【広告】テレビCM:6割、視聴者の心に届かず・好評価トップ「白戸家」…「印象に残らないCMは日本経済のロス」 [09/05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
147名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 14:58:29 ID:UUvyBPJD
148名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 15:11:02 ID:MuLzkK3f
>>8
冗談抜きでそう思えるものも多いよね。
149名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 15:36:04 ID:yBUgzYnx
聖教新聞のCMが流れたときはドン引きした。
150名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 16:36:57 ID:W2rvX4aG
ビヨンセのCMは、毎回似てるなーワハハ、と思って商品覚えてない。
ベビーカーが坂道転がってくのは作ったヤツの神経がわからない。
メシ食ってるヤツも居るのに膣がかゆいだの尿が漏れたとかすんな。
151名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 17:31:27 ID:0N2g4MMH
90年代から最近までの過去のCMみるのは楽しい
152名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 17:33:14 ID:0N2g4MMH
7 80年代だとやはりセンスが急にダサくなる
153名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 17:39:25 ID:Sl6Vaok1
元気な時の長嶋さんを使うのは、今の長嶋さんに対する
侮辱だと思う。
154名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 18:26:52 ID:M67KLdcH
TVなんて飯食うときのBGM。何も見ない。
155名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 18:48:50 ID:lb+7/R72
印象とゆうより注意を引きつけるためにキュインキュインうるさいパチョンコCMが、パチョンコ脳をパブロフの犬にしてる件
156名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 18:50:40 ID:yZdBEtU7
>>149
印象に残ることは間違いない
157名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 19:03:28 ID:COiI1r/4
博多ブラブラがオレの中では最強
http://www.youtube.com/watch?v=i3wJf1iF81M
158名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 19:05:11 ID:9Tsd1MOu
商品売りたいのか、芸能人売りたいのか判らんの多すぎ。
159名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 19:07:35 ID:pX5+6nRN
犬といっても声は北大路きんや
160名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 19:12:16 ID:WqQwqd7C

とにかく煩い
出演者が馬鹿っぽい
内容がいつも同じ

こんなの客に見せて、商品買いたいと
思わせることができるのかと
問い詰めたい
  ・
  ・
  ・
すまんかった、今の取り消し
見ている俺が一番馬鹿だった
161名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 19:18:19 ID:9Tz0s5Zl
CMも最近はオタク趣味が全開で嫌になるよね。
162名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 19:19:07 ID:8/B+BCKS
NHKとアニメくらいしか見ないので
わかさ生活のCMくらいしか
印象に残っていない
163名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 19:22:18 ID:+DBkiqtR
昔のCMは強烈な印象のが多かったな。
オー!モーレツ!とか金鳥蚊取り線香とか街の遊撃手とか
164名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 19:26:08 ID:yBUgzYnx
>>153

そういや、故人に商品名を言わせるCMは死者への冒涜だ、と誰かが日経のコラムに書いてたな。
165名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 20:28:07 ID:F3vEIc/j
まだテレビなんか見てんの?
166名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 20:37:54 ID:AfXbzo6A
というか、いくらインパクトのあるCMを流したところで、
その全てが視聴者の記憶に残るわけじゃないだろう
逆説的に考えれば流れたCMの4割は視聴者に印象づけられてるわけだし、
これはまずまずの数値なんじゃないか?
167名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 20:55:15 ID:PLOrRs1y
浜崎あゆみがやってる。デシカメのCMがやばい。
168名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:07:36 ID:IiVogVf6
今年の春一番ウザかったCMは

 光り輝く大地〜♪
     __
     \,`・-、、_ 思い出すのはあの笑顔♪
       /\   `ヽ
  ( ^q^ )./  \   ノ
  ノ つΓT ̄ ̄⌒~ ̄`ヘ
 ( 匚_⊥__ξ___ノ
 〓(_)=¶  ¶  ¶

      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を歌ってるんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
169名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:16:48 ID:3TBsF0PF
にわかせんべい、雪うさぎ、大原松露饅頭は印象に残ってるな
170名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:20:57 ID:IiVogVf6
にわかせん”ぺ”いじゃないのか?
171名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:29:55 ID:YhjUcG3d
リゲインとかバザールでござーるとか、
そういう面白いCM作れないの?
ああいうのなら、CMだけでも喜んで見たいと思うけど。
172名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:44:26 ID:tUFnHIj8
いいちこのCMは意味分からん。

でもスクール水着のは良かった。

今度は映画ボラッドの「いいちこ」絶叫シーンでも使ってほしい。
173名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 22:35:44 ID:iNx+Rwzb
NOVAウサギよかったぞ
猿橋高飛びしてしまったけど
174名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 23:12:29 ID:6uofZ96d
ケツのドアップからあり得ない量の1本グソがムリムリムリムリッ
ちょいポチャの姉ちゃんが太鼓腹をスパーンと叩いてにっこりどっさりすっきり。
こんなCMなら印象には残る。
175名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 23:22:00 ID:G6If0iYn
最大の問題点は、この誰も見ていないCMの代金が各商品の売価に無駄に上乗せされ、関係ない消費者まで
負担させられているということ。

CM止めれば売価下がるよ。
176名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 23:31:31 ID:qQSsaWu1
>>175
CMもやめても宣伝広告費が減るだけで、値段なんて下がらん。
その分の金を全く使わなかったら、利益として税金でとられるだけだし。
宣伝に金をかけてる、ソフトバンクや任天堂がなんで調子いいかを考えれば、
むしろ宣伝をケチる方が害悪だとすぐに気がつく。
177名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 23:33:06 ID:kd0o4450
この調査の意味がわからない
「最大五つまで」「計3000人」というパラメータを動かせば、いくらでも結果を変えられそうだけど
178名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 23:34:09 ID:HLd7B6W0
広告は当たり外れが大きいということでしょ。
179名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 23:37:21 ID:FKaqaBVg
テレビCM衝撃の調査結果 「6割が印象に残らない」
ttp://www.j-cast.com/2009/05/15041241.html

テレビ終了キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
180名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 23:40:16 ID:kd0o4450
単に17765作品に順位をつけたときに下位6割はこの調査の規模では一票未満になったというだけの話だろう。
規模を変えれば5割にすることも7割にすることも可能だと思うが
181名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 00:41:12 ID:kmFxbXze
韓国のCMを見習え!
http://www.youtube.com/watch?v=uOYqGjlHX44
182名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 05:01:47 ID:wH/oKp02
>>180
規模を大きくすれば
規模が大きくなった分だけ
足切りラインも上がる

たとえば10倍の規模である3万人で実施すれば
10票未満はハズレ扱いとなる
183名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 06:44:56 ID:YV3FEmsH
調査人数じゃなくてCMのサンプル数のことでは?>規模
有名な100作品くらいならほとんどが「見たことある」ってなる、みたいな。
184名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 07:15:34 ID:WG8olKkL
CMてのは、店頭で商品を見た時なんとなく「CMやってた新商品かぁ」と思い出してもらえる程度でいいだろ。
それともCMのキャラクターで大儲け出来ないとCM失格なのかw
185名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 08:36:46 ID:qzHKBJ9r
>>176
CMやめた分を全く使わないなんてありえねーだろw
宣伝に金かけてる企業が調子良いんじゃなくて、調子良い会社だからこそ宣伝に金回せるんだよ。
そしていわゆる販促費の費用対効果として、CMが上位に来るとはとても思えない。
186名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 11:52:42 ID:RJNKa212
桜の頃に広告屋時代の同期と会ったときに、この話出たよ。
彼は営業に配転になるまでずーっと主に電波媒体の広告の制作にかかわってきたわけだけれど、ちよっと話を戻す。

彼の上司は某トイレタリーメーカーの誰でも知っているCMを制作したこともある人物だった。
その人が入社研修のときに言った言葉というのが(ちょうどベルリンの壁が壊れた直後だったのだが)
「ペンキの色のついた無価値なコンクリートの破片ですら、ベルリンの壁の破片だといったらお金をとることができる。
宣伝屋の仕事というのは、そのままでは無価値なコンクリートの破片に物語をつけて、
それにみんなが共感して価値以上のお金を払うようにさせること」

そしてその後の仕事を通じてしょっちゅう怒られたのが、
「こんなコピーで生活者がコンクリートの破片にカネ払うか?このバカヤロウ、死ね!」
と、こんな感じだった。

そしてその根底にあるのが、人々がこの商品を買うと本当の自分になれますよ・・・という洗脳なわけ。
要するに、この商品を買うとあなたの欠けた部分を補うことができる、と。
そして宣伝マンの仕事というのは、その欠けた部分を補うストーリーなるものを作り上げて、
それを消費者に受け入れさせるテクニックを提供することなんだな。
(だっったと過去形で書くほうがより適切かな)

今になって思うに、マス広告に効果がなくなったというのは、ネット広告が増えたことや、
不況のせいで消費が実用的になっただけではないと思うんだよ。
つまり、そうした外部から提供されるストーリーで自分の欠けた部分を生めることはできないということに、
日本人が気がついてしまったからではないのか?

新世紀エヴァンゲリオンの人類補完計画というのがあるが、不完全な自分の自我の欠けた部分を、
同じく不完全な他人の自我で補完出来るかというと、そんなものは不可能なんだよ。
これは他人の自我が提供するストーリーについてもいえる。
それに本能的に気がついているから、消費者はCMに「共感しなくなって」しまったんだよ。

クリエイターの大部分はそれに気がついていない。
まだ我々エリートがバカ消費者どもの欠けた部分のストーリーを創って提供してやるという考えを、どこかに持っている。


187名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 12:57:39 ID:2vPuDh0U
>>185
そうだね
CM料を抑制した分で
人を雇い入れる
とか
希望小売価格を心持ち下げてみる
とか
いっそうのことWWFなんかに寄付してみるとか
いろいろあるからね使い道は
使わないなら溜め込むまでよなんて、カネの亡者の考えることだね
188名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 13:00:23 ID:kTmVOw9X
>>186
いかにもクリエイター(笑)の思いつきそうな理論武装ではあるなw
ただ、TV番組の視聴率なんかを見ても下がり続ける一方なんだし、
単純に

消費者が昔に比べてTVを真剣に見なくなっただけじゃないの。
翌日に学校や職場で話題になる番組も無いし、真剣に見てない
番組の刺身のつまである CMが視聴者の心に残るはずもないし。
189名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 13:19:32 ID:x+98oSAo

TVのCMって番宣ぐらいしか価値ないと思うけどw

期間限定サービスとか知るのにちょうど良いぐらいで、ホントに欲しいものはネットで調べて買うから意味無いなw
190名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 13:28:02 ID:0i+DRxSd
(´・ω・`)ていうかアニメ実況でも、CMうざいなくらいしか思ってないし、CMにストーリーとかマジキチ。
191名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 13:29:28 ID:8GD7IjVB
こっち故意

不愉快CM Part279
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cm/1242441763/
192名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 17:59:13 ID:dfCkfmOt
ニヤニヤしてるだけの気持ち悪いCMが多い。
193名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 18:13:34 ID:g2HBDDoF
>>186

まぁ、どっかがヒットすれば、ギョーカイ一同すぐに「右へ倣え」ってのを、
チンドン屋だけじゃなくてメーカーも流通もやり続けた結果が今だよなぁ。
もっとも、そーいうシステムが成り立つのは、「バカな大衆」が多かったからこそだが。
(今の大衆が賢くなったのか? というと、バカはバカのままだ。人口減少で頭数そのものが減っただけの話だ)

スイーツ(笑)も、婚活(笑)も、戦術としては大成功だと思うよ。
見るからに頭悪そうな奴らが見事に引っかかってるから。
そーいう意味で、知力や財力も無く、コンプだけを抱えた底辺層の心のスキマに、
「私だけのストーリー(以下略)」をうまくねじ込めてると思うよ。

ただ、バカの総量が減ってしまったが故に、カネに化けないんだよね。
もっとも、国内市場すべてが縮小してるわけだが。
チンドン屋の戯言にうつつを抜かす愚民、程度の低い愚民を操作してるだけなのに世の中を
動かしていると錯覚している似非エリート、共倒れだな、こりゃ。
194名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 18:31:36 ID:OIsCfka7
昔のフリスクのCMは好きだった
ゴルフのパターや設計デザイナーのやつ
195名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:21:23 ID:vIh8cv2G
俺が以前読んだ広告心理学みたいな本にはむしろ印象に残らないように作るのがプロのcmって書いてた
店で商品が目に入った瞬間どっかで見たようなでも思い出せないというのが購買意欲を与えるのだとか
196名刺は切らしておりまして
>>195
そういう心理って「ある」とも思えるけど
高度経済成長とかバブル景気でアホみたいにカネが飛び交う時代背景を元に語っているなら
たんなる後付論ってとこでは