【自動車】F1:仏ルノーも撤退検討、ルールが修正されない限り…来年で撤退する方針 [09/05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
74名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 07:23:16 ID:yEdnD5gU
ルノー、負け逃げざまあ
75名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 07:28:57 ID:UNyYabyx
燃料と車体サイズだけ制限して、あとは自由に作らせるとかw
76名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 07:30:23 ID:SA4RpHlX
ワークスなんかエンジンだけ供給してろ
77名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 07:42:35 ID:cJutEBqw
>>66
F1は20世紀の遺物か…
78名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 07:54:09 ID:JDJapAQG
車のレースってワンメイクなのに不思議と差が出るからな。
いっそ、コンストラクターはフェラーリだけでいいんじゃね?w

フォーミュラワンじゃなくてフェラーリワンでいい。
79名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 08:02:23 ID:fUHL+7Gt
このまま撤退となれば、ヒュンダイや支那企業ばかりのレースになるんじゃね
80名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 08:08:31 ID:KXqs+iiq
SUPER−GTと一緒に走らせろ。
81名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 10:32:34 ID:wFEpPzr3
>>78
ようはちょっとでも差がつけばいいんだよ。
ダンパーでコンマ3速いとか、開発禁止だがメンテナンスと称したエンジンチューンで
数十馬力をアップさせられるとか。
82名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 11:10:52 ID:XcgJldx+
環境問題も考慮してこれからは人力だ。
83名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 11:23:49 ID:infO6klH
主催者が肥大化させすぎて後戻り出来ない
かといって放送権料、チケット代、パテント料も下げないし
時代についていけなかったんだな
84名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 11:42:35 ID:fU1dkkY+
イムノレノーも撤退検討か・・
85名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 17:59:30 ID:30FXDRb5
>>82
人力のF1ならあるよ
ttp://www.letour.fr/index.html
86名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 00:38:48 ID:0JuGyf2U
>>82
目隠しされた複数人の引き手が山笠を引くんだな。(エンジン)
乗り手がそれぞれに独立した伝声管でもって指示をする。(ドライバー)
87名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 00:41:43 ID:rcr2Szva
つか撤退したくて仕方なかったんだろーな・・・
嬉しそうだよなみんな
88名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 00:44:09 ID:BsDBU8J+
F1(笑)
89名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 00:52:17 ID:xgyr6pdA
自動車自体が時代遅れの存在
90名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 00:55:53 ID:p1gQDusY
そもそもカーレースの宣伝効果なんてほとんど無いに等しいからな。
91名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:00:43 ID:egibe4j8
ルノーはどうするのー

ちょっと時期を逸したなんちて
92名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:30:43 ID:ibXsABGK
かわりに、アルピーヌが参入します。
93名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:33:04 ID:wC0JzqhX
>>89
世界的に見ればそれはないわ
94名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:00:05 ID:vloVN4ko
エフワンの名門が次々と
改悪に改悪を重ねた結果か
95名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:02:36 ID:vloVN4ko
これからはお空のエフワン見るお
96名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 06:58:20 ID:MjJ2ZGQZ
何の意味のないタイヤむき出しの車のレースなぞ見たくない。
97名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 07:14:35 ID:n9PHwLSW
昔のF1みたいにプライベーターが汚いカッコで闊歩してる状況に戻るだけだ。
98名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:02:28 ID:bexpPvhS
モータースポーツ(笑)
99 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/17(日) 10:33:23 ID:+baX/eWt
>>83
が大きな理由だろうね。

しかし今のブラウン見てると如何に日本の会社が欧州の組織をマネジメントできないかがわかるな。
100名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:47:32 ID:BpzgldLo
>>99
コミュニティに溶け込もうって発想が、ルマン優勝のマツダ以外は
本当に希薄だからな、日本企業は。
「オレッちの力でF1で優勝するぜ!」じゃF1では勝てない。
F1仲良しグループのボスになる感覚の社交性で挑まないと、な。
101名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:49:04 ID:Krn0Xa+X
環境の事も考えてF1終了でいいんじゃない?
だれも見てないんだし
102名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:53:10 ID:1DyTje92
ホンダは撤退してよかったということだな
103名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 10:55:35 ID:OWiQPqLX
レギュレーションの変遷をWinkipediaで見てみたら、
結構技術面以外で制限かけてるんだな。
メンバ数とか風洞の利用とか、どうでもいいだろうが。
104名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:04:13 ID:TB+7eOqQ
フェラーリは知らないが、他の大手メーカーは本音では前から撤退したいと思っていたところに、
絶好の口実を与えてしまっただけの様な気がするな。
105名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:16:44 ID:+/8I/p46
DFV vs フェラーリ12気筒の古き良き時代に戻ればいい
106名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:34:06 ID:TULB98rm
この前F1を見たら車の形がだいぶ変わっていたな
カーズシステムとか給油廃止とか最近は誰がルールを仕切っているんだろ
もうルマンのように放映中止かな
107名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:24:47 ID:rGVJTFH8
>>102
いや…評価下がったでしょ。
ブラウンGPの今を見たら…。
108名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:22:49 ID:5h9G7/Y3
F1は4年に一度でいいよ。
109名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:34:32 ID:HVJ2IE4A
日本ではF1よりフォーミュラニッポンの方が人気だし。
それにしても鈴鹿、コース狭いな
110名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:45:40 ID:UQWOLxwN
ワークス戦争じゃなくなったF1なんて、見向きもされないだろ
111名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:51:07 ID:LK66DbVH
ワークスというか、エンジンサプライヤーが全部撤退して、年間通しての
エンジン供給を50億円とかでオファーすればいい。年間予算を全てエンジ
ン費用に当てさせ、実質誰もF1に参戦できなくしてやるとか。
とにかくモズレーを誰か○せよ。
112名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:53:06 ID:UQWOLxwN
>>111
優勝すりゃエンジンサプライヤーにもメリットあるんだから、300億くらいかけて
凄いエンジン作って、50億で売るだろ・・・
113名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:54:29 ID:xdOZOEpS
各チームのデザイン(この場合設計という意味)もF1の面白さなのに
共有化が進むとどんどんつまらなくなる。
114 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/17(日) 14:54:38 ID:4z40a1Kl
現金輸送車を襲って費用を調達すればいいんだよw
115名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:57:53 ID:DWPua74O
日本でF1人気なのはフジテレビが放送権取ってから必死に盛り上げたから
観てる分にはモトGPの方が面白い
116名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:58:44 ID:OFaC+RS8
F1ってまだやってたんだねw
117名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:02:44 ID:LY1xyEt8
茄子カーみたいにドライバー選手権メインで良いよ、今は誰が一番速いのか判らないから
118名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:18:49 ID:APUzXYYE
市販シャーシ・市販エンジンも悪くないぞ。
誰でもお金を払えば、勝てるエンジンが手に入る…、良いコトじゃん。
70年代には、2,000〜3,000万円でDFVが買えたんだよね。
119名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:21:43 ID:UQWOLxwN
>>118
対抗馬たるフェラーリがあまりにもボロいエンジンしか作れなかったから、そうなった。
今だったら>>112で述べたような方法を取るメーカーが絶対に出るぞ。
で、複数チームに提供したら赤字が増すだけだから、とにかく提供数を絞りたがる。
結果、エンジン不足になる。
120名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:24:14 ID:APUzXYYE
>119
ルールで、全チームへの供給を義務付けすればいい。
121名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:50:08 ID:6pABrQ8N
>>109
>日本ではF1よりフォーミュラニッポンの方が人気だし。
122名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 17:01:15 ID:Gd2dOSvC
ルマン24時間でいいじゃん。
年に一回だからF1より費用かからないだろうし
速さだけではなく耐久性も必要になるから面白みが増す。
123名刺は切らしておりまして
上位の順位が目まぐるしく入れ替わったり、
モナコでクラッシュしまくったりするとワクワクしたなぁ

懐かしいなぁF1、まだやってるの?