【大学経営】青山学院大学、社会情報学部の全学生向けに『iPhone 3G』を配布 [05/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
青山学院大学、ソフトバンクモバイル、ソフトバンクテレコムの3者は14日、
「iPhone 3G」(アップル社製)約550台を、社会情報学部に在学するすべての
学生向け(学部設置2年目により1、2年生すべて)に導入すると発表した。

青山学院大学社会情報学部は、文理の枠を超えた知識と基礎力を身につけ、
社会や組織の問題を発見・解決できる人材育成を目指す学部として創設され、
「数理的素養」「コミュニケーション能力」「論理的思考」「情報の高度な活用」
の4つを柱とした講義が行われている。特に今後の知識情報社会に向けて、
グローバルでユビキタスなモバイル・ネット社会に通用するアプリケーションや
システム、ライフスタイルなどを広く提案し、それを担える人材の育成に力を
入れているという。

今回、同大学では、目指す4つの力を習得するための一環として、学業とともに
日常生活の中でも常に最新機能を持つモバイル端末を活用し、モバイル・ネット
社会を実際に体感できる環境の提供が重要であると考え、社会情報学部に在学する
すべての学生に「iPhone 3G」の配布を決定したとのこと。

具体的には、「iPhone 3G」を大学標準のメールシステムやグループウェアと連携し、
授業資料や教材の配布、出席管理、ミニテスト、授業収録放送を行い、学習に活用
するという。また、低学年の学生には「App Store」にある世界的競争で優位な
アプリケーションを探し出し、生活の中で体感し、新たなライフスタイルの提案に
役立ててもらうとのこと。学部の授業内でも学習理解に有益なサイトやアプリケー
ションを提供し、学内でもさまざまな情報を交換する場を提供していくとしている。
さらに高学年には、モバイル・ネット社会を構築するサイトやアプリケーション
システムを研究し、実際に開発してもらい、将来的にはここでのアイデアや開発が
世界マーケットで流通し、「iPhone 3G」で利用できるようになることを目指す考えだ。

ソフトバンクテレコムとソフトバンクモバイルは、社会情報学部のカリキュラムなど
にも積極的に協力して行く方針とのこと。

◎青山学院大学社会情報学部
http://www.aoyama.ac.jp/college/ssi/index.html

◎ソアトバンクテレコムのリリース
http://www.softbanktelecom.co.jp/ja/news/press/2009/20090514_01/index.html

◎ソフトバンクモバイル
http://mb.softbank.jp/mb/

◎ソース
http://www.rbbtoday.com/news/20090514/59838.html

◎関連過去スレ
【大学経営】青山学院がHotmail利用へ--対象は約15万人、MSとの協業で運用コスト70%減目指す [12/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228111342/

2名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:43:19 ID:nXauoPde
通信料は?
3名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:43:58 ID:PQKBbhix
すぐに陳腐化しないか
4名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:46:34 ID:1kcWULTm
あと1月で新型が出るのに・・・
まあ在庫処理だね
5名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:46:51 ID:qaaLKI3S
そもそも今時3Gって舐めてんのか
6名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:47:35 ID:m8XElSgX
配布?学生は通信料やらはただなのか?毎年学費とは別に通信料払うんじゃ学生怒るぞ
7名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:48:01 ID:N6Jd0oFS
情報学部ってなにすんの
8名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:51:11 ID:xhLZQKYl
>文理の枠を超えた知識と基礎力を身につけ、
>社会や組織の問題を発見・解決できる人材

('A`) そんな人材は、こんな事はしないだろJK
9名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:51:42 ID:43lbxoXd
まあ青学だからな・・・いいんじゃね、別に。
10名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:53:23 ID:qo4N3Cbl
すげーかっこいー
11名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:54:03 ID:NhaOE+8W
たかが2万の端末を大袈裟に配って話題作りに必死だな
12名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:55:11 ID:QnX4Db0s
アホ学だしいいんじゃない
13名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:56:04 ID:Sx4Am8lg
すでに持ってる学生もいるだろうに
14名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:00:55 ID:iGkxkzIW
学費に含まれてたりして
15名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:01:35 ID:suOz43sV
早速アンチ馬鹿が湧いてるな。
16名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:02:31 ID:TkaxSVgE
情報格差を広げたいのかな
17名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:02:59 ID:ImaMANCL
リブレット持たせたり
ダイナブック待たせたり

大変ですなぁw
18名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:04:38 ID:oIgY4cV9
いつのまにか社会情報学部なんてできてたのか。
19名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:08:15 ID:V4vDqibw
禿の純増が厳しくなってきたんだろう。
20名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:08:41 ID:Urwx38iu
情報系の学部は機械使う分他の文系より授業料高いからね
これも当然含まれてる
21名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:08:43 ID:7vV6u5Yb
iTunes Uに参加って訳じゃないのかよ
22名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:12:05 ID:kIKp602u
>グローバルでユビキタスなモバイル・ネット社会

w
23名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:14:11 ID:HCvFTdK0
その学部ってレベル低そうだなぁ
青山専門学校でいいんじゃ?

青学っていえば英文学科を中心とした都会のお坊ちゃん学校だよ。
そのイメージをどうして大事にしないんだろうね。
24名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:15:27 ID:zRXZsUoD
>>23
OG世代のおぼっちゃんってアップル好きな人多いからなぁ。
25名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:20:12 ID:zTnEQSJF
早稲田でいうと車学?
お荷物じゃん
26名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:26:25 ID:pHL9vzCH
>>22
ナウでヤング、に近い響きがw
27名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:26:36 ID:Ny3dqvsh
まあ、ビル・ゲイツの奥さんもiPhoneを持ちたいといって、愚痴をマスコミにこぼしていたくらいだからなw
(ビル・ゲイツの家族には、ビルゲイツから、Apple製品、所有禁止令が出ている)
28名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:28:48 ID:7IbVVn+J
>>26
ナウなヤングだ


ディスコでフィーバーも付けばなおよし
29名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:29:36 ID:j1t/se6H
圏外表示の多さが広まるといいが
30名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:33:59 ID:NgOPtDjN
iPhone最高!
ショボい携帯なんか中身変わらんしつまらんよ!
iPhoneなら、中身アップデートしまくりだし、めちゃくちゃいいぜ!
31名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:56:26 ID:3GK6YXjO
開発環境も一緒に提供しないと意味無いだろ。
32名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 17:40:23 ID:HnLNGtbB
>>25
お前の学歴はなんなんだ?
33名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 17:42:50 ID:FtaPesdi
そのむかし全員分のiMACを用意したヴぁカ駄大学があってのぅ
34名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 17:53:08 ID:ILmPAHCe
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0905/14/news062.html

> 利用料金については、月額基本料とS!ベーシックパック(i)、パケット定額フルといった“端末を持っているだけで発声する料金”は大学側が負担。
> 学生が大学の外で利用した他キャリア携帯電話宛ての通話料やパケット通信料、コンテンツ購入料などについては、ソフトバンクモバイルの公私分計システムを利用して学生に請求する。

個人的に使った分はキッチリ請求がまわってくるみたいだなw


> iPhone 3Gの活用については、GPSを利用した講義への出欠確認や、授業の資料・教材の配布、授業風景の動画配信を、後期の授業から導入する予定。

GPSを利用した講義への出欠確認(・∀・)ニヤニヤ
GPSを利用した講義への出欠確認(・∀・)ニヤニヤ

35名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 18:13:20 ID:Zss0FxVW
さすが情報強者
36名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 18:26:40 ID:fKcGyK9z
>>34
学生にとっては正しい使い方だ。
37名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 18:28:06 ID:+aYtYpiK
>>34
GPSで大学側に居場所握られるのか…
学外じゃ電源切るしかないな。
38名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 18:32:05 ID:Zb7avTIx
>>34
学生どうしだったら全員タダ友だから
通話無料だな。仲間内の連絡がほとんど
だから、ほぼ無料か。
39名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:28:14 ID:xP/rgaPB
>>37
自分から通知しないかぎり位置なんてわかんないしw
40名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:28:55 ID:P6py7cOZ
大学がドンドンバカになっていく
41名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:29:40 ID:obt0KxQE
>>33
そういえば東大はずっとMacだな
42名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:31:29 ID:El2zC/ed
メーリングリストでらくらく管理
43名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:32:52 ID:m8XElSgX
この大学の中にはさすがに電波があやしいスポットはないんだろうな?
そうじゃないと、気が付いたら学部連絡メールが遅延とかだったら笑えないぞ…
44名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:45:52 ID:oj6Or7wB
>>28
ナウなヤングだ
ディスコでフィーバー


ビバビバも付けばなおよし



45名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:00:01 ID:Ddeyosvt
>>39
幸せな脳みそしてるな
46名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:01:42 ID:Xrf/UgnS
>>45
じゃあ、オレのiPhoneの位置特定してみてくれよw
47名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:03:09 ID:VhFvdKD4
なんか馬鹿げている
48名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:24:06 ID:T5mtCblY

【教育】青山学院大学が社会情報学部の全学生にiPhoneを配布 ネット社会で役立つ提案力を備えた学生の育成を目指す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242298253/63ー
49名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:31:42 ID:a7VNZF6n
>>34
パケット定額フルが大学側負担なのにパケ代が学生負担とはこれいかに
50名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:34:54 ID:S3ANEeN3
( ̄∇ ̄)如何にも「朝鮮キリスト教のアホ学」だなーって感じですねっっっっっっっっっっっw
51名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:48:17 ID:eKT2ic8k
またアイフォニアンが増えるのか
52名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 22:20:11 ID:4w0LKFaO

ヒント 在庫処分
53名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 22:21:07 ID:It624abG

BCN週間売れ筋携帯電話ランキング(2009年5/4〜5/10)

1(↑)パナソニック 830P  [SoftBank]
2(↓)富士通 らくらくホン ベーシックII  [docomo]
3(↑)アップル iPhone 3G 8GB  [SoftBank]
4(ー)NEC N-04A  [docomo]
5(↑)ソニー・エリクソン W64S  [au]

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html


54名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 22:23:43 ID:Bd/OkHAF
ソフトバンクに個人情報が流れるのか?w
これ拒否できないの?www
朝鮮企業に情報流したくない学生もいるだろうに・・・w
55名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 22:25:39 ID:t9y8527C
ネガキャンのネタがもう基地外のフリするしかないってどうよ・・・・w
56名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 22:32:12 ID:ZKT6uDHf
ソフトバンクから見れば体の好い鴨だし
大学側もiPhoneで遊べる口実が出来るし授業もごまかせる。
おまけに最新の授業を受けた気になれるオメデタイ学生をかき集められるのだから
双方にとってうまみがあるということなんだろうな。
真面目な学生にとってはいい迷惑だなw
57名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 22:34:48 ID:nwEasfws
俺が学生だったら代弁する奴にiPhone持たせるだろうね。
GPSで位置を把握されても全く問題ない。

通信料やコンテンツ利用料は自腹なのかね?
だったらイヤだよなー。
58名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 22:41:06 ID:jMUd7DC1
>>55
大学すら行った事ない奴らの戯言だ、気にするなw
59名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 22:42:56 ID:uuHiendk
いかにも底辺層らしい発想。
60名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 22:55:20 ID:WK7uyPw+
>>55
フリじゃなくて、真性のリアル基地外だから
61名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:00:22 ID:gbsVCLF4
>>23
>その学部ってレベル低そうだなぁ
>青山専門学校でいいんじゃ?

もう青学自体 大学を名乗れるレベルじゃないだろう
いっそのこと青山専門学院に改名したらいいんじゃね
62名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:02:29 ID:SKbrxIPA
教えるほうは楽な授業だな。

自分が開発したみたいに、エラそーにすんなよ。
63名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:09:23 ID:+aYtYpiK
大規模通信障害発生してパニックとかなるのかね?
64名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:10:25 ID:gkWT+T/A
>>62
つーかアメリカじゃ普通だからなあ
講義で使うのなんて
65名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:16:19 ID:boHY+A+H
金かかる学校だな
66名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:20:25 ID:z0LfP5RF
あれはイラネw
いい迷惑だな、学生も
67名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:22:13 ID:5uMV0jfb
本体タダとはいえ、強制的に自腹で特定の電話機持たされるのか?

端末拘束されるようじゃグローバルでもユビキタスでもないような気が。
68名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:25:58 ID:Qv11jBcq
ここは就職が本当に悪い。
立教、明治だけじゃなく、中央、法政、日大にも負ける。
中間流通(卸、倉庫、運輸)くらいしか行き先が無い。
デパート行けたら万歳じゃないか?
69名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:28:26 ID:q3xRpKZD
>>68

青学コンプ乙
70名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:29:38 ID:8N15uHqT

青学 + iPhone = ねらー火病発作w

71名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:32:54 ID:S4THcILi
>>1程度のことならDSの方が遥かに安く実現できるな
72名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:34:34 ID:0cKY/4Ks
>>71
DSにGPSなんかついてたっけ?w
73名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:37:31 ID:sx8dKmYy
漫画GTOでPDAばらまくネタがあったなw
74名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:50:46 ID:Zss0FxVW
>>71
スケジュール管理やPDAとして使えるの?
75名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:53:00 ID:5uMV0jfb
>>74
学内サーバでグループウェアが動いてんだから、
ブラウザだけありゃどうにでもなるじゃね?
76名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:54:24 ID:I25oACmB
>>75
えっ?あのモッサリOperaでそれやるのは地獄作業じゃねw
77名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 00:03:30 ID:zRhOmXK3
金や物で学生集めをするとは
青学も落ちぶれたもんだな
昔からか
78名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 00:09:15 ID:n8Hr8At1
>>68
学部によってだな
法学部や経済の友達や知り合いは大手不動産や私鉄に何人か行ったよ
問題は文学部とかだな、よくて都市銀行の一般職、だから教員目指すとかしてた
79名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 00:18:44 ID:BmbJZZ/+
私学助成は憲法違反。
貧乏人は国公立に逝け。
80名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 01:06:17 ID:hM6kBDmc
iPhoneじゃなくても卒業する頃には時代おくれで何の役にも立たないだろうなw
技術系でもないのに特定のプラットフォームで固めて
自己満足以外の何があるんだw
81名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 03:58:31 ID:qMmw3hyK
>>80
使い捨てのガラパゴ携帯と違って、iPhoneはOSごと進化してくから「時代おくれ」
になることがないんだわw
82名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 04:52:41 ID:lhSKDjDL
知識がなくて申し訳ないけど、建物の中でもGPSって使えるの?
そうでないと出欠確認には使えないよね?
83名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 07:42:07 ID:mjKka8in
>>81
WordやExcel覚えて就職ってレベルだなw
青山専門学院かw
84名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 07:44:56 ID:poQW9kdy
>>83
さすが高卒は大学の意味をわかってないなw
85名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 07:48:53 ID:mjKka8in
>>84
まともな学生はコンサルに騙されたような大学もどきには行かないw
86名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 07:53:07 ID:Gro3RmRw
…で、基本使用料や通話料やパケット料はタダなのかな?
実費払わされるならイラネだろw
87名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 07:54:26 ID:EIc+vVP0
>>83
じゃあ東大はMac使ってるから、Mac覚えて就職ってレベルなの?w

88名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 07:59:26 ID:mjKka8in
>>87
Macがあるからと選ぶ馬鹿は流石にいないだろw
89名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 08:02:45 ID:8D0FqVV+
>>46
セキュリティポリシーを管理者に握られたらアウトじゃね?
それができるかどうか確認してないけど、エンタープライズ市場考えてたら
そういう機能搭載されてても不思議じゃないけど。
90名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 08:03:07 ID:iXs986Rc
>>88
おなじことじゃね?w
91名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 08:17:11 ID:v2Q+Eh1J
会社入って分かった。

・元気の良さ
・パソコン知識(Excel、Word、パワポ)
・英語
・簿記

大学ではこれだけ身に付けて、後は週末用に女友達をたくさん作った方がイイ。
92名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 08:18:10 ID:dCveTyEa
>>91
ブラックに入ると大変だな・・・
93名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 08:18:54 ID:YPdVsYo1
こういうのって、結構、イメージにつながって人気出るんだよな。
学生の金で配るわけなんだけど、あたかも大学側が無償で配ってくれるみたいな感じになるんだよなあ。
94名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 11:02:12 ID:PWJiuim4
ホント、青学ってお洒落wなイメージだけの三流大学だな。
95名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 11:03:26 ID:FcHcpPdB
>>82
iPhoneはA-GPS搭載だから、衛星見えなくても
ある程度の位地は分かる、
96名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 12:01:46 ID:O942i7sR
>>94
学生も大幅に減ってるし、なおかつ一極集中だからなぁ
昭和一桁のように、旧帝大、譲っても早慶程度までで後はバカ、
な時代がそこまできてるから、大学も必死
97名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 12:04:30 ID:fartt/Mw
料金は当然当人持ちだよな……
羨ましいかぎりだけど、自前の携帯どうしろと
98名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 12:10:02 ID:Dg/AFS9z
ソフバンに唆されたとしか思えない施策だな
旧型の在庫処分だろこれ
99名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 12:18:29 ID:u1X6AlEq
企業と教授がなにやら強いパイプがあるのですか?
100名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 12:18:54 ID:1baXAVZS


BCN週間売れ筋携帯電話ランキング(2009年5/4〜5/10)

1(↑)パナソニック 830P  [SoftBank]
2(↓)富士通 らくらくホン ベーシックII  [docomo]
3(↑)アップル iPhone 3G 8GB  [SoftBank]
4(ー)NEC N-04A  [docomo]
5(↑)ソニー・エリクソン W64S  [au]

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html


101名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 12:34:03 ID:7E542ewl
ビッチみたいな格好の女学生を相模原キャンパスでよく見かけるのだが…
本人はイケテルつもりなんだろう
102名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 14:20:37 ID:WqyvBSsU
建物内にGPS電波はいるのかな・・・
103名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 17:25:05 ID:nIdIP89N
104名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 17:26:48 ID:LwBujrys
>>72
イクスピアリでやってる技術使えばなくても大丈夫
105名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 01:01:47 ID:jb9QG1oD
>>91
>91 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: 投稿日: 2009/05/15(金) 08:17:11 ID: v2Q+Eh1J
>会社入って分かった。
>
>・元気の良さ
>・パソコン知識(Excel、Word、パワポ)
>・英語
>・簿記
>
>大学ではこれだけ身に付けて、後は週末用に女友達をたくさん作った方がイイ。
>92 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: 投稿日: 2009/05/15(金) 08:18:10 ID: dCveTyEa
>>>91
>ブラックに入ると大変だな・・・



おもしれえぇぇぇww
106名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 03:46:10 ID:aTd/Gszq
またApple製品にひび割れ。今度はiPhone

MacBookの失敗をまた繰り返してしまったアップル。

MacRumorsやApple Discussionsフォーラムによると、「iPhone 3G」のホワイトモデルの
プラスチック筐体に細いヒビが入るとの声が購入者から上がっているようだ。
現段階では、このヒビが深刻なものなのか、それとも単に表面的なものなのかは、わからない。
だが、このヒビが単に表面的なものであったとしても、
見た目のデザインにこだわってきたAppleにとっては痛手だ。
ホワイトモデルを購入 した方は、ぜひご自分のiPhoneを確認してみてほしい。

http://japan.cnet.com/story_media/20378138/01.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/02.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/03.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/04.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/05.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/06.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/07.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/08.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/09.jpg

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20378138-7,00.htm


MacBookにひび割れ問題?
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/10/crackbook.jpg
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
107名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:59:55 ID:HIyjEy0c
青山学院の試み



















青山学院の社会情報学部でiPhoneを全学生に配布し、日常利用体験からネット社会に対する学術的探求を行なうようですね。

青山学院は僕の母校です。この学校はいつも時代を一歩リードする独創性や創造性をもった学校で大変誇りに思っているのですが、
今回の試みもユビキタス社会が近づく中でコンピューターデバイスの携帯化による社会への影響とか、個人生活の変化とか、経済界への影響などを学究することで大いなる成果を期待できると思います。

コンピューターという観点からすると既にわれわれの日常生活もこの十数年の間に激変しました。
ウィンドウズ95や98が出た頃はインターネットも時間による課金制でしたので、まず始めに下書きをしてそれからネットにつないで一気にメールを送るなどの工夫をしないと駄目といわれたのを覚えています。
それから、E−Mailに関しても北米に比べて日本の企業における普及率がすごく遅くてE−mailアドレスが会社に一個とか部署に一つなんていうこともありました。

ですが、個人、法人への普及という点では日本はあまりにも急速に進んだと思います。
人間生活が10年ちょっとの間にここまで激変したことは人類の歴史の中でまずなかったことだと思っています。

ですから、青山学院の社会情報学部で本質的に探求しなくてはいけないのはユビキタスと日常生活への影響ということだろうと思います。
進歩や改革は素晴らしい効果を生み出しますが一方で脱落する人、離反する人が必ず出てくるのです。

その時、日本の社会はそれを受け入れる準備が出来るのか、その人たちにどう手を差し伸べていくのか、そちらの方をもっと重点的に議論するべきでしょう。
高齢化社会になるに当たり高度なコンピューター機器やマイコン機能(=マイコンって死語じゃないですからね。)をお年寄りが使いこなせるとは思えません。

今の日本の社会は最新機器を使いこなすことにメディアを中心に目がいっているようですが、もう少し、マスコミも大衆芸能で人気取りに固執しすぎず、もっと本質論を唱えるべきです。

例えば、この青山学院の記事に関してM新聞は「青山学院大 代返防止に 社会情報学部の全学生に配布」 と銘打っているわけです。
これをみて、読者は青学はずいぶんなことをする大学だ、とまったく違うイメージでこの記事を読むことでしょう。
でも、M新聞にとってみれば「代返防止」の方がクリックして見てもらえるだろうという「商品のキャッチコピー的発想」であって二流週刊誌並みの思想しか出てこないわけです。

こういう社会が僕の指摘している弊害の一つだと思うのです。その情報が断片的なものをフォーカスした場合、まるで違った理解になるわけですね。
そして、極めてたくさんの人がクリックだけして情報を得るようになっているのです。僕の周りで新聞を取っている人はすごく少なくなりました。ですが、新聞の情報量はクリックよりより広く、より深いのです。

青山学院の社会情報学部にはそのような点からのアプローチもしながら新しい日本の社会を切り開いていってもらいたいものです。











http://blog.livedoor.jp/fromvancouver/archives/51860461.html
108名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:14:39 ID:cRkzNjCn
ひでえ文章すな
109名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:40:34 ID:6Vdse3i0
>>107
さすが、三流大学出身者はラベルが違いますな。w
110名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:35:37 ID:IRy/jV2b
>>107
こんな改行できたのかここw
111名刺は切らしておりまして
》107
iPhone信者のような基地害を増やすだけだったりしてw