【酒類】アサヒビールが中国の国民的企業・青島ビールの第2位株主に[09/05/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
  中国之声は7日、コカ・コーラによる中国匯源果汁の買収騒動が一段落したものの、
もう一つの国民的企業である青島ビールが、今度は日本のアサヒビール <2502>に買収されつつあると報じた。
  
  アンハイザー・ブッシュ(AB)社は今年1月23日、
青島ビール全株式の19.99%を占めるH株2億6200万株を6億6700億ドルで売却することでアサヒビールと合意。
青島ビールは今月4日、この取引が4月30日に正式に実施されたことを発表した。

  AB社の持ち株比率はこの取引で7.01%に下がり、アサヒビールが青島ビールの第二の大株主となった。
青島ビールの最大株主は30.89%の株式を持つ青島ビール集団。

  コカ・コーラによる中国匯源果汁の買収騒動の時のような、
独占禁止法との兼ね合いなどが問題になるケースではなく、また第2位株主といっても20%を切る比率であり、
支配権はない。そもそもアサヒビールと青島ビールは子会社同士も含め、
すでに複数の資本関係があるなど友好的だ。
ただし、日本企業による現地著名企業の持ち株比率引き上げが、
中国国民の感情にどのように影響するのかは、現時点では不明だ。(CNSPHOTO)

ソース(サチアナ)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0510&f=business_0510_008.shtml

関連スレ
【酒類】アサヒビール:海外戦略練り直し、韓国ビール2位買収頓挫…アジア市場での事業拡大を成長のエンジンに [09/05/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241821299/
2名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:30:38 ID:qCLQ2qQ3
靖国参拝しろ
3名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:31:59 ID:igveza6d
支那人のショウベン
4名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:35:28 ID:X0FVQS5P
ロッテが役立たずだったからね
5名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:39:40 ID:Dil5MHFP
>>2-3
そんな書き込みしているから“便所の落書き”って馬鹿にされるんじゃないか。
6名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:43:40 ID:igveza6d
  Λ_Λ
 ( ゚∀゚)くらえ
 (    )シャー
 | |つ⌒ヽ。
 (__)_) <丶`Д´> >>5
7名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:44:58 ID:9nP7fzIq
>>5
便所に媚びりついてるウンコである毎日変態新聞よりマシだよな
悪臭で周りの人間を不愉快にさせるゴミ屑カスよりはマシだよな
8名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:45:32 ID:ETjYsTCT
租界でドイツ人が作った企業が国民的企業なんだね。
9名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:48:17 ID:SsUYAERz
>>1
青島ビールはアサヒが支援しなければ90年代に破綻していた会社だ。

事実上破綻状態の青島ビールを中国政府の救済支援要請を日本政府経由でアサヒが
受けて製販全面支援、奇跡の大復活を遂げて奴らがやった事は株の公開と株式の
アンハイザー・ブッシュへの売却(大株主としての受け入れ)だった。
10名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:49:03 ID:zf1IRj6C
( ‘д‘)y-~~<チンタオに2年おったが青島ビールて10社以上から30種類ぐらい発売されておるぞ
11名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:53:27 ID:vuqYM45b
不味いビール買ってどうすんの
12名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:54:55 ID:dWeUGMaV
あおしまだぁ〜!!
13名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:54:58 ID:q9QQeI22
結局失敗するぞ、
14名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:56:37 ID:hl+tqCnY
この比率なら別に買収されるわけではないじゃん
15名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:58:08 ID:i0nVBuPC
事件は現場でおこてるんだ
16名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:59:34 ID:Y92bgLcB
>>10
へー、つまりスーパードライがサッポロやキリンからも
出ているみたいなもの?
17名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:59:48 ID:qCLQ2qQ3
>>5

コカコーラ事件皮肉ってますが
18名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:00:12 ID:vFexQr/H
チンタオビールは上手いよ。
お前らはビールの味は単体で考えているが、
その土地、その気候、その料理でビールの評価は変わる。
19名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:02:47 ID:vFexQr/H
>>10
あれ、チンタオに2年もいたの?最近どうなってんの?
俺が知ってんのは2004年ぐらいかな。。。

チンタオは日本人の留学向けだよね。
外国人を受け入れる文化があるし、船でもいけるしw
20名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:03:02 ID:qDc6AZZH
チンタオビールって現地じゃビニールで量り売りしてるんだよな
21名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:03:46 ID:7yb73l0S
その土地、気候はまではその通り。
しかし毒入りが明らかなんだから忘れないように。
22名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:05:21 ID:vFexQr/H
>>21
どうせ日本国内でも似たような状況さ。
要は、持続的に食わないようにすることだ。
23名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:06:29 ID:qDc6AZZH
>>22
さすがに馬鹿にしすぎ
24名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:10:18 ID:vFexQr/H
>>23
いやそりゃお前は、
自分の家の作物しか食ってないんだろうけど。
25名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:12:29 ID:gkXNcLsA
さすがいまだに原子爆弾の実弾実験をしている国だけありますね
26名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:18:54 ID:WEYB+RdY
青島ビールの技術が欲しいわけじゃない
販売網と顧客嗜好データが欲しいだけ

やつらのいい加減な技術なんてゴミ
27名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:19:36 ID:y07A+VUE
青島ビールはアサヒビールの兄弟会社だからな
28名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:23:19 ID:hl87hVri
> ただし、日本企業による現地著名企業の持ち株比率引き上げが、
> 中国国民の感情にどのように影響するのかは、現時点では不明だ

株買うたびに毎回こんな心配するのか?
土下座病が相当進んでるな。
29名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:26:07 ID:yTr1Iwn0
あまり、係わらない方が賢明ジャナイの。俺は逃げよう。
30名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:26:12 ID:7L4OyNCk
どの酒メーカーでもいいから台湾ビールに参画して輸入してくれ、あれ好きなんだよ
31名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:40:18 ID:aIzUnS/w
青島って名前だけで笑えるw
32名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:13:24 ID:yOYn6vnr
まあ、お互いが儲かるなら良いんじゃない。
33名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 23:25:13 ID:9njih5od
>>30
水っぽくてまずいじゃん
俺はハイネケンかスーパードライか黒生しか飲まない。
一番搾りはメイド・イン・チャイナだからパスしてる。
34名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 23:25:53 ID:/MccDeLN
青島はドイツ系の味で美味しいよな
元植民地だけある
35名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 01:17:57 ID:l8FZIRFj
中国のビールで許せんのは、少し田舎に行くと冷やしてないビールが出てくるところだな。

冷蔵庫がなかった時代の名残らしいが。
エールならまだしもラガーを常温で飲めるかよ
36名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 02:04:24 ID:GyDn6i0V
>>26
特に販売網だよね。
取り扱ってもらうだけでどれだけバラマキが必要か・・・
37名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 02:19:52 ID:BUh1sQFC
>>35
冷たい物は体に悪いということで、もともと冷やして飲む文化がないんだよ。
今でも炭酸飲料が常温で出てくることがあるね。
38名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 02:37:30 ID:ToPS9SvB
サーチナはサチアナに改名したの?
39名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 02:40:28 ID:ToPS9SvB
>>28
日本だって去年の夏までギャーギャー騒いでたじゃないか
40名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 02:41:52 ID:2Mk5BHWI
なんだかんだ、企業を買い占めてるのは、日本企業w
41名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 02:57:00 ID:bY1SPb9n
ビールくらいなら重要産業ではないから中国政府もまだギャアギャア言わないのかね。
42名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 03:00:59 ID:Re1iNEBq
シナの会社を株式で支配できると考えるなんて。。。
43名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 03:04:55 ID:ZoZAEt2w
青島ビールは結構うまかったな
44名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 19:35:55 ID:Uc9JktYk
中国にやられっぱなしだから、これからは円高を活かして日本企業が中国企業を買収していけば
これから日本は左うちわなんではないの、日本始まったな
45名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:26:12 ID:vJEa+ItC
青島ビールって美味いよね
46名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 21:05:25 ID:W2CCCa/S
>>34
> 元植民地だけある

元大日本麦酒だからな
47名刺は切らしておりまして
そしらぬ顔してSU売ってる団れいウザイね、岡山の林恭子なみ・・・・