【OS】Windows 7 RC、使用期限3ヶ月前になると2時間おきに強制シャットダウン [09/05/12]
1 :
本多工務店φ ★ :
2009/05/12(火) 22:55:54 ID:??? 今月5日からダウンロードが可能となった「Windows 7 Release Candidate(リリース候補版)」に関して、
マイクロソフトがあまり長い間、使い続けないようにある制約を設けたことが利用者の間で話題に上っている。
Windows 7 RCの場合、使用期限は2010年6月1日までとなっており、
これから使い始めたとしても1年以上に渡って無料で使い続けることが可能だ。
しかし、この使用期限には1つだけ制約が付けられており、
使用期限の3ヶ月前となる3月1日が経過するとWindows 7 RCは2時間おきに強制シャットダウンを繰り返すようになり、
利用を継続するためには製品版の購入が強制させられることになるとしている。
マイクロソフトではWindows 7 RCの利用者に不便をかけないように
強制シャットダウン期間に入る2週間前になると画面にメッセージが表示されるようになるとも説明している。
今回のWindows 7 RCの場合、異例となる1年超という使用期限を設けた上での公開となったが、
素直に1年超に渡って無料使用を認めるほど、マイクロソフトは甘い会社ではなさそうだ。
ソース:Technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905121029
ワロスww まぁちょっとネットするだけなら・・・いい・・・か・・・
3 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 22:58:40 ID:jcZqyZQ4
初めて自作したとPCは15分おきにシャットダウンしてたわ
4 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 22:58:56 ID:hkaLWrT1
マクロス7 禁止↓
5 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 22:59:12 ID:MrviDqmu
時計を毎回初期化したら、ずっと使えるの?
いまから10ヶ月近く使える+3ヶ月の使用制限あり これで甘くないとか、どんだけ乞食だよw
それより前に発売してくれよな。買うから。
8 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 22:59:31 ID:6gpwb2kH
それ以前に、RCとかβを使い続けようと考えるやつがアホ。
9 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 22:59:35 ID:0BCEDu1Z
2時間なら十分では 知り合いなんか、10分間しか使わなくても、一つの仕事が終わるたびに、 電源を切っている。
10 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:00:23 ID:bbo6+lXZ
誰かが強制シャットダウンを阻止するプログラムを開発してくれそう。 ってか簡単につくれるだろ。こんなの。
11 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:00:33 ID:W+jzwcnM
/ ヽ \ \ ,' / / l \ ヽ ! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_, . | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄ . l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│ ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ イ 八{´l !レ<f{矛:下 ' イ孑代フ イ } / . Vハ |{ r';;z j r';;zリ /}, '// ヽ ', |  ̄ 、  ̄ チ' / `ヘ lヽ _ / / ', {.代ト、 , イ | / いつまでも Windows にしがみついてないで Linux 使え \_'i| > 、 _ , イ/ V l./ Ubuntu なんか使いやすいぞ / ヽj {`ヽ ′ 私はAMDに Debian GNU/Linux だ . _ / 「´ ヽ} \ _, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、 . r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧ ./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
12 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:00:50 ID:6gpwb2kH
13 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:01:00 ID:non0Akaz
それ以前にWindowsを使い続けようと考えるヤツがアホ。
>>13 ビジネスではWindowsでないと、どうしようもないことは多い。
15 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:02:59 ID:QhPKeC21
うちの正規版のVistaも同じ症状になるんだけど。
16 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:03:01 ID:SKsXTZbS
なにが強制シャットダウンだよ? これだけ人間がいるのに、マイクロソフトを凌駕するポピュラーな無料OSが リナックス以降生まれてこないのは摩訶不思議。 どれだけの新規OS開発者が殺されたり、無能力かされているか考えるだけで恐ろしい。 人類はいつのまにか大きな曲がり角を曲がってしまった。 知らない間にすべてを支配されている…ユダヤか中華に。
rcも製品版と同じくアップデートしてくれるの? そうならお得だが
トロンはまだか?
この機能を書かされたプログラマに心から同情する・・・。
20 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:06:13 ID:zMbyhZsW
21 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:06:40 ID:v1bBXB11
22 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:07:05 ID:wXHqikpQ
安心しろ 来年Windows8が出る
23 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:07:46 ID:obAa3dMF
>>4 普通は誰か相手してくれるのに、未だ持って誰にも相手にされて無いね。
お前ってネットでもハブられてる。リアルでも。かわいそうな奴。
なんかウイルスでこんなのあったな。
25 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:07:47 ID:wXHqikpQ
更に半年後にWindows8RXが出て梃入れをはかる
26 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:08:11 ID:GLDjM/aY
この10年ほどの間にイースターエッグのようなプログラムが消えたが こういう使用制限プログラムにリソースが移ったのかね
27 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:08:48 ID:wXHqikpQ
2011年はWindows8RX IIだな
>>24 MS「誤解しないでよね!ウィルスを仕込んだまま、公開しちゃったんじゃないんだから!」
29 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:10:35 ID:AmFPbqE2
はぁ? 今に始まったことじゃないぞ、これ。 ベータとかRCには昔から似たような制限付けてたぞ。 RCとかベータはテスト版であって無料版じゃないぞ。
timestopが出れば解決。 あとは、うpでーとなんだが・・・。製品版と根本的に違いそうだから、チェック回避しても当たるパッチが違いすぎて無理そうだな
31 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:12:09 ID:6gpwb2kH
>>26 イースターエッグはMS以外でも大手はセキュリティ問題とかの絡みからやらなくなったよ。
高橋名人より1時間長いじゃん
33 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:12:49 ID:W+jzwcnM
/ ヽ \ \ ,' / / l \ ヽ ! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_, . | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄ . l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│ ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ イ 八{´l !レ<f{矛:下 ' イ孑代フ イ } / . Vハ |{ r';;z j r';;zリ /}, '// ヽ ', |  ̄ 、  ̄ チ' / `ヘ lヽ _ / / ', {.代ト、 , イ | / しかしマイクロソフトも金持ちの割にやることがセコイ \_'i| > 、 _ , イ/ V l./ リリース候補なら不具合の報告をする事と引きかえに / ヽj {`ヽ ′ 一年くらい好きに使わせてやれ . _ / 「´ ヽ} \ _, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、 . r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧ ./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
ワロタw
35 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:12:55 ID:BjiYRlCX
乞食のクセにえらそーだな
37 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:13:40 ID:wXHqikpQ
Windows 7 RC Starter Windows 7 RC Home Basic Windows 7 RC Home Premium Windows 7 RC Business Windows 7 RC Enterprise Windows 7 RC Ultimate
なんで金払わないで使ってる奴らはあんなに偉そうなんだろう?
39 :
ぴょん♂ :2009/05/12(火) 23:14:45 ID:80VRnfYY BE:104149722-2BP(1028)
パソコンの時間なんて いくらでもごまかせるだろ
40 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:15:45 ID:GIAMDVuj
パッチ待ちだな。
41 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:17:35 ID:wXHqikpQ
Windows 7 RC K 大韓民国の大韓民国公正取引委員会によってWindows系OSが独占禁止法違反であるとの判断が 下されたために韓国でのみ販売されているエディション。 Windows 7 RC N 独占禁止法対策のために、欧州連合圏でのみ販売されているエディション。Windows Media Playerが含まれていない。 Windows 7 RC KN 上記の二つを併せ持った物。
42 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:17:36 ID:1zAwjqQO
仮想PCのゲストOSなら、BIOS日付いじれば永久に使えるかな?
43 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:18:25 ID:zM9lW1HS
もうMSにはWindows7 Home Basicは無償ぐらいにしないと、駄目だろ
>>38 乞食とはそういうもんだ。
炊き出しの行列なんかでも申し訳なさそうにしてる乞食なんか見たこと無いだろ?
45 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:19:28 ID:dSIP6hiF
MSも馬鹿だなぁ 強制シャットダウンより、HDDの中にある個人情報すべてをMS社に強制送信する 様にすればみんな製品版買うぞw
46 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:19:33 ID:twCjqxzP
OSが老化してだんだん遅くなるとか… あ、それは95で実装済みでしたね。
日曜朝に布団でダラダラ一時間ネット+台所で朝飯食いながら一時間ネットの 俺には問題ないかもなw
49 :
押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞 :2009/05/12(火) 23:21:46 ID:P7YFeamQ
50 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:21:56 ID:Lfl5JVoE
パソコンは1日2時間 外で遊ぼう元気良く
自作したパソコンと大作ない仕様だから、別に気にしない
52 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:22:29 ID:KD8tntL2
windows7て名前がイージーだ。
>>42 どっちにしろ、ネットつないだ時点で、時間拾ってきてあぼーんじゃない?
パッチ待ちだぬ。
54 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:23:54 ID:wXHqikpQ
Windows 7 RC Media Center この機能はWindows 7 RC Media Center Editionより実装されている総合エンターテイメントソフトウェアである。 特徴として、通常のWindowsデスクトップと異なりグラフィカルなブルースクリーンの元で画像管理やビデオ・ DVD・音楽再生を可能にするものである。また、テレビ放送の受信に対応するキャプチャーカードが Media Centerに対応していれば、同ソフトウェア内でテレビ放送の受信・録画も可能になる。
3.1→95→98→2000と順調に大きくなってきてたのにな。 いきなり1/300だぜ。
56 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:24:06 ID:mddJ4GW/
別に無理に使いたいとも思わん 今のXPで充分なんだが 何をそこまで必死になってるの?
57 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:25:34 ID:wXHqikpQ
>>56 昔からだけど古くさいってのに異様に危機感を持っている
OSXが先進過ぎるので焦って無理な梃入れを必死に行っているのが現状
58 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:25:55 ID:mWozbswE
ここは念入りにテストやったんだろうな。
>>56 むしろXPで十分って繰り返してるやつほど必死っぽい
60 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:28:28 ID:wXHqikpQ
>>59 かんたんなんだよ。シームレスに引き継ぎ出来ればこんなに嫌われる事はなかった
32bitで別物を作ってるから喰いつきが悪い
61 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:28:53 ID:zM9lW1HS
ん?WindowsはXPで十分だべ? 7 RC使ってみたけど、ねぇ
63 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:29:56 ID:zMbyhZsW
MS側は、乞食相手ににW7rcを恵んでやったつもりでいるのか? 通常のMS・OSの電話サポート連中は、ミンスの癇や長妻のようなイラついた奴らばかり だと、かなり幻滅し引いている人が多いと聞いているが ま〜、だからパソコンスクールが繁盛するのだが、、、
64 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:30:21 ID:9zf0aAcp
やっぱMEが一番親切だったんじゃね。 半年に一度はOSの再インストールさせてPCに詳しくし、小まめにバックアップを取る事を身を持って教える。 最強の教育機能付きOS。
65 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:30:33 ID:6gpwb2kH
>>59 俺もXPで十分と言ってるやつがこういうスレを開いてることが不思議でならない
早く割れよ!!役立たずどもが!!
67 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:31:55 ID:wXHqikpQ
Windowsは終わりだと思うな Macだとかなり前からグラボ依存だからOSを新しくしても本体が追随可能だけど 現存しているWindowsXPとして発売されてる製品はグラフィック性能が低い製品が多いので 新しいOSに対応できないのが現状で、載せ変えるではなくて Windows7を使うには新規購入した方がいいと思うな。
不良品のVistaをWin7に交換するんだから、タダが当然だと思うんだが。
ふつうにtorrentでクラックパッチ流れるんでそ Windows7RC_NoTimeLimit.torrent みたいな
70 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:33:29 ID:ccZ0YjVj
たぶんシャットダウン回避のパッチが出回るよ 今月末くらいには
71 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:33:33 ID:wXHqikpQ
Atomは性能が低いと言われてるけど命令セットに関してはCore2の機能限定版であり グラボは今風にしてある。だからWindows7重いと思うけど動くわけだ キモはグラボだと思う
72 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:34:33 ID:zM9lW1HS
俺にゲイツほどの力があれば、Vista(OS単体)購入ユーザは無条件で7にアップグレードできるようにする
クラック版マダー!!?
74 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:36:14 ID:wXHqikpQ
デスクトップならDirect3Dの9くらいまでに交換すりゃ非力CPUでも Windows7は動かせると思うぞ。ノートで8以下だとやめた方がいいかも
75 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:37:03 ID:6gpwb2kH
>>67 ,71
MacはもうあきらめてiPhoneでがんばりなよ。
76 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:37:03 ID:wXHqikpQ
>>57 強引に互換性を削りに行ったのはセキュリティの問題ですよ。古臭いからではなくて。
longhornの時代から、xp/ie5-6におけるパッチ当てとサポートに取られる人件費が話題になってた。
訴訟リスクさえ抱えていたから、MSも必死だった。
おかげでハッキングコンテストみたいな定性的評価だとOSXより安全というのがNT6系の評価。
WinFS vs Spotlightとか、Aero vs Quartz extremeとか、Shadow Copy vs Time Machineいろいろ相互に影響はしている。
細かいところで、GUIファイラで名前の変更をする時、
既知の拡張子ならデフォルトのテキスト選択で拡張子を含まない仕様はvistaが先でleopardが後だったりとかw
78 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:40:22 ID:6gpwb2kH
79 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:40:47 ID:pN/GyqmJ
重いのなら、タダでもいらん。
レジストリなんてアホ仕様も捨てて欲しかったのだが
81 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:42:04 ID:WOwTZ+QZ
OEM版クラックが出るまで待つか
82 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:42:09 ID:ZSCjQrss
>「Windows 7 RC、使用期限3ヶ月前になると2時間おきに強制シャットダウン」 ↑そりゃー 寧ろ「PCネット依存やネット中毒者対策(撲滅)のご親切タイマー設計になって好意的に有り難いんですが!!」 つくづくMSってドターケな位 親切設計ですねwしかも無償DLし放題だなんて・・
83 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:42:41 ID:mddJ4GW/
>>65 たまたまだよ
ま、XPで充分なのは永遠に変わらん
次のマシンもXPだ
流石にXPも古臭くなってきたのであまり十分とは言えなくなってきた メモリ3GBの壁とかHDD2TBの壁とか せっかくプロセッサが64bitでもOSが32bitじゃあまり意味が無いので 7は64bitが主流になって欲しい
85 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:43:58 ID:P54WEMGh
動かないエロゲが出ると困るから、ゲームマシンはXP
86 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:44:56 ID:wXHqikpQ
>>78 ホルホルしても意味ないだろ
>>80 確かに、不可視で肥大化状態
むしろXPで描画処理をグラボが行うようには作れなかったのかと?
ATIのドライバー入れると中途半端に半透明にしてれたり
無駄に派手目にしてれるが標準で入れれば
再描画処理が入らなくなるので描画処理が異様に速くなるんだけど
>>56 10年くらい前なら、『今のWindows95 OSR2で充分なんだが』って
言ったんだろうな。
88 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:45:37 ID:/rVpQSZO
中国人が割ってくれるプログラムを 作ってくれるさ
89 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:46:16 ID:wXHqikpQ
>>81 画面が真っ黒くなるぞw
自動更新なしで、郵送で入手したパッチを当て続ければそれなりには
動かせるかもしれないが
90 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:46:19 ID:Xgu8Ebfn
ふふっ。そういう事にしておこうか。 実は内緒だけどな、理由が不明なんだけれどバグがとれなくてさー。 ちょっと使い続けると定期的に落ちちまうんだよね。 時間としては2時間位かなー。 つくづく嫌んなっちまったよ。XPの時のプチフリーズ癖も完治した訳ではなさそうだし。 だから、時間稼ぎなの。 「それは、仕様です」 ・・君たちも聞いた事あんだろ?このセリフ。魔法の呪文だよ。 ちなみに2010年6月発表の予定ですけど・・・「次作、ウィンドウズ8なら大丈夫!待っててね」 歴史は繰り返すのさ。
91 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:46:22 ID:zM9lW1HS
Windows 7は世界初の飛び出すエロゲができるとかやれば売れるかもしれんな
92 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:47:18 ID:6gpwb2kH
>>86 「ホルホル」ってのは「俺すげぇ」「自画自賛」とかそういう意味の言葉じゃないのか?
>>78 MSは以外にも技術的にはしっかりしているんだよ
残念なのはしっかり作った壁に営業的な理由で穴を開けまくった事と
その穴の互換をとらなければいけないこと
(それに依存した社内システムが多いため、いまさら仕様を変更できない)
>>86 2k/xpのころ、1999-2001は、3Dゲー用のグラボ積んでるマシンなんかなかったよ。
2D塗り用の「グラフィックアクセラレータ」は結構あって、2k/XPのGDI描画では利用されてた。
95 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:49:22 ID:6gpwb2kH
96 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:49:24 ID:wXHqikpQ
>>91 飛び出すのは君が寝ている間に終わったよw
マジレスだとOpenGLとか対応してるソフトなら
グラボの3Dスコープ端子が付いていてだな
CRT使うと自動で3Dされる。
CRTの時代が終わってしまったのでもうないだろ
97 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:50:54 ID:wXHqikpQ
CRT表示だと秒120フレームの表示とか可能で 液晶シャッターのスコープを通せば3Dで見れた
98 :
押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞 :2009/05/12(火) 23:51:15 ID:P7YFeamQ
>ある制約を設けたことが利用者の間で話題に上っている。 どこの誰だよ、この利用者って
100 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:51:27 ID:sJ51pWFf
こんな一昔前のトヨタの車みたいに いらねぇ機能満載なら穴があったって当然だぜ・・・orz
2時間おきにシャットダウン? 製品版とどこが違うんだ?
102 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:52:41 ID:wXHqikpQ
液晶で100フレーム越えの表示が可能ならもう一回 ブームはくるのかな? それとも有機ELディスプレイまで待たないと3D表示は来ないのかも
Windows8では、DFSが標準装備になるそうだ OSというより、コンテンツDB化しそうだが PC本来の目的からすると、正しい選択だな
>>101 vistaは自動更新サイクルが来るまでサスペンドだけして電源切らなくても動いてるぞ?
105 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:53:51 ID:azVKvhFI
>>102 ”正確に”2時間おきにシャットダウンするところが製品版とは異なります。
107 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:55:14 ID:6gpwb2kH
108 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:55:21 ID:zMbyhZsW
>>84 MSを擁護するつもりはないが
XPもWin7・OSも32bit、64bitの選択肢はあるのでは
PC自作派のCPUの殆どは64bit対応だと思うよ
それは単にアプリソフト製作者の問題と思われ、、
Windows 7 plus zero frontier
110 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:56:03 ID:6gpwb2kH
111 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:56:11 ID:jv7hnMBw
ところでNT7.0の開発状況公開はまだ?
>>102 液晶はドット幅が決まってるから時分割ではなく偏光板による空間分割になるんじゃないかと。
113 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:56:40 ID:Xgu8Ebfn
>>106 たかが2時間での精度を言うか。
日本の技術力を舐めるなよっての。
こちらとら、正確に1年と1週間で作動するタイマー付けてるし。
健康的だな。XPよりもっと起動が早くなるなら2時間おきにシャットダウンされてもいいや
115 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:58:42 ID:P54WEMGh
2TB以上が必要なのは、大量キャッシュ抱えてるダウソ厨くらいだろ
116 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/12(火) 23:59:32 ID:wXHqikpQ
いい加減メディアチェンジリクエストに対応させろよ Windowsって2000以降メディアチェンジリクエストに対応していない 要するにIDE-経由でHDDのホットスワップができない
117 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 00:00:36 ID:GgAhubhz
>>84 だからそれはXPのせいじゃないだろ、
とっとと64BIT版のXPなりVistaなりに乗り換えろや。
ちなみにおれはXP32BIT2台にVista64BIT3台。
で、
Windows7だって?何それ。SR1出てから呼んでくれ。
って感じだ。
呼ばれもしないのにスレ開いてるのに おかしいね
スレ読まずにカキコ なんと言う糞仕様
120 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 00:02:51 ID:vaCu+XGe
ギリギリまで使う
121 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 00:03:55 ID:ktGS+FOI
\(^O^)/実質「2時間おきに強制シャットダウン」する方が物理的にメモリー解放できて極めて健全ですが・・ 「永遠のベータ版が無料無償でDLし放題」だなんて 実にMSってお人好しすぎますねーSilly
やはり地雷OSだったか
124 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 00:04:32 ID:2WmclH/E
>>112 携帯電話の一部の方式で使われているレンチキュラーか
無理だろうな、ケーブルがディアルリンクになる
ディアルリンクならフルHDDで出せって突っ込まれるのが落ちのような気がしないでもない
ついでにOSレベルで使用しない限り普及が難しい
今の液晶って株とかマニアックな連中の為か
スタンド外して90°回転させて貼付ける使い方をするように作られている。
裏のネジが正方形になってるわけだがレンチキュラーだと縦にするときついな
これで正式版ではこの強制シャットダウンのプログラムを省き忘れて そのまま販売しちゃうんだろw
127 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 00:10:09 ID:ktGS+FOI
>夜回り先生のものまね< こどもたちよ・・ごめんなさい・・水谷は・・実はネットもPCも使いこなせません・・
128 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 00:10:32 ID:ziQDeBn7
Windows8βの開発を急ぐんだ!!!の
>>124 レンチキュラーという単語のどこに偏光が入っているかと
普通の解像度のディスプレイでラインごとに左右像を振る(実質解像度半分)だけなんで、
デュアルリンクは必要ないですよ。
去年あたりからリッジレーサーだかデイトナだかで対応版作ってデモやってた。
自由にアイコンを選べて、アイコンにラベルを付けれるのができるのかね あと3D風アイコンは次のバージョンに期待していいのかね
131 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 00:16:04 ID:2WmclH/E
ワロタw ウイルス入りかよw
133 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 00:23:18 ID:ARUsBjwJ
ビルゲイツはイルミナティ って今月号のムーに書いてあった
今でもWIN98の俺は勝ち組
135 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 00:30:42 ID:BJR23SF+
ムー(笑)
136 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 00:34:03 ID:ktGS+FOI
これが後の「”世界最強のマルウエア”Win7RCの誕生」であった!! 全米が吐いた(ゲボーーヲエーlb¥
137 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 00:36:19 ID:RyQcjpE7
民間プログラマーに対する挑戦とみた!
よし、じゃあ池沼な俺様にXPから乗り換えるメリットを教えてくれ。
PC買ったときに付いてきた98とかXPとかのライセンスが余りまくってるんだが なんでMSは下取りしてくれないの? 神様のつもりなの?
VISTA SP2 の話ですね
>>140 あなたは電子炊飯器を捨てるときに、家電メーカーにファームウェアの下取りを要求するのですか?
>>139 「俺、最新のOS使ってるんだぜ。」
と周囲に自慢できます。
人柱としてコンピューター界の発展に貢献できます。
144 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 00:58:29 ID:6ANQhbVW
大丈夫、それまでにハックされてるか、XPに戻してるだろ?w
>>142 ファームウェアって1万円くらいするの?
>>145 PC買ったときに付いてくるライセンスとその割引を理解してもらわないと
なんか勘違いしてる人多くね?
人柱はマジ重要 俺は有償のOSをホイホイ乗り換える気にはならんので 新しい物好きの人は頑張って使って下さい
結局Vistaを買った奴はバカだったということが証明されたしなw
7の発売日が延びて、RCの使用期限が延びる予感
151 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 08:47:10 ID:3J0HNMfZ
この煩わしさから逃れる方法がある Windowsから逃げればいいのよ
>>1 RCだけに「どうしたんだHay Hay Baby 機嫌直してくれよ」って思わずつぶやいちゃう仕様ですね。
153 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 09:21:26 ID:e4bxfn62
>>151 WindowsXP並にサポート期間が長いOSって殆どないだろ
Linuxのディストリビューションだと、一番長い奴で7年、他は3年とか13ヶ月とか
なんで素直に3月1日までの使用期限にしないんだ。 何か性格悪い。
155 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 10:43:45 ID:Ou9T2dPm
関係無いが俺の先代のコンピュータ(現在4代目)なんぞ、電源系の不調で 購入1年後には20分おきに強制シャットダウンを繰り返し、電源を入れ直 さないと復帰しないようになった。修理しても治らないので8ヶ月で破棄した。
どうせこの措置も延長するんだろ? Winのβ毎度のことだ。
>>154 忘れてていきなり完全に使えなくなったら色々ヤバイだろ。
まぁ、何時間かおきに警告が出てくる程度にしないのが底意地の悪いとこなんだけどさ。
158 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 10:52:08 ID:ipx9n6Jz
>>153 つか、MSほどユーザの声を聞く企業も珍しい。
サポート期限が切れると問答無用で終了なのが一般的で、期限も5年あれば長い方。
正直、このネタでMSアンチしてる奴って、どんだけ乞食だよww
159 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 10:56:53 ID:ipx9n6Jz
>>149 勘違いしてるようだが、Vistaは当初宣言された通りの寿命だよ。
インテルの不手際でXPのリプレースが狂っただけ。
XPの寿命の長さは、例外中の例外。
160 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 10:58:47 ID:EpUXiCK8
MSは日本の法律に従っただけ 日本では製造後 7年間の補修義務がある。
WindowsMEと同じ機能の導入か… 強制シャットダウンじゃなくてフリーズだったがw
162 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 11:34:42 ID:ktGS+FOI
ヽ(^o^)丿「Win7よりハングル”完全ノーサポートのバ韓国”死亡崩壊のお知らせ!!」
強制シャットダウンて酷い嫌がらせだなw
164 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 11:57:14 ID:E7hz7aTo
ユニコードでハングル大移動というのが昔にあったような気がする。
まぁ、今回は買ってやってもいいかな。ずいぶんとマシになったし。 Vistaは…買ったけど…買ってしまったけど…(´・ω・`)ショボーン
166 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 12:19:30 ID:u9ijPwj2
い り ま せ ん 。
167 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/13(水) 12:29:47 ID:zseUGdFT
中韓でのコピー防止にどんなことをやってくるかね 昔の大戦略みたいにコピー使うと一定時間後核ミサイルが飛んできて強制ゲームオーバーとかやらないかな
まぁ、RCなんだし、いつまでも使えるようにしてた方が、 おかしいよな。 今回はどうなんだろうね。 Vistaの残念な結果を引きずらなければいいが。
Windows7RC Turbo
>>109 plusにはボーカロイドがつくのですね
>>170 ボーカロイドならもっと以前から付いてますよ。 Microsoft Samて言いますけど。
>>171 Samにハレンチなことしゃべらせてみたりとか面白かった
2000から変えられない_| ̄|○ 今のPCはK6-2/450MHzでメモリ512MB....
>>173 それはさすがにPCごと変えたほうが身のため…
175 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/14(木) 10:57:02 ID:ymxr3KHr
>>173 シリコンにも寿命が有るから、物理的に寿命がきてもおかしくないよ。
素で買替をお勧めします。
つか、そんなんで我慢してるんだったら、AtomでVista動かしても軽々感じるよ。
基本的にVistaに文句言ってる奴って、贅沢過ぎるんだよねぇ・・・・・
176 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/14(木) 11:40:39 ID:ghWELSz0
>>109 Plusは拡張パックに使ってる名前だから別としても
ZeroとかFrontierはアメ公好きそうだし本当につけそうで困るw
そんな名前つけられたら一生ついて行くしかないw
機能解除するソフトが出る予感
>>175 AtomでVistaは実は意外と快適な件
正しいドライバさえ当てればAeroも普通に動く。
今7RC入れてるAspireOneから書いてるけど、不気味に快適でXPのまま放置してある
元のHDDもフォーマットして外付けで使おうかと思ってるくらいだ。
D250はリカバリディスク作れるから問題ないし。
180 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/14(木) 12:03:50 ID:yeC+Qy5m
>>176 内部構造が完全に0から変わるCEの次期バージョンはZero
7の次は64bitに完全切替で新たな大地に進むと言う意味でFrontier
ってー感じで、マジでありえそうだから怖いわw
RC版でもセキュリティアップデートとかの更新も行えるんだろうか?
RC終了後XPに戻そうにもその時XPはクリーンインストール時で存在しない。 泣く泣くセブンの購入をせざるを得ない。 マイクロソフトの狙い通りの展開。
183 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/15(金) 11:51:43 ID:455I7LKJ
>>182 XPのパッケージ盤を持ってる漏れは勝ち組
>>167 国防総省と連結して本物の核ミサイルを降らせるのだ
いや、DSPで製品版買うからいいよ
186 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/15(金) 19:58:16 ID:bDALDX9a
どう考えても発売日までそのまま使わせて、 金を払わせて製品版へのオンラインアップデートの方がMS的にも得だと思う。 発売三ヶ月前に使えなくしたら、ユーザーはXPを入れなおして発売日にはスルーになるだろ。
187 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/15(金) 20:00:59 ID:AUlUZXQ4
2時間異常連続では使わないよな、プライベートでは。
188 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/15(金) 22:11:44 ID:P2R7/r4Y
なんだこのキチガイ仕様は。警告出すぐらいでいいだろ。
189 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/15(金) 22:23:00 ID:Cmci4PVg
恐らく糞ニー製品を使ったゲイツが「Oh!コレハイイ機能ネ」と思いついたんだろうな
190 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/15(金) 23:11:42 ID:r1oF97rl
つうかRC版オフィス2007も付けてくれよ 購入品インスコできないから確認できない
191 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/15(金) 23:15:38 ID:J8iIf5L8
イラネーヨ!XPで十分。 サポート終わっても使い続ける。
192 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/16(土) 09:51:56 ID:ZEW/h2kp
>>188 そもそも試用版を10カ月も無償で使わせてくれる企業が何処にあるよ。
乞食が貰えるのが常識と主張してんじゃねーよ
>>192 試用版っつーのは完成品をお試しできるものでしょ。
これは未完成品。
まぁ未完成品をいつまでも使いたいってのがおかしいんだがw
194 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/16(土) 11:13:10 ID:EF1VXDuZ
金取るOSだもんな当然の対応だろうな いらないけど
195 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/16(土) 11:37:37 ID:G/P3bvfz
永遠の「Win7RC日本語版」は”Malaysiaのいつもの英語サイト”で その”isoイメージ”で出回ってるそうですが 怖くてDLインスト出来ません!! >以下 人柱ラーの皆さん!覚悟はよろしいでしょうか? ※なお「vistaHP-PC以上」か「OSがVistaHP以上」で 「Win7RC日本語版」をクリーンインストール出来るPC環境を推奨します!!※
196 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/16(土) 11:40:30 ID:wa4tflWU
誰も使わない
解像度を1920*1050以上に設定できないんだが。 WUXGA表示できるモニターが泣いている。
198 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/18(月) 21:32:36 ID:JF/A2gv6
どうせまた中国のスーパーハカーがあっさり破るんでしょ
199 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/18(月) 23:33:17 ID:GtRLcjpJ
WindowsもRCとは斬新だな。 プロポ使う時代になったんだな。
200 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/18(月) 23:41:01 ID:Jo6nBY5w
そしてvistaに続き7もパスされるだろw みんなXPを使い続ける。
>>199 32bitはメモリが・・・・・・・
XPの64bit版は評判悪いみたいだし
>>201 Xpx64は鯖2003そのものだからドライバが鯖で使うものに偏っている。
ハッカーがRCの使用制限解除パッチを作って、 事実上、永遠に使えるようになるんでしょ。どうせ。 完全無欠の使用期限なんてありえないからな。
204 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/19(火) 22:13:24 ID:8E1Oy3Jc
>>203 アップデートパッチで悲惨なことになること間違い無しだけどな。
中国で既に実施済み。
205 :
AB♂天秤 :2009/05/19(火) 22:36:11 ID:Xk6hN2GS
期限過ぎたらっていうなら分かるけど、3ヶ月前からなんて早すぎるのでは?
>>205 ハッカーならRCのクラックにいそしむほど暇じゃないし、
クラッカーなら当然悪意を持って釣り餌をばらまくと……
マルチスレッドの最適化と、64ビット化、従来ソフトとの完全互換が取れていれば 金出す価値はある 試してみるか。 。
209 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/22(金) 11:46:47 ID:qjfVxEEq
バッテリーが劣化してるので 電池駆動だと2時間も持たないけど
210 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/22(金) 11:49:54 ID:INhi+Apj
>>207 その前に製品版が出るということです。年内発売はほぼ決まりらしいので
211 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/22(金) 11:54:46 ID:V4RT8XA1
ぶっちゃけ みんなのPC用途って 2chまたはblog徘徊 ニコニコかyoutubeで動画探訪 wikipediaかyahooトップで情報収集ぐらいのものだろ XPでもオーバースペックな人が大多数で もうOSの進化は終了したのではないかと思う あとはXPそっくりなコピーOS誰かが作って無料で公開すれば マイクロソフトですら終了すると思うよ
>>211 此処まで狭量な書き込みは久しぶりに
拝見しました。
VPCかVMware使ってる人に聞きたいんだが ゲスト側て日付を任意に変更出来るの?ホストに同期?
214 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/22(金) 12:23:49 ID:RGBubP9P
>>211 ハードの寿命と、ユーザサービスの変化も解らん、今しか見えてない馬鹿は困る。
2kやXPの時も9xマンセーが山ほど居た。
俺もその一人だけど、今、9x系を使おうとは思わん。
当時のマシンや9xで君の言う用途の事をやってごらん、泣きを見るから。
当時のマシン自体、稼働する物が少ない。
シリコンにだって寿命は有るんだよ。
ならばと、今のマシンに9xインストールしてごらん
インストール自体厳しいし、PCが早過ぎて、下手するとタイミングのずれでマトモに動作もしない。
今のまま用途が変わらないなんて幻想にしか過ぎないんだよ。
10年後に君がジェネレーションギャップで泣くだけだ、オッサン化したってね。
格安のAtomですら、9x系のマシンより圧倒的に早い時代なんだよ。
10年の技術革新ってのはそういうこと。
215 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/22(金) 12:25:24 ID:RGBubP9P
>>213 気にしたこと無かったな・・・・
普通に考えれば、SystemDateだから連動だと思うけど、そこも仮想化してるかも。
家帰ったら調べるわ。
>>214 Windows4.1の頃に既にNTはあったんだよ
ワロタ
219 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/22(金) 19:32:41 ID:vAa2RmY0
>>217 4.1て・・・・・w
NT3.0がいくらしたのか知ってるのかよw
ドライバはどーすんだよ
ディスクの4G縛りからどう逃げる?
USBは?
アプリはどーすんのよ、ライブラリ全然足らんぞ。
そもそも、3.1インターフェースを今更使いたい?
はっきり言って、NT4.x系以前は、現状の環境では使い物にならん。
>>59 XPはVistaが糞過ぎたから持ち上げられてるだけ
XPよりいいのでたらそりゃみんなそっち行くわ
221 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/22(金) 20:25:37 ID:QFhiOVBY
222 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/22(金) 21:56:24 ID:d2fpBgTQ
>>220 Vistaは、機能充実し過ぎで重くなったのが全ての元凶。
純粋なOSの機能と完成度は、XPより明らかに優れてるんだけどね。
本来ならCPUの進化がその重さをカバーするはずだったんだけどインテルが大失敗したからなぁ・・・・
Pen4の悪夢のおかげで3年もCPU速度が停滞するという、PC業界最大の悪夢がおきた。
おかげで、PC業界全体が停滞する惨事に。
つか、この頃の停滞の感覚が、PCは進化しないと誤解するような貴様ら馬鹿を生んだんだよ。
実際、現状最新のCPUなら上から下までVistaに軽々なんだぜ。
Atomですらな。
インテルの責任は重いな
太陽エネルギーは3分間だったと思ったが大幅な進歩だな
225 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/22(金) 22:12:05 ID:6ZmOvsoj
機能とか、動作の軽さとか、正直どうでもいい。 ファイル削除しようとしてショートカット作成されてたとか、 ファイル使用中で削除できないとか、 ドラッグでの選択が四角にしかならない(L字型にしたいときもある)とか、 ショートカットキーがイマイチわかりづらいとか そういう細かいイライラ無くして欲しい。
226 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/22(金) 22:15:46 ID:hoMUAYYi
>>45 MSとしちゃ、やってみせたいだろうなあ。
実際やったらMS終わるが。
>>219 Win3.1のシステムと作業ドライブを全部RAM上に載せて
当時はクソ重かったワープロ他のソフトの同時起動とか一度やってみたい。
実用性は無いけどね。
228 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/22(金) 23:25:53 ID:0hsS3cuy
>>227 たぶん、DOSがまともに動かないから無理だと思う。
せめてVM環境だな。
それでも、当時のスパコンより早い訳だがw
229 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/22(金) 23:29:23 ID:3o7URuvV
まさかビスタ以上に不安定だったりして・・・
2時間毎の休憩を思えばいい。
231 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/23(土) 07:37:52 ID:cyxun7wi
>>213 VPCだけど、日付、変わったものの、すぐホストと同期した。
NTPみたいなことしてるのかもしれん。
VMは会社で使ってるが、忙しくて無理だった。
今、自宅でESXiサーバ構築中だから、1週間ぐらい待てるなら調べるよ。
232 :
名刺は切らしておりまして :2009/05/23(土) 07:44:49 ID:cyxun7wi
>>229 VistaはXPより安定するし、システム的にも圧倒的に固いよ。
2kで速度を求める為に一部機能で中止したI/Fの仮想化を全て復活させたもの。
OS的には、オフコン並みの固さだよ、マジで。
ただ、メモリとVideoが潤沢にいるんだよなぁ・・・・・
不安定なVistaはXPを128MBのメモリのマシンで動かすのと意味が同じなんだよ。
>>231 わざわざdですた
Win7のXPモードがどういう振る舞いをするか気になる所だけど、この辺は既存のVPCと同じなんだろうなぁ
VMの報告も気長に待ってますので、ヨロです
>>219 NT3.5は安かったけどな。β版が主要雑誌に添付、正規版がそのβからの
アップグレード可というやつだったし。あれでWin3.1見捨ててNT系列に移った
人も多かったんじゃないの?特に開発している人は。
ま、さすがに今使おうとは思わんが。せいぜい2000以降。NT4.0はメインメモリ64Mとかの
マシンにどうしても入れたいって時くらいだな。一応3.5から維持してるライセンスはあったりする。