【鉄道】中之島線の乗降客、予想の3-4割…京阪は減収減益[09/05/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
京阪電気鉄道は12日、2008年10月に開業した中之島線(天満橋―中之島間、
約3キロ)の09年3月末までの乗降客数が、当初見込みの3〜4割にとどまる
約400万人だったと発表した。

京阪本線など他線からの乗客の移行が予想より進んでいないほか、「中之島の
再開発が遅れている影響もある」(桜井謙次取締役)としている。集客効果のある
沿線のイベント開催などで、来年3月末までの1年間で乗降客数1000万人を
目指すという。

昨秋以降の景気後退で既存路線の通勤客が減少したため、3月末までの1年間の
鉄道事業の旅客収入は、前の年の0・3%増にとどまり、新線の“開業効果”が
打ち消された格好だ。

同日発表した09年3月期連結決算は、売上高が0・5%減の2607億円、
税引き後利益は11・2%減の74億円で減収減益だった。中之島線開業に伴う
初期投資の負担や、百貨店など流通業の不振が響いた。

ソースは
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090513ke03.htm
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:36:32 ID:9wgpt1Y3
中ノ島線のせいで通常の本線のほうの時刻表が変わったりして
不便になった
3名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:37:08 ID:qOmZkUlh
2
4名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:40:01 ID:RCRJdkLA
自前じゃなくてよかったですね(棒読み)
5名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:40:13 ID:J7dzNx+X
どうせ甘い見積もり
6名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:42:53 ID:Lj0ATG35
まだ乗ったことないなあ。来月こそ中之島新線に乗ってみよう。
7名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:45:44 ID:PG7mE+KF
御堂筋とも堺筋とも結構距離があるわりに
京阪本線とそれほど離れてなくて中ノ島までの盲腸線
中ノ島には取り立てて何も無いし(ロイヤルホテルだけ?)
運賃が割高
まったく要らんもん作ったもんだ。
8名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:46:58 ID:hIL9drjB
むしろこの線の需要があると思える方が不思議。
阪神と繋げよw
9名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:48:45 ID:RCRJdkLA
>>8
まず車両サイズを阪神並にしましょう
10名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:49:18 ID:qaND7F9y
11名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:49:42 ID:hIL9drjB
別に乗り入れる必要はなくね?
12名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:52:35 ID:5YpBH6Ba
そりゃ中ノ島で他社線と接続がないんだからこのぐらいだと思う。
しかも本線とそれほど離れてないしな。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:52:47 ID:G7QRMQ3d
普通に過疎るだろ常考

マンションとか作れば変わるかもしれんがな・・・
14名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:54:11 ID:JgR6hutY
阪神が阪急とHDを組んだことで
阪神と京阪がつながることはなくなりました。
15名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:54:59 ID:PCtRaoCQ
mapionにまだ載っていないwww
ここ、新しい高速道路はすぐ載せるのにwww

つまりその程度の存在なんだよ大阪人よ思い知ったか
御堂筋線と連絡しない時点で利用者が少ないのは予想できた
16名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 12:58:20 ID:hIL9drjB
>>15
おまい誰と戦ってるの?
17名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:01:42 ID:Qv11jBcq
市役所に行くくらいしか用事がない場所。
なぜ、あんなものを作ったのか?
USJと市役所と場所交換したら乗客は増えると思う。
18名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:03:08 ID:/CEGjKwF
京阪って、京津線の地下化といい中之島線といい、絶対採算取れない事業をするのが好きな会社。経営陣って学校卒業したのかな。
19名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:04:10 ID:RSfCYEuP
梅田の地下街とつながってくれればね〜。
雨にぬれずにドージマ地下センターまで行けるようになれば使うヤツが一気に増えると思うんだが。
20名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:04:55 ID:FREMJuhP
>>16
ワロタ
21名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:06:08 ID:Y3UlTXox
何年か経てば通勤客とか増えるよ。開業直後は僅かしかいない。
周辺オフィスや、沿線から梅田へ来る客を狙った店等も出来てくる。

新設交通機関の利用客は後から付いてくるもんだ。
22名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:08:19 ID:5afkHnez

 どうせならば京阪本線「淀屋橋-天満橋」間を廃止にすればよかったのに。
大江橋駅と淀屋橋駅ってホトンど離れてないのに。
23名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:16:26 ID:UaAUMIVI
実際神戸までつながないとダメ
中ノ島なんて用がない
24名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:17:41 ID:PG7mE+KF
あえて地下にせず川沿いに地上を走らせたら観光用にすぐれたものになっていただろうね。
昔の三条-七条(京都)の様にね、あれも地下にして台無し。
駅の人大切に景観作ってたのにね。
どうも関西はいいものをつぶす、いいものを創ろうって気概が無いわ。
25名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:19:15 ID:KGmMfz3W
JRのほうがいいよ
26名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:20:30 ID:I0oRatwA
>>24
阪急京都線(新京阪)は地下にした方が景観良くなりそうな気がするけどな。
27名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:20:52 ID:hIL9drjB
>>24
関西?
大きくくくりすぎだろw
京阪でくくれ馬鹿。
28名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:22:29 ID:KGmMfz3W
中之島ってなにがあるの?
梅田や神戸とかならわかるけど
実際行かないでしょ
29名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:22:51 ID:5Byk7y6q
早く西九条までつなげなさい
30名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:24:34 ID:KGmMfz3W
野田阪神駅と中之島って近いよね
あれってつなげる計画あるの?
31名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:25:09 ID:RPHWW7RQ
インフラを作る事が大事なのでその後の売り上げとかどうでも良い。
むしろ出来上がったら爆破して作り直しても良いくらい。
32名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:25:29 ID:jrwmcJI0


散歩にちょうどよいところに路線作ってもだめじゃない?
33名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:26:42 ID:5Byk7y6q
朝日の地下街はいつオープン?
34名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:28:31 ID:KCOLFAQA
中之島には船舶教習所があります。
35名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:29:02 ID:kOefdgxo
よみうりテレビ社員が使っていた京阪ですがアサヒ放送社員が加わりました
36名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:29:16 ID:PG7mE+KF
>>26 南茨木から大阪寄りは確かにそう思う。
>>27 神戸は除外でオケ
37名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:30:08 ID:A8aHhgA0
中之島なんて中途半端な駅作っても誰も降りないだろ・・・・・・
近鉄と阪神が繋がったようにしないと・・・・・
38名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:30:24 ID:+sHn1Z8F
>>24
七条-三条は京阪としても地上のままがよかったのだろうが、
あれだけ交通渋滞が酷かったんだから都市計画上
地下にせざるをえなかったんだろう。
39名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:30:38 ID:fEJL9gvI
中之島にはバラ園があります
40名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:31:51 ID:RCRJdkLA
>>33
フェスティバルタワーにあわせて?
41名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:32:00 ID:nvxLtv3c
近鉄・阪神なんば線 乗客数想定上回る
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001913352.shtml

明暗分かれたな
42名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:33:44 ID:PG7mE+KF
>>38 工夫が無い、観光都市のくせに。京都
43名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:37:26 ID:+sHn1Z8F
>>42
いっそのこと電車を地上に残し、車は地下に走らせてほしかった。
44名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:37:45 ID:6yv3U3W/
俺は寝屋川だが正直京橋までだな使うのは
45名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:38:56 ID:Sz6C5Qrp
中ノ島線 高くて乗れないわ
淀屋橋から歩く
46名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:40:02 ID:yF0cYEso
3割〜4割でも乗降していることのほうに驚いた
47名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:42:04 ID:zgRKabfV
>>43
電車を地上って・・・昔
住んでいたけど川沿いに電車とか醜かったぞ・・・・・電線とか・・・・
正直、交通面でも列車が来るたび遮断機が降りてに四条大橋も渋滞・・・
48名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:43:27 ID:pHL9vzCH
大阪のほうの事情は知らないが、
一般に、旧線と新線が併存すること自体は混雑緩和に役立つだろう

何かやり方が悪かったのかもしれない
49名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:44:35 ID:u1OWSbbj

朝日新聞から朝日放送へか。

特亜売国路線だな。
50名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:45:52 ID:Acxh3j3b
朝日放送専用路線なんて
誰も使いたくありません
51名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:48:17 ID:hgNOzrXH
そのまま、南港まで繋がないと意味がない
52名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:51:27 ID:Gk3RG5M5
淀屋橋→エリート
中之島→大阪市庁、朝日新聞
53名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:51:48 ID:PG7mE+KF
>>43三条出ると 春は桜、そしてつつじ花咲く線路沿い、夏は夕立後叡山またぐ大きな虹、冬は鴨川とびかうユリカモメ。
七条超えてジェットコースター、京都の町並み見ながら疎水沿い。
京都へ行く方、丹波橋。中書島を越えると始まる三川合流、淀川を右に見ながら宇治川、木津側ぐるっとまたぐと
田んぼの鷺がえさをついばむ。
楠葉出ると一眠り。やっと着いたか淀屋橋。
54名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:52:27 ID:B7KPGc2D
半年で400万人ならまあ
合格点だろ
55名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:53:49 ID:Acxh3j3b
中之島新線って誰得?
朝日関係者?
56名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:54:16 ID:TyuNjqe1
よそものなんだけど、これって単に地下道じゃいけなかったの

よっぽど歩くのが嫌だったのかな?
57名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:56:21 ID:PG7mE+KF
>>47 醜い? 特急はきれいだっただろ。テレビカーだぞ。
踏み切りで渋滞というより四条通全体が渋滞だろ。堀川-祇園間
58名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 13:57:06 ID:nvxLtv3c
>>55
朝日系列の社員の所得で京阪沿岸に住むやつ少ないだろ
59名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:00:57 ID:Acxh3j3b
>>58
枚方や京都に住んでいる奴はいたよ
フジのアナが朝日放送社員と結婚して京都で住んでいるブログとかで見た
今はないかも
60名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:01:25 ID:Gk3RG5M5
>>56
中之島って島だぜ
地下つなげるのは難しい
61名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:02:21 ID:Acxh3j3b
俺は枚方だけど梅田まで延長しろといいたいよ・・・・・・
まあ、歩けばいいんだけどさああ梅田まで・・・
62名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:02:39 ID:vM5+Cm5Q
土佐堀川の水を止めて、川底に淀屋橋までは複々線、それ以西は複線の
コンクリートの箱を置いて、その上に土をかぶせればよかった。
そうすりゃ御堂筋線や四つ橋線との連絡路も簡単に作れたかと。
川を南岸にも流して、中之「島」をどうしても維持したいなら、
小川を流せばすんだ。
63名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:03:02 ID:2q2ZfeL7
飛行機みたいにバースデイ割引しろよ
64名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:04:53 ID:yCK/U2hn
どこに行けるの〜
65名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:06:24 ID:6JBzriSG
京阪って梅田にも難波にも接続してないやん?
なんで中之島なんだろ。
66名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:06:48 ID:TyuNjqe1
>>60
あー上走ってたのか。てっきり地下鉄かと。

にしても歩けば健康にいいとおもうけどな
67名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:07:57 ID:RaU+iyq0

おけいはんに乗りたい。
68名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:13:36 ID:w0EEOGik
この路線って将来、西九条駅と接続するの?
阪神と直結するの?
69名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:18:22 ID:PG7mE+KF
なぜ京阪は新京阪を阪神急行に取られたのか?。
京阪のままだったら大阪の線形かなり違ったものになっていたように思うな。
70名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:22:12 ID:DFEwTs29
無理矢理にでも阪神梅田とつなぐべきだったな
71名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:24:11 ID:nkO5JhMu
問題は京阪全体が新線効果がなく、利用客が減少した点。ダイヤに問題があるのは明白。
72名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:25:04 ID:6JBzriSG
>>70
それは阪急京都線が黙ってないだろうな。
73名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:35:35 ID:JgR6hutY
>>69
統合されてる間に梅田発着に切り替えた阪急の狡賢さ。
74名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:52:23 ID:PG7mE+KF
>>73 さすが小林翁

北大阪電気鉄道京阪が先に買収してたんだな、十三-淡路 淡路-千里山 天神橋-京都
嵐山線 ぜーんぶ京阪神急行にやられたか。

相川に架かる新京阪橋かわいそ
75名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:52:34 ID:umoa24Lk
>>72
京都線よりJR東西線がほぼ同じルートになるだろうから、そっちが黙ってなさそう
76名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:02:17 ID:BB0uKZIH
なにわ橋駅と北浜駅なんか1.2分で歩ける距離。
計画中のなにわ筋線を当て込んでいるのかもしれないけど
それまで大丈夫なの?京阪さん
77名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:07:02 ID:1QnuCk3M
なぜ淀屋橋からの延長にしなかったのだろう???
78名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:08:27 ID:6JBzriSG
>>77
さすがに情弱過ぎる
半年ROMれ
79名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:13:30 ID:1QnuCk3M
>>78
あんな隣に線路掘るくらいなら下に掘ったほうが良かったのにね?
80名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:17:02 ID:umoa24Lk
淀屋橋からじゃなく天満橋からだろ
81名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:19:56 ID:1QnuCk3M
>>80
新しく掘るのは天満からだけど今の淀屋橋は廃止して御堂筋より下に掘った
新しい淀屋橋から延伸すれば一番効率的じゃなかったのかと?
82名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:25:01 ID:4jYFnK3A
毎年500人以上の利用客が減っている末端の関西の糞県庁所在地の駅を抱えてる某私鉄の某路線に比べたら京阪中之島線も全然マシだよ。
83名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:28:40 ID:DNNzFHJ6
>09年3月末までの乗降客数が、当初見込みの3〜4割にとどまる約400万人だったと発表した。

素人でも予想できる結果だろうにw
84名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:29:01 ID:nW7vXBwY
85名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:36:43 ID:knLSdg+q
>>81
マスゴミが無駄だ無駄だと騒ぐので無理です
86名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:43:38 ID:8nVMHYUJ
そやから阪神梅田とつながな意味ないやんっていうたのに。
87名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:47:55 ID:1QnuCk3M
>>85
もう手遅れだけど中ノ島線を作る予算で淀屋橋延伸をしとけば良かったのになぁと。
88名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:06:17 ID:5MpJpFTP
※「祇園四条」の「祇」の字が、一部環境によって「示氏」と表示される場合がありますが、正しくは「ネ氏」です。
89名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:09:55 ID:Pj5KQCf6
舞洲まで中之島線を延伸してくれ
USJの客も少しは移るだろ


舞洲のアクセスが不便すぎるから京阪頼む
90名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:11:44 ID:PG7mE+KF
祗園
91名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 17:20:59 ID:rmCQZbX+
門真住みでABCで働いているけど、東西線の方が便利なのでこの線は使わない。
92名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 17:28:56 ID:KLLFzp+Q
だから、大人の事情があるのかもしれんが、中之島に繋げるくらいなら、


         阪急阪神「梅田駅」と繋げとけば良かったのに。     

93名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 17:32:14 ID:mTPY7cCD
西九条まで伸ばせよ
94名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 17:32:24 ID:KLLFzp+Q
それと、伏見桃山駅をもっとリニューアルすべきだろう。
観光地と大手筋商店街がある巨大都市「伏見桃山」に
特急が停まらないなんてありえないだろ。

特急が停まる丹波橋と中書島に挟まれているのが不運だが、
特急を停めるべきだと思う。
95名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 17:36:25 ID:ZYsDgOvm
「当初見込み」と言うのをを誰が作成して、誰の責任で承認したのかを知る方法はないの?
そいつらに今の現状を聞いてみたいね
96名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 17:40:41 ID:WMcmq7EF
繁華街の多い阪神なんば線と比較すると…
期待はずれの京阪中之島線 商業施設が少なすぎて大苦戦
西九条まで延伸すればいいのに…
97名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:08:48 ID:UKWj9GY/
朝日新聞の人が乗ってる電車かと思うと乗りたくない。
98名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:14:57 ID:vd80ETru
田舎電車南海と近鉄のせいだ!
南海 プッ! 近鉄 プッ!
99名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:16:15 ID:HO8iHJGE
高層ビルも計画予定の京阪ってどんだけ金持ってるの?
儲かってるのか?
100名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:16:19 ID:+GhQ6NzY
西九条まで伸ばせば通勤に使ってやれるのに
101名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:18:32 ID:OIxbQhYL
>昨秋以降の景気後退で既存路線の通勤客が減少したため、
純粋に疑問なんだけど、通勤客の減少って他の交通機関に切り替えたわけじゃないよね。
となるとリストラぐらいしかないけど、要因に挙げられるほどの減少って大阪やばいの?
102名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:57:14 ID:05UdXzOp
中之島線はこれからだよ。
渡辺橋に中之島ダイビル、中之島に土佐堀ダイビルができる。
特に土佐堀ダイビルはアクセスが中之島線くらいしかないからな。
その他にN4タワーができれば中之島→京橋方面も増えてくるだろうし。
103名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:03:36 ID:YdnXYVqb
寝屋川市駅を昔使ってたけど、今は星田駅使ってます。
ダイヤ改正のたびに使い勝手悪くなったためです。
もう2度と京阪に戻りません。さよならおけいはん。
104名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:09:53 ID:DZ565Rx8
それよりさ、ノンストップ特急を復活させろよ!

京橋ー七条間は通過だろ。
105名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:13:48 ID:HO8iHJGE
土日祝日がどうしようもないから
中之島になにか大型商業施設ができれば変わるんだけど・・・
106名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:20:35 ID:RCRJdkLA
>>104
新幹線をご利用ください
107名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:50:55 ID:ffx0a2S1
上にも書かれているけど、
阪神線⇔なんば線⇔近鉄奈良線 と両方向からのアクセスと比べたら
|-中之島線⇔京阪線  片方向の中之島線が客少ないのって当たり前じゃね?
難波クラスの繁華街は通ってないにしても、中之島から西部方向につなげば
増えると思うが、その行き先をどこにするのか難しいとこだな。
108名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:59:23 ID:DZ565Rx8
>>107
運輸答申では西九条ー新桜島(USJの北側)となっているけど。
京阪は府庁舎移転予定地のWCBに延伸も考えたみたいだけど、破綻したからな
109名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:04:36 ID:nvxLtv3c
なんば線の初年度予測人数が6万7千人なのに
中之島線の8万人って馬鹿だろw
110名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:08:08 ID:DZ565Rx8
近鉄・阪神なんば線 乗客数想定上回る
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001913352.shtml

近畿日本鉄道(大阪市)は十三日、三月二十日に開業した阪神なんば線を
経由する乗客数が、一日平均二万二千人で推移していることを明らかにした。同社は「好調な出足」としている。

開業から同月末までの、同線経由の乗客の売上高は約六千万円。当初予想
では、同線開業効果による増収分について、二〇一〇年三月末までの一年間で
五億五千万円と見込んでいる。しかし、想定を上回る乗客数が続いている
ことから、同社は「いずれ乗客は減るだろうが、最終的にも見込みを上回る
のでは」と期待している。

一方、三月二十日から四月三十日までの主要駅での定期外降車人数は、
大阪難波駅が前年同期比三割増、近鉄奈良駅が一割増だった。
111名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:34:44 ID:QciAy0H/
近鉄と阪神をつないだように、南海とオケイハンつなげればええやんか!

出町柳ー三条ー四条ー中書島ー淀(京都競馬場)−枚方(ヒラパー)−京橋
ー淀屋橋ー難波ー新今宮ー堺ー岸和田ー泉佐野ー関空(or 和歌山)

京都ー関空(和歌山)おいしいやんか!
112名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:41:52 ID:d4gzZocB
中にしません
113名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:46:05 ID:HO8iHJGE
>>108
WCBって何?
出直してこいwww
114名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:47:05 ID:lzU+V6pp
フェスティバルタワーとおけいはんタワーが出来れば無問題。
115名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:53:14 ID:ffx0a2S1
>>108
この答申でも需要は弱いよね。たとえ府庁が移転しても地下鉄中央線と両方通すほどの需要もないだろう。
中之島から西へ引っ張ろうとしたら、ターミナルになりそうなのは阪神野田+海老江か西九条しかない。
思い切って淀川を渡って十三で阪急接続....うーんいまいち
116名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 22:06:42 ID:tOezAHSn
財閥系企業が集まる中之島と、大阪最貧地の守口門真寝屋川を結んでも採算が合う訳がない。
中之島のビジネスマンはそんな危険地帯に住んだりしない。
117名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 22:26:04 ID:6j4Ncs6/
>>111
名案だと思うがゲージが合わないので致命的に不可と思われ・・・
118名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 22:26:52 ID:aNFGxOJq
>>60
四ツ橋筋の地下には歩行者通路あるよー。

>>81
あるいは、淀屋橋と北浜を二階建てにしてB1Fは淀屋橋止め、B2Fは中之島行きとかな。
肥後橋の連絡も通路がある割には大して良くないし、本当に淀屋橋から伸ばして欲しかったと
思うけどさ。
技術的に既存路線の上やら下やらに掘るのは難しくて、土佐堀通の地下は京阪で
幅いっぱい。じゃあ違う通りに路線を引こうってことになるけど、近くの4車線道路は
中之島通りまで行かんと無い。たぶんそんな感じで経路は決まったと思う。

>>101
パートとかアルバイトを想像してあげてください。例えば、淀屋橋の薬局に、守口の主婦が
パートで勤めてたけど、不況になったので週3から週1になったとか、そういうこと。
119名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:00:34 ID:0XPMMKPz
開き直って天満-梅田と天満-なんば間を追加で掘ろうぜ。
120名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:16:14 ID:55Ke8WhI
今里筋線ぐらい無駄やったな
民鉄なぶん税金投入はすくなめだけど
121名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:19:37 ID:/zKM12y1
京阪は中之島にカエル専用の鉄道を作った。
バカだから京阪沿線以外にも需要があると思っていた。無かった(笑)

ところがその京阪沿線民からも忌み嫌われる「中之島」行き(笑)終わってるやんw



一方、阪神はなんば線開業で大ターミナル、梅田にも難波にも行く唯一の私鉄になったとさ。
122名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:20:55 ID:EB54vMVd
俺もそう思う。で北浜、淀屋橋は廃止でいい。
123名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:24:54 ID:QciAy0H/
おけいはん死亡
124名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:51:14 ID:xvO7kcZn
中ノ島線開業後とにかくダイヤが不便になった。
天満橋と京橋の中ノ島行きと淀屋橋行きの連絡が非常に悪い。

オマケに中ノ島線と地下鉄は地下道が無いものだから地上に上がっての移動
しかも遠い。地下をつなげればまだマシだ。
さらにPitapaの割引は北浜・なにわ橋、淀屋橋・大江橋で割引が利かない。

よほどセンスの無いヤツがダイヤ組んだのか?
列車種別も特急・快急以外は均等にしろ!
早くダイヤ改正して欲しいわ。
125名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:58:28 ID:UzcpTBN8
渡辺橋の飲食街とか悲惨のひとことだな。とにかく人がいない。
126名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 00:09:30 ID:PdEbymPj
自社の淀屋橋と一番競合する、意味不明な鉄道を造っちゃいましたとさ。
127名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 00:13:28 ID:r7STO9h9
糞京阪ざまぁwwww  by南海

>>111
誰が京阪(笑)なんかと相直するもんかwww
こんな負け組みが乗り入れてきたら難波が汚れるwww
あと赤字で足を引っ張る泉佐野〜馬鹿山もイランwww
貴志川線みたく和歌電なりに譲渡しとけばいいww
128名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 00:25:57 ID:tK4VquGN
>>124
なるほど、いろいろ問題あるんだ。
見切り発車だったのかな、京阪は。
129名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 00:40:31 ID:GZaISGOH
あれなんじゃね?
民鉄によくある、取りあえず路線を開通させてから沿線開発するって奴
130名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 01:14:55 ID:z4O5I+cr
阪神梅田・京阪淀屋橋接続線じゃなきゃ意味ねぇえええええええ
131名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 01:33:01 ID:caMZ++lH
>>130
本当にそう思う。けど、深度的に無理だ。
自分は、天満橋から阪神梅田に向かって、大深度で進んで阪神梅田駅の下層に京阪梅田駅を設置、
そこからさらに神戸方面に向かって上昇して福島or野田で相互乗り入れ合流する形がよかったと思う。
他社の例では京王の、
−笹塚−京王新宿(地下2F)
  笹塚−新線新宿(地下3F)→都営地下鉄−
みたいなかんじ。福島駅or野田駅を京王の笹塚駅みたいな感じにしての相互乗り入れ。
132名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 01:51:47 ID:5N+LyXEX
よく考えると中之島線って朝日→日経→読売のマスコミホットラインだよな
133名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 03:53:52 ID:uBW0XF8f
橋下も出迎えてマスコミが力入れたお蔭で失敗した中ノ島線
橋下が出迎えに来ずマスコミが力入れなかったお蔭で大成功した近鉄・阪神なんば線

命運は大きく分かれた
橋下が来るところ失敗有り
134名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 09:28:06 ID:OpVMYYNb
>>116

京都人だけど、大阪最貧地ってこの辺りだったんだ
てっきり岸和田とかあの辺りだと思ってた
135名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 11:05:09 ID:Ifo40kkq
岸和田は京都の平均より所得高いぜw
136名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 11:55:44 ID:8KXpkHfy
梅田まで無理なら、せめて東西線阪神福島駅と地下通路でつなげよ。
関西人は地下ならいくらでも歩くんだからさ。
137名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 12:20:56 ID:afewhu9q
客が少ないのと橋下は関係ないだろw
138名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 12:29:03 ID:l33Lubuz
鉄じゃない友達とカラオケ行ったときに「はじまりは中之島」歌ったら、

この歌からすると、なにわ橋駅から中之島駅まで歩いて行けるんだな
ってことは中之島線はいらないって言いたいんだな

と言われたw
139名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 16:37:25 ID:PdEbymPj
儲けない交通機関 KEIHAN
140名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 16:56:49 ID:4G5wrIQp
>>134
そのとおり。
なまじ北部にあるからマシだと錯覚する人もいるけど。
古代より大坂の鬼門、京の裏鬼門だったので誰も寄り付かなかったのに、
高度成長期に西日本各地の貧農の次男三男が職を求めて移り住んだ地域。
公営住宅だけでなく、文化住宅という劣悪な賃貸アパートが大量に建てられた。
そこで生まれた子女は住環境の悪さを嫌って他地域に移り、守口門真寝屋川には
生活保護受給者と創価学会員の巣窟となっている。
人口減少、低所得、生活保護受給率の高さ、治安の悪化など、筑豊と瓜二つだ。
141名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 17:00:39 ID:s90JJsss
>>133
なんば線はテレビで取り上げられてたよ
142名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 17:13:12 ID:mM2xd/Ww
>>140
誰も寄りつかなかったって・・・旧街道筋だが。。。
守口、枚方、淀、伏見は旧の宿場町な。
むしろ北摂エリアの方が開けてなかった。
だから阪急沿線などは開発しやすかったんだよ。

京阪沿線には戦後パナや三洋の工場が大きくなって
ブルーカラーが大量に流れ込んだ。
高度成長期に安価な団地を量産したのも
今の事態を招いた原因といえるだろうな。
143名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 17:23:48 ID:iwM9yuFl
>>140
お前馬鹿?
松下や三洋の下請けの中小企業が多いから景気悪化で潰れて行っただけ
144名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 18:17:43 ID:5Uo+GQy8
香里園や樟葉は結構いいかんじなんじゃないの?
門真守口はしらんけど
145名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 18:17:55 ID:t6XNL4SS
>>97 朝日の社員でも京阪沿線に住んでいなきゃ使わない、
146名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 18:23:41 ID:YRHpwObg
>>140

門真には有名な「関電古川橋変電所」があるもんね
トリフィールドメーターを持ってあの辺りを散策すると
仰け反るわ
実際、あの変の住人は長生き不能
みんなガンでアボーンだもの
蛍光管振ると光りだすホットスポットまでごじゃる
147名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 20:41:15 ID:T2eaYL01
国民の血税をこんなブルジョア優遇一般国民虐待路線なんかにぶちこんだのがいけない。
格差を助長する憲法違反と言われかねない新線。

今すぐ京阪線を全線没収して府営にし、中之島線は廃止。天満橋から西側の道路を潰して地上を複々線で
西九条まで伸ばすべき
148名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 20:44:30 ID:492gB+mO
>>144
樟葉はともかく、香里園はヤクザの巣窟じゃないの?駅前のゲーセンの脱衣麻雀で麻雀覚えてた。
149名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 20:56:06 ID:GM6x+kJ7

限り無く右肩上がれ!中之島を妄想したんちゃうか アホな期限付きリー万経営者!
限り無く右肩下がる!京阪線を危惧したんちゃうか アホな期限付きリー万経営者!
150名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:00:02 ID:OShH+SG0
南海は地味に高級住宅地(帝塚山・諏訪ノ森・浜寺)なんかが多いぞ。
電車がボロが多い&釜ケ崎のおかげで南海=貧民電車というイメージが
あるみたいだがw
151名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:04:51 ID:wbBPdvCB
在来線を梅田にまで延長したなら未だしも何でこんな中途半端な路線を作ろうと思ったのか謎だな。
152名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:12:58 ID:GM6x+kJ7

大阪関西経団連で エエ顔したかっただけの アホな期限付きリー万経営者!

京阪の社員は 哀れやな
153名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:33:11 ID:KawgwIdK
北河内は貧民窟
東京でいう足立区みたいなもん
鬼門(北東部)というところも共通している
阪急南海近鉄阪神沿線民>>>>>貧乏人が多く治安の悪い京阪沿線民
by対岸の高槻市民
154名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:35:48 ID:/9VVSFg8
京阪乗る人まけいはん
京阪電車は貧民電車〜

阪急阪神近鉄南海「貧民電車の京阪イラネ」
155名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:50:41 ID:UTyln3Rs
関西で唯一球団を持てなかった負け組私鉄が京阪だっけ

阪急→阪急ブレーブズ
阪神→阪神タイガース
近鉄→近鉄バファローズ
南海→南海ホークス









京阪→まけいはん(笑)
156名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:55:20 ID:M/+RPHdF
近畿圏の高級邸宅街

全国的に有名な芦屋市の六麓荘町のように戦前に開発された邸宅街が多いのが特徴である。
他にも芦屋市の平田町・業平町・川西町・山芦屋町・東芦屋町・山手町、西宮市の七園(甲子園、昭和園、甲東園、甲陽園、苦楽園、甲風園、香櫨園)、
神戸市の東灘区の山手(御影・住吉)、吹田市の千里山、豊中市の東豊中町、箕面市の桜ケ丘、
宝塚市の仁川高台・中州・雲雀丘などがある。
ここに挙げた住宅街は阪神間モダニズムの発祥の地と重なる。
また大阪市の帝塚山、堺市西区の浜寺地区、堺市東区の初芝・大美野、
東大阪市の上四条町、菱屋西、藤井寺市の春日丘・恵美坂、京都市の御室、下賀茂、北白川、
奈良市の学園前・富雄なども閑静な住宅街として知られている。

京阪沿線と片町線だけが高級住宅街がないね
北河内=貧民街というイメージは本当だったんだな
157名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 22:12:10 ID:pYUn9evm
樟葉とかは?
てか京都に高級住宅街なんかあったんだなw
何処行っても酷かったから貧民街しかないのかと思ってた
158名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 22:16:18 ID:OpVMYYNb
>>153
辻本清美w
159名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 22:32:39 ID:v+riIc2c
京阪ついにここまできたか・・・・・

踊る!京阪電車 走る車内でダンスイベント
画像
http://www2.asahi.com/kansai/travel/news/image/OSK200905130040.jpg
ソース
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200905130050.html
160名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 22:34:21 ID:udk+0ts9
大阪の治安(ひったくり犯罪)

              人口    ひったくり   10万人当たり/6ヵ月
大阪府      8,804,806人    4291      48.7
------------------------------------------------
(北部大阪)
 北大阪地域  1,739,352人     435      25.0

----------------淀川の壁-------------------------
(中部大阪)
 大阪市     2,598,170人    2080      80.0★
 東大阪地域  2,071,160人    1014      48.9★

----------------大和川の壁-----------------------
(南部大阪)
 南河内地域   699,288人     269      38.4
 泉州地域    1,696,417人     493      29.0
161名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 22:43:26 ID:pYUn9evm
周辺府県からのお客さんの侵入防いだらかなり減ると思うんだよ
162名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 01:07:01 ID:/v1jqpvd
>>146
>蛍光管振ると光りだすホットスポットまでごじゃる
どこやねんw
変電所60Hz、数kAの電流が作る磁場の時間変化と蛍光灯の点灯のために必要な
電圧を考えてみようw

>>161
あと、自転車や徒歩の比率を考慮するとな。
泉南とか、京阪と片町線の間の枚方、北摂とかは車で買い物をする地域で、こういう
地域はひったくりようが無い。自転車の保有率とひったくりの件数は比例関係にある。
163名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 09:15:25 ID:Vd33IJdt
乗客は今後の開発ごとに上昇するよ。
まじ楽しみだよ
164名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 11:43:58 ID:4idVVcUs
>>155
南海が貧民電車のイメージ強いのは南海ホークスのせいだなw
165名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 13:10:24 ID:M94NK+hf
貧民電車のイメージが強いのは京阪
神戸にインフルエンザ持ち込んだのは寝屋川民だろ
北河内は爆撃しろ
神戸に迷惑かけるな貧民電車京阪民
166名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 13:18:24 ID:NepwsJEU
阪急阪神南海近鉄沿線民「他都市に迷惑かけるな貧民電車の京阪沿線民&片町線民!」

親会社が球団も持てないほど貧乏だから沿線民の所得も低いんだな
京阪以外の大手関西私鉄はみな球団を保有している
関西のハミゴ京阪(笑)
神戸にインフルエンザうつすんじゃねぇ
167名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 13:21:48 ID:VQtk9WfF
>>165
689 名前: 福寿草(catv?)[] 投稿日:2009/05/16(土) 12:32:06.64 ID:ViwJdlCi
神戸市の功績
1987年:日本初エイズ患者(女性)
2009年:新型豚インフルエンザ国内初感染(男性)
168名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 16:24:58 ID:y/ubRKDK
関西の私鉄大手4社の平成21年3月期連結決算が15日、出そろった。
景気悪化の影響で近畿日本鉄道を除く3社が減収、営業利益は全社が減少した。

阪急阪神ホールディングス(HD)は、傘下にあった阪神百貨店を分離して約500億円の
減収につながったほか、消費者金融子会社の売却で約184億円の特別損失を計上したが、
前年度の一時的な土地評価損約690億円を計上しなくてすんだため、
最終利益は205億円と、前年度の32・7倍に膨らんだ。

近鉄は特急料金が9億7000万円減るなど主力の鉄道事業収入が不振だったが、
子会社化した旅行会社、クラブツーリズムの売上高が加わり増収を確保した。また近鉄百貨店の不振も響いた。

京阪電気鉄道は昨年10月に開業した中之島線の新線効果で長らく続いてきた
輸送人員の下落に歯止めをかけたが、利用が期待ほど伸びず減収減益となった。
ただし同社の運営するくずはモールは堅調だった。

南海電気鉄道は、大きな収入源である関西国際空港への利用者が減ったため、
関空と難波を結ぶ特急「ラピート」の特急料金収入が7%減ったことなどが響いた。

http://www.sankei-kansai.com/2009/05/16/20090516-009869.php
169名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 18:01:24 ID:dfCkfmOt
元々淀屋橋の混雑緩和だけの路線だから、これでいいんだよ。
こっちが混んだら本末転倒。
170名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 19:03:17 ID:r2XpYsMf
何が何でも梅田に延伸すべき。そうすれば絶対潰れない。
171名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 19:55:03 ID:I3KsUinq
>>140
逆、逆。
最近になって宅地化されたのが北摂。
歴史的に北摂は河内・和泉と比べても遅れた地域で、長い間ただの貧乏な農村でしかなかった。
その状況が変わったのは万博以降のこと。
日本列島改造ブームを背景に、公団や不動産会社によって大規模に宅地開発
されてから20代のサラリーマンを中心にして人が急激に人口が増えた。
大阪人ならそれぐらいのことは覚えておいた方がいい。
172名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 20:08:44 ID:cwREZe2M
>>156
>西宮市の七園(甲子園、昭和園、甲東園、甲陽園、苦楽園、甲風園、香櫨園)<

「〜〜園」というのは戦前の富裕層の別荘地
いまでもその名残か、ごっつい屋敷が多い
先祖代々、といっても3代くらいだが、サラリーマンじゃあんな家建たない
阪急沿線は、小林一三の事業センスの良さで全般的にいい感じだ
上水道が完備されれば、ああいう山腹にも新興住宅地が造れる
京阪は淀川沿いで歴史は当然古いが、どうしても過去のシガラミから自由になれん
歴史の古い中国やインドが今まで混沌としてたように京阪沿線も混沌としているのかも

近鉄奈良線の「学園前」は、近鉄の天皇といわれた故「佐伯社長」の御殿があって
たしかそこを中心に宅地開発がされたと聴き及んでいる
たしかに、あそこはいいとこだ、ゼニがあったら是非住んでみたい
173名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 20:14:30 ID:cwREZe2M
>>162
この話、毎日放送の関西版で放映されました
今から12年くらい前なんで、もう対策されてるかも
場所は、変電所のすぐそこにある保育所です
たしか、3桁mガウスあったな〜
あんなところに保育所造るなよ〜
スエーデンだったら直ちに移転命令がでます
174名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:02:21 ID:1wU+9tZA
>>150
イメージじゃなくて…
実際に貧相&貧民臭漂う乗客が多いよ、南海電車は
175名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:11:21 ID:rgWYcoe1
>>173
振ったら光るって冷静に考えておかしい。
誘導で蛍光灯の両端に電圧が発生して光るっていうパターンと、磁界と電界が
直接蛍光灯内のHgを励起する場合を考えてみたけど、光るわけが無い。

あといくら変電所の近くでも、3相交流が平行に2m間隔で並んでたとして、100m離れた地点の
電界強度ってどんなもんよ。100ガウス超えるために何A必要か分かってるの?
176名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:23:38 ID:ggvLPM+h
>>175
中学生の理科の時間に静電気で蛍光管が光る実験をしたことがないかね?
わたしは、もはや大阪の人間ではないんで行くことはないが
もし門真古川橋に近い人なら、地図を見れば、どこの保育所かすぐ判明するから
いって、実験してみてください
ただし、12年も前の話なんで、何らかの対策が為された可能性はありますんで
あしからず
177名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:37:27 ID:ROIdPTYk
儲けない交通機関 KEIHAN(笑)
178名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 04:53:16 ID:rgWYcoe1
>>176
ティッシュとか布でエボナイト棒こする奴でしょ。アホかとバカかと。
蛍光灯に電界かけると光るのw?計算できない人間はすぐ騙される。
京阪沿線たたく人間の教育水準が知れるよ。100ミリガウス、60Hzの電界で蛍光灯光らせれたら、
すぐにでも実用化したいw

>中学生の理科の時間に静電気で蛍光管が光る実験をしたことがないかね?
で、中学生の理科の時間でやったん?
中学生の理科の実験程度の内容も理解できてないってこと、分かる?
179名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 05:24:40 ID:CNqRibAK
阪神なんば線と恐ろしいほどの新線明暗だな・・・。
まぁあんな盲腸線じゃ当然だが。
京阪って本当東西の端っこが微妙すぎ。
かなり譲って出町柳はまぁ良いとしても、中之島はねぇ・・・。
「京阪沿線の人たちが、中之島に行くのに便利になった」ってだけだもの。
180名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 09:27:18 ID:wWqDQGBB
中之島に用事がありませんです。
何があるの?
181名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:25:12 ID:MtBIxHpS
グランキューブ大阪、リーガロイヤルホテル、住友病院、図書館、市役所
国立国際美術館、市立科学館、朝日新聞本社、関西電力本社、大阪大学中之島センター等
182名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:33:03 ID:CNqRibAK
一般人がろくに利用しない施設ばっかりw
ホテルなんて地元の人間使わない施設と、ローカル輸送の京阪なんて結びつかんよ。
実際大阪駅からの送迎してるからどのみち京阪とは無関係だわ。
183名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:34:53 ID:MtBIxHpS
美術館は日本で一番客入ってるが
あとフェスティバルホールとかか
グランキューブもイベント結構やってて人多いけど
184名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:36:02 ID:+8H28fn7
>>174
南海も近鉄も阪神も京阪よりマシ
185名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:37:35 ID:MtBIxHpS
科学館も行ったことあるが割と盛況だったぞ
京阪使って来る奴が居るのかは疑問だが
186名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:40:19 ID:ePDTO8wg
ホームまでの距離が長いんだよな
深いところにあるから、階段下りたり、エレベータ使ったりで
一駅分ぐらい歩く。
電車もあんまりこないし、中ノ島の移動だったら歩いたほうがいい
京阪使う人しか乗らないな
187名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 11:40:48 ID:2PEyD0fS
関東人だが京阪だけしらん
阪神はタイガースで有名だし
近鉄阪急南海も昔球団持ってたらしいけど京阪なんてあったかな?
188名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:50:00 ID:28Je9SL5
南海電車ってドカベン香川のイメージだなぁ
品のない大阪丸出しって感じw
189名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:08:41 ID:GoZRJbd9
今さら遅いが西九条ではなく、野田へ回して阪神線に乗り入れた方がいい。
そうすれば神戸直通特急が作れるから、まだ希望があるだろ。

190名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:15:33 ID:41XGi2QB
>>188
まけいはん乙
191名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:22:19 ID:cgy86VxW
>>189
阪神沿線民だが京阪電車なんか来たら迷惑だ
梅田にも難波にも行かず京阪沿線内で引きこもってろ
関西の大手私鉄は阪急阪神近鉄南海だけ
梅田にも難波にも行けない京阪は中小私鉄
192名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:28:33 ID:QUkbnbrW
近畿圏の高級邸宅街

全国的に有名な芦屋市の六麓荘町のように戦前に開発された邸宅街が多いのが特徴である。
他にも芦屋市の平田町・業平町・川西町・山芦屋町・東芦屋町・山手町、西宮市の七園(甲子園、昭和園、甲東園、甲陽園、苦楽園、甲風園、香櫨園)、
神戸市の東灘区の山手(御影・住吉)、吹田市の千里山、豊中市の東豊中町、箕面市の桜ケ丘、
宝塚市の仁川高台・中州・雲雀丘などがある。
ここに挙げた住宅街は阪神間モダニズムの発祥の地と重なる。
また大阪市の帝塚山、堺市西区の浜寺地区、堺市東区の初芝・大美野、
東大阪市の上四条町、菱屋西、藤井寺市の春日丘・恵美坂、京都市の御室、下賀茂、北白川、
奈良市の学園前・富雄なども閑静な住宅街として知られている。

京阪沿線と片町線だけが高級住宅街がないね
北河内=貧民街というイメージは本当だったんだな
193名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:34:12 ID:wVCiijJC
>>192
嘘付けや
高級住宅街とかウザイから来て欲しくも無いが、京阪・片町線沿線やと
南星台、妙見台、香里ヶ丘、いくらでもある。

無知を自慢しにくるな。
194名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 13:35:01 ID:Ml9b7BTu
阪神沿線は品のない、ガラ悪いってイメージだけど
芦屋や香櫨園はすごい高級住宅地だよね
山手の人には阪神沿線と一くくりにされるけど
高級住宅地がないのは京阪ぐらいじゃない?
195名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 14:47:15 ID:JcMZ0gZR
ところが芦屋や西宮なんかでも阪神沿線は底辺層なんだよなあw
甲子園の周りも団地とかばっかりだし
196名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 15:40:12 ID:f47N10lh
>>195
スレチだが、阪神芦屋でも川沿いの平田町や初期埋めたて地の緑町は底辺ではないよ。
打出あたりは下町的なごちゃごちゃした所だが。
甲子園も駅の北側〜2号線までは昔は高級住宅地だったんだが、分筆やらでだいぶ
崩れてしまった。今でも名残はあるけど。
197名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:47:46 ID:BMyw+W5u
大阪の治安(ひったくり犯罪)

              人口    ひったくり   10万人当たり/6ヵ月
大阪府      8,804,806人    4291      48.7
------------------------------------------------
(北部大阪)
 北大阪地域  1,739,352人     435      25.0

----------------淀川の壁-------------------------
(中部大阪)
 大阪市     2,598,170人    2080      80.0←ヒドス
 東大阪地域  2,071,160人    1014      48.9←wwww

----------------大和川の壁-----------------------
(南部大阪)
 南河内地域   699,288人     269      38.4
 泉州地域    1,696,417人     493      29.0
198名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 16:48:34 ID:BMyw+W5u
平成20年度の人口増加率上位10市区町村(大阪市除く)
1 堺市北区
2 堺市中区
3 和泉市
4 堺市西区
5 泉佐野市
6 箕面市
7 茨木市
8 交野市
9 吹田市
10豊中市
平成20年度の人口減少率上位10市区町村(大阪市除く)
1  能勢町
2 豊能町
3 岬町
4 忠岡町 
5 富田林市 
6 千早赤阪村
7 河内長野市
8 堺市南区
9 門真市
10摂津市
199名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 16:32:45 ID:1Cohl6Q1
187 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/17(日) 11:40:48 ID:2PEyD0fS
関東人だが京阪だけしらん
阪神はタイガースで有名だし
近鉄阪急南海も昔球団持ってたらしいけど京阪なんてあったかな?

190 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/17(日) 13:15:33 ID:41XGi2QB
>>188
まけいはん乙


191 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/17(日) 13:22:19 ID:cgy86VxW
>>189
阪神沿線民だが京阪電車なんか来たら迷惑だ
梅田にも難波にも行かず京阪沿線内で引きこもってろ
関西の大手私鉄は阪急阪神近鉄南海だけ
梅田にも難波にも行けない京阪は中小私鉄

192 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/17(日) 13:28:33 ID:QUkbnbrW
近畿圏の高級邸宅街

全国的に有名な芦屋市の六麓荘町のように戦前に開発された邸宅街が多いのが特徴である。
他にも芦屋市の平田町・業平町・川西町・山芦屋町・東芦屋町・山手町、西宮市の七園(甲子園、昭和園、甲東園、甲陽園、苦楽園、甲風園、香櫨園)、
神戸市の東灘区の山手(御影・住吉)、吹田市の千里山、豊中市の東豊中町、箕面市の桜ケ丘、
宝塚市の仁川高台・中州・雲雀丘などがある。
ここに挙げた住宅街は阪神間モダニズムの発祥の地と重なる。
また大阪市の帝塚山、堺市西区の浜寺地区、堺市東区の初芝・大美野、
東大阪市の上四条町、菱屋西、藤井寺市の春日丘・恵美坂、京都市の御室、下賀茂、北白川、
奈良市の学園前・富雄なども閑静な住宅街として知られている。

京阪沿線と片町線だけが高級住宅街がないね
北河内=貧民街というイメージは本当だったんだな
200名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 19:30:40 ID:K1b9tweZ
京阪も大したことないけど阪神も大したことないよな。
阪神なんば線なんて難波の駅を間借りして近鉄車だらけで実質近鉄なんば線だし。
くっさい空気の西淀川とか阪神尼崎とか(笑)
あんな所に住んでいたら奇形児産まれそうw
201名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:09:49 ID:gEMhLkKn
中の島線の大失敗、普通の会社なら役員総退陣。なぜ何も変わらない?
202名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 00:00:53 ID:oyUS1owK
中之島腺の駅の構造を見れば一目瞭然!
かなり深いところにあるにも関わらずエレベーターもエスカレーターも極端に少ない。
ほんとうは乗降客なんて数えるほどしかいないことを最初から百も承知で造ったんだよ。
なぜ過剰な需要予測をたてて強引に建設を強行したのかって?

まあ、これから徐々に明らかになるよ…
203名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 08:02:20 ID:8WwseX6F
中之島線・京津線…




儲けない交通機関 KEIHAN
204名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:12:12 ID:/izaoNMa
>妙見台
閑静ではあるが高級住宅街ではないと思うw

205名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:21:09 ID:f4vU+7uk
>>193 香里ヶ丘は知らんけど、南星台、妙見が高級とか言ったら失笑ものだよ
沿線には確かに芦屋レベルの高級住宅街はない

でも松井山手、コモンシティ星田は結構いい線いくレベル


こないだ平日夜に枚方〜四条まで乗ったけどさ、何あの糞ダイヤw
実質京都方面20分間隔になってるじゃないか。不便極まりないからもう京阪ノラネ
前からこんな糞ダイヤだったのかもしれんけど・・
206名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:50:43 ID:KknabFG4
>>205 >松井山手、コモンシティ星田は結構いい線いくレベル
20年後、交通弱者ばかりの姥捨て山にならないことを願うが。
>こないだ平日夜に枚方〜四条まで乗ったけどさ、何あの糞ダイヤw
実質京都方面20分間隔になってるじゃないか。
同意するが、8000系につり革が付くまでお待ちください。
207名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:54:30 ID:jTALcxl2
減益はともかく路線増えて減収ってw
208名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 12:57:28 ID:wZYvy018

総工費1500億円以上

かけてこのザマですw

ただでさえボッタクリ運賃が近いうちに
また上がりそうだなwwwwwwwwww
209名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 13:22:40 ID:fzgtQWdw
糞ダイヤ=枚方電車でいいよ
210名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 23:01:58 ID:5F/R8qNU
>>183
そういう人は梅田なり難波など縦ラインで来るんですよ。
京阪なんて乗り入れても誰も使いません。
ホテルだって止める予定だった大阪駅からの送迎結局「続けざるをえない状況」。

施設が盛況だからといって、京阪なんか乗り入れても「使えない」んですよ。
211名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 11:36:05 ID:erUw77gu
中之島線は伝法まで延伸して阪神と相互直通すべき
そうすれば阪神は梅田・難波のみならず中之島・淀屋橋・天満橋・京橋も1本で行けるようになる
まあもう近鉄と乗り入れているから無理だけどな
212名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 14:42:56 ID:T1arGNpE
淀屋橋から延伸という形ならよかったのに。
もっとも、新しい駅はどこで降りてもどこにも行けないけど。
213名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 20:35:42 ID:1vhhUoUa
>>212
淀屋橋より西は延伸できる構造になってないらしい。高さが御堂筋線と同じでぶつかってしまうとか。
214名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 23:51:10 ID:8LyXrTYh
>>211
阪神は近鉄と乗り入れだし、JR神戸線は東西線と乗り入れだし(どっちみち線路幅が違うが)、
あとは阪急神戸線・宝塚線が余ってる。阪急沿線は中之島通勤客は多いとは思うが、
中之島線とつなげるなら十三まではいかないといけないな。
やっぱ阪神野田接続で打ち止めか。
215名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 10:23:34 ID:UHKtQOwE
中之島線渡辺橋駅

誰もいないホーム
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4382.jpg
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4383.jpg
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4384.jpg

京津線の大谷駅より酷いかもしれない。
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4385.jpg

平日はもっと多いのだろうか
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4386.jpg

よかった! 人がいた! ゴミ箱もスカスカ
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4387.jpg

東方面行きに乗車率が3%くらいの電車が到着
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4388.jpg

今度は西方面行きに乗車率1%くらいの電車が到着
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4389.jpg

つづく
216名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 10:25:08 ID:UHKtQOwE
つづき

とりあえず改札を出てみます。
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4390.jpg

右にいる人は京阪(中之島高速鉄道?)職員。アンケート用紙を配ってます。
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4391.jpg

だれもいないコンコースでには職員のみ。
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4392.jpg

誰もいないキオスクみたいなコンビニ。
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4394.jpg

テナント街。なんだか大阪だめぽツアーみたいになってきた。
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4397.jpg

漏水のためこの通路から地上に上がれません。
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4395.jpg

217名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 23:13:24 ID:F2KufD2y
sage
218名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 23:54:49 ID:MHycxXIE
>>211 京阪と他社路線が相直するのも現実的ではない。
確かに電気方式やレール幅は同じでも、車体幅2720mmしか入れない京阪と
物理的に相直できる鉄道があるか(阪急神宝線ぐらいなら何とかいけそう)。
219名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 00:33:11 ID:KzXkETxp
車幅だけなら、直通電車の車幅は両者のうちの狭い方、つまり京阪に
合わせればいい。
220名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 00:54:24 ID:7ChIQkWv
なんか沿線厨みたいなのが居るみたいだから、元大阪人の俺が注釈しとくね。

阪神沿線、特に神戸の方は高級。
嘘です。高級なのは阪急沿線です。同じ地名がらみの駅でも阪神沿線は下級です。
神戸の辺りは、沿線によって区別されます。上品な人たちは極力阪神には乗りません。
つーか2分も遅れてアナウンスもしないのは阪神だけ。
大阪人ならみんな知ってますが、阪神は仕事をやる気がありません。電車も百貨店も最低です。

南海は高級。
そうとは限りません。高級な地域もありますが、そういう所に住む人は急行などに乗ります。
各駅停車に乗る人はとても下品です。

近鉄は高級。
広い地域をカバーしますので、そもそも近鉄で一括りには出来ません。
あえて大阪近郊に絞ると、南海と同じく、電鉄会社ごとのカラーではなく、各駅停車か急行かで乗っている人種が変わります。

問題の京阪沿線。
門真や守口が下品なのは大いに認めます。樟葉が高級との声もあったようですが、中途半端に感じるのは否めません。
また、茨木や高槻との比較で語る人もおられたようですが、実は茨木高槻は門真守口にとても似ています。
中心地である大阪からの距離的に、そういう層が集まる地域になってるようです。ここに差異はありません。
門真守口は壊滅的。しかし、もう少し大阪から離れると真っ当な住民が増え始める。要するにここも玉石混交ということです。
ちなみにやはりと言うか当たり前と言うか、電車の種別が沿線の雰囲気を反映します。特急に乗る人は比較的まともです。

総じますと、
阪急は神戸方面が高級、京都方面は京阪とたいして変わらず。
南海、近鉄は沿線が多様で、乗客の品は、乗る電車による。基本的に各駅停車は下品。
阪神は下品。神戸方面に行っても下品。急行に乗っても各駅に乗っても下品。つーか臭いのはなぜ?何の匂い?
京阪は大阪に近い地域は下品、離れるにつれて程々。中之島線?何それいつ乗ればいいの?バカなの?
という所です。

221名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 01:04:29 ID:7ChIQkWv
ちなみに、昔はよく履く靴になぞらえていました。
革靴で乗る阪急、運動靴で乗る京阪、下駄で乗る南海(各駅停車の層を想定でしょう)、裸足の阪神。
阪神沿線にお住みの方には申し訳ありませんが、落ちは阪神でした。
222名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 04:51:44 ID:ASZsh3/P
京阪はビッチな高校生が多いイメージあるな。
223名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 07:38:32 ID:FR9kiiST
>>221
近鉄は草履?
224名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 07:42:02 ID:sjldWvvM
>>220
俺も大阪人だけど、電車乗るだけで上品下品なんてわからへん。
一応京阪沿線やけど、阪急、阪神、南海にはそれぞれ2回、1回、3回しか
乗った事が無い。

結局、一個人に分かるのは、沿線の治安(府警のホームページに掲載あり)やら
平均所得やら。町並みは好き好き。
225名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:40:14 ID:7tmjnXdI
>>211
>>218
京阪、車体幅は今最大で2780mmらしい。

阪神車両は2800mm、か・・・。
左右片側1cmづつ広いだけだけど、京阪の線路敷は
京都方が特に狭いから、(実現は有り得ないとは思うけど)
もし今の阪神車が京阪に乗入れて来るとすれば、
ホーム削ったりインフラを改良しても、枚方か樟葉あたりで打ち止め、
って事になるだろうな・・・?
(車幅2850mmの阪急京都線で、堺筋線乗入用に2800mmの車両を
使用している様に、専用車両を新造するのなら兎も角。)
226名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:42:15 ID:3CV+LPpb
中之島線を本線にして天満橋〜淀屋橋を廃線にすればいい
227名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:11:28 ID:rHlMz9Ik
定期の切り替えがある4月からが勝負だろ
228名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 16:43:38 ID:QrnXA5hA
>>227
その「4月以降」が全く好転してるように見えないのだが…
229名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 22:57:27 ID:lvx3S2bB
>>225 京阪の車体幅のうち、基本は2720mmであり、2780mmは標識灯などの突起部の幅。
阪神は基本が2750mm、突起部含めて2800mm。
230名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 23:26:10 ID:1dLYi+Vy
わずか1cm未満の車幅の差なんて狭いほうに統一すればいいのに何でしないの?
231名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 23:30:39 ID:al/hcsJx
だって意味わかんねー路線だもん
232名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 23:31:15 ID:gfctb80K
中ノ島なんてイメージだけだから・・・
ミニミニマンハッタンのつもりなんだろ。

馬鹿としか言いようがないわ。

本物のマンハッタンと対抗してみたら?>大阪人
233名刺は切らしておりまして:2009/05/25(月) 00:23:44 ID:fjYwFG9h
>>229
6000系までは、(突起部も含めた)全幅は2720mmだったけど、
7000系以降は、(突起部も含めた)全幅は限界ギリギリの
2780mmになったんだっけ(新3000系は2782mmらしいけど)?

234名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 00:17:32 ID:5uNmAKKk
>>232
JRの広告に「大阪vsベネチア」みたいのがあって、
航空写真に大阪の方は中之島だけが大きく写っていたけど、
なんか無茶し杉・・・。
235名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 08:42:40 ID:XKTnFu6R
サントリーミュージアムの宣伝ですな。

借り物ですが

ttp://blog-imgs-24.fc2.com/j/i/a/jiakinki/andosuntory.jpg

何となく、空襲を受けた後の写真みたいな感じが…
236名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 08:59:24 ID:oVaBzqXs
>>187
>関東人だが京阪だけしらん
>阪神はタイガースで有名だし
>近鉄阪急南海も昔球団持ってたらしいけど京阪なんてあったかな?

京阪は関東資本だよ。

江戸の文化である菊人形
成田不動
京都の景観破壊の京都タワー
二階建て特急車両にわざとらしく京の祭の絵
京阪神の大手私鉄で唯一球団を持たなかった
など

近年は関東の駅でジューサーバーを展開。
これも正確に言うと里帰りなだけ。

まあ関東人が知らない"近畿の関東資本の会社"なわけだ。
237名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 09:05:19 ID:oVaBzqXs
>>230
>わずか1cm未満の車幅の差なんて狭いほうに統一すればいいのに何でしないの?

マジレスすると、乗り入れ直前なら狭い方に合わせる。
(例:近鉄が阪神の規格に合わせる)

しかし、乗り入れ前なら多くの鉄道が採用している幅つまり広い方に合わせていくのは当然。
238名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 09:48:23 ID:rFNAaV6Y
人がいないのに地価鉄か
239名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 15:29:11 ID:otCvkCXP
枚方市民の通勤車でしかない。
240名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 18:22:33 ID:oax70v3x
何で他社沿線のスレに比べて暗い話題ばっかなんだ?京阪スレは。
241名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 19:07:00 ID:gMzRej4Y
いっそ守口市か西三荘で分岐し、川を渡って
豊里-菅原-淡路-新大阪とつなげられれば、
門真〜枚方住民の神戸アクセス&新幹線の乗り継ぎが向上してたのに。
242234:2009/05/26(火) 22:34:43 ID:5uNmAKKk
>>235
ハシゲがやたら、『水都、水都』と連呼してたが、大阪人の俺でも
違和感を感じるわ・・・
縦横無尽に水路がはしっていたのは、昔の話、
中之島と道頓堀に痕跡が残ってるぐらいだからなぁ・・・


>>236
何か、最近京阪はオリックスと急接近してるみたいだけど、
郵政問題みたく、イイ様に弄ばれた挙句、ポイッと捨てられたり
せんだろうか・・・?
243名刺は切らしておりまして:2009/05/26(火) 23:31:34 ID:wb4u53Qw
>>224
阪神臭いよなあ。
阪神尼崎や西淀川の福駅とか凄い異臭がしていた。鉄のような薬品のような。
よくあんな所に住むよね
244名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 01:56:01 ID:+7j8o+iN
>>242
オリックスの別動部隊だった村上ファンドが阪神を弄んだ挙げ句にポイッと捨てたみたいにね
245名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:35:25 ID:tSC4S1qT
>>242
木津川とか安治川とかに行けば、今でも水運やってるけどね。
アーチ式水門(日本に3つしかない)が三つ大阪にある。
他にはOBPとかOAPとか。梅田の高層ビルから北側を眺めると、淀川がすごいきれい。

ちなみに三菱電機の、アレは多分リクルート用の広告なんだろうけど、大都市の水を
守るオゾナイザーの写真が、十三?のあたりから西梅田を撮影したものになってる。
東京と大阪を見比べると、やっぱり大阪は水周りがきれい。
246名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 04:52:46 ID:8T+U/Ofj
儲けない交通機関 KEIHAN(笑)
247名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 09:47:03 ID:rPtv4/Sq
>>220
似非大阪人にレス

阪急沿線も高級住宅街は「ほんの一部」だけで阪神線とたいして変わらない
車両が臭くて有名なのは阪急、消毒液のせいらしい
それに阪神は今阪急と合併してる、仕事にやる気が無いのはどっちもどっち

急行は堺までノンストップ
南海線の高級住宅街は帝塚山周辺、堺以南はただの田舎

近鉄は名古屋や伊勢にいくための電車
もしくは奈良や大阪南東部の田舎者を運ぶための電車

京阪線は京都に近ければ近いほどガラが悪い
大阪に近いほど(京橋や中之島は日本有数のビジネス街)整然としてる

>>221
大阪人なら皆知ってる歌
『一回乗っても何回電車、全身乗っても半身電車、特急乗っても半急電車、近鉄電車は乗りません♪』
オチは近鉄
そしてネタにすらならないのが京阪
248名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:21:40 ID:Jp7VMdwl
大阪で生まれ育って30年、その曲は初めて知った。
249名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:28:26 ID:lFDKkJSP
28歳だが俺も知らんぞw
250名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:22:25 ID:OW4CqGu9
梅田=新宿
難波=渋谷
天王寺=上野
京橋=池袋
上六=浅草
251名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:38:11 ID:zW71QPVJ
「京阪中之島線」と「阪神なんば線」新線の明暗くっきり
中之島線は目標のわずか4割、なんば線は1日5万人超でメド

 大阪で相次いで開通した鉄道新線で明暗がくっきり−。
 昨年10月に開通した「京阪中之島線」と今年3月に開通した「阪神なんば線」の利用状況が16日までに明らかになった。

 中之島線は予測より大幅に少なく、なんば線は年間目標達成のメドが立つなど明暗が分かれた。
 中之島線には大阪市と大阪府が建設・運営にあたる第3セクターに加わっており、甘い計画見通しにまたもや税金を費やすことになる。

 新聞各社や両社の決算発表によると、中之島線の2008年10−09年3月の利用客数は約400万人で、目標の4割程度にとどまっている。
 朝日新聞の報道によると、京阪電鉄は「目標の4割程度。今後も急増は見込めず、長い目で見てもらうしかない」と説明したという。
 なんとも呑気なコメントだが、背景には中之島線のプロジェクトには大阪府と大阪市が出資する第3セクター「中之島高速鉄道株式会社」に多額の出資をしていることがありそうだ。

 同線の事業スキームを見ると、総事業費は約1,500億円で府と市で4割近い出資と補助を行っている。
 多額の税金が投入されているのに、京阪電鉄がさほど深刻さを見せていないのは、こうした自治体の後ろ盾があるからではないか。

 しかし、これまで府と市は3セクの名で着手した数々の大規模プロジェクトに失敗し、結果的に税金で尻拭いするという許しがたい悪政を行ってきた。
 中之島線には京阪電鉄は責任を持って増収に本格的に取り組むべきだ。このままでは年間目標の利用者1,000万人達成など出来るはずがない。

 一方、阪神なんば線の利用者は1日54,000人と初年度目標に届いていないが、年間目標達成はクリアしそうな勢いだ。
 三宮と難波という神戸と大阪の主要ターミナルが直結された上、沿線には野球場、百貨店などの集客に寄与する一方、新線内の各駅でも大阪市営地下鉄や南海電車とも連絡するなどネットワーク効果も出ている。
 特に休日の三宮と奈良を直結する快速電車は満員になることが多い。

 以前にも報告したが、中之島線沿線には大手ホテルや国際会議場があるものの、平行した路線と重なる無駄な計画だ。
 一部の企業や施設は恩恵をこうむるが、ネットワークがずさんで利用者の利便性は向上していない。
 今後もまだ着工の見通しが立っていないJR新大阪駅と関西国際空港を結ぶ「なにわ筋線」の中之島通過を期待するか、大阪市などが計画しているイベント事業頼りという危うさだけに、今後も目を離せない。
 http://www.news.janjan.jp/area/0905/0905163504/1.php
252名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:42:31 ID:4vedZPr4
阪急は金持ち、阪神は労働者、南海は漁師と農民、京阪はヤンキー、近鉄は鹿
乗客のイメージ。

253名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 18:21:02 ID:KiNtO0HD
中之島線は西九条を越えて新桜島で南港舞洲方面の地下鉄中央線(北港トランスポート線)に乗り換え出来るようになる…
…のはいつの事だろう…
254名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 20:32:31 ID:K3g2OSlN
南港舞洲なんて誰も行かない
255名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 22:38:14 ID:wvdfKYpk
>>245
なるほど・・・
でも、木津川・安治川も、中心から外れた部分的なモン、
って感じだしな・・・

いずれにしても、東京の隅田川近辺なんかと比べても、
そう水都をアピール出来るモノなのか、って希ガス(特に中之島も)。

中国の蘇州とまでは言わんが、せめて、近江八幡とか柳川みたいな
トコがちょっとでもあったらなぁ・・・、と思ったり。
256名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:43:18 ID:kWv1fu/H
長堀川や西横堀川を埋めた時点で水都としては完全にご臨終。
257名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 04:51:50 ID:BZH+CQHv
>>247
阪急電車ってあのマルーンと内装でボロさを誤魔化せているからね。
258名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 05:00:38 ID:7IARMFL7
中之島に用事ある奴は限られてるだろww
259名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 05:58:03 ID:cz5hehdZ
>>247
政令指定都市が田舎ですかw
260名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:51:45 ID:TScuwpM1
待たずに乗れる阪神電車 立たずに乗れる京阪電車 待っても乗れない奈良電車

京阪もネタにされてるじゃん
261名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:45:53 ID:wctoryO9
>>258 中之島に用事があって かつ 京阪沿線を出発地とする人
そら限られるわな
他に利用してくれそうなのは、せいぜい近鉄沿線民ぐらいか。
しかし京橋で乗り換えているあいだに大阪駅へ着いてしまい
ホテルの6分間隔ででてる無料バスに乗ったほうが結局速かったりするからな。
262名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 20:13:53 ID:Snorow39
>>221
昔から関西の私鉄はそうやって色んな例えのネタになっているよな
以前より薄まったとはいえ それぞれまだ個性も強いし・・・

関東ではまず この様な例えは聞いた事がないよな
やっぱり 周辺地域が東京の衛星都市でしかない地域性から来るものなのだろうな

※何回乗っても(難解)電車→昔の南海は 東の東武と共に車輌形式の付け方が難解だったため 今だったらさしずめ近鉄かな?
263名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 06:18:57 ID:EGEfKQm3
京阪のる人、おけいはん
嵐電のる人、おらんでん
264名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 06:30:51 ID:s3Jgz17u
中之島線のライバルは京阪淀屋橋(笑)
265名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 07:42:48 ID:UEiHC73/
ま、中之島止まりじゃね。
266名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 09:22:14 ID:f4vnZcKI
とりあえず現行のフザケタ運賃体系をゼロベースで見直せ。話はそれからだ。
20kmあたりまでの異常な(サービスに見合わない)割高運賃を是正せよ。
そんな差別的運賃体系にアマったれているから商売下手だと揶揄されるのだ。
中之島線はともかく、鴨東線の60円加算もそろそろ廃止する時じゃないのか。
267名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 17:28:41 ID:vYm/UZrR
コストかかってんだから高くて当たり前じゃないの
北大阪急行で慣れてるから中之島が高いとは思わなかったな

まああれだ
数十円でガタガタいう客はいらないんじゃない?
駅の作りからして高級志向だし
数十円を気にする人はそもそも中之島に用がないだろう
268名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 17:58:58 ID:vYm/UZrR
中之島住民だけど、天満橋の友人宅に行く時に重宝してる
あとは出町柳に出る時に使うぐらいかな
駅も車両も綺麗だし、乗客も少ないし気にいってるよ
ただ、京阪沿線で住みたい所ってないんだよね(引越検討中)
出町柳は住むには遠いし、かといってその間は…
269名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 19:22:29 ID:HQhbR6b4
>>268
京阪沿線で住むというと、候補は樟葉や香里園が多いみたい。
また、出町柳という選択肢がでるのは非常に稀。遠過ぎるだけでなく、物件自体が少ないし、買い物の便も良くない。
270名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:03:25 ID:QZLHWiu8
>>266
まだ支払いが終わってない
271名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:16:40 ID:vYm/UZrR
樟葉とか香里園って、高級スーパーがあったり治安は良好なのかな?

出町柳は親の田舎で親戚も多いから考えたんだけど
中之島界隈よりレート高いね。
家賃2、30万の物件が多かった。
その割に冬寒いし、自然と言っても鴨川ぐらいだし…
272名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:18:58 ID:dFPFLDtV
特急を直通させれば逆転するだろ。
273名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:19:40 ID:98OgXXHK
あとは中之島にショッピングモールのひとつでもできれば。
274名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:36:32 ID:u4w62it7
さんざん出ているが、中之島で終端になっている時点で厳しいわな。
早期に野田か、西九条か、はたまた阪急十三か、どれでもいいが
接続しないとな。乗り入れはしないまでも。
275名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 23:56:02 ID:k8dUn8ke
守口の駐車場潰して怪しい建物作った時点で終わっとる
276名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 00:02:36 ID:u4pLxLl5
なんでこんな馬鹿な盲腸線を造ったんだ
277名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 00:10:36 ID:Sgz2Fm+3
加算運賃を廃止して、特急を全列車中之島、快急を淀屋橋にすれば、いいんじゃないの?
278名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 00:19:41 ID:MTp5e3n4
出町柳に愛着あるひとは、実家が出町柳にあるひとか、京大出身者ぐらいかなあ
279名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 00:23:10 ID:pc+VnyXj
>>271
高級スーパーって、紀ノ国屋、明治屋、麻布ナショナルスーパーみたいな店だよね?
樟葉、香里園にはないなあ。いかり、成城石井レベルのスーパーもないです。
ただ、香里園は古い公団系団地のイメージがあるけど、戸建エリアは昔からそれなりにお金持ちが多いと思う。
同志社香里や香里園教会、カトリック系幼稚園など、それなりに山の手の富裕層の生活をイメージさせる
インフラはあるとおもう。
樟葉は自分の実家があるんだけど、朝日、美咲の丘の斜面は家電メーカーの役員とか多く住んでいるよ。
八幡の男山になると団地が多いのが難点だけど、戸建エリアはそれなりにいいい雰囲気。あと八幡市内では
ローズタウンの明野地区も町並み、眺望がいいから人気ある。最寄は橋本駅になると思うけど。
京都方面では丹波橋の山側も悪くないと思うけどね。御陵に向かっての斜面は結構なお屋敷が建ってる。
出町柳は、出町柳というより下鴨とか加茂街道北大路あたりがいいってことじゃないかと。
京都市内の左京区エリアだったら京阪鴨東線というよりも烏丸線北山〜国際会館のほうがいい感じと思う。
280名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 01:02:10 ID:JaFU+gLR
詳しいな…
大山崎山荘から見渡せるあたり、川が流れてて山の
斜面に家やマンションがあって…てのはすごくいいよね。
ああいう斜面の住宅は眺望も素晴らしいだろうね。
香里園は昔はお屋敷があったと聞いていたが、今もいい住宅街なんだね。
281名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 08:54:57 ID:e2vzVcnq
樟葉のタワーマンション最上階に女性歌手やJRAの有名騎手が住んでいるという
都市伝説がまことしやかに語られているが…。
282名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 09:39:25 ID:oQInP4Ww
>>260
>待たずに乗れる阪神電車
これは有名なフレーズ。毎時5本・12分間隔(現在は10分間隔)で、
ダイヤがわかりやすくて、乗りやすいと言う意味のことだね。

>立たずに乗れる京阪電車
いや、おけいはんの方が「待っても乗れない」じゃないの?
終着駅で乗客が降りた後、すぐにドアを閉めて車内清掃し、
その後、所定の乗車位置まで動いてから、ドアを開ける、
と言う事をしているからね。

>待っても乗れない奈良電車
て事は、こちらが「立たずに乗れる」と言うことになるよね。
いつでもゆとりのある車内:比較的空いているってことかな?
そうそう、奈良電車=奈良電気鉄道は、今の近鉄京都線ってことだね。
283名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 09:49:47 ID:shsNKFLl
>>259
年金ぐらしのじいさんですか?
大昔のように横浜名古屋京阪神だけのころならまだしも
札幌あたりが入ってきてから
政令市の価値が暴落した。
284名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 09:59:29 ID:zlWQ9t8t
>>273
そんなのできても京阪沿線からの吸引に変動があるだけ。
阪神のような他線からの吸引がほとんど期待できないってだけでもうダメすぎ。
路線全線が京阪本線と被ってるとか頭おかしすぎ。
285名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 10:28:19 ID:+2yfz2cL
>>275
そうかそうか
286名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 14:33:15 ID:6CS5kxfG
>>271
出町柳から北東方面を探せば安い物件が
ありそうなものだが。
287名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 16:01:16 ID:nwlXLgvH
>>286
いや、高級スーパーがあって治安のよいエリアで探しておられるのだから、
安い物件を提案するのはミスマッチだよ。
288名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 00:04:40 ID:7ZarseWR
>>283
下落した政令市にもなれない姫路人乙w
289名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 00:43:07 ID:FMOxLDUg
>>278
出町柳ってそんなに人気ないんだ。
ちょっとかなしいかも。
290名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 01:02:32 ID:FMOxLDUg
>>279さん、詳しくどうもありがとう。
雰囲気のいい住宅街が結構あるんですね。
これから中之島の勤め人がそういう場所に居を構える流れが
出来たらいいですね!

スーパーはいかり、成城石井ぐらいで大丈夫、百貨店or新鮮な魚介が手に入る個人商店でも。
京阪だと寝屋川の商店街とか好きなんですが(酒屋にいいつまみがあるw)、駅前の
ネオンがキツイですね。
出町柳は松ヶ崎、下鴨、吉田に身内がいるのでその辺りで
物件を探しました。
もう少し離れれば安い物件があるのかもしれませんが
京都は色々と独特で、足がかりのない地域には
なんとなく住みづらいですね。勇気がいります。
291名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 01:34:28 ID:doUhz8or
いくら高級住宅地に住んでいても、香里園の住所は寝屋川市。
寝屋川に住んでいるとどういう目で見られるか考えたほうがい。
武庫之荘に住んでいても、尼崎=ガラが悪い、と思われるのと同じ。
292名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 06:57:25 ID:KvULV7qY
>>279-280
通りすがりの阪神沿線住人です。
京阪はあまり利用したことがなかったんだけど、やっぱりいい住宅地が色々あるんですね。世間って大雑把ですよね。
昭和初期のモダニズムにも興味があるので、個人的には、未見の南海浜寺公園や羽衣・京阪香里園の辺りに以前から興味がありました。

大山崎山荘のテラスから眺める景色と風は、たっぷりしててまさしく心洗われますよね。どんなに疲れていても慰めてくれそう。
その景色の先が京阪沿線、橋本の丘?辺りになるとは知らなかった。
だとしたらそこ最高なのでは?芦屋苦楽園の山手住宅からの眺望もきれいだけど、あそこに比べると薄っぺらくてコマーシャルな匂いがします。

あと阪神民としては、京阪が乗り継ぎできる辺りまで来てくれると嬉しい。相直でなくていいので。
樟葉の松花堂とか茶会に数度行ったけど、京阪沿線は阪神にとって変に不便なのです。採算とれるようなら宜しくお願いします。
293名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:09:44 ID:bZDdV1pV
京阪沿線なぁー。大阪人だと
中産階級は、近鉄奈良線沿線もしくは北摂に住むみたいだな
294名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:57:50 ID:oOuZMgFf
>>292
あの辺りの景色は最高ですよ。といってもさすがに苦楽園、芦屋と並べるのは不遜過ぎるかと。。
橋本の山の上ほうにあらかし公園という展望台つきの大きめの公園があるので、
一度ご覧になってみては。樟葉周辺の知る人ぞ知る夜景スポットでもあります。
295名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:18:18 ID:MpyFZFsp
京阪沿線には南向き斜面がほぼ皆無だろう。
山が北になる阪神間や北摂とは根本的に違う。
296名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:31:44 ID:KvULV7qY
>>294
貴重な情報をありがとうございました!
苦楽園芦屋より、その辺りの方がのんびりと気持ちよく暮らせるような気もします。

京阪沿線ってあたたかく肥沃な感じがするのに、なぜ謂われない誹謗をうけるか理解に苦しみます。
もっと自分の考えで住むところを決める人が増えれば、京阪沿線も今以上に充実するのでしょうね。


297名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:47:41 ID:0OAHoKmS
>>283

ちょっとまてw
人工的には神戸、京都より札幌のほうが断然多い。

無知なくせに出しゃばるな。
298名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:58:08 ID:PhYhHqHg
>>295
たしかに南傾斜面が一番価値があるのはわかる。日当たりは良いし、
阪神山の手は眺望も最高だ。
ただ樟葉〜橋本の西傾斜面も、夕日が淀川の水面をオレンジに染めて暮れる景色は最高だ。
299名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:21:17 ID:3Mj//zTc
平成になってから追加された政令指定都市は格落ちな感じ。
300名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:18:29 ID:2XumzR8g
北摂はDQN層の吹きだまり
最近強烈に増えてきてる
301名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:04:00 ID:FMOxLDUg
>>294
そうかな?
横からですが、芦屋/西宮山手からの眺めは向こうが海ですから
わりと直線的ですね。
天王山からの眺めは、右手に丸い山、左手に川がゆるやかに流れ
その後ろに山脈…とまさしくあたたかく肥沃的。
好きずきでしょうが、私は天王山からの眺めの方が好きですね。

大山崎には待庵がありますが、他にも個人の方のお茶室が割とあります。
香里園にも高名な茶人の邸宅があります。
それだけ良い風土があったんでしょうね。
302名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:14:32 ID:oOqF0nDs
>>300
北摂は一部の金持ちがいるだけで、ヘンな連中も非常に多いいと感じてる
303名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:20:24 ID:z8Nq12/v
海が見えるってのはいいよね。
西宮の山手からは家の向きにもよるが
西は神戸から東は大阪、南は関空のあたりまで見える。
故に人気があるんだろう。
304名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:48:34 ID:B9N8St+O
>>302
北摂も変な奴もDQNも確かに多いが、生活環境に関しては大阪の他地域に比べたら住み易いのは確か
同じDQNでも質がまだマシだから
305名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:00:22 ID:2XumzR8g
それはない
もう10年近く前からだが北摂=地方から出て来たタチ悪いDQNが集まる
というイメージが出来上がってる
大阪市内の地元の奴らですら「あっち方面は近寄りたく無い」と言ってるぐらいだからな
306名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:04:39 ID:y4VtiONn
>>297
ちょっと待てw
繁華街・周辺都市のの規模的には札幌より京都・神戸の方が断然大きい。
無知なくせに出しゃばるな。
307名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:24:03 ID:KvULV7qY
>>298
>ただ樟葉〜橋本の西傾斜面も、夕日が淀川の水面をオレンジに染めて暮れる景色は最高だ。
お気持ち分かります! 阪神間も六甲の山の端に沈む夕日や西の空がすごく綺麗です。
でもこちらは眺望のある傾斜地の家からそれは見えず、その眺めは山から離れた平地の家やマンションが担っていますし、あの肥沃な川はありません。
そちらは、山、川、夕日、西の空、全部見られるのは最高ですよね。
そこまで素晴しくはなくとも、それぞれが自分のいる所に愛すべき点を見つけて住む、というのはとても大事なことだと思っています。

そちらのような高級住宅地とは別の話しですが、沿線にスラムなどといわれる場所ができると、沿線価値は下がってきますよね。そして雪だるま式にスラム化する。
阪神沿線などはスラム沿線などと冗談のように?言われることがありますが、もしかすると何十年後か先…と不安を感じたりもするのです。
例えば芦屋、今は阪神沿線もとても綺麗なエリア・スポットもありますがこの先…?(だって既にゲーテッドハウスがリアルにできているのです!)

今その逆方向をいっている主流の場所だけが生き残る、なんて世の中にならないでほしい、と。
治安や学校の問題で主流に依るしかない、という所にいくまでに食い止められたらいいのですが。。

それら主流?流行り?をつくっているところは、もちろん緻密に実績を積み上げているんだとは思いますが、
情報戦争というものをしっかりやってるような気がします。
阪神はそのあたりも弱いのかもしれませんが、誹謗中傷?の様子をみると、もしかしたら京阪沿線の中にも同じ流れにのまれるる場所も出てくるかも、、って失礼お許しください!
阪神沿線民としては、京阪に勝手にシンパシーを感じたりして味方をしたくなるのです。お互い人がいいんですよねー。

情報戦争に負けず、沿線の良いところをもっとアピールして、卑下せずに(阪神民は謙譲というかおチャラけるというか…)お互い沿線を盛りたてていけたらいいですね!
そして(甘いと言われると思いますが)、人の評判だけでなく個々人が強い意志をもって、自分のサンクチュアリを見つけ作っていく心意気で街をつくっていくしかないのかなぁと思っています。

昼休みの作文。。長文何卒お許し下さい。
308名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:27:07 ID:GA8i0+pf
たしかに札幌は何度か行ったけど、駅の中ばっかり活気があって
それ以外の繁華街とよべるものがこれっぽっちもなかったのが印象的だったな
なんというかガラーンと閑散としているというか
でも一所にまとまっていて凄く考えてつくられた、便利な繁華街だと思った
309名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:39:59 ID:KvULV7qY
↑なんか荒らしの文章みたいになって誠にすみません!

>>301
>大山崎には待庵がありますが、他にも個人の方のお茶室が割とあります。
>香里園にも高名な茶人の邸宅があります。
>それだけ良い風土があったんでしょうね。

本当に素晴しい土地だと思います。あんな「やさしい」場所はない、と。
なんかこのごろ、やさしさが欠如してきていますが、
あの場所は商業主義に犯されず、変わらずにあり続けてほしいです。
310名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:19:39 ID:y4VtiONn
フレストも香里園と松井山手にしかなかった頃は高級スーパーのイメージあったけど、今や寝屋川・大和田にできたからなあ
311名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:51:34 ID:XCOtwSZ8
山崎が優しいところ?
血生臭い古戦場でっせ。
312名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:23:06 ID:z8Nq12/v
>>311
山崎とか樟葉のあたりは大阪平野と京都盆地の境界で経路が狭められるから
いくどとなく天下分け目の合戦の舞台になってるね。
古くは継体天皇の大和入り、明智光秀討伐、戊辰戦争。
戊辰戦争の時には幕府軍の砲台が樟葉にあったんだよね。
313名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:28:54 ID:Q8A54v21
>>310
緑フレストはSSM高級店。赤フレストはただのスーパーでテナントもなし。
314名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:30:11 ID:iyyYyWYd
>>307
そもそも、京阪は大阪東のスラム線だが?
千林ー滝井は赤線地帯だし、京橋から東は延々続く木造モルタル2階建ての
文化住宅(笑)が延々と続く都市計画の反面教師みたいなとこ。
門真ー西三荘は松下と三洋電気の工場が並ぶほこりっぽい鉄火場。
門真自動車試験場はDQNの巣窟。寝屋川ー枚方ー葛葉も歴史はあるが
淀川が氾濫してできた砂地。30年前まではただの田んぼだったところ。

315名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:30:33 ID:y4VtiONn
赤ってどこ?
316名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:33:26 ID:iyyYyWYd
>>312
京阪の大阪側で唯一文化らしいところといえば男山ぐらい。
淀川の東と西でこれほど雰囲気が違うもの不思議。
当然阪急側(西)が高級。
317名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:42:54 ID:OyWhSZlL
>>293
近鉄はないw
318名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:45:15 ID:rA6IVjfF
香里園と樟葉。どちらが高級住宅地に相応しいか生い立ちを調べてみた。

香里園の歴史は古く、友呂岐神社に祀られている応神天皇と、その御子とされる仁徳天皇の頃に開かれたと伝わります。
友呂岐の“友”は弓を射るための革手袋・鞆(とも)、“呂岐”は国を治める男の神を意味する古語で、香里園は旧友呂岐村に
属していました。平安時代にはすでに、皇室の所領である友呂岐荘の名が見られます。仁徳天皇の時代に入ると、淀川堤防修築の大規模な治水事業が行われます。
やがて耕地整理が実施され、香里園をはじめ周辺は穀倉地帯になりました。日本書紀によると、ここに茨田(まんだ)の屯倉(みやけ)が置かれ、
一帯が朝廷によって管理・運営されていたと記されています。また、精米を行う専門家として春米部(つきしねべ)という官職が置かれました。こうした政治の中心と
なる役所が郡(こおり)です。香里園駅の近くには現在も“郡元町”という地名が残っています。

明治9年に現在のJR東海道線が開通したものの駅が非常に遠く、香里園をはじめ淀川沿岸に住む人々にとって、京都・大阪方面への交通手段は徒歩あるいは
船便しかありませんでした。大阪・天満橋〜京都・五条大橋を結ぶ京阪電鉄が、明治43年4月15日に開業したことは、まさに画期的なできごとだったのです。
開業に合わせて設けられた「香里園」駅(昭和13年改名まで「香里」駅)は、この地が近代的な街として飛躍する大きなきっかけとなりました。
明治43年の開業の際、京阪電鉄は友呂岐村大字郡に“郡遊園地”を建設しました。同年10月、明治以降において関西初となる菊人形展を開催する際、
同じく遊園地として賑わっていた兵庫県の香櫨園を参考に“香里園”へと名称を変えたことが地名の由来とされています。翌44年には菊人形館を作り
大盛況となりました。さらに、大正11年には日本一の野球場として知られた京阪グラウンドを完成させ、六大学野球や大阪府下中等学校の野球大会が
開催され大勢の観客が押し掛けたといいます。


319名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:45:27 ID:rA6IVjfF
第1次大戦が終結すると、好景気により大阪を中心とする各私鉄沿線の居住者が激増しました。大都市の喧噪を逃れて、郊外の住宅地に住むことが
都市生活者の憧れとなり香里園も注目を集めはじめます。
大正後期になると上水道が敷設され、香里住宅地として本格的な開発が始まりました。昭和3年、「香里園」駅近くの宅地分譲が行われ、その後も
次々と分譲されていきます。こうしてモダンな住宅が建ち並ぶ高級住宅地としての歴史が始まりました。
大衆娯楽や消費産業が大都市を中心に開花しつつあった時代に、大阪と直結した香里園。通勤・通学の利便性により、健康的な郊外生活を求める
富裕層が住まいを構え始めます。香里園居住者のために編集された冊子「香里」を見れば、高学歴の新中流層と富裕な経営者層が住む街として
階層的性格を持っていたことが分かります。また、天然の風致を損なうことなく開発され、自然の起伏に沿って公園やテニスコートを設け、樹木を
保存するなど本当の郊外生活が実現されている、とも記されています。新しい生活スタイル、新しい生活文化がこの香里園に定着していったのです。

昭和7年、聖母女学院が香里園に移転。著名な建築家アントニン・レーモンド氏による校舎は現在、国の登録文化財に指定されています。
さらに昭和9年には成田山大阪別院明王院の本堂が竣工し、香里園の山の手は調和のとれた住環境とともに文化的な気風を育んできました。
日本が高度経済成長期に入る昭和30年代になると、日本住宅公団による香里団地をはじめとして、公的な開発を中心に市街地が形成されていきます。
このように永い時を経て、香里園の街は今日まで成長してきたのです。


320名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:47:33 ID:rA6IVjfF
一方、電鉄会社の開発した、いわゆるニュータウン。楠葉。かつては乗降客数最下位であったが開発により
香里園には及ばないものの、沿線第6位の乗降客数となっているが・・・

『古事記』の崇神天皇記に楠葉の地名の由来が記されている。山背の建波邇安王(たけはにやすおう)の
反乱に対して討伐軍として、天皇は、日子国夫玖命(ひこくにぶくのみひと)を派遣した。国夫玖命の射た
矢が建波邇安王に命中し、反乱軍が逃げ出した。討伐軍はこれを追って「久須婆(くすば)」の渡しに追い
つめた。逃げ場を失った兵士達は恐怖の余り糞を漏らして袴を汚してしまった。そのためここは
「糞袴(くそはかま)」と名付けられたが現在は「久須婆」と呼ぶと書かれている。一方、『日本書紀』の
崇神天皇紀では『糞袴』が現在訛って『楠葉』になったとする。

このくらいの汚い話しか見つからなかった。
今日までの開発も、香里園に比べると歴史の重みが全くない、薄っぺらい、ただの郊外住宅地であることがわかる。
321名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:51:53 ID:z8Nq12/v
京阪の営業マンみたいなのがいるなw
322名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:52:07 ID:1lRaJ6mk
やっぱ、他社線と相互乗り入れするか、大阪梅田方面まで引っ張らないと、無理だろ。
323名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:56:24 ID:iyyYyWYd
>>318
香里園が高級とかないわw
ここらで古いのはもっと山沿い、星田とか交野だろ。
324名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 17:31:14 ID:FMOxLDUg
北摂も色々ですが、例えば北大阪急行の緑地公園〜千里中央は
転勤族or根付いた転勤族が多いです。
ホワイトカラーの会社員とその家族ですのでDQNとは少し違うかと。
教育熱が加熱しており、教育熱心な家庭も多いですね。
近鉄沿線も例えば学園前は裕福な住民が多いですよ。

話を京阪中之島線に戻すと、人口の少ない中之島が始発で
乗客も少ないのが魅力です。
325名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 19:01:32 ID:kIbSuIML
片野は自転車盗難率がすごいと聞く。
田舎のイメージだったから驚いた。
326名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 19:05:01 ID:iyyYyWYd
>>324
新大阪から北は元々丘陵地帯で、大部分は万博以降に開発されたところ。
だから土着民はいない。
住民は関東と同じく、ほかの地区からの移住者がほとんど。

京阪中ノ島はこれからだろk
327名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 19:20:47 ID:5/6wUXlK
従来路線の川向こうに新線作りましたとか言って誰が使うかwwwww
328名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:32:50 ID:iyyYyWYd
インフル騒動で、国際会議場の稼働率も悪かったしな。
329名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:49:46 ID:rdqcBVtU
交野の田舎っぷりが好き。
彼女の実家だし。
330名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 21:11:52 ID:A1Rm44ir
>>325
ワシ、物持ちがイイ方なんでボロっちいチャリに
乗っているんだけど、そのせいか、郡津で警官に尋問された
事があるわ・・・orz



>>323
成田山より上〜東香里ら辺まで行くと、悪くないんだけどね・・・
331名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:37:20 ID:FMOxLDUg
>>309
そうですね〜。
戦国時代が嘘のようにwのどかです。
変にコマーシャルにならないで欲しいですね。
所謂高級住宅地は住みやすいのですが
スノビズムが蔓延していて、例えば子育てにはあまり良くないように思います。
2chでも芦屋スレは格付けや罵り合いがひどいです。
332名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 01:17:31 ID:MT1gW81c
以前の急行は香里園から京橋までノンストップだった
333名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 07:32:27 ID:f/vT8RSW
ノンストップは寝屋川から京橋までだったのでは?
334名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 07:48:47 ID:UC99K5Lr
>>333
急行がすべて寝屋川市に止まるようになったのは1981年と比較的最近。
香里園が戦前から急行が止まっていたのと対照的。
335名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:34:03 ID:IJwI85ud
女性専用車を廃止しろ。
こんな男性差別施設を誰が使うかよ
336名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:47:41 ID:7i2SwXTX
>>324
>>326
なるほど、北摂も荒れてるのかー、
転勤サラリーマン多い地域はハイレベルだけど、教育なら奈良かな〜

337名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:26:30 ID:7VoluqAC
>>336
北摂は別に荒れてはいないが、朝日新聞読んでる腐れインテリが多い。
中央本線沿線っぽい雰囲気がちょっとある。
338名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 17:11:57 ID:m8TuLllF
>>336
324ですが、基本的に荒れてはいないですよ。
南部はひょっとしたら荒れているかもしれませんが…
同じ市や町でも地域によってスポット的に雰囲気が変わる
のは他の土地と同じですが、荒れMaxでも大阪市内には及
びません。
北摂の公立中学なら、中レベルをおすめします。
というのは、ハイレベル地域は平均が高いため、内申点が
取れません。またある程度の経済力がなければ肩身も狭い
かと。(サラリーマンなら少し肩身が狭いとお考え下さい)
339名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:18:47 ID:JfZOnugb
>>323
>>330
成田南町は?
340名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:58:20 ID:amHiaIj3
>>336
北摂はDQN中高生がやたら多い

地方出身者2世なんだろうか、とにかく下品
茶髪ミニスカルーズソックスがいまだにいるような地域
341名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:34:45 ID:9s49f/3X
>>340
具体的に言うと何市のどこ?
342名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 16:10:40 ID:NxNGW8oh
中書島も再開発すべきだな。
343名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 16:16:30 ID:SpqfU8C4
「二階経産相と西松建設の前歴ーー京阪電鉄中之島線工事と『口利き』」(『集中』09年4月号)

『選択』の元メンバーが創刊し、1周年を迎えるという月刊総合情報誌『集中』の最新号が、
興味深い記事を掲載している。

いま、東京地検特捜部が小沢一郎民主党代表と並んで、準ゼネコン「西松建設」絡みで狙っている
とされる二階俊博経済産業相の口利き疑惑を報じているからだ。
西松建設は関西に拠点はないし、京阪電鉄の工事実績もないにも拘わらず、京阪電鉄の中之島線の
地下鉄新設工事で、他の工区のJVの「頭」は大成や鹿島などのスーパーゼネコン、または鴻池組
といった地元密着ゼネコンであるところ、6区工区(75億5000万円)の「頭」を取った。

それは、二階経産相に、この地下鉄の早急な認可で国交省への陳情を頼んだ見返りに、二階氏が懇意
な西松建設を工事の「頭」にねじ込んだ結果だという。
京阪電鉄の元幹部の証言があり、同社側は当時の社長や副社長、二階氏側は秘書だけでなく二階氏当人
も直に関わっているという。
ところで、西松建設といえば、同社だけではないが、麻生太郎首相の口利き疑惑が、地元の「国立博物館」
建設を巡って出たこともあった。

2009年4月6日掲載。この記事の続きを見たい方は、本紙改訂有料ネット記事アクセス・ジャーナル
344名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:10:32 ID:M9niMyPo
>>336 淀川以北の大阪府には、そんなギャルみたいなのは現存しない。ガセ言うな。
枚方市に北大阪労基署とか北大阪商工会議所があるが、どうもピンとこない。
北大阪というと一般的には淀川以北じゃないのか?
345名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:28:47 ID:9s49f/3X
>>344>>340に対してかな?
346名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:34:37 ID:/HZh2TsX
なんで淀屋橋から中之島まで、掘らなかったんだろう?
347名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:27:07 ID:q28LR33R
空港にしても、鉄道にしても、道路にしても、この「需要予測」を出す連中は
よくもまぁ、外しに外しまくるな。予測というより、単に相手先の気に入る数値を
いかに辻褄を合わせて出すかという、逆計算しかしないんだろうな。
348名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:54:12 ID:v1gIc/yb
>>344
いるだろw
淀川の北側の学生っていまだに茶髪とかいる
ていうか小学生の茶髪がウロウロしてるのはあの辺ぐらい
349名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 10:55:26 ID:HyNaj1cT
香里園に住んでる人は手堅い商売やってる人が多くて没落とかないから出て行かない。
出て行かないから新しい物件が少ない。不動産屋も儲からないから、芦屋みたいに持ち上げて宣伝したりしない。
あんまり物件少ないんで最近駅前に高層マンションとか立てだした。よそから流れてきたヤクザとかのうわさも耳にするようになってきた。
350名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 11:26:06 ID:FXhy4nd/
>>344
枚方は南大阪。淀川より南は南大阪。
ttp://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/kansai/osakaminami/index.html

経度は高くても、文化は南部のもの。
メキシコが北半球にあっても南米に含まれるのと同じ。
351名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 11:48:02 ID:v1gIc/yb
>>350
>メキシコが北半球にあっても南米に含まれるのと同じ。


なんつーゆとり発言…
352名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 11:50:01 ID:zxxMGwYV
>>350 いや、、それはない
京阪より南の学研都市線沿線までが北大阪だよ

摂津、北河内=北大阪
353名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 11:50:30 ID:pzgWGYxm
>>340
嘘付け、南海線土着民
嫉妬するんじゃねえよww
354名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 11:50:58 ID:zxxMGwYV
メヒコが南米とか初めて聞いたな・・
355名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 11:51:55 ID:pzgWGYxm
>>352
それは東大阪=河内の本場
356名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 11:56:29 ID:zxxMGwYV
>>355 何を言ってるのかわからない・・

境目の東大阪と大東の交流はかなり希薄だよ
大阪市内に出るにしても、、
学研都市線までは京橋〜梅田界隈
近鉄奈良線から南部はミナミ界隈と密接だからな
357名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:24:03 ID:kEcgcCne
阪急、近鉄、南海の三社は電車をズラッと並べれるターミナル持ってるからなぁ。
梅田駅の三線同時出発や難波のラピートこうや同時発車は壮観だからな。

京阪は丹波橋での駅共用復活、相互乗り入れやると面白い。車両規格とか色々違うけど。
京都駅発淀屋橋行き、中之島行きとか、奈良発出町柳行きとか。後者の需要はそこまであるかしらんが。
358名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:39:07 ID:v1gIc/yb
>>353
南海線土着民?
意味の分からん言葉を使うが
よしんば土着民なら古くからその土地に住むものでなんの問題もないだろうに

問題なのは新しく流入する人間のモラルの低さ
地方、外国から異文化の人間がおしよせて大阪北部のモラルは崩壊しつつある
街歩けばわかるだろ
DQNな親子がわんさかいる
359名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:53:34 ID:pzgWGYxm
>>356
普通北大阪といえば北大阪急行沿線を指し、淀川以東は入らないんじゃね?
あれはあくまで京阪沿線ということで。

360名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:55:44 ID:pzgWGYxm
>>358
外国異民族が流入してんのは大阪市内
生野、東住吉、平野、布施、一部此花

北大阪は大阪で一番ハイソ
361名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:58:08 ID:eL9bYl9V
北摂には朝日新聞読んでる腐れインテリ気取りみたいな変な奴が多い。
362名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 13:09:15 ID:q28LR33R
天満−淀屋橋を廃止したら、乗客も増えるのではないかな。
363名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 15:14:59 ID:yXZ2SgrE
大阪の治安(ひったくり犯罪)

              人口    ひったくり   10万人当たり/6ヵ月
大阪府      8,804,806人    4291      48.7
------------------------------------------------
(北部大阪)
 北大阪地域  1,739,352人     435      25.0

----------------淀川の壁-------------------------
(中部大阪)
 大阪市     2,598,170人    2080      80.0★
 東大阪地域  2,071,160人    1014      48.9★

----------------大和川の壁-----------------------
(南部大阪)
 南河内地域   699,288人     269      38.4
 泉州地域    1,696,417人     493      29.0
364名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 15:23:29 ID:ovb6Vpaf
>>363
神崎川で区切るとまた数値が変わってくる。

>>348
淀川以北が北摂だと思ってるんだね。
メキシコ=南米と同レベルだ。
淀川より北にある淀川区、東淀川区、西淀川区は
北摂ではなく「大阪市」だよ。
メキシコについては自分で調べてね。
365名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 15:36:32 ID:v1gIc/yb
メキシコ=南米(笑)
366名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 15:51:06 ID:v1gIc/yb
まあ>>363みたいなソースもないコピペで判断する厨房もいないだろうが


いちおう貼っておくか
大阪の事件・事故 2008
ttp://www.daibouren.or.jp/html/jiken.html
ここのpdfデータをダウンロードしてよく見てみろ
15ページあたりの市区町村別街頭犯罪発生状況

大阪市はともかく濃い地域(色が濃いほど危険)はほとんど北部に集中してる
豊中、吹田、茨木、高槻、寝屋川、守口、門真、枚方・・・
あとは東大阪と八尾
南部は堺の一部区と岸和田、和泉程度だ

大阪は南部より北部の方が危険だということが一目でわかる
367名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 15:57:30 ID:pzgWGYxm
>>366
お前は、泥棒が金持ちの住んでるところにやってくるという常識も
わからんのか。

DQNが市内から北摂に遠征してくるんだよ。
368名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 16:02:43 ID:v1gIc/yb
頭狂人みたいな理屈だなw
369名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 16:23:14 ID:qjiN862z
中之島と中之島線って、東京に例えるとどこ?
370名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 16:30:34 ID:eL9bYl9V
>>367
その理屈だと高級住宅を抱えている地域は犯罪率が高くなるんですけど・・・ 
371名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 16:31:33 ID:pzgWGYxm
>>370
実際その通りだろ
372名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 16:32:14 ID:pzgWGYxm
>>369
有明
373名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 16:32:52 ID:ovb6Vpaf
中之島=丸の内

もう少し詳しく言うと、中之島とその周囲(淀屋橋等)が丸の内だね。
大阪の心臓だ。
中之島自体は住友財閥の島のようなものだね。
中之島の東端のあたりに北浜って駅があるんだが、
ここは日本の殆どの銀行や証券会社はここが発祥だよ。
374名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 16:34:28 ID:ovb6Vpaf
×ここは日本の殆どの銀行や証券会社はここが発祥だよ。
○日本の主立った銀行や証券会社はここが発祥だよ。
375名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 16:40:56 ID:pzgWGYxm
>>373
>中之島自体は住友財閥の島のようなものだね

三井グループも忘れないでください。
376名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 17:02:23 ID:ovb6Vpaf
>>375
そうだね。中之島に三井の大きなビルがあるし、川べりに三井の倉庫もある。
昔、川を使ってものを運んでいた時代の名残だね。
中之島にある東洋陶磁美術館は住友グループの寄贈を元に設立された美術館。
同じく中之島にある趣のある図書館も住友家のものだった。
とにかく色んな大企業が中之島で生まれたり、ここを本拠地にしていた。
余談だが最近の中之島の建物は殆どが日建設計によるもの。
それと関西電力もハバを利かせているね。
377名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 17:15:16 ID:pzgWGYxm
>>376
中ノ島ダイビルは鹿島建設。
ダイビルグループは元々大阪商船が親会社で
大阪商船が三井商船と合併して商船三井となる。
今はその完全子会社。だから中ノ島の半分は三井グループ傘下といえる。
住友の浜はむしろ淀屋橋側。ここはかつて淀屋があったところだが、
贅沢がすぎるということで幕府に潰された。
その反対側はかつての鴻池銀行があったところ。いまは東京三菱UFJ。
その隣が日本生命。
378名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 17:35:23 ID:nx2r3wY9
ここみてたら北摂がいかにDQNが多いかよくわかる
メキシコを南米ってどんな教育受けてきたんだろうw
379名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 20:23:02 ID:ovb6Vpaf
よほど北摂に劣等感があるんだね。
かわいそうに。
380名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 21:39:47 ID:7EChin2j
淀川と新淀川の違いもわからないヤツが偉そうなことを…
381名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 23:47:02 ID:hteqEJaq
>>373 よかった。中之島=汝矣島だったら困ったことになっていた。
382名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:02:32 ID:ovb6Vpaf
>>381
転勤?
383名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:14:42 ID:d+Aua+sC
気を抜くのはまだ早い。
始発の中之島から数駅の京橋は大久保だ。
そこから先は足立×松戸な風景が続く。
384名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:46:42 ID:hqmLEnNn
>>379
いや、普通にバカすぎるぞ南米て
385名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 03:10:16 ID:39a0A8P5
>>366

よく見ろ
大阪市中央区を除けば、単に人口順です
386名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 03:22:41 ID:39a0A8P5
387名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 04:35:36 ID:BMywKZ3q
>>363 >>366
要するに大阪で危険な地域は大阪市内と東大阪と八尾などの中河内と岸和田と京阪沿線か
寝屋川守口門間枚方は北部じゃねえよ、河内だ。一緒にすんな
北摂と堺と南河内は比較的治安がいいな
388名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 05:57:57 ID:/o9qzsr1
中之島にいろいろと施設開発が進むと快速急行は座れなくなるなぁ
389名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 09:04:46 ID:mxtivdIn
>>387
身に危険が及ぶほど怖いところは西成だけ。
あとは東京と変わらないよ。
390名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 09:43:13 ID:zHGEozfT
西成も一部地域(いわゆるドヤ街)がそうであって全体がそうではないからな

東京、神奈川、大阪のような都市部じゃ
エリアでどこが危ないというよりどこでも危ないと思った方が賢明だな
これだけ人が集まってくると頭のおかしな奴もいっぱい集まってるわけだから
391名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 13:14:50 ID:NCnpgdqN
>>350のどこにも北摂の文字はないんだが…
自分にしか見えない電波で語るのはやめてくれ>ID:nx2r3wY9
392名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 13:49:54 ID:C1/bQfoG
市区町村別街頭犯罪発生件数

ー大阪市外ー
【犯罪率Aランク】
堺市堺区 3.1
門真市 3.0
田尻町 2.8
守口市・泉大津市・堺市中区 2.6
東大阪市・堺市北区 2.5

【犯罪率Bランク】
泉佐野市・八尾市・堺市西区・忠岡町 2.4
和泉市・摂津市 2.3
藤井寺市 2.2
貝塚市・堺市南区 2.1
寝屋川市 2.1

【犯罪率Cランク】
大阪狭山市・茨木市 1.9
羽曳野市・吹田市 1.8
豊中市 1.6
枚方市・池田市・ 1.5
--------------------------------------------------------
門真市、守口市、堺市、東大阪市、泉南地域が突出してますね。
393名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 13:59:27 ID:BMywKZ3q
堺は政令指定都市だから除外するとして他はどうしようもないな
394名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:06:30 ID:uSeU6761
全国でワーストの大阪が地域のわずかな差で競い合って何になる?w
まさに目くそ鼻くそ。
395名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:11:49 ID:mxtivdIn
>>392
これのどこが、北大阪の犯罪率が高いんだ?
396名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:17:52 ID:eQrqD+lm
>>366涙目
397名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:21:15 ID:eQrqD+lm
>>386
市区町村別街頭犯罪発生率

大阪市 3.4
398名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:26:55 ID:mxtivdIn
しかし、大阪以外だと堺が多いんだな。意外だ。
399名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:38:32 ID:4oTL3TNG
>>392

淀川以北は摂津市以外は安全ってことでOK?
400名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:49:33 ID:eQrqD+lm
No.
淀川以北にも大阪市の区域がある。
401名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:55:17 ID:BMywKZ3q
京阪沿線の治安の悪さは異常
402名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:56:51 ID:mxtivdIn
>>399
西中島南方があるから、新大阪以北、ということで。
403名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:22:56 ID:1tz4kU3f
>>392
コレ見た限りだと、門真・守口〜京橋までの駅を廃止すれば、市民も安全に乗ることのできるおけいはんになるんだなw
404名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:34:34 ID:mxtivdIn
>>403
同意せざるを得ないww
405名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:42:46 ID:v+X22Kwz
大阪府治安ワースト1市町村は枚方市
http://www.youtube.com/watch?v=IW4zSVWulCM


あほやこの番組www
406名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:54:58 ID:eQrqD+lm
市区別街頭犯罪発生率
上位10区(全24区)

1位 中央区 14.0
2位 北区 9.0
3位 浪速区 7.3
4位 天王寺区 4.9
5位 西成区 3.6
6位 都島区 3.2 ←京阪
7位 福島区 3.1
8位 阿倍野区 3.0
9位 平野区 2.9
10位 東成・東住吉・淀川区 2.8
407名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:58:48 ID:v+X22Kwz
>>386

西成・・・思ってたほど悪くはないな
408名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:59:49 ID:1tz4kU3f
>>407
ヒント:治外法権w
409名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:10:46 ID:SU7TfPIQ
実際、凶悪事件はいつも北摂じゃん。
410名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:22:42 ID:kEZNN9Ny
なんで治安の話題になってるの?

そんなにバカなの?
411名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:35:33 ID:BMywKZ3q
門間守口寝屋川よりマシ
412名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:45:07 ID:BfIPfen7
1000億使って東京の貸ビル買うぐらいなら、東福寺駅を改良して
特急が停車出来る様にして、七条は通過してチョーダイ
413名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:47:33 ID:EQLPEs4J
>>412
なぜ?
414名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:54:35 ID:BfIPfen7
>>413
ええっ?
415名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:42:44 ID:/I8Fhp46
>>412 東福寺に特急が止まっても五条通過分で30秒早くなるだけ。
北河内から京都駅へ行く人は近鉄を使う。JR奈良線のように
いつトラブルかわからないルートを使って出張には行かない。
416名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:02:05 ID:BfIPfen7
>>415
オレは東京に出張する時、現状でも東福寺経由で
使ってるけどね。
時間のサバさえ読めば、近鉄より楽だし、金もチビッと浮くし。
JR奈良線にトラブルがあれば、その時は変えればいいし。

417名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:25:34 ID:/I8Fhp46
>>416がどうこうとはいわないけど、そういう客のために
あえてホーム延長にお金をかけてまで特急を止める必要はないのでは。
実際に、東福寺乗換えが良いという人は、余裕を持って、
トラブルリスクを覚悟で移動しているのだし。
418名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:46:58 ID:BfIPfen7
>>417
そうか?
近鉄乗換は、刷込みで昔から利用者が多いのは
確かだけど、特急が停まったりして便利になれば、
東福寺乗換を使いたい、って連中も多いけどね・・・。


鉄板の方に書いてあったんだけど、JRと京阪で
旅行者向けに東福寺乗換のキャンペーンをやったら、
入場制限するぐらい客が溢れて、かなり危険な状態に
なったらしいね。
認知次第で、利用者はかなり増えるとは思うんだが、
ただ、(ホーム長もそうだけど)現状のインフラのまま特急を
停めても無理があるのし、上記の様な事があるから、
いずれにしても東福寺駅の改良は必要じゃないのか、
と思うワケっスよ。
419名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 02:17:10 ID:zpND9I5Y
>旅行者向けに東福寺乗換のキャンペーン

行楽シーズンの東福寺はいつも阿鼻叫喚だよ
行楽シーズは阪急の桂駅も凄い
420名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:24:53 ID:/Jmp4OPU
鈍行しか止まらず、接続するJRも奈良線みたいなショボイ路線の東福寺じゃな。
421名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:50:33 ID:T8Ow1cpl
東福寺駅という存在を今知った。
422名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 20:50:35 ID:hmc/IWeE
特急までとは言わないが、快急と急行は停めてほしいな。
423名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:03:30 ID:0Q5cdcPf
北河内の治安の悪さは異常
424名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:27:49 ID:7GTFtvNQ
枚方は治安がいいだろーが。
425名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 00:02:18 ID:Ao+GUYQj
本日、京阪主催の繁盛亭のイベント行かせて頂きました。
京阪最高ッス。
426名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 00:34:13 ID:YVX/pllU
枚方は定期的に市長が逮捕される
427名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 01:26:38 ID:cUG2ILKC
>東福寺

大阪方からの客の場合、丹波橋乗換よりも少し長く
乗ってもらえる分、京阪にとっても一寸得になるとは
思うけどね・・・、本来は。

東福寺の駅施設の改善にかかる費用も、自治体の協力を
取り付けられれば、京阪側の負担もかなり軽くなるんだろうけど、
今の京都市の懐では・・・。
(地下鉄に無駄な金を使うぐらいなら、こういうトコに
掛けろよ、と思ったり。)

>>419-420
結局、京阪・JRの双方とも、客を捌ける程の本数を停車出来ない、
ってのが一番の問題なんだもんな・・・。
428名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 01:30:20 ID:pBUeWcvt
東福寺は本数の問題ではなく、ホームの狭さが問題
429名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 03:35:16 ID:LrMshm/i
誰も「臨済宗大本山東福寺」には行かないみたいだな
430名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:45:48 ID:ENb7Q2Iq
>>429
秋になったら行くよ
431名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:26:30 ID:lgyT0ICJ
京阪がイメージ悪いのは、淀川に近いからじゃないかな。
東京・大阪みたいな大都市のデカイ川沿いの低湿地は治安が悪いからね。
対岸も阪急京都線より南は、あんまイメージが良くない気がする。

もう少し山沿いで線形が真っすぐだったら違ったかも知れない。
432名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:55:12 ID:D7NK1mJQ
多摩川沿いは田園調布、上野毛、瀬田、岡本、成城と高級住宅街
433名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 04:42:16 ID:rCozJ5aC
そもそも企業体質が悪い
乗客アップへのサービス精神も改善能力も無い、利益出すための自己満足の経営
そして文化を捨てた企業
京都にしか力入れていないし。
434名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 11:26:10 ID:hjRV4P0L
>>432
荒川沿いは?
435名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 11:32:04 ID:xGNrEngt
所得による格差はしゃあないと思うが
利用頻度に応じた負担割合も付け加えて欲しい。
普段から健康をケアしてる奴と不摂生な奴とが同負担じゃ納得いかんぞ。
436名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:35:01 ID:ceelW/y2
枚方人を見たら犯罪者と思え
437名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 21:54:25 ID:CaLxpQcV
歴代市長が犯罪者続出だからね
438名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 23:45:58 ID:tH34sEm6
枚方には3店も百貨店がある
近鉄+京阪+旧三越

食料品はやっぱり百貨店のほうがいい
スーパーしかない地域は哀れだ
439名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 19:11:45 ID:qpQwe7v3
何でウトロの枚方アンチがココにまで感染してんだよ
440名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 19:35:47 ID:RCt1xeAy
京阪と南海はほんと縁がないなあ
近鉄はたまに乗るけどね
441名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:23:05 ID:AK+jBGMm
>>436
守口に比べればマシ
442名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 20:03:47 ID:W4oPfn+F
朝日新聞は改廃しなさい。
443名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 20:43:47 ID:WQQsRaaa
神戸の阪神沿線民だが阪急と南海と京阪は乗ったことないな
444名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:13:39 ID:3WLr5Mxw
だいたい中之島なんて中途半端なとこで終点なのが変だろ。
やるなら西九条まで伸ばして阪神・近鉄・JRとの乗り入れ客をかきいれないとどうすんだ?
445名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:21:54 ID:sxv2cbwv
乗り入れ客?
446名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 00:14:09 ID:ELpeJpFX
587 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/05/21(木) 20:50:25
西九条延伸でおお化けすると思います。
中之島線
乗って 延ばそう西九条!


588 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/05/21(木) 22:09:24
そこまで、大阪の4or6大スラムと言われた西九条と
日本3大B落と呼ばれた七条を直結させたいのか・・・


593 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/05/21(木) 23:58:25
>>588

まさしくスラブ線の出来上がりだな
447名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 00:21:30 ID:QakH2q/F
誰うまw

てか4or6大スラムって
5はないのか?
448名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 00:32:07 ID:QF0JLopd
今日の夕方、大江橋から新3000系乗ったけど、
外観は砂埃だらけ、車内も汚れている感じだった。

中之島線の将来を暗示しているみたいな・・・

449名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 01:44:39 ID:SYB5fsFi
オッサンの脂が染み付いて取れないんだろう。
450S ◆KMyTcmL3ws :2009/06/13(土) 01:56:47 ID:PvhkI8yD

大江橋駅? なにか未だに工事しているような外観だし乗ってはいけない
雰囲気が満載でとても利用する気にはならないし駅に行く気にもならない。

はっきり言って、歩いた方が早い!!

451名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 08:47:35 ID:bvf9m8gB
京阪って京都でも大阪でも
微妙なところを申し訳なさそうに走ってるイメージが有る。
他の大手私鉄4社が堂々と梅田・難波にターミナル抱えてると
余計に京阪のしょっぱさが目立つっていうか。

よそ者より。
452名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 09:34:09 ID:8xrXeFox
京阪は難波と梅田双方に繋がる中心点の淀屋橋から走ってるよ
453名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 09:36:41 ID:7KrjsSvx
京橋は〜ええとこだっせ♪
454名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 12:23:03 ID:Dv0W4bzq
>>452
その中心点は借り物であって、京阪のターミナルではない点。
455名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 12:25:34 ID:Dv0W4bzq
>>450
地下への入り口or地上に繋がりそうな通路に誘われ入る→「工事中」
これで何度か遅刻しそうになった。
いい加減なもの作るな!
通路作るんだったら、中之島線開通と同時にしろよ、南国の工事じゃないんだからさ。
456名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 12:46:55 ID:bvf9m8gB
>>452
それ御堂筋線につながってる路線ならどこも同じだろwwww
アホかwwww
457名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:25:36 ID:/od2pWDn
駅の入り口が駐輪場か何かの入り口と間違うほど閑散
いっそレンタサイクルの方が早いし安いしエコ
今からでも遅くない 皆で元通り埋め戻そうよ
458名刺は切らしておりまして
それはそうかも。
開通前は京阪で京都へ行くとき、自転車で淀屋橋まで行ってたけど
それで何も問題なかったよ。
川沿いを走ってちょっとした気分転換になるし。
今は中之島戦でスイスイ行けるけど、なくてもいいっちゃあいいんだよね。
大江橋なんかに行く時にも晴れなら当然自転車だが、雨の日はバスだな。
電車より勝手がいいんだよね、このくらいの距離だと。