【自動車】フォードが普通株3億株発行、約1350億円調達[09/05/13]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:2009/05/13(水) 11:09:42 ID:???
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 11:10:47 ID:fQD5M2lK
2だ
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 11:11:32 ID:iWzbYzxo
自社株発行して社員に払うとか株主舐め過ぎワロタ
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 11:13:15 ID:fQD5M2lK
でも政府以外からお金引張れるだけでも偉いよ
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 11:13:40 ID:tS6m/k9Z
毎年発行し続けるつもりか?
酷い
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 11:14:56 ID:OjmzaPu4
誰が買うんだ
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 11:16:52 ID:QMQ12Lq+
株券印刷業セクターにようこそ
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 11:24:16 ID:fQD5M2lK
GMは幹部の株売り抜けを嫌気して、歴史的な安値なのにw
そりゃ経営幹部の敵前逃亡でモラルハザード、戦線崩壊と思われて仕方あるまい。
>>6 いや、アメリカの場合、かつて、鉄鋼メーカーや造船業界でも末期に見られたことなんだが・・・・
>フォードは前日、退職者向け医療保険基金(VEBA)への拠出金に一部を充てるため、普通株3億株を発行すると発表した。
株式による拠出よりも、新株発行による株価上昇時の資金調達のほうが希薄化の影響が抑えられる公算が大きいとした。
>また、今回の株式発行により、全米自動車労組(UAW)による大規模なフォード株保有を回避できると指摘した。
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnJT847323720090512 つまり、労組との死にものぐるいの戦いなんだよね。
経営権を奪いあってて、経営側が肉を切らせて骨を断つ作戦。
勿論、会社そのものにとってプラスはなし。
さっさと潰れろよ。
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 12:15:18 ID:OfYc5DQm
株式を33%保有しているフォード一族はどうするのかな
2 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/05/13(水) 10:43:52 ID:acLiP9LK
ID:NjpCgTCp
もしかして毎日朝から晩までいつもいるだろ
仕事は?学校は?
12 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/05/13(水) 10:56:59 ID:acLiP9LK
ID:NjpCgTCp
どんな日でも、どんな時間帯でも、スレを見るたんびに居る
これだけ偶然が重なるわけがない
毎日朝から晩まで書き込んでるニート常駐者にちがいない
13 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/05/13(水) 10:57:39 ID:NjpCgTCp
>>10 日本にいたりいなかったりで、それが難しくなったんだよね、メンゴ。
金融危機直後くらいは、日本でノンビリしてたんだけどさ・・・・
最近、帰ってきたばかりなんだが、また、送り込まれそうだしw
でも、選んでる記事、良いの選んでるつもりなんだけども・・・・・
14 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/05/13(水) 10:59:03 ID:NjpCgTCp
>>12 必死すぎw
昨日でも朝、チラ見しただけだぞwwwww
>>13 80年代から90年代初めまでのアメリカ鉄鋼業の破綻パターンと、何もかもソックリだよw
まるで、デジャブww
違いは、「公的資金投入」が「政府融資」、UAWがUSW(全米鉄鋼労組)ってだけ。
他は、まさに瓜二つ。
GM→USスチール
フォード→ナショナルスチール
フォード→LTV
3大自動車メーカーではまともだと思ってたのに
誰がこんなの買うんだよ・・・
それでも公的資金とやらに頼るよりはいいよな
自社株発行なら安心して馬鹿に出来る支那
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 17:06:57 ID:/PGn2Fqg
(約1350億円)
こんなんで大丈夫なのか