【電力】送電システム構築:実証実験へ 太陽光や風力など安定して送電〜沖縄・宮古島で…経産省 [09/05/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★:2009/05/07(木) 07:51:40 ID:???
 太陽光や風力などの自然エネルギーを安定して送電するシステムを構築するため、
経済産業省は、この夏から沖縄・宮古島で実証実験を行うことになりました。

 地球温暖化対策として、政府は、太陽光発電や風力発電などの自然エネルギーを
拡大する方針ですが、こうしたエネルギーは天候によって出力が大きく変動するため、
今の送電システムでは電力供給が不安定になる弱点があります。

 このため経済産業省では、出力が変動する電力についても、安定的に送電する
システムを構築するため、実証実験をこの夏から沖縄・宮古島で実施することに
なりました。

 実験では、太陽光発電と風力発電の装置に電気を蓄える蓄電池をつないだうえで、
送電システムに電気を流し、安定して電力を供給できるかデータを集めることに
しています。

 経済産業省の江澤正名課長補佐は「日本で太陽光発電が大量に導入される10年、
20年先の状況を離島で作り出し、実証試験をすることで、不安定な太陽光発電の
課題解決につなげたい」と話しています。


▽News Source NHK ONLINE 2009年5月7日 7時8分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015805851000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10058058511_01.jpg
▽経済産業省
http://www.meti.go.jp/
2名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 07:56:51 ID:S1IKq+T5
台風との戦い
3名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 08:18:05 ID:3Snbmw2n
システム・マニュアル構築は御家芸ですからね、新幹線とか
これがどうなるかは知らんけど期待
4名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 08:26:06 ID:v0YcuxDB
送電網が一度ダウンすると安定状態に復旧するまで職人芸が必要だってクレーン停電のときにNHKでいってた
5名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 09:07:21 ID:+anWH5xm
それより無線送電はまだか〜
6名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 09:50:22 ID:02ptTS1a
間に人間が入ると蒸し焼きな〜
人間電子レンジでチンと。

殺人光線実験ー出力2KWのマグネトロンで無線電波を生きた豚に照射
生きた豚は死亡ー日本陸軍
7名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 10:03:52 ID:7sIdchON
太陽電池はそれまで大地に降り注いでいた日光を遮るし、
風力発電は地面の熱輸送をしていた風のエネルギーを弱めるから環境負荷はある。
8名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 10:07:10 ID:gyHWqXcC
こーゆーのは早稲田大に丸投げするのがいいよ
9名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 10:11:09 ID:dPPA0hqr
>>7
>太陽電池はそれまで大地に降り注いでいた日光を遮るし、
農地や緑地ではなく建築物の上に設置すれば問題ない

>風力発電は地面の熱輸送をしていた風のエネルギーを弱めるから環境負荷はある。
大気の厚さや風車が空間的にまばらにしか設置されないことを考えれば
問題のないレベル。そんなことを心配するなら2階建て以上の建築物は規制
するとか,人間の都合で防風林・防砂林を設けることも止めるべきなんではないの?
10名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:01:16 ID:ny9nbue6
11名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:01:59 ID:YbmpjyNf
12名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:10:53 ID:02ptTS1a
無線電波送電実験と称して、小沢一郎など民主党執行部が街頭演説中に
分解した電子レンジからホーンアンテナを介して、強力電波を照射しても良いか?
電波が無害なら問題無い筈なんだがな。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 18:36:01 ID:CkbZc/63
電波って好き勝手出して良いもんじゃないんだけど>>12
14名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:49:30 ID:30v1oMTZ
参考資料貼り。

新エネルギーの大量導入に伴って必要 となる系統安定化対策について(PDF)
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81030b02j.pdf
> 大規模な系統安定化対策を講じない場合、出力抑制が行われない太陽光パネルの
> 導入可能量は、1,000万kWが上限であると見込まれている。
> (対策を講じれば)太陽光パネルの導入可能量は、2030年度時点で2,800万kW程度に増加。
> 2020年度において同様の試算を行った結果は1,300万kW程度。
> 配電系統の強化(変圧器の分割設置等)の太陽光パネル1kW当たりコスト 1.1万円
> この配電設備は、20年以上にわたり使用することが可能。(300億円/年)
> 以上を勘案して、配電対策は必要であると考えるべき

> オプション3:蓄電池(需要家側に7時間分の蓄電池)の設置 18兆円(寿命約10年)+系統側対策費
> オプション4:蓄電池(系統側)の設置 6兆円(寿命15年)
> オプション5:揚水発電の活用 約5.3兆円(耐用年数60年)
15名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:49:51 ID:30v1oMTZ
スマートグリッドというのは、
風力発電、太陽光の発電量、天候に応じた今後の発電量見込み、
各家庭や工場の消費量とその見込みなどをコンピュータに計算させて、
火力発電所の発電量の調整、電気自動車の充電と放電の調整、
工場の優先度の低い機器の電力使用量の調整、
各地域間での融通などをコンピュータに自動的にやらせる仕組み。
省エネになり、電圧、周波数を安定させることができる。
自然エネルギーの普及には欠かせない。

賢い送電線「スマートグリッド」が始動 米が主導権
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090408/env0904082243002-n1.htm

米国が目指す『賢い電力網』というイノベーション
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/shimizu/

エネルギーの文明史的転換 カギ握る「スマートポリシー」 日本も“脱20世紀”へ舵を切れ
http://www.business-i.jp/news/special-page/ronfu/200902180001o.nwc

“賢い送電網”って何? オバマ環境政策「成功のカギ」 日本企業参画やいかに…
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=136556&dt=2009-01-26
16名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 21:50:56 ID:30v1oMTZ
すでにかなり進んだ送電網(というか需要と供給を一致させるシステム)を
持ってるスペインのリポート

スペインにおける風力発電量予測システム
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/1031/1031-02.pdf

スペインにおける風力発電と電力系統制御
http://jwpa.jp/pdf/50-05spain090130.pdf
17名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:19:20 ID:XuDgjODf
>>16
>また、瞬時の出力低下の際には、必要な出力確保の90%をフランスからの送電で
>まかなう。30 秒後の予備電源投入までの出力補償を行うことになっている。


いざというときは、原発大国の隣国頼み。ドイツも同じか。日本では、これは
国内の発電所でするしかないね。
18名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:37:42 ID:BSpJ6YXo
島でやるなら潮汐力発電や波力発電も併用すればいいのに。

>>7
「自然エネルギー」の環境負荷なら、発電設備の建設(作成)に関する負荷の方が問題のはず。
19名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:29:43 ID:JmpKZ/pO
>>17
こういう細かな調整のいる電源は,調整力がほとんどない原子力じゃないよ
ついでにフランスは風力大国でもあるよ
20名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:17:34 ID:kz/OcXto
>>17
>>19の言ってるとおり原発は関係なくて、
天候は地域によって違うから、広い地域で電力を融通すると平準化できるってこと。

人口や面積を考えれば、日本は欧州の2ヶ国分ぐらいあるわけだから、
全国レベルで地域間連結線使って電力融通すればOK。
21名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:22:59 ID:CA3uvgcV
ハードディスクのおばけみたいな
回転するでかい鉄のコマを流体軸受けで支えて
エネルギーを保存するやつ使えばいい
22名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:23:10 ID:2I+tb+vT
>>20
日本の人口や面積は、欧州の2ヶ国分もありまへん。平地面積だけなら、
欧州の平均的な一国よりも小さい。
2322:2009/05/08(金) 00:25:53 ID:2I+tb+vT
ちょっと訂正。人口だけなら、欧州の平均的な一国の2倍くらいか。
平地は少ない。なんとかして山に建てるか。
24名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:36:14 ID:kz/OcXto
>>21
フライホイールのことなんだろうけど、
フライホイールは小容量の素早いタイミングでの調整に向いてるよ。
キャパシタと同じような感じ。

バッテリーも鉛、リチウムイオン、NASとかいろいろあるけど、
それぞれ向き不向きがあったりする。

>>22
でも国の形が細長いから、2ヶ国分ぐらい気象条件異なると思うけど、どう?
気象条件が異なれば、それだけ平準化の効果も高くなるし。
25名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:38:15 ID:jKBL1mzW
俺がガンダムだ
26名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:57:36 ID:wu2Aq9rS
>>22
ネラーは絶対嫌がるだろうが(俺もだが)、韓国やサハリンにスーパーグリッド繋ぐ手も無いではない

アルジェリアやリビアと南欧を繋ぐ計画もあるから東シナ海を台湾や中国に繋ぐことも可能なのか?

まあ無理か
27名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:52:05 ID:UofrJ2pa
>>22
日本はドイツより広いよな
日本の電力会社のちっこい範囲のなかだけで周波数調整することにこだわっている
から風力や太陽光が入らない。単に会社間連系線を活用すればよいだけの話なのに。
経産省・エネ庁は田力に頭が上がらないから指導力も期待できないし
28名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:58:35 ID:KaIvHgcJ
>>14
ちょw
原発が増設の想定になってるw
29名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:44:07 ID:XeRdyUEu
環境負荷が気になるなら原発つくれ
30名刺は切らしておりまして
>>20
熱力学法則をガン無視かよ

電力は無からは生まれない
瞬間的に不足する電力は火力と水力から供給される