィィィィ!!
16名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:54:08 ID:W7hXj4Y8
どこが笑う所?
17名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:54:13 ID:DbofunVZ
パートのおばちゃんから上り詰めたのがすごい
18名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:54:21 ID:XgU9ilQw
おま(ry
19名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:55:12 ID:1jUzmx3z
宗教みたいでキモいわ
この会社
20名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:55:20 ID:i7rbFJye
ブックオフに未来は無いと言うことですねw
21名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:56:11 ID:OqbDmK8b
ブックオフでストレス解消のコピペあったな・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:56:53 ID:fLzZozxD
23名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:57:37 ID:Qissp5Qq
ヨタにも見習っていただきたいもの
24名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:57:54 ID:6D/uKyWU

会長!!
時給、いくら払ってるの?????????
25名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 19:59:16 ID:2raBO60p
おまえが言うな
26名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:00:49 ID:u4rs8Oq/
内需相手と外需相手じゃ違うよ
世間が狭いんだよ
27名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:01:25 ID:KT/Y4bni
今日のお
28名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:05:01 ID:9+Lh9er5
そうかそうかそうか
29名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:07:08 ID:4TGE2axy
おまこりん
30名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:09:20 ID:nc4uVMRp
五反田なんかブックオフとツタヤが並んでるもんな
見事な三色カラーw
31名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:10:41 ID:qV5vyUus
>>1
たしかに、兵士の命を大切にしなかった帝国の未来はなかった。
32名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:10:48 ID:+Y29VseE
「いらっしゃいませこんにちわ」の苦行を強いてた経営者が何を言う
33名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:11:18 ID:LIqHDiPL
非正規の低賃金従業員しかいない会社で「人を大切にする」って
なんかすげー矛盾しているな・・・
将来的も安心して働いていくには
一番重要なのは「賃金」だろ。
34名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:12:11 ID:LyoTQ5wi
いらっしゃいませ、こんにちは。
35名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:14:24 ID:crR5AQr9
>>16
印刷と出版社が株主になるってトコ
36名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:14:26 ID:hIfeZa/4
ブックオフは最近、さらに買取が安くなったなあ。
37名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:16:30 ID:fEfT8bwP
朝鮮カルトの創価じゃねえか。
38名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:17:22 ID:umQOHEw6
日本の企業の中で人件費を抑えた企業は実際伸びていない

伸びている企業の人件費はかなり高いんだが
39名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:17:27 ID:mI17dsvA
キモッ。
40名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:17:55 ID:A8PSNT7p
人材は大切だけど
人手は消耗品ですから
41名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:17:59 ID:bv3qipor
>>38

・・・マスゴミはどうなんだよ
42名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:18:05 ID:qN0/Xyqi
そうかそうか
43名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:18:35 ID:VoKngxzP
>>30
五反田に職場があるけど気づかなかったw確かにそうだw
44名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:19:29 ID:qN0/Xyqi
>>36
手塚治先生の名作ドラえもん7巻を8円で下取りしたブックオフを俺は絶対許さない
45名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:20:01 ID:yxiezbw5
創価黙れ
46名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:20:55 ID:umQOHEw6
>>41
マスゴミはその点駄目だろ 人件費削ってるじゃないか
高いのは一部じゃないか
47名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:21:05 ID:dkKmSm+c
店に行くと必ず、店員の死角を見つけ、
「いらっしゃいませこんにちわ」と叫んでみる。
48名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:21:06 ID:nc4uVMRp
アパレルで一人勝ちのユニクロとか挿花企業ばっかり優遇されてるよなあ
49名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:22:24 ID:wz9L/PBv
>>30
あと一個はなんだよw
50名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:22:26 ID:QsQ87ZgE
人材と人員は別。差別と区別と同じ。

人材といえる人間は重要。ねじ締めるレベルは人材ではない。
51名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:24:48 ID:umQOHEw6
>>50
その人材は 人間の材料の意味
財産の財である人財と言うべきだろ
52名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:26:10 ID:i7rbFJye
>>44
ドラえもん手塚だったのかよw
53名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:27:22 ID:mI17dsvA
いらっしゃいませ、おはようございます

いらっしゃいませ、こんにちは

いらっしゃいませ、こんばんは
54名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:28:53 ID:bMnb65io


 今日の「おまえが言うな」スレはここですね

55名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:28:53 ID:9XV6xYMm
>>44
天国の藤子F先生涙目w
隣で手塚先生苦笑いw

>>47
挨拶を誘発するんですね。わかります。
56名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:30:44 ID:zSj1HfqE
今日の
お前が言うなスレですか?
57名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:31:13 ID:ejZ4pOni
いらっしゃいませ、こんにちは
いらっしゃいませ、こんにちは
いらっしゃいませ、こんにちは
58名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:31:39 ID:LIqHDiPL
こういう参考にならない奇麗事をわざわざ講演するよりも
いかに低賃金で従業員のやる気を出させるかに
絞って講演したほうが経営者にとっては参考になる。
59名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:32:05 ID:no16FuW5
自民党の若きプリンス・中山泰秀(なかやまやすひで):画像向かって左
http://www.lovekobe.jp/blog/staff/files/018.jpg

ポルシェ3台、ベンツ3台、ダッジ1台、他4台を持ち、全部で高級外車を11台所有する
カーマニア。
学生時代から自民党代議士の父親(後述)に外車を買い与えてもらい、
大学卒業後は政治家の子息お決まりのコースで電通に勤務、収入の大半を外車購入
につぎ込み現在に至ったと本人が車雑誌のインタビューで語っています。
父親の政治家引退後に地盤を引き継ぎ、自民党の代議士になりました。

父君は中山正暉(なかやままさあき)。もちろん自民党の政治家で、建設相在任時の
「住民投票は民主主義の誤作動」「逮捕歴のある人物と話ができるか」
などの名セリフで有名。まさにこの親にしてこの子ありであります。

王子・中山泰秀氏のご尊顔
http://www.kyudan.com/2005senku/img/nakayama_yasuhide.jpg

ついでに中山正暉先生
http://www.chugoku-np.co.jp/renritu/img/nakayama.jpg
60名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:32:29 ID:mSmaRLoi
お前が、そうか、そうか
61名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:35:43 ID:pqn4J2tC
>>46
人件費を増やした企業が伸びるってよりは、
単にリソース投入の見極めに成功した企業だけが伸びているのだと思うが。
62名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:36:26 ID:IhXarE3L
ピコってんじゃね〜よ
グオルァアアアアアァアーーーーー
63 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/17(日) 20:40:14 ID:N/A7E8LX
>>9
>ブックオフの「高価買取りいたします」ほど、信用できないものはない

この前初めて利用して1000冊持っていって20円だった時は呆れ果てたw
ちゃんとした本の初版本とか有名漫画の単行本とかもずいぶん混じっていたので
神田と中野に持ってけば最低でも2-3千円になったかと思う。
今後一切ブックオフには本を持って行かん。
本を捨てる場所を間違えた。泥棒会社だなw
64名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:42:40 ID:kILwpN83
著作権者も大切にしてね♪
65名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:44:55 ID:c111BjHc
ブックオフが創価と言っている人の根拠ってなに?
66名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:45:52 ID:/B1Ee745
普通に聴けるCDを売りに来た客に、住所・氏名・連絡先を書かせ、身分証明書のコピーをとった後に古いという理由で5円とか10円の買い取り金額を口にだす従業員を大切にするんですね

勿論、CDは買い取り拒否してバラバラにして駐車場に捨てました
67名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:49:47 ID:HSO8tQit
「顧客を大切にしない企業に未来はない」
68名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:52:22 ID:zplWn2Qk
↓本を売るなら♪
69名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:52:59 ID:T/me9KfG
そうかそうか
70 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/17(日) 20:53:01 ID:N/A7E8LX
ブックオフ以外♪
71名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:54:37 ID:85ZboCTP
>>58
ブラック企業のシャッチョさん?
72名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:55:03 ID:q6La4vKf
本日のお前が言うなスレ
73名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:55:22 ID:gdZLK7SF
>>65
俺の姉がブックオフ勤めてるが創価だって言ってたわ
でもバイト達には関係ないことだとは思うよ
74名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:59:22 ID:j5QtprbZ
そうかそうか
75名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:59:31 ID:ikmUnaoJ
筆頭株主が日本政策投資銀行なんてほとんど国有化されてるようなものじゃないか
76名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 20:59:58 ID:4xaWkGzJ
在来魚の呪い
77名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:00:14 ID:vO/EOofh
ヤフオク出来てからかなり売り上げ減ったとか、
まあ層化だからどうでもいいけどw
78名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:02:06 ID:c111BjHc
>>73
だからその姉は何を根拠に創価だと・・・
79名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:02:46 ID:nc4uVMRp
ヒント:看板の色
80名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:03:37 ID:vO/EOofh
81名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:04:45 ID:DbRrWyEl
>>77
Amazonのことも忘れないでください
82名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:07:16 ID:Hwe9AmCf
まだいたのか。驚いた。
83名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:09:00 ID:RJbW1ddP
>>75
日本政策投資銀行から出版社に代わるから問題ないよ
84名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:09:41 ID:B7gh9Sxi
http://web.archive.org/web/20050927074303/http://www.bookoff.co.jp/recruit/fresh_intro/intro04.html
週3日しか出れない、さっさと15分休憩には入る、
全然ダッシュしないでダラダラ歩いてる、ブックオフ唱和の声がちっちゃい、
サービス残業をしない

不燃性のスタッフさんの総入れ替えをしちゃいたいな・・・。丶(^o^)ν
人財開発室マネージャー
85名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:11:52 ID:aXQL/l1O
タバコ臭い古本いらね
86名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:12:21 ID:c111BjHc
>>80
つまり、周りのみんなが言ってるからそうだということか
それって、すごく危険思考だと思うぞ・・・

100均のダイソーも創価といわれてるけど
周りになんでそう思うの?って聞くと
・大創の創が創価の創だから
・そういわれてるから
わけわからんのしか返ってこない
87名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:16:25 ID:vO/EOofh
>>86
あ、でも普通にダイソーもブックオフも使ってるよ。
層化だからって完全に避けてる訳でもない、たぶんこのスレの他の人もそうでしょ。
88名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:20:42 ID:gdZLK7SF
>>78
突っ込まれたww
すまんね、説明が上辺で
でも俺自身詳しくはよく知らないんだ、というと>>78怒りそう(´・ω・`)ゴメンヌ

姉が出勤初日「創価!!www」て帰ってきたが何かあったんじゃないか?
あとで聞いてみるノ
89名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:21:57 ID:sSKj7ZSm
まわりに客がいない時、「いらっしゃいませー」と叫んでみ
90名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:22:02 ID:B7gh9Sxi
>>86
宗教団体が資本提供をしてるんじゃなくて、経営者が信者、会社に宗教閥が
ある、っていう程度はあるんじゃないかと。
それは別に自由だと思うけどね。
社長がプロテスタントだから、プロテスタントの社員を優遇するっていうのと
かわらない。
91名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:23:16 ID:vAxMia2X
>>90
経営者が信者だったら売り上げ資金の相当数が学会に流れると思われ
92名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:23:55 ID:SnAIspXq
むしゃくしゃした日はブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
93名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:24:05 ID:bBjol25d
本をウリナラ ブックオフ
94名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:25:35 ID:XP6w++Ue
ttp://www.jcp-tokyo.net/tokyonow/20011125b.htm

ブックオフ/バイト先から和解金40万円

 中古書チェーン「BOOK・OFF」大井町店で、勤務時間外だったのに「店長に無断で、
同僚の送別会をした」といって、高橋さん初め11名のアルバイトが全員解雇された。
会社側は、高橋さんを2時間近く店長室に閉じ込め、強制的に退職届を書かせて「自主退職」としてきた。
 納得のいかない高橋さんは、仲間といっしょに労働組合をたずね、紹介された首都圏青年ユニオンに加入。
本社との団体交渉をおこない、強制的に退職届を書かせたことは「不適切だった」と、
謝罪と賃金の2ヶ月分相当40万円を支払わせた。


>>1が何を言いたいのかわからん事件があったよ。
95名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:25:48 ID:vH0TKNlS
普通の買取はただ同然なのに新刊の買取だけ異様に高いらしい
企業として万引きを助長している自覚はあるのか?
96名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:26:05 ID:J3kn+mKB
株式買収についてはノーコメント?
97名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:26:40 ID:Rj8T5COm
>>89
ユニクロと同じ反応が期待出来る訳ですねf^^;
98名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:26:53 ID:w2tLaWvU
創価企業は、日本人従業員を使い捨てるよ。
ヤマダ電機も同じ。
99名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:27:16 ID:B7gh9Sxi
>>91
まあ、それをいうと、経営者が共産党員だったら、共産党に金が流れる、
だからこの会社は共産党系だ、っていうようなものじゃないかと。
100名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:31:41 ID:vAxMia2X
>>99
売り上げが学会に流れれば学会が潤うだろ、
それが嫌って人が「ブックオフ=層化です」って広めてるかと。
所謂力を付けて欲しくないから。
101名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:32:08 ID:umQOHEw6
ファックオフ
102名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:32:42 ID:aH+AUVZO
ソフトバンクに買収された日本テレコムとボーダフォンの社員は賃下げやら降格やら
すごいことしてるらしいぜ
朝鮮企業に買収されたらみんなこうなるのかね
103名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:34:36 ID:eJWyOWqg
本に値札付けるのは本を大事にしてないよね。
104名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:36:50 ID:c111BjHc
>>90
俺の周りではダイソーが創価系という人は多いね
ただ、ブックオフが創価系というのは初めて聞いたから
いい機会だから根拠を聞きたかったんだよね

例えば、池田大作による講演を社員に無理矢理聞かせてるとか
幹部役員の出身大学が創価大学ばかりとか
そういう根拠があるなら分かるんだけど
きちんとした根拠を示せる人が誰もいないんだよね
ちなみに俺もわからん
そして俺の周りも「皆がそういってるから」くらいしか知らないみたい
105名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:37:13 ID:g28PdE8e
ブックオフオンライン株式会社
ブックオフグループでの倉庫内作業スタッフ
時給850円
http://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?__u=12425636693205917258145651941725&rqmt_id=08623045

時給安っ
106名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:42:24 ID:Akv3qY+W
ブックオフの奴に言われたくない罠w

酷い世の中だ。
107名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:43:21 ID:b72qsSKh
店の中の変な掛け声うるさい。
あと店の中で走り回るな、店員。
108名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:43:25 ID:90Hac9Z7
経営者が宗教に傾倒しがちってのは仕方ないんよね。
何らか人と違う支えやモチベーションがあることで、競争に勝ち抜ける。
損得抜きでの人脈もビジネスに有利に働く。
中には信仰心なんかゼロで入信してる人もいる。

創価学会は巨大なので、経営者に創価学会員が多いのも当然。
109名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:44:13 ID:WRCoQRoZ
どうでもいいけど通常時の店員のやる気のなさに比べ
いらっしゃいませこんにちは
の時の気合いの入り方だけは尋常じゃないのを
見るにつけこいつらはよく訓練された店員だと思ってしまう
110名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:45:46 ID:vO/EOofh
ここのバイトはみんな生真面目そうな感じだよね、
その点ハードオフは八百屋と変わらない口調で頭きたw
111名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:45:50 ID:X453ydqe
確かに安いんだよな。ネットでここを使うけど。
112名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:46:37 ID:xyDCoJXD
創価学会の建物に隣接して立ってるお店として、
ブックオフ、ダイソー、なんかがあるような気がする。
それから、パソコン工房とユニクロが駐車場を共用してたり。
そして、一帯を拡張していくような考えなのかもしれない。
113名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:47:15 ID:EVkwAAof
土建屋と公務員が日本を潰す!
114名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:47:22 ID:t2vaeKsx
買取安すぎなんだよぼけ
好きものだし、捨てるのもナンだし・・・って心理につけこみやがって
115名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:48:40 ID:J3kn+mKB
ファックオフ
116名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:50:46 ID:ayYhdALW
作者をもっと大事にしろよww
117名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:51:02 ID:V4pwgH3p
客も大切にしない企業にも未来はないけどね
118名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:51:14 ID:fFCIltat
韓国の授業風景

「韓国がまだノーベル文学賞を取れない理由」について(日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=mT8_1F_xOv8
119名無しさん@九周年:2009/05/17(日) 21:52:20 ID:QMBlaMgp
粉飾決算で傾いた会社だろ?
120名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:54:04 ID:xEbOhVSf
>人材を大切にしない企業に未来はない


   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
121名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:57:44 ID:OjzECW1c
>>114
気持ちがわからないではないが買取は高く、販売は安くなんて
客の立場で商売してたら会社は存続しないよ。
それが嫌ならオークションなり別の手段で売りなよ。
122名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 21:59:20 ID:12alVddf
最強の現場の“創(つく)”り方
123名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:00:34 ID:ku4zJjeB
万引き中高生も人材ですか?
124名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:01:52 ID:oBIO+3G2
もう日本自体に未来がないけどな
125名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:04:51 ID:vx73GQp2
ん?ブックオフってソウカなの?
126名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:05:25 ID:GOT+/eY7
こんな当たり前の事も、日本の経営者は分からなくなったのか....

127名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:06:16 ID:dhD938SX
腹痛はひどいぞ
社内販売強制
北朝鮮と同等
128名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:07:39 ID:GHtd4VmS
吉野家のアルバイト出身社長もあれだけ迷走したのに居座ってるが
アルバイト出身っていう肩書きは利用価値があるんだろうか。
129名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:10:04 ID:vx73GQp2
〈広報の回答〉
「弊社が創価学会と強い結びつきのある企業ということは、ネットなどで根拠のない噂として、私も聞いたことがあります。
『どうしてそうした噂が飛び交うのか?』と不思議で、社内でも話し合ったことがありますが、いかんせん、
噂のたぐいですので、こちらから『事実とは違います』と公に否定することもできないのが現状でして……。
買い取りに関しましても、特に池田大作氏や創価学会の著書を買い取らなかったり、特別に高額で
買い取るといった基準はありません」
130 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/17(日) 22:12:10 ID:olTAqkd6
>>121
社員か? 理屈は分かるが物事には限度がある。
>>63で書いたが1000冊で20円は泥棒と同じだろw
131名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:17:37 ID:46dizgT3
>>63
止めれば良かったのにw
132名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:18:51 ID:hXhUoY+/
>>130
値段提示の後で断わることもできるだろ。
神田か中野に行きゃいいじゃん。
133名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:19:09 ID:uCGdQAPD
「但し学会員以外は人ではないので大切にする必要はない」
134名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:22:25 ID:0J8z9y2C
これからはロボットが人の代わりに働く時代だよ
人はますますいらなくなる
135名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:22:26 ID:hrELdZiA
◎他の新卒より2倍払います ソフトバンクBBが新卒採用時
http://www.47news.jp/CN/200406/CN2004062101004332.html

新制度の名称は「上級スペシャリスト採用」。同社の一般新卒社員の場合、
年収は約300万円程度だが、語学力など特別な能力を持ち、選考基準を大幅に
上回る新卒社員には、600万円程度の年収を支払うという。

◎上級スペシャリスト採用。
https://www.softbankbb.co.jp/ja/news/press/2004/20040621_02/index.html

★2005年度 ソフトバンクBB 新卒「上級スペシャリスト採用」採用者内訳。
 一般採用のゴミ日本人は年収300万円だが、エリート採用は600万円

朝鮮大学校(東京) 12名
ソウル大学校 9名
高麗大学校 6名
延世大学校 釜山大学校 早稲田大学 4名
東京大学 梨花女子大学校 中央大学 明治大学 1名

浦項工科大学校 8名
朝鮮大学校(東京) 7名
ソウル大学校 東京工業大学 早稲田大学 4名
梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校 4名
東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名
芝浦工業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名
136名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:22:28 ID:ZwFvIlzV
高価買取してるのはチラシの分だけだよ
他の古本屋もだいたいそんなもんだ
レア系をブコフに売るのは情弱
おかげで掘り出し物があるけどなw
137名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:22:52 ID:NGh6NgY7
ブックオフの本質は,フランチャイズビジネス。
回収期間を長く持ち,ゴミ本をフランチャイズにつけ回す事で,
出店を続けていることで,債務を先送りにしているだけ。

もうそろそろ,採算が合わなくて潰れていく店舗が増えるに従い,
化けの皮がはげて,破綻する。
138名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:32:03 ID:pW/epsF4
いつの間にか会長に?ところで中小のゲームショップや古本屋を駆逐してきた感想は?
139名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:32:04 ID:JzWHdAS/
そうかそうか
140名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:39:56 ID:iX84Zi8I
創価は関係ねえよ。

京セラ稲盛会長 盛和塾 坂本孝 でぐぐれ 

創業者が神様だ
141名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:46:39 ID:Ei/GYuCw
>>23
期間工からトップ
販売店の営業アシスタントからトップ
な奴が出てきたらヨタ見直す
142名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:47:40 ID:YVWXgwk0
じゃあ、ヨドバシダメじゃん。社員は、奴隷扱いだし
143名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 22:51:00 ID:pqn4J2tC
>>141
トップは難しいんじゃないかな
部下の数が7人まではそれなりのリーダーシップで何とかなるが、
14人を超えたあたりから才能があって教育を受けてないとどうにもならん
個人的問題を統計的問題に置き換えないと処理能力のキャパから溢れる
144名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:03:39 ID:LEwffWyu
おっと、富士通の悪口はそれまでだ。
145名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:10:47 ID:wj2O2DwR
北野誠はブックオフでヤスリがけの仕事をしてホトボリを冷ます他ないな。
146名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:14:40 ID:LBOSzZ7f
ブックオフの高価買取というのは1冊10円のことなんですね
147名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:15:35 ID:MLeWt8+S
>>1
株主に訴えられるんじゃないの?
これからうちの会社つぶれますってリークしていいの?
148名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:15:55 ID:/B1Ee745
こういうことは何回も上げないとな


>>94より

http://www.jcp-tokyo.net/tokyonow/20011125b.htm

ブックオフ/バイト先から和解金40万円

 中古書チェーン「BOOK・OFF」大井町店で、勤務時間外だったのに「店長に無断で、
同僚の送別会をした」といって、高橋さん初め11名のアルバイトが全員解雇された。
会社側は、高橋さんを2時間近く店長室に閉じ込め、強制的に退職届を書かせて「自主退職」としてきた。
 納得のいかない高橋さんは、仲間といっしょに労働組合をたずね、紹介された首都圏青年ユニオンに加入。
本社との団体交渉をおこない、強制的に退職届を書かせたことは「不適切だった」と、
謝罪と賃金の2ヶ月分相当40万円を支払わせた。


>>1が何を言いたいのかわからん事件があったよ。
149名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:17:39 ID:sRobmGgv
おっと、日本電産の(ry
150名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 23:17:58 ID:C6LVMAgI
ブックオフの店員なんかドレイにしか見えないんだけど・・・
151 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/18(月) 00:05:32 ID:dyHYdMEh
>>1
>「最強の現場の創(つく)り方」

「作り方」じゃなくて「創り方」なんですねw
そうかそうかw
152エセ共産:2009/05/18(月) 00:05:47 ID:xQ1Ss4pV
確かに仕事が趣味のワンマンがいる電産は最悪だよなw
自分のヘキを従業員に押付けるなって感じ。
153名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:10:23 ID:mlueZ8Aw
>>150
飲食よりはマシかと
154名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:11:14 ID:i/xmOOf+
>>146
買ってくれないこともあるし。
155名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:11:32 ID:I/KE3BL7
>>148
勤務時間外なのに店長の許可なく同僚の送別会を開いたら全員クビ??
集会信教の自由をうたった日本国憲法にも違反しているな。
政教分離の日本国憲法に違反しているどっかの政党みたいだなwww
それとも将軍様の国みたいw
156名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:14:54 ID:L6CnmLM1
ブックオフに30分以上滞在できる人は凄いと思う。
157名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:15:37 ID:lex6kd0r
>>114 ひどすぎるなw そりゃぼったくりといっていいだろうw 
158名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:18:32 ID:eNosGF3N
そうか、そうか。
159名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:19:03 ID:mlueZ8Aw
貧乏学生だからブックオフは重宝してるが
いい加減規制しないと、出版社が死ぬのでは?
160名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:22:13 ID:AESDIMtm
ブックオフも昔ほど安くないし、探す手間考えたらアマゾンのマーケットプレイスかYahooオークション漁った方が楽。
161名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:22:50 ID:+PnPJLUu
>>155
送別会に自分が呼ばれなかったからブチ切れただけだろ
162名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:24:33 ID:AD931cFI
パートの目線から見たら無駄とか仕組みのおかしさがよく分かるんだろうな
そして大勝利するんだろうな
163名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:33:48 ID:pFCKOwjX
自己批判じゃないの?w
164名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 00:36:49 ID:8UyIujVM
ハードオフで今年の新年セールで買った1万円福袋(中身6点 5万円相当)
の中身を今日売りにいったんだが、450円とかいうふざけた査定に
思わず手が出そうになった。買い叩くにもほどがあるだろって、
まあそれぐらいしないと利益出せないんだろうケド。
ヤフオク利用すればよかった・・・後悔
165エセ共産:2009/05/18(月) 00:45:55 ID:xQ1Ss4pV
そんな二束三文の物が高く売られてるって事だよなw
166名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 01:20:42 ID:JUislx2h
はじめて売りに行った時は、ドSのバイトに当たったと思って持って帰った。
167名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 01:29:40 ID:SsBYXXUK
ふざけた演説だな

元社長の坂本とか自分の意見に逆らっただけで、常務を一発でクビにする人でなしだぞ。
創設時から二人三脚でやってきた人に対する仕打ちかよ。
本部に愛人までいるし、何が人を大切にだ。
168名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 01:40:27 ID:9HJcxUj2
安く仕入れてるのは分かるが、
俺以外買ってる人を見たことない
どうやって儲けてるの?
169名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 01:43:12 ID:AXbGxbF1
まぁ言ってる事は正しいな。

>>168
通販もやってるからそっちか?
170名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 02:33:43 ID:tOo1IQDq
ブックオフってアホでも買い取り業務が出来るシステムじゃん
そんなんでどうやって人が育つんだ?
171名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 02:47:42 ID:2x/aNzA+
>>167
平社員を一発クビだと許せんが、常務一発クビはそこまで思わんな。
人情論だけでは片付けられない責任があるわけだし。
172名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 03:27:27 ID:+VTbWmKH
最近ブックオフ潰れまくりなんだけど
173名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 03:45:19 ID:ZLdei1Wp
消費者も学習して直接オクやマケプレ出すし、価値ある物は即行で棚から
せどりに抜かれるから、今はいつ行っても品揃えが酷いね。
目利きという人材育成を省いたシステムが当たったけど、それが利益を
生まなくなってる感じ。
174名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 03:45:59 ID:+VTbWmKH
ヤフオクは絶対使いたくないんだけどお奨め無い?
175名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 03:48:17 ID:CQmXrho7
>「最強の現場の創(つく)り方」

人間革命?
176名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 03:55:38 ID:pK1foF+B
ブラック企業ほど人は企業なりとか平気で言う。
177名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 04:11:48 ID:65kIzqHZ
ブクオフ創価説って、井筒在日説並みに信憑性無いな。
178名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 04:12:49 ID:25yy0dmm
このオバサンってパートから成り上がった人だよね
まあそれは凄いことだよな
でも講演内容が思い出話と苦労話、でお国自慢てのは
なんつーか三大ツマラナイ話で芸がないなw
179名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 04:30:57 ID:kAFpi2DS
ブックオフはマシな会社か
180名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 04:48:09 ID:NlnvVBoD
おまえらが著作者をむちゃくちゃにしてんだろ
181名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 04:54:40 ID:AUDsitf6
日本一、たくさん本売ってるのに本書く人材に一銭も貢献しないって凄いな。
182名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 05:03:39 ID:LLg238Sx
>>1
出版業界を食い物にしてく奴にいわれたくねーw
183名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 05:10:23 ID:4UzELZfl
ある日の地元ブックオフでの店員の会話

「池田大作さんの本どうしようか?あの棚に別のを置きたいんだよな」
「捨てるしかねーだろ、粗大ゴミだし、漬物石にもならねーよ。」

この店員達は大丈夫か?
184名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 05:14:37 ID:VlItSCDI
>>127
会社に荷物を、いつも配達していた、にいちゃんが
アムウェイを、しきりに勧めてくるのが印象的w
185名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 05:21:04 ID:HFMVxQDm
共産党の出番だな
186名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 05:26:25 ID:KXmpDELY
本意なら偉い
しかし創価関係の芸能の企業に、喧嘩を売ったなw
187名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 05:29:04 ID:4UzELZfl
ブックオフと言えばレギュラーコーナーにあった欲しかった本が
いつの間にか100円コーナーにあるのを見つけた時に変な感動を感じる。
188名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 05:36:54 ID:bI4kvAcG
>>183
健全だなぁ

そんな本を大切にするのは、
それでも本は本であるという理由で粗末に出来ない、
読子・リードマン嬢くらいだろう
189名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 05:52:36 ID:k1vaA2gK
そうかそうか
190名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 05:56:42 ID:JCc4ailb
>>44
いちどでいいからみて見たい、手塚タッチのドラえもん。
191名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 06:20:24 ID:NJhpngp8
192名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 06:49:10 ID:CxqeSHTX
>>9
子供の頃、ゲオとブックオフで買取の値段が違うと知らず、漫画の単行本を300冊ほど売った
買い取り価格に2〜10倍の開きがあるのを翌日知って呆然としたわ
193名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 06:59:58 ID:7rFDLTx9
汚染都市


はやく脱却しないと

今後の参考にすべき
194エセ共産:2009/05/18(月) 18:13:52 ID:nUYm9ZoC
百円古本屋としては中々使い道あるぞw
195名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:21:25 ID:OTM+FFKc
ここの社員はえらそうなこと言ってるヤシ程信じられないからね。

創業者は愛人を秘書や幹部に登用してなおかつ社員にセクハラ三昧w

トップがこんなんだから幹部も推して知るべし。
196名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:06:42 ID:ZQktfGft
>>130
だからゴミとして捨てちゃうんだよねf^^;
お前んとこのCM見直せや(-"-)
197名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 22:32:25 ID:bakQrcA/
       / ̄ ̄\            ◯           ◯
      /   ^o^   ヽ        ◯    ◯       ◯    ◯
  ┌‐┴ 、     ,. ┴‐┐  .│   ノ_|__  / ̄`ヽ f¨二} 'f¨二}
  ◯     `.! ̄!´    ◯   人   __|___  ! ◯ l | ニ} | ,ニ}
  l__  |  |  __l  /  \  __|___  ゝ_ ノ l_」.  l_」 o
       `ヽl_lr'´
198名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 13:01:15 ID:zneVZ+LD
そうかそうか
仏具小布施
199名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 13:03:38 ID:AbSW83r5
近所のブックオフはすさまじいほどバイトの入れ替わり激しいぞ
未来がないんだな
200名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 13:46:57 ID:LjrmenUM
なら全員社員にすればw
201名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 13:49:41 ID:5KnBSQXm
あいさつを全員で唱和してるのがうざい
202名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 13:56:08 ID:mbyGe/nK
>>200
ここはバイトが店長やってる店も少なくないよ。
203名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 14:03:14 ID:aN0+ON0M
>>63
>ちゃんとした本の初版本とか有名漫画の単行本とかもずいぶん混じっていたので
>神田と中野に持ってけば最低でも2-3千円になったかと思う。
>今後一切ブックオフには本を持って行かん。
>本を捨てる場所を間違えた。泥棒会社だなw

そりゃ、さすがに君が浅はか過ぎる。
バイトの子たちがマニュアル通りに査定するだけなのに、初版本がどうとか有名漫画の単行本がどうとか
考慮される訳がない。
204名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 14:18:15 ID:3ZdB7a63
どこの店舗に行っても「人間革命」置いてあってワロス
205名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 15:08:15 ID:GVtZzvCu
おせえww
今頃、人材を大切にしなさい!だってよwww

今のこのご時勢は、人材を使い捨てできない企業に未来はない!だろ。
今は使い捨ても批判されない時代だよ。
206名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 15:12:28 ID:l5WTeJlF
>>183
イイ話だな^^
207名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 17:13:32 ID:Xjy3zfro
208名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 17:21:01 ID:KEcSnI3D
「人材を大切にしない企業に未来はない」
椅子無しのキャノンの工場?
209名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 17:23:40 ID:z7mOVOvG
ばかだなあ
もう資本主義そのものが否定されたのに。
210名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 19:45:50 ID:KGiCnBHv
ブックオフじゃないが、古本を何十冊も持って行き全部で100円で売った
居合わせた客がすぐに内一冊を店主から10万円で買った
その本は通信講座の本で、世の中に何冊もなかったらしい
売る時は慎重に
211名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 21:50:59 ID:8/GK/oDt
ブックオフって高く買い取りますみたいなこと
謳ってなかったっけ??
600冊9000円ぐらいで買い叩かれた俺って・・・
大体査定も最新のベストセラーで100円いくかいかないかでしょ?
ちょっと古くなるとすぐに1冊10,5円の世界になる。
212名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 21:56:40 ID:S99yXOpw
まあしかし池田大作ちゃんの「人間革命」でも100円コーナーで大処分してるなあ。
かと思えば佐野眞一の「だれが「本」を殺すのか」とかブックオフビジネスの批判本でも
きれいならば500円だし商売に徹してるのはありだ
213名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 22:00:07 ID:socqpG2e
>>30
福井市でハードオフ、パチンコ屋、創価が並んでる所がある
214名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 22:03:19 ID:S99yXOpw
>>204
それは信者でも持て余してうっぱらった結果なんだろうか? 
それとも布教(折伏かw)用に信者が一般人に配ったなれの果てだろうか?
215名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 22:05:55 ID:UwKTnXLE
今日のお前が言うなスレは (略
216名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 22:06:48 ID:032XWD8j
>>51
求人広告に「人財」なんて書いてる企業は大抵離職率の高いブラックDQN
217名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 22:19:36 ID:sujCX1Jq
ブックオフで仕入れてネットで売る
簡単なことだけどけっこう儲かるよね
それに社会に適応できない引き篭りに働く機会を与えているブックオフは偉いと思うよ
218名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 22:21:26 ID:3RG+NE/4
むかしここで働いてたときにそれしてたな
がんがればバイト代と同じくらいは稼げないこともない
就職して普通に銭が入るようになったからやめた
219名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 02:29:47 ID:OYwArGcX
ここの社長さんは確かにパートから這い上がった人だけど、
この人はあのねのねのどちらかの実姉で、芸能人(まあ大したレベル
じゃないが)の身内という宣伝効果も加味されて上まで抜擢された
経緯もあるんちゃうんかなあ
220名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 02:42:15 ID:vOflB3cn
こういう事を大きな声で言ってるとパートから成り上がったっていう立場上
銀行や株主の大企業も切り難いから一番の保身になるんだろうな。
221名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 11:31:02 ID:ggAP9e4D
誰でもかんでも人材を大事にするのでなく一生懸命やってるやつを評価してほしいね
222名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 11:34:38 ID:iJKcuqVB
収入の一定割合を作者に払うなら許してやる
223名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 11:37:57 ID:cX1h3tJX
大切に大切に安月給でこき使います。
224名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 12:59:00 ID:hqUPWTc4
安月給どころか店長すらバイトだし
225名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 13:10:17 ID:CkA6yJmK
中古本は、すでに印税、出版社の利益を払い済み。安い中古本を買うということは、その価値しかないから。
中古本にまで印税を払ってたら二重取りになる。
226名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 13:18:08 ID:p7ijKM8b
こういう会社ほど
財務が悪化すると首切りがはじまる。
227名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 14:04:01 ID:d+bipg/b
>>217

だまっとけw
安く買い叩かれるっつう不満しか言えない馬鹿に気付かせるな。
228名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 14:24:28 ID:SlqTGzAV
店員が本好きでもなく、本を大切にしない本屋に未来はない
229名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 14:42:56 ID:lJ8EiC27
>>219
むしろあのねのねがブックオフのCMに大抜擢されたんだが。
230名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:38:07 ID:o9XLKL7u
昔、100人の社長計画といって、中途採用した従業員を社長にした
子会社をたくさん作ってた。
231名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 16:40:54 ID:oSyedJZr
この人の言う人材って本社の社員だろ。
店長やアルバイトは人材のうちに入らない。
232名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 18:02:10 ID:tPg8pdzV
>>182
その出版業界が、ブックオフを買い取ってるんだが。
233名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 19:50:38 ID:dv4ylK6h
>>227
オクで売ってチマチマ小銭稼ぐのなんて暇が有り余ってるニートか引きこもりくらいしか
やる価値ないよw
234名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 20:05:46 ID:ihRB8NXj
>>231
日経ビジネスでこのおばちゃんのサクセスストーリーの連載があったとき読んでたけど、
自分が出世して店長になったとき、自分にイエスとひれ伏さないバイトの先輩連中を
一人一人追い詰めて自分の手下になるか退職するか、追い込んで白黒付けたエピソードがあった。
結構イケすかん女全開だったな。

その連載の最後のクライマックス頃、新聞を賑わすような不祥事と時期がかぶって爆笑したけど。
235名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 20:08:47 ID:EmOVnMyi
>>228
んなこたーないW
236名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 20:20:40 ID:ihRB8NXj
>>102
あそこは社長がパンクで社員が演歌っていう、ものすごく波長があって無さ過ぎて笑える。
237名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 20:29:05 ID:EmOVnMyi
>>234
東洋経済ではワタミの社長が連載してるわ

なんというか…ブラック
238名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 20:57:17 ID:o9XLKL7u
>>234
ブックオフの体質なんだな

http://web.archive.org/web/20050927074303/http://www.bookoff.co.jp/recruit/fresh_intro/intro04.html
週3日しか出れない、さっさと15分休憩には入る、
全然ダッシュしないでダラダラ歩いてる、ブックオフ唱和の声がちっちゃい、
サービス残業をしない

不燃性のスタッフさんの総入れ替えをしちゃいたいな・・・。丶(^o^)ν
人財開発室マネージャー
239名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 21:10:42 ID:iJKcuqVB
>>225
んなこたぁ知ってるよ
それでも「気になる漫画をブックオフで揃える」とか言ってる無知のヤシが多すぎるんだよ
240都築工業:2009/05/20(水) 21:18:49 ID:DVRiIN3x
派遣労働者諸君への参考情報です
派遣切り問題の団体交渉報道番組(東海TV)
http://www.youtube.com/watch?v=6XCSwUjTUD4
241名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 21:43:13 ID:wd8pliec
創価学会、在日もすべてこじつけ。

だいたい在日特権程度(固定資産税の減免)で東証一部上場企業になんかなれない。

95%以上本人の才覚。五体満足で言語障害とかない日本人なら、子供の頃からゲームもせず遊ばないで、ずーっと勉強し続ければ東大入れる。
そうすれば誰だってエリートになれる。


ただそんな人生つまらなすぎるから、ほとんど選ばない。


こいつらはそういった人生をどこかで選んでいる。だから、成功者は努力を当たり前だと思う。

でもそんな過労死するような努力は誰にもできるわけじゃない。


だからこいつらを在日や創価と決めつけて、優越感にひたる。


それだけの話。
242名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 03:03:56 ID:MdY0EIEU
大創はどうなんだ?
ブックオフに並んで創価と疑われてるが。
243名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 04:04:44 ID:qdsVFEiD
>>242
どっちも企業体質は同じだなw
ダイソーって余りに経営陣がやりたい放題だから、
バイトの大量離脱が当たり前だから派遣だけで運営されてる店舗とかあるらしいな。
ブックオフもバイトの扱いに容赦なしっぽいが。
そう言われて見れば激安を売りにしてる店ってそんな店が多いよね。
まぁ人件費をケチらなきゃやってられんから、
そのしわ寄せがバイトに来るのも当たり前かなと思うが。
244名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 05:13:52 ID:ByXk9xMa
これはまた強烈な自虐的なジョークですね。
245名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 23:40:13 ID:IpHUl6BM
>>1
それマジで言ったん?
朝からシャレになんねーニュースだわ
やはり民主党に政権交代するしかない
246名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 00:02:42 ID:GoccVJB+
ブックオフでは立ち読みと100円コーナーでの掘り出し物しか利用しない。
それ以外価値はないね。
247名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 00:06:44 ID:ghJg2nL1
>>246
あと雑誌だな。
たまに昔ほしかったけどっていう雑誌があったりするとうれしい。
たいてい100〜150円だからオクより安いし楽
248名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 00:09:37 ID:vM0G0dXv
>>41

マスコミは敵国のプロパガンダ機関であって、書類上会社の形を装っているが、形態や行動は企業のそれではない。
249名刺は切らしておりまして
>>1
トヨタとキヤノンに真っ向から喧嘩売ってるわけですね