【自動車】日産、英国工場での臨時工150人募集へ=自動車需要が増加の見込み[09/05/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 日産自動車はイングランド北東部のサンダーランド工場で臨時工約150人を新たに雇い入れる
もようだ。広報担当者の話として、8日付のBBC(電子版)が伝えた。4月に政府が、新車買い替えに
対する助成金支給の政策を打ち出したため、自動車需要の増加が見込めるという。

 今回の助成金スキームでは、新車登録後10年を経過し、かつ、購入後12カ月以上経過した
乗用車と最大重量3.5トン以下の小型バンの所有者が新車に買い換える場合、2,000ポンドが交付される。

 すでに同様の政策を実施している独、仏、イタリアでは自動車売り上げが急速に伸びている。
日産では、これらの国同様、英国で政策が実施される5月の中旬以降に売り上げが伸びることが
予想されることから、今回の募集を行う。


▽ソース:NNA (2009/05/11)
http://news.nna.jp/free_eu/news/20090511gbp002A.html
▽株価情報
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7201
2名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:00:35 ID:t+ivh8ug
2を取りたいと思わないほどどうでもいいスレ
3名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:01:08 ID:voa4Ck+H
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
4名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:01:56 ID:wU8/wv6V
トヨタと同じく現地の従業員は神、まさに聖域

日本の期間工が知ったらビックリですね
5名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:02:52 ID:l4Xj/D8d
正社員になれないジレンマ
6名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:06:14 ID:lChsSWN+
日本の官僚様は欧米の物真似と天下りが得意技 独創性なし
7名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:09:24 ID:0McWp3/N
この不況の世の中に、これはまさに神。
8名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:10:30 ID:UuFwxJIn
助成金おわったらこの人たちどうなるんだろう?
9名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:10:41 ID:t+ivh8ug
>>6
ゆとり乙。官僚に独創性なんかいらねーよw
政治家の間違いだよなww
10名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:11:15 ID:UuFwxJIn
>>4
そりゃしゃーねーんだよ
80年代に貿易摩擦でそりゃ大変だったんだから
それで現地生産を増やしたのさ
11名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:12:06 ID:BAXKchqv
へぇ〜
12名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:21:21 ID:ZQK9J3S2
臨時ってのが引っかかるな
13名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:22:03 ID:Ge9d84A/
サンダーランドって地名、カッコいいよな
14名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:23:22 ID:UuFwxJIn
>>11
へぇ〜、ってw
ほんとうにゆとり乙だなw
15名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:29:40 ID:+WSz5UWM
お国から1000億もらって外国に撒くなや
16名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:40:34 ID:ZFKZXBuV
日本で作れよ
17名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:42:21 ID:GS7UEqsm
はいはい外資外資
18名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:43:35 ID:nJmnpYLl
日本で雇えよ
19 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/12(火) 00:45:03 ID:XP54ksZ5
イギリスで数少ない元気な製造業だね。(今は)
数年前のキャシュカイ(デュアリス)発表前はこれが売れなかったら閉鎖の危機って
言われてて悲壮感漂っていたが・・・・w
20名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:02:34 ID:jBeYWIod
日本の某糞赤字半導体会社も、切り捨てた派遣社員に

期間社員待遇

の勧誘してるらしいね
21名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:04:22 ID:TCKJYXs0
>>12
来年三月までの期間限定の助成金だもん。しかも需要の先食いだし。正社員なんて
雇えるわけがない。
22名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:08:53 ID:0zMl/qn+
はい奴隷奴隷
23名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:54:28 ID:m0ApZRhG
景気が大分回復しつつある証拠
24名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:10:23 ID:fdiK6Jos
これはGTR人気のおかげか?
カンケーないけど、香港で春日部ナンバーを積んだどうみてもセル塩にレクサスエンブレムの車を見たよ。
意外と日本の走り屋文化っていけてるのか?
25 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/12(火) 02:26:52 ID:XP54ksZ5
日本の走り屋のカッコの雑誌はアジアや欧州では売れてます。
春日部や八王子風味のエアロの日本車もアジアやドイツでよくみますねー。
26名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 03:23:51 ID:fdiK6Jos
>>25
へー、貴重な情報ありがとうです。
しかし走り屋って日本でもかなりのアンダーグラウンド文化というかマニアックというか、
よく目をつけたというか、
世界には優秀なヲタの皆さんがいるもんですね。
27名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 04:32:28 ID:38WM89nw
そういやGT-Rが英国で人気があるというニュースを見たな。
日産の希望の光が、欧州から見えているのか?
トヨタとホンダはどうだろ?ホンダも英国では結構ウケてるらしいが。
28名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 05:29:08 ID:mJyKFK7Y
ルノーとかち合っちゃうとまずいから欧州ではあんまり売れないんじゃないの?
29名刺は切らしておりまして
GT-Rは全て日本で製造。
えげれすで作るのはデュアリスとかマイクラ(マーチ)