【知的財産】デジタル録画補償金、メーカーの非協力姿勢に文科相が非難[09/05/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 デジタル放送専用のDVD録画機を使用する際に著作権者に支払う補償金を巡り、メーカー側が
徴収に協力しない姿勢を示し、塩谷立文部科学相は8日の衆院文科委員会で「問題がある」と非難した。

 補償金は、社団法人「私的録画補償金管理協会」など国の指定団体がメーカーに請求。メーカーは
代金に上乗せして利用者から徴収する仕組みで、著作権法上はメーカーに協力義務がある。しかし、
デジタル放送の録画機では録画を10回に制限する「ダビング10」が導入されており、メーカー側は
「補償金対象とするのはおかしい」と主張している。

 デジタル専用機は今春、パナソニックと東芝が新発売。協会側は「(メーカーの)持論は持論であって、
法律を守らなくていいということではない」と徴収を求める一方、文化庁は「(メーカーと協会の)協議を
見守りたい」との立場。だが、塩谷文科相は8日の委員会で「問題がある」とメーカー側を非難した。


▽ソース:毎日.jp (2009/05/08)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090509k0000m040136000c.html
▽関連スレ
【知的財産】文化庁:5月22日からブルーレイ(BD)に課金、著作権料を上乗せ…当初予定の4月1日からずれ込み [09/04/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240612910/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:42:41 ID:r1tKyboM
じゃ、徴収拒否してるメーカーに強制捜査でも入れてみろと(藁)
3名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:44:27 ID:PVxdrAPb
メーカーはオレらのためにガンバレ!!

アホ文科省とカスラック死ねよw
4名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:44:53 ID:zGjrvyil
私的録画補償金管理協会・・・
他人のふんどしでしか相撲とれない寄生虫団体か?
5名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:45:34 ID:jYFd9MKU
国が干渉するような重大な事項をJASRACやらB-CASやらの1民間企業が独占的に扱っている方が
もっと問題なような気がするんだがそこは全力でスルーですか
6名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:45:54 ID:ZLL4Xsb4
著作権保護のためにダビング10などという余計なものをつけられたうえに、
補償金上乗せじゃ、メーカーも納得できんわな。

著作権寄生虫を駆除しろ。
7名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:47:22 ID:PnI1oYky
天下りの温床になりかねんということと
著作権とりしきってるカスラックなどが
暴力団であることから
道義的に協力することには問題がある
8名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:47:40 ID:0dvb7VrZ
保証金取るならB-CASとか廃止しコピーフリーにしろ。
9名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:47:41 ID:xuNYmFnl
なんだよこの塩谷って奴
従来型の既得権益型じゃん
初入閣か?力抜けよ
10名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:48:20 ID:U1f3Z7AN
メーカーが売れないってのはそれだけ国民に指示されてないんだよ。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:48:26 ID:yetrL5/g
まったく著作権者は害悪だな
12名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:49:04 ID:yKtc8S6V
じゃあ、補償金払うからダビング10なんていう不自由な仕組みは
排除して、個人利用なら自由に録画・編集・書き出しさせてよ。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:49:58 ID:6hhCl9n0
どんだけユーザから搾り取るんだ?

大体民放なんか無償で放送してるんだから普通に録画するのに
金取ること自体おかしいだろ。
ネットワークに流すやつがいるからって一般人からその保障金を
徴収ってどうゆうことよ。
14名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:50:28 ID:ehCFSfpY
「メーカーなんかは言うとおりに金出せばいいんだよ!」まで読んだ
15名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:50:48 ID:ghXZU+tc
デジタルは完璧コピーが可能だからダビング10の仕組みを大幅に譲歩してくれたら補償金もっと増額してもいいよ
16名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:51:32 ID:9T+CT26/
また役人の天下り団体のためにこんな馬鹿げた制度を
始めようとしているのか・・・
17名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:52:51 ID:iDBZ5Tyu
早く著作権行政の権限を文科省から経産省に移管してください
18名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:55:31 ID:NV0kcu33
ダビ10なら補償金なし ダビフリーなら補償金払う 
を消費者に選択できるようにして。
19名無しさん@恐縮です:2009/05/09(土) 23:55:39 ID:K2zIIKll
http://ja.wikipedia.org/wiki/ガラパゴス化


ガラパゴス化が起きる理由 [編集]

野村総合研究所の『「ガラパゴス化」する日本』では以下のように示されている。
高度なニーズにもとづいた製品・サービスの市場が日本国内に存在する。
一方、世界では、日本国内とは異なる品質や機能要求水準の低い市場が存在する。
日本国内の市場が高い要求にもとづいた独自の進化をとげている間に、世界では要求水準の低いレベルで事実上の標準的な仕様が決まり、拡大発展する。
気がついた時には、日本は世界の動き(世界標準)から大きく取り残されている。
20名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:55:53 ID:H8E5Cy+G
自民党の政治家大尽って、アメリカと違って何も知らない素人がなるからな
役人のお人形様だな

素人が一年交代で政治トップをやる日本は、将来明るいわ イシバの農林大尽ね〜
21名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:56:01 ID:6EG6Th1l
何重にも利権を被せるからだろ
22名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:57:43 ID:FTj65vKa
さすが自公政権w
23名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:58:43 ID:QQJu0z71
カスラックしね
24名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:58:56 ID:tYAldT7+
はいはい利権利権
25名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:00:36 ID:XXqVt8OH
なんで天下り寄生虫団体に肥料やらないと成らないんだよ!!!
26名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:00:48 ID:2clJjd+i
こんなことしたらBDウレねぇー!
俺もカワネェー!
27名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:01:05 ID:jzslJqB0
私的録画補償金管理協会は消費者にダビング10による迷惑料を払うべきだな。
28名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:05:20 ID:v4ASuU9w
メーカー非難の前にB-CAS非難したら
29名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:05:52 ID:MEgiBwC6
>>1
関連スレ
【家電/知財】東芝とパナソニック、DVDレコーダー新商品に"補償金"上乗せせず--文化庁は問題視 [05/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241763131/
30名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:06:02 ID:Aizm3PjT
天下りは問題にしない塩谷。
31名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:08:16 ID:H8E5Cy+G
>>30
たぶん、何もしらないんだろ 大企業叩いたら票が伸びるぐらいの頭しかない
蒟蒻ゼリーぐらいの脳味噌
32名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:09:30 ID:VM3DOgp5
天下り先からの要望を受けた官僚どもが、頭空っぽのあやつり人形の文部大臣を動かしたか。




33名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:10:16 ID:n2wac1Wy
大幅赤字を抱えたメーカーに、更なる負担を強いる利権団体(天下り)と官僚(天下り予備軍)。
日本が腐るわけだ。
34名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:12:21 ID:MfsZsHrI
庶民から金を巻き上げるなボケナス。
35名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:13:08 ID:Dz43dMVu
塩谷に電凸しとく
36名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:14:27 ID:a8VKj57f
>>35
たのむ おれは苦手だから たのむ
37名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:15:31 ID:S3zUDWHm
役所が権利者団体とメーカーの板ばさみになってるようでちょっと気の毒ではある
38名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:17:48 ID:5E8nCvQX
>>37
著作権は文科省、AV機器メーカーは経産省でそれぞれ縄張りにしている省庁が異なる。
文科省は自分の縄張りの利権を主張しているに過ぎないのだから全然板挟みと違う。
39名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:19:01 ID:S3zUDWHm
文科と経産とエネルギー分野でも競合してるよな
40名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:19:43 ID:rkUvM5Wy
ブルーレイにだけは課金していいよ。
全然流行ってないカス規格ですぐ死滅するし。
41名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:21:06 ID:JeWsrNvR
一つの作品を視聴するのに、一体いくつの保証金を払わされてるんだが
42名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:25:04 ID:PUIldoJn
ネット右翼のせいだな
こいつらが政府に甘くするから
43名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:26:20 ID:NhK/Qv9v
文科省はえらい前のめり。
経産省の方が冷静にみている。

本来 権利者・メーカー・消費者の3者の調停なのに
ほぼ 文科省 vs メーカー の構図になっている
44名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:27:41 ID:gcIQlMm4
保証金とってダビング10とかあほなの?ばかなの?
45名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:28:36 ID:N2/qCYJZ
B-CASといい、そんなことばっかやってたら普及しませんぜ
46名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:28:58 ID:0m5ZnZvg
>>19
日本はねぇ
この程度でいいでしょ?
って言えない雰囲気があるからね
47名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:29:05 ID:KW5J2TXp
補償金載せるならコピー制限外すのが筋。
コピー制限つけて、なおかつ補償金も取られるとか
どう考えてもおかしい。

コピー制限でも、B-CASで天下り団体に金払わないと
いかんくて、補償金でもカスラックなんて天下り組織
に金を払うとか、どう考えても酷い。

松下東芝ガンバレー!!

他のメーカーの出方次第で敵味方がわかるなこれは。
48名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:31:19 ID:/X40tseL
独占禁止法
49名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:31:50 ID:NhK/Qv9v
こういうときは、ソニピク/ミュージックもってるソニーは板ばさみになるな。
50名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:32:29 ID:5E8nCvQX
>>43
テレビ放送としてみると総務省も絡んでるはずなのに傍観者面してるのか表に出てこないな。
B-CAS、コピワン導入に関しては民放連+NHKが雁首そろえて発表したのに。
51名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:35:03 ID:X53o5/47
ああ、独占禁止法だな
52名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:37:19 ID:NhK/Qv9v
デジタルチューナのみで補償金逃れのレコーダには「法的処置を」
−Blu-ray対象化で権利者団体会見。「PCには239億曲が保有」

また、前述の「デジタル放送のデジタル録画に補償金は不要」をいう考えを発展させると、アナログチューナを搭載していないDVDレコーダ等で
「制度の対象とはならないので協力義務は果たさない(補償金を支払わない)」というメーカーが現れる可能性もある。
椎名氏はその場合「明確な法令違反として、法的処置も辞さない」と、強い姿勢で臨むことを強調した。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090205/cf.htm
53名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:37:38 ID:a8VKj57f
>>50
高速1000円も結局高速使わない人間の税金で補填するとかの問題もテレビはだんまり
たぶん地デジ補助金とセットになってるからだろな 
54名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:38:37 ID:fGhh6eFG
メーカー側支援するよ
著作権団体死ね
55名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:40:51 ID:NhK/Qv9v
著作権延長反対派が軒並み外れた「基本問題小委員会」開始
http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=09/04/17/0015228&threshold=-1
補償金制度“そもそも論”を議論する「基本問題小委員会」設置
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/25/22904.html

文化庁&権利者側は、メーカー&消費者を除外した密室の委員会で“補償金は暫定処置でなく恒久的に必要”という論理を作り上げて、
永久に徴収し続ける考えのようですね。
56名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:43:26 ID:vfrUmejH

平沼を裏切った塩谷さんが何かいってますな
57名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:57:35 ID:24LKP7H8
レコード輸入権の時に「CDを安くする」って大きな嘘ついたのを永久に忘れません。
58名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:59:50 ID:5axlUJDw
問題あるなら解決しろ
59名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:03:09 ID:HujUr3H6
保障金とるかコピーフリーかのどちらかにすべきだろ
両方とか
60名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:19:08 ID:oo8B8YLV
文部科学省は著作権利権を守りたいだけだろ。
カスラックとか天下ってんのかな?
61名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:26:30 ID:QWm/ZY0B
学者呼んでそもそも論からやり直せ
62名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:26:55 ID:cOWrFr6s
地デジコピーフリーにさえすればBDレコも大画面液晶もすぐ買います。
金は用意してあります。

ダビ10とかB-CASとか舐めたことしてる限り絶対に買わない
知人親戚にもネガキャンしまくって絶対買わせない
63名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:43:23 ID:WeBhHFRs
ハード作るのやめたらいいよ
64名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:45:55 ID:dKwZtzxy
カスラックには破防法適用
文科省は解散すべき
65名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:49:05 ID:TxakEJsG
>>63
マジでメーカごと衰退してるわけだが(泣
66名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:56:57 ID:/DFOxk1/
>>40

いまだにこんなこといってる人いるんだねぇ
67名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:59:26 ID:T8oMy89N
>>37
板ばさみどころか文科と権利者団体はズブズブの天下り先だろ
68名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:17:33 ID:RrVCpc/R
プレイヤーが売れたらコンテンツホルダーは儲かるから、
テレビ局はメーカーに金払うべき。
69名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:31:13 ID:BNIGXTAo
メーカー頑張れ!天下り団体に負けるな!!
70名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:37:16 ID:Xz/7PYiQ
やはり政権交代が必要なのではないか?
71名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:44:01 ID:qh6qFxB9
JASRACの幹部って文科省OBだろ
72名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:48:45 ID:KWWCPXoL
普通はDVD-Rとかの記録メディア側に補償金がかかるものじゃないのか…

MP3プレイヤー本体やビデオデッキにも補償金かかっているの?
それとも記録できるデバイスとして、デッキにHDDが入っているからなん?
73名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:54:00 ID:8PtheHrm
持論持ち出せば法律破ってもいいとかいうの認めたら、法治国家終わりだな。
74名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:54:52 ID:GG/kvf84
こういうのはハード撤退するのが効果的
別に日本で売らなくても規制の一切無い世界で売ればいいし
無理に日本で売る必要もバカ利権ゴロのTV局にスポンサー料払う必要もない
75名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:55:20 ID:dY1bLDCl
>塩谷立文部科学相は8日の衆院文科委員会で「問題がある」と非難した。
Bカス会社は明らかに違法、NHKがそこに出資することも明らかに違法。

明確な違法行為は問題ないんですか?
76名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:56:10 ID:8PtheHrm
あーそうそう。

パナと東芝には、是非EUでも同じ態度を貫いて欲しい。
会社が傾くくらいの懲罰的制裁金受けるだろうけど。
77名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:57:25 ID:L5uLvBbF
「日本から日本メーカーが撤退する日」
78名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:02:44 ID:wS/Vg3lS
女優のシワとか芸人のヒゲとか見たくないからデジタル化やめようよ
メーカーはブラウン管で横長のTVだしてよ
79名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:02:47 ID:dY1bLDCl

・ N H K が 他 の 会 社 に 出 資 す る 事 は 違 法 。


・ B - C A S 運 営 会 社 は 独 占 禁 止 法 違 反 。
80名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:05:52 ID:mHDd/td1
天下り確保必死だな
テレビなんかワンセグ携帯で十分
81名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:07:24 ID:/+y/notn
ぶっちゃけユーザーはBDに興味ないからメーカーは早い段階で撤退した方が賢明だと思うよ
ソニー規格って歴史的に長続きしないからさ
82名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:10:35 ID:EZARbDfk
ある著作権管理団体なんて公取委様に歯向かってるんだもんな
不当だと思うなら拒否して当然
しかも搾取されてる側なんだからメーカーGJ!
83名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:11:10 ID:qbO7Iz6N
録画機器やメディアの価格に補償金を上乗せするってのは、自前で作ったコンテンツを
録画しようとしている人にとってはアンフェアな制度だよね。
84名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:11:13 ID:IcjaxjHq
駆動系は早めに撤退しとけ
ユーザーもSSDとかにシフトしてるから妥協するくらいならBD撤退すべきだね
85名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:17:50 ID:bSBqGgIn
来年にはSSDとかSDXCにお株奪われてるでしょうね
86名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:20:34 ID:x06o3s+w
メーカー頑張れ。
著作権ヤクザは滅びろ。
塩谷立は落選させよう。
87名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:21:37 ID:GOsSBukN
協力してダビング10つけてるんだよね。何か問題あるの?w
88名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:00:11 ID:FXGCrkob
はいはい
利権利権
天下り天下り
89名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:15:03 ID:gKmWJfXk
「何もしなくても金が入る」システムはおかしいと断言していいと思う
90名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 05:28:20 ID:au2etk6u
>>1
こういう天下り団体はいらんでしょwww
91名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 06:09:44 ID:wXKDP5cB
>>1
実際、何の根拠もないからな。
以前は無限コピーできるから、違法コピー分も払え!
と言えたが、10回コピーで孫を増やせないシステムなら
明らかに法が認める私的録音の範囲内。
これで金払えとか、ほんと利権団体は楽で良いよなw

メーカの人間は血反吐吐きながら世界と勝負してるっていうのに・・・
92名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 06:17:14 ID:F7cb5SrX
保証金払ったらいい。
その論拠はダビング10は無意味である事だから
録画機は基本的にダビング10無視でダビングし放題にする。
93名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:22:31 ID:sO7Gny8J
売れなくて困るのはメーカーだからな
頑張って利権と闘え
94名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:39:32 ID:2YAda5WK
>>66
アニメ以外のソフトが売れてないのに何をw
BDなんてアニヲタ御用達規格になりつつあるよ
95名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:45:47 ID:JSP6XnnL
日本の財政赤字は公務員が作ったものです

国民が払うものではないです。
96名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:47:07 ID:TGYyDfFM
地デジ録画機への著作権料上乗せ拒否 パナソニックなど
2009年5月9日(土)03:00
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2009050804260.html
97名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:49:20 ID:5E8nCvQX
>>94
このスレは録画機のスレなのに、なんでいきなりソフトの売れ行きの話してるの?
台数ベースの売り上げでブルーレイ機がDVD機を超えているから利権団体が
ブルーレイ機も課金対象にしろと騒いできたのに
外国の方ですか?
98名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:53:54 ID:NhK/Qv9v
>>96
東芝は“など”ですか。そうですか。
99名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:06:49 ID:2wy2L7Kz
天下りに負けるなパナソニック!
がんがれ!
100名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:08:27 ID:BinDgyBr
誰もテレビ見なくなってから慌てても遅いのに
101名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:08:57 ID:2wy2L7Kz
泥棒に負けるなパナソニック!
がんがれ!
塩谷立、ゴミだな
102名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:10:04 ID:OAoF1LOj
ダビング10で回数規制して
録画用DVD買うときに著作権料上乗せして
更に録画機器にも上乗せするのがおかしいんだよ
103名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:31:25 ID:FZh14DTL
メーカーの言い分は理にかなっている。それにキチンと応えることなく「法律だ」とか言う
バカは大臣など直ちにやめろ。
メーカーが非協力的なら消費者を納得させて消費者から直接徴収すればいいだけだろがwww
104名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:50:07 ID:KWWCPXoL
メーカーさんは、裁判で解決できるのなら最高裁まで裁判してみて欲しいな。
105名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 10:24:47 ID:umRwe9tX
文科大臣のページ未リンクも多い
HPの運営もろくにできてないな
http://www.ryu48.gr.jp/
106名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 10:29:35 ID:rX6u6dod
消費者としては保証金払ってもいいから
ダビング10廃止しろってことで
107名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 10:32:43 ID:3tKt9F7m
(´・ω・`)天下り利権893がどの面さげて言うとんねん
108名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:01:23 ID:ztZ5dwPL
法律が認める著作者の権利は、不当な行為による利益の損失を防ぐと言う事です。
産業と言う常に変化する世界に介入して強引に利益を確保する事は、逸脱行為であり
違法です。
カセットやCDが開発され多くの利益を得た時代もあれば、デジタル録画によって
メディアに乗ればまたたくまにコピーが広がって行く時代もあります。
それゆえに現在、著作利益の損失をこうむらないために、ソースを公開するにおいて、
映画であれば劇場をメインとしDVDなどはタイミングずらして公開したりコピー
出来ない様な手立てを工夫しているわけです。
著作権者はそれぞれの時代に応じた工夫をして利益の確保をしてきたわけで、利益が
出なければその産業は衰退すると言うことです。
衰退を望まねば利益を確保できる手立てを考えますが、補償金という詭弁で他の産業
から徴収すると言う手段は非常識であり暴力とも言えるもので許されません。
109名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:06:41 ID:PbsgTu1a
>>81

CDもMDもソニー規格だぜよ。
110名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:08:06 ID:cAQJ1zlT
>>101
気持ちは分かるが、持論があれば法律破っていい理論はメーカーにとって脅威じゃないのか?
これが認められれば、海外のパクリメーカーをどうやって訴えるの?
111名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:09:15 ID:oXh8Dbqv
東芝のレコーダー使ってても制限制限で腹が立つことが多くて
結局レコーダーは見たら消すレベルの番組録画とPCで録画失敗したときの予備になったけど
メーカーの人も歯がゆい思いをしてるのかねぇ
112名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:13:17 ID:SdgoGeWB
B-CAS社から資本を引き上げればもっとかっこいいんだけどなー
113名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:15:21 ID:JSP6XnnL
天下り893が日本を潰す!
114名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:26:57 ID:Ul8i/iGa


FUCK JASRAC !!!!!!!!
115名刺は切らしておりまして :2009/05/10(日) 11:34:15 ID:bCwvI1mt
>>110
持論のみをゴリ押ししてる違法行為とは違う。

文化庁がメーカー側の「コピーコントロールされているデジタル放送の
レコーダーまで課金するのは反対」という主張に対してごまかしてきたツケが来てる。
(アナログチューナー載せないレコを想定してなかったか)

 "JEITA、Blu-rayへの補償金課金に反対表明
  「文科・経産合意は暫定かつアナログのみのはず」"

 ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090214/324764/

 JEITAの意見は、2008年6月に経済産業省と文部科学省との間で交わされた合意文書を基に、
 今回の著作権法施行令の改正もその内容に沿って行うべきというもの。
 この合意文書は一般公開されていないが、JEITAは2009年1月27日に両省に対して
 情報公開請求を行い、両省から開示を受けたとしている。

 合意文書では、「現在のブルーレイディスクレコーダーがアナログチューナーを
 搭載しておりアナログ放送のデジタル録画が可能であることも踏まえ、暫定的な措置として、
 ブルーレイディスクに係る専用機器及び専用記録媒体を政令に追加する。

 なお、両省は、この政令の施行後3年を目途として、この政令の施行状況等について検討を加え、
 その結果に基づいて適切な対応を行う」と記載されている。
 また、「無料デジタル放送の録画の取扱等私的録音録画補償金制度のあり方については、
 早期に合意が形成されるよう引き続き努力する」との記載もある。

発売される新機種に課金し続ければなし崩し的に課金対象を増やせるとタカをくくってきたんだろう。
しかも合意形成を謳いながら、補償金問題を扱う新しい「基本問題小委員会」からは
メーカー(JEITA)側委員は選出されていない。

116名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:34:30 ID:At9HAqUG
・ダビングし放題で保証金有り
・ダビングできなくて保証金無し
のどっちかにしてくれよ
117名刺は切らしておりまして :2009/05/10(日) 11:36:29 ID:bCwvI1mt
>>115 訂正します。スイマセン
×「基本問題小委員会」からはメーカー(JEITA)側委員は選出されていない。
○「基本問題小委員会」にはメーカー(JEITA)側委員は選出されていない。

118名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:38:35 ID:WEYB+RdY
頑張れ各メーカー!!
119名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:53:35 ID:OMPji7d0
>社団法人「私的録画補償金管理協会」など国の指定団体
定年後のなにもしないお役人様に高額の給料と退職金をまた支払う所ですね
120名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:10:16 ID:hG7dUKi2
内閣・官僚が国民のために働いていない
腐った国
121名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:24:54 ID:/Qbxn6u7
社団法人「私的録画補償金管理協会」など国の指定暴力団
122名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:28:03 ID:tuGO+Pv6
そもそも私的な録画録音に保証金など必要無いはずだが。
123名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:37:03 ID:8E1Iqt74
言いなりになるだけの時代はもう過ぎたんだな
うますぎなんでずっと金取ろうとしたら
元々アナログだからコピーし放題だから金払えって主旨だったなら文句言われて当然
124名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:37:23 ID:tPAo3usU
>>110
そうだよな
補償金制度が、高品質デジタル方式の私的複製による著作権者の不利益の担保
を趣旨にするんだから、著作権者の不利益が生じるおそれがある限り
メーカーが見切り発車するのは本来おかしい
著作の対価の回収ができなくなって、質の低いコンテンツであふれかえれば
録音機も売れなくなるし、善意の一般消費者が一番損をする
得をするのは、P2Pで違法ダウンロードしてる輩だけだ
125名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:41:14 ID:hkSHQsSc
>>124
その流れにはもう騙されないぞ、保証金名目で何重取りすれば気が済むのかと。
世界市場はDRM撤廃が主流。

荷担するヤツも同族だ。
126名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:44:03 ID:Rp48f83T
相手の言い分は「ただの持論」、なら自分は「真実の正義」って言ってるわけで、
そこのうさんくささに気付かないようじゃ
127名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:44:48 ID:WTUVZV9P
ブルレイメディアにまで課金開始されるし
小委員会は権利者だけの集団でJEITAはハブられるし
ここらで実力行使に出たほうが正解だろ。
どうせ法に訴えるなんてできないからな
ほれ、やってみろ禿椎名。
128名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:45:29 ID:52Wrd2Ce
この判りやすい「天下り先から苦情が出ましたのでクレーム入れときます」感
はなんだろう(w
129名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:45:35 ID:2HmNQiKN
このままではレコメーカーの選択肢がパナ一択になってしまう。
早く他のメーカーも追従しろ。
130名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:46:36 ID:E2k6PKAT
さっさと著作権法を文化庁から経済産業省に移管しろよ
消費者の利益にかなった行政してくれるはず
131名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:48:27 ID:xSNaoRfj
馬鹿じゃねーの
どうせ著作者に金まわってないし利権団体と政治屋どもが潤うだけなのに
132名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:50:05 ID:52Wrd2Ce
>>129
つ ソニーミュージック&東芝EMI
133名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:51:00 ID:E2k6PKAT
>>132
東芝EMIっていつの話だよ
134名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:51:49 ID:eEA51Y5C
好景気だったら、メーカーも渋々従ったんだろうけどね。
不況はいろいろとウミを出してくれるわ。
135エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/05/10(日) 12:59:29 ID:tDzvKn0d
すでにテレビ見てないからなあ。
ただし、資料として検証するモノまでダビング制限かけるのはおかしい。
136名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 13:00:35 ID:997P/gbp
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005_2.html
普通我々一般人が思い描くアーティストとJASRACの関係は、
アーティストがJASRACに著作権管理を委託していると思っている。
だが実際にはその中間に、「音楽出版会社」というものが存在する。
 アーティストはこの出版会社に、自分の権利を「譲渡」する。
そしてその出版社が、JASRACに権利を委託する、という二重構造になっている。
出版会社に権利を譲渡するのは、そうしておかないと「委託の委託」という、権利の又貸し状態になってしまうからだ。

平沢氏: 例えばメジャーなレコード会社で活動してたとしますよね。
レコーディングが終わるとある日突然、出版会社から契約書が届くんですよ。
で、契約してくれと。契約条項にいろいろ書いてあるんですけど、
契約書が送られて来た時点で、JASRACにもう勝手に登録されているんです。
残念ながらアーティストは、著作権に関してまったく疎い。
同時に私自身も疎かったがために、そういうものだと思いこんでいたわけですね。
それによって、出版会社に権利が永久譲渡されている曲というのがあったりするんですよ。
で、JASRACで集金されたお金は、この出版会社を通るだけで50%引かれて、
アーティストへ戻るという構造があるんですね。出版会社は“プロモーションに努める”と言いますが、
成果は保障せず、どんなプロモーションをするのか何度説明を求めても、回答しないことがほとんどです。
大きなセールスが期待できるアーティストについては積極的に動きますが。

――通過するだけで50%天引きはすごい話ですが、この音楽出版会社というのは自分では選べないんですか?

平沢氏: ここが最近巧妙になってまして、レコード会社の中に出版会社ができているんですよ。
ですからレコード会社の資金で使った楽曲は、そこの出版社に登録されて当たり前のような構造ができています。
そこで私がおそらくミュージシャンで始めて主張したと思うんですが、
なぜ私の権利が私の選んだ出版会社と契約できないんですかと、一回ゴネたことあるんですよ。
ところがここの出版会社の言い分は、制作費を回収するためだというんです。

--------------------------------------------------------------------------------
これは一見まともな理屈に聞こえるが、実は違う。レコード会社が制作費を支払った対価として得るのは、
著作隣接権に含まれる、原盤権である。著作権料は著作権者個人に支払われる対価であるが、
音楽出版社はこの著作権を譲渡するように求めてくるわけだ。
そうなるとJASRACが回収した著作権料は、権利を譲渡されて保持している出版会社が貰うことになる。
アーティストには出版会社から、印税という形でお金を受け取る。50%天引きでだ。
つまりレコード会社と出版会社のタッグは、原盤権も手に入れた上で著作権までもゲットし、
その著作権料で制作費まで回収し、回収が終わっても曲が売れ続ける限り、著作権料としての利益を上げ続けることになる。
137名刺は切らしておりまして :2009/05/10(日) 13:59:55 ID:KYlEMxzK
>>135
国民の知る権利を著作権法でコントロールする事も可能な訳やね
企業努力もしない一業界の管理団体の利益のために公益が犠牲にさせられている。
DRM・ダビ10などのコピーコントロールシステムを開発維持するために
社会全体・国民全体にコストを強いているのにさらに補償金を要求するとか
何勘違いしてるんだか。
138名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 14:33:48 ID:Sk9qjiK1
私的録画補償金管理協会が直接、個人録画、録音などの
著作権侵害者を回って集金すればw
139名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 14:39:17 ID:hgAWbS0L
著作権団体の言い分は「デジタルだろうがアナログだろうが録画行為には応分の負担しろ」に変化してる。
これはビデオ録画が始まった当初の米国ベータマックス裁判まで戻るごとき蒸し返し。

野放しコピー可のアナログ放送のDVD録画機は問題なので補償金を創設した(だからコピーコントロールが効くデジタル録画機には補償金不要)そもそも論はどこへ
140名刺は切らしておりまして :2009/05/10(日) 14:50:47 ID:KYlEMxzK
>>138
権利団体側にとっては
補償金は法で規定された「私的複製」に対して金を取る「私的複製権料」そのもの
著作権「侵害」は関係ないのさ
141名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:11:59 ID:/+AeP/NQ
保証金は払え。でもコピーするな。
メーカーは俺たちの計画に参加しろ。
反対? それは許さん。


なにこれ。
クズ官僚と著作権ゴロは死ねよ。
142名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:16:56 ID:L2626vwr
要約すると、「おれたちの天下り利権に逆らうな!」ということだね。
143名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:21:47 ID:RbAkl3Gq
>>1
>>社団法人「私的録画補償金管理協会」

wwww
なにそのいかにも天下り団体って名前wwww
役員50人で社員5人くらいの事務所なんだろ、どうせwww
144名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:24:44 ID:BinDgyBr
見なきゃいいんだろ、見なきゃ
145名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:25:37 ID:VordZtmn
>>143
役員名簿
 ↓
ttp://www.sarvh.or.jp/images/p021_07.pdf

わざわざイメージをpdfにしてるところがにくいw
検索しても引っかからないじゃまいかwww
146名刺は切らしておりまして :2009/05/10(日) 15:26:50 ID:KYlEMxzK
録画と録音で別協会(SARVHとsarah)にしてるのも胡散臭いけどね
147名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 16:02:48 ID:a1xFc3Om
このままだとコピーフリーの海外メーカーに負けるのだけど
それでもいいの?経済産業省はなにやってるの?
148名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 16:07:29 ID:52Wrd2Ce
どうせ自分(天下り先)の利益にならないなら海外だろうが
なんだろうが別にどうでもいい。
149名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:29:14 ID:HgOCDpsY
>>147
省益の壁は厚いからね。
経産省もなんとかしたいんだろうが、文科省最大の利権には
さすがに手が出ないんだろう。
150名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:37:01 ID:/scvuxK+
文科相ってのは陰で著作権やくざとつるんでるんか?
151名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:08:38 ID:DKtgdBL6
ウダウダ言ってるとエコ家電認定してやらねーよ^^
152名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:22:06 ID:l4j1tM60
地デジも
アナログで本当に不便になったら買うし、
録画機は録画してまでみたい番組が無いから買わないと思う

153名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:28:32 ID:ldnSQabp
>>149
芸能=ヤクザだから経産省も動けないのか。

<*連載*渡辺正次郎の芸能界を斬る!>
「第63回 バーニング・周防郁雄社長が北野誠を干した理由」(下)
カテゴリ: 渡辺正次郎の芸能界を斬る! :

こんな小泉元総理が5年も総理を続け、テレビ報道番組もワイドショーもスポーツ
紙も一般紙も悪口をまったく報道しなかったのは、音事協の大きな力が働いていたからなのだ。

音事協理事長プロダクションに息子を預けた小泉の計算

 ここまで記せば、賢明な読者はある程度読めよう。
 小泉が総理になると同時に、長男の孝太郎(横写真)を、当時、音事協の理事長
をしていたプロダクション「イザワオフィス」に預けたのだ。
 プロダクションも総理の息子を預かるとなれば、大きな話題になる上に、売り出し
に金もかからないことを計算して当然。また何かあれば、政治力も期待できる。そ
うなると、もちろん芸能メディアのみならず一般紙にも、小泉総理の悪口を書かれ
ては孝太郎のイメージダウンに繋がる。
 これを怖れた音事協理事長は、音事協の威力で(組織として動いたかは分からぬが
)全テレビ局に「小泉総理の悪口を報道するな!」と圧力を掛けたのだ。
154名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:34:32 ID:Nch8abG4
デジタル家電の主要メーカーがたまたま日本の会社だから
文科省もこんなこと言えるんだよな。

日本市場にしか売れない製品ラインナップを強制されるんだから
コストでハンディキャップを負わされる。

自国の政府に競争力を奪われる日本メーカーカワイソス
155名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:38:05 ID:dY1bLDCl
>塩谷立文部科学相は8日の衆院文科委員会で「問題がある」と非難した。
大臣という公職の立場で発言したんだから、責任取るんだよな?
塩谷立さんよ?
156名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 01:27:32 ID:U1WyjYz6
>>155
ここで言っててもしょうがなくない?
157名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:24:22 ID:3CkP0KYF
録画機器どころか、再生機器すら販売辞めたらいいんじゃねー。
158名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 23:18:55 ID:DPaUzQ2s
公取委、出番だよ〜
JASRACの次はこっちも頼むぜ。
159名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 11:14:54 ID:fTy+UE7E
バカの一つおぼえのキーワード

JASRAC
公取委
B-CAS
160名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 20:57:44 ID:FKUkseWA
著作権関係が文部科学省の分野って的外れ極まりない
著作権は経済産業省の管轄にするべきだ
161名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 20:58:52 ID:gevW5l3e
>>160
 特許は文部科学省の所管にすべきだよな
162名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 21:06:10 ID:FKUkseWA
>>161
何で?常識的に考えても特許は経産省だろう
163名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 21:10:01 ID:AE9CDhAe
>125

日本のitunesを見てみろよ。 昨年末辺りまでDRMフリーだった楽曲でも

DRM有りに置き換わってきているよ。 どうなってるんだろ?


164名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 23:16:29 ID:MrbomggL
>>163
日本のデジタル放送を見てみりゃわかるだろ
165名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 08:12:34 ID:BAwIP7/V
>163

嫌がらせだよ 糞にー辺りが楽曲を提供しないのもそう。

俺はUS・UK・FRのストアから購入している。
166名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 16:04:59 ID:B/nKshz4
「メーカー,消費者,権利者の意見の食い違いが問題」
 ――塩谷文科大臣がメーカー批判発言を修正,
 地デジ録画機への補償金上乗せ拒否問題で

 文部科学大臣の塩谷立氏は,2009年5月12日に行われた閣議後の定例記者会見で,
「メーカー,消費者,権利者などに色々な意見の食い違いがあり,(私的録画補償金)制度が
 成り立たないことを『問題』と答弁した」と釈明した。
 5月8日に行われた衆院文部科学委員会において,共産党の石井郁子氏からの質問に対し,
 塩谷文科相が「問題がある」と答弁してメーカーを批判したとされた一部報道を否定した。

 ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090512/169990/
167名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 16:14:34 ID:B/nKshz4
>>166のtechonの記事の閲覧は無料登録が必要です。
引用部分はnikkieibpにありますので↓にリンク貼っておきます。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090513/152097/
168名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 20:19:23 ID:zfcTYTKH
コンテンツホルダーが違法コピーばら撒いているヤツから金を取るべき。
この取立費用は受益者たるコンテンツホルダーが負担するべきで、
メーカー、小売、善良な消費者に押し付けるべきではない。

169名刺は切らしておりまして :2009/05/14(木) 00:48:33 ID:hStya7Pn
>>168
誤解があるようですが、権利者側の見解・主張では私的録画録音補償金は
違法行為による損害の補填制度ではありません。
法的に規定されている私的複製行為そのものがデジタルコピーの場合は
権利者の損失を招いているので金銭的に補償ないし還元するべきもので
あるということです。
170名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 07:35:04 ID:inBcfV1r
>>169
で?
>>168の言っている違法コピーをばらまいているやつらは野放しで良いわけ?
守られていない権利の補償をする必要はないだろ。
171名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 08:26:08 ID:pBv1bJn4
塩谷は将来カスラックに天下る予定です
老後は安泰。
172名刺は切らしておりまして :2009/05/14(木) 09:14:11 ID:5yFwjiqw
>>170
野放しなんかしてないしょ、発見されれば告発される
今までお咎め無しだったダウンロードも違法化される
コピーコントロールによる違法行為の抑止+違法行為の厳罰化+補償金の3本立て

>守られていない権利の補償をする必要はないだろ。
権利者側の主張はデジタルコピーなら今までのようにフリーという訳には行かないってことらしい
一方メーカー側はコピーコントロールで制限された範囲内のコピーに補償は不要だろうと
つまり補償金制度は何の補償なのか曖昧なまま進んじゃってる
文化庁はそこいら辺に白黒つける気もなく権利者側の主張でなし崩しにしようとしてる
173名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 14:12:50 ID:kEQ3TVtc
コンテンツホルダーがコピーをばら撒いて(安価で多彩なメディアへ展開、の意)、
初めてデジタルコピーの制限が受け入れられると思うんだけどねぇ

着うたとか見てると、一体どこに金が消えてるんだと言いたくなる
174名刺は切らしておりまして :2009/05/14(木) 15:33:37 ID:5yFwjiqw
着うたは利幅がでかいのでおいしい商売だそうだ
デジタルコピーでぼろ儲けしてるのはあっちの方でしょ
175名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 15:58:15 ID:ukOWfmp2
録画機への課金はおかしいよ。
コピー制限で売れ行き鈍ってるのに、さらにメーカー・消費者が金負担するのはおかしい。

MP3プレイヤーへの課金ならわかる。
これは違法コピー再生機だからね。
中高大学生のipodの中身は90%違法コピーだよ。
176名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 16:00:20 ID:ukOWfmp2
テレビ局への課金もありだと思う。

コンテンツホルダーがテレビ局に金払って放送ワクかうとかおかしいよ。
ただでコンテンツ搾取しているのと同じ。
177名刺は切らしておりまして :2009/05/14(木) 16:54:16 ID:5yFwjiqw
>>175
自分で買ったCDをiPodで聴くのになんでさらにカネが要るんだ?
違法コピー入れてるヤツの分までワリ食うのなんか真っ平ゴメン
178名刺は切らしておりまして :2009/05/14(木) 16:57:31 ID:5yFwjiqw
>>175
ついでだけど、権利者に言わせると補償金制度は違法コピーの損害補償じゃないから
私的利用範囲内のコピーにカネ払えって話なんで
179名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 21:58:58 ID:kbfIWfjE
>>172
じゃあネット上に出回っている海賊版は「発見されていない」のか?
節穴揃いだなw

守られていない権利というのは、無断アップロードはすでに違法化されているのに
ほとんど摘発してないことを言ってるんだよ

>コピーコントロールによる違法行為の抑止+違法行為の厳罰化+補償金の3本立て

なんで補償金を取る必要があるんだよ
現状でも違法行為者をほとんど摘発していない=権利を守る努力をしていないだろ
怠け者に金を恵んでやる理由がどこにもない
180名刺は切らしておりまして :2009/05/14(木) 23:16:54 ID:E5xNcHh8
>>179
権利者側は法で規定された「私的複製」からカネを取りたいんだから
あっちの理屈だと補償金制度については違法行為なんか関係ないの
「私的複製権料」にしたいらしい
181名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 12:49:34 ID:zVGPjRC5
コピー蔓延する大陸から徴収できない奴らの内弁慶っぷりに嫌気がさす。
182名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 20:58:09 ID:yINwYC0H
塩谷はいくらもらえるの?w
183名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 11:08:24 ID:8jYpdqNx
The Pirate Bayの設立者、賠償金の支払いを“DDo$攻撃”で行うことを思いつく
ttp://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=09/05/12/1520238
> 3,000万スウェーデン・クローナ(SEK)(約3億5,000万円)の賠償を命じられたThe Pirate Bayだが、
> Warg氏はすべてのインターネット・ユーザーに対し、
> 1 SEK(約12円)ずつを原告側の弁護士事務所に振り込むよう呼びかけている。
> 大量かつ少額の振込を処理するのにコストがかかり、原告側で利益が生じない仕組みだという。

P2Pの犯罪者は汚いですね。

私的録画補償金、初の返還額は8円
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/22/news088.html
> 4枚のDVD-Rに家族の姿を記録したと申し出たユーザーに対し、相当額の8円が近く返還される。
> 申請者はDVD-Rの5枚パックを千数百円程度で購入しており、1枚あたりの補償金は1.87円。
> 4枚合計で8円を、7月に銀行振り込みで返還する。
> 文書は80円切手を貼った封書で送られてきたといい、トータルでは申請者の赤字になる。

私的録画はいけませんね。著作権は美しい。



道端に落ちている1円玉は拾うコストの方が高くて拾ったら損をするなんて話がありましたね。
やはり頭のいい人は違いますね。
184名刺は切らしておりまして:2009/05/21(木) 17:19:43 ID:Ei3h5nEn
>>183
創作や著作権はプロアマ関係ないのにアマチュアの創作活動は
権利管理団体がカネ取れないから補償金でくすねる訳ですね
185名刺は切らしておりまして
機械とメディアとカードとNHKにきっちり支払ってても、
見たい昔の映像を放送しないからニコニコやよーつべ頼り。

じゃ、払わなくてもいいような。