【教育】高校生「バイト」が増える 不況で学費払えず自ら働く (J-CASTニュース)[09/05/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
84名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:25:14 ID:uH3LBz4c
>>83
新聞奨学生は返さなくていいんじゃなかった?
その代わりきつくて途中で挫折して
返金しないといけない人も結構いると聞いたな。
85名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:25:18 ID:aeC0CT6q
まだ自己責任とか言ってるバカがいるんだな
86名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:39:30 ID:2SL34Lpp
>>84
まず1年分の学費を春に借りる
んで1年間働く。そして春に借りた金返す
ていう風に1年ズレて返すんだよ
もちろんキツいから学校辞めてそのまま新聞配達員になる奴多数
87名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:42:34 ID:lK5vzFVV
経済的に厳しくて、どんなに頭良くても高校やめなきゃならない人が出てきそうだな。
スラム街が出現しそうだな。
88名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:42:35 ID:nPJ6f17/
俺未成年だけど年収100万だよ内48万が学費。
だから実際、52万で交通費、携帯代、等なども支払ってるから月2万残ればいい方
公立行ってる奴で払えない云々ってのはおかしいと思うんだ
俺は時給が安いから6時間働いてるけど、900円いってれば5時間でもいいでしょ
俺は毎月大体95時間前後だけどね
部活やるまえに学費が必要なら稼ごうよ
>>1の記事はあまり読んでないから筋違いかもしれないけど
89名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:47:55 ID:DF0vtqQc
奨学金を溜めて、必要な時だけ使ってる(後、父がもし機嫌を損ねて学費を出さなくなったときの為の対策)
余った分は返済に当てて、使った分と利子だけ払うことに決めている
90名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:49:07 ID:QU8vPcr4
バイトだと親より採用確率高いからな。
歪んだ世の中だねえ。
91名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:50:31 ID:yofVpaEF
>>87
下町っていうけどスラムのことだけどね…
92名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:50:38 ID:UBkEGFW5
※高校は義務教育では在りません
93名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:51:14 ID:3iheFcGT
J-CASTって最近サヨってきた?
大学進学を諦めるのは仕方あるまい。
大学行きたくもないのに、教育パパ、ママから強制させられる辛さだって昔はよくあったのだよ。
この辛さは味わった者でなければ分からない。
今や大学入試を生易しくしすぎたため「大学に行きたい」なんて逆転現象が起こる。
勉強量を昔に戻して徹底的に増やせばてめーの甘さがおそらくよく分かるよ。
94名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:54:31 ID:sNhOngeK
バイト増やすと起動が早くなって快適
95名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:56:59 ID:3cNUV2HG
昭和30年代に戻ったかのようだねぇ。
96名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:58:32 ID:95RDyd+K
バイトよりサークルやったほうが就職にはいいって聞くけどなんでなん
金が欲しい理由がどうであれ働いてるほうが+だと思うんだけど
97名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 19:59:35 ID:DF0vtqQc
>>96
今は専門能力が問われる時代
98名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:01:05 ID:ZYYhcbwN
ざまぁ?
99名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:01:14 ID:3iheFcGT
俺の頃の受験勉強と言えば学習塾、予備校で80点以下はまじで半殺しだ。
大学に行きたいなんて言わせないぐらい徹底的に死ぬほど勉強させた上でなければ可哀想なんてとてもとても思えないね。
100名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:02:40 ID:C2+AxOwP
東京経済大学は年間の学費が100万円いかないから、いいよ。

いろんな大学の先生が講師やってくれるし。

俺の時は、70万円くらいだったかな。だから、学費を工面しながら
通ったよ。
101名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:05:01 ID:OVuwo78+
日本版スラムドッグ$ミリオネアは出てくるのか?
102名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:08:42 ID:qRoCpXAa
>>75
内戦なんか望んでないけど、将来にわたって起こらないとは言えないと思う。
103名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:09:18 ID:sBHkG7yY
【サッカー/Jリーグ】ジェフ千葉サポーター、立ち上がらずに応援していた小学生に腹を立て暴行★7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241956217/

「サポーターが子供蹴った? 千葉が情報提供呼びかけ」
千葉は2日にフクアリで行われた鹿島戦中に、客席で暴力行為があったとの情報が寄せられ、
サポーターに向けて目撃情報の提供を呼びかけた。
ゴール裏席で、酒に酔った千葉サポーターと思われる来場者が、
応援しない小学生に腹を立てて背中を蹴ったとの情報が、小学生の両親から送られた。
8日からホームページ上で公表し、11日までに5件以上の目撃情報が寄せられた。
今後、加害者の特定ができた場合に、観戦禁止などの処分を出し、J事務局にも報告する方針だ。(ニッカンスポーツ)

   基地外サポ         ∧_∧
      ↓            (* ゚∀゚) ←小学生
      ∧_∧       ⊂    つ
      ( ・∀・)  ドゲシッ Σ (_つ つ
    と⌒     て)   从 彡
─=≡ (  ______三フ<  >
 ─=≡ )  )     V         ゴーーーーーーーール!!!!!
 ─=  レ'
104名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:11:26 ID:Bk3ZpOLc
若い時に苦労するのはいいんだけど
ヘンに成功しちゃうと自分を特別化して
失敗した人をダメ認定するようなのが増えそうな気もする
「努力が足りない! 甘えるな!」とか簡単に言わないでくれよ
105名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:16:05 ID:4Zqtza+c
正社員切って代わりにバイトで補う会社の人って・・・
106名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:20:47 ID:f4Rrr6MN
>>87>>95など

全て国民が望んだこと。
共産主義がいやで北斗の拳を望んだのは
紛れもなく日本国民。
107名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:24:03 ID:KDyilZnf
それ考えると援助交際って最高のパフォーマンスを誇るバイトだよな。
社会は察してやれよ。
108名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:25:15 ID:VltrOEiV
>>99
また努力自慢か
109名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:25:40 ID:dq3IeGB6

不毛な部活より、バイトの方が社会勉強になって良いと思うが・・・
110名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:26:22 ID:TIRR1bAa
大学行かず高卒で働けばいい。それに公立なら学費の減免や猶予とかあるはずだがね。
どうせバイトしてるとかいうガキは携帯代やファッション代にアホみたいなカネをかえてるっぽい
けど
111名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:26:24 ID:F4tXbhu9
こうやって、日本という国は徐々に、しかも確実に没落してゆくんだろね
112名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:26:59 ID:N3na3AZr
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙         ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  私に投票したのだから自己責任だ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、 ニューワールドオーダー
113名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:28:27 ID:lK5vzFVV
>>106
格差社会は別にいいんじゃないの?
頑張った人が報われるのは当然。勿論すべてがそうだとは限らないけどね。
どうせ大半の奴らは、ヤクザにすらなれないロクデナシばっかりなんだから。
114名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:29:38 ID:0uxnBYB4
>学費を稼ぐためにアルバイトする高校生が増えている。

それは無いな。
小遣い稼ぎと言うと学校に言い訳できないから学費の為と嘘ついてるだけだろ。
ゆとりが勉学の為に自ら金を出す訳がないw
115名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:30:59 ID:v5FNwpiq
米百俵の精神は? ETCに税金つぎ込んでないでこういう所につぎ込めよ。
東京のバカ官僚とOBはもう死刑にすべきだ。
116名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:32:56 ID:dR/NK4nz
奨学金を貰え
それからだな
117名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:39:40 ID:oHuIMKUP
なんかさぁ
しょうもないよなこういう記事
どう見てもバイトなんかこずかい稼ぎがほとんどなのに

どういう意図があるかわかる?
おまいら
118名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:42:40 ID:ro/rYKSw
奨学金もらえとか
それができない奴は高卒で我慢しろとか
言う奴は阿呆

それほど優秀じゃない奴でも均一的に
高いレベルの教育受けているのが日本の強みだというのに
119名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:44:28 ID:inOuV/ho
今の高校生はまだマシじゃないかね 親がまだ団塊 バブル世代の奴が多いだろうし
一番悲惨なのは氷河期世代以降が親の世代になる時代
DQN親、派遣、格差が顕著に現れてくるのはこの頃じゃないかねぇ
120名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 20:49:39 ID:Ua9xcSa5
10年前、俺の時代は自分の小遣いのためだったのに、
最近の子はけなげだのう。
おぢさんが援助してあげようグフフ
121名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:02:45 ID:0EclJRDv
がんばれ
122名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:23:24 ID:dCUgHhFB
>>78
仏具に相続税はかからないから、
子孫に財産を残そうとかんがえれば
金の仏具を購入する。
123名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:40:08 ID:nQSdwAwT
>>118
貸与の奨学金=借金っていうのを強く意識しすぎて
自分たちじゃろくにかせげないのに
子どもに奨学金制度を利用させまいとするうんこ親もいるみたいだけどな…
さすがに高校生が親の収入を証明する書類をとったりするのはほぼ無理だろうしカワイソス
124名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:51:24 ID:Q563H+Kf
>>93
そういうことを考慮しても大学行ったほうが得だよ。
高卒で就ける職業なんて基本的にFラン以下なんだから。
稀に大企業の工場なんかで働けるのもいるけどさ。
125名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 22:43:00 ID:Kmj6IQhx
高校の学費が払えないってどんだけだよ
俺が通ってた公立高校は月額15000円ぐらいだったぞ
ケータイ解約すりゃ捻出できるだろ
126名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:36:30 ID:DB21NybJ
ていうか、公立も私立も、学年の10%以内の優秀な成績には奨学金出せばいいんだよ。
費用はそれこそ自治体の助成金で。
んで全体的に学費は少し上げとけ。

そうすりゃ、メリットあるだろお互いに。
127名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 23:36:31 ID:yNFZQrCK
>>92
それならば中卒者でも十分生計を立てられる社会にすべきだよね。
128名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 01:15:09 ID:jqcRK10P
>>124

工業高校なら成績優秀ならインフラや大手企業に入社できるよ。Fランだと中小ブラックかフリーターしかないけど。
中途半端な普通科行くくらいなら高専や工業高校に行くほうが職がある可能性は高い
129名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 01:37:33 ID:g+ujHLMd
そもそも社会に出て色々経験してこそ、初めて勉強したいものが出てくる
ことが多いのにね。
130名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 06:57:24 ID:n3tQk3xi
>>128
たしかに、工業高校出て電力会社に入った知り合いはかなり美味しいみたい
逆に変な大学出た奴は今はワープア
131名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 09:49:50 ID:DSPccqRc
>>130

現業は基本給は

大卒>現業

だけど、

手当て込みの総収入は

現業>大卒

だからな。3交代なので時間帯にとっては時給が倍になったり、資格で手当てがあり、担当部署で
手当てありとお手盛りだからね。大卒は常昼だから残業代くらいしか手当てがつかんしかも残業は不景気で
カットされてるしorz

ヘタな大学いってワープワなるより現業になったほうがいい。
132名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 12:35:03 ID:ThEICCmI
電力、鉄道以外の現業なんて酷いもんだろ
133名刺は切らしておりまして
>>132

大手メーカー等は例外。