【会計監査】資産取り崩し:財務悪化要因に、大手電機メーカーを中心に…「日立製作所」2200億円・「東芝」850億円 [09/05/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 景気が大幅に悪化するなか、大手電機メーカーを中心に、前払いした税金が将来戻って
くると見込んで積み立てている資産の取り崩しを迫られるケースが相次ぎ、企業にとって
財務体質の悪化要因となっています。

 企業は、売掛金を回収できない場合などに備えて引当金を積み立てていますが、このうち、
損金として処理が認められず前払いした形となっている税金については、将来、戻ってくると
見込んで、一部、資産に計上しています。

 計上できる額は、今後、おおむね5年間に見込まれる所得をもとに決まりますが、景気が
大幅に悪化するなか、大手電機メーカーを中心に収益の見通しが立たなくなったとして、
資産の取り崩しを迫られるケースが相次いでいます。

 「日立製作所」はことし3月期の決算でこの資産を2200億円取り崩し、最終赤字がおよそ
7000億円に膨らむ見通しのほか、「東芝」も850億円取り崩して損失として計上するとしています。

 企業のことし3月期の決算発表はこれからピークを迎えますが、資産の取り崩しは広がる
可能性が出ており、企業にとって財務体質の悪化要因となっています。

 日興シティグループ証券の藤田勉ストラテジストは「厳しい景気が続くと予想されるため、
来年3月期の決算では、この3月期以上に資産を取り崩す企業が出る可能性が高い。
企業にとって、この問題が大きな重荷になりそうだ」と話しています。


▽News Source NHK ONLINE 2009年5月7日 6時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015805891000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10058058911_01.jpg
▽日立製作所 株価 [適時開示速報]
http://www.hitachi.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6501
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6501.1
2名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 07:49:29 ID:nbGg2NFK
繰延税金資産ってそういうことだったのか。
理解しても全く意味ないが、とにかく理解した。
3名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 07:57:17 ID:87zDoobl
「埋蔵金を活用するぞ!」 ←アホ
4名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 08:13:15 ID:BNOtyT3/
■経営危機に陥った三洋電機と東芝を比較する!

2005年の三洋電機
売上高 1兆5000億円
営業利益 △41億円
純利益 △1700億円
株主資本比率 11.1%
有利子負債 1兆2000億円
D/Eレシオ(自己資本の何倍の負債があるか) 4.2倍

2009年現在の東芝
売上高 6兆円
営業利益 △2500億円
純利益 △3500億円
株主資本比率 8.2%
有利子負債 1兆8000億円
D/Eレシオ(自己資本の何倍の負債があるか) 4倍

※アホのみなさまへ △はマイナスという意味です。

今現在の東芝は2005年の三洋電機よりもひどい財務状態です。
会社の規模が三洋電機よりも大きい分、立て直すのは困難を極めるでしょう。
東芝といえば、ブランド力が低い、技術力が低い、談合隠蔽事件を繰り返す、
東芝クレーマー事件を引き起こすなど、イメージは最悪ですよね。

ネットではかなりの買い煽りをしているため、だまされないようにしましょう。
5名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 08:23:40 ID:A1/La1lK
>>4
東芝破綻も近いようだな。
6名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 08:25:44 ID:SXaXAZEj
>>4
東芝の売上高有利子負債率は三洋よりかなり低い。
三洋が東芝より先に逝く。
7名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 08:30:40 ID:FUtBUp41
日本ざまぁW
8名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 08:32:31 ID:6RnkvsQG
>>6
三洋電機はパナソニックの子会社になるので、それはないな。
ま、なかの社員はリストラが待ってるのでお先真っ暗だろうけど。


http://www.c-hotline.net/docs/html/TOSH9131/dl/tosh090417_1.pdf
っていうか、これ見て東芝の終わりを予感したわ。ひどすぎるw
9名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 09:25:31 ID:SXaXAZEj
>>8
三洋の変化は見てないが、
東芝は、確かに有利子負債が激増、自己資本が激減している。
10名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 09:29:06 ID:BdPSDfVq
東芝ってのは略語で
東京芝浦株式会社の意味です。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 09:30:33 ID:6rCfF/l/
バブル崩壊後に再編しておけばいいものを烏合の衆のままでいるからこうなる。
もうサムスンにぶち抜かれて永久においつけない。
驕って技術や資金を提供した挙げ句にケツを舐める立場になった馬鹿どもの末路。
12名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 09:32:38 ID:DkCLCJ+1
東芝はここから立て直せないだろ
松下に吸収合併されるしかないなあ
13名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 09:48:14 ID:VcmAUrCr
中国が買収する
14名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 09:57:32 ID:ZquFMN8Y
資本過小にも関わらず原発会社の買収や半導体の積極投資など
一発逆転的な投資が裏面に出た東芝は救済する必要ないな。
15名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 10:39:47 ID:OyRpvsf1
東芝嫌いだからメシウマだ。日立はやれば出来る子だから頑張ってホシイ(´・ω・`)
16名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 10:54:19 ID:ZquFMN8Y
日立なんてグループ解体以外あり得ないだろ。
17名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:33:12 ID:CClhD55Z
>15
何故10年近く赤字垂れ流し続けて、税金も払わず「公的資金も前向きに検討」とかふざけた事を言ってるのか教えて頂けますか?
18名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:36:04 ID:iPI7rUB2
日立、赤字増えてるんですけど

日立、09年3月期当期赤字が7880億円に拡大
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37866520090507
19名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 12:45:23 ID:CKkdzvyE
大空電機は生まれ変わります!
あと、3年待ってください!
20名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 14:01:58 ID:kPuBc5HR
>>4
東芝と日立ってどっちが先に破綻するの ?
21名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 14:11:12 ID:DeIbet2r
繰延税金資産の計上否認・取り崩しで倒産する会社って多いんだよね・・・
大丈夫か、日立!?
22名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 14:31:17 ID:iPI7rUB2
日立、まだ決算だしてなかったのか。
23名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 16:38:32 ID:6RnkvsQG
>>20
日立は10年前までは財務の日立といわれてたほどだから、まだ持つ。
東芝は10年前からやばくてさらにやばい状態。

一般人には、東芝も日立も似たようなでかい企業って思われてるけど、
総資産も売上高も日立のほうが東芝の2倍あるからぜんぜん規模が違うんだ。
24名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 18:18:27 ID:spSEFM/z
>>10

東京芝浦電気じゃない?
25名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 18:20:50 ID:Ii0NpRdQ
>>16
オレもそう考える。
あとは銀行のエリート達が大英断を出来るかどうか、だね。
全体の80%ぐらいはリストラしてもいいと思う。
26名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:17:31 ID:xu73Asgm
日立が80%のリストラなら、東芝は99%のリストラが必要だろね。
27名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:21:28 ID:UGB6GBUx
破綻がどうのとか、リストラがどうのとかは、元々ある話ではある。
しかし、繰延税金資産の除却は、債務超過の危機がない限り、直接には経営を圧迫するものではない。

この辺勘違いしている椰子が多い。
28名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:22:41 ID:xu73Asgm
>>27
日立の繰り延べ税金資産の取り崩しは完璧に帳簿上だけのものだけど、
東芝のそれは違うよ。東芝はもうすでに債務超過に陥ってる可能性が農耕。
29名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:27:46 ID:O4aO21Bx
東芝は原子力があるから国がケツ持ってくれるよ
30名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:30:54 ID:xu73Asgm
>>29
同業他社が許しません。国が援助する場合は、同業他社が納得するような形での
事業再編大リストラが必要。資産をある程度処分した上での再建ね。
31名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:34:02 ID:63SK91tp
潰せよ
もう無駄
32名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:43:33 ID:ZquFMN8Y
>>28
帳簿以外の資産ってあるのかよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:53:02 ID:eTHdw2Jq
>>28
そっちのソース持って来いよ。

今期の純損失は、
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/er/er2008/fy_rev/ter2008fy_rev.pdf
では3,500億円と言っている。

ちなみに08.3時点の純資産は
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/er/er2007/fy/ter2007fy_02.pdf
では1兆220億円程度あるから、

まだ債務超過には6,000億円以上余裕があると推定される。
今回の繰延税金資産の除却程度(850億円)だけであれば、
債務超過云々のレベルにはないはず。
34名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:47:47 ID:Cm0X7I9C
最終赤字は繰り延べ税金資産の追加取り崩しで従来予想2800億円から3500億円に膨らんだようだ。
東芝詰みかな。
35名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:22:29 ID:nkBKfgSp
日立と東芝の違いのポイントは

日立は営業黒字1270億円。
東芝は営業赤字2500億円。

で日立はなんか今の内に赤字をだしまくっとけって感じが。。。
今期の営業益と増資がどうなるかで変わってくるが、東芝は今のままだと自己資本の繰延税金資産の割合が高過ぎ。
36名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:56:34 ID:sd3OI8rP
東芝にはずいぶん嫌な目にあわされたから潰れても良いよ。原発関係は三菱重工が引き継げ:(;゙゚'ω゚'):
37名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:58:05 ID:FR08k2VL
 
38名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:44:11 ID:0aKeqEi7
>>33
なんで、今2009年5月で、最新の2009年3月末時点の純資産額とかがわかるのに、
わざわざ2008年3月末のものをもってきて、ああだこうだというわけ?馬鹿なの?

東芝の純資産は2008年を通して激減して、自己資本比率が8.2%になってるのに?

物凄い下手糞な工作員さんだなw
39名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:15:03 ID:4JjqXbAQ
東芝は営業段階で赤字だから日立の巨額赤字と一緒に語るのはどうかなって思うね。
営業段階で赤字ってことはつまり、自社の製品を原価や人件費なんかを加えた額以上で販売できていないってことだからな。

その上で、繰延税金資産の取り崩しで赤字にしてるのが東芝らしい小賢しいやり方だわ。
今流行の赤字要因でしぶしぶ赤字になりました的な雰囲気を漂わし総資産も売上高も2倍近くある日立と同列で語ってもらいましょうってのが、
アホ臭すぎる。

詰み具合でいくと、東芝の詰み方は日立の詰み方よりもレベルが低すぎる子供の詰み方だね。
40名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:15:52 ID:rA97hid3
自己資本というよりはこうなると流動比率だろ。
41名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:19:14 ID:3kA4Ev8j
とりあえず繰延税金資産理解してないのが8割だろう
42名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:25:15 ID:rA97hid3
企業会計と税務会計のすり合わせの勘定だって習ったような記憶があるような
ないような気がする今日この頃です。
43名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:28:11 ID:Ppsb7nVD
>>41-42
わかってるならきっちり馬鹿でもわかるように説明してやれよ。
この部分はぐぐってヒットしたサイトをよく読んでも、わかったようなわからないような
気分にさせられるからね。
44名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:13:07 ID:YD1Puf66
>>38
>なんで、今2009年5月で、最新の2009年3月末時点の純資産額とかがわかるのに、
>わざわざ2008年3月末のものをもってきて、ああだこうだというわけ?馬鹿なの?

業績予測は2008年4月〜2009年3月のものだよな。
この業績予測による損益を増減して2009年3月期の資産状況を算出するには、
2008年3月時点の資産に対して増減する必要があるだろ。

バカはオ・マ・エw
45名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 02:46:50 ID:OS0Uaold
>>44
あなたの方がおかしいですよ。

ちなみに08.3時点の純資産は その後の株価の大幅下落や不動産価値の下落等で時価が大きく下げている。
これを考慮する必要がある。

だから、最新の2009年3月末時点の純資産額から純損失の3,500億円をマイナスしないといけない。
債務超過の恐れがあることは明白。よって>>38が正しい。

あなたはたぶんアマチュアの個人株主さんですね。
株は売ったほうがいいですよ。もうすぐ年金資金で無理に買い上げた株価が、金玉男尺八の手によって妥当な価格
までタタキ落とされますぞ。もうすぐ。
46名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 02:57:42 ID:mD6jSOJW
>>45

>その後の株価の大幅下落や不動産価値の下落等
>で時価が大きく下げている。

これについては有価証券評価損は3,500億円の純損失に
反映されている。

>最新の2009年3月末時点の純資産額から純損失の
>3,500億円をマイナスしないといけない。

07年度のストックの情報であるB/Sに08年度のフローの情報である
3,500億円の損失を反映させて、08年度のB/S、つまり2009年3月末時点
のB/Sが出来上がる。

だから>>44で間違いないと思うのだが。

47名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:14:56 ID:73qgHcI6
金融庁が企業の保有する金融商品の時価評価を 金融危機で大きく値下がりした金融商品
については決算上、取得時の価格(簿価)での計上も認めているから、現状どちらも当てにならないぞ。

48名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:40:50 ID:0HxqZz9s
>>44=>>46
なぜ最新の貸借対照表があるにもかかわらず、過去のものを使うのか?
その時点でおかしいのはお前。あまりにも急激にそれが変化してるのはおかしいと?
都合のいい情報は受け入れて、悪い情報は無視するのはアホで馬鹿で無知で大損してる個人投資家または
リストラ寸前の社員がすることよ。


あんた偏差値低いだろ。
49名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:06:14 ID:DlUFD/Rt
じゃあ、とりあえず最新のB/Sを貼ってくれよ。
50名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:11:21 ID:9F4csNOQ
>>47
ちょっと知らないので教えてくれ。
それは今回ダメリカが行った反則技だと思ってたんだけど、日本も可能なのかな?
51名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:02:03 ID:+9ohkW4d
>>49
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/er/er2008/fy/html/ter2008fy_01.htm

そろそろ企業のホームページぐらい見られるようになったほうがいいんじゃね?
52名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:40:59 ID:IlozK0mW
>>50
日本も満期保有目的への変更認められなかったのを認めるようにしたよ

>>51
皮肉言いつつもちゃんと貼ってあげる51に萌えた
53名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:09:58 ID:x3dovZhM
満期保有目的に変更できるのは債権だけで、株式は適用外。
54名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:15:05 ID:86rd/SkS
上場株式は時価が明確だからね。
55名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:32:16 ID:cpq5h7Wf
赤字の原因がなんなのか分かりやすく教えて
56名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:37:34 ID:GPgtfn6t
あって無い様な資産だろ?

もうこれからの時代繰延税金資産の計上要件について超保守主義を
適用すべきだな

57名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:44:04 ID:0bwa4eG9
>>8 9頁目wwwww
58名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:46:15 ID:Qtk1ZEPC
倒産が近いんだな
59名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:49:07 ID:86rd/SkS
お年玉で返済するのを約束にのび太がジャイアンに1000円貸しました

ジャイアン向けの債務評価は?

1.正月になれば返ってくるので1000円
2.貸した時点で不良債権なので0円

どちらを選ぶかはその人次第。
60名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:02:16 ID:szko2qZT
搾取し日本人を奴隷化する経団連企業はぶっつぶれればいいよ。
その後にまともな企業が日本を再建すればいい。
61名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:16:23 ID:7BdVPNj7
>>44
>この業績予測による損益を増減して2009年3月期の資産状況を算出するには、
>2008年3月時点の資産に対して増減する必要があるだろ。

増減したものが2008年12月末(2009年1月発表)や2009年3月末(2009年5月発表。これが今のところ最新)の
貸借対照表じゃん。馬鹿なの?アホなの?
62名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:27:49 ID:Yne4qaUl
トヨタはどうなってるの?
6348:2009/05/09(土) 14:51:46 ID:9F4csNOQ
2回目ですまん。
>>52->>54を踏まえると、>>47で言っている金融商品には株式や債券などがあるが、

 株式 ・・・ 満期保有目的に変更不可のため、時価評価のみ
 債権 ・・・ 満期保有目的に変更可のため、時価評価を簿価評価に変更可

っていうこと?
64名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:00:50 ID:IlozK0mW
>>63
株式は関連会社とか時価算定不可の例外のぞいてけど原則そう

債権の満期保有変更可能はあくまでこれからだから保有区分変更時点での時価で振替しなきゃならない
6563:2009/05/09(土) 15:09:30 ID:9F4csNOQ
>>63で48って書いたけど、50だった。スマソ。

>>64
勉強になった。
ありがとう!
66名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:27:54 ID:UMwynmT5
>>48
> >>44=>>46
> なぜ最新の貸借対照表があるにもかかわらず、過去のものを使うのか?
> その時点でおかしいのはお前。あまりにも急激にそれが変化してるのはおかしいと?
> 都合のいい情報は受け入れて、悪い情報は無視するのはアホで馬鹿で無知で大損してる個人投資家または
> リストラ寸前の社員がすることよ。
>
>
> あんた偏差値低いだろ。


財務諸表の読み方を根本的に間違えている。

44、46が正しい。
67名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:39:18 ID:kMaFSJrv
08年度純損失なら08年度中に下落した資産についての特別損失等は含まれてるよな
てことは最新の純資産からこの損失を引いたら二重引きになる
これで正しい?
68名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:56:50 ID:mD6jSOJW
日本の会計基準に準拠した貸借対照表の発表はされていないが、

米国会計基準なら、
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/er/er2008/fy/html/ter2008fy_23.htm

債務超過ではない。
69名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:58:55 ID:mD6jSOJW
>>67

正しい。
70名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 16:02:03 ID:r3IcM5c7
大麻ジャニーズ
71名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:32:09 ID:aUhczH+/
株式に満期って・・・・

Trading扱いならPLにHit、AFS扱いならB/SにHit

有価証券の満期保有は、あくまでも償還期日とかがある債権以外はなりようがないだろJK。
72名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:44:10 ID:8ASnl0jz
>>66
どこがどう間違えているのかじっくり説明してもらわないとな。
誰がどう見ても、>>44=>>46=>>66は基地外なわけだがw
73名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:48:22 ID:WDcI8V+A
バカはどこまでいってもバカ、裸の王様になってもw
74名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:49:58 ID:tM5u1LSW
>>72
東芝の決算発表は5月8日の午後5時時点ではわかってるからな。
だから>>46とかの言ってることは意味不明すぎるね。
しかもそれ以前にも東芝が2008年通期のおおよその数字は発表してるし。

それに、2008年のフローの数字は四半期決算や中間決算の発表の貸借対照表に
増減されてるのだから、わざわざ2007年通期の貸借対照表にプラスマイナスして
何か言ってる時点でガイキチ的だよ。

明らかにおかしいことを言ってて自分自身でもそれをよく理解してるので、
「財務諸表の読み方を根本的に間違えている。 」と一文だけ書いてつっぱねようとしてんじゃね?

偏差値低い馬鹿だからw
75名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:50:09 ID:mD6jSOJW
ビジ板って意外に複式簿記を知らない人多いんだな。
76名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:52:10 ID:/yQiAyFG
ネットで米国債買え煽りが激しかったが案の定
暴落してやんのw
2ちゃんははめ込みしようとするやつ大杉
77名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:01:36 ID:0etjVb9G
http://www.c-hotline.net/docs/html/TOSH9131/dl/tosh090417_1.pdf
これの7ページ目見てみ?
繰延税金資産がまだ4300億円も残ってるよw
日立はばっさり取り崩したけど東芝ちゃんはまだまだありますな。
来期も赤字予想なんだから、もっと取り崩すべきなんじゃねえの?

http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/er/er2008/fy/html/ter2008fy_23.htm
その他の包括損益の部分がどんどこ伸びてますよ。利益剰余金は半減してますしw


リストラ費用も捻出できないみたいだし、今現在だとマジで債務超過の可能性が農耕民族。
株主を財布代わりに5000億規模の増資をしてもまだまだたりないね。
78名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:07:09 ID:0etjVb9G
無知で馬鹿な君たちに1秒か2秒でわかる貸借対照表のチェックを教えておいてやろう。

http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/er/er2008/fy/html/ter2008fy_23.htm
流動資産の合計額と流動負債の合計額をチェックしてみ?
流動負債の合計額のほうが多かったらもう詰んでるから。
中小企業じゃなく大企業でこういう状態になったらもうおしまい。

後は高金利でお金を借りて自転車操業まっしぐら。今回の東芝の増資の一部をよくチェックしてみ?
金利7.5%でお金借りてるから。こんな金利もう払えないのは見え見えだよね。
79名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:09:39 ID:0etjVb9G
ID:mD6jSOJWは正真正銘の馬鹿ですね。
貸借対照表の数字でここまで悪いなら、実際はもっと悪いってことですよ。
そういったものを加味して債務超過の可能性が農耕民族なんですね。
そんな考えのままでいたら、いつまでたっても地べた這いずり回るだけですよ。
80名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:33:35 ID:2aPiw+WR
>>4
空売りで捕まってる売り豚さんですか?
売り煽り乙であります。
救われるといいですね。
81名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:28:58 ID:S9/5JgPd
>>1
この記事おかしいよね?

>前払いした形となっている税金については、将来、戻ってくると
>見込んで、一部、資産に計上しています。

繰延税金資産は解消期間に

法人税等調整額/繰延税金資産

で処理されるもののはずだよ。
要するに前払費用と同じ扱いのはずなのに、あたかも還付を受けられるかの
様に書いてるね。

82名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:33:18 ID:O0SP7/0o
>>80
コピペにマジレスお疲れ。
83名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:51:19 ID:r//4pK1c
■東芝がDVDレコーダーでエコ偽装 おまけに製品の回収はしないという・・・

東芝のDVDで省エネ表示に誤りのあることが分かり、同社は28日、ホームページ上で
公表した。報告を受けた資源エネルギー庁は同日、日立の冷蔵庫に相次いだため、
省エネ家電製品などを扱う業界団体に対し、省エネ表示に関して点検し、来月末までに
報告することを要請した。
誤表示があることが分かったのは、昨年11月から販売されている東芝製のDVD機器
「ハイビジョンレコーダーRD−S303」。
 東芝によると、この機種は、前機種(RD−S302)の機能の一部を取りのぞく形で開発
された。
 このため、本来は、省エネ法で決められているラベル表示の区分変更をしたうえで、
省エネ達成率を表示すべきだったところを、区分変更しなかったため、実際は省エネ
達成率95%だったのが、105%と表示されて販売された。
 誤表示は、東芝社内で、省エネルギーセンター発行の「省エネ性能カタログ」に当該
機種を登録する際の確認作業中に判明した。
 判明後、今月22日に資源エネルギー庁に報告。同庁の指示を受けて他の製品の
確認作業をしたのち、28日に公表した。
 当該機種は約5万台販売されているが、性能には問題がないため、製品の回収は
しないという。
84名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:16:05 ID:j6otnaLf
>>74
07年度末時点での純資産額から08年度通期の純損益(=08年度通期の純資産額の増減)を差し引いて08年度末時点での純資産額を算出してるんだよ。彼の出した数値が正しいかは知らんが、会計的な考え方は間違ってないよ。
85名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:19:39 ID:pxmFqUTa
>>75
この板の平均学歴・年収と就労率をおして知るべし
86名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:20:49 ID:JHABUOmZ
>>84
そんなもん当たり前じゃんw
損益計算書の純利益は貸借対照表の利益剰余金なんかと連結してるのはアホでもしってるっしょ。
貸借対照表は損益計算の連結環っていうだろ。

で、その結果がすでにわかっているのに、わざわざなんで07年通期の貸借対照表にごちゃごちゃ足し算引き算して、
債務超過にはなってない!とかいうの?って話っしょww

いやだから、すでに08年通期の貸借対照表があるのになんでそれ使わない?って指摘されてるんだよ。アホちゃん。
87名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:36:47 ID:j6otnaLf
>>86
元々は7日時点で、純資産予測額の計算方法について言い合いになってたんでしょ?

それから子供みたいな雑言は止めてくれよ。
88名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:26:06 ID:p4Rt6MmG
日立OB「理科室のおじさん」に
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090509-OYT1T00001.htm
89名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:31:37 ID:EgBAHUO/
>>86

>で、その結果がすでにわかっているのに、わざわざなんで07年通期の貸借対照表にごちゃごちゃ足し算引き算して、
>債務超過にはなってない!とかいうの?って話っしょww
>
>いやだから、すでに08年通期の貸借対照表があるのになんでそれ使わない?って指摘されてるんだよ。アホちゃん。

>>33が書き込みをした5/7時点では08年通期のB/Sは発表されてなかった。
決算発表はその翌日の5/8なので。
>>33が古いB/Sを持ってきて語っていたのはこのためでしょ。
90名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:33:53 ID:IlozK0mW
どうでもいいことを
会計用語使って言い合いするから
馬鹿に見えるんじゃないのか?
91名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:34:02 ID:roMrwk6n
これは>>86顔真っ赤だなww
92名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:39:32 ID:zuB+wpQ6
>>89
すでにかなり前から、東芝が自己資本比率は8.2%って言ってたしw
しかも、第三四半期までのがちゃんと発表されてんだからなぜそれを使わない?
何度でも言うぜ?なぜ、2008年12月末時点のを使わない?四半期決算ぐらいしってるよな?
何でも言うぜwwなぜ四半期決算のを使わない?

また、7日の発表があってからも、ああだこうだと突っぱねてるのはどうみても、>>44=>>46
この時点ですでにわかってるんだから、どっちが子供じみてるかはいわずもがなだな。
93名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:44:17 ID:IlozK0mW
>>89>>33の書き込み
現状、純資産の増減と純損益の増減は一致してないからね
その他有価証券の評価換算差額
在外子会社連結の為替換算調整勘定
とかがあるから
前期の純資産に純損益足しても一致しない
94名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:44:57 ID:zuB+wpQ6
>>74にも書いてあるよな。

>それに、2008年のフローの数字は四半期決算や中間決算の発表の貸借対照表に
>増減されてるのだから、わざわざ2007年通期の貸借対照表にプラスマイナスして
>何か言ってる時点でガイキチ的だよ。


百万歩譲って、7日時点で2008年通期のものがわからなかったとしようか。
で、なぜ、2008年の第三四半期の貸借対照表を使わない?2007年通期の純資産を
調べることができるやつが、なぜ2008年第三四半期のものがわからない?


で、下手な工作員だなwwって言われてるんだよ。いい加減、アホすぎっぞ。
リストラ寸前か帰休中でむかついてる東芝社員なのか。東芝に雇われたピックルみたいな業者か。
大損こきまくりの株主か。基地外か。なんかしらんけどなww

まあ、がんばれや。あほ。
95名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:51:19 ID:bTHBO3/+
クソ芝つぶれろ
96名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:51:40 ID:zuB+wpQ6
>>87
>元々は7日時点で、純資産予測額の計算方法について言い合いになってたんでしょ?

なってねえよw
>>33自ら東芝のサイトのURL貼り付けて、純損失が3500億円って言ってんだぜ?
サイト見てるやつが、東芝の自己資本比率8.2%の発表を知らないわけがないし、
2008年の第三四半期までの貸借対照表をしらないわけないじゃんw


で、なんでふっるい2007年通期の貸借対照表使ってんの?アホなの?馬鹿なの?しねよたこっていってんの。


純資産の予測とかそんなこと誰もいってねえしw
97名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:55:28 ID:j6otnaLf
>>92
通期の純損益の予測値さえ適切に算出してあれば答えは近いものになると思いますけどね。頭から計算するか途中から計算するかの違いだし…

98名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:55:50 ID:2JHEd+Lz
4Qの単独四半期の業績予想って東芝は出してるの?
出してたら3QのB/S使っても今期末の東芝のB/Sの予想は出せるよ。
これがないなら前期末のB/Sに通期の業績予想から割り出すしかないな。
99名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:00:09 ID:roMrwk6n
>>96
予測値って単語がないと相手の言葉を咀嚼できないのか??よく読み返せよ


>>28
そっちのソース持って来いよ。

今期の純損失は、
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/er/er2008/fy_rev/ter2008fy_rev.pdf
では3,500億円と言っている。

ちなみに08.3時点の純資産は
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/er/er2007/fy/ter2007fy_02.pdf
では1兆220億円程度あるから、

まだ債務超過には6,000億円以上余裕があると推定される。
今回の繰延税金資産の除却程度(850億円)だけであれば、
債務超過云々のレベルにはないはず。


100名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:04:15 ID:zuB+wpQ6
>>98
うん、すごくアホすぎw

貸借対照表の純資産の部の変動要因は純損益だけではないのでw

うん、アホすぎ。話にならないw

通期の純損失だけがわかってて、どうしてもそれを使ってああこうだといいたいなら、
2008年第三四半期の損益計算書の純損益の部分を差し引いて、第三四半期の貸借対照表をもとに
計算するほうがクレバーと言える。

うん、でも、これでもアホすぎなんだ。なぜなら、純損益だけが純資産の部の変動要因ではないからね。

うん、でも、すでに7日時点で自己資本比率8.2%の件は発表されていたから、総資産からいくらでも
計算できるんだ。

うん、でも、これでもまだまだまだアホすぎなんだ。なぜなら、この手の自己資本比率が10%割れするような企業は、
簿外でいろいろとあるのが通例なんだ。だから、債務超過が農耕民族なんだ。

わかったかな。