【流通】三越:池袋店と鹿児島店、6日歴史に幕…売り上げ低迷・店舗の老朽化で [09/05/06]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:33:02 ID:a9v1e+TE
その代わりにヤマダ電機を入れるセンスのなさは天下一品。
おっと・・・どっちもそうか、そうか。
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:41:41 ID:YC/+qgCo
鹿児島には山形屋があるから三越が潰れても全く問題ありません。
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:43:54 ID:Z/lRqT1y
どうでもいい話です。
結局は、伊勢丹は勝ち組だから、どんどんいらない三越店舗を切っていくだろうね。
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:01:34 ID:O4OGpeww
鹿児島市内に20年以上住んでるが三越には数回しか行った事無い
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:10:57 ID:VdoIuntx
>>6 東京日本橋三越前に15年住んでるが三越には数えるほどしか行ったことない。
それも目的は床の化石見学で買い物ではない。
新宿伊勢丹の方が頻繁に行く。
三越はそんなとこだよ。
毎年、「今年は閉店かな?」が、地元の新年の挨拶だ。
リニューアルして伊勢丹にすればいいのに(笑)
新宿の三越ももはや三越じゃねえだろ
ヤマダができても買わないから問題なし
比較のために店には行くけど、あとは隣のビックで買うだけ
都心のヤマダなんてどこも閑古鳥だよ
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:23:38 ID:8zWH6tcE
>>7 日本橋三越で買い物をした事がない!と自慢してるのか?
あそこで買い物してるのは昔からの金持ちが多いんだよ。本当に金を持ってる人たちって、気持ちにも余裕のある人が多い。
少なくともここでそんな自慢を書いてる人とは違う。だから、日本橋三越で買い物をした事がなくても仕方がない。
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:24:01 ID:GPCoxRQs
>>9 ビ○グ工作員乙w気持ち悪い・・。チョチョンがチョンw
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:27:36 ID:WSzIAVNy
>>10 そんな風だから閉店なんだろう
オリジナル商品を売ってるブランドなら言ってる意味も分かるが
小売店がブランド意識を持ったらおしまいだろ
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:33:41 ID:wv5w1y3z
数年前までの三越信仰が嘘みたいだな
実力以上にブランド化している三流企業だった事が明るみになっただけだが
>>11 ヤマダでは買わなくて隣で買うって言いたかったわけだが...
隣がヨドバシならヨドバシで買うと
チョンとか言うとヤマダだって創○って言われるよw
>>12 > オリジナル商品を売ってるブランドなら言ってる意味も分かるが
> 小売店がブランド意識を持ったらおしまいだろ
今みたいに世界中どこでも瞬時に同じ情報が手に入る時代ならともかく、
地域によって情報格差が残っていた時代には小売店のブランドにも意味があったんだよ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:22:18 ID:Mm+N0T6B
松山 広島 星が丘 新潟 仙台 札幌
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:38:53 ID:WSzIAVNy
>>15 >>1を読め
今の話をしてるの
そんな当たり前の事を今更言ってどうなるの?
まさか、そんな当たり前のことを自分しか知らないとでも?
山形屋最強すぎ
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:59:27 ID:vBqDMdRH
>>13 数年前まで三越信仰なんてあったのか?数十年前だと思うが。
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:00:22 ID:vBqDMdRH
鹿児島はこれから山形屋vsイオンの時代になるのか。
金持ちは山形屋へ、貧乏人はイオンへ。勝負は見えてるようなw
先に言っておくが、山田の話は一旦白紙に戻されている事を知らない人が多い。
あの土地を持っている外資系企業が「待った」をかけた。
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:13:03 ID:pf9hcCok
>>11 バッカじゃねえの?
池袋でヤマダがだめだったらビックしか選択肢ないだろ。
郊外ならともかく都心部のヤマダに存在価値あるの?
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:31:24 ID:ng9lLT4c
池袋三越跡地にはヤマダ電機が入るのか!?
ショック…。
ヨドバシカメラあたりが来てくれたら良かったのに。
>>17 > そんな当たり前の事を今更言ってどうなるの?
> まさか、そんな当たり前のことを自分しか知らないとでも?
少なくともお前は一時間前まで知らなかったんじゃないのか?
当たり前の指摘にムキになっているところからして間違い無さそうだが。
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:57:57 ID:A2cEOwzy
>>20 でもイオンも開業当初は凄い人だけど数年たつとあまり人入ってないような。
うちの県にイオンがバカスカ店舗たてすぎなだけかも知らんが。
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:52:57 ID:90Hbj8gA
まるやたん・・・・
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:34:15 ID:KHaGFF00
>>7 日本橋三越の売上を知らないのか?
2700億で日本一だぞ・・・
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:42:40 ID:BUpUSKZL
新宿店も事実上閉店状態だからな
29 :
7:2009/05/06(水) 14:43:32 ID:VdoIuntx
>>27 興味ない。
まぁ、あそこに金を落とすのが趣味の物好きが多いことは知ってる(笑)
でも、客に挨拶もできない、従業員私語ペチャペチャの店で、俺は買わない。
すれ違い、スマソ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:45:56 ID:KHaGFF00
>>29 あんまりいい加減なこと言わないほうがいいぜ貧乏人
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:47:11 ID:oNIdV9Gn
首都圏住民でヤマダとか行く奴いるの?
ビックかヨドバシだろう
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:47:34 ID:ZspP3gb9
鹿児島のは場所が悪かったよね
あっちには人行かないでしょ
跡地どうなるの?
渋谷に続き池袋にも山田が出来るわけか。
わざわざ競合が犇めく場所に殴り込みを掛ける形になるわけだ。
ビックの目の前だろ?ちょっと厳しいんじゃないか?
ああ、ロンドンの三越は店員の態度悪かったな…
客を見下しているというか。
池袋三越は立地が微妙なんだよ
一見すると駅東口真ん前の好立地と思えるんだけど、
西武東武が駅ビルと合体してる構造で
衣料品にしろ食品にしろ高価格帯のものを買う客は
客は駅ナカですべての消費行動を完結できてしまう
駅ソトにくり出すのってたいがい10〜20代だから、
そもそも三越の想定顧客じゃないし
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 15:09:28 ID:JXnsrdMr
>7
日本橋三越なんて外商しか相手してないよ
貧乏人はいらないから
金持ち相手なら「靴下一足でも配達します」だからね。
阪神大震災の時でも、震災地から北浜三越に
水食料などを配達頼んだ家もあった。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 15:24:25 ID:SBzPIfsu
鹿児島の三越は場所が悪すぎだけど、
それは三越があのエリアのフラッグシップ足らなかったからだとも思う。
>>33 くるつーかとっくにきてたろ。
しかも隣に。
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 15:39:50 ID:8lQHxCCl
>>37 そういう自分のことだけしか考えてないやつ
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 15:46:51 ID:ryGZC/OU
>>7がフルボッコでワロタw
井の中の蛙という言葉を思い出してしまった。
まぁ俺も高級なデパートに行くだけで緊張してしまう、ただの庶民なわけだが
池袋は丸井もあるけどあそこは大丈夫なのかな駅から少し離れてるけど
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:34:53 ID:owLss/DZ
ブクロは馬鹿だねえ ソープランドはあるし 自殺者の巻き添えはあるし チョンに占領されたりとかあるあるw
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:47:35 ID:EUM1lupL
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:02:04 ID:FQN/f2yz
かごしま一度も行かなかったな結局。確かに場所悪いし、なんか魅力がなかったかな。
しかし、天文館は今より人がいなくなりそうな悪寒…
>>7 変わった人、、だなーと思ったw
自分は日本橋高島屋近辺に生まれ育ち30年。
ハナマサやポロロッカが出来るまでは
高島屋をよく利用したけどなぁ、、、。
今でもお中元、お歳暮、プレゼントは高島屋で購入してる。
地元に百貨店があるのに、利用しない人も少ないと思うが、、。
>>42 ぶくろ丸井はどうでもいいが・・・・。
有楽町駅前の丸井は、速く潰れて欲しいとおもったw
理由?省略しとくわ・・・
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 22:17:24 ID:Nv7dG4Nl
丸井は、ツケ(クレジット)の利子で儲ける。
贈り物は高島屋が多いな
三越が近くになくなったのもあるが
鹿児島三越の福引で1万円の商品券があたった。
ツインビー買って貰った。残りは親にプレゼント
これぐらいしか思い出ないや。
>>10 金持ちしか相手にしなかった結果がこれなんだけどね・・・
>>52 それはどこの百貨店に言えるけどね
三越の場合は単に「MITSUKOSHI」のブランド力が
無くなっただけかと
セカンドライフの中の店はまだ営業してんの?
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 23:23:09 ID:gDHT2PIv
バスの停車場が目の前だから便意を催した時に最適な場所だったorz
それ以外には全く空気の場所だったけれど…
池袋マルイは地味だし、閉鎖対象店舗?って感じだったけれどエチカ直結で盛り返しているかな?
三越は和服を着て行くハレの店だということを
我々は決して忘れてはならない
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 23:29:46 ID:tYMUeGrz
池袋の三越は敷居が低かったのでライオンに跨れたのに・・・
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 23:35:00 ID:HqKOonqt
仙台は三越支配ですが。(σ゚∀゚)σ
で、調子に乗って田んぼの真ん中に郊外店だして大自爆。
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 00:06:17 ID:GWMcjs+W
>>32 来年春を目処に、丸屋がタカプラみたいなテナントビルをオープンさせる予定
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 00:10:11 ID:eSChU9/e
丸屋→鹿児島三越の前に存在したデパート(現在も鹿児島三越の建物の8割を、丸屋が所有している)
タカプラ(旧・高島屋)→東京などにある高島屋とは無関係
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 00:34:17 ID:8usdIrQI
三越は日本橋の本店だけでいいかも。その方が希少価値が出そう
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 00:44:03 ID:6aeDDNHS
あらら富裕層相手にしてればトリクルダウンがおこって消費が上向くはずだったのにw
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 01:40:30 ID:VqatzbiY
TIFFANY&Co.鹿児島山形屋店、5/20 OPEN
TIFFANYのHPに載ってたよ。
COACHはOPENしないのかな?
宮崎山形屋には入ってるから時間の問題か。
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 01:52:22 ID:FwVbq6oh
あの立地にヤマダが入るのか。。。微妙。。。
個人的には、池袋ってジュンク堂が遠いから、あすこには大型書店に入ってもらって
ジュンク堂&リブロに喧嘩売ってもらいたかったな
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 02:02:52 ID:8s/hh2tS
>>59 楽観視してるとこうなるぞw
鹿児島ヤバイよね
鹿児島三越撤退
山形屋増床(新2号館)中止
いわさきホテルザビエル450→空き地駐車場化
天文館地区映画館全滅→シネコン共倒れ予想
いづろドーム跡:15階建て街頭ビジョンつき情報発信ビル→6階建てのただのテナントビルw
陶器店跡:青山の風を標榜するファッションビル→単なるビジネスホテル、都市型すき家で大喜びw
エンパイヤビル→解体更地
デオデオ全面撤退
ブックジャングル(自称南九州最大の書店)閉店
タワーレコード鹿児島店全面撤退
ハーゲンダッツ撤退
赤ちゃん本舗撤退
ドンキホーテ進出凍結
ゆめタウン進出凍結
ampm進出予定なし
セブンイレブン進出予定なし
天文館空室率過去最大
天文館通行量8年でほぼ半減
政令市にはいまのところ市長はなるつもりなし
ディズニーストア鹿児島山形屋店撤退 ←NEW
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 03:10:49 ID:Uc70aD+b
>>64 >あの立地にヤマダが入るのか。。。微妙。。。
もうLABIがあるのに・・・
ビック、さくらや、ヤマダのどれが最初に燃え尽きるか??・・・さくらやがヤバいな。
>個人的には、池袋ってジュンク堂が遠いから、あすこには大型書店に入ってもらって
>ジュンク堂&リブロに喧嘩売ってもらいたかったな
ジュンクが来たせいで、芳林堂が死んだし(痛っ)、東武の旭屋は縮小したし、新栄堂は止めを刺されたし、結果的に専門書店が寡占化したわけで。
たとえばあそこに三省堂あたりが来たら、それこそ池袋の書店街は完全焦土化だよ。
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 03:18:49 ID:3Hu5rMTu
昨日の夜、池袋三越の前を通ろうとしたら無茶苦茶こんでやんの。
どうやら閉店の瞬間でも待ってるのか、店頭と道路側の歩道に人垣が出来ててロープで整理されてる状態。
歩行者はその間を二人すれ違うのがやっとなくらいで雨が降っててみんな傘をさしてるのもあって大渋滞中。
やれやれと思いながら通っていたら人垣を整理してた警備員が歩行者に向かって、「立ち止まらないでください」とか叫んでやんの。かなり腹がたったよ。
こんなときは、歩行者にかける言葉って、「歩道が大変狭くなっております。ご迷惑おかけして申し訳ございません。」だろう?
偉そうな百貨店は警備員まで偉そうなんだなとか思った。潰れてせいせいしたよ。
…俺が短気なだけかな?
熊本人はこんなところでも鹿児島のネガキャンしてるのかw
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 04:33:41 ID:4gyaFtz1
>>67 どこがお国自慢だ?個人的な視点で情報流しているんだろ?
>>68 いや、それが普通だと思うわ。
ちなみに同ID。
熊本行きの観光バスを熱弁www
http://orz.2ch.io/p/-/love6.2ch.net/chiri/1236518116/35 >>43 >
>>42 > 桜島号もけっこう人乗っているじゃん
> 熊本行きも南国交通のお買物ツアーバスが大盛況だったように高速バスも賑わうだろう。
>
> だけど大半の鹿児島人は高速バス好き、新幹線好きとかいう以前に鹿児島に引き篭もるからw
> だからいつまでたっても南九州のお山の大将w
>>35 > 鹿児島ヤバイよね
>
> 鹿児島三越撤退
> 山形屋増床(新2号館)中止
> いわさきホテルザビエル450→空き地駐車場化
> 天文館地区映画館全滅→シネコン共倒れ予想
> いづろドーム跡:15階建て街頭ビジョンつき情報発信ビル→6階建てのただのテナントビルw
> 陶器店跡:青山の風を標榜するファッションビル→単なるビジネスホテル、都市型すき家で大喜びw
> エンパイヤビル→解体更地
> デオデオ全面撤退
> ブックジャングル閉店
> タワーレコード鹿児島店全面撤退
> ハーゲンダッツ撤退
> 赤ちゃん本舗撤退
> ドンキホーテ進出凍結
> ゆめタウン進出凍結
> ampm進出予定なし
> セブンイレブン進出予定なし
> 天文館空室率過去最大
> 天文館通行量8年でほぼ半減
> 政令市にはいまのところ市長はなるつもりなし
>
> ディズニーストア鹿児島山形屋店撤退 ←NEW
鹿児島スレに粘着する熊本人晒しアゲw
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 08:33:27 ID:BhkcHyBY
>>68 同意します。
傘さして歩く広さではなかった。
ぶつかってまともに歩けないし、大衆臭いし、服は濡れるし・・・
警察もいたが、見て見ぬ振り!?
歩道にたむろするなと注意ぐらいしろよ
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 15:35:44 ID:oYoLrGnm
所詮は新宿ローカルか・・・
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 16:55:33 ID:iTnjSDra
>>65 いずれ必ず鹿児島にもセブンイレブンはできる!
ampmは東京でも完全に劣勢だ。
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 16:59:14 ID:qu3mAVY+
池袋の三越は一等地にあるんだが
東京在住20年以上で
トイレに入りに一回だけしか行ってないわ
パルコやビックカメラには
よく行くんだが
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 17:02:48 ID:qu3mAVY+
>>42 池袋の丸井は
けっこうスポーツブランドものがたくさんあるんで
行くなあ
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 17:06:03 ID:L4Jpr4hV
キンマンコ創価のヤマダが入るのか。池袋がますます創価臭くなっちまう。
というか、さくらやの存在が益々薄れていく。池袋から撤退する日は近い
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 17:13:04 ID:L4Jpr4hV
三越って、必ずしもカネ持ち客主体ってわけでなく、実は小型の店舗が国内の
あちこちにあるんだよな。実はウチの近くにもあるし。池袋を閉店したのに、そういう
小型店舗は相変わらず多い。よくやっていけるなあ、と思う。
極端な話、日本橋と銀座以外はイラネかもしれん。
若年層には縁がないんだから仕方ないな。
貧乏な上に見栄もないしな。
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 18:04:50 ID:hoGLtE/t
一番鹿児島人が必死な件についてw
そもそもさ
>>65って全部事実なんだろ?
事実指摘されて他所の県のせいにするのはおかしい
84 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 18:12:29 ID:sqimratF
祖母の頃は池袋三越がすぐ側にあるのにわざわざ日本橋まで行ってたなぁ。
呉服に関しては日本橋の品揃えに敵う所はなかった。
池袋は黒字経営だったんだし、そのままにしておいて欲しかった。
今さらヤマダもいらないし。
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 18:33:12 ID:aoLkrFJD
ヤマダはすぐ潰れそう。
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:03:00 ID:7pQa5VUU
三越は台湾に何店舗もあるから別にいい。
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:06:58 ID:o4x2NAHK
つぎは新潟です
池袋にヨドバシてないよね?
新宿まで行くの面倒なんだよな・。。
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:15:54 ID:7nG7UwGd
>>81 サンシャイン方面とビック方面、そしてその2つのゾーンをつなぐ裏通り。
この三角コースはにぎやかなんだよな。
でも、三越前の歩道って、楽しい店があまりないんだ。
あそこは形式的には駅前一等地だが、事実上は真空地帯に近い。
池袋トライアングルだな。
まっすぐ行ける地下通路も、分かりにくいせいかあまり使われてないし。
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:17:17 ID:7nG7UwGd
あ、特に
>>81さんへのレスってわけじゃなかったです。
案外池袋の一等地の範囲は狭い
彩果の宝石と 山吹味噌のハイグレードバージョンは
三越以外で買うのは 難しいんじゃないかな
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:39:16 ID:UFTF71CG
売り上げ低迷してないデパートなんて
地方じゃほとんどないんじゃないか?
首都圏でもほとんどないよ
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:45:48 ID:1rcGC4j4
閉店するって事でGWに初めて三越鹿児島店に行って来た
店舗面積狭いし、品物が高い
そりゃイオンに行きますわ
ただ、地下に出店してたとこのロールケーキが最高にうまかった
96 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:57:57 ID:pCOQJH+5
山形屋はデパ地下(食品)とくにパン、和・洋菓子、惣菜がダメ
三越の方が華はあった
だからこそ最後の起爆剤にとスイーツに目をつけたんだが結果は…
>>93 疑惑のデパートですら最近はおとなしいからな
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:40:35 ID:8FKVgW9G
>>92 >彩果の宝石
よく分からんが浦和伊勢丹にないか?
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:52:21 ID:zzQ41rax
地元民としては、非常にショック。
母校の中学が運動会のセレモニーで三色旗がはためていた時に次ぐ衝撃だったりする。
>>68 百貨店は
警備員を安い派遣使うという
対応しかできなくなってるのか・・・
その警備員としての対応は可もなく不可もなし。
101 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 20:02:40 ID:G4gGxTvU
鹿児島はこれでデパートがたった1つになってしまったのか
繁華街の通行量も激減してるしお先真っ暗?
>>98 彩果の宝石のテレビCM@テレビ埼玉では、
「全国の三越でどうぞ」のナレーションとともに画面に映し出されるのが、
なぜか浦和コルソ店。
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 20:41:30 ID:j7N5644E
池袋はともかく、鹿児島三越の社員はかれからどうなるの?
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:49:25 ID:n2QnBZ/j
>>101 鹿児島の場合、鹿児島中央駅付近は人通り増えてるようだが、
新幹線効果も果たして良いことなのかどうか・・てな感じだな。
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:56:00 ID:rd+Ljs06
ここは実質パン屋さんである。
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:27:46 ID:lvrpo/2Z
三越って服とかはイマイチだけどデパ地下が上質だよな。スイーツ関係は銀座三越が日本一進んでる。
鹿児島に三越があるのこのニュースで知った
109 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:22:00 ID:mofkIdhH
鹿児島県民の見栄というか桜島一点豪華型心意気と三越ってマッチすると思うんだけどな。
>>96スイーツなんか手を出すからかもしれない。
既存のやりかたで何とかなったのかもしれない。
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:31:42 ID:ZfHuiXbq BE:1526404477-2BP(3)
>>21 へー 昨日の会議でヤマダが入るとかいっちゃった やべ
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:33:16 ID:ZfHuiXbq BE:996836148-2BP(3)
>>35 周辺のジジババが歩いてorバスで池袋三越に買い物に行くんだよ
池袋三越の品揃えは年金貰って生活しているジジババ向き路線。
これからみんな年取っていくのにジジババ用の高級百貨店潰してどうすんだろうよー
バカだなぁ 三越
>>107 銀座三越ってお菓子関係で特別なブランドってあったっけ?
ラデュレが今年オープンしたくらいじゃね
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:58:23 ID:XI7pll88
社員だけど何か聞きたいことある?
来月やめるけど(笑)
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:03:10 ID:ZfHuiXbq BE:623022454-2BP(3)
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:47:19 ID:lvrpo/2Z
117 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:55:54 ID:VLP/I2HR
スイーツなら日本橋三越本店の方が盛りだくさん
銀座は松屋の方がいい
新宿は高島屋のパティシェリアか伊勢丹
あと玉川高島屋
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:59:52 ID:a/1WXdgX
三越ってかなり傾いてるのに未だに社員が殿様気分なんだよな
バイヤーやら店子担当者が
基本バイヤーとか何様が多いんだが三越は異常
なんどかブチ切れそうになったよ
119 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:04:14 ID:gBUGS7tk
天文館が更に寂れるな。かと言ってイオンは詰まらんし、アミュプラザの1人勝ちだな
120 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:06:37 ID:Qz/SSHiq
新宿店も悲惨だよ
LVとティファニーだけ・・・
立地はいいのに
池袋っていやあ35カメラだろjk
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:52:17 ID:zjIi9voZ
>>102 ああ、微妙な位置だから間違えた。
伊勢丹じゃなくてコルソのほうか。
池袋はあのライオンがなくなったら待ち合わせ場所に困るだろ
イケフクロウはほとんど知られていないし
>>115 ジョットォやモンシュシュ程度でデパ地下トップクラスとは言えない。
銀座な三越は全国の三越の中では比較的マシな部類だと思うけど。
125 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:33:42 ID:xdMnOl0I
銀座三越は来年広くなるから楽しみだな
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:51:16 ID:1DnMJIvO
極端な話、日本橋と銀座以外はイラネかもしれん。
売り上げが有るのは日本橋本店と名古屋栄店のみ。銀座も赤字。
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:57:20 ID:6u+mmz6m
銀座赤字なのかよ。あんな一等地にあって。
ホント、三越の経営陣も店員もダメダメだな。
30年池袋に住んでて、三越が池袋にあったなんて知らなかった。
閉店のニュースで、初めてビックとヤマダの前の丸っこい銀行ビルの裏だと知った。
駅前から全然見えないんだもん。あんなとこに店開く方が間違ってる。
UFJ銀行のビルさえ無ければ駅前から見えるのに、一番大事な角っこを取られちゃってるんだもん。
129 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:21:22 ID:p8QKTPGI
幻のペルシャ秘宝展で一発逆転を狙え!
130 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:29:53 ID:xdMnOl0I
銀座三越が赤字って信じられないな
外商部門の売上が無いからか?
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:34:10 ID:2trcpR1R
>>128 30年住んでてそれはない。余程の引き篭もりかw
132 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:52:55 ID:JP/6aQBU
銀座が赤字なわけないだろ。池袋でさえギリギリ黒字だったんだから。三越は基本、自前の店、土地が多いから。
池袋は銀座改装と、郊外型店舗の処理に金がかかるから売っただけ。
武蔵村山市に三越って(2年で閉店w)
もうキチガイとしか言いようがない・・・・
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:18:22 ID:qYJOH0cP
次は星ヶ丘、新潟あたりかな
レディースフォーで紹介している三●の服のダサさときたらもう・・・
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:51:26 ID:B0Q8a70C
>>128 数年に1回しか言ったことない自分でも池袋三越は知ってたけどw
普通にJR池袋使ってたら三越→三越→三越って看板出てたよw
池袋に10年近く住んで、三越は知ってるし
マクドナルドや銀行があるあたりの裏なのは知ってるけど
このあたりにあるんだよな?って通っても 店が見つからない
ビックカメラ・ヤマダはすぐに見つかるけど
これでは客はこねーな と思っていた
で、どこにあんの?
138 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 05:37:30 ID:TFYJ2rlz
池袋三越がなくなって、ティファニーは東武で買えるとしても
ヴィトンは池袋ではもう買えないのかな?
施設の老朽化を口実に不採算店舗を整理したというそれだけの話だろ。
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 09:39:24 ID:1zY7oj2U
>>134 > 次は星ヶ丘、新潟あたりかな
これまた良く知らないヤツが書いてるな。少なくとも星ヶ丘はない。あの店の潜在能力は低くない。
ちなみにヴィトンは西武に出来るよ。
こう言っては何だが、凄まじく婦人服のセンスがしまむらだった。
弁当は美味しかったんだけどね〜。
142 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 10:24:30 ID:W908Bf7F
デパ地下だけはクオリティ高かったから残してもよかったのに。
143 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 10:36:56 ID:PvW+fKXT
鹿児島三越って写真を見る限りかなり小さいし古くさいな。あれじゃ集客は確かに厳しかっただろう。
かといって増床、大規模改装しても採算とれそうになかったんだろうな。
144 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 12:11:30 ID:RnOZJwjC
三越で次にヤバイのは松山だな
売上は高島屋の半分以下で郊外大型店ができてさらに転落中
ヴィトンも高島屋に移転したし好転する材料がなにもない
>>138 ヴィトンは西武に移転する
三越池袋の地下なんかクソそのものだった
146 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 12:34:44 ID:u9wNBR38
>>143 ま一応黒字だったみたいだけど、売り上げ減が続いて、もう将来性が無かったからね
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 13:04:34 ID:dnVPWI/Q
>>132池袋三越がギリギリ黒字だったのは、ルイヴィトンがあったのと、三越カードの手数料収入だな。朝礼で言ってたからな?
148 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 13:07:31 ID:7Fhp4vwK
鹿児島なら山形屋
149 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:25:22 ID:Xg/mUp7F
三越伊勢丹は日本橋と新宿だけにすれば最強。
ただし従業員の7割はリストラだけどな。
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:40:11 ID:O6WQSt2o
>>148 外観だけなら日本橋の三越本店や大丸神戸店にひけをとらない
百貨店への業態転換も大正時代でわりと早かった方
151 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 21:13:17 ID:Xg/mUp7F
書き忘れたが、三越の地方支店より伊勢丹の地方支店閉めた方がいいね。
そしたら株買うよ。
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 22:00:54 ID:VZ21Li8m
池袋に10年住んでるけど池袋三越は抜け道にしか使った事ないな
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 14:28:37 ID:CAmJl9e3
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 15:05:50 ID:MrNbP1R3
156 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 23:20:25 ID:MfveD7g5
三越伊勢丹は、
北海道の今井丸井を支援している場合じゃないだろwww
157 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 23:30:36 ID:MfveD7g5
ところで、武蔵村山店の後って
どうなっているの??
看板なんかは、当然外されているんでしょ??
その後は何が入るか決まっているのかなぁ??
158 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 23:37:21 ID:MfveD7g5
三越新所沢店の存在意義を
どなたか教えてください。
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 14:04:13 ID:+OX/PNZv
>>156 札幌にお金が必要だから、吉祥寺閉めるって分かりやすすぎ。伊勢丹
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 14:08:35 ID:C/Q1F5Rj
千葉は実質潰れてるよな!?
161 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 14:44:26 ID:JvTEoRYh
千葉は伊勢丹が出店したがってた場所だから潰さないと思う
162 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 12:10:42 ID:PgZNHN96
伊勢丹が来ればよかったのに。
163 :
名刺は切らしておりまして:
値段が安い路線に転換すればいいのにな