【ブログ】「日本はもう立ち直れない」 だから「海外で働こう」に賛否両論★2[09/05/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 「日本はもう立ち直れない」。こんな刺激的な問題提起を行い、留学して海外で働こうと呼びかけるブログが話題だ。
筆者は、米シリコンバレーでコンサルタント会社を経営する渡辺千賀さん。経済が伸び悩む日本では
もはや成功体験ができないというのが理由だが、ブロガーらの間では賛否両論だ。

■日本は、格差社会・誘拐多発のアルゼンチン型に?

この刺激的なブログを書いた渡辺千賀さんは、東大工学部を出て、アメリカの名門スタンフォード大学で
MBAを取ったという才媛。職歴も、三菱商事に勤めた後、マッキンゼーで戦略コンサルティングに携わり、
2000年にシリコンバレーで起業、と華やかだ。

そんな渡辺さんが日本を見る目は厳しい。

自らのブログ「On Off and Beyond」の2009年4月27日付エントリー。20年ほど後の日本について、
ベストケースでも、経済に活力がなく、観光に頼ってそれなりの生活を送るフランス型だと指摘した。
最もありうるのは、格差社会が進んで金持ちが誘拐を恐れて暮らすアルゼンチン型。同国は、かつて
日本のように世界の中核を担うと言われたからだという。そして、ワーストに挙げたのが、あまりの貧困に
右翼の台頭を許してしまうケースだ。

そして、日本ではもはや、高度成長期のような「成功体験」が味わえず、自信を持つことが難しいことを示唆し、
「日本はもう立ち直れないと思う」と明言したのだ。そのうえで、「海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に
考えてみて欲しい」と促している。

海外で働く場所として、渡辺さんは、中国でもインドでもベトナムでも、成功体験ができる「伸びてる場所」だという。
自らが働くシリコンバレーは、ハイテク・ベンチャーが大学から育つのを目の当たりにして、そのダイナミズムに
目から鱗が落ちたという。渡辺さんは、海外が嫌になれば、日本で就職すればよく、留学経験などがあれば優位
になるとしている。そして、進路変更ができなくなる前に、「若い人に早く気づいて欲しい」と呼びかけている。

▽ソース:J-CASTニュース (2009/05/04)
http://www.j-cast.com/2009/05/04040550.html
▽前スレ
【ブログ】「日本はもう立ち直れない」 だから「海外で働こう」に賛否両論
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241537711/
>>2に続く
2依頼@台風0号φ ★:2009/05/06(水) 03:58:56 ID:???
>>1の続き

■池田信夫さん「日本人の多くが『希望がない』と思っている」

渡辺千賀さんのブログ日記は刺激的なだけに、コメント欄やほかのブログでも賛否両論が相次いでいる。

アルファブロガーとして知られる小飼弾さんは、自らのブログ「404 Blog Not Found」で、「よくぞ言って下さいました」と
賞賛した。自らの海外体験があったからこそ自信が持てたとし、回りもそうだと述べて、「海外を知らないと日本に留まる
資格もない」ようになりつつあるとしている。自分ではなく日本に希望している人が多すぎるから逆に日本に希望がない
とも指摘し、「もはや日本を支える人材を、日本国内だけで育てることが無理」と断言している。

一方で、渡辺さんの日記内容について、反発するブロガーもいる。

ソフトウェアエンジニアの北山朝也さんは、自身のブログ「フューチャーインサイト」で、「立派な志だと思いますが、
はっきりいって大きなお世話ですよね」と漏らした。北山さんら20代後半の世代は、高齢者が増えたために
割を食っているとしながらも、「勝つ」ことよりそんな社会を誇りを持って支える「撤退戦」も選択肢だとした。

渡辺さんに近い考えは、経済学者の池田信夫さんが、自らのブログですでに述べている。反響が大きかったという
2009年4月19日のエントリー「希望を捨てる勇気」だ。池田さんは、「2ちゃんねるで書き込みが今も続いており、
私の話に『けしからん』ではなく、『その通り』みたいな反応になっています。日本人の多くが『希望がない』と思っており、
なかなか深刻ですよ」と言う。

ただ、渡辺さんが海外で働くよう呼びかけたことには、「留学はごく一部の人たちの特殊な解決策でしかなく、
国民の大部分には解決になりません」と懐疑的だ。そのうえで、池田さんは、日本悲観論の主な要因は政治だと説く。

「正社員と派遣などとの格差固定は深刻で、若者にとって会社は、かつてのようなコミュニティではなく、
既得権を守るクラブでしかなくなっています。新卒で就職できない若者が増え、身分保障されていない人が近い将来、
多数に上る恐れがあります。しかし、政府は、相も変わらずバラマキ政策を続けており、必要な雇用対策を打ち出していません。
日本経済がよくなるいい材料がなく、国民は、大変なことになると思い始めています。マスコミも景気対策に批判的になったのは、
これまでなかったことですよ。投資は先行きの見通しでするものなので、未来への確信がないと、経済は立ち直りませんね」

※終わり
3名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:00:46 ID:iYBjgjlo
池田信夫より人気w
4名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:01:23 ID:kJWmhFD2
5名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:01:49 ID:VLx7VmW9
老人偏重だからな
若い人の投票率が低いせいもあるけど
6名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:02:39 ID:CYsEnDDt
日本で英語が話せない人間が多いのは、実は国策によるものというのは
よく言われてることだからなあ…

読み書きだけは海外の情報を摂取するためにかなり力をいれてるが
下手に話せるようになると、人材の海外流出が起こるから、
って理由があるらしい
7名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:04:42 ID:fpiS7YIc
【景況】希望を捨てる勇気 (池田信夫 blog)[09/04/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240185788/

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2009/04/20(月) 09:03:08 ID:???
ソースは
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6f12938eaad206d10b7629456f0a051e

[1/2]
昨今の経済状況をめぐる議論で、だれもが疑わない前提がある。それはこの不況が、いずれは終わる
ということだ。日本経済にはもっと実力があるので、政府が景気対策で「GDPギャップ」を埋めて
時間を稼いでいれば、「全治3年」で3%ぐらいの成長率に戻る――と麻生首相は信じているのかも
しれないが、昨年の経済財政白書は次の図のような暗い未来像を描いている:
http://image.blog.livedoor.jp/ikedanobuo/imgs/c/d/cd8e2933.jpg?7537

これは秋以降の経済危機の前の予測だから潜在成長率(GDPギャップを埋めた場合の上限)は1%弱
だが、今はマイナスになっている可能性もある。90年代の「失われた10年」と現在はつながっており、
そしてこの長期停滞には終わりがないかもしれないのだ。これを打開するには、生産性(TFP)を
上げるしかない。特に雇用を流動化して労働の再配分を行なう必要があるが、それには非常に抵抗が
強い。日本の産業構造が老朽化しており、これを再編しないと衰退する、と多くの人が90年代から
警告してきた。20年間できなかったことが、これから数年でできるとは思えない。政治家にも、
与野党ともにそういう問題意識さえない。

こういう状況は若者の意識にあらわれている、と城繁幸氏はいう。それは「希望のなさ」だ。
かつては誰にでもチャンスはあり、一生懸命働けば報われるという希望があったが、もう椅子取りゲームの
音楽は終わった。いま正社員という椅子に座っている老人はずっとそれにしがみつき、そこからあぶれた
若者は一生フリーターとして漂流するしかない。だから彼らは意外に「正社員になりたい」という願望を
もっていない。気楽なフリーターに順応すれば固定費も少なく、それなりに生活できるからだ。

この状況から「派遣村」のように労働組合と連帯しようという方向と、赤木智弘氏のように「戦争」を
求める方向の二つにわかれる。前者のほうが建設的にみえるが、実はその先には何もない。
彼らが連帯を求めている労組は、椅子にしがみついている人々だから、同情して仮設住宅を世話してくれる
が、決して席を空けてはくれないのだ。この椅子取りゲーム自体をひっくり返すしかない、という
赤木氏のアナーキーのほうが本質をとらえている。

しかし残念ながら、若者にはその力はない。かつてのマルクス主義のような、彼らを駆り立てる「大きな物語」が
失われてしまったからだ。こうして実社会の共同体から排除された若者は、仮想空間で共同体を築く。
「2ちゃんねる」に見られるのは、似たもの同士で集まり、異質なものを「村八分」で排除することに
快楽を見出す、ほとんどステレオタイプなまでに古い日本人の姿だ。世界のどこにも見られない、
この巨大な負のエネルギーの中には、実社会で闘うことをあきらめた若者の姿がみえる。

-続きます-
8名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:04:51 ID:BIfmlqM5
日本女性が海外流出 推計人口で初めて減少
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090323/trd0903231652007-n1.htm

女性が海外に逃げ始めてる
日本に残るのは未婚のジジィだけ・・・というヲチか
9名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:05:43 ID:fpiS7YIc
>>7の続き

2 名前:やるっきゃ騎士φ ★[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 09:03:14 ID:???
-続きです-
[2/2]
これから始まる長期停滞においては、少子化とあいまって、ほぼゼロが自然な成長率になるだろう。
こんな狭い国に1億3000万人も住んでいるのは多すぎるので、少子化は悪いことではない。
しかし椅子にしがみついた老人たちは、退場するとともに椅子も持ち去り、将来世代には巨額の政府債務と
マイナスの年金給付だけが残る。

こういう将来を合理的に予測すれば、それに適応して生活を切り詰め、質実で「地球にやさしい」生活が
できる。日本は現在の欧州のように落ち着いた、しかし格差の固定された階級社会になるだろう。
ほとんどの文明は、そのようにして成熟したのだ。「明日は今日よりよくなる」という希望を捨てる
勇気をもち、足るを知れば、長期停滞も意外に住みよいかもしれない。幸か不幸か、若者はそれを
学び始めているようにみえる。

-以上です-
依頼を受けてたてました。
ウィキペディアから、池田信夫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E4%BF%A1%E5%A4%AB
10名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:05:58 ID:HjAdwutn
池田信夫とその信者のやり口。
世代間対立を煽る。
正社員と非正規の対立を煽る。
いつもワンパターン。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:06:08 ID:TA57v2m/
【景況/欧州】EU「総アイルランド化」危機−デフレ対策にECB腰重く[09/05/05]

 ≪「失われた10年」再現≫

 3月のアイルランド消費者物価指数は前年同月比0.7%低下と、1999年のユーロ加盟以来初のマイナス
だった。家計は支出を過去最大のペースで削減しており、銀行は融資を引き締めている。スペインでも3月の
消費者物価指数は前年同月比0.1%低下。ドイツの卸売物価指数は前年同月比8%低下と、過去22年で
最大の落ち込みだった。ユーロ圏全体の消費者物価は0.6%上昇と、96年の統計開始以降で最も小幅な
伸びにとどまった。

 リスクは、消費者が長期的な物価下落を見越して消費を切り詰め始めると、欧州が「失われた10年」と
呼ばれた90年代の日本のような状況に陥りかねないことだ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241547986/-100
12名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:08:26 ID:BMSiv1Pw
>>6
英語は話すのが一番簡単だから国民全体にやる気がないだけだよ。
馬鹿でもスパルタで何度も練習すれば文字通り身に付く。
もうすこし状況が悪化すれば国民の尻に火が付くよ。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:08:47 ID:CYsEnDDt
結局、誰かがお金を持ち逃げしてタックスヘイブンなどに隠してるから、
流通資金量が足りなくなってしまってるってのがあるんだよなあ・・・

結局のところ、富はさいはいぶんして消費してもらったほうが経済が回るってことかもね
下手に金持ちにお金溜め込まれると、その資金は死蔵されて表に出なくなるので、
万年デフレ不況になってしまうということだ
14名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:10:01 ID:7PKBlN+O
>>906
前スレの無礼者!人に者を尋ねるときは謙虚で丁寧に頼め!!!
Let $ A \in L( {\bf R}^{n} , {\bf R}^{m}) $ be a linear map,
where $ m, n \in {\bf N}_{+} $. Define $ ||A|| =
||sup ||{||Ax||_{{\bf R}^{m}}: x \in {\bf R}^{n}
\setminu \{0\}\} $.
Since that the norm of any linear map is finite,
$ ||A|| < \infinity $. Therefore, $ \forall \epsilon > 0 $,
$ \forall x, y \in {\bf R}^{n} $, one has
$ ||Ax ? Ay||_{{\bf R}^{m}} \leq ||A||\cdot
||x ? y||_{{\bf R}^{m}} \leq \epsilon $ holds whenever
$ ||x ? y ||_{{\bf R}^{n}} \leq \delta $ holds.

\をbackslashにかえたら終わり。
15名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:10:15 ID:CYsEnDDt
>>12
尻に火がつく頃には渡航制限、通貨持ち出し制限がかかるようになるとおもう。入国にも出国にも。
16名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:10:44 ID:QzbBrw8d
愛国心があるなら自殺か脱出だろうよ。
ジジババになって国を疲弊されてどうすんの。
17名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:11:20 ID:jJHnFcu2
>>7 の通りだと思うよ。
俺が一番いやなのは、この発言に”そんなことはない”って論理的に反発する人間がいないことだ。
アニメのドラマの主人公が一番若者らしいというこの皮肉。
”はっきりいって大きなお世話ですよね”とかきもいんだよ。陰湿な性格がそのままにじみでている。
みな冷めて、こうだからしかたないとか会社がつぶれかけたら国が救ってくれるとか本当にくだらない思考。
東大に入れるならなんでもいいやとか、俺は金もらってるからいいよとか、そんなのばっかり。
みな保身に走り、他人の不幸を見世物のように喜ぶ今の若者たち、
官製事業にぶら下がって生きていくだけじゃ彼ら自身の将来自体が真っ暗だろ。
彼らは、未来を100%予測できるほど賢いのか? 現実世界の全ての事象を把握し分析できるほど賢いのか?
そういうのを小賢しいというんだよ。

この国はホントもう終わってるよ。ワーストケースを回避してもこれじゃ駄目だろう。
18名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:11:32 ID:HjAdwutn
>>6
言葉が話せるだけじゃダメなんじゃないの。
アジアで英語能力が一番高いのはフィリピンだが、アジアで最も発展から取り残された国だ。
19名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:12:22 ID:R7dmsecD
>>4
この人口ピラミッドは政治的配慮された中位推計だから甘い。
より現実的な推計はこちら
http://www.a-lab.co.jp/research/population/15.html
20名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:12:24 ID:CYsEnDDt
>>16
愛国云々より、他人や他の世代を思いやれるなら、
若い世代に仕事と金を渡すべきだと思うんだよね

これは右翼左翼関係なく。っ手かどっち側でも同じことになるかと
21名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:13:46 ID:7PKBlN+O
>>14
それと?をマイナスに変えること
22名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:14:34 ID:zNvjwPA9
どうでもいいから
税金を日本政府に払え
それからだ
23名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:17:08 ID:oP5g1HgI
>>13
その金持ちが一人で死んだら金はどうなるの?
24名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:17:20 ID:7CGEyIIQ
>>13
その通りだね。
金持ちはある程度まで行くと投資に回すから、消費は上向かない
で行き着く先は今回のようにバブルと破綻で、
資本主義はこんなことの繰り返しなんだよな。
再配分を重視した方がお金持ちもリスク少なくて済むと思うんだがな
25名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:19:01 ID:ieI4aTql
英語教育の強化で英語を苦にしない若者が育つ。
だが、国内の雇用は中高年で埋め尽くされ、入る余地がない。

若者「政府はなんとかしろ」
中高年「英語が話せるなら、日本から出て行けばいいだろう」

棄民国家ニッポン
26名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:19:50 ID:n3VRGygi
たいていの詐欺師はこう言うね
27名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:19:55 ID:bd6fOwo4
>>18
フィリピンの場合はアメリカの植民地時代があったから日本とは比較対象
にはならんでしょう、同じアジアでも。
28名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:20:06 ID:vThJiCth


格差がわるいとかいう単純なことではなくて
格差により大多数の国民が消費能力を消失することによって市場が縮小する。これが大問題。

サッチャー レーガン ブッシュ父子 は、
需要と支出、合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人の資産という状況でも、
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で一回購入しておしまいで、
そこには、サービスする人間も増えないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちが買っても、1人の営業だけいればいいし、創る作業員も1件分とほぼ変わりない。
でも2000万円の住宅を50棟(=10億円分)売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が回り広がるわけ。 経済とはそういうものだ。とどまってはいけないのだ。

かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が正論としてとおった。
今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、社会全体の消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金ゼロなんてゴロゴロで、消費すらうかつにできない有様に。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、
「市場そのものを破壊し」「資本主義そのものを崩壊させる」トンでも理論なのだ。この経済システムは構造的欠陥があるのだ。
それを理解せぬままこの欠陥社会システムを維持してはいけないのだよ。
29名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:20:08 ID:zkShunRH
>こんな狭い国に1億3000万人も住んでいるのは多すぎるので

田舎行きゃ土地なんていくらでもあるよ
いくら広くたって結局便利な場所に集まって狭くなる
他の国だって内陸部はほとんど人なんて住んでない
30名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:20:21 ID:yzmIhf99
>>17
反対する人間はバブル脳の精神論だしねー
31名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:24:06 ID:zkShunRH
>>30
それなら先ず自分が祖国に帰っていいよ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3404066.html
32名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:24:16 ID:OGA84J8D
留学経験で就職が有利になるわけない。むしろ中途採用でまともな企業に入れない
33名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:25:10 ID:s5ZnsZmj
>>24
富める者から貧しき者まで、各階層の
税引後所得伸び率および税引後資産伸び率が平準化するような再分配がされてるほうが

もっとも経済成長しやすいんだそうだ
34名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:25:59 ID:7PKBlN+O
>>28
まさに其のとおり!!
サッチャー レーガン ブッシュ父子 = 悪の枢軸、人類の敵
35名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:27:02 ID:Bsiov0Cu
コンサルタントwwwっwwwwっwwwwっwww
36名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:27:40 ID:Kzd8tjY8
何この棄民政策w
37名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:27:42 ID:yzmIhf99
>>33
まあ要するに中流層の拡大なんでしょ
38名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:28:22 ID:v69zc6d7
日本はもう立ち直れない詐欺
39名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:28:38 ID:CYsEnDDt
>>17
今連載してる機動戦士ガンダムの小説にあった、
「これからどんな現実に直面しても、自分を見失うな。「それでも」といい続けろ」とか、
「若者には、わかったつもりで小さくまとまってもらっちゃ困るって言い方もある」
ってテキストが気になったかな

今の世の中に必要なのは、「人の可能性」を信じ続ける蛮勇なのかもしれないなとかおもってみた
失敗すると思ってても、案外成功してしまったことなんて結構世の中の歴史にはあふれてるからな…

>>23
それを繰り返して金をためてきたのが、実はスイスだったりするわけで
ナチスの大虐殺で一番得をしたのは一家全滅で相続不能の資産が沢山出来たスイスの銀行だったりする

>>28
サッチャリズムも実は後ろにフィクサーがいたのではないか、って話は
最近結構出てきてるよね
だから勘違いしたのではなくて一部の既得権者の利益のために、国民全体をペテンにかけたとみるな、俺は
40名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:29:21 ID:s5ZnsZmj
>>34
サッチャー、レーガンはただの天然だろ

それにサッチャーは相続税の最高税率100%にしたからな
本当にしたかったのは貴族つぶしだろう
41名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:29:45 ID:FE4FtTIz
マッキンゼーって、こんなのしかいないのかね?
大前研一もあれだし。

42名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:30:27 ID:cZJb/ZYt
尖閣諸島近くで穴掘りしてみればいいじゃん、なんか出てくるよw
43名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:30:42 ID:zkShunRH
>>33
頑張って稼いでも給料が変わらないんじゃ進歩しないだろ
特に研究開発分野とか、そのあたりは除外したほうがいいんじゃない
44名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:30:45 ID:4zi8oqV7
↓ブログ本文中の「飯うま」っていったい何ですか?

http://www.chikawatanabe.com/blog/2009/04/future_of_japan.html
# ベストケース:一世を風靡した時代の力は面影もなく、国内経済に活力はないが、
飯うま・割と多くの人がそれなりの生活を送れ、海外からの観光客は喜んで来る(フランス型)
45名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:30:49 ID:Kzd8tjY8
70年前も同じこと言ってたね。
満州国へ行こうって。
46名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:31:35 ID:s5ZnsZmj
>>37
貧しい人だらけになると客がどんどん貧相になってって売る相手が減るからな
鬼みたいな累進課税は見えざるギロチンでしかないけど
適度な累進税率なら富裕層にとっても一番稼げるビジネス環境になるわけだ
47名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:31:42 ID:ZVgd6Eo7
違うことを言ってる人がいるよ


【社会】 「外国人より日本人の雇用を優先する『愛国雇用』の兆候が!平和が脅かされる!」…九条の会・おおさか、平和集会★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241490852/
48名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:31:43 ID:HjAdwutn
>>7>>9
恐怖の大王は何時まで待っても降ってこないよノストラダムス池田w
アメリカでオバマ政権が誕生し、日本では小泉竹中路線が軌道修正され
ことごとく自分らの信仰が否定されてるからって、終末思想に頼るな。
神の信仰を否定する者には災いが降りかかるってかw
キリスト教と市場の両原理主義者であるブッシュと思考が同じだな。
ブッシュと一緒にさっさと退場しろ。
お前の言説なんて無価値なんだから。
49名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:32:48 ID:FE4FtTIz
これから海外で雄飛したい人は、
ぜひ日本国籍を捨てて背水の陣で望んでほしい。

それくらい気合いを入れた方が成功の確率が増すぞw
日本はもう立ち直れないそうだから、平気だよね?

50名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:33:19 ID:s5ZnsZmj
>>43
そりゃ研究開発分野で研究者に出す側の問題だよ
51名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:33:38 ID:zkShunRH
こういう時は隣の芝が青く見えるはずなのに
見渡しても特に行きたい国ないし
なぜか在日の連中でさえ帰んないでいついてるし
52名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:34:42 ID:zkShunRH
>>50
あれ、税金の問題じゃなかったの?
53名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:35:03 ID:yzmIhf99
回ってナンボの経済を日本のトップ人は止まらせたい!
でファイナルアンサー
54名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:35:11 ID:Vffd4ONn
>筆者は、米シリコンバレーでコンサルタント会社を経営する渡辺千賀さん
利害関係ありまくりの立場じゃん 無視無視
55名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:36:40 ID:s5ZnsZmj
>>52
免税とか減税しても出す側が給料を変えなきゃ根本的な解決にならないよ
いっそ政府の研究機関が雇ってドーンと出したらどうだろ?専用ソープもつくっちゃえ^^
56名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:37:27 ID:zkShunRH
>>54
ようするにインチキ健康食品の宣伝記事と同じって事?
57名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:38:12 ID:CYsEnDDt
真の富裕層は自国になるだけとどまらず、海外のリゾート地を巡って遊びまわってるからな…
自国のための消費なんて絶対してくれない。
国権の届かない海外を転々としてるので悪事がばれても捉まらない、
そのくせ権利とかは人一倍叫ぶずるがしこい奴らばかりだよ
58名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:38:27 ID:8baFReYQ
俺も留学組だけど
やはり一度は海外に出た方がいいと思ったよ。
それなりにコネクションも出来たし

日本は東京に一極集中で
政治の制度疲労と利権の硬直化でどうにもならないんだろな。
遷都でもすりゃいいんだけど
監視役のマスコミも東京一極視点だから無理だし。
地方が破綻し搾取対象がなくなれば
目が覚めると思う
59名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:39:10 ID:sGCz2TrO
餞別や天下りが賄賂と解釈されない国とは、さっさとオサラバした方がいい
もっと問題なのは(ry
60名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:40:01 ID:q9SVdSVf
まあ理屈はどうあれ金は外貨に分散しておくにこしたことない。
61名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:40:27 ID:pnDFV1cb
>>28なんて大嘘だろw
雇用を生み出すのが間違いなく消費だ。
結局なんといおうが。
日本の税制は富裕層が消費できなくさせている。
だから格差が生まれるのだよ。
62名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:40:53 ID:oP5g1HgI
>>51
まるで神社に居着く妖怪だよ
63名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:41:02 ID:n0Cm08FW
>>58
その頃には何も残ってないだろうね。。。
64名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:41:03 ID:s5ZnsZmj
>>67
183日ルールを見直して30日ルールとかにすればいいと思う
住民税も1月1日に住んでいた市町村に納めるなんてスカスカのルールから
日割り計算にすればいいと思う
テクニカルな点で解決しなきゃなんない事が多いけど
65名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:41:17 ID:kNBKtb4B
もうマジで経済大国でもなんでもなくなるって感じだな・・・。
大学卒業して普通に就職なんてできなくなるぞ。
国が貧困に飢えるようになったら新卒で働いて結婚して年金もらってなんてのん気なことはじゃなくなる。
もっと生産して、もっとパイを増やしていかないと。。。
66名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:41:42 ID:CYsEnDDt
>>58
京都で色々やってる人間だけど、
どんな商談も東京経由で無いと話が進まない状態はマジでまずいとおもうけどねえ
営業すら地方に駐在せず、そのつど東京カラ出張、って会社が最近激増してるし
67名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:42:01 ID:AD9nlRi1
どう考えても海外の方が酷いわけだが
68名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:42:16 ID:ipPc4f5T
んなもん、自殺者数みりゃわかるわ。
69名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:43:49 ID:zkShunRH
>>54
免税、減税じゃなくて
これから高額所得者の税金増やして低所得者に近づけようって話だったろ?
研究者には現状維持の方向で

政府が雇うって民間企業は研究開発やんないでこの先どうすんの?
新製品は全て政府が設計するのか?
70名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:44:13 ID:s5ZnsZmj
>>66
遷都して解決するもんだろうか?
筑波に霞ヶ関が移転するような感じじゃ何も解決しないと思うぞ
71名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:44:58 ID:pnDFV1cb
俺は左翼の理想論が日本を滅亡させていると確信している。
72名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:45:22 ID:CYsEnDDt
>>61
消費ったって、一定以上お金持ってしまうと、本当に消費するものがなくなってしまうんだよ
それこそドバイや太平洋諸国みたいに島を買わせるとかせん限り消費できるもんじゃないし

でも貧乏人にビタ銭一文たりとも恵みたくない強欲が行き着く先は投資…になるわけで

そこで出てきたのがサブプライムローン証券とかCDS証券とかの金融商品じゃないかな

結局金持ちに金集中させるとろくなことにならない、ってのが今回の教訓なわけよ
まあ、これを是正するのは容易じゃないとおもうがね
下手すると暗殺合戦とか非対称戦争になりかねん
73名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:45:23 ID:MS3Fc4S+
人口が増えすぎて、
その増えた人口が老齢になろうとしてるんだから、
社会全体が縮小傾向にあるのは仕方ない話。
ところがぎっちょん、為政者も一部の国民も
「成長幻想」から抜け出せないから、逆に悲惨なことになる。
さっさと抜け出して、新天地でしがらみ無く実力を試す、
ってのも一つの手ではあるよ。
言語の壁があるから難しいだろうけど。

>>6
>>18
フィリピーナはすぐ海外出ちゃうからなあw

>>49
>>51
まあ、今のところは「最も豊かな国」の一つであることは
間違いなく、昔言われてた娯楽なんかの不毛も、今は逆に
世界で1、2を争うくらい充実した状態だからなあ。
ある意味、江戸時代後期とか色んな各国王朝後期の「文化の爛熟期」
に当たるから、今が楽しけりゃいい、って考えなら、
日本にしがみつくべき。
あれじゃない、キャプテンハーロックみたいな男じゃないと、
このぬるま湯での緩慢な死から抜け出す勇気は持てないんじゃないかね。
74名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:45:42 ID:BMSiv1Pw
>>66
こういうこと言うのは良くないだろうけど、
東京に大地震でも起きて跡形もなくぶっ壊れない限り
変わらないと思う。
75名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:45:50 ID:DSO/qZPG
まあ、海外留学して道を切り開くのは結構なことだと思う。別に大学じゃ
なくてもいい。日本で寿司職人になって海外で勤務、あるいは店を開く
のでもいい。海外で働く方法はいろいろある

ただ、誰でもってわけにはいかないわなあ
教育制度を変えるなら話は別だが、そうなると、想定以上の人材が海外
流出する可能性もある。
ただでさえ少子高齢化なのに、さらに促進することになるね

>>7
>これを打開するには、生産性(TFP)を上げるしかない。特に雇用を流動化
>して労働の再配分を行なう必要がある

これだけ非正規労働増やして雇用を流動化させた
内需を犠牲にしてでも雇用の流動化と企業の生産性を向上させたのに、まだ
足りないのかあ
このツケは後々まで響くけどなあ

で、正社員の首切りか
正社員で高給もらってるご老人は、全部が全部ではないだろうし、今、給料分
の仕事してるかどうかは知らんが、少なくともそこに行くまでは努力もし実績も
あげてきたろう。それを首切ることで希望が持てるようになるのかねえ・・・
76名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:46:16 ID:fpiS7YIc
>最もありうるのは、格差社会が進んで金持ちが誘拐を恐れて暮らすアルゼンチン型。

もう金持ちの子供が誘拐されても誰も同情しなくなるだろうな。2ちゃんの論調見ててもそう思う。
チャップリンだっけ?大金の入った財布を拾ってネコババしたけど何も罪の意識は
持たなかったって言ったの。日本もそういう国になる。
77名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:46:17 ID:AD9nlRi1
皆、金を稼ぐぞという気持ちはあるが、働くぞという意欲はないだろ
資産を投資して増やすことして考えてない。
労働しようとする気が無くなってる
こんなんじゃ経済なんて悪くなってあたり前なんだよ
だれも生産しようとしてないじゃん
それが世界規模で起こってることなんでしょ
とどのつまりサブプライムだって働かず楽して金稼ごうとしたツケなわけじゃん
78名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:46:21 ID:iYBjgjlo
2009/05/01 19:03 【共同通信】
戦後最悪の16・2%減予測 1−3月GDP、民間平均
 
主な民間シンクタンク8社が1日発表した1−3月期の国内総生産
(GDP)成長率予測によると、物価変動を除いた実質GDPは
平均で前期比4・3%減、年率換算で16・2%減となった。
8社とも第1次石油危機の影響を受けた1974年1−3月期
(年率13・1%減)を超え、戦後最悪のマイナス幅を記録すると
予測している。

内閣府は20日に1−3月期のGDPを発表する。

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050101000793.html
79名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:46:32 ID:CowjBMSj
東大、スタンフォード、三菱商事という経歴での経験が、誰にでも
当てはまるとは思えないよ。
80名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:47:02 ID:CYsEnDDt
>>70
官僚が権限を明け渡さない限り何も変わらないと思うね
それこそ何かあったら企業経営者を呼ぶとかをやめて、
有る程度自由放任にしてしまうくらいの覚悟は必要だと思う
81名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:47:27 ID:s5ZnsZmj
>>69
おいおいおいおい、勘違いすんなwww
平準化するのが望ましいのは税引後所得&税引後資産の 「伸び率」
税引後所得&税引後資産そのものを平準化したら
私有財産の廃止→共産主義だ orz
82名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:47:35 ID:FskVgt/n

ここではない何処か・・・・・
んなもんねーよwwww

83名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:47:52 ID:iYBjgjlo
日本って凄いな。男性の生涯未婚率(50の時点で一回も結婚したこと
のない人の割合)が6人に1人だって。
http://www.nhk.or.jp/korekara/

50歳時点で一度も結婚をしたことのない人の割合を「生涯未婚率」
と呼ぶが、男性の生涯未婚率は90年の5.6%から05年には15.4%に
上昇した。今後も生涯未婚率の上昇は続くとみられる。
男性なら今の30代後半は4人に1人、20代後半は何と3人に
1人が生涯独身を通す可能性が高い。
84名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:47:57 ID:pnDFV1cb
>最もありうるのは、格差社会が進んで金持ちが誘拐を恐れて暮らすアルゼンチン型。

こういうのはよくないと思うけどね。
煽ってるみたいで。
85名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:48:33 ID:n0Cm08FW
とはいえ日本に将来が無くなったと見切るのは正しかろう。
さすがにもうだめだ。もう変えられないよ。
86名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:48:50 ID:yv0AYE18
お前の会社で働くから、中卒の俺に就労ビザを発行しろ。話はそれからだ。
87名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:49:47 ID:ylvqhadb
くだらね…
一経営者であるブロガーの、たった数十行の日記に人生左右されてたまるかよw
つーかこんなんでコロッと人生左右されるヤツってどんな人間なんだ?働くって大切なことだろ?
海外行って働くのを望むのであれば海外行ってみればいいし、国内で働くのを望むのであれば国内で就活がんばればいい

賛成か否定か、とかー二者択一の選択しかできねー人生歩んでるヤツは哀れだな
ま、視野を自分で狭くしてるヤツは、海外でも行って、いろんなもの見て、いろんな人と語り合って、色々人生勉強でもしてくればいーんじゃね
それはそれで貴重な心の財産になるしな

でも、働くにしたって、日本も捨てたもんじゃないと思うぜ
88名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:50:18 ID:CYsEnDDt
>最もありうるのは、格差社会が進んで金持ちが誘拐を恐れて暮らすアルゼンチン型。

そのうち金持ちが要塞街を拡大した租界を作ることを政府に認めさせて、
中国みたいに都市戸籍と農村戸籍みたいな二重こうぞうになるかもしれないな
とは思う
89名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:50:26 ID:yzmIhf99
何年後になるかは知らないけど
わりと手頃な価格で留学をフォローしてくれるビジネスが流行るかもよ?
90名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:50:27 ID:pnDFV1cb
>もう金持ちの子供が誘拐されても誰も同情しなくなるだろうな。2ちゃんの論調見ててもそう思う。

2ちゃんの論調は朝日がかなり作ってます。
あなたもどうも臭いね。
91名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:51:27 ID:s5ZnsZmj
>>80
でも官僚は田舎からの陳情ウザがってるぞ?

大企業に干渉するのは天下り先見つけるための営業だろうなぁ
魚市場にたとえれば官僚は市場の競りを仕切る人、企業は市場の競りに参加する人だから
市場の監督を超えて市場で稼ごうとするなと言い続けないとな
92名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:52:30 ID:CYsEnDDt
>>87
働くことは確かに大事で尊いことだが、
既に全員に回せるだけの職はないし、下のほうの職は激務な割には実入りがよろしくない
こんな状況では、頑張って働けというのがかなり無理のある言葉になってきつつある

有る程度再配分を強化して、国が低賃金者に所得補助をするのも仕方ないのではないか?
93名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:53:11 ID:jJHnFcu2
この国はもういやだ。
俺もたくさんの人間を見てきた。大蔵省との癒着でぶくぶく肥え太ったCEOや
同僚をレイプして平気な顔して語る同期の社員、裏で人事ヘッドを平気で中傷し休憩中にケツが好きとか言い始める人間に始まり
FUCKと言ってプロジェクトを失敗させても責任も取らないマネージャー、休暇で大損こいて弁護士呼んで大金を奪うとレーダー、
VBAも組めないITの人間やオーラルコントラクトを反故にする超一流(笑)企業、
大した能力もなく大した会社でもないのに態度だけはでかいアホの群れ。

全部書いたら1000行はかかる。もうホントこんな国いや。何もかもがいや。最悪。この国は本当に最悪の国。
94名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:53:33 ID:iYBjgjlo
日本は留学生が卒業して戻ってきたら、就職できないような
しくにして(新卒一括採用)、留学をなるべくさせないようにしているよ。
95名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:54:27 ID:vuX5SbGr
>>89
いやー、今でもやってるよ?
語学学校、コミュニティーカレッジへの斡旋事業。
「正規で留学するより安いですよ!」とかなんとか。
96名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:55:00 ID:s5ZnsZmj
>>92
むしろ当たり前かと
たとえば新自由主義の“教祖”と呼ばれるミルトン・フリードマンは
悪性インフレを起こさないようにするとどうしても数%の失業率は出ちゃうから
所得税をマイナスにして給付すべきだ、という提案をしてる
97名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:55:19 ID:iYBjgjlo
日本は留学生が卒業して戻ってきたら、就職できないような
しくみにして(新卒一括採用)、留学をなるべくさせないようにしているよ。


98名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:55:24 ID:oP5g1HgI
>>72
富裕層に夢や教養が無いのも関係してるのかねぇ
99名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:57:36 ID:CYsEnDDt
>>96
でもその不の所得税をしようとすると、増税を恐れる資本家とかその類から猛反対を受けて頓挫する、
ってことのくりかえしだからなあ

今の這い上がれない蟻の巣状態な生活保護制度を維持していくだけでなんとか、って状態なんだよな
100名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:57:50 ID:oP5g1HgI
>>74
世界が混沌に陥るからヤメロ
日本が落ちるとそれこそ旧時代にまっ逆さまだぞ

もう戦争は結構です
死ぬのは誰だって嫌だし
101名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:58:33 ID:HjAdwutn
>>61
あんた頭悪すぎ。
じゃあ、消費税下げて所得税上げるかw
102名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:58:50 ID:CYsEnDDt
>>98
二代目三代目になると阿呆の含有率があがるからなあ
ブッシュみたいなのでもブレーンでなんとかしてしまうようだし
103名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:59:07 ID:CjVTbKmt
池田信夫にフラグが立ったな
104名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:00:00 ID:iYBjgjlo
池田信夫 blog

社畜はいかにして生まれたか

長期雇用を求めたのは経営者だった。第一次大戦後の好況で賃金が
高騰したため、鐘紡の武藤山治などは「家族主義」をとなえ、医療や
年金などのfringe benefitを創設した。そのねらいは熟練工を企業内
に囲いこんで自由を奪い、労働市場の競争圧力を弱めることにあった。
こうした経営は「日本的経営」の元祖として賞賛されたが、武藤みず
から回顧録で述べているように「其動機は決して人道上からでも何
でもなかつた。矢張り算盤珠からである」。

賃金を引き上げるには、基本的には労働生産性を上げるしかない。
そのためには労働市場を競争的にして自然失業率を下げ、労働者が
会社を選ぶ外部オプションを広げることが長期的な解決策だ。
そういう改革が「ネオリベ」だとかいう下らない議論は、会社に
一生しばりつけられる「社畜」を理想化する固定観念にもとづいて
いるが、多くの調査結果が示すように、日本のサラリーマンの大部分
は自分の会社に強い不満を持っている。彼らは転職のオプションが
絶たれているために、会社にしがみついているにすぎない。

このような社畜状態を家族主義とか「人本主義」などという言葉で
美化する傾向は、財界から労働組合に至るまで共通だが、彼らの
既得権の外側にいるフリーターはそんな価値を信じていない。そして
グローバルな水平分業によって日本型の文脈的技能の価値は低下し、
ポータブルな専門的技能が重要になっている。時代は、大正期の
自由労働者の時代に戻りつつあるのかもしれない。



105名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:02:54 ID:s5ZnsZmj
>>99
共産主義退治してその約20年後にこうやって低〜中所得層の恨みを買ってしまった
市場がシュリンクしてモノを売りづらくなり証券化バブルで運用益出したらそれも爆発した

ということは恨みを買わずモノが定期的に売れるような環境づくりの必要経費として
適度な(やりすぎはいかんよ)累進課税は認めてほしいもんだ

もし最高税率がやたら高くなっちゃったら
それは累進を緩くするとかではなく、公務員人件費や重複公共事業の削減などなど
そういう方向で納税者の権利を行使してほしいもんだ
いたずらに小さな政府を求めるのはアレだがムダの少ない政府は良いことだからな
106名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:03:48 ID:MS3Fc4S+
>>75
本当に完全に流動化させて、失業中の保障なんかも手厚くして、
ってやっていけば、理論上は、>>7の言ってることは、正しい。
しかし、そんなことできるわけ無くて、力の強い者が、
自分に都合がよいところをちょいちょいとつまみ食い、するから、
結局、上手くいかない。

>>84
>>90
そういう「火消し」をしたい側の人、ってのもいるんだろうね。
つうてもなあ、やっぱそりゃそう思われるのは仕方ないぜ。
煽る、っていったって、そういう方向の予測の帰結としては
至極当然の結論だし。別に「必ず来ます」とか言ってるわけでないし。
107名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:04:30 ID:8baFReYQ
>>70
硬直化が大きく日本の閉塞感に影響していると思う

実際この十年東京の人間しか国の恩恵を受けていない
強いて言えば東京利権とでも言っていいかと…。
マスコミなんて
国と地方を徹底的にたたくが
東京にはほとんど批判さえしない。

そのバックには異常な一極集中のおかげで
都近辺のみの支持がマスコミに大きく影響し
企業の業績に大きく反映する。

しかし実際の消費者は日本全体
もし東京の企業の不買運動でも起これば
自称日本を支えている東京の崩壊はすぐです。

東京の人間は首都をただの金のなる木とでも思っているのかと…
108名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:04:37 ID:CYsEnDDt
でも氷河期世代で自営やってる奴らは、
IT系スキルを研鑽して付加価値を上げてるのが意外と多いからな

たしかに年収200万とか不安定だが、何とかやれてるのは多い
…が、潮目が変わった後がどうなるか不明


多分こういう層が、年齢を理由に国内で相手されなくなったら国を離れていくんだろうな都は思う
109名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:04:57 ID:zkShunRH
だけど日本の内需もこれからだと思うよ
小沢バブルがはじけた時はこんなもんじゃなかったもん
日経平均38000円から7000円台まで急落するし
今回18000円から7000円ぐらいだっけ
家もどんどん値上がりして今買わなきゃ一生買えないと思って目一杯ローン組んで
3分の1とかの値段になったら売っても返せないし
国民も企業も借金の山
精神的負担っていったら、今みたいに将来の希望が持てないとか甘っちょろいもんじゃなくて
収入が少ないとかじゃなく日に日に自宅の値段が下がってどんどんマイナス
それも20年経って大方みんな返し終わって
横ばいの停滞期は続いても少しずつよくなるんじゃないの
世界的大不況でもこんなもんで済んでるんだし
110名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:05:50 ID:TO4Rw3tW
華やかな経歴の持ち主というのは意外と全体が見えてないことが多いからな。
この人も日本の表面的なところしか見えてないようだし。

まあたとえ裏まで見えたとしても、20年後の世界を正確に言い当てることは無理。
20年前に現在の世界を言い当てることができなかったように。

中には一人くらい言い当ててるやつもいるかもしれないが、
誰が言い当てているのかは結局20年経ってみなければわからない。

でもまあ海外で働く経験は悪いことではないかもしれない。
111名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:06:17 ID:MS3Fc4S+
>>97
全く酷い話だw
恨み骨髄だぜw
112名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:07:06 ID:CYsEnDDt
>>105
不満のある金持ちはそのうち警備会社を隠れ蓑に私設軍隊作って
クーデター起こし、好き勝手できる軍事独裁政権でもやる可能性があるんではとみてる

んで、貧乏人は左翼ゲリラと化し終わりなき内戦へ・・・と

中南米じゃん
113名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:07:08 ID:1+OZcqnN
>>7の記事は↓でボコボコに論破されてたぞ

【景況】希望を捨てる勇気 (池田信夫 blog)[09/04/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240185788/
114名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:07:41 ID:n0Cm08FW
奴隷化は色々やってるからな。
起業できる奴がいなくて奴隷だらけだw
115名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:08:06 ID:s5ZnsZmj
>>107
地方は汚職議員を連続当選させて中央の予算引っ張って
それを意味不明なことにムダ遣いしてきたからなぁ・・・乗数効果が低すぎたんだろう

もし↑のようなことを防ぎつつ国土の均衡ある発展を望むなら、いい考えがある
116名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:08:27 ID:kNBKtb4B
国全部でまたがんばってものを作っていけばいいじゃねぇか。
一生懸命勉強して、新しい技術をたくさん学んで、
国内で物を作ったりすげぇITのアイデアを実行したりしていけば自然とうまくいくよ。
117名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:09:42 ID:n0Cm08FW
誰が働くんだ。働いてどうなるんだ?
118名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:10:21 ID:WTlaifZR
海外で働く方が遥かにシビアだぞ。
何故マイノリティーに転落して二流市民として三流以下の職につきたがるの?
それとも>>1並みに競合相手の外人を黙らせるだけの学歴とキャリアを皆持ってるの??

俺は学歴もキャリアもそれなりにあって海外で就職した。待遇や暮らしは満足だけど出来れば日本で暮らしたいよ。
119名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:10:25 ID:CYsEnDDt
>>114
ライブドア事件以降、起業させない、系列以外の中小に直接利益の上がる仕事を与えない、
再び出てきても叩き潰す方向に社会がうごいてるからなあ

有る意味、既得権層が新興勢力を上がらせないことに血眼になってるかんじ
楽天とかUSEN、ソフトバンクも最近は鳴りを潜めてるのはそういうことなんだろう
120名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:10:40 ID:4Z78lw1e
医者に関しては海外に出るに間違いありません。
同じ労働に違う賃金。確実です。
看護士も同じく。
121名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:11:10 ID:QZeogcu8
今の日本は『就職してから楽がしたい。』が主流。
つまり、まともに働いている奴はいない。
本当に働きたい奴は休まない。

GWに休んだ方々へ…
本当に休んでも大丈夫だった?
仕事に支障は出ないですか?
今、幸せですか?
122名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:11:26 ID:zkShunRH
>>117
海外でですか?
123名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:11:51 ID:n0Cm08FW
官需と系列コネだからなあ。競争したら負けは完全に浸透したw
124名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:12:04 ID:HjAdwutn
>>104
社蓄w佐高信の造語かよ。
やっぱり左翼と新自由主義は親和性があるんだなあ。
こいつや佐高が駄文で飯を食えるのも「社蓄」が日本を豊かにしてくれたお陰なんだが。
125名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:12:16 ID:SeHHO3qa
老人から全財産を没収して、全員死亡させればよし
126名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:12:50 ID:CYsEnDDt
>>120
そういわれてる割に日本を捨てる医者が多くないのは、
なんだかんだ言っても日本は年収1000万程度あると結構暮らしやすい国だから、
ってことなんだよね

海外だと稼ぎも凄いが生活にかかるコストもまた馬鹿高いからな
医者だとそれなりに治安のいい地区にすまないとヤバイし、そういうところは安くない
127名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:13:07 ID:oP5g1HgI
力業が究極のチートだしなあ

個人的には娯楽分野の投資側に立ってほしいが… …
128名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:13:18 ID:s5ZnsZmj
>>112
つい30年前まで日本もアメリカも
個人の所得税の最高税率は国・地方あわせて92〜93%あったんだぜwww

もし>>33>>81のようなタイプの累進課税を今の技術で実行するなら
国・地方あわせて65〜70%くらいで済むと思う
それでも不満ですというのはさすがにやめてくれw 頼むwww

小泉でさえ 「累進課税は必要だ。でも50%以上は、はっきり言って罰金だ」
と言い50%までは必要悪と見なしてた
この必要悪の上限を1/2から2/3に上げるだけでかなり解決されるんだ
129名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:13:24 ID:MS3Fc4S+
>>113
信夫ちゃんは牽強付会だからな。
要するにスポンサー様の住みよい世界創世と奴隷養成の為の
スポークスマンだから。
理論上正しいことの上にさっぱり正しくない結論や価値判断を乗せたり、
「絶対都合が良い部分しか政策実現させないだろ」
って論を振りかざして誘導する係。
別に政策決定者じゃないから、責任持つ必要ないし〜。
130名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:13:44 ID:8baFReYQ
>>115
それは大いにありますけど。

東京デザインセンター(だっけ??)など
東京も似たり寄ったりかと思う

131名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:14:49 ID:WTlaifZR
>>120
とは言っても医療は免許も通用しないから基本的に臨床は出来ないよ。
海外で働いてる医療関係者の多くは研究医だし。
看護士なんて日本と一緒でアメリカもEUもなり手がないから南米やアジアから
輸入してるわけだからわざわざ海外へ出て不便な生活して何で看護士なんかすんの?
わずかに増える有給の為?馬鹿らしいしリスクだけ増えて人生駄目にしてるじゃん。
132名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:15:34 ID:yzmIhf99
>>112
でも今の日本のベクトルはそんな感じだよね
アルゼンチンも違和感ないし

ゲリラで混沌のほうがまだ閉塞感で鬱屈するよりも…マシなわけないか
133名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:15:52 ID:VKWFW6ko
まぁ、海外に出ればいいんじゃないの?
何もスキル無しで出たら確実に全滅フラグだが。
134名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:17:13 ID:s5ZnsZmj
>>129
池信は天然だと思う

茶坊主(小飼弾)のほうは反日新自由主義で貧困層移民を入れることが最大の夢だから
牽強付会といえるかもしれないけど
135名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:17:54 ID:fpiS7YIc
池田信夫叩いてる人ってどういう人なんだろ?
労組の人?
136名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:18:07 ID:cZJb/ZYt
>>93
最悪だー。
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0044506/

たくさん成功体験をした人を見れておめでとう。
137名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:18:18 ID:VKWFW6ko
>>120
散々日本の体制を医療も含めて馬鹿にしておいて
いざ癌にかかると即日本の病院に入院した
評論家もどきがいてな。
138名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:18:26 ID:n0Cm08FW
企業は海外主体になるからいやでも海外に行かされるかもしれんが。
国内に雇用がなくなるなあ。。
139名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:19:05 ID:HjAdwutn
>>120
嘘を言うんじゃない。
アメリカでは起訴に備えた多額の保険料を払わなければいけないんでしょ。
その結果、ホワイトカラー貧困層の中に医者がかなり含まれるようになった。
140名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:20:37 ID:s5ZnsZmj
>>135
効率性と公平性の二律背反の両立   をガン無視する時点で池信はニセモノ
141名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:20:52 ID:tGiou03j
渡辺・・・
日本が駄目なら海外って半島みたいな感覚だな。
日本を良くするのが一番だろ。
142名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:21:08 ID:C5FTI0On
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。
143名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:22:28 ID:s5ZnsZmj
>>139
おまいはいま流行りの社民主義的新保守主義者なのかい?
144名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:24:04 ID:BMSiv1Pw
香ばしいのが湧いてきたな。
145名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:24:40 ID:HjAdwutn
>>135
一定以上の知識と知能とモラルがあれば、このおっさんには批判的になるでしょ。
思想の左右は関係なく。
146名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:24:51 ID:n0Cm08FW
ゆとりはビジ板に来ないで欲しい。
147名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:27:04 ID:s5ZnsZmj
池信は対中韓認識や外交についてはマシだけど経済分析が有り得ない世界の話してる

もっともこれは日下公人、中川八洋、櫻井よしこ、金美齢あたりについても当てはまるんだよな orz...
148名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:28:06 ID:dUCo/STC
伸びてる国から働きに来る者が絶えないのは
不思議なことで・・・
149名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:28:59 ID:WTlaifZR
この度のクレジットクランチ以降帰国している日本人が急増なわけだが。
企業駐在組は兎も角、BAやMBAの留学生、研究者に投資家まで帰国している状況は
>>1の論調と真逆にあるわけで。
150名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:29:28 ID:XHs3E3ik
>>1
ずたぼろのアメリカに来てしまったことをよほど後悔しているのだなあ。
アメリカの国債残高はアルゼンチンどころの騒ぎじゃないし、金欠で
軍事費もなくなったアメリカなんて世界からみたらフランスみたいに
口先だけの存在になってしまった。

でも悔しいから、残念なのは日本ということにしている。
151名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:29:54 ID:4Z78lw1e
>>医療は免許も通用しないから基本的に臨床は出来ないよ。
でもUSMLってそれほど難しいわけではありません。
あまりに日本の医療が悪ければ、優秀な学生はこれからは学生のころに勉強するのが
スタンダードになるんではないでしょうか。
インドだってそうだし。
152名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:30:01 ID:zkShunRH
日本でダメだから海外って言う奴は
海外行ったらもっとダメだと思う

会社の仕事うまく行かないで辞めて他に転職しても
大抵は前よかレベル下がるじゃん
153名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:30:07 ID:HjAdwutn
>>143
いい加減な言葉を使うな、ニューライトの意味を知ってるのか?
154名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:31:11 ID:BMSiv1Pw
低次元なイデオロギー論争はよそでやれ。
155名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:32:08 ID:iYBjgjlo
池田信夫を叩いているのは、転職先が見つかりにくい低学歴でしょ?
156名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:32:08 ID:QJkfu+B7
>>73
ハーロックだったら
やはり守って戦うのだ、になるぞ。
157名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:32:20 ID:6rzaZLA1
というか、こういう接線ベクトルしか見ない発言って意味ない。
Japan as No.1の時代にこういうこと言ってみろっつーの。
それにな、はっきり言って母国を出て生きなければいけな人間なんて究極の負け組。
自分のためにしか頑張れない亡命者、かわいそうに。
158名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:32:22 ID:Qa1c3IsL
>>145
モラルってのは思想の左右に依存しないか?
159名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:34:57 ID:7PKBlN+O
米国の最高税率の推移
http://pol.moveon.org/budget10/chart/?id=15734-9332604-T0Kfuux&t=1 
1952−1964:91%
1968−1981:70%
1981−1984:50%
1985−1989:26%
160名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:37:22 ID:s5ZnsZmj
>>153
いや知らん
良さげな言葉だがぐぐったら南チョンのやつが出てきたけど・・・
161名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:37:54 ID:WTlaifZR
>>151
USMLEの事?日本の医療免許を取れる頭があるのなら確かに難しいものじゃないだろうね。
ただ英語をアドバンスド以上話せることが条件になるけどね。
日本の医療が悪いなら米国の医療は破綻どころの話じゃない。アメリカの医療を体験したことがあるか?
俺は8年あるが日本の医療に比べると地獄だぞ。今日本のたらい回しが問題になってるが、元祖はアメリカだ。
162名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:38:30 ID:6rzaZLA1
ニューライト??
発泡酒か何か?
163名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:38:42 ID:iYBjgjlo
まあしかし日本人の民度も見事に落ちてきたなw
164名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:39:50 ID:rdwajQtH
日本ですら良い環境で働けない奴が海外で働けるわけねえし。
シリコンバレーで起業のどこが華々しいんだ。名前がかっこいいだけだろw
俺もシリコンバレーでペーパーカンパニーでも作ろうかな
165名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:41:22 ID:bd6fOwo4
>>160
南ではそのまんま新しい保守主義みたいな感じでつかっとる
166名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:43:07 ID:4Z78lw1e
>>161アメリカの医療を体験したことがあるか?
はいあります。良い保険に入ると良いですよ。
良い保険=良い会社ですが。
たらいまわし?
保険があって、患者が金を運んでくる社会にたらいまわしは感じませんが。
それでも高いですけどね。
ちなみに周りに日本人医者や看護士が居ますが、それほどインテリ(大学名を聞いて)
と感じたことはありません。よって、勉強でどうにかなる範囲です。
私も同級生に医学部多いですからレベルは分かります。
167名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:43:34 ID:CYsEnDDt
中国人が日本に着たがるのも、日本は公平でチャンスがあると見られてるからだろう
168名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:43:37 ID:cZJb/ZYt
>>157
じゃあ地球から出て行った若田光一さんは究極の究極の負け組なの?
169名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:43:56 ID:MS3Fc4S+
>>134
天然だとすると、凄いよなあ。
ある意味羨ましいかも。

>>156
そういやあそうだw
170名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:44:35 ID:rdwajQtH
まあ日本がやる気のある奴ほど生きづらいのは本当か。
日本じゃ起業してもゴミを見る目であしらわれるしな
どうせ失敗すんだから辞めろよプゲラって。成功したら成金って言われて
馬鹿にされる。
俺も一人社長だけど、やっぱ意味もなくアメリカ支社作るしかねえな
171名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:45:05 ID:iYBjgjlo
>>157
喩えは変だけど、意味はわかる。しかし日本の落ち込みが一時的な
物と思ったら大間違い。1991年以降日本は下り坂。戦後最長の
好景気はアメリカの過剰消費に支えられたものだった。しかも借金
までして、かなりの財政出動(景気対策)を行っている。
172名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:47:19 ID:n0Cm08FW
日本は次の世代がいないからね。どう解決しても
生活水準が中国並なら上出来だよ。
173名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:50:34 ID:WTlaifZR
>>166
13年前大学生だった俺はAIUの海外留学保険に入ってたが、
AIUですら3件搬送先を断られ、下手したらジャージーのカウンティーホスピタルに運ばれそうになった。
診断は15分、食中毒。点滴1本打たれてほっとかれて終了。
保険のカードを出せと言われてブルブル震えながらカウンターへ運ばれ、朦朧とする中で保険屋の電話尋問。
終わると高熱があるなかベッドが足りないからと言う理由で放り出された。
薄暗い夜明けに震えながらタクシーをようやく拾って家に帰り貰った抗生物質をのんで三日三晩寝て直した。

AIUはいい保険屋ではないと言うことには同意するが、こんなアメリカの医療をいいと思うなら勝手に馬鹿で的外れな論調展開してりゃいい。
高い保険料を払えばプライベートで高いサービスを受けられるってのは当たり前だ。それは世界中何処でも一緒だけどな。
174名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:51:22 ID:iYBjgjlo
世代間格差を表す指標を見て見ろよ。今の20代が60頃に
享受できる富は、韓国以下になってんじゃないのw
175名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:52:09 ID:s5ZnsZmj
個人所得や個人資産は正規分布ではなく冪分布となるから
どうしても指数関数的な累進課税にしないとならない
適正な累進関数は税引後の所得と資産それぞれの 「伸び率」 が各階層で等しくなるような関数
累進がきつすぎても累進がゆるすぎても効率性、公平性ともども落ちてってしまう

>>169
本当は最新の経済学を流布して人気者になりたかったんだと思う
池信が好きな言葉に「どマクロ」があるけど
これはロバート・ルーカスの批判(ミクロの基礎づけがないマクロは×)を意識した言葉なわけよ
でもミクロで基礎づけたマクロというのは、それこそスティグリッツあたりとかちゃんとやってるわけよ
なのに新ケインズ右派のマンキューを引用しながらケインズ氏ねみたいなことを言い出す
いまさら振り上げた拳をおろせずに俗流新自由主義の論理で突っ走ろうとしてるのでは、と思う
176名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:52:46 ID:C9Hjy5g6
まあサブプライム以前にはよく聞いた論調だわな。

ユダヤ的商業主義感から見れば、こういう結論になるんだろうが、
この手の人間って、未だに「品質の日本ブランド」が世界に強力に残っていることとか
どう分析してるんだろう。
「職人的」な国民性が失われない限り、日本は簡単には落ちぶれないと思うんだが。
177名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:53:27 ID:v69zc6d7
日本は都市インフラの優位性という財産があるから未来永劫安泰だよ
178名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:54:58 ID:7PKBlN+O
アメリカなんか2007年11月に自国の会計監査院が国家破産宣告を出してる。

アメリカは1989年以来19年年連続で対外純負債世界一の
世界の最底辺で苦しむ借金地獄超大国

日本は1991年以来17年連続で対外純資産世界一の
世界の頂点で繁栄するダントツの経済超大国。
179名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:57:36 ID:4Z78lw1e
>>173
それって医療保険って言うのでしょうか。旅行保険みたいですね。
ちなみに私の保険って結構良いですよ。
他と比べることは出来ませんが、企業負担が毎月個人の4-5倍ですね。
初診料も20ドルco-payで決まっているし、年額最大deductiveも決まっている。
で、近くのアメリカンも言いますが、払えないような人まで入れる保険制度
をつくろうする小浜政権は質を落とすだけと。私もそう思う。
ちなみにメディケアの予算はパンク寸前です。
弱者を救うのは良く分かるが、それは稼ぐ人から金を取ってくるだけです。
180名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:57:56 ID:CYsEnDDt
>>176
日本が沈没しても、台湾が何とかある程度で中国も韓国もまだまだだからなあ
そもそも韓国の産業じたいが箸の上げ下ろしまで日本人社員に頼りっぱなしって野が実情だし
181名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:58:55 ID:i+pzAnFo
>>155
ちがうよ。
池田信夫の最大の問題点は「ゆとり」と「ダブスタ」。

ゆとり度については、詳しく検証したサイトがあるので
参考に。奴のアタマの中では、正比例がもっとも相関性
が強いということになるそうだ。アホか。
あと三法則という、バカの法則でも有名になった。

あと流動性流動性うるさいわりには、自分は定年まで教授職を
勤めるつもりのあつかましさも叩くポイントだろう。間接的に
は公金をゲットしていながら、税金でメシを食う連中をたたき
まくるその性根はどっかの新聞社とそっくりである。
182名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:59:38 ID:CYsEnDDt
>>179
稼ぐ人から金を取る。
それは所得の再配分に繋がるから間違ってはないかと

アメリカはそれすら拒否してエゴ資本主義にまい進して、結果金融・サブプライムで爆沈したわけで
183名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:00:52 ID:9UpqdpHT
>>166
最先端医療を学ぶならアメリカだろうけど
とにかくあっちで金を使い果たしたら即死だろ。
184名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:01:30 ID:cNlGXW3W

日本もスペインやポルトガルのようになると思う。
これらの国も急にダメにならず徐々に衰退し
400年以上立ち直れずに今日に至っている
185名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:01:31 ID:CYsEnDDt
新自由主義信奉者も、一番狙ってたのは「小さな政府」実行に伴う公的資産利権だからな
サッチャリズムのイギリスで、公的資産競売・転売で大もうけした奴が沢山出たから
186名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:01:51 ID:iYBjgjlo
日本マンセーはどちらかというと駅弁やマーチなどの
低学歴が多いだろ
187名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:03:08 ID:i+pzAnFo
>>178
それ、よく聞くんだけど交換不可能な紙切れをいくらもってても
意味なくないか?
188名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:03:26 ID:CYsEnDDt
>>184
左前になった既得権益者が「スペイン異端審問」しだして、
成金や貧乏人から金を絞り取り出したら終わりだとおもう

或いは軍事政権おったてて特定権益者は法律フリーパスとかな
189名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:04:06 ID:4Z78lw1e
>>182
その通りですね。確かに。
でも稼ぐ人が軽荷なのは変わりなく、何処に設定するかが問題であって、このスレに
言う、できる人は出なさいはあたっているわけですよね。
あと、それでも稼ぐ人は稼いでいますよ。
でアメリカで評価されなければ出てゆきます。
日本の資本主義って元々がほとんど社会主義だし、アメリカの目指す新自由主義
とは違うと思うけどな・
190名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:04:17 ID:bd6fOwo4
>>184
スペイン行ってみそ
失業率も高いし経済もガタガタだけど
実に楽しそうに暮らしとるど
191名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:04:18 ID:CYsEnDDt
>>187
だから日本円に人気が集まるわけで…
ユーロも余り信用が置けないからなあ
192名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:06:01 ID:VqWZQbhJ
193名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:06:20 ID:i+pzAnFo
>>189
別に、アメリカ国民は新自由主義を目指してんじゃなくて
嫌々つきあわされてるだけ。だから、オバマが当選したんだよ。
194名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:06:23 ID:n0Cm08FW
>>184
民放が受信料取るかもな〜
195名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:06:24 ID:WTlaifZR
>>179
弱者救済も出来ない医療保険なんて意味ないじゃん。
金持ちが金出せば良い医療受けられるのは当然なんだしアメリカに限った話でもなんでもないだろ。
君も今の会社から放り出されれば医療難民になるわけだからな。

ちなみに今俺は英国在住だが、こっちじゃ日本の国民医療保険制度をお手本に公的医療制度を改革中だ。
こっちの医療も破綻しているけどな。
196名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:07:22 ID:xOiZzzUA
日本が駄目になっていく理由は簡単。
支配者階級が日本のことではなく外国の指令を守るだけの存在だからな。
政治も経済も宗教も教育もメディアも何もかも日本から奪って外国が有利になる
そういう政策や思想普及に邁進してるわけだ。
何より酷いのは稼いだ外貨を惜しげもなく外国にくれてやって友好だ安全保障だと
うそぶいて日本人の努力がグローバル経済の美名のもと流出しているのが最悪
世界一高い原油を買わされて、何もかも日本が損をするように作られた世界を
疑うこともなくただただまじめに外国に奉仕する。
国内では自殺者が毎年3万人も出ていてもお構いなしで唯一の日本の資産である
人材が失われていくのに任せて国力が見る見る落ちている。
戦争に負けるとはこれほど悲惨なことか。
戦中は戦争に負ければ日本人は皆殺しにされるとみな信じていたが、
まずは日本文化を日本民族抹殺し、次は日本そのものを絞め殺そうというのか
昭和天皇が敗戦を認めたのが何より罪が重い。
日本はすべて殺されるまで戦い続けるべきだった。
そうすれば生き残れたかもしれないが、負けを認めたことで本当に抹殺された。
197名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:07:31 ID:CYsEnDDt
>>189
日本は明治維新のころから純粋な資本主義じゃないからなあ
国策で重点産業きめて、特定の企業に補助金与えて育成していく方式だったから
元々社会主義的だったといわれればそれまでで。
それもこれも、外国に対抗するための必要措置ということで国民のコンセンサス取れてたし

コミンテルンが天皇抹殺指令を出すまでは、一番共産主義者が多かったところ、
ってのは伊達じゃないです
なんせ官僚にも将校にも共産主義シンパおおかったからね
198名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:07:47 ID:oiWkYz7f
>>83
俺だな。
新卒で就職失敗してからまともな会社に入ってないから
結婚なんて考えることもできないな。
親はうるさいが、生涯独身だろう。
199名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:08:32 ID:4Z78lw1e
>>195
イギリスですか。医療が大変でしょうねえ。
貧富の差無く医療貧乏国ですから。金出しても無理でしょ?
医療社会主義・計画経済のなりの果てですね。
200名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:09:27 ID:CYsEnDDt
>>196
日本国内で、アメリカ、中国、韓国、台湾、北朝鮮が綱引き合戦をしてる状態、
ってのはまちがいないね

民主党の例の売国発言も、支援してる外国勢力に「言わされた」ところは少なからずあるだろうし名亜…
201名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:09:51 ID:CowjBMSj
東大卒の人が、みんな公務員になろうと呼びかけているようなもんだな。
現実は、目指したって採ってくれないよ。
202名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:09:52 ID:iYBjgjlo
イギリス医療を語りだす奴はいあらない。すれ違い
203名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:10:11 ID:v69zc6d7
悲観論者って数字と印象操作に弱い可哀相な情弱ばっかだろ?
204名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:10:40 ID:n0Cm08FW
>>196
確かに平和憲法が原因だね。
日本人が生命財産を守る権利を否定した。
あの憲法は日本人の虐殺と略奪が本旨だからなあ。
205名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:10:48 ID:s5ZnsZmj
>>187
それはマネーの退蔵がナンセンスってことだろ?
206名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:10:49 ID:4Z78lw1e
>>197
私も同意見です。日本は良く出来た社会主義国です。
競争原理を有る程度取り入れ、で、規制が競争を支配する。
207名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:11:51 ID:7PKBlN+O
>>181
経済学者の頭なんか其の程度。プリンストン、ハーバード、
MITなどの経済学教授でも微積分の意味を全く
理解できてない奴が実質100%。

経済学理論の論文でまともなのは数学者から
数理経済学に転向した人間が書いたものだけ。

後は数学の真似事をしてるだけで自分が何を
書いているのかさえ全く理解していない連中。

アメリカの一流大学の数学の大学院で落ちこぼれて
追い出された奴らが経済学部に移った途端にダントツの超優等生になる。

経済学者=アホ、怠け者、イカサマ師
208名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:11:59 ID:i+pzAnFo
いずれにしても、三法則のバカが何言おうが
適当に無視してりゃいいよ。

>>197
それ、別に社会主義と全く関係ないし。メリケンだって
大企業は殆ど国策企業。
209名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:12:05 ID:cMaeDjux
成功体験(笑)


モーレツサラリーマンw
210名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:12:25 ID:jqizfWTv
>>119
>楽天とかUSEN、ソフトバンクも最近は鳴りを潜めてるのはそういうことなんだろう

ちょっと違う、もともと上記の新興企業って財務体質が弱いのを、バブルマネーで補完してた側面があったが、
バブル崩壊で資金調達が難じてきたのさ
しかも従来型産業と違い銀行と一線置いてるから余計に事業停滞するのは仕方ない罠
211名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:13:36 ID:iYBjgjlo
>>207
アメリカの経済学部の連中はそれほど数学が出来ない
という事はないよ。ルベーグ積分ぐらい知っているし。
212名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:14:43 ID:s5ZnsZmj
>>206
効率性と公平性の両立 は新ケインズ派の命題だよ
どちらも等しく重視する
もうここまでくると資本主義vs社会主義という対立軸はナンセンスだと思う
プロレタリア独裁や計画経済はもうアホすぎるが
市場原理を追求してりゃ公平性も予定調和的に実現するというのも同じくアホってこった
効率性と公平性の両立 下らないけどこれが真実だったわけよ
213名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:15:08 ID:XVexjRxd
海外で働きたい?
どうぞどうぞどうぞw
214名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:15:56 ID:s5ZnsZmj
>>207
> プリンストン、ハーバード、MITなどの経済学教授でも
> 微積分の意味を全く理解できてない奴が実質100%。

ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
215名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:16:41 ID:20ZfSSSF
この渡辺さんに賛成だ。
日本民族はできるだけ世界中に散らばって、生き残りを図らなきゃダメなんだよ。
戦略としては間違ってない。あとは手段の問題だ。
大正、昭和初期にはまさしく日本人は世界中に散らばっていたじゃないか。
戦争で負けたから、こんな狭い国土に1億人以上も閉じ込められてしまっただけで。
もう日本から出られないような、氏にぞこないの年寄りはともかく、
若い衆は英語か中国語かスペイン語のうちひとつを習得して、
海外で己の為だけに働いて稼いだほうがいいと思う。
216名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:19:05 ID:i+pzAnFo
>>205
ナンセンスっていうか、通貨なり金融資産ってのは公平
に取引されるって前提があるから価値があるわけだろう。
その前提が崩れたら、どうなるかって話だよ。

そうなったら、物をもってる方が強い。いくら借金してようがな。
アメリカの作戦は、自国に物資をためこんでから借金踏み倒す
つもりなのでは、と前から思ってんだけど、多分外れてないと思う。
217名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:19:12 ID:iYBjgjlo
MBAだと一流な所でもリーマン積分も理解できない馬鹿がいるかもね。
218名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:24:29 ID:CYsEnDDt
>>208
アメリカが国策企業やりだしたのはそんなに古い話じゃない
元は軍事産業だけだったのが、日本に家電壊滅させられて半導体まで乗り込まれてきてから、
じゃなかったかな?
219名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:26:11 ID:cZJb/ZYt
>>207
http://www.iop.org/EJ/article/1367-2630/11/3/033011/njp9_3_033011.html
では、この論文の光子マイナス1個という状態の意味を教えて下さい。
220名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:26:57 ID:6QlSis3M
ところがどっこい


海外も立ち直れないのでした・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
221名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:27:51 ID:7PKBlN+O
>>211

連中のいう「Lebesgue積分を知っている」は「習ったことがある」
と言う程度。Lebesgue積分を習ったことがある連中の99%以上は
微積分の基礎さえ理解していない。実際、Econometricsの
有名な学術誌に載った論文を50くらい読んでみたが、
数学の記号の意味を全く考えずに、
用語の定義の意味さえ全く理解していないものばかりだった。

数学の記号を並べて数学を使っているように見せかけているだけで、
集合論の基礎さえ完全に無視したものばかりで中身は完全なゴミ屑。
爆笑が止まらず腹筋が痛かった。

数学者でもLebesgue積分の真髄を理解して使いこなせるのは解析専門
(Sobolev Spaceなどを常時使う偏微分方程式,数値解析、
関数解析、幾何解析など)の数学者だけ。
222名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:27:52 ID:RH90ct2R
ニートが海外に行って何ができる?
223名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:28:24 ID:ceV7n+MN
>>1
How stupid wwwww
They usually dont know about Japan because they dont live in Japan.
Is the U.S. the best? I believe teh U.S. is crazy place at money and power.
I love Japan and Japanese people.
224名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:29:00 ID:CYsEnDDt
正直、職人より商人であろうとする中国の国民性で
日本よりものづくりを上回れるとは俺は思えん

中国人は、監視+褒章付きでやらせる分にはいい仕事するんだが
自主性に任せたとたん、自分の利益にならないこと以外しなくなるからなあ

ああいう国で技術蓄積は夢のまた夢だろう
225名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:29:40 ID:tetXkWYw
在日”寄生虫”鮮人が平然と生息できてるよ。
国民有志が寄生虫を駆除し始めて
連中の死体が街中に転がり出したら俺も脱出を考えるかな。
226名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:30:19 ID:s5ZnsZmj
>>216
前提が崩れたら少なくとも外国からの対米投資というものが無くなるだろうな。
担保がわりに貿易にハンデが加えられるだろうし。

俺の予想は基軸通貨の座から落ちるか落ちないかの瀬戸際で猛烈な金融緩和して
基軸通貨の座を失ってでも平価切り下げによって経済を再建するというもの。
平価切り下げは米ドルの減価だから米国債などの外貨準備も目減りしてしまう。
土地や株は上がってもね。
227名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:30:53 ID:bd6fOwo4
>>216
自国の資源の温存はやってますな
228名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:33:48 ID:PBG9Ugqd
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛国心は無い国心とも、な。
229名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:34:55 ID:4Z78lw1e
アメリカが良いとはぜんぜん思わないが、人間の進化を考えたときに、競争とか
適応って非常に重要だと思うのですが。理系脳からして。
だからこそ今の進化した体があるわけで。
そこを基本にして、それにどれだけ弱者の救済を強者に求めるかが問題であって
弱者も同等では社会がつぶれます。
そういう意味でアメリカは広いサファリパークのように思います。
日本は動物園?退屈なやつは出てゆけばいい。怪我したやつにはいいところ。
230名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:35:03 ID:NJoSb7Jj
20年位前ならともかく、いまさらシリコンバレーかよという気もするが。
後光が差してたのはせいぜいドットコムバブルの頃までじゃないのか。
231名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:38:57 ID:tetXkWYw
>228
普段、社会的弱者を救済してやると偉そうにホザイテルくせに
都合が悪くなると二ート、ネトウヨ、ムショクだからな〜
随分と都合の良い弱者の味方様だな
232名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:39:31 ID:iYBjgjlo
>>223
英語が下手だな。文法の間違いだらけ。
それに語彙も貧弱だし。高校生?
233名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:40:34 ID:u5Y+FNji
海外留学といったところで大部分は語学留学かワーホリ
ちょいと英語ができてちょいと海外カブレな世間知らずになるためにしては
浪費する時間と金が大きすぎると思うがなー
234名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:43:49 ID:HIcAT0hL
まずは、こういう事を書く人の裏を徹底的に洗った方がいいですよ
235名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:44:05 ID:tetXkWYw
よく知らないけど、フィリピン人は英語を話すそうですよ。
よかったね国際人だwww
236名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:44:33 ID:ceV7n+MN
She doesn't know about Japanese.
Japan can go well because Japanese lives in Japan.
If American were managing Japanese economy, they must fail it.
However, Japanese can manage it because Japanese has a different culture with American.

>>232
Say in English.
237名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:46:08 ID:FOrACZt7
>>234
同意。
何かしら普通の日本人じゃない香りがする
238名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:47:42 ID:tetXkWYw
>海外が嫌になれば、日本で就職すればよく

この人の意見を筋の通らない物にしているのはこの一文
結局、母国に甘えてるだけの人
239名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:50:24 ID:4ngJaGnJ
子供感覚の問題提起だな。間違っちゃいないことが多いとは感じるが、
歴史を知らなすぎる。

いわゆる右翼の台頭が起こった国もアルゼンチンの没落も、優秀な人材が海外に
流出したのが原因だ。

しかも、その流出の原因は「この国はもうだめだ」という、経済界の「その当時おしゃれだった発言」
に惑わされた、優秀ではあるが社会経験の足りない若者たちが乗っかった結果だ。

この渡辺某は「コンサルタント会社を経営」という肩書きどおりの馬鹿だな。
240名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:51:03 ID:bd6fOwo4
>>232

>文法の間違いだらけ。
     ↓
 文法も間違いだらけ。
     or
 文法の間違いが多い。

ではない?
241名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:52:31 ID:ceV7n+MN
>>237
You are right.
Many Zainiti people study in the U.S. as a Japanese.
And, they often say "Japan is bad country. I hate Japan.
I want to work in the U.S. because Japan will fail in the future,
and the culture is uncomfortable."
I hate them.
242名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:55:37 ID:VRC0y9FF
なんだこのヘタレネガ野郎は。

海外ベンチャーの良さを説くのは結構だが、

日本の税金で教育受けて、先人が作ってきた平和で豊かな環境で育って
日本はダメだから海外に逃げるとかありえないわ。

若者だって苦しい中頑張ってるのに、こんな不安を煽るだけの成金クズ野郎が
日本人を語ってるのが恥ずかしいよ。
243名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:56:20 ID:iYBjgjlo
>>236
Don't try to write in English. You should at least
construct sentences with a decent vocabulary and
with grammatically correct structures.
244名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:56:41 ID:kEbkwWiE
>>1 って
なんかアメリカのプロパガンダってヤツ?現実はそんなに甘いとは思えないが
チャンスは、まずアメリカ人からの順番待ちなんでないかい、金メダルな実力でもあれば話は別だと思うけど。
245名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:57:10 ID:qiPnc0Rp
>>1

この人、挫折をしたことがないんだろうな…
日本でも海外でも、成功する人のほうが圧倒的に少ないのに。


あと、気になったのは「日本は立ち直れない」の根拠が不明なんだよな。
「成功体験ができない」だけが根拠なら、真に受けないほうがいいと思う。
246名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:58:29 ID:iYBjgjlo
なんか知恵遅れみたいな英語を披露している馬鹿がいるなw
247名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:03:53 ID:VuHtmfyl
>>238
そうだね。
一口で「海外」とか十把一絡とか言ってるけど、イスラム圏の経験ないだろ。
年食って、働けなくなってから(ヘタすりゃ痴呆老人)日本に戻り、
安くて高度な老人医療に頼らないでくれりゃ良いけどね。
248名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:05:52 ID:yfsdmrLL
>>6
言語障壁あるお陰で雇用増えてる面もあるんだけどな
249名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:05:59 ID:ceV7n+MN
>>243
This computer doesn't have Japanese.
It is ok to use wrong English.
Japanese people believe that the English should be correct when you use it.
this is not good.
250名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:06:39 ID:iYBjgjlo
英語を書く時のアドバイスだが、簡単な単語ばっかり使わないほうがいいよ。
教養がないと思われるから。
251名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:10:19 ID:OG4PsVur
don't write english here
252名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:10:20 ID:yfsdmrLL
アメリカでは個人でも小切手が信じがたいほど良く使われてるんだけど、
不渡りになると40ドルだか75ドルだかの手数料とられるんだよね
それが、理不尽な話だけど不渡りつかまされた方もこの手数料取られる
あんま貯金ない人だと手数料惹かれる→光熱費やクレジット引き落としで不渡り出す→手数料引かれる→の無限コンボ食らう
ずぼらな俺はその時点であっちでは暮らせないよ
253名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:12:14 ID:ceV7n+MN
>>250
English is tool for communication.
When I need to writ some essay, I will be careful.

>>251
ok. I'm sorry about it.
254名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:13:05 ID:oP5g1HgI
>>250
でもそれだと意思疎通できるやつが一気に減るんだよな
教養無い人がもっと多いから
255名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:13:41 ID:OG4PsVur
>>253
just kiddin never mind
256名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:13:56 ID:HjAdwutn
>>181
まあ、リバタニズム自体がゆとり世代のポストモダン思想みたいなもんだからw
身についてない思想遊びって意味では同じでも、そりゃ小難しいフランス現代思想より
分りやすいアメリカ土着思想の方がなじみやすいわなw

>>197
純粋な資本主義の国なんてあるの?
257名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:14:30 ID:cZJb/ZYt
It is my pleasure to offer warm wishes to boys and girls in Japan on
the May 5 occasion of Children’s Day. On this holiday, Japanese families
celebrate the joys of childhood and family life. Children are, indeed, a
national treasure, and both the United States and Japan share a strong
commitment to childhood health, safety, and education. It is a responsibility
for all of us to work together to ensure the protection of children.
It is our hope that one day children from all countries will be able to
celebrate the carefree joys that children in Japan celebrate today.
258名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:16:02 ID:SrLZx1oT
アルゼンチンとの比較は的外れもいいところだと思うけど(歴史、国民性、経済システムの違いに気づいてない)、
かといって、日本はすばらしい、とか、外国のほうがひどい、とか書き捨てるだけじゃ電気代と通信料がもったいないわな。

半導体はmpuもramも持っていかれたし、造船もひやひやだし、
薄型パネルは世界的にはすでに負け戦だし。
鉄鋼、医薬品、資源関連、海運、金融・・・どのセクターでも日本が仕切ってるところはないか。
むしろ存在感がどんどん薄くなってるんじゃないの。

自動車くらいか。
トヨタのおかげ・・・というより日本人労働者の薄給のおかげで。

相対的に日本は暮らしやすいし、安全だし、いいところだと思う。
ただ、今後二十年、五十年を考えると、あまり希望は感じられない。
クリントンから始まったアメリカの景気拡大は、多くの国民に富をもたらしたけど、
最近まで続いた日本の景気拡大は、国民に何ももたらさなかったし。

現金資産の半分をユーロとドルに逃がしてあるけど、さらに15パーセントを外貨に替えることを検討中。
日本円で資産を持つのが怖いんだよね。

異論反論あるだろうけど、自分はそんな感じですわ。
259名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:19:45 ID:n0Cm08FW
車は海外移転中だ。戻るまいよ。ホンダの工作機械も中国製だからね〜
多分どっかで生活水準が中国並に崩壊するだろう。
いまは惰性というか余力食い潰し中だからもう一段の崩壊はあるよ。
260名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:20:46 ID:oP5g1HgI
>>258
冷蔵庫や洗濯機なんてどうだろうか
261名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:21:16 ID:kBy7YfQA
アメリカで泡銭を掠め取れなくなったベンチャーキャピタルだのコンサルタントだのが必死だな。
「アメリカはもう終わった」だから「さっさと日本へ帰れ」が正解だろ。
262名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:21:46 ID:8u/0QkvS
2060年までは大丈夫だろう
263名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:22:13 ID:VuHtmfyl
>>259
>ホンダの工作機械も中国製だからね〜

何の工作機械だw
264名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:23:27 ID:n0Cm08FW
ホンダは車作ってるんだよ。驚いたかねw
265名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:23:48 ID:Ohu4oR74
自分が日本で頑張って駄目だったんで、すべて日本のせいにして海外
だったら成功するって言い訳してるようにしか聞こえないんだが・・

ホント大きなお世話ですね。まずは海外で成功してから言ってくださいって感じ。
266名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:25:02 ID:yfsdmrLL
アメリカって今失業率10%弱だろ?
行ってどうにかなるのか?
格差でかいから成功したように見えることも多いってのも無視してよく言うよな
267名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:26:04 ID:5kcTN8jS
なんで海外組は「そのまま戻ってくんな」とか扱われるんだろうね、
嫉妬かなんか?
268名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:26:21 ID:DSO/qZPG
日本の医者が大挙して海外に行くようになるには世代交代が必要だろうな
現時点でも一部は行けるだろうが、多くの人は無理。能力的に。
若い人ならともかく、ある程度経験のある先生だと、専門以外は復習が必要
だし、日常的に英語使ってるわけでもないから、語学のトレーニングも必要
それに、レジデントからやり直しとかになったら、年齢のいった人は体力的
に無理だろう

混合診療が解禁され、アメリカの認定制度を日本に持ち込むようになれば、
あるいは、アメリカの大学と提携して、日本にいながらアメリカの認定制度
を受けられるようになれば・・・症例数と指導医の問題があるから簡単では
ないが、そこらへんがうまくいけば、日本の医師もアメリカで働きやすくなる
だろうな
日本にとっては、プラスよりもマイナスの方が大きい気もするが

それとイギリスの医療水準は決して低くはないよ
お金持ち専門の病院と公的医療との乖離が大きいだけで
269名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:26:48 ID:bd6fOwo4
>>259
中国の生活水準って幅がありすぎるじゃん
270名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:26:52 ID:NJoSb7Jj
>>266
てか普通の労働者じゃ今はビザおりないよ。
271名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:26:52 ID:eh9QrU3l
まあ、いろんな選択肢があるのはいいことだ。
岡島みたいにアメリカに行って確変する奴もいるからなー。
272名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:27:10 ID:6qM9GJ1J
製造業は日本から出て行くよ

国内で非正規雇用をすると批判の的になるからね
273名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:27:26 ID:fUciGAbB
右翼の台頭とかぬかしてる時点でリベラル気違いフェミ女だってのは想像に易いな。
どうせなら日本人にじゃなく在日朝鮮人に道を説いてほしい。
274名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:28:07 ID:2UJPEuQF
どこの国も自国民をよりいっそう優遇し出しているのに何を言っているんだろうと思うよ
人手が足りないならともかく、人手が余っているからみんな困っているのに
275名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:28:10 ID:n0Cm08FW
>>269
幅のある状態になると思う。地方はもう生活水準維持できなくなるよ。
276名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:29:04 ID:CYsEnDDt
>>272
でも、日本レベルの仕事が出来る国ってすくないんだよね・・・
中国で大火傷した企業がぞくしゅつしてから、
その言葉がほとんど脅し文句だというのがばれてしまったわけで
277名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:30:16 ID:VuHtmfyl
>>267
年とって、働けなくなった場合に日本に戻って、
只同然で高度な老人医療を含めた福祉を利用しようとしてんだよ。
その負担は現役世代です。
278名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:30:45 ID:sCvppAlE
在日外国人が母国に戻ってくれるだけでいいよ
279名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:31:58 ID:n0Cm08FW
今在日を追放するにはいい時期なんだけどな。海外から文句
出にくいw
280名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:33:22 ID:kEbkwWiE
日本はもう立ち直れない 中国はいずれ崩壊する アメリカ終わた 正解はどれでしょうが大問題な件
281名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:33:30 ID:yfsdmrLL
>>270
だよな
年末から韓国や中国の人たちもビザで騒いでたし
産業の空洞化がどうのこうのとかもアメやイギリスの方がかなり悲惨に見える
282名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:33:31 ID:SrLZx1oT
>>259
現地生産が増えると、そっちで金まわるわな。ただ部品は国内で作ったりしてるし、製造機械は日本強いよ?
どっちにしろ、禁輸に対するヘッジになるんで、HQを日本本国で持っていれば大丈夫な気もする。

>>260
白モノは国内で勝てても、国外ではボロ負けになるのでは。技術いらんし。
省エネタイプのエアコンくらい?

>>276
大半の国は、品質がファースト・プライオリティじゃないよ。
ちょっとくらいチャチくても使えればいーじゃんってのがほとんど。
日本のものづくりはすばらしいけど、
安さと量の前では敗北することもある。
製造業が出て行く前に、他国の製造業に圧倒されるというか。
283名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:33:55 ID:bd6fOwo4
>>267
オラみたいな日本でやっとな連中からしたら悲惨な日本に見切りを
つけるんじゃなくて日本を変えてくれるほうに力を入れてくれと思うわけだ
理不尽な願いとはわかってるけどね

>>275
そうゆうことね
まあ、いくらなんでも中国ほどの幅にはならんと思うけど
どこの地方か知らないけど家の地元は問題なさそうだよ
むしろ田舎ってバルブのときから今まで大して生活水準は大して変わってないよ
284名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:35:09 ID:yfsdmrLL
製造機械っつかロボットのシェア世界の半分くらいは日本だっけか
285名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:35:44 ID:5kcTN8jS
>>277
どういう根拠でタダ同然で受けれるんだよ?
卑怯と言いたいがための妄想も大概に
286名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:36:19 ID:q/00Ho5K
日本はもうダメなのは確か
人口が減り続けてる国家に明るい未来があるわけない
287名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:36:35 ID:NJoSb7Jj
>>281
今は日本企業の現地採用組がビザ更新できなくて
帰国してるような状態だからね。
まあ長期的にはわからんけど今みたいな状況では現実的じゃないわな。
288名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:36:55 ID:6fDVZPFN
日本政府が過去に行なった移民政策と手口は同じだなぁ…。(苦笑)
289名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:37:51 ID:n0Cm08FW
http://www.iist.or.jp/wf/magazine/0526/0526_J.html
我が国工作機械産業の競争力維持といった観点では、
新興国の動きにも注視が必要である。
世界シェア第一位、第二位の日本、
ドイツが99年から06年の7年間にその生産額をそれぞれ
1.8倍、1.4倍にする中で、新興国の中でも例えば中国は、
4.0倍という極めて高い伸びを示し、
現在ではイタリアを越えて、第3位に達している。

まあ、工作機械もそろそろまずいんだよ。
290名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:38:05 ID:5kcTN8jS
>>283
本当に理不尽だな。
むしろ日本から出ないと決心した者がどうにかしなければいけない問題だろ
291名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:38:08 ID:IHUOLleJ
レス読んでても起業という選択肢が少なすぎる、
若者はもっと自分で事業を起こすべき。
292名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:39:52 ID:iYBjgjlo
>>291
不況時に起業なんてリスクテーカーしかやらないだろw
293名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:41:11 ID:FOrACZt7
この会社のようだな

http://www.blueshiftglobal.com/

コンサルタント会社といっても日本の会社相手。
日本企業相手に儲けてるだけだな。

294名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:41:20 ID:n0Cm08FW
>>283
地方の求人酷い状態だしシャッター街ばっかだよ。
それに自治体破綻が控えてるんでなあ。
295名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:41:36 ID:yfsdmrLL
海外からすれば日本悲観論流すのは当たり前だしな
投資減ってる今日本の金が欲しいわけだから

むしろ個人的にはこっからしばらくは相対的に有利だとさえ思うぐらいなんだがどうなんだろね
296名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:42:02 ID:CYsEnDDt
>>291
起業でも大概のところはいっぱいで大変です
297名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:42:34 ID:5kcTN8jS
>>292
そんなことない
だからダメなんだよお前は。
外国に住むのも怖い、起業も怖い、
自分は日本に居るまんまで、自分が出来ないことやってるやつを叩く
いい趣味だよホント
298名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:42:47 ID:CYsEnDDt
>>292
不況だから起業するんじゃないか?
ライバルもすくないし大企業もおいそれと参入できないからね
299名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:43:10 ID:IQD+yhv/
日本はダメだから捨てろ、みんなそうしろか
好き勝手なんだが、誘う必要がないだろ
300名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:43:49 ID:bKUv6qNL
何の建設的な提言もない、オナニー的な批評なら、小便臭いガキでも書ける。だから日本から逃げ出せとは無責任も甚だしい。他人任せで当事者意識が全くないだろ。
こいつの尊敬する米国も国民が逃げ出さず正面から難局に向き合って来たからこそ今日がある。
外資が日本市場を食い物にするために、片言の英語が多少できるというだけでまんまと引っ掛けられた口だろ、このババアも。
301名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:44:22 ID:n0Cm08FW
不況時は人が安いからねw
しかし学会がコネで注文とったり在日が税免除だと勝てるのかとか思ったりw
302名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:44:35 ID:DSO/qZPG
>>292
不況の時こそ起業しろ って言葉もあるけどな
303名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:46:06 ID:5kcTN8jS
>>299
お前はお前で「死ぬ時はみんな一緒に日本でな」かよ
304名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:46:53 ID:CYsEnDDt
>>301
しかし在日はある程度のところまではいくけどそれ以上いくのはむずかしいんだよね
いわゆる中小どまり

まあ、日本人の制度や偏見もからんではいるけど、それ以上に無茶を通そうとする体質とかもあるかんじかも
305名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:47:33 ID:M+EcEVAb
在チョンは日本以外で働いてね
306名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:47:46 ID:VuHtmfyl
>>285
海外で永住権を獲っても、日本国籍はあるんだよ。
所得税、住民税、健康保険は老人が過保護と言って良い位に優遇されてるのを知ってるか?
65歳で日本に帰ると最高じゃないの?
国民健康保険の負担は、独身で68万円の保険料を払ってる我々に掛かってんだよw
307名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:48:17 ID:iYBjgjlo
不況時にこそ日本のリーマンの恩恵を一番受けられると思うけど。
赤字でも解雇されずに、給料もらえるんだぜ。自分が経営者なら
給料なんかないしなw しかも起業に失敗したら、雇用保険なんか
もらえないぜ。
308名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:48:22 ID:X5yliv2A
別にいいじゃん?
世界中から日本で働きたい人間は山ほどくるんだし
無能な人間は輸出すればいい
いまじゃ普通に外人がレジ打ってるしね
309名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:48:34 ID:n0Cm08FW
日本人は無駄に上品なのかもねえ。起業向きでないのかもしれない。
とはいえ成長期待の分野は少ないよ全く。
310名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:48:38 ID:yfsdmrLL
と言うかホントに得ならパイ分けんわ

どっちにしろ日本弱くなれば円高懸念で海外に累積してる黒字が国内に戻ってくるし当面はあんま不味い未来想像できないんだよな
欧米はこれから不良債権処理はじまるけど、日本はとっくに終わってるし
このアドバンテージも結構でかいはず
311名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:49:38 ID:kBy7YfQA
>>287
>今は日本企業の現地採用組がビザ更新できなくて

HとかJビザで日本企業って最悪じゃん。青年海外協力隊にでもいったほうがずっといいだろ。
312名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:50:31 ID:5kcTN8jS
>>306
別にいいんじゃねえの、節税みたいなもんで。
お前が損してると考えるのも妄想。法にも触れてない
313名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:50:39 ID:CYsEnDDt
成長しそうなものにはものすごい数の人間がいるわけだからなあ、現時点でも

頭ひとつで出来るIT系(開発、WEB、サーバー構築、運営、管理)は、それこそ人がいっぱいで
万年ダンピング合戦だからなあ

質を前面に出しても悪貨が良貨を駆逐する状態で、なかなか価値を認めてもらえない
314名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:51:33 ID:FOrACZt7
今年はHビザの枠が余ってるよ。
不景気で雇用が減ったのと、アメリカの企業がアメリカ人を優先して雇用するようになったから。

だから会社さえその気ならHビザは簡単に取れる。
315名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:51:43 ID:BVYQtmbQ
日本ってさ、起業して出店すると「誰に断って店を出した」なんて因縁つけて
くるやつがいるじゃん。
316名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:52:34 ID:CYsEnDDt
>>310
結局、富の再配分問題に帰結するんだよな。この問題って
既得権益者がおかしな配分のままにしてるので、本来稼いでる人の懐に入ってない
ってのを是正できれば、今の日本の問題の7割がたは解決するんだよな
317名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:52:45 ID:n0Cm08FW
IT系もねえ。アニメとか土建もそうだが
利権で注文取って来る奴が太りまくって下請けは奴隷状態じゃないかw
318名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:52:49 ID:bd6fOwo4
>>284
そもそも世界の工業用ロボットのうち4割近くが日本国内で稼動しとる

>>294
地方のシャッター街の原因は大型スーパーの進出やバイパスが主だと思うけど
お店の人には申し訳ないが便利になってるし寂れるところがある一方で
活性化してるところが新たに出来てるよ
ただ、悲しいのは地方や田舎ほどパチンコ店が多いってところ
319名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:53:08 ID:GuwARzjd
日本は利益率が低いので高度成長期のような高所得は望めないが、
高望みさえしなければ世界で一番安定したところなんだがな、平凡な人間にとっては。

能力ある奴は海外に出ればいいんじゃね?その国の住人として納税してさ、その国の一員になればいい。
その代わり年取って金がなくなっても大橋巨泉のように日本にたかるなよ。
320名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:53:09 ID:o+lnV6VG
>>308
実際は有能な人間ばかりが輸出されてるわな。

無能な人間ばかりと思わないと頭おかしくなるからそう思い込んでるんだろうが
321名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:54:15 ID:1SekTLFz
一方、韓国は福岡にハローワークを設置した。
322名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:54:44 ID:4iffTFK+
>>315
そいつらを排除する為には「わしら差別されていていたんやから〜」という連中から
特権を取り上げて弾圧するのが一番手っ取り早いんだけど
そうすると人権団体や平和団体、市民団体とかいった連中が沸いて出てくるからね
ムッソリーニみたいな人が日本にも出てきてくれるといいんだけど
323名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:55:23 ID:1SekTLFz
>>320
語学力がある=優秀
なら同意。
324名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:55:54 ID:VuHtmfyl
>>312
住民税と国民健康保険料は、前年度の課税所得にかかるんだよ。
確定申告した事ないなら、絡むなw
325名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:55:59 ID:o+lnV6VG
>>315
まあ失敗ケースを次々持ってきて延々自分が起業しない根拠にするようなやつは
起業しなくていいんじゃね?

薄給で雇われたまんまで年取って死んでいけばいい。別に恥ずかしいことではない
大半がそうだから
326名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:56:19 ID:5mqbGHxx
話にならんね
327名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:56:25 ID:KwvornWU
一理ある。不景気には外征が一番の刺激になる。
328名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:56:42 ID:+43NEOFr
立ち直れないというか成長しきって壊れただけだ
329名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:57:00 ID:YKDsg8ZN
帝大出の秀才ならアメリカでも歓迎してくれるだろうが
俺たちみたいな低学歴で英語も碌にしゃべれない貧民が大量に行っところで
門前払いされるだけ
330名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:57:23 ID:GuwARzjd
>>318
アメリカ肝いりの大規模店緩和政策のせいなんだよな。
アメリカ本国で同じゴーストタウン化が起こってるってのに同じことしてどうするんだ労って思ってたが。

今、地方で始まってるのはさんざ食い散らかして、不採算を理由に撤退してる大規模店舗が増えているってこと。
都市や工場にはもう人は要らない。人が必要なのは地方だ。
331名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:57:25 ID:+43NEOFr
殺すなら勝ち組の子孫にしてね
332名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:58:21 ID:o345G3tj
有能な人も行くが、無能な人も行く
これが現実
333名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:58:23 ID:CW81DQIh
自分の生まれ育った国をそんな言い方しかできないやつは、二度と日本の土地を踏むな
334名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:58:25 ID:CYsEnDDt
今の世の中は、優秀な人間は優秀な人間なりに適当に生きていける世の中だからなあ
まあ、年収1000万程度あればなんとでもなるし、人間それくらいあれば大体足るを知るって感じだから不満は出ない

それに日本は治安とか物価とか品揃えとか、交通の便とかそういうインフラ面が充実してるから
ある程度ものがそろったらこれほどぬるま湯なところもないわけで

医者・弁護士の年収が1000万〜3000万くらいが相場なのってそういうところあるのかもね
335名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:58:33 ID:o+lnV6VG
>>329
そうだな、その感じじゃ何やってもダメだから全部あきらめな。
自分でよくわかってるじゃん
336名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 07:59:38 ID:n0Cm08FW
ま、日本も金があれば住みやすいんだがね。
337名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:00:04 ID:o+lnV6VG
>>333
美辞麗句並べるだけが愛国心じゃねえよ
338名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:00:15 ID:4iffTFK+
>>330
民主党の岡田は本当にとんでもないことしてくれたよなあ
339名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:00:38 ID:5VxUf8Ix
>>329
さっきはニュー速で地帝卒だがと書いたろ
340名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:01:29 ID:n0Cm08FW
中内もあれだったなあ。松下と喧嘩してからにw
341名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:02:12 ID:X5yliv2A
>実際は有能な人間ばかりが輸出されてるわな。

それって松井とイチローのこと?
342名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:02:34 ID:CowjBMSj
この渡辺千賀って人は、どうせ金持ちか何かの娘で恵まれた道を
歩いてこんな事言ってるんじゃないの?
343名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:02:50 ID:DWMucGhz
>>1
ノウハウを盗んでも同じモノがつくれないチョンの
嫉妬を書き連ねているようにしか見えないのは気のせいか・・・
344名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:02:52 ID:SrLZx1oT
>>338
bizに下らない政治煽りを持ち込むな。帰りなさい。
345名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:03:09 ID:1SekTLFz
>>341
イチローはともかく、松井は客寄せパンダだろ。
346名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:03:15 ID:Zu2RSoOH
幸い英語教育が糞なおかげで優秀な人材が日本でふて腐れてますね
まあ出て行ったほうが良い罠
347名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:03:49 ID:1SekTLFz
>>344
2chに変な期待してんじゃないよ。
348名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:04:07 ID:YKDsg8ZN
>>339
私ではない別の方です
しかしアメリカで一旗あげようってのは低層でも上層でも結構いるんだよなあ
349名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:04:36 ID:1SekTLFz
>>346
で、韓国人がやってくるとw
350名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:05:17 ID:1SekTLFz
>>348
例えば?
351名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:05:33 ID:ZBdnVetA
仕事ないけど海外へ行く気はない。
352名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:05:41 ID:n0Cm08FW
経済成長しないとこで何やっても無駄なんだよwで片付けてみるw
353名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:05:55 ID:o+lnV6VG
まあ「もう立ち直れない」くらいのほうが危機感あってちょうどいいだろ
「日本はもう大丈夫」のほうがよっぽど胡散臭い
ナイーブ君どもの耳には心地いいんだろうが
354名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:06:21 ID:Ng4KiI5F
少子化で人口も減ってる日本に明るい未来は無いわな
問題はどこの国で暮らすかだが・・・・
物価安くて治安もいい国って東南アジアで無いもんかね
355名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:07:17 ID:1SekTLFz
>>352
経済が破綻する国で何やっても無駄なんだよwで韓国人が来る。
356名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:07:30 ID:SrLZx1oT
>>347
まあね。でも間違ってることに間違ってるといってもいいだろう。
357名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:07:31 ID:n0Cm08FW
物価治安は日本も悪くない。消費者にとってはね。
労働者としてはアレなんだろう。
358名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:07:37 ID:b+Ki7lGr
日本は立ち直れない?じゃあ全世界の産業が終わるって事?
未だにつーかこの先も製造業もバイオもITも安泰な日本が立ち直れないなら
世界が終わるだろ??
なしてこう言う論調なんだ??
359名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:08:16 ID:CYsEnDDt
ぶっちゃけ、今のアメリカは優秀な人材が続々リストラで路頭に迷ってる状態だから
出て行ってもマズーになるだけかと

でていってものになるのは、ものづくり系エンジニアくらいじゃないかな
360名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:08:50 ID:o+lnV6VG
>>348
疑問なんだが、なんで海外となると一旗挙げようとかそこまでハードル挙げるのかね
お前らは
361名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:09:29 ID:1SekTLFz
>>358
日本人を追い出して、韓国人を受け入れたいから。
362名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:10:33 ID:zUA3KeEx
確かに海外じゃたいした学歴無くても
日本じゃ入社できないような、一流企業の海外支社にもぐりこめるな。
363名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:10:34 ID:CYsEnDDt
海外で一旗あげるくらいなら1年投資して医学部にもぐりこむほうが建設的で確実だと思う
優秀ならね

現に自然科学系研究者とか文系でも頭いい部類の人が結構逃げ込んだしな
364名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:10:55 ID:5VxUf8Ix
旅行会社の回し者でしょ
365名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:11:05 ID:+43NEOFr
日本の教育費使って海外で日本のためにならない労働するのね
366名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:11:30 ID:cxyKE0kj
>>354
東南アジアも少子化傾向だよ。
367名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:11:37 ID:Ng4KiI5F
>>358
電機は韓国に負けてる。車だって分からないぞ。
最近の韓国車は無視できない存在になってきてる
バイオもITもアメリカが最強で日本は全然ダメだろ
特にES細胞なんて日本の研究者自ら「1勝9敗」って表現するくらいだぞ
368名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:12:01 ID:YKDsg8ZN
>>360
アメリカを東京と言い換えるとわかりやすいです
そしてこの女史の文章も成長する東京と衰退する地方で言い換えてもそのまま成り立つ
369名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:12:05 ID:1SekTLFz
>>362
海外とはどこの国のこと?
その企業の名前は?
たいした学歴無くてもとは?中卒でも大丈夫?
370名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:12:08 ID:NJoSb7Jj
>>354
今後、日本の相対的な生活水準が落ちるのは確かだろうけど
先進国と中進国の差が昔ほどないし、絶望するほどじゃないと思われ。
371名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:12:35 ID:ieI4aTql
日本人は全員が同じ方向を向いて
行き詰っている面があるから、
「目先を変える」意味で海外に行こうと
いうのならわからないでもない。
372名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:12:43 ID:o+lnV6VG
地元の田舎で、集団で幅を利かしていたい就職組のDQNどもが
進学とかで都会に出て行くやつを面白く思わないのと似てるな
373名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:12:43 ID:X5yliv2A
>少子化で人口も減ってる日本に明るい未来は無いわな

でもなぜか世界中からやってきて実際には人口は増えてるけどね
感覚的には人口の5%くらいは外国人で、年に1%くらいは増えている
374名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:12:49 ID:V9GcNwMb
これは同感だな
決められたレール歩いていてもいきなり崖っぷちはありうるからね。
一番重要なのは自らの頭で考えて行動する事。
375名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:12:57 ID:CowjBMSj
今は、アメリカに行っても外人である日本人にはまずビザが下りないよ。
376名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:13:17 ID:4iffTFK+
この「世界的不況」で外国に行って日本よりも好条件な雇用を簡単に
ゲットできると考えている時点で脳天気すぎるんだよな
だいたい外国でいい職につけるような人材だったら日本の企業だってほっとかないだろ

愛国雇用が左翼団体に批判される国なんて日本くらいだぞ
逆に外国じゃ左翼団体が愛国雇用を推進しているんだから
377名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:13:21 ID:qYjJluhj
村上龍の書いたとおりになってるな。
希望の国のエクソダスだっけ?
378名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:14:05 ID:Qa1c3IsL
>>331
優秀な遺伝子を減らしてどうするw
379名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:14:23 ID:fH2OxTZj
日本で右翼って言っても、何の事かサッパリ解らなくなる。

>自民族に対する人種的優越論を持ち出して民族主義に走る、国内に住む少数民族、
>移民や外国人労働者の排斥を訴える排外主義などの行動をとる
380名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:15:03 ID:5VxUf8Ix
>>375
カルデロン一家みたく
381名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:15:11 ID:+43NEOFr
>>378
不細工な時点で優秀じゃないよ
382名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:15:28 ID:n0Cm08FW
ま、いきなり海外いけって話ではないだろ。
進学進路選択で考慮すべき話だろう。
海外前提なら理系のほうが有利かもしれんし。
383名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:15:34 ID:1SekTLFz
>>374
確かに。
こういった記事がどういう意図で書かれているか理解せずに、
簡単に煽られる香具師の多いこと多いこと。
384名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:16:13 ID:CYsEnDDt
>>367
現実は日本人引抜によるコピー商品開発と、国家予算バックアップによるダンピングだからなあ・・・

まあ、広告・宣伝・戦略のうまさ、タイミングの絶妙さは天下一品だが。さすが両班の国だな、と
385名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:18:10 ID:1SekTLFz
>>382
TOFELくらい受けといても損は無いかもね。

で、自分の身の程を知っておく。
386名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:18:18 ID:VdoIuntx
産む機械が立派な意見を言う時点でこの国の未来はくらいわわな。
387名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:18:22 ID:CYsEnDDt
>>378
日本で定義される右翼ってのは、海外だと極右・愛国、国家統制主義になるからな
頭の弱い人か危険人物とおもわれる

海外で言う右翼ってのは、保守本流、既存の秩序・制度維持のバリバリ富裕層のための派閥
388名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:18:57 ID:o+lnV6VG
何で海外組といえば大卒で高給待遇というイメージしか沸かないんだろう
中卒のソバ手打ちだって寿司だって柔道だって何でもある
389名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:20:33 ID:Ng4KiI5F
>>384
でも結果的に日本企業は負けてる
半導体も薄型テレビも携帯電話も全部サムソンに持ってかれただろ
しかもあと何年かしたら中国企業が先端科学で頭角を現す
悲観論だけど、そういう世界で日本企業が生き残れるとは思えないんだよ
390名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:20:47 ID:1SekTLFz
>>388
身近な海外組というと、ツアコンだなあ。
みんな給料少ないって嘆いている。
391名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:20:54 ID:JPAPxanQ
日本人は悲観してるんじゃなくて、悲観とか反省したりするのが好きなだけ。
ジャパンバッシングの時代も、外面的には憤慨しつつも、内面的には反省できる
ネタがみつかって喜んでた印象。

そこらへんを中韓に都合よく利用された反動が来てるけど、基本は変わってない。
392名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:21:10 ID:VuHtmfyl
>>385
余り、意味ない。
実際にヒアリング出来て、喋れて、レポートが書ければOK。
393名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:21:34 ID:CYsEnDDt
>>388
それが戦後教育、ってもんなんじゃない?
みんながみんな大学に行くもんだってなってしまったわけ

ソバ打ちもすし職人も最近は中卒のレベルが余りにアレなんで、大卒から採用なんて阿呆な状態だからなあ
394名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:21:54 ID:evPGASv0

  出て行きたい人は出て行けばいいじゃない

  日本がダメだからといって海外に希望を見出すしかできない人間には

  もともと国を思う気持ちなんて無いのだから
395名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:23:01 ID:CowjBMSj
>>380
アメリカは日本みたいに甘く無いから、一発でたたき出される。
さもなければ中華街にもぐりこんで永遠に不法移民として日陰で暮らす。
396名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:23:30 ID:9PVS9NFJ
朝鮮人て右翼って言葉使うの好きですよね
海外サイトでもright-wingて連呼してましたよw
397名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:23:32 ID:qYjJluhj
まあ英語はしゃべれるようにしておくべきだな。
リスクヘッジは必要。
1日1時間、2年も映画をシャドウイングしとけば出来るようになる。
たいしたことではない。
398名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:23:34 ID:1SekTLFz
>>392
アメリカの大学に入るときは必要だべ。

それに大学に入れない程度の英語力では、管理職は望めない。
399名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:24:14 ID:E4fB1+Ig
日本が立ち直るとか関係なしに、
海外に出で働きたいやつは行けばいい。

外に出ることで、日本のいいところも
悪いところもわかるだろうからな。
400名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:24:34 ID:CYsEnDDt
>>389
現状では、韓国は日本人エンジニアを常時供給しないと開発が止まってしまう状態
つまり自国のエンジニアがアレすぎるんだよ。たんなる日本人の管理職化してしまってる

中国は期待してない。あそこはものづくり・エンジニアリングよりも商売のほうを優先する国だから
外国人が陣頭指揮を執らないと(っていうか監視しないと)まともな仕事しないし、
少し伸びてくるとすぐ条件のいい職場に移る
ここでも日本人引き抜きエンジニア大活躍中

台湾が個人的には一番怖いけどね。でも韓国中国は国民性とかそっちのほうで欠陥があるので
あまりおそれてない
401名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:24:40 ID:X5yliv2A
>半導体も薄型テレビも携帯電話も全部サムソンに持ってかれただろ

部品も工作機械も日本から輸入
ソニーをリストラされた人間を高給で雇って開発

利益は日本に来てるよ
ヒュンダイも同じ
402名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:25:03 ID:o+lnV6VG
>>394
出て行けばいいじゃないと口では言ってるがなんか面白くないみたいだね
403名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:26:07 ID:VuHtmfyl
>>389
ニコン、キャノン、東エレ、アドバンテス、ディスコみたいな企業は、
特亜三国にはないですよ。
404名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:26:28 ID:CowjBMSj
アメリカだと、むしろリベラルと言う言葉が差別用語。
日本で何かと言うと、決まり文句のように右翼だという人がいるが、
日本での用法の右翼は海外で言う極右。海外で右翼とは普通の保守で、別に
悪い言葉ではない。

>>396
ぜひその韓国人がright wingを連呼してるサイトのリンクを教えてください。
後でのぞいて楽しみたい。
405名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:26:43 ID:/h34CMmU
まぁ出て行く奴は特に何も自己主張しないで、いつの間にか消えてるだろうw
406名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:26:51 ID:cYhCIbMT
長期的にはわからんが、なんだかんだで中国が肥えた分だけ
他の国が痩せたんじゃないかと思う

407名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:27:09 ID:Qa1c3IsL
>>394
お前は国の為に生きてるの?
完全に思考停止状態だなw
408名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:27:17 ID:zUA3KeEx
>>369

ヨーロッパ

銀行から、商社、製造、広告なんでもあるし、日本人限定の求人も多い。
特に駐在事務所立ち上げたばかりのところが狙い目。

自分は高卒だが。
409名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:28:27 ID:1SekTLFz
>>407
国のために生きるのと
思考停止と
どういう関係があるんだ?
410名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:28:49 ID:CYsEnDDt
失われた10年のときに、リストラされたエンジニアが大量に海を渡って近隣国家に散ったからなあ
その影響外まで照ると思えばわかりやすい

なんで粗悪なモンキーコピーしか出来なかった韓国が急激に品質向上したか、
って秘密はそこにある。国家挙げての産業スパイ行為もあるが
411名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:29:26 ID:nYxGSFEz
ガイジンの言う事を
いちいち真に受けるのは卒業した方がよくないか?

やつら日本のことなにも知らない。

ただ自分らのエゴを満たす為にしか外国のことなんて語らないんだから。

日本人とおなじだと思って考えたら裏切られるよ。
やつらは自分たちのことだけでいっぱいいっぱいなんだから。
国際化とか世界平和なんてものを真剣に考えちゃってる国なんて
日本以外にはないよ。

他の国は、自分の国さえ得をすればいいの。金が儲かればいいの。
資源を独占できれば好いの。
412名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:29:45 ID:j2OTIm03
日本が立ち直れないという表現は変だと思う。
成熟期が終わり停滞期に入り徐々に衰退していくんじゃないか?
俺は大手有名メーカーだが外面には好調の顔してるが内情はじり貧。
このまま技術革新が無きゃどんどん事業を撤退しなきゃらん。
山ほどクソのようにいる従業員を食わす飯の種が無くなってきている。

日本から製造業が無くなることは無いだろう。
海外には真似出来ない技術と品質を維持できる潜在力はあるだろう。
けど、今のような規模の雇用は守れないし、結構な数の大手メーカーは淘汰され、沢山の関連産業が路頭に迷う時代が直ぐ来るんじゃないか?
今、俺の目の前に大規模な正社員リストラが敢行されてるから、ひしひし感じるよ。

日本のロボット産業に期待が云々言ってる奴いるが、その機械工業でどれだけ将来日本社会の雇用が守れるんだ?
関連産業でどれだけ潤うことが出来るんだ?
日本の製造業が少数精鋭になる日も遠くないのに楽観的に他人事のように語ってるのは、このコンサルタントと同程度だよ。

言いたいのは、将来の日本の主要産業という船に皆が乗り込むだけの余裕は無い。誰かが船を降りて海外に出稼ぎするか、国内で違法滞在外国人も嫌がる仕事をするしかない現実がやって来るだろう。
413名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:30:20 ID:1SekTLFz
>>408
ヨーロッパという国ですね?w
今度調べておきます。

妄想もたいがいにせーや
414名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:31:17 ID:X5yliv2A
>ヨーロッパ

ユーロバブルは弾けたよ
これは170円時代の日本人が安かったときの泡
415394:2009/05/06(水) 08:31:22 ID:evPGASv0
今まさに海外に逃亡しようとしていた人が良く釣れましたw
そんなに必死にならなくてもいいじゃないか。
海外に行けばきっといいことあるよ(棒読み
416名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:32:05 ID:inFfDlU+
ま、立ち直れるかどうかは別にして、バブル崩壊後、正社員凍結して会社は人材育成
してこなかったから、会社内での年齢層が歪んできた。
それに、仕事量は増え、疲弊する社員が増加すれば、先が見えないと思うのは
至極当然だと思うがな。

これからどんどん少子高齢化して、企業内で採用する人材も日本人以外の部分が
いずれ大半を占める割合が多くなってくるんじゃないのか。
いやな世の中だな。
417名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:32:11 ID:9PVS9NFJ
>>404
サイトというか掲示板で言われたからね
そいつは自分の国籍明かしてなくて他国に住んでたけど
なんとなく話し方でわかったわ
実際連呼ってのは大袈裟だけど
右翼 って言ってるヤツはたいてい朝鮮人なんだなと思って
俺はそれ以来保守派って言葉を使うようになった
418名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:32:54 ID:VuHtmfyl
>>415
必死だなw
419名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:32:55 ID:CowjBMSj
日本に来てけっこう長いのに、英語を母国語にしていない、そして
部下でもない人たちに対して「英語を分かるのが当然だろ、おまえら」
という態度で英語で話しかけて平気で居る精神が理解できない。
アメリカ人やイギリス人ってこんなのが多くて嫌だ。
420名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:33:01 ID:o+lnV6VG
>>415
はいはいワロスワロス

外国で働く程度で 逃 亡 だってw
田舎に帰れクズ
421名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:34:52 ID:X5yliv2A
>これからどんどん少子高齢化して、企業内で採用する人材も日本人以外の部分が
いずれ大半を占める割合が多くなってくるんじゃないのか。

すでに国際企業はそうだよ
だから外人と仕事のできる人間は今後有利になる
左翼の土下座君は落ちるだけ
422名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:35:20 ID:Qa1c3IsL
>>409
本当に海外のが住みよくなってしまうのか、日本国民にとって最善の道は何かって話をしてるときに「愛国心が無いなら出て行け」?
思考停止に過ぎる
都合の悪いことは愛国心の有無で済ませようとする典型的なバカ右翼
423名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:35:20 ID:NJoSb7Jj
>>408
関係ないがドイツでたこ焼き6個1000円位で売ってる奴思い出した。
実際世界を見れば儲けるチャンスはたくさんあるんだよなー。
日本人は細く長くの堅実志向だからやりたがらないけど。
424名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:35:23 ID:Ng4KiI5F
>>400
韓国企業が日本人や日本製品におんぶに抱っこという話は聞いたことがあるな
だからといって日本企業から人材が流出してる事実は無視できない
日本が「出ていかないで」って言ってどうにかなる問題じゃないしな
中国に対する楽観論はそろそろやめるべきだと思う
あの国の学生は優秀なのが多いし、数年後、突然急激な成長を始めると思うよ
425名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:35:51 ID:zUA3KeEx
>>414

EUは国みたいなもんだからな

>>414

現地社員なので為替は関係ない
現地の基準で支払われるだけ
円に換算してどうする

以上、現地からお伝えしました
426名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:36:37 ID:n0Cm08FW
中国は指導層が優秀すぎるからな。まだ崩壊しない。見誤ったよ。
427名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:37:10 ID:b+Ki7lGr
>>408
高卒じゃ就労ビザなんて取れないし、そもそも高卒人に対しての職種需要がないよ。
428名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:37:57 ID:1SekTLFz
>>425
ふしあなプリーズ
429名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:39:34 ID:WFykhRkF
マイナス面ばかり見過ぎだ。
日本には外国にない良いところもいっぱいあるよ。
例えば・・・
430名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:39:41 ID:X5yliv2A
>現地社員なので為替は関係ない
現地の基準で支払われるだけ

税金で40%取られてさらに消費税を20%払うわけだ
日本以上に奴隷だね
431名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:39:50 ID:bd1crCLp
ネラーはホントに留学って言葉に拒否反応起こすからなあ。

そんなに自分が出来ないことされるのがイヤなのかねぇ。
432名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:39:53 ID:9PVS9NFJ
日本が衰退するとか言ってるやつは歴史勉強してきた方がいいんじゃないか?
日本人の血をひいてたらどれだけ打ちのめされようが何度でも返り咲くぞ
433名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:40:56 ID:zUA3KeEx
>>427

取れるよ(現地法人の規模が)大企業ほど取りやすい
日本人の求人で学歴明記してあるのってほぼ見たことないんだが
高校出てりゃ、特殊技術を要しない仕事くらいできるだろ
434名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:40:59 ID:CYsEnDDt
>>424
中国の学生が優秀なのは認めるが、エンジニアリング魂よりも商売側のほうがつよいんだよね
そこが最大の欠点というか、中国の学術機関が余りめぼしい成果を挙げてない、
海外の中国人研究者も以下略、ってのを目の当たりにすると、そう思わざるを得ないんだよ

学究心よりも商売なんだろ、あそこは
まあ、出てくるときはなにかはっきりとした成果だしてからくるとおもうから、そこから考えてもいいとは思う
435名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:41:14 ID:Qa1c3IsL
>>432
精神論は聞き飽きた
436名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:41:15 ID:1SekTLFz
>>431
むしろ、留学してた連中が叩いているんじゃないか?
437名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:41:39 ID:JPAPxanQ
>>432
っていうか、逆境にいないとダメな印象。
自分はヌクヌクと生活したいけどさ。
438名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:42:58 ID:zUA3KeEx
>>428

なんかいいことある?

>>430

そうだよ。ちなみに社会補償20%もあるよ。
それでもちゃんと生活できるからね。
439名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:44:01 ID:FOrACZt7
海外に出ると大変だぞ。
ビザの問題、言葉の問題、習慣の問題、全てがハンディになる。

この>>1の人も在米といいながら日本人相手に商売してるわけだから
日本がダメになるとこの人もダメになるわけだ。
それにこの不景気にコンサルティング会社なんていつ倒産するかわからん。

人間にも色々居て、安定が好きな人、何かやらないときがすまない人がいる。
後者の人は海外にでも何でも出ればよい。
前者の人は安定した日本で楽しく人生を送ればよい。
440名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:44:43 ID:b+Ki7lGr
>>433
残念ながらもう取れなくなったよ。この4月1日からスコア制度に移行して。
イギリスフランスドイツスイスは少なくとも取れないしEU全体でそうなる予定だからもう無理。

EUは人材はEU内で流動させるってのが原則方針だからアジアから低学歴なんて輸入しないよ〜。

それに高卒を雇いたい大企業って何処?そこそこの現地大出が土下座してでも奴隷現地採用にならせて下さいって山ほどいるのに
なぜコストも手間もかかって人材的に落ちる日本の高卒を雇うの??

君本当に現地の状況知ってて言ってるの??
441名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:45:28 ID:X5yliv2A
>そうだよ。ちなみに社会補償20%もあるよ。
それでもちゃんと生活できるからね。

税金を払う奴隷だね
俺はごめんだ 日本のほうがいい
442名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:46:57 ID:bd6fOwo4
>>エンジニアリング魂よりも商売側のほうがつよいんだよね

この辺りはアメリカに近い気がする
待遇が気に入らなかったらポンポン転職したり企業を起こす力はすごい
443名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:47:19 ID:9PVS9NFJ
>>435
実際最終的には精神力がものいうからな

>>437
そう

なにが停滞をもたらすかというと諦めだ
444名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:48:50 ID:b+Ki7lGr
>>438
いい年したおっさんがフラットシェアして自炊サンドイッチでランチ取ってるような社会が豊かな社会だと思う?
EU生活でいいところって9時5時で会社が終わって休日は公園でのんびり出来るって
程度のスローライフじゃない?それを豊かな生活だと呼ぶのは勝手だがは傍から見たらただの貧乏人の言い訳にしか見えないよ。

まあ君が払った税金で公的住宅保護と生活保護で遊んで暮らしてるアフリカ、アラブ、インド、トルコ、中国系難民なら勝ち組かも知れんけどさwww
445名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:50:58 ID:1SekTLFz
>>438
現地からではないことがよく分かりました。

では、君が嘘を書き込む意図について話し合おうかw
446名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:51:15 ID:VuHtmfyl
>筆者は、米シリコンバレーでコンサルタント会社を経営する渡辺千賀さん。

バカとしか言いようがないなw
先ず、アルゼンチンと日本の経済規模を考えろよ。
農業国家と工業国家を同列に論ずるな。
日本が崩壊するなら、その前に貸し付けた金を形振りかまわず回収するぞw
447名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:51:15 ID:Ng4KiI5F
>>434
商売を優先するのは経済格差が激しいからだろうな
でも時期にその格差も埋まっていく。中央政府が努力してるんだから埋まらないわけがない
「中国は近い未来に崩壊する」って論と同じだと思うよ。「中国人は変わらない」ってのは。

才能は確率論で生まれると俺は思ってるから、中国にはまだ見ぬ天才がたくさんいるはず
そいつらが行動し始めたら、中国の科学技術は世界の超一流になるんじゃないだろうか
日本は止まらない少子化と外国人労働者の増加で、むしろ日本の方が崩壊が近いと思ってしまう


>>443
その日本人の精神力で、具体的にどう、日本は少子化を克服し、格差を是正するんだよw
448名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:52:05 ID:EjaVLbrO
つーか現在の世界の何処に日本より条件の良い「楽園」とやらがあるんだ?
教えて欲しいもんだ。


ああ、某新聞が宣伝していた「地上の楽園」ならすぐ近くにあるなw
「日本終わってる」とか言う奴はここへ行ったら?
449名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:52:20 ID:iYBjgjlo
>>432
日本人は逆境にいたほうがいいかもね。逆境にいればみんなで助け合い、
規制も作らす、既得権を維持しようとするものも出てこず社会がうまく
回るかもね。今のままで行くと間違いなく先進国から落ちると思う。
450名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:52:26 ID:XLfZzkT5
>>433
少なくともイギリスじゃとれないな。
99%大卒限定。
FランでもOK。

451名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:52:57 ID:1SekTLFz
>>447
千里の馬は常にあれども伯楽は常にはあらず
452名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:53:08 ID:b+Ki7lGr
>>446
タニマチである日本がジリ貧国家に移行したときにはアメリカは中国の経済植民地になってるよなwww
ほんと>>1は馬鹿だな。東大>スタンフォードってもう少しましだろと思ったがw
453名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:53:46 ID:j2OTIm03
確かに、中国は製造業で成長するにしても、日本や米国とは違うベクトルでトップを取るだろうから
日本の製造業が生き残る余地は十分にある。

けど、その生き残る余地は今くらいの日本社会の産業規模を支えてくれるだけの広さは無いと根拠なく予想。

まあ根拠は今のドイツの状態と、中国の台頭による欧米の日本不要論。いつの日か、日本の技術や精神性が見直され再評価されるけど、時すでに遅し状態になる。
454名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:53:58 ID:XLfZzkT5
>>447
なんとかなる!やってやる!
と無計画でもみんなが思えば少子化は解決できるかも。

455名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:54:17 ID:MIxeWGsv
アメリカ人みたいにポジティブに行こうぜ。日本人は悲観的過ぎるんだよ。
>>412なんか見ててもさ、正社員のリストラが迫ってるとか日本が終りつつ
あるとか言うけど、世界中でリストラの嵐だっつーの。将来は今のような規模の
雇用が守れない?日本の人口はどんどん減っていくんだから丁度いいだろ!

従来通り日本は製造業、しかも中国ではやらないような高品質・超精密機器
を中心に据えて付加価値の高いものを作っていく、農業もできるだけ合理化して
できるだけ自給率を上げ安全性の高いものを作っていく、金融もそこそこやる、
そういうバランスの良い国づくりを目指す。ビジョンが決まれば やり方も決まる。
まずは何よりも教育だな。人こそが国であり、国は人である。

そしてビジョンを作り、そのビジョンを実現する方策を練るためには政治を
変える必要がある。自民党だの民主党だの、そんな枠組みではなく、
新しい日本を作るための人材(政治家)を選別し、私利私欲や外国の利益
で動くような奴は落選させる。 全ては俺達の行動次第だろ。
456名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:54:46 ID:n0Cm08FW
ま、アジアの秘境で珍しい産物があるって程度には落ちぶれるだろうな。
457名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:54:49 ID:CYsEnDDt
>>447
うん。ただ、個人的荷に本みたいな凝り性的な人間は出づらい民族性はあるとおもうんだよね
人の価値を財産で見るところはっきりあるし。孔子の理想と間逆なのが中国人と考えると納得いくってか
論語はたんなるジジイの愚痴の理想論なんだなとおもいしらされる

まあ、魯迅も孫文もにたようなことはいってたが
458名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:56:27 ID:EjaVLbrO
>>449
まぁその他の先進国も揃って逆境入りするのだが。
伊達に世界恐慌?とか言われてないぞ。
459名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:56:53 ID:CowjBMSj
今年に入って、アメリカはビザが格段に厳しくなった。よほどの
特技でもあって英語も完璧でなければ、自国民を差し置いて外国人を
採用する理由が無いから労働ビザが出ない。厳しいよ今は。
460名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:57:13 ID:eDrqz6EY
鋭い意見ですね。
既得権保有者としては、この状況を十分利用させて頂きます。
461名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:57:56 ID:iHaWHjlN
隣の韓国見てみろよ 自分達で変えようとせず他国に移ろうとすると国力が下がる連鎖になるぞ
462名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:58:28 ID:FOrACZt7
>>459
ビザが厳しいのではなくて、雇用そのものが減っただけ
ビザそのものは取り易くなってるよ
463名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:58:40 ID:b+Ki7lGr
少子化解決には欧米みたいにセックス煽ればいいじゃんw
欧米の芸能がエロに振れたのは少子化問題が根底にあるんだぜ。マジで。

あーでも変なダルマみたいなこ汚い臭そうな短足ブスをエロ可愛いとか言ってるようじゃ日本国民の性欲は刺激されないな・・・
464名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:59:19 ID:9PVS9NFJ
>>447
日本の人口は8000万〜1億人ぐらいが丁度いいと思うぞ
そんなに今の人口を維持しなきゃならんかね?
格差がいかんのか?
俺は平均化こそが停滞をもたらすと思ってるんだが
465名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:00:49 ID:1SekTLFz
466名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:01:10 ID:CYsEnDDt
>>464
今のままだと日本は6000〜8000万レベルの国家になる
それくらいで今のシステムを維持できるか…といわれるとうちは懐疑的だな
特に人材供給の面で、現時点でも団塊Jr.の1/2になって優秀な人間がいないと大騒ぎになったのに

今の団塊〜下の世代までは年金を半分程度あきらめてもらうくらいの大英断がないとむりぽ
467名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:01:30 ID:MIxeWGsv
それとな、>>1この渡辺とかいう奴は東大工学部を出ているけどキャリア
としてはコンサルタント業なわけだろ。コンサルなら そりゃあアメリカの
方がやりやすいわな。それに、穿った見方をするなら 多数の日本人が
海外に出て起業してくれた方が、日本語と英語の両方が使える渡辺に
とってビジネスのチャンスが増えそうだもんな。
468名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:01:55 ID:bd6fOwo4
>>455
選挙にでも出てくれ
469名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:02:32 ID:9PVS9NFJ
>>449
新しい物好きである限り先進国から滑り落ちることはないと思う
470名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:02:41 ID:b+Ki7lGr
>>462
間違い。
取りやすくなったんじゃないの。規則が厳格化して足切りが高くなったんだよ。
アメリカは去年から、EUは今年から揃ってこうなった。

これにより、取れる条件に適う人(高学歴、有望産業関係の研究者、高収入者、インベスター他)はよりとり易く
それ以外の人間は取りにくくなった、ってのが正しい。もっとも移住したい人間が後を絶たずその上で国を富ませたいなら
とても理に適った法改正だけどな。
471名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:02:41 ID:94rbL/8H
サブプライムでこういう欧米かぶれ消えたと思ったらまだいたんだね
472名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:03:02 ID:Ng4KiI5F
>>457
共産主義は個性を認めないからな
でも中央政府はそれも理解してるから今も徐々に才能を見出す行動は起こしてる
なにしろ中国は指導部の有能さが凄まじいから侮れない
結局のところ国家を率いるのは政府だから、政府が有能なら企業は後からついてくると思う
政府批判じゃないが、日本はあらゆる政治家が無能すぎる
ES細胞だって、京大のあの教授が海外からのオファー全部蹴って日本で研究してくれてるのに
その貴重さとありがたさを政府は全く認識できてないように思える
473名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:03:05 ID:zUA3KeEx
>>440

とれるよ
その企業がどれだけ現地に貢献しているかが労働許可の出やすさと関係するけどね
日本人枠だから日本人しか取らない
要は現地人にはできない仕事として、証明すれば言いだけの話
現地の日本レストランと同じだよ
駐在員置くより、安上がりだしね


>君本当に現地の状況知ってて言ってるの??

現地にいるから知ってるつもりだが

>>441

自分の場合は今のレートでも日本で働くよりいい手取りもらってる
社有車もでるし、グループ保険など日本より条件がいいと思う
日本で同じ条件で働けるならそりゃ日本の方がいいけど、高卒だしまず無理
474名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:03:11 ID:v6FnO2AM
日本はもうダメだダメだ詐欺
475名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:03:21 ID:EjaVLbrO
しかし中国に幻想抱いているのが多いな。
人口が多いから埋もれてる天才も多いと言うが
貧富の差を克服しない限り、見出せる環境には置かれないわな。

しかし13億人の内3分の1でも貧富の差を解消するような状況て考えたことあるか?
アメリカのように世界中の富が中国に向かわなければ4億人超の貧富は解消できないぞ。
476名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:03:56 ID:KAewEyCX
東大の工学部出たコンサルタントより、作業服着てノーベル賞もらう
おじさんのほうが、数億倍素敵だと思います。
477名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:04:24 ID:elXwA5YM
池田は何ゆえ2ちゃんをこうまで敵視してんのかね
お前の敵はここにはいないよ
478名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:05:33 ID:X3gIN8oO
>>464
その人口じゃ間違いなく今の地位は維持できない
今の人口でも維持できないと思うけど、日本の人口構成は危機的だろ
479名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:05:43 ID:qFw8Jrod
なんでヨーロッパでユダヤが差別されたかって、そりゃお前、
国捨てて
480名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:06:22 ID:CYsEnDDt
中国も大卒者はたくさん出したが、就職口がなくて2/3が失業者化したとかいうやつか
481名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:06:42 ID:byiv8KeF
>>1
>格差社会・誘拐多発

それ、アメリカ・・・・
482名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:07:40 ID:VuHtmfyl
>>471
書いた本人は、鴨になる日本人で金融資産1億円以上の奴を引き込む為、
必死こいてると思う。
483名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:07:46 ID:EjaVLbrO
>>477
どうせ捨てハンで論陣張ってボロクソに論破されたんだろw
484名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:07:56 ID:9PVS9NFJ
>>478
今の地位にこだわって何かあるのか?
485名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:08:16 ID:b+Ki7lGr
>>473
現地にいながらその程度の知識と理解力www
今時高卒で就労ビザ取れる国、参考までに何処の国にいるのかだけ教えてくれ。
486名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:08:20 ID:CYsEnDDt
要塞街なんて、まんまゲットーや租界の発想ですからなあ・・・
そんなところにすむようになったらもはや自由なんて何の意味もないよ
487名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:08:20 ID:iYBjgjlo
>>464
平均化の方が、内需は高まる。金持ちは金を使わないから。
全員同じ給料ならインセンティブがなくなるが、日本の昭和
時代のような一億総中流なら、適度にインセンティブを保てて
良い。アメリカのようにCEOに過剰にお金を払うのは間違い。
余分な金は社員に分配すべきだ。
488名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:08:32 ID:zUA3KeEx
>>444

イギリス以外はおっさんのアパートシェアはあまり聞かないけど。
人それぞれの価値観があるから、なんともいえんな。
本人が幸せだと思ってればいいんじゃない?

>>445

何をもってわかったの?
489名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:09:26 ID:j2OTIm03
>>476
そういう風に言う子は世間で多いが、メーカーの現場はオッサンばかり、合コンは低学歴のハズレばかりで
優秀なエンジニアは出会いがあまり無いのです
490名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:09:58 ID:T9C9s/At
海外に夢見すぎ。
日本でダメなら海外じゃもっとダメだよ。
海外で成功するなら日本でも成功する。

そもそも日本じゃダメから海外とか根本的に甘すぎるわ。
北朝鮮とかに住んでて海外に出たいとかなら話はわかるけどな。
491名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:10:06 ID:P/XfKNNy
カウントダウン金融恐慌!ラビ・バトラの近未来10の予測

予測1 原油価格は100ドルを超えて高騰し続ける
予測2 「サブプライム住宅ローン危機」は再三爆発する
予測3 2008年、米大統領選挙は民主党の勝利
予測4 アメリカの大企業の破綻が続発する
予測5 日本の好況は2008年半ばか末まで
予測6 2009年に、イランが新たな中東の火種となる
予測7 アメリカの資本主義は数年内に終焉する
予測8 2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機
予測9 中国にも2010年に危機到来
予測10 日本で新たな経済システムの胎動が起こる
492名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:10:39 ID:X3gIN8oO
>>471
日本が立ち直れる根拠はあるのか?
ここ十数年低成長が続いてるし、サブプライムでのダメージも一番大きいんだが
493名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:10:45 ID:Ng4KiI5F
>>484
少なくとも俺は日本が経済的に落ちぶれる様を見たくない
このままじゃ日本はイギリスみたいな「昔は良かったね(笑)」って言われる国になる
494名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:11:36 ID:94rbL/8H
一億総中流は高度経済成長下での一時的な幻想
あれをスタンダードとしたらいかんわ
495名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:11:50 ID:b+Ki7lGr
>>488
シェア人口はフランス都市部とかの方が多いんだぜ。
ドイツとかまで行くと住宅費安いからあれだけどな。

30過ぎても他人と風呂トイレ共有して侘しい一部屋住まいっすか〜。いや〜豊かな生活だな〜。
496名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:12:14 ID:F26ofjS+
>>484

今の地位があるから激しい内政干渉もまだ今程度なんだぜ。
今程度。
これがもっと酷くなってみろや
497名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:12:28 ID:bd6fOwo4
>>472
日本の政治家にあんぽんたんが多いってのは同意だけど中共のお偉いさん方が
そんな優秀だとは思わんけどな
現地の人に聞いてみればわかるけど政府に不満がある人ばかり
ってまあこれは日本も同じだけど決定的なのは政府が力を持っているかいないか
日本は中途半端だからな
498名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:12:42 ID:j2OTIm03
>>464
今までの日本は、従順で一定レベルに優秀な労働者の大規模な生産力で世界にのしあがってきたからな。
大規模じゃなくなると政治家や官僚や支配層は不安で仕方無くなるよ
499名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:14:22 ID:94rbL/8H
イギリス程度で済むならわるかないな
日本にゃそんな金融セクターないけど
500名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:15:00 ID:X3gIN8oO
>>487
内需が高まればいいってもんじゃないだろ
俺はトップには思いっきり給料出して、意欲をかき立てる方がいいと思う
本当に才能があって創造的な人間は一握りなんだから
501名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:15:24 ID:F26ofjS+
>>493

だよな。
海外へ行ったとしても、それはきつい。
自国はやはり全ての面で誇りたいよ
昔はよかったほど嫌な言葉はない
502名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:15:26 ID:CYsEnDDt
>>493
しかし今日本がおちぶれたとして、日本の代わりとなる産業国家なんてないんですが

台湾はまだ力不足、日本人に頼りっきりで自分は手を動かさない韓国は一蓮托生、
中国は…可能性とマスはあるが国民性と貧富の差が邪魔をしてる

多分日本沈没と同時に世界的な産業クライシスが起こるな。10年レベルで
503名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:16:15 ID:bd6fOwo4
>>496
逆だろ
落ちぶれた日本には内政干渉する価値もない
504名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:16:47 ID:TO4Rw3tW
渡辺千賀という人はたしかにスバラシイ経歴の持ち主だけど、
どうも言ってることが勝間和代を連想させて、
この人も今流行りの自己愛性人格障害ってやつじゃないかと勘ぐってしまう。
こういう物言いってバブルの頃からよくあるし、
それ以前はよく知らないが、たぶんあったんじゃないかと思う。
505名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:16:48 ID:VuHtmfyl
>>492
日本が立ち直れるのかって、こけてないだろ。
サブプライムのダメージもすくないだろ。
リーマンブラザーズが倒産したのは、かつての住友銀行クラスが倒産するのと同じだよ。
506名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:16:55 ID:b+Ki7lGr
>>499
イギリスには日本にあるような有望産業なんか何もないよwww
インフラすら外資にうっぱらったしさwww

日本は今アメリカに次ぐ知財国家で研究国だけど将来はそれも泡と消えてるわけだw
507名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:17:40 ID:4gNqnMHs
昨日のNHKの番組でフランスの経済学者ジャック・アタリの考えとして
ノマドを紹介してた。

超ノマド : 世界中の何処へでも行ける人。1000万人から5000万人。
下層ノマド: 貧しく、生き延びるために移動する。30億人。
      生れ育った所に住んでいる人は、40年後55億人。
バーチャル・ノマド: テレビやネットを見ることなどの仮想移動者。
          大半はここ。

508名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:17:44 ID:F031HqZq
今時アメリカ崇拝なんて何考えてるんだアホか
アメリカ行ってもボロボロになって帰ってくる奴が殆どなのに
それを今の世界情勢で自慢げに言うとはどういう精神構造しているんだか
509名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:18:15 ID:CYsEnDDt
イギリスはひどい生活だよなあ
あそこ、肝心のモノが高いから暮らすには結構きついところとは聞いてる

しかもそれで不満がテロにいかさないため、MI6や警察が仕事して監視社会化してたりするしな
510名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:18:20 ID:WQLJzBDr
海外に住んでたら日本の良さが目立って仕方なかったんだけどな。

日本以外で24時間店を開ける国教えてくれ。
511名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:18:57 ID:iYBjgjlo
>>494
どちらかというと終身雇用のほうが、高度経済成長時代の
幻想に思えるが。日本はもっと下流層を助けるべきだ。
同じ仕事なら同じ賃金にしたり、下流層をもっと援助すべき。
512名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:19:12 ID:F26ofjS+
>>502

世界の成長ははやいぞ。
一度製造業板いってみるといい。
後海外。
日本ブランドの威光はたしかにまだあるが、多国の追撃はすごい
513名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:20:01 ID:b+Ki7lGr
>>509
それでもヨーロッパじゃイギリスが一番リッチでポッシュでウェルシーな生活なんだぜ。
数字の上からも明らかだろ。

EUってどんだけ田舎で貧乏なんだよwwwって感じ。
514名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:20:01 ID:xyNy2624
2020年までには日本社会は崩壊するからね
515名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:20:39 ID:YKDsg8ZN
>>510
24時間店あけてる立場にとってはひどい国だな
516名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:20:43 ID:zUA3KeEx
>>485

いてもいなくても実態を知らない奴多すぎ
今月2日付でイギリスに高卒1名転勤したよ
(中退だが学位がないので高卒扱い)

>>510

同感 

ロンドンならセブンイレブンが24時間あいてるだろ
スペインもやってるよ
数は少ないけど
517名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:21:10 ID:KIx0XHio
老人切捨て若者重視の政策にして貰う為にも選挙には必ず行こう
518名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:21:24 ID:Ng4KiI5F
>>502
沈没といったってある日突然沈むわけじゃない
徐々に徐々に、時間をかけて着実に沈む
そういう状況なら日本企業は海外に逃げるし、世界中の国が日本の代わりになるだろ
無くなって世界が壊れる国はアメリカと中国くらいなもんだ
519名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:21:30 ID:F26ofjS+
>>506

製薬 石油化学 金融
日本人が考えているほどイギリスは産業なくないぞ
520名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:21:43 ID:6HBUEY6B
日本を落ちぶれさせた元凶の天下り官僚とその一味の言い訳スレだな
さらに金持にばかり金を集めようと必死だし
どこまで根性腐ってるんだか
521host-212-68-250-4.brutele.be:2009/05/06(水) 09:21:47 ID:zUA3KeEx
>>485

ほい
522名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:22:34 ID:94rbL/8H
下流ねぇ
老人助けてるから下流も救えなんて無理だね

どっちか選ぶしかないよ
523名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:22:45 ID:KIx0XHio
老害の典型的な存在がみのもんた
朝ズバを見るのは辞めましょう
524名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:23:31 ID:FOrACZt7
>>510
アメリカ
525名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:23:37 ID:8Df8FDoY
アメリカが日本、ドイツの追撃に遭ったように
日本、ドイツも新興国の追撃に遭っている最中か
526名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:23:39 ID:Z5QhoWyc
>>512
あとから追い掛ける方が成長スピードがはやいのは当たり前。
ただ追い越せるかは別問題じゃない?
527名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:23:49 ID:X3gIN8oO
>>506
日本の製造業だって他人を笑える状況じゃないだろ
イギリスのRSBあたりは酷いけど、HSBCはそれほどダメージ受けてないし
528名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:24:19 ID:6HBUEY6B
>>522
下流の老人を救い金持ち老人には相続税増税で
死んだときに金の流れが良くなるようにすればいい
529名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:25:05 ID:Z1sVZ39S
>米シリコンバレーでコンサルタント会社を経営する
 ここがミソ、日本ではコンサルタント会社を経営できなかった人なわけで、日本に復讐ともとれる。
530名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:25:10 ID:b+Ki7lGr
>>516
ああ、わかった。それはリプレゼンティティブのカテゴリーだな。
日本から派遣扱いで取れるビザね。それはまだ取れるかもな。日本(今ならフィリピンか?)審査だから。

でもイギリスだとしたらつーか含めフランス、ドイツ、スイスのイミグレーション審査だと
高卒者はまず取れません。君の言う日本人カテゴリー(所謂特殊技能)なんてのも消滅しました。
説明面倒なんでuk immigration lawとかでググってイミグレオフィスのページ見て確認してくれ。
3月公布の4月発令だから。

普通にBBCニュースや新聞読んでれば知ってると思うが。あ、現地の日本人向けフリーペーパーとかでも
特集してると思うよ。
531名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:26:51 ID:94rbL/8H
大半が下流の老人なわけ
だから医療費がかかる
532名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:27:00 ID:QnaTxZm7
おまいらそんなに日本大好きなのに
なんで何もしないの・
533名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:27:47 ID:30eSdEIy
日本が立ち直るもクソも、そもそも日本はコケて無いと思うけどねぇ…
労働者を切り捨てて、延命処置に成功したから当分大丈夫。

問題は切り捨てられた労働者でしょ。
結婚しようにも金が無い。結婚できても子供なんて無理。
転職しようにも今時技術屋が職探ししたってロクな仕事なんて無い。
会社にしがみついても定年退職後には年金だけじゃ食えない事がいまから見えてる。

どうしろってんだ?
ってんで私は中国へ渡って5年目になる。
海外で働くのは日本よりキツイが、背水の陣でかかればなんとかなるもんだよ。
534名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:28:00 ID:bd6fOwo4
>>511
努力が報われない下流層は助けるべきだろうけど全ての下流層を助けようとしたら
どうなんかな
535名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:28:07 ID:j2OTIm03
>>502
日本に完全に取って変わる国が出てくる必要は全く無い。
日本は日本でちゃんと生き残るし、躍進する国はその持ち味を生かした事業を展開するだけ。
つまり競争相手が増えて、世界市場の中で日本企業の影響度とか存在感が薄まっていく。徐々に。そして、ちょっと製造業が強い普通の小国に。
536名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:30:28 ID:OS/St8nL
>留学経験などがあれば優位

なんというか、この辺りが感覚が古いという感じだな
自分が海外に出た前後の感覚をそのまま引きずっているというか
537名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:30:29 ID:Ng4KiI5F
>>534
そうやって「下流」の定義を決めかねてここまで来ちゃったのが日本だろ
538名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:30:55 ID:94rbL/8H
労働者切り捨てたから安心って逆だろ
労働者切り捨てたからもう子供生まれない
539名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:31:07 ID:oy0Gj5GG
>>455は、正解だが、実態は麻生、小渕裕子が当選する社会だ、100年経ても変わらん。
悲しいかな、流血革命がおきないと変わらん。 少年期の一時だけペーパーテストの模範解機だった、間抜け官僚。
こいつらが権力を握って強欲を貫く、それに乗せられた世襲のばか政治家
当方するばか国民。100年変わらない。
540名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:31:37 ID:b+Ki7lGr
>>527
馬鹿いっちゃいけないよ。
HSBCだって公的資金注入受けたじゃないか。そもそもホンシャンなんてシナ外資だろw
ロイズTSBなんて潰れる噂流れて沈静化にやっきになってる。
バークレーズも危ういし4大全部ヤバい状況だ。

日本がイギリスみたいに落ちぶれるなら全ての産業が駄目になって皇室以外の全ての資産を切り売りして
全ての人材が出て行ってしまってからだろう。
541名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:32:03 ID:X3gIN8oO
>>533
何で中国?中国なら日本で働く方がいいだろ…
>>527
RSBじゃなくてRBSだ
542名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:32:46 ID:47O7Boj0
労働者を切り捨てて、自己責任と言うことで放置し続ける。
543名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:33:04 ID:kl7i745a
海外で働けるスキルがあるなら
とっくに国内でもっと良い結果を出せるよ
日本に追いつけるような国は後100年たっても無い
シナとチョンが民度で日本に追いつく事は1000年でも無理
544名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:33:14 ID:9PVS9NFJ
>>487
それはアメリカが過剰なだけ
そういう共産主義的な考えしてたら全体が落ちていくわけさ
競争心が全体を底上げしていく

>>496
もっと酷くなったら君たち抵抗するだろ?
それでいいじゃん

屈するか屈しないかの問題だ
そのために経済持たせるかどうかも
な? 結局精神論だろ?
545名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:33:42 ID:n4Um2MMr
そう言われて北海道やブラジルに行ったんじゃなかったっけ
546名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:34:53 ID:yfsdmrLL
>>487
広がってる広がってるってわめく連中いるけど数字で見ると世界トップに格差少ないよな
金国内に流れるようにもうちょっと海外しっかりして欲しいもんだが

>>488
フシアナすれば一発で済む話じゃねーの?

>>492
ダメージでかいってのは何を根拠に言ってんの?
まだ欧米は処理もすんでないのに

少なくとも日本が弱ったら海外に留保されてる黒字分国内に還流して少なくとも一時的には持ち直す筈だが

>>499
今イギリス死にかけてるだろ
金融に変わる産業全く見当たらん
俺はあんなのごめんだ

>>500
内需が高まればいいんだと思うがね
トップに金腹って格差広げてもいいことは何もない
低所得層増えて需要の減少、治安の悪化、その他悪いこと目白押しじゃん
547名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:35:06 ID:YKDsg8ZN
70年前は満州だった
内容は1とほぼ同じ
548名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:36:58 ID:Ng4KiI5F
>>544
精神論で経済保てたら苦労しねぇよ
549名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:37:00 ID:zUA3KeEx
>>530

日本人カテゴリーって別に料理人枠じゃないから
あくまでも社内的な日本人枠

君はイギリスの事ばかりだけど、イギリスに限った話してるわけじゃない
ちなみにフランスもとれる スイスはEUじゃないし知らん
要は現地法人の企業力
550名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:37:42 ID:SPiZFdvi
この渡辺氏はアメリカ人と結婚して、渡米、移住した人ですよね。
移住が最初から目的化してて、その上で結婚したのかどうかは不明。
仕事は、ブログから見える限りでは、
日本人相手にセミナーやったりしてることが多いようで。
だから海外に出たい日本人が増えないと困る人だというのはわかる。
そういう人相手にセミナーやってるんだよ、たぶんね。
551名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:37:43 ID:eXkSKQmy
何でも官僚主導の社会主義国。
官需がGDPの7割占める共産主義国。
もうオワットル。
552名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:37:57 ID:b+Ki7lGr
結局>>1ってさ何の根拠があるわけでなし
「うふふ、あてくし海外で一山あてちゃったわさ。日本でうだうだしてるあーなた方もあてくしに見習って海外で一山あてたらどうかしら?」
って言ってるだけじゃん。阿呆くさ。
553名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:38:11 ID:bd6fOwo4
>>537
日本もなにもそこを上手く拾えた国なんてないだろ
だからこそ難しいが成功したときの恩恵は大きい
まあ、今のままじゃ無理か
554名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:38:12 ID:zUA3KeEx
>>546

したよ
555名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:38:12 ID:94rbL/8H
今はイギリスやばいけど、やばいやばい言われて何十年も持てば自分の一生分くらい踏ん張れるわけだ
死んだ後はしらないよ
556名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:38:20 ID:TO4Rw3tW
>>543
逆に日本が進みすぎてるから、海外のほうがスキルが少なくても何とかなるという考え方も成り立つ。
557名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:38:52 ID:X3gIN8oO
>>546
金融部門がGDPに占める割合は日米英で大差ないだろ
イギリスに金融しか産業がないと思ってるのは、日本には製造業しかないと思うのと同じ
日本には製造業以外にも色んな産業あるし、製造業だけでやってる訳ではないだろ
558名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:39:01 ID:GndrJfLi
ネットが広がってる現代で日本に仕事が無いって言われても
世界中で構造改革され仕事が減ってるのが現状

仕事が欲しいなら
・新たなビジネスモデルを創造
・資源や製造、衣食住に関係した旧世代の仕事を引き継ぐ

いい加減さ、夢見てないで現実を見た方が良いと思う
559名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:39:18 ID:FHZo+LX2
ネトウヨがビジ板に来るとスレのレベルが目に見えて下がる
560名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:39:29 ID:YKDsg8ZN
ロシア人は酒飲みで仕事なんかロクにしないが
共産主義でアメリカとならぶ超大国になりますたが
561名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:40:32 ID:30eSdEIy
>>533
○日本のローテク技術でさえ使う余地がある。
○「日本」ブランド欲しさに中国人経営者が日本人を欲しがってる。
なにより日本のハローワークじゃ仕事なんて無かったのに、
ここなら「お願いですから来てください」といってくれるって事ですか…

あと日本並みの給料が取れれば、生活費が安いってのがありますね。
1年で4〜5百万円貯金することなんて難しくない。
そのうち貯め込んだ現金を持って、日本で自営業でもやりますよ。
562名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:40:45 ID:b6Ou52cL
>>559
自己紹介が必要だとも思えんが?
563名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:41:52 ID:pbQHc312
地方はもう立ち直れないから、東京か海外しか無いよ。
564名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:43:54 ID:e+efEKES
典型的に海外行って勘違いしちゃうタイプだな。
565名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:45:29 ID:X5yliv2A
>労働者切り捨てたから安心って逆だろ
労働者切り捨てたからもう子供生まれない

そんなあなたにかるでろん
心配しなくても日本の人口はどんどん増えてます
一度市役所で人口見てみな 外国人がどんどん増えてるから
566名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:45:51 ID:30eSdEIy
ミスった。
>>561>>541ね。
567名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:47:36 ID:b+Ki7lGr
>>549
君がイギリスにって言ったからイギリスの例を出しただけだよ。
フランスドイツは取れません。大体フランスのイミグレポリシーに日本人枠なんてないよw
最大枠(年間で何人公布するか)ならあるけどさ。企業力って何だよwww
十字屋行ってフリーペーパーに乗ってるイミグレファームに電話して「僕高卒ですけどAT取れますか?
出来たらVisiteurを」って聞いてみな。鼻で笑われるよwww
568名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:48:12 ID:NpJ581Wz
全部政治家と官僚のせい。
腰抜けどもが。
569名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:48:40 ID:9PVS9NFJ
>>548
俺は今の経済保てとも言ってないし
精神論がすべてとも言ってない
基礎にあるのは精神力だと言ってるわけ
570名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:49:58 ID:4Wpzlrf2
>>564
大学から海外だから、日本の経済をマスゴミが宣伝する内容を元に外から見てるだけのタイプ。
実際に日本の企業の中で働いた事が無いと、日本の経済分析したって使えないんだけどね。
日本人の性格や文化とかを考慮したら、日本は十分大丈夫なのに
アメリカとかで学んだMBAとかビジネスの知識を使うから、勘違いしてる馬鹿でしょ。
そもそもまともにマネージメントを勉強できてるなら、世界各国で働いた経験でもなければ、
恥ずかしくて>>1みたいな事は言えるはずがない。
国によって違う国民性も考慮に入れなくては意味がないんだから。
571名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:50:50 ID:8UjVnSfe
アメリカ経済が崩壊しているから、前提からして間違っているし。
572名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:52:40 ID:GndrJfLi
地方の人間が東京へ行けば成功すると勘違いする典型的な例
駄目な奴は何処へ行っても駄目よ
成功する人は人口の5%にも満たないのだから

特に日本のようなノンポリ人は話にならない
己の考えやポリシーを売り、
生涯をかけてその既得権を守るのが成功する為の絶対条件
あっさりそれを渡してしまうような奴は辞めといた方が良い
板ばさみで鬱病になるのがオチ
573名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:52:58 ID:7nQTIaI4
結局老人と公務員、大企業の安定した生活のためには
日本の構造を大きく変えるわけにもいかないし、ベンチャー
なんてもってのほかだろうし、やっぱりジリ貧しかないんじゃないの?
中国とかはしがらみが無い分無茶がきくし、追う者は強いな。
574名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:56:05 ID:MktkWiEN
>>490
海外ではもっとダメだという根拠がない
575名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:56:34 ID:dwR6AI13
一種のゲーム脳

個人がよければ社会はどうでもいいと考える
勉強できる高校生や発展途上国によくいる


海外ではこういう個人優先なだけの成功者は
セレブとよばれるかもしれませが
決してエリートとはいわれません

定義がちがう日本と違ってエリートになるのは難しいんだよ
576名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:56:50 ID:eXkSKQmy
日本はオワットルて。
ある分野が儲け始めてニュースになると、すぐに税金かけたり規制してくる。
FXもそう。リスク負ってるのに税金掛ける自体が間違い。

日本の官僚、政治家は、絶対に個人を金持ちにさせないように仕向けてる。
個人は考えるヒマもなく、あくせく一生働いて税金納めるだけの存在。
官僚にとって、国民は貧乏ヒマ無し状態が理想。

国民もバカだから、選挙の度に妄信的に自民公明に入れ続ける。
577名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:57:16 ID:QnaTxZm7
>>570
>>大学から海外だから

もちつけ
578名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:57:25 ID:9PVS9NFJ
>>573
こういう人ばかりだと衰退するわけです

そんな人ばかりじゃないから大丈夫ですよみなさん
579名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:58:30 ID:MktkWiEN
>>536
留学経験はまだパンチ力あるよ
分不相応に背伸びでモノ見るのも大概にしておけ
580名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:58:31 ID:Vls0an48
・幼児の頃から英語ができないと
・製造は古い、これからは金融
・日本の大学は駄目、外国が上
・etc, etc...

これらの意見ってさ、個々には反対しにくい正論が要素的には
あるのだけど、総合すると

 これ全部ある国って、ただの経済植民地じゃね?

と思わざるを得ないんだよな。

・他国語を学んで、
・高等教育は外国で、
・就職先も外資がイチバン

になるわけだから。そんな国でありたいって憧れるとかってただのアホだよ。
581名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:58:37 ID:j2OTIm03
>>573
中国は中国で規模がでかすぎて貧富の差がハンパないから将来内部崩壊しそうな気もするけど。
そんときに日本が盛り返せるかもしれない。
582名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:58:54 ID:4yMUuFn6
高齢者残してみんな海外に出ろ
日本列島の名前も『姥捨て山』に変えろ

と言ってるわけだな。
583名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:59:38 ID:CYsEnDDt
>>557
イギリスにある高度産業は、
BP、SHELLに代表される石油化学(これは北海油田の賜物だが)
グラクソに代表される製薬(オックスフォード・ケンブリッジあっての賜物、でもそれしかない)
F1に代表されるレーシング産業(世界先端を走る工業・製造系ってこれくらいしかない)

くらいかね?
後はアメリカにおんぶにだっこ
ってか、イギリスにないものは息子のアメリカから供給してもらえればいいや、ってのがイギリスの根底にある
だから米英関係ってのはものすごく敏感だったりする。
584名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:00:20 ID:hr1kV4/m
日本が貧乏だった頃は、フルブライト奨学生をはじめ
留学費用を看てもらう代わりに
帰国後は国の中枢で働くことが暗黙の了解だった。
いまでも更新国の留学生は同じだろうに。

自分だけ助かろうとしているのは
真のエリートとではないよな。
単なるわがままに過ぎない。
儲かった金で、第二の自分を作り出せるように
資金援助をすべきだ。
持ち出すだけなんて最低。
585名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:00:43 ID:4Wpzlrf2
>>577
すまん、見落としてたw
でも、日本で働いた事が無いタイプっしょ?
アメリカに住んだ事あるけど、あんな「金、金、権力!」の国がいいなんて
とても思えなかった。
586名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:01:18 ID:S4734u/I
>中国でもインドでもベトナムでも

ここら辺って人権的には日本よりいいんか?
587名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:01:19 ID:SPiZFdvi
年齢と経歴から見てこの渡辺氏の成功体験は日本のバブル期のものだろうし、
バブル以降の波にうまく乗ってきた人ほど
潮目が変わった現在への当惑が大きいんじゃないだろうか。
ブログでも、これまでは「日本は」なんてまず言わなかった。
ブログ主当人がそんなこと既に気にするのやめて、国なんかにとらわれず
おいしそうな場所に個人が自力で行って成功つかめばそれでいいじゃない、みたいな
わりとシニカルというかクールなのりだったと思う(全部読んでないけどさ)
そういう人だったのが、急にらしくないこと言い出すのは、
当人が「もう立ち直れない」ような気がするほどになってるのかな、と。
588名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:02:03 ID:CYsEnDDt
>>561
中国が派遣切りにあった日本人労働者を集めてるらしいってうわさは最近ちらほら聞くけど
本当かねえ
何でも中国人行員よりも手間がかからなくて高度とかで
589名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:02:03 ID:yfsdmrLL
格差が少なくて貧困層賃金も高い方、再配分きっちりしてくれるなら別に問題なし
590名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:02:31 ID:MktkWiEN
>>582
行って欲しくないならきちんとそう言えばいい

日本でダメなら海外でもダメだだの、愛国心がないだの
摩り替えるから話がおかしくなる
591名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:03:56 ID:30eSdEIy
>>580

>・他国語を学んで、
>・高等教育は外国で、
>・就職先も外資がイチバン

全部中国人の理想ですなwwww

おっしゃる通り、日本人は日本人にしか出来ない事をやればいいんです。
592名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:04:17 ID:zUA3KeEx
>>567

読解力ないなぁ
日本人枠は社内の枠だって言ってるじゃないか
企業側が採用OKなら、力のある会社ならまず大丈夫

その国で現地人を大量に雇用してたり、
失業者を率先的に雇ったりすると、労働許可も優遇されるんだよ
もちろんそんな事どこにも書いてないけどな
そういうものなの
それで、フランスはとれる

だいたい君はどこにいて何をやってる人なの?
593名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:05:02 ID:MktkWiEN
日本捨ててバカみたいに稼いでるヤツがすでに山ほど居るのに
なんでこのスレに居るような海外組の底辺を叩くんだろ
叩きやすいから?どうせなら海外組上位を叩けよ
594名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:05:10 ID:zUA3KeEx
遅いので寝ます。おやすみなさい。
595名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:05:40 ID:Vls0an48
欧米の論理で見ると、日本は駄目な国。
でも日本が勃興してるのは明らかだったから駄目とも言えず「変な国」だった。

日本の健康が悪くなったので、安心して「日本は駄目」といえるのが今。
そのまま日本全体を欧米論理で覆い尽くしてしまえば、後は勝手に自己崩壊するので
二度と異質な論理に触れないですむ。

つか、「スタンダード」の軸が神のごとく1つしかない論理を相手にするの、
疲れます。
596名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:06:32 ID:XUtgaJQR
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yada7215/50806436.html
海外で長期滞在する日本人の増加による人口の「社会減」が顕著になってきました。

●引用開始
総務省は23日、国勢調査に基づく2008年10月1日現在の推計人口を発表した。
国内在住の外国人を含めた総人口は、前年比7万9000人減の1億2769万2000人で、3年ぶりのマイナス。
このうち、女性は2万人減の6544万1000人で、現在と同じ推計方法で統計を取り始めた1950年以来、
初めて減少に転じた。男性は4年連続で減少し、6225万1000人だった。
総人口の減少は、死亡数が出生数を上回る「自然減」のほか、
出国者が入国者を3年ぶりに上回ったことによる「社会減」が原因。
外国人を除いた総人口は、前年比13万8000人減の1億2594万7000人で、4年連続で減少した。
男女別では、男性が8万7000人減の6142万4000人で5年連続減、
女性は5万1000人減の6452万3000人で4年連続減だった。(時事通信) 
●引用終了

少子化による人口の「自然減」だけでは無く、海外で仕事に就く日本人の増加によって、
今後、「社会減」が加速度的に増えていくと考えられます。



女性は初めての「社会減」
女性が日本を見捨て始めたと聞いていたが…
597名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:06:56 ID:yfsdmrLL
>>593
海外組上位ってどのくらいの割合でいるの?
598名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:07:07 ID:92hQ38V3
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。
         日本経済はおしまいです。

GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。

物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。

日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。

中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。

中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。

中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。
                  輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。
                  日本経済に明日はありません。
599名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:08:00 ID:Qg+PE+Zb
世代別で選べばいい
失われた世代は日本捨てたほうがいい
600名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:08:09 ID:Q6lTA+QU
言葉が出来てその国に馴染めるなら海外で働いてもいいんじゃね
601名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:08:25 ID:KIx0XHio
今回のリストラはバブル崩壊後とは違い非正規が主だからノウハウや技術流出の心配はそれ程要らない予感
602名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:08:26 ID:CYsEnDDt
>>580
なんで日本が非西欧圏で大国になれたか知ってるか?
それは、日本語に訳された文献が大量にあるからだよ

だから日本人は英語が出来なくても学問が出来た

海外の場合は、少し高度なことをしようとすると英語文献しかないので
英語が読めないとはなしにならない
大学の講義も英語のみ

そんなところばかりだったから、英語が必須
でもそれは必然的にハードルをあげる行為なわけで
インテリは数がかぎられてたってことなのよね
603名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:08:36 ID:icSCI1wU
受験地獄なんて言い始めた時点で、日本の終わりは決まった。
誰が、そんなアフォー言い始めたんだ?

チョンとかシナの工作員から賄賂もらったアフォ下司官僚か?
604名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:08:58 ID:4Wpzlrf2
>>593
>>1が底辺だからじゃね?
上位なら>>1みたいなこと言わんしw
605名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:09:24 ID:D64X5x+O
やはり学歴・職歴以外の要素って大事なのね…シミジミ
606名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:10:07 ID:30eSdEIy
>>588
それは無いかと思います。
やはりアホな農村出身中国人を一ヶ月1000〜1500元程度で使うほうが安いですし。

派遣を長年やってて、ノウハウを知り尽くしてる!とかなら需要はあるかもですが、
実績主義なので結果を出せなければ首になるでしょうね。
607名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:11:10 ID:YjUZxzU7
中国・インド・ベトナムで求められるのは、経験豊富で定年退職した技術者であって、新米の若者じゃない。
608名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:11:17 ID:7nQTIaI4
>>605
日本では何よりコネでしょうw
609名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:11:30 ID:SPiZFdvi
>>504
ああ、あるよ。戦後は一貫して恒常的にそういう言説を吐くやつがいる。
日本の現状に不満のある層には受けるからね。
戦前なら満州行きを煽った連中は似たようなかんじだったんじゃないかな。
終戦直後は戦争花嫁が大勢出たしな。
610名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:11:32 ID:4Wpzlrf2
まぁ、>>1を読んで感じるのは
「今、経営が苦しいんです!仕事ください!」って事だけどなw
611名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:12:14 ID:TO4Rw3tW
なぜ渡辺千賀が日本は立ち直れないと思っているかを探してブログを少し読んでみたが、
根拠はやはりマスコミからの情報だ。アメリカにいるんだから当たり前だが。
でもマスコミは日本を正しく見ていないと思うんだよね。
あと経済指標も今後単純に右肩下がりだと仮定している。
これもマスコミ的なものの見方だね。
612名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:12:32 ID:yfsdmrLL
日本に限らずコネや人脈が重要だってのは当たり前の話だと思うけど
613名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:13:15 ID:hr1kV4/m
海外上位組というのは
国から留学資金を出してもらって
給料ももらっている人ね。

税金を使って投資してもらって
資金の目的も考えずに自分探しw
そのあと次の世代へ還元もしないひどい話だ。
614名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:13:33 ID:b+Ki7lGr
>>592
だから今年からもう取れないって。まあ君が取れると信じてるならそれでいいよ。
もっとも審査地によって申請カテゴリーならまだ取れるのもあるからそう言う裏技使うなら別よ。
正攻法で正規の就労ビザは高卒だとまず公布されない。フランスだとATならまだ取れるかな?
俺はもう引退してる。職種は内緒。日本とアメリカとイギリスとフランスとギリシャをぐるぐる回って暮らしてる。
家と会社が日本とアメリカとイギリスにあるから。
615名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:13:55 ID:4Wpzlrf2
アメリカは、日本の何倍もコネや人脈が物を言いますが、何か?
616名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:14:11 ID:2DJpuqDf
でも役人をびびらすには若者は海外へどんどん出ていかないと
617名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:15:09 ID:j2OTIm03
>>601
現場を分かってないなあ。
正社員、派遣関係なく削減されてるぞ。

報道されないのはたぶんマスコミにじゃがじゃが広告費流してるからじゃねえかな。
618名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:15:16 ID:B3I6z6HO
海外に出たとき、恐ろしいほどの格差と犯罪と差別を目の当たりにすることになる。
日本にいる間は、日本という国がいかに平和で、凄まじく恵まれた国だと中々気づけない。
619名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:15:30 ID:4Wpzlrf2
>>616
アホだろ。
あの基地外どもがビビルかよw
620名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:15:54 ID:85aLjal4
この記事なんか今の時代と若干ズレを感じるね。
バブル弾けてからこういう風潮あったけど今は正直シンドイ気がする。
世界が不況で保護主義走り出そうとする時に海外でて働けってアホコンサルが
考えそうなことだよな。
621名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:16:05 ID:CYsEnDDt
けど、最近は学歴よりもコネや出自が優先される事例がおおいからなあ
採用絞るとそういう人ばかりになって、扱いにこまるとか、
10年たってもモノにならないので中途採用するためにエージェントに大金払ったとか
そういう話は良く聞くな・・・

>>606
何かの特定ノウハウがほしいのか?
或いは日本人にしか出来ない細かい作業をタコ部屋でやらせるためではないかとかんぐったんですけどね
622名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:17:58 ID:CyRPYafP
>>611
そんな引きこもりじゃねーんだからw
コンサルタントやってんだから日本人にコネぐらいいくらでもあるでしょう。
623名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:18:14 ID:CYsEnDDt
保護主義で自国の労働者優遇でビザ削減、ってときに日本は移民ですか

まあ、大卒失業者を大量に抱え込んでしまった中国・韓国が言い出したんだろう事は十分予測できるが
624名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:19:20 ID:BTjGqCoE
日本の若者の選択は主にこの2つしかない
海外行くか自殺だ
625名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:19:30 ID:1fFlZLD+
老人と老害によって日本は滅ぼされる
626名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:20:19 ID:4Wpzlrf2
>>622
日本とアメリカの会社や経済のつくり、文化的価値観の違いはかなり大きいから
日本の企業で最低でも5,6年は働いた経験がないと、理解なんてできないよ?w
627名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:20:50 ID:OS/St8nL
>>615
紹介状も書いてもらえないような人は、端から相手にされないよな
まあ、ブルーワーカーとか、軍隊(下っ端の兵隊)とかなら話は別だが
628名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:20:50 ID:8q4eKDhs
国を捨てる勇気かとおもた
629名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:21:03 ID:hn0vswit
ブラジル移民も昭和恐慌で急増、北朝鮮に帰国した連中も敗戦で
日本オワタと思って「地上の楽園」に逃げて行った奴・・・
同じ苦労するなら自分の生まれた国にいたほうがいい。
630名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:21:05 ID:B3I6z6HO
>>624
東大か一橋か慶應に入ればいい。
慶應程度ならお前らも簡単って言ってるじゃん?
631名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:21:07 ID:4Wpzlrf2
>>624
じゃぁ、早く選べよw
632名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:21:32 ID:Vls0an48
>>602
翻訳が大いに貢献したのはその通り。

でも、その翻訳がなぜできたかというと、それ以前からの技術蓄積や
極めて高い識字率などの基礎があったからだ。基本があったから応用が
出来たわけで、それがない国は >>580 の通り、何をするにも他所の国でって
人だらけになる。

ぶっちゃけ、日本はもう終わりって、一体どこと比較しての話なのかと。
翻訳文化に付随して

 常に世界のどこからか日本より優れてる部分だけ切り取ってきて
 「日本はダメぽ」「外国では〜」の出羽の守

が多数生まれたのだけど、結局この人も日本人なんだなぁという感想を
持った俺(ちなみに結構この人のブログは愛読してる)。
633名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:23:51 ID:CYsEnDDt
今から旧帝一工くらいはいれば案外なんとでもなるとおもうけどね

実はここの学歴は特別で、多少の難は隠してくれる
まあ、そんだけ官僚や銀行、大企業の力が強いってことの裏返しでもあるんだが
634名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:24:38 ID:wfdEp8Bc
ビサどうすんの?
あほらしい。
635名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:24:45 ID:cM9xkrbM
まぁ日本はこういう国だからな。 捨てるのもありだろw

328 :名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 16:20:31 ID:93Y8vq9i
>>322 無理無理。 35過ぎたら一般人は転職不可能。 誰も自分より年上の部下なんて持ちたくない。
636名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:24:49 ID:jPSrGDs8
 アジア諸国に技術を渡すのが早すぎたな。
 月給数万円の国で製造業が急成長し競争が激化したにも関わらず、
円高はほぼ放置され、大量の非正規雇用に頼らなければ工場を維持できない状態が生まれた。
 日本人だけがしんどい思いをした。

 今からでも良いから、政府紙幣発行して円安に持っていき、その代わり正社員の割合を増やすようメーカーに強制するべき。
637名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:25:00 ID:30eSdEIy
>>618
本当にその通り。
私は中国で暮らして初めて日本の素晴らしさを知りましたよ。

オヤジ狩り程度のニュースが新聞に載る。なんて素晴らしい国かと。
こっちならそんなものニュースにもならない。
当たり前の日常だから。

そういう意味では若い人には早いうちに海外留学や、海外就労体験を勧めたい。
きっともっと日本が好きになるから。
638名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:25:07 ID:blDlSYkt
俺ももう日本が立ち直れないと思う。
若い世代の能力どうこうじゃなくて、バブル世代以上の年代が
確実に日本の発展の足を引っ張るのが原因で。
639名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:25:07 ID:v69zc6d7
とりあえず海外に出ろとか
コンサルならもっと具体的にアドバイスしろよ
無責任な奴だな
640名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:25:24 ID:SPiZFdvi
>>620
40代後半から50代前半くらいにかけての、勝ち組ですか、
高学歴で社会に出てからも要領よくここまで来た人たちの原体験が
あのバブルの狂騒なんじゃないかな、と想像しますね。
言ってることがピント外れになってきているし、
若い人はむしろ新しい時代に適応しようとしてるんですが、
それがよくわからないみたいで。自分たちと異質だから。
641名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:25:58 ID:CyRPYafP
>>626
その5,6年働いた人から話し聞けばいいわけだしょ
642名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:26:40 ID:4Wpzlrf2
>>638

「最近の若い者は(ry」

「年よりはこれだから(ry」

ですね? わかります。
643名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:26:59 ID:nejhifeq
はいはい
嫌なやつは日本から出て行け
そしてノタレ氏ね
俺はLA在住だがいつか日本へ帰るがな
644名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:27:40 ID:Gq1USMzk
>>635
30代半ばの技術者は海外に行くのを選択肢に入れても良いかもしれないですね。
645名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:27:40 ID:4Wpzlrf2
>>641
5,6年働いて得られる経験が聞いてわかるなら、誰も苦労なんぞせんわw
646名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:28:35 ID:BxaYOL9F
>>643
はいはい帰ってくんな
お前がノタレ市ね
647名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:28:45 ID:j2OTIm03
>>633
俺、工なんだけど。そんなに特別?技術無くても転職できる?
648名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:29:21 ID:b+Ki7lGr
>>643
やっぱり日本がいいよなあ。





夏以外は・・・w
649名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:29:32 ID:Hm9Ytw5J
若者は外に出た方がいいだろうね
日本の政治は先延ばしがおおいから若い世代にツケが回る
650名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:29:33 ID:he/RHzRi
コンサル自体斜陽じゃん。
斜陽に斜陽って云われたくないよね。
651名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:29:36 ID:MF3/8ZCo
ノビーとはまったく違うじゃないか。
ノビーは、日本国内で底辺をうろついてでも我慢しろって言ってるだけ。
渡辺は、そんなの嫌だろうから海外へ逃げろと主張している。
ほとんど正反対ジャン。
652名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:29:38 ID:dbOrMjhs
35なんてまだ若造の部類だ。
653名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:30:07 ID:CYsEnDDt
技術者なら、アジア渡り歩いていけば生きてけるからな。
給料も日本時代と同じか少しいいくらいで
気をつけないとタコ部屋拘束もありえるので身の回りに注意を
654名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:30:35 ID:vOMgvpbf
>>639
今の日本人が海外に出てもアドバイスしてどうにかなるほど役に立つ人材はいない。
655名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:30:39 ID:zUA3KeEx
>>614

ATならって・・・
フツー学生アルバイト雇うんじゃないからフランスならATだろ
ビジターは労働許可じゃなくて、ただの滞在許可

まぁ、弱小企業は無理だろうな
自分が知ってるのは、日本でも有数の有名企業がとる場合の話だから

じゃ、おやすみ


656名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:31:07 ID:Gq1USMzk
>>643
ココは一度出ていったヤツは二度と来るなと言わんばかりの人が結構いるみたいですが。
657名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:31:27 ID:cb2RLpDg
>>1
> 自らのブログ「On Off and Beyond」の2009年4月27日付エントリー。20年ほど後の日本について、
> ベストケースでも、経済に活力がなく、観光に頼ってそれなりの生活を送るフランス型だと指摘した。

少なくとも20年前がどうだったかを思い出せば、言ってることが妥当かどうか判るんだが、
今の30代以下だと子供だったからよく知らないだろうな。
テクノロジーのおかげで変化が加速していることを考慮すると、比較すべきは50年前かもしれない。
658名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:31:31 ID:TJnr5+29
>>1
俺もこのGW中は日本脱出に向けひたすら勉強してた。
生まれて物心ついたときは既にバブルは弾けてた。
それから日本について聞かされる話は暗い話題ばかり。
はっきり言って日本人であることで良かったと思えた日は一度も無い。
この国にはもう絶望しか残っていない。
659名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:31:37 ID:4Wpzlrf2
>>648
何を言う!
カキ氷に夕涼み、冷たい麦茶に花火大会、その他もろもろ
いっぱいあるぞ!
660名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:32:23 ID:CYsEnDDt
>>647
企業経営者が、社員の出身校というハクを欲しがってるから案外いける
なんでかというと、社員の学歴って銀行の査定内容にも関係してくるので。
我が社には東大出身が〜ってなると、同業他社も一目置いてくれるからね

学歴カードって、本人が思ってるよりは使えるものなんだって
ホリエモンもしっかりつかってたからな
661名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:33:07 ID:4Wpzlrf2
>>654
海外に一度出ると、海外に対する変な幻想とか無くなるから、意味はあるぞw
いかに日本が平和で住み良い国か理解できる。
それでも理解できない奴は、むしろ海外に出てってくれた方が助かるしw
662名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:33:26 ID:QnaTxZm7
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   美人は何言ってもいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /




つーか、この人、要芽姉とかぶる・・・
663名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:34:30 ID:CyRPYafP
>>645
100人ぐらいから話し聞いてれば、ぼんやりと日本の現状も見えてくるでしょうよ。
日本の若者の多くが5,6年働いて出す答えは"退職"なんだからな。
彼らはいったい何を学んで、何を得たのか。経験して苦労してなにか展望があったのか?
664名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:34:47 ID:b+Ki7lGr
>>659
浴衣のお姉ちゃんに花火大会にはそそられるんだけど、もうあの酷暑に体ついけいけんわ〜。無理。
冬の寒さには耐性出来たけど夏の暑さにはすっかり弱ってしまったよ。
665名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:35:08 ID:EjyNWCSM
まあ子に罪はないんだけどね
666名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:37:28 ID:CYsEnDDt
>>647続き
一人立ちしていきたいなら、学歴カードは最強クラスのカードと心得よ
仕事とかも回してもらいやすいし、それが大企業になると規模と利益が変わる
特に銀行やら官公庁で応対が変わる。担当者がOBならなおさら

東工なら技官系に強かった記憶が
667名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:37:55 ID:BBYV03e+
中国経済がダメになる理由 発売中! http://www.amazon.co.jp/dp/4569707580/
本当はヤバくない日本経済  破綻を望む面妖な人々 重版決定!
 http://www.amazon.co.jp/dp/4344016661/ 
@この三橋氏の著書2冊をとりあえずは錠弱の皆さんによんでいただきいたい
 勇気が出ますよ
 で、半年ほど彼のブログをROMってみてください
 世の中がかわってみえてきますよ
  くれぐれもマスゴミの屑にふりまわされないようにしましょう

三橋貴明診断士事務所を開設しました。お仕事のご依頼はこちらから http://takaaki-mitsuhashi.com/
崩壊する世界 繁栄する日本 「国家モデル論から解き明かす」発売中!
http://www.amazon.co.jp/dp/4594059015/
中国経済がダメになる理由 発売中! http://www.amazon.co.jp/dp/4569707580/
本当はヤバくない日本経済  破綻を望む面妖な人々 重版決定!
 http://www.amazon.co.jp/dp/4344016661/ 

共同キャンペーン 日本の田植え祭 http://blogs.yahoo.co.jp/t
akaakimitsuhashi/archive/2009/3/15
共同提案者 渡邉哲也氏ブログ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/daito
jimari
田植え祭まとめ@Wiki http://www25.atwiki.jp/tauesai/
放送倫理・番組向上機構に意見を送るスレ http://gimpo.2ch.net/t
est/read.cgi/event/1237087685/

 5月10日発売の「Voice 6月号」に『国債バブル後にドル暴落 −超
金融緩和に踏み出したFRBに勝算はあるのか』を寄稿しています。
(念のため書いておきますが、先日の『1ドル70円台の日本経済』にしても
今回のにしても、寄稿記事のタイトルを決めているのは出版社側であり、筆者ではありません。)
 最近のVoiceは凄いと先日も書きましたが、実際、本当に素晴らしいです。
 「あの」上杉隆の記事でさえ、読む価値はあると思います。基本的に「
民主党政権実現」を目的にストーリーを書いているため、内容には全く賛
同できませんが、それを言ったら、わたしだって「民主党政権なんてオゾマシイ事態は勘弁」という前提でストーリーを組み立てているわけです。
 もう一つ、最近のVoiceに書かれている方々は、数字感覚をきちんと持ち、
「マクロ面」からブレイクダウンしてストーリーを組み立てるようになって
います。(以前は全くそんなことはありませんでした。)
668名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:39:13 ID:yss/+P3r
シリコンバレーのはずれの超高級住宅地Atherton
http://realestate.yahoo.com/California/Atherton/neighborhoods?p=atherton%2C+ca&redir=1
平均世帯収入 年齢48歳 ¥2200万(1$=¥100)
平均住宅価格 4億円
( ゚д゚)ポカーン


google本社のあるmountain view
http://realestate.yahoo.com/California/Mountain_View/neighborhoods?p=mountain+view%2C+CA&redir=1
平均世帯収入 年齢38歳 ¥800万
平均住宅価格 ¥8700万
こいつら基本的に共働きだから、家が高いだけで日本と大してかわらん(* ゚Д゚)
669名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:39:13 ID:sWWEOKLH
>「日本はもう立ち直れない」 だから「海外で働こう」

そういって昔、南米に多くの日本人が渡ったのであった。
670名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:39:48 ID:NHYWZYNz
>>661
それは言えると思う。
オレは過去トルコ・マレーシアに居て、今インドに駐在しているんだが、海外に出ると日本の素晴らしさがわかると思うよ。
>>1の「立ち直れない」は「本当に立ち上がれない」国を知らないからこその発言だと思う。
海外でも日本でもチャンスはまだまだある。要は頭の使いようであって、場所が問題なのではなかろう。
その意味で、一度海外に出て日本を見つめ直すのはいい事だと思うのよ。
671名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:40:11 ID:KIx0XHio
>>663
ゆとり教育
672名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:40:27 ID:E1W4XLBp
>>1
あ〜この人のブログは、読み物としても面白いし、並の日本人には無い視点が豊富で凄くためになるんだが、
飽くまで「教養として知識のお裾分けだけ頂いておく」ってのが正しい用法。
なぜなら、この人が何かしら読者に訴えかける時、想定してる「読者」は
ベンチャーの経営者(しかも成功者)やスーパーエンジニアばっかりだから。
間違っても一般庶民が影響を受けちゃいかん。身の丈に合わず、身を滅ぼすこと請け合い。
今回のエントリだって、戸建てマイホームが夢なんて言っちゃうリーマン志向な人は完全にアウトオブ眼中よ。
立ち直れないってのも「一部の金持ちにとっては魅力的じゃなくなる」って意味。
673名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:41:11 ID:b+Ki7lGr
>>667
この人もまた胡散臭いよ。
だって日本の輸出統計だけ通算して日本はすげー内需依存国家だなんてトンデモ理論展開してんだもん。
海外法人の売上げも収益も全部無視かとwww
674名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:42:45 ID:CYsEnDDt
>「日本はもう立ち直れない」 だから「海外で働こう」
個人的には、韓国や中国、他アジア諸国が日本人技術者を欲しがってるから
煽ってるような感じを受けますな

ただ、大事なのは日本人エンジニアをやとったところで、自国エンジニアが技術を吸収して自分のものにしないと
意味が無いこと

いち早くこれをやって伸びた韓国では、これが上手く言ってない
研究者から工員まで日本から引き抜いてやらせても、当の自国社員が動かないと意味が無いわけで

中国も似たようなもの

まあ、ありていにいえば、常に輸血して無いと死んでしまう脆弱な経済なんでしょう
675名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:43:07 ID:j2OTIm03
去年今年、仕事でアメリカに何度か滞在したけど、なぜ大不況でこんなにパワーあるの?が感想。
インドも貧困国なのにエネルギッシュなのが印象だけど。

シカゴ空港は人混み半端無いし、バカ高いレストランも混雑してる、誰もいない広大な芝生にずっと水が撒かれている、ゴミは分別なく捨てまくる(環境考えろ)、空港のカウンターのオバサンはずっと不機嫌(客商売だろ)。
腐っても大国。こんな国と戦争しちゃいかんよ。
676名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:43:13 ID:TJnr5+29
自給自足できてた昔とは違って今回は大規模の移民輸出になるだろうね
奴隷立国という恥ずかしい国になる
677名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:43:54 ID:Dwa0/bfh
日本はゆっくり衰退して行くのさ
678名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:44:07 ID:WjncUHa7
失敗したら日本に戻って就職すればいいなんて心構えで異境で成功できるんだろうか?
679名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:44:28 ID:qqpvbplx
ハケンのおかげで日本企業の復元力は世界屈指となった。
まだまだハケンは切れるし、切るハケンが無くなれば次は
底辺正社員を切ればいい。切るものがある内は日本は安泰。
680名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:44:52 ID:CYsEnDDt
まあ、従順で手癖が悪くなく、まじめで仕事をしてくれる日本人なら
有る程度割高でも雇いたいってアジアの会社はたくさんあろうて

ただ、日本水準もらえるかというと別の話になるけどね
681名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:45:28 ID:OS/St8nL
>>666
しかし、単独ではだめで、他のカードとセットでないと効果を発揮しないという。

学歴だけあっても、肝心の仕事ができなければ継続して仕事を回してくれないのは
どこの世界でも当然のことではあるんだが。
682名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:45:31 ID:ysqtyVMI
日本の高度成長と同じだけのことを期待する方がおかしいんじゃね?
中国の成長っても、怪しいの多いしさ。
683名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:45:45 ID:Vls0an48
>>675
アメリカは戦争で「泥沼の苦戦中」でもアイスクリーム補給部隊がいる国だから
まともに相手にしてはいけません。

・・・というのが先の戦争の戦訓です。
684名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:47:57 ID:ysqtyVMI
そういえば、日テレのドキュメントで、福ちゃん とかいう海外外こもりの人の悲惨な人生を放送していたな。
あれに近い人っているんだろうな。
685名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:48:11 ID:CYsEnDDt
>>681
学歴でチャンスをくれるだけでも立派なもんだよ。
そのきっかけが無くて皆苦しんでるんだから

まあ、派遣切りが続くと、そのうち中国国内でやたら高品質な模造品が登場しだして
それが何処で作られたかと騒然となりそうだが

…日本の派遣難民を中国奥地におくりこんでタコ部屋労働させるとかね
でもそういう青写真引いてる黒い人たちはマジでいそうだ
686名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:49:46 ID:OS/St8nL
>>683
というか、前線で必要だからと言って、農業に必要な肥料を
軍が強引に持って行っちゃって農業生産ガタ落ち→国民がひもじい思いをする
なんてアフォなことをやってるのは日本ぐらいかと・・・

ドイツですら、国民生活に必要な物資はきちんと確保して、その余力で
戦争してたのにな
687名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:51:12 ID:KIx0XHio
先生の授業を50分間席に座ったまま受けれる小学生を育てることが日本再生の秘訣だ
688名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:51:29 ID:j2OTIm03
>>666
卒業して10年になるけど、まだ学歴は役に立つのかあー。
久しぶりにOB会に出て情報収集してみようかな。
でも今、地方に東京に出にくいんだよなあ。
つうか、地方から出たいから転職したいのが理由。
思いきって海外行くかな。あ、学歴が使えなくなるか。
689名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:51:40 ID:Ng4KiI5F
不思議なのは日本人の海外に出てく人間を「国を棄てた」と認識する感情

別に海外で働いてもいいと思うんだが、そこら辺はやっぱ島国的というか村社会的だなと思う
690名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:52:26 ID:TJnr5+29
没落国で生きるってのは精神的に辛いよな
欧米や中国やインドやブラジルなどもっといきいきしてる国に生まれたかった
691名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:52:35 ID:CYsEnDDt
>>686
それって戦中の一部将校の資産ネコババじゃなかったの?
戦後集めた資産でのし上がった悪もいたわけで
ってか一説には中曽根がこの手のにかかわってたとかなんとかでアメリカに尻尾握られてたとか

戦中戦後のこのてのヤバイ話は沢山あるわけで
692名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:52:51 ID:V05ZIGn6
日教組による自虐教育がすべての原因。
男女共同参画が始まる前の日本、村山内閣前の日本は、希望に満ちあふれていた。
693名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:54:25 ID:CYsEnDDt
>>688
いいんでね?
企業がエンジニアを辺鄙なところにおくりがちなのは、要するに転職対策だから。
不便な田舎に送っておけば他社のヘッドハンターとも接触しにくいと

東工はたしか世界ランクに乗ってたから十分世界に通じるぞ?
694名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:54:54 ID:xzTTyBZL
昔っからあるよな、ブラジルとか北朝鮮とかに行こうみたいな話。
695名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:55:49 ID:b6Ou52cL
>>690
ひとつも事実を言えない釣りって、辛くないのか?
696名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:56:36 ID:TJnr5+29
>>695
釣りじゃねえよ
日本はもう終わってるんだよバーカ
697名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:56:48 ID:Gq1USMzk
タイトルが「日本は立ち直れない」じゃなくて「選り好みせず海外も選択肢に入れろ」ならココの国士な皆さんも賛同していたのかな?
698名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:58:30 ID:KIx0XHio
教育再生が無ければ本当に立ち直れなくなると思う
699名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:58:58 ID:NnA/wVBO
まぁ、成功すれば良いよな。
失敗した場合は戻って来れるか、戻って来た所でそれなりの職があるかは疑問だが。
700ぴょん♂:2009/05/06(水) 10:59:14 ID:Cx/60Eoh BE:1666387788-2BP(1028)
>>648
うん、労働環境以外はね
701名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:59:30 ID:30eSdEIy
せっかくですのでネタ投入。
今月の天津日本人ミニコミ誌、JINから日本人向け求人情報を抜粋。

○メーカー  中国工場管理者 年齢不問 勤務地 東ガン
 中国に生産拠点を持つ工業品メーカーでの工場管理経験者。中国語日常会話レベル
           〜600万円

○IT    プログラマ   〜60歳  勤務地 北京
 C# JAVAが出来る方、日本本社からの開発受注業務を行う
           8000〜14000元(112000円〜196000円)

○IT    ウェブサーファー 22〜35歳 勤務地 大連・上海
 新卒可、語学、業界経験不問。無料中国語研修制度あり
           7000元〜(98000円)

ウェブサーファーって・・・ネット工作員募集ですかwww

と、いうわけで、地方で工場管理をやるのはそれなりに高給取り。
上海・北京などの大都市で、留学生上がりが出来るようなのになると
日本並み以下。
中国語さえイランとなるともうね・・・魑魅魍魎の世界です。
          
702名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:59:41 ID:eXkSKQmy
オーストラリア辺りで、お好み焼き、たこ焼き店開業したら
年収800万は行くと思う。
703名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:00:28 ID:j2OTIm03
>>693
2ちゃんで本音を言うのも何なんですか。
今は勉強します。不況でかなり厳しい状況ですが、だから現場で学べることも多いので、もう少し吸収してから動きます。
語学は英語だけ真面目にやってます。
そろそろ35なので考えてる余裕は無いですが。
704名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:02:15 ID:QZeogcu8
日本の民族性は特殊すぎるから、他国の例を元にしても素直には参考にならないと思うのだけど・・・・
705名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:03:02 ID:85aLjal4
>>672
> この人が何かしら読者に訴えかける時、想定してる「読者」は
> ベンチャーの経営者(しかも成功者)やスーパーエンジニアばっかりだから。
でしょうね。
日本から将来性ある人材を引っこ抜いて
日本を更に立ち直れなくさせようとしている事に関しての見解もこの人から聞きたい。
昨年辺りから急に日本人が海外で色んな賞をもらったり
しているが本格的に良い人材を自国に引っこ抜こうとしているのを勧めているのかな?
706ぴょん♂:2009/05/06(水) 11:03:18 ID:Cx/60Eoh BE:1874686098-2BP(1028)
>>695は 日本で湯でがえる状態だから >>675のような現実を理解できないだけでしょ。
707名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:04:08 ID:dbOrMjhs
海外で、日本の学歴を評価してくれるのはシンガポールだろうな。
708名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:04:55 ID:b+Ki7lGr
>>702
馬鹿だなあ。そんないいアイデアは思いついたら誰にも言わずさっさとやるんだよ!!!

俺はイタリアで焼き鳥屋開業して破産した人知ってるぜ!
709名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:05:12 ID:Mz6WjauO
人類史上初・国ごと老人ホームになって滅ぶ国第一号です
710名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:06:16 ID:vBqDMdRH
>>258
もうすぐデフォルトするドルに預けてあるとは・・・。
711名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:07:36 ID:b6Ou52cL
>>706
日本で苦労知らずに過ごしてる、お前が羨ましいよ・・・
まぁ、俺の日本での競争力の無さが原因なんだけどなw
712ぴょん♂:2009/05/06(水) 11:08:13 ID:Cx/60Eoh BE:260373825-2BP(1028)
>>708
それは、日本のまんまの味で商売してたんだろ? 2ちゃんねら〜みたいに
713名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:08:53 ID:CYsEnDDt
>>707
いやー、確かアメリカのどっかが出してた学歴格付けってのが、日本人求人とかでもつかわれてるから
そこの上位にのってるならそんなに無碍な扱いにはならない
東工はたしか東大京大には負けるがかなり上位だった記憶

アソコはなんだかんだでコネとかより先に学歴みてくれるからなあ・・・
714名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:09:27 ID:dbOrMjhs
>>702
オーストラリアは日本料理人も多いからどうだろうな?
715名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:10:01 ID:30eSdEIy
>>708
私は中国の天津で、定年後にたこ焼き機一つ持って日本から渡って来てきて
現在日本料理店2軒とカラオケ屋経営。
愛人に子供まで作っちゃってる爺さんを知ってますが…
解放北路の朋○のオヤジwww
716名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:10:07 ID:8n1fMMCp
まあ、自殺するくらいなら、一か八かで海外に逃亡したほうがいいよな
717名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:10:07 ID:vBqDMdRH
>>330
>都市や工場にはもう人は要らない。人が必要なのは地方だ。

地方に工場勤務を除いて産業はあるの?
718名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:11:02 ID:TJnr5+29
この国に包まれてる閉塞感は異常
とにかく生きる活力が全く無いよね
亡国への道を突き進んでるよ
719ぴょん♂:2009/05/06(水) 11:12:32 ID:Cx/60Eoh BE:416597344-2BP(1028)
>>711
日本の苦労は、汗流す美徳に源流がある非効率な苦労だからな。
こっけいですらある。
720名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:13:11 ID:b+Ki7lGr
>>712
知らない。行ってない。何度も誘いの電話とかメールとかもらってたみたいだがwww
いつの間にか店閉めて日本帰ったんだってwww

>>715
俺も成功したやつピンキリで知ってるけど皆共通してるのは真面目な努力家だってことだよね。
721名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:13:54 ID:eXkSKQmy
俺はアメリカ人、オーストラリア人が
たこ焼き、お好み焼き大好きなのを知ってる。
722名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:13:59 ID:m5bkLPpw
ジジババまみれになって
活力失っていくのは今回の不況で明らかになったな
723名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:14:38 ID:XUtgaJQR
ttp://heikinnensyuu.seesaa.net/article/59938897.html
東大入学保護者の平均年収は1038万円

ttp://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2008/02/1100.html
米西海岸の名門私大スタンフォード大は20日、学生への経済支援策を大幅に拡充し、
年収10万ドル(約1080万円)未満世帯出身者の授業料を全額免除すると発表した。
「授業料高騰で富裕層以外の子弟が締め出されている」との批判に対処し、
米大学で最も気前が良い支援策を導入した。
ヘネシー学長は「学費を心配して本校への出願を断念することがあってはいけない」と強調。
年収6万ドル(約650万円)未満世帯の子弟なら、授業料に加え寮費も無料にするという。
同大の授業料は年間3万4800ドル(約380万円)と10年前に比べ1.6倍に高騰し、
中所得層にも負担がずしりと重い。
支援策の財源には171億ドル(約1兆8470億円)と米大学3位の規模を誇る基金の一部を充てる。

(上記記事より)



この二つの大学を出ているということは多分、お金持ちなんだろう
そりゃ金持ちの方が成功体験は多いだろう
724名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:16:10 ID:v69zc6d7
自殺する奴は抗鬱剤を飲まされ過ぎた奴らだろ
725名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:17:25 ID:v1v9jqky
本は特別大きい「世代間格差問題」
http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/1112008091802
>一番ワリを食うのが75年生まれから85年生まれの世代で、
>一生のトータルでは2350万円から2500万円の赤字です。
>逆に一番受け取り金額の超過が大きいのは40年生まれで
>1400万円の黒字となっています
>差し引きしたら4000万円近くも差があるじゃないですか!
>別の試算では世代間格差は1億円超というものもあります。
>日本の世代間格差は、日本の次に格差の大きいドイツの1・2倍強、
>財政赤字大国イタリアの1・5倍程度、
>比較的格差の少ないアメリカやオーストラリアと比べると3倍から4倍にのぼります。
>格差を是正しようにも、有権者の示す意志は過半数を占める50代以上の意思ということになりやすく、
>若年層の意思は政策に反映されづらくなっていく…。
726名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:18:43 ID:Qg+PE+Zb
日本は歴史的に危機になると国民を海外に捨ててきた
バブル崩壊でも同じ事をやっただけ
もうすでに捨てられているんだから出て行けばいいんだよ
727名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:19:45 ID:v1v9jqky
若者の非正規雇用が急増=10代後半は7割に−青少年白書

 内閣府は21日、2008年版「青少年の現状と施策」(青少年白書)を発表した。
若者の間で派遣や契約社員、フリーターなど非正規雇用の割合が増えており、
10代後半では、ここ15年間で72%に倍増。内閣府は「中卒や高卒の若者が
正規雇用職員になれず、非正規雇用に流れるケースが増えたのが要因」としている。
 総務省の就業構造基本調査によると、雇用者全体に占める非正規雇用者の割合は、
15−19歳が1992年の36%から07年には72%に、20−24歳は
17%から43%にそれぞれ増えた。非正規雇用の比率は全年代で増えているが、
25−29歳(12%から28%)、30−34歳(14%から26%)に比べると、
24歳以下の増加幅が大きい。
728名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:20:01 ID:xr4l63aI
>渡辺さんは、海外が嫌になれば、日本で就職すればよく、留学経験などが
>あれば優位になるとしている。

一番の大嘘のところだな
729名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:20:39 ID:dciD5xfA
無能はどこ行っても駄目だよ
730名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:21:38 ID:TJnr5+29
もうこの国は終わり
世界経済が好調な頃は一番低い伸び率で
世界経済が低迷してる今は一番の負け組
これもそれもジジババが増えて国の活力が全く無く内需が壊滅状態だから
731ぴょん♂:2009/05/06(水) 11:22:01 ID:Cx/60Eoh BE:1171678695-2BP(1028)
年収1000万で 海外留学までさせてもらえて 成功体験のある脳みそが考えたことを
年収80万の母子家庭で 学校でも親にもいじめられながら育った人間が 聞いても
参考にはならんだろ
732名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:22:15 ID:4kLptOiy
>>713
学歴重視とは言っても日本とは違うよ
日本は大学名が重要だけどアメリカは学部の専攻と違う職種にはつけないし
GPAが低かったらまともなとこには就職できない
733名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:23:10 ID:U6FwzXkV
>海外が嫌になれば、日本で就職すればよく、留学経験などがあれば優位
になるとしている。そして、進路変更ができなくなる前に、「若い人に早く気づいて欲しい

この辺が典型的なペテン師だな。本人がクズと呼ぶ日本に逃げ帰って安泰できると説いている。


フランス=パリ中心主義の観光における固定観念がありすぎ。
また、アルゼンチンとは比べようもない。これは古すぎる情報ではないのか?
そしてまた不謹慎な例えだ。

海外留学で一つの国にどっぷりつかってしまうと、世の中が見えなくなる典型的な悪い例だ。
諸外国に行くと総合的に考えて日本はかなり良い国ということが理解できる。



734名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:25:41 ID:TJnr5+29
2chでは中国嫌い多いけど、これからその中国にペコペコし中国人上司にこき使われる時代がくるのになぁ
735名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:26:04 ID:NOAli9+N
色んな言葉を知ってる人が多いなぁ
色んなことを知ってる人も多いし


そんな人らがなんで2ちゃんなんかに書き込んでるんだろう?
せっかく色んな事知ってるのに
736ぴょん♂:2009/05/06(水) 11:26:41 ID:Cx/60Eoh BE:312447762-2BP(1028)
>>725
それって、インフレ率調整してあるのか?
737名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:26:41 ID:OC34L6/S
日本で駄目な奴は海外でも駄目だと思うが
やってみなければ本人も納得しないだろうから
行くだけ行ってみれば?
738名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:26:42 ID:BIfmlqM5
海外在留邦人数調査統計
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/toko/tokei/hojin/08/index.html
リンク先PDFなんで注意

海外在住の長期滞在日本人は確実に増え続けてる
昔みたいに内に篭る日本人ではなくなってきてるね
女性の方が脱出組が多いのは外国人男性との結婚という要素があるからだろうね
739名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:27:08 ID:8n1fMMCp
>>734
へたすりゃ攻め込まれるしなw
740名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:27:19 ID:65QiKDDx
日本は立ち直れない、日本は没落していく、
そんなふうに「国内」メディアがあらゆる日本の明るいニュースをスルーしながら
人々の希望を奪いたいかのように必死に宣伝してきてもう20年。
いまだに日本は余裕の世界2位ですよwwwwww
741名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:29:12 ID:xZM+HjmW

【芸能】「王子と聞いて思い浮かぶアーティスト」1位は東方神起のジェジュン(※なぜか彼への得票の4割近くが外国から)★2

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241489965/
742名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:30:07 ID:yUxDDKTI
>>740
日本の「知的エリート層」にとってはそれが約束された未来だからな。
ルネッサンス期に「天罰が来る」と大衆を煽って権力を握ったサヴォナローラと同じ手合いだよ。

そら、シリコンバレーには成功体験がたっぷりあるだろうが、それは別に欧州やBRICSから見ても
特別な場所だからな。
743名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:31:02 ID:D3v8aMF1
>>1
>>この刺激的なブログを書いた渡辺千賀さんは、東大工学部を出て、アメリカの名門スタンフォード大学で
>>MBAを取ったという才媛。職歴も、三菱商事に勤めた後、マッキンゼーで戦略コンサルティングに携わり、
>>2000年にシリコンバレーで起業、と華やかだ。

典型的なスイーツ脳だな(絨毯爆撃笑)。
744名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:31:43 ID:CpjnxdrT
>>740
余裕ではねーよ
来年あたり中国に抜かれる
745名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:32:06 ID:CYsEnDDt
>>735
それが就職氷河期と失われた10年の真実

まあ、それなりに能力ある人は一人立ちで生きていく術を徒手空拳で身に着けてるからな
自営でIT系の仕事とって、って人は結構多い
746名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:32:06 ID:84Asi+n+
>>1
マスコミに騙されてる情弱m9(^Д^)プギャー
747名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:32:55 ID:92hQ38V3
4〜5年のスパンで見ると日本は勝ち組になると世界では予想されている。
残念ながらこれは日本がV字回復を果たすという意味ではない。
ほかの多くの欧米の国ほど悲惨な結果にはならないという予想だ。
チャイナも国民を犠牲にして明日なき政策を続けている。

だから麻生総理は各国から引っ張りだこという状態になる。
今のうちに勝ち組と仲良くしておけという論理

>>734
根拠のないデマにすぎない。根拠はあるのか?
748名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:33:11 ID:Bw8prs/P
>>742
シリコンバレーの成功率はどのくらいなんだろうか。
まあアメリカの場合ベンチャーに失敗しても日本ほど追い込みが
厳しくないところは良さそうだけど。
749名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:34:39 ID:Hda8TmnS
いまだに日本を牛耳っている老害が死なない限りはどうにもならんね
団塊世代さえそいつらにいいように使われてるだけのことに過ぎない
750名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:34:44 ID:CYsEnDDt
>>732
まあ、専攻とGPAは重要だよな…たしかにorz
うちは国内だけで大学時代のコネつかってテケトーにやってきた人なのでそこまで考えんかった
751名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:36:16 ID:illaNnQ3
日本人ってなんに関しても求めるレベルが高すぎで、それに到達しないと嗚呼俺はもう駄目だとか
お前はそんなこともできないのかとか言って非難したりとかするんじゃないのか
まぁだから日本製品の品質が高かったりするんだろうけど
752名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:36:43 ID:z2po1E6D
>>747
麻生の方向性は狂っているよな。
小泉路線が不況克服には最適なのに。
753名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:37:06 ID:b0nz9l6B
>>748
起業にしても就職にしても市場での失敗は
個人の責任だけではない、という考えが
一般的と聞いたことがあるから、
それだけでも違うようなきがする。
754名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:37:40 ID:KIx0XHio
世界各国で失業者が溢れている現状からすれば失業輸出超大国の中国は近いうちに世界からフルボッコにされる予感
755名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:38:13 ID:B6Hn8xp3
>>751
吉野家のバイトですら一流を求められるからなw
756名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:38:20 ID:92hQ38V3
>>1
> この刺激的なブログを書いた渡辺千賀さんは、東大工学部を出て、アメリカの名門スタンフォード大学で
> MBAを取ったという才媛。職歴も、三菱商事に勤めた後、マッキンゼーで戦略コンサルティングに携わり、
> 2000年にシリコンバレーで起業、と華やかだ。

そういえば三菱商事が数年前に何とかアライアンスとかいう半導体ハイテクの
会社を興して去年あたりにあっさり潰れていた。

彼女も三菱商事と同じ勘違いコースをたどっているのだろう。
757名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:38:58 ID:30eSdEIy
>>747
前に株板でちょいと話がでたけど、
日本の丸石自転車って老舗のメーカーは現在中国の富士達って自転車メーカーに
買収されちゃってるねぇ。

現在の丸石の社長は日本人だけど、オーナーの指示には逆らえない。
業界にもよりますがとっくの昔に始まってますよ。

ま、アメ公のオーナーなら良いけど、中国人なら駄目なんてのも
ナンセンスですけどね。
758名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:39:16 ID:TJnr5+29
>>744
今年には抜かれるかも

China may top Japan as world's second-largest economy
http://www.chinadaily.com.cn/china/2009-03/10/content_7559222.htm
China is likely to overtake Japan to become the world's second largest economy, either this year or by 2010

今年か遅くても来年には長年守ってきた「世界2位の経済大国」という看板を中国に明け渡すようだ
これからが本当の地獄だよ
衰退し続ける日本、いまだに「途上国」で成長の余地がある超大国中国
759名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:39:19 ID:S7gttU+X
製造業がもう駄目だって言うことには賛成
内需を失った日本企業って海外でも通用するのかが興味なるな
760名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:39:31 ID:x26ye9Zu
海外赴任は正直めんどいからやだなぁ
K国とC国短期半年程逝ってきたが物珍しく、楽しいのは三ヶ月位だったな・・・・
761名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:39:43 ID:m5bkLPpw
>>740
一人当たりGDP(20位ぐらいw)考えたら
先進国で最底辺レベルだろ

特に生産性低いのを労働時間でカバーしてるから
生活レベルは最低だろ
762名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:40:45 ID:Us6WYBFJ
世界第二位といっても、一人辺りではバブル期以外ずっと先進国の底辺
763名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:40:57 ID:CYsEnDDt
>>751
吉野家のバイトでも店長経験レベルになると海外でそこそこ稼げるからなあ…
764名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:41:04 ID:hJWUWbEU
日本人のほとんどが英語が話せるならフィリピン以上に海外に行って
国が無くなっているかもな
765名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:41:26 ID:8BsYVJIX
>>5
逆だろ
年齢関係なく明るさがないと希望持てないよ
明日はわが身だからな
766名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:42:46 ID:9lIuMPhN
俺今海外で勉強してる大学生だけど、絶対に日本を見限るようなことはしたくないね。
日本を出てからいかに日本が恵まれてるいい国かが良くわかった。
ナショナリストじゃなくてパトリオットって言えばいいのかな?
将来は日本に恩返しじゃないけど、やっぱり日本で働いて気持ちよく税金納めたいな。

767名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:42:57 ID:b0nz9l6B
>>755
高品質志向(最近は違うか)、パンクチュアリティ、接客態度等
そこそこでいいだろうとみんな思ってればそれで良いわけで、
全員があら捜しするような社会より住みやすいと思う。
日本の会社のマイナス査定が厳しいのもそういう風土があるせいか。
768名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:43:17 ID:PozOZfZ3
>あまりの貧困に右翼の台頭を許してしまうケースだ。

貧乏なら左翼では?愛国左翼、国家社会主義。
769名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:43:30 ID:vBqDMdRH
>>412
また満州や南米に行く時代になるのか。
770名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:43:33 ID:/+RVhuqh
人口減→生産性向上→文化発展、個人の生活は豊かになるっつのは歴史が証明してる。

どんどん出て行くべき。
771名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:43:40 ID:ILJaiITB
こういう日本駄目論者は自尊心が強く、日本で認められず成功せず、
国内外でなんとか食いつないでいる者が多い。無責任の典型だろう。
日本は確かにひどい利権社会であるが、ネット情報が共有できる
社会になった今、少しずつ改善されている。利権悪人は晒されている。
犯罪者や無能力管理者を地位から追放すればいいだけだ。
今の日本より豊かで安全で住みやすい国が他にあるのか?
772名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:44:11 ID:U6FwzXkV
>>752
小泉君来たらヒーローだろうな。
もう一期できんの?
773名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:44:16 ID:BUq9qBB/
だから、先にアメリカ経済がズタボロになったわけだな。
コンサルなんてこんなもんだ。
774名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:44:31 ID:CYsEnDDt
>>734,757
でも中国人は、日本人の部下を完全に使いこなせる人は少ないと思うよ
結局のところ、日本人が世界レベルで優れてるのはモラルと利他の精神と勤勉性だから
これを全く正反対の中国人上司と相容れるかというと微妙

むしろ自分の利益と商売ために無茶をしてしまうんで無かろうか
775名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:44:34 ID:z2po1E6D
>>761
アイスランドやアイルランドみたいに金融や不動産に特化していたら
一人当たりでも上位になってたんだろうけど。
776名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:44:41 ID:qFOU4WVT
まあ秋葉原の加藤を生み出している時点で
誘拐が多発する国になるのは規定路線だよ
777名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:44:46 ID:zt0fjMLp
勝ち組みは好きなこと言えるからいいな。
778名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:44:50 ID:TJnr5+29
まぁ元に戻ったと言うことだよ
いままではアメリカのドーピングのおかげという不自然な状態だっただけ
日本は元々大したことのない国なんだから中国が復活しつつある今は
どんどん悪くなるばかり
779名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:45:28 ID:B6Hn8xp3
>>767
そうそう
俺もそんな過剰サービスいらんだろ?と思う
でもそれに慣れちゃったせいかコンビニとかで店員が無愛想だとちょいイラっと来てしまう
自分が虚しい
780名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:45:33 ID:84Asi+n+
>>766
インフラ、教育、安全性…
恵まれた国だよな。海外でないと分からないのかも知れんが…

「百聞は一見にしかず。」

一回海外に出て見れば分かる。
781名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:45:47 ID:VH9u9ch4
糞鼠(笑)(笑)(笑)
782名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:46:33 ID:0sY4XS0k
>>776
公然わいせつがしっかり取り締まられてるのになぁ・・・
783名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:47:17 ID:vBqDMdRH
>>417
保守派って言葉は便利だなあ。日本だと自民はおろか連合も保守派になってしまうw
784名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:47:40 ID:PozOZfZ3
増えすぎた人口が海外に移民するようになってすでに半世紀・・・。
785名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:49:09 ID:5fDqaw9O
別に頼んじゃいないし日本人自体の求人率上げないとな
786名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:49:09 ID:CYsEnDDt
中国は国民性が問題、家族しか信用しない、デッドオアアライブが基本で、
周囲と協力して、って精神が根本から欠落してる

命令して言われてたとおりのことをする分には優秀なんだが、
自主性に任せるとエゴが暴走して悲惨なことに奈留

なんで、中国から傑出した工業製品が出てこないかというとそこの根本問題画あるからといわれてる
だから、日本人が設計したものを生産させる、ってところまではできるので、
引き抜きで何とか補ってる状態
787名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:51:06 ID:bxUDwCrI
不景気ってぶっちゃけ

国民がアホなのが原因だろ
788名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:51:20 ID:NERU3vfI
アメリカの格差はヒドイぞ。
貧困層は読み書きすらできない人がゴロゴロいる。
完全自己責任社会だから、福祉や医療は金持ってないと受けられない。
もちろん生活保護なんてないから金無くなったら即ホームレス。
789名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:51:50 ID:vBqDMdRH
>>444
日本も若者はそういう生活に成りつつあるんじゃない?
非正規が増えて車離れが進んでるし。
790名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:52:12 ID:U6FwzXkV
>>771
言論の自由は重要だ。日本にはそれがある。痛いことでも聞くこと。
アメリカはメジャー圧力団体が多い。ここ20年はかなり大企業優先だな。






791名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:52:51 ID:qugA5Q4g
マッキンゼーwwwwwwwwww
いかにもイカサマ師
792名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:53:01 ID:yUxDDKTI
>>788
逆に言えば、そういう馬鹿が多い社会だから、成功しやすいって話だろう。

日本みたいに競争レベルが高すぎる社会だと、成功しにくい。
日本で普通のレベルでも、アメリカじゃ、結構上のランクに付くことができるわけだから。
793名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:53:21 ID:lyKUm+7a
>>787 アホなご意見でw
794名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:53:25 ID:84Asi+n+
>>788
逆に金があれば何でも出来る。

もう破綻した国だけどなw
795名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:54:48 ID:CYsEnDDt
>>792
欧米で「〜で成功して大きくなった云々」って話しあるけど、
日本の自営側から見たらこんなレベルで成功できるなら、日本人ならもっとうまくやるってとこだろうな

まあ、そういうところが一番規制きついので海外に渡って成功なんてのはむりなんだが
796名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:54:52 ID:NqBYkHlJ
>>779
よくよく考えろ。注文ミスしたウェイターにチップが少ないと逆切れ
されたときには、さすがに俺は店長呼んだぞ。
コンビニ店員ごときで喚いてるようなら、そんな甘い考え
辞めておいた方がいい。
797名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:55:24 ID:DrkCb51H
日本の最大の問題は、モノを考える力がなくなっているんだよ。
例えば、アマゾンってあるだろ、ところがアマゾンは日本は最後発だったんだよ、
それよりも前にジェイブックとか既にあった。

ところが、一番不利なアマゾンがいとも簡単にごぼう抜きをした。
いかに日本人が考えることをしなくなっているかという事例だね。
798名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:55:39 ID:VH9u9ch4
>787
お前は日本国民ではないのですねわかります
799名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:56:05 ID:vBqDMdRH
>>453
日本企業自体が日本の精神性を過小評価してる時代だからな。
800名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:56:22 ID:NERU3vfI
>>792

競争レベルなんて遥かにアメリカが上。
正社員も簡単にクビ切れるし。
というか正社員という概念がなくて契約社員みたいな感じだが。
801名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:56:24 ID:wn1bSnXn
googleも後発だろ
802名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:56:35 ID:m5bkLPpw
>>792
アメリカの下だけ見て分かった気になられてもな・・・・
アメリカは上が優秀だから持ってるようなもんだろ
803名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:57:14 ID:Bw8prs/P
>>792
日本もゆとりと言われて久しいがアメリカはそれ以上に
高校までのレベル低すぎるんだよな。
大学が厳しいのはそのせいだろうけど。
804名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:57:24 ID:CYsEnDDt
>>797
あれは書店取次ぎ問題と問屋の妨害でオンライン書店が頓挫しまくってたところに、
海外から黒船がやってきて、アメリカ政府の外圧をバックに規制何それでずんずんおしきっていった
ってところなんだけどな

有る意味外資系で無いとこういうのは無理
日本で無理してやろうとするとマジで殺される。何者かに。
それが日本の社会の限界
805名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:57:25 ID:yUxDDKTI
>>797
そらそうだろう、アメリカで既に成功して洗練されたシステムが圧倒的に優位だった、
ワンクリック特許まで持ってるのがAmazonなんだからさ。

それとこれとは別の話じゃないのか?
806名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:57:45 ID:iq8o+5QR
「イノベーション力」世界ランキング、トップは日本・中国は54位―英経済誌
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241578491/

こういう見方もまぁある
807名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:57:55 ID:DrkCb51H
日本のネット企業ってのは最初から日本だけのビジネスを前提としている。
ところが海外では全世界。

このネット社会でそれでは勝ち残れない。
808名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:58:03 ID:TJnr5+29
生まれて物心ついたときは既にバブルは弾けてた。
それから日本について聞かされる話は暗い話題ばかり。
はっきり言って日本人であることで良かったと思えた日は一度も無い。
この国にはもう絶望しか残っていない。
俺も移民する準備してる。
809名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:58:20 ID:jyD1qcuN
>>170
遅レスだが。

そりゃアンタがお客様とのWINWIN体制作れてないから。
新たな付加価値を提案実行出来れば お客様 銀行 国まで応援してくれる。

恐らくあんたが今客に提供してるのは 単にライバルより安い値段で働いているということだけでしょ?

一度分析してみ?
客にとって自分はどれだけ役に立っているか、 どんな価値を提供できるか。

これが出来ないで 労働の延長で起業しても、上手くいかない。

日本の起業の失敗の多くは動機が 挑戦のためにではなく、 労働の搾取に嫌気をさした連中が 独立するため。
言わば 労働単価を下げてパイを小さくしていくような起業が大杉。
810名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:58:45 ID:Us6WYBFJ
>>792
経済成長において、一人当たりGDPがある程度の水準になるまでは国民全員が幸福感を感じるが、
ある程度以上になるとどれだけ伸びても幸福感を感じる国民の割合は小さくなるというな。

競争社会で一人当たりGDPが高いということは、それに見合った能力を求められるということ。
811名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:59:03 ID:lyKUm+7a
団塊はゆとり、低脳と付き合わなくていいし
悠々自適でいいね。
きっと団塊が年金もらうぐらいになったら、
親子してデモが増えそうだわ。
812名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:59:23 ID:NERU3vfI
結局さ、日本でダメな奴は海外行ってもダメなんだよ。
813名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:59:41 ID:yUxDDKTI
>>800
それでも、そもそも「普通」のレベルが日本とアメリカじゃまるで違うわけだからさ。
高位レベルの競争はまた別の話。

英語さえできれば、日本でくすぶってる人でもそれなりに成功できる可能性があるわけで、
その観点で言えば、海外に出よ、ってのは理解できるだろう。
814名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:00:03 ID:Bw8prs/P
>>804
iPodとかiTunesもそうだよな。
既得権益を侵すと殺されるから産業パラダイムの革新ができないw
815名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:00:31 ID:bZCQXxoL
>格差社会が進んで金持ちが誘拐を恐れて暮らす

これは、この人がマンセーしてるアメリカで、既にゲーテッドコミュニティとして発生してる現象なんで、
日本の心配するより、自分が住んでるアメリカの心配した方がいいんじゃないかな。

※参照「ゲーテッド・コミュニティー米国の要塞都市」

それに、「成功」という意味なら、2000年以降に日本で起業して、この人より成功した人、
IT業界でも、この人より大量にいると思うんだけど。
mixiやらgreeやら。
816名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:01:19 ID:vBqDMdRH
>>481
小泉さんが目指してたのはそういう社会だからね。
817名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:01:25 ID:Mz6WjauO
Microsoft・Google・Apple・Youtube・Amazon、確かにみんなアメリカばかりだな・・・
Googleなんて20代の学生が起業して10年でMSやトヨタを抜いて世界一だもんなぁ
新陳代謝と革新力はアメリカは図抜けている
818名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:01:40 ID:dciD5xfA
外国人が不法滞在したい国日本でも通用しない奴が
どこで通用するんだとw
819名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:01:47 ID:lHvDg9nX
で、中国人と朝鮮人が日本で働くと
820名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:01:53 ID:djv/gF8J

小泉が、
「日本の人口1万人でいいんだ」と言った、というんだが、残りはみんな殺して、半島から人を呼び込むそうで、そんな噂がひろがっているらしいです。誰か、聞いた人、いますか?

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/05/post_7986.html
821名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:02:09 ID:DrkCb51H
日本で成功しているベンチャー企業。
上場している会社で世界展開しようとしているのはほとんどない。
たぶん10年後とか考えると、日本は恐ろしく収縮すると思うぞ。
822名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:02:14 ID:Us6WYBFJ
日本にもゲーテッドコミュニティを謳ってるマンション結構増えてるよ

普通の街中にあるから分かりづらいが
823名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:03:34 ID:TJnr5+29
>>821
これからが本当の地獄だろうね
824名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:04:23 ID:Us6WYBFJ
iモードの認可とるのも並々ならぬ苦労があったっていうからなぁ
当時の所管は郵政省だっけ?
825名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:04:56 ID:DrkCb51H
2chも日本だけ。ニコニコ動画もほとんど日本、楽天、Okwave、出前館
ネットプライス、ぐるなび、カカクコム、ヤフオク、全部日本向け。
こんなんではいずれ限界がくる。

かろうじて、電気とか自動車なんかは日本は強いけど、
これだって中国にいずれやられる。
826名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:05:01 ID:84Asi+n+
>>822
銃持ったガードマンが見張ってる?
塀を乗り越えようとすると、電撃が走る?

そう言うレベルじゃないと、身が守れない社会だぞ?
827名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:05:31 ID:qFOU4WVT
右翼の台頭とかも、2ch見てると外国人敗訴やら人種的優越論やら
そういう考え方の人が一定量いるんだなって事は感じるな
828名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:05:40 ID:yUxDDKTI
>>821
じゃ、逆に言うけど、欧州とかBRICs他でそういう企業ってあるのか?

そういう「アメリカ以外」の国はお先真っ暗なのか?という疑問があるんだが。
829名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:05:57 ID:CYsEnDDt
ニコニコ動画やPixivなども海外対応の準備は始めてるけどね
ただ、日本の文化は特殊すぎて普遍性がないことが、日本独自のサービスの海外展開で問題になる

世界の5年先をすすんでるところもあれば5年遅れてるところも有る

そこをよくみていたのが、じつはAppleなわけで
830名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:06:22 ID:VH9u9ch4
> 銃持ったガードマン

この時点で違法ですw
831名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:06:29 ID:84Asi+n+
>>825
>2chも日本だけ。

文化の違いがあるから、コミュニティは無理。
832名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:07:09 ID:TJnr5+29
日本はこれからどんどん貧しくなるよ
不相応に経済規模でかくしたのが終わりの始まりだったね
833名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:07:22 ID:iq8o+5QR
じゃあ、何をすれば日本はいいのか?
現実的な問題として


834名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:08:03 ID:bZCQXxoL
少し警備が厳しいマンションがゲーテッド自称出来る日本と、
街ごと封鎖して武装ガードマンが警備してるアメリカのゲーテッドじゃ、話が違い過ぎでしょ。
835名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:08:36 ID:VH9u9ch4
>825
ヤフオクって本家にもあったけどなくなっただけじゃね?
あとYJと本家はもはや別の会社でしょ。
836名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:08:57 ID:3UQyG2UB
730 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/05/06(水) 11:21:38 ID:TJnr5+29
もうこの国は終わり
世界経済が好調な頃は一番低い伸び率で
世界経済が低迷してる今は一番の負け組
これもそれもジジババが増えて国の活力が全く無く内需が壊滅状態だから

734 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/05/06(水) 11:25:41 ID:TJnr5+29
2chでは中国嫌い多いけど、これからその中国にペコペコし中国人上司にこき使われる時代がくるのになぁ

758 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/05/06(水) 11:39:16 ID:TJnr5+29
>>744
今年には抜かれるかも

China may top Japan as world's second-largest economy
http://www.chinadaily.com.cn/china/2009-03/10/content_7559222.htm
China is likely to overtake Japan to become the world's second largest economy, either this year or by 2010

今年か遅くても来年には長年守ってきた「世界2位の経済大国」という看板を中国に明け渡すようだ
これからが本当の地獄だよ
衰退し続ける日本、いまだに「途上国」で成長の余地がある超大国中国

778 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/05/06(水) 11:44:50 ID:TJnr5+29
まぁ元に戻ったと言うことだよ
いままではアメリカのドーピングのおかげという不自然な状態だっただけ
日本は元々大したことのない国なんだから中国が復活しつつある今は
どんどん悪くなるばかり

808 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/05/06(水) 11:58:03 ID:TJnr5+29
生まれて物心ついたときは既にバブルは弾けてた。
それから日本について聞かされる話は暗い話題ばかり。
はっきり言って日本人であることで良かったと思えた日は一度も無い。
この国にはもう絶望しか残っていない。
俺も移民する準備してる。

823 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/05/06(水) 12:03:34 ID:TJnr5+29
>>821
これからが本当の地獄だろうね

832 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/05/06(水) 12:07:09 ID:TJnr5+29
日本はこれからどんどん貧しくなるよ
不相応に経済規模でかくしたのが終わりの始まりだったね


結論

中国マンセー
837名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:09:04 ID:sdQzWUsO
>>817
>新陳代謝と革新力はアメリカは図抜けている
確かにその通りだが、貧困・格差・社会不安などの負の面を引き受けずに
そういう正の面を取り込むのは不可能だと思う。

トータルで見て、アメリカ型社会はやっぱ嫌だな俺は。
じゃあ緩やかな死しか選ぶ道がないというのなら、あえて甘受する
838名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:09:07 ID:xr4l63aI
>>833
革命
839名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:09:27 ID:BGR0G99j
そういや日本のソフトウェア産業って、ヤクザのフロントが凄いよね

あと日本駄目駄目いう奴うるさいんだけど。
外国に出て行かなければならないほどやばいって新興国じゃないんだから
840名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:09:29 ID:TJnr5+29
>>833
もうどうしようもない
詰んでる状態
841名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:09:37 ID:vBqDMdRH
>>500
そんなに優秀なら起業すればいいじゃない。
842名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:09:57 ID:DrkCb51H
思うに、リアルに世界に出ていけってのは、現実的ではないと思われ。

でも、例えばグーグルなんて日本では使われているけど、
あれを作っているのはアメリカに住んでいる人でしょ。
つまり、日本に住んでいても世界でお金儲けはできるってことだよ。
843名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:10:09 ID:84Asi+n+
>>827
>右翼の台頭

20世紀はイデオロギーの対立の時代だったが、21世紀からは民族対立の時代。
従来の右翼左翼で見るのは間違い。
民族主義と売国の対立しかなくなる。
844名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:10:23 ID:yUxDDKTI
>>833
詰まるところ、この手の日本駄目論は数十年間延々と言われ続けてきたことで、
何が目新しいのか判らない。

80年代までの日本のアメリカ社会へのマンセーぶりは今からでは考えられないほどだったが、
それが90年代には余り目立たなくなった、それ故に目新しく見えるのかもしれないけどさ。

ただ、日本のアメリカへの移民は「少なすぎる」のかもしれないけどな、韓国とか
メチャクチャ留学も移民も多いから。
845名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:11:10 ID:Us6WYBFJ
全く成功してないが、百度は日本に進出してきたな
846名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:11:28 ID:BGR0G99j
ID:TJnr5+29 日本駄目駄目いってるけど今海外のどこに住んでるの?
847名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:11:49 ID:U6FwzXkV
>>814
ぱっとサイデリヤはかなりイメージが良くない。
848名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:11:57 ID:CYsEnDDt
>>839
だって銀行も何処もまともにお金貸してくれないからなあ
一番フレキシブルに資金化してくれるのはヤクザだったってことだ
849名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:12:03 ID:sWrljipm
>>838
その革命の定義は何であり
その革命がいかなるメカニズムによって利益を生み出すのか?

ただ革命って言葉を使いたいだけじゃないよな
850名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:12:07 ID:vBqDMdRH
>>521
ベルギー?
851名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:12:42 ID:sGCz2TrO
コネのない椰子が超金持ちに成ろうとすると、あの手この手で奪われ、
裁判ができないよう社会的に抹殺され、中には更に(ry
経営者への潰しは調べていけば分かりやすいが、
創作は最初の登録から奪われるのが多く、ばれにくい
コネのない椰子が、でかい仕事を始めるのは馬鹿馬鹿しいにも程がある
852名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:13:02 ID:VH9u9ch4
>845
NAVERもきてたな。もうほとんどなくなったけど

>844
韓国はリアルにお先真っ暗ですから。
853名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:13:16 ID:byiv8KeF
>>835
あちらはebayだな。
854名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:13:33 ID:Bw8prs/P
>>842
たしか任天堂の社員一人当たりの稼ぐ利益は金融のGSすら凌ぐ
世界一位だとかいうランキングが少し前に出てたけど、そういうのは
国民全体の豊かさとはまた別だからな。
結局場所に限らず能力ある人間が利益を得るのがグローバル時代なんだろう。
855名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:13:50 ID:yUxDDKTI
>>849
全共闘とかの世代にありがちな「革命コンプレックス」じゃねーのか?

今のマスコミ人やら知的エリート層にもありがちだが、破れかぶれにしないと革命は起こらない。
それ故に「破れかぶれ」に敢えて社会を誘導しようという人たちも多いみたいだが。
856名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:14:02 ID:CYsEnDDt
>>843
イデオロギーなんて甘いものじゃなくて
既得権者とそれ以外との間の、富の奪い合いになるんではないかな

ぶっちゃけ、前者が勝つとかなりろくでもないことになる
富裕層スポンサー、軍事独裁の専制国家が生まれるかも
857名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:15:13 ID:BGR0G99j
>>848 そんなんだよね・・・・銀行は金本当に貸さないよね
858名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:16:07 ID:Us6WYBFJ
日本に必要なのはマイクロファイナンスだったのかw
バングラデシュかよ
859名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:16:18 ID:CYsEnDDt
>>854
任天堂はそうなるまでがたいへんだったのよ
国内で足引っ張る勢力は沢山いたからな
PTAまでも動因したくらいだから

誰でもこうなれると思ったら大間違いだよ
860名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:16:21 ID:ryGZC/OU
>>856
それは気のせい。
861名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:16:27 ID:sWrljipm
>>855

最近の蟹工船ブームとかを見ていると
なんかねぇって思うわ

革命起こして具体的にじゃあ何すれば良くなるんだよって
そこまで具体的に言える奴は見たこと無い
862名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:16:29 ID:VH9u9ch4
BIS規制なんて下らないものがあるからな
とっとと撤廃するべき

最もいらない規制
863名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:16:41 ID:KIx0XHio
日本オワタ論なんて20年近く前からずっと言われてきた事で別につい最近の話じゃないぜ
864名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:16:54 ID:yUxDDKTI
>>856
韓国とか既にそうなってるじゃん。

ごく少数の財閥とその取り巻きで社会を回しているわけで、それが嫌な国民はどんどん留学&移民する。
ごく少数の支配層で社会を動かすから、国自体の動きは素早い。
まぁ、非常に「グローバリズム」化した社会だと思いますがね。

それが良いかどうかは別として。
865名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:17:23 ID:CYsEnDDt
>>858
それは確かに有る。
ただ、それを迂闊にやろうとすると新銀行東京のような、有象無象に食われることになるわけで
866名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:17:42 ID:vBqDMdRH
>>551
>官需がGDPの7割占める共産主義国。

マジ?
867名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:17:45 ID:Sqv/CnzG
>>836
それ以前に中国は分裂・崩壊が常ではなかったかなw
反共産党が年々増えてる現実を直視しようよ、愚民君w
868名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:18:04 ID:vGFZCnhW
どこに逃げるんだ?
869名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:18:55 ID:yUxDDKTI
>>863
もっと昔からあったんじゃないか?

日本の高度成長期から、既にオワタ論自体はあって、やっぱり「イノベーションのアメリカ」と閉鎖的な
日本の対比で、日本を叩く話だった。
870名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:19:24 ID:qugA5Q4g
フランスは観光で飯食ってるわけじゃないぞ

本当の姿は、観光を隠れ蓑にした不法移民をこき使ってアップアップしているだけだ
871名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:19:53 ID:CYsEnDDt
>>861
余り酷いことばかりしてると革命起こすぞ?と脅すだけでもそれなりに効果はあるんだよ

資本家や富裕層が一番恐れるのは、富を巻き上げられること(たとえ税金であっても)、
もう一つが経済という名のゲームのルール変更だから

おろかにも、そこで強面で突っぱねてしまうと、果て無き内戦の世界へGo!担ってしまうが
872名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:20:04 ID:ryGZC/OU
>>867
中国人のどれもが、自分の属していたコミュニティ
以外は全く知らない人ばかり。興味ないんだって。
中国は昔からそれが普通みたいよ。
873名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:20:08 ID:KIx0XHio
フランスなんて軍需産業で食ってるごろつき国家
874名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:20:14 ID:jyD1qcuN
実際 ケータイも日本はガラパゴスだ 負け組だと
言われているけど サービスの多様さは 飛び抜けてるんだよね。。。

海外向けに適当な技術で作ればいいのに なぜか全力投球しなければ 気が済まない。
この精神が理想を高みに置きすぎて 空回りしたあげく 自虐。

少年のように潔癖で 理想高く いい国だと思う。

海外みたいに格差を当たり前に受け入れて 自分が適当に生きていければいいやという人生が日本人の当たり前になった時が日本の終わる時だと思う。
875名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:20:14 ID:CpjnxdrT
>>843
民族主義も売国主義もねーよ
右翼から見れば左翼は売国だけど、左翼から見れば右翼は平和を愛さない者だからな
876名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:20:51 ID:yUxDDKTI
>>866
今のアメリカの公的部門への支出がどんだけ多いか判ってるのかな。

イラク戦争の戦費とかアメリカの軍事費や研究費の軍事関係比率とか知ってれば、
アメリカも巨大な「官需」の国だと言えるはず。

日本は土建屋共同体だが、アメリカは軍事共同体だ。
877名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:21:32 ID:ryGZC/OU
>>871
あんまり変な夢みてないで、現実見なさいよ。
日本で、その手の無秩序的な革命なんかおこったためしが無い。
理由は支持されないから。
878名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:21:33 ID:sWrljipm
>>871
それに現実性がなければ
なんとも
879名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:21:49 ID:KIx0XHio
日本も軍需産業で雇用創出をしないとNE
880名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:22:02 ID:dciD5xfA
>>870
フランスと京都の観光収入見てから語れ
881名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:22:18 ID:VH9u9ch4
>876
そうそう。
10年に1度大規模な軍事干渉やらないと生きていけない国が
日本の進むべき道な訳がないw
882名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:24:06 ID:sWrljipm
本当にアメリカは軍事が公共事業になり
経済に効果を出しているの?

具体的なレポートとかあれば見てみたい
883名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:24:28 ID:S/JF05gS
はいはいじまんですね
884名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:24:39 ID:sdQzWUsO
ゲーテッドコミュニティみたいなのが当たり前な社会がまともだとは思えんよ。
格差格差って言われるけど、日本はギリギリの一線をまだ越えてないところにある。
この一線はなんとしても死守すべき。やはり政治だな・・・
885名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:24:58 ID:vBqDMdRH
>>585
三菱商事に勤めてたって>>1に書いてあるけど?
886名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:25:14 ID:CYsEnDDt
>>877
つ[明治維新]
つ[西南戦争]
つ[竹槍でドンと突き出す二分五厘]
つ[自由民権運動]
つ[日比谷焼き討ち事件]
つ[米騒動]
つ[血盟団]
つ[五一五事件]
つ[二二六事件]
887名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:25:56 ID:VH9u9ch4
金融国家ってのは、結局小さな国じゃなきゃ成り立たない。
多くても1000万人まで。
金動かすだけで1億人食わせられるわけがない。
888名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:26:20 ID:yUxDDKTI
>>882
少なくとも、アメリカの公的な研究費の半分以上が軍事絡み。
もちろんそこから生まれるイノベーションもインターネットを初めとして多いわけだけど。

まぁ、そう考えると土建屋に金渡すよりは良いのかもしれないが。
889名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:26:22 ID:Hm9Ytw5J
現代の革命ってゲルリンの壁崩壊とかそういうのをいうのかな?
890名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:26:34 ID:Us6WYBFJ
ミッテランの側近だったジャック・アタリが「予言」した世界は

ビジネスマン、研究者、エンジニア、スポーツ選手など、金と機会を求めて世界中を移動する、超ノマド
労働のために世界中を移動することを余儀なくされる、下流ノマド
どちらにもなれずに朽ち果てるしかない先進国の中流層、バーチャルノマド

の三層構造。
で、超ノマドが色々かきまわしてその結果世界が一旦恐慌か戦争で破滅すると予想した。
891名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:27:06 ID:85aLjal4
>>846
>>836
アボーンしとけ

ID:TJnr5+29
892名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:27:25 ID:h718X3IR
アメリカって、自販機で物買うと、つり銭もろくに出てこないんだけど。

エネルギッシュでいい国なんだろうけど、日本だと当然のサービスが当然じゃない感じがなんとも。

海外で働きたいとは思わんが、プログラマーなら英語文献が読めた方が良い。
pythonのsqlalchemyとか日本語だと、あまりに情報が無い。
893名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:27:34 ID:84Asi+n+
>>864
中国はもっと酷いがな。
だから、海外進出(逃亡)しかない。
894名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:27:38 ID:DrkCb51H
日本の観光だって、本当に真剣にやっているとも思えん。
というか、まだまだ日本人の観光客で成り立つから、
そういうことをしようという思考がでない。
895名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:28:12 ID:Xj6zvOYV
>>1
こいつの言いたい事は、日本を潰せ!中国の領土にしたれ!
って事ですよね。
 日本人を地に落とす策略だということだな
896名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:28:12 ID:Bw8prs/P
>>882
五千億ドルの軍事費は立派な公共事業じゃないか?
日本が道路やハコモノ作る感覚で戦闘機や戦艦を作ると。
897名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:28:18 ID:VH9u9ch4
> 日本だと当然のサービスが

あるのは日本だけだよ。
898名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:28:20 ID:sWrljipm
>>888
理屈では確かにわかるんだけどね

最近のごたごたを見ているとそこまで効率が良いとは思えない部分もある気がして
軍事公共論も日本以外でまともなソースで見たこと無いし
899名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:28:39 ID:yUxDDKTI
>>887
金融ってのは、自分がバブルになるか、他人のバブルに便乗するかしか成り立たない。
90年代からの金融国家ブームは、欧米の不動産バブルと、新興国の高度成長バブルという2つのバブルに
便乗していた物だ。

欧米の不動産バブルは弾けたけど、新興国バブルはこれからも続くだろうから、その辺を捕まえられる国jは
また成功するだろうね、具体的には英国みたいな旧宗主国の人的ネットワークのある国だな。
900名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:28:41 ID:waMD6hCi
>>874
携帯の機能は通信会社が本気出してくれないと
サービス開始できないものが多いからじゃね
901名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:28:43 ID:sdQzWUsO
>>888
間違いなく土建屋よりは良いよ
902名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:28:50 ID:84Asi+n+
>>875
何を言ってるの?
共産主義亡き後は、売国しかないだろ?
903名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:29:11 ID:sWrljipm
>>896
軍艦作ってどこまでそれが恒常的な経済アクターとして機能するか
道路よりほんとうに効果的なのかはちょっと疑問
904名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:29:14 ID:ryGZC/OU
明治維新→天皇の権威が無きゃ失敗確実
西南戦争→革命でもなんでもない

残りは自由民権運動を除けば、単なる暴動だろ。それで
既得権益層が揺らいだという事実もないし、既得権益層が
妥協したという事実もない。

自由民権運動は、知識人層を中心とした漸進運動であって、
無秩序な奪い合いじゃないし。

905名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:29:26 ID:VH9u9ch4
>898
日本の土建業のように、効率とかはお構いなしじゃないのか?
906名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:29:41 ID:Us6WYBFJ
ヨーロッパで観光がGDPに占める割合は結構大きいよ

輸出製造業一本の経済よりは安定性があるだろう
雇用吸収力も大きいし。
907名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:30:09 ID:SWEaFhQA
おまえらより学歴、職歴圧倒してるけどこんなんじゃん
908名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:30:25 ID:foG4jETG
もはや語るに落ちたな
見込みがないはいそうですかで国を捨てれる人間がどれだけ居ると思う?
こいつのいうのは正論の名を借りた選民思想。
遠まわしに自分が如何にすごいかアピールしてる嫌らしさしか感じんわ
909名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:31:07 ID:yUxDDKTI
>>898
軍事公共論なんて当たり前すぎて、普通の国じゃ言わないだけだろ。

わざわざ軍事を特別扱いする日本が特殊なだけかと。
910名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:31:18 ID:GBI14ZV1
実力さえあれば、実は日本は何でもできる社会。
驚くほど社会インフラが備わってる(わかっている人にとっては)
ただ、他人を蹴落として上っていくことや、金を儲けることを良しとしない風潮が、
拝金主義の人間には、うっとうしいだけだよ。
ま、好き好きだよね。
911名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:31:21 ID:Bw8prs/P
>>903
インフラ的効果は望めなくても、それに付随する技術開発で
インターネットやGPSとか新産業の種を生み出したりするのが強みでは。
912名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:31:55 ID:84Asi+n+
>>895
だから、日本の進む道は2つしかないわけ。
このまま、独立を保つか、中国あたりに緩やかに吸収されるか…

前者を支持するものが「右翼」、後者が「左翼」だな。
913名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:32:03 ID:sWrljipm
>>909
当たり前なら、当たり前のように
様々な教科書なり論文に載っていてもいいって思うのは間違いだろうか?
914名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:32:12 ID:waMD6hCi
>>896
開発、運用、消費全部国の負担でしかないような
衛星通信やインターネットも民間と共用でもないだろうし
915名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:32:16 ID:Us6WYBFJ
>>896
回転してたのは朝鮮戦争までって当のアメリカでバッサリ切られてるぞ

イラク戦争に至っては外国の下請け業者に金流れただけだと・・・
916名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:32:23 ID:sdQzWUsO
>>903
経済だけでなく外交にも役立つ点は見過ごせないぞ
917名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:32:34 ID:ryGZC/OU
>>912
それは気のせい。
918名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:33:25 ID:VH9u9ch4
結局票になるからだろ
日本が土建を重視するのもアメリカが軍需産業を重視するのも
919名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:33:31 ID:TJnr5+29
>>912
まぁ普通に中国の勢力圏に入れられると思うよ
920名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:34:25 ID:yUxDDKTI
>>905
911の後に、アメリカは各自治体に「テロ対策費」として、膨大な金をばらまいた。

これなんて、日本の「ふるさと創世1億円」と同じなんだけど、こういうテロ対策費として、
国内の関連産業として金が回るわけだから、経済的には日本の土建屋マネーと変わらない。
921名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:34:43 ID:84Asi+n+
>>919
核保有、武装独立あるのみです。
すでに憲法改正に半数以上の国民が賛成してますよ。
922名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:34:52 ID:sWrljipm
>>919
中国が勢力圏に入れたいのか?
どうみても中国は南下政策優先だが
923名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:35:09 ID:NqBYkHlJ
>>913
基はニコンも三菱も軍事企業だよ。
当たり前のように存在してるけど・・・。
924名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:35:46 ID:Us6WYBFJ
今アメリカの兵器開発の現場は中国系とインド系ばっかりだぞ

A-10A/Bのアップデートは全部韓国に丸投げ
925名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:35:52 ID:BGR0G99j
正直土建屋に金突っ込む必要はあるのかね?
地方の有力産業はたしかに土建屋だけどさ、産業構造うまく変わらんもんか
926名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:36:22 ID:vBqDMdRH
>>697
ワラタ
927名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:37:37 ID:4gdVPHsE
>>912 中国の日本省になるか、米国の日本州になるかってこと?
そうかぁ前から、日本の行く先は気になってたぉ

ところで、カナダは第一次産業移民も多く平和主義の国なので
移民にはお勧め。税金は高いけど、社会保障はよい。
928名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:38:05 ID:RVeqqLrF
まあ、よっぽど能がある人間ならそれはアリ
並みの人間は乗るなよこんなの
929名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:38:06 ID:yUxDDKTI
>>925
低練度の就業者を養えて、なおかつ国外に流失しない産業って、あんまり無いのよ。
そういう労働者を養えないと国として成り立たない。

>>1みたいなスーパーな人たちとは全く別の世界だけどさ。
930名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:38:59 ID:hJWUWbEU
もう民間とか軍事とか分けてたら海外の競争に勝てないよ
931名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:39:12 ID:Bw8prs/P
>>925
軍事に金突っ込んで研究所いっぱい作ってポスドクニートに金渡すのと
土建で地方の土建屋に金渡すのだと後者のほうが票に帰結するから難しいな。
932名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:39:25 ID:TJnr5+29
このまま日本は世界の孤児になるだろうね
933名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:39:29 ID:Us6WYBFJ
>>929
公務員の給料を半分にして倍雇えばいいんじゃないか?
934名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:41:02 ID:yUxDDKTI
>>890
そんなもん、わざわざ予言なんてしなくても、

「ユダヤ人」という超ノマドが既にやってるじゃん、って言いたくなるよ。
935名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:41:14 ID:vBqDMdRH
>>734
IT関係ではすでにそうなってるな。開発を中国が握ってるから。
936名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:42:09 ID:BlGJKztF
>>928
まあそうだよね
この人の言ってることって金持ちでできる奴しか通用しない
普通以下はシラネって話
937名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:42:33 ID:6fyRX1Ns
逃げずに日本を良くしようとか思わないのかね?
938名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:42:57 ID:Vls0an48
>>TJnr5+29
早く国外脱出に成功して世界を見れるといいね。
帰りのチケットとパスポートだけは取っておけよ。もっとも今言われても
その価値がわからんと思うけど。
939名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:43:15 ID:84Asi+n+
>>927
>米国の日本州

それはない。w
もう米国は実質破綻状態ですから。
940名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:43:36 ID:lGNbCgRr
無能者こそ日本に留まるべきだろ。
941名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:44:23 ID:NqBYkHlJ
駄目だ駄目だ言って何も行動しないのも日本人の特徴だからしょうがないよ。
どちらかと言うと趣味に生きるのが日本人って感じがするな。
942名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:44:29 ID:yUxDDKTI
>>936
そら、イチローや松坂みたいな連中が居るんだから、そんなことはわざわざ言わなくても
日本の大衆は理解してるって、言いたいわ。

わざわざ言い立てるのは「自分がエリート」だから、って言いたいからじゃね。
943名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:44:48 ID:TJnr5+29
>>937
もう手の施しようが無いんだから仕方ない
944名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:45:05 ID:GBI14ZV1
徒党組んでやるなら、他に良い国もいくつかはあるが、
一匹狼でまったく他人の助けを当てにしないのなら、
日本でやるのはそれほど悪い選択肢ではない。
945名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:46:01 ID:UMbPnte8
>>937
「●●は売国」なんて安直なコピーを真に受ける有権者がいる以上は、到底無理だという現実を見据えているんだよ。
946名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:46:11 ID:84Asi+n+
この人の言ってることであってるのは、「日本はもっと起業しやすくするべし」かな。

フランスなんてもはや、EUのフランス州にしか過ぎず、アルゼンチンは開発途上国家。

日本はそうならないよw
947名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:46:25 ID:KJcWYWRQ
日本はすでに破綻してるよ、粉飾決算して
隠蔽してるだけ。
948名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:47:23 ID:zB7g8+Ax
>ID:TJnr5+29

 こいつ、馬鹿鮮塵か馬鹿支那畜かどっちだろうなw
949名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:49:22 ID:d5ZX/rzu
利己的に振る舞い祖国を支えなかった者を
本当に意味で受け入れる国があるのだろうか
950名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:49:27 ID:RVeqqLrF
>>942
自分がエリートとかんな事全然思ってないよ
もっと言っちゃうと能がある人間だって結局お客様にしかなれないんだよ
951名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:49:31 ID:N8DVlFD/
これって体の良い棄民政策だろ。
こういうのに騙されてはいかん。
952名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:50:12 ID:CpjnxdrT
>>912
中国に吸収されるのは絶対嫌だろ
あんな人権もないような国
953名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:50:37 ID:84Asi+n+
アメリカなんて、日本の「右翼」に相当するものしかいないんだけどね。
左翼なんてキチガイかスパイ扱い。
アメリカはずっとそうだ。
そう言う国に住んでて、分からないなんて…w
954名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:51:36 ID:byiv8KeF
>>875
もっとも平和を愛してないのは左翼だったりする不具合。
955名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:52:51 ID:KegrYayf
日本を滅ぼすための予言の自己成就狙いってやつか
956名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:53:09 ID:TJnr5+29
>>952
嫌とか好きとかじゃなくて我々日本人はそういう運命にある
中国は歴史的には直接支配じゃなく間接支配を好んでた国だけど
日本は過去に恩を仇で返したから中国から直接の制裁が加えられると思う
中国による東アジア秩序を一度破壊した罪はでかい
957名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:54:35 ID:WtfwlIcy
渡辺さんのネオテニー在籍はなぜ記事でふれられないのだ?
黒歴史扱いなのか?
958名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:55:01 ID:N8DVlFD/
好き嫌いだけで語るようじゃ駄目なんだな。
地理的に逃げられないし。ウヨ厨はもっと現実的な対処をしないとw
959名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:55:28 ID:KxnC2oML
中国による東アジア秩序?

ああ、満州族とかチベット族にやったようなことか
960名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:56:09 ID:Vls0an48
>>956
大漁ですね。東アジアの話は大陸内だけでやってもらえますか?
961名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:56:16 ID:lGNbCgRr
老人の布団を剥ぎ取っても日本で生き残るべき。
962名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:56:39 ID:hHirCJVc
キャッチアップ時代の発想だなぁと思う
「トーダイ出れば」の中身が海外になっただけ?
確かに労働者個人のミクロな戦略選択としてはこれがMAXで
企業社会を内部から変えるという発想が夢物語なのも事実だが
そろそろ連帯してそのファンタジーに取り組まなくてはならないのではないか?人それをイノベーション(革命)と呼ぶ。
963名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:57:01 ID:CpjnxdrT
>>956
EUのイギリスポジションでいいよ
そこそこ経済規模はあるし、大陸とも仲良くするけど、一定の距離は保ちたい
かつてのヴェネチア共和国みたいな国を目指せって新聞で読んだけど、その通りだと思う
964名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:57:54 ID:3Ay5PI++
>>956
日本人ならこんなとこでグダグダ言ってないで、中国人に謝ってこいよw
965名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:58:03 ID:DrkCb51H
まあ、観光なんかもそうだけど、何でいつまでも1億人相手に商売
しているんですかと。
966名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:58:19 ID:KxnC2oML
日本以外の国なんて全部失業率2ケタいってそうな感じで
日本が一番マシな状態なのに
どこに逃げるわけw?

隣の楽園とかにでも逃げるのかw?
967名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:58:39 ID:Us6WYBFJ
>>963
イギリスはユーロに屈しかけているぞ
968名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:58:44 ID:jJHnFcu2
>>956
むちゃくちゃな発想だなw
アヘンでつぶれかけてた国だろw そう東南アジアには広めてるのか?w

こういう基地外が増えたからいやなんだよ。ついに俺の周りにも出没しはじめやがった。
969名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:59:01 ID:IIaUulwr
こういう論説は、少年ジャンプの漫画と同じ。
どれだけ意表をつくか、目立つか、センセーショナルにするかだけ。

暇つぶしのエンターティメントだよ。
その通りに行動するのは、キン肉マンの技の真似をする小学生と同じ。
970名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:59:15 ID:1rCEotGO
デジタルガレージ時代の評判を聞いている限りでは、

彼女の主張は、聞くに値しない、と思う。
971名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:59:33 ID:HuiFXZyQ
右翼の台頭ってナチスはどっちかっていうと左翼なんだけどね…
制服は茶色いけど中は赤いのがナチ
972名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:59:51 ID:TJnr5+29
>>963
イギリスは内需で食ってて資源(北海油田など)があるから一匹狼でいられる
昔の我が国も自給自足できてたからそうだったけど、今は外国無しでは何もできない惨めな国になった
国防ですら外国依存
経済では中国・アメリカの消費無くして何もできない
973名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:00:41 ID:Bw8prs/P
>>963
腐ってもコモンローの盟主で言語的優位も持つイギリスと
お友達の少なそうな日本が同じポジでいられるかどうか・・・。
974名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:00:44 ID:Us6WYBFJ
>>965
最近は各種サービス業や軽工業に一部の農家も海外進出はじめていていい傾向だと思うな
それだけ切羽詰っているともいえるが
975名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:02:24 ID:KxnC2oML
>>972
まだ北海油田とかいってる奴がいるのか
976名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:02:26 ID:CpjnxdrT
>>972
イギリスの内需がそれほど大きい訳じゃないし、外需の割合だって大きい
別に鎖国しろとか言う訳じゃなくて、互恵的な経済関係、政治関係を築くべきだ
今時自給自足したって得にはならないし、目指すべきでもない
977名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:02:38 ID:TJnr5+29
>>966
日本の失業率なんて捏造に決まってるだろ
平日の昼間にやってたWBCでお化けみたいな視聴率出してたのが証拠
978名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:02:56 ID:7xVNlgdt
>>1
行けばいいじゃまいか?
誰か連れが居ないとダメなのか?
979名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:03:34 ID:BlGJKztF
ウチの会社も中国に外注してるけどどうなんだろ
ベトナムとか他のアジアに移転し始めてるしなぁ
将来的にコストが上がって下請けとして機能しなくなったときに
どれだけ先進国に負けないものを自分達で作れるのか
コスト以外の魅力を感じないのよね
980名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:03:55 ID:KxnC2oML
>>977
はいはい自分の都合悪いデータ全部捏造扱いですか^^
根拠はWBCの視聴率wwwww
981名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:04:11 ID:Us6WYBFJ
経済における自由主義・社会主義と、
外交路線での硬軟と、
内政での保守・革新は、
本来全部別物だ。

右翼左翼は本来は王党派と革命派のことだ
982名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:04:21 ID:/tLacUdP
拝金主義でなく
労働することの意義のような感覚を
何十年かかけて日本国民から根本的に腐らせて奪っていった亡国の陰謀かね
983名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:04:22 ID:zB7g8+Ax
>>977
間抜けかw
984名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:04:28 ID:DrkCb51H
りんごとかも中国じゃ高く売れるらしいじゃない。
内需だと思っていたものが実は外需にしたほうがというのは多いと思うね、
漫画とかも、全世界同時に発売したらと思うが。
985名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:04:49 ID:84Asi+n+
>>973
はあ?
特亜以外との関係は良好ですが。

台湾、インドネシア、ベトナム、インド…

986名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:05:01 ID:VdoIuntx
>>880
それは、一都市と一国を比べたら全然違うわな(笑)

ちなみに余談だがフランスより日本の方がフランス料理の名店多いんだよ。

フランスをヨイショする人の多くはフランスに行ったことないのは気のせいかな(笑)
987名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:05:46 ID:Us6WYBFJ
インドネシアとかあからさまに金が貰えるほうに擦り寄る姿勢見せてるが
988名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:05:51 ID:NqBYkHlJ
>>982
自分が持ってないだけだろww
勝手に一般化しないでくれよww
989名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:06:14 ID:Bw8prs/P
>>985
その辺は日本の金と技術に尻尾振ってるだけでしょ?
将来の日本にそれらを惹きつけ続ける魅力があるかどうか。
990名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:06:16 ID:84Asi+n+
>>986
フランスなんてもはや一都市レベルでしょ?
991名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:07:14 ID:KxnC2oML
>>990
フランスはマシじゃね?

アメリカ日本ドイツフランス以外の国は
存在感無さすぎ
992名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:07:29 ID:HuiFXZyQ
>>981
だからナチスはどっちかといえば経済は社会主義
外交は強硬外交内政は保守的な面を見せながら革新的でもあったりするがな
なんで割り切れるものじゃないけど少なくともナチスは左派勢力の一つだよ
993名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:07:39 ID:PCwmuQWe
>>972
イギリス側の北海油田は枯渇寸前なのを知らんのかwww
994名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:07:52 ID:QfOtXE9I
何故かワカランが、祖国へ−−を思い出した。
995名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:08:24 ID:PoVS7cQM
>>956
その前に内陸部の10億人を超す餓死寸前の人の群れはどうするの?
>>1
この人は、逆に日本に嫉妬してるように見えるけど。
サンノセの酷さってもう残酷以外の何物でもない。
立派なビルが窓ガラス割れ放題でネズミの巣。
デトロイトと大して変わらない?

格好つけて、アメリカに来たけど、仕事は全くないし治安は最低、
差別は酷いと言うより、各人種民族がそれぞれ別々に社会を作っている
だけで、その中でコネが無ければ、それこそ何もできない現実を見て
失敗したけど、見栄とプライドが邪魔して帰るに帰れない、まさに
そういう状態の人間の心理状態そのまま。

996名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:10:14 ID:NqBYkHlJ
まぁ向こうで暇じゃなけりゃ、ブログでわざわざ日本人の相手しないだろうな。
なんだかんだで寂しいんじゃないかな。
997名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:11:00 ID:4ws7+Iei
悪くはない発想
田舎町に住んでいると本当に、本当に、本当に!

若者が可哀想に思えるもの
998名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:12:21 ID:Us6WYBFJ
ていうかやっぱ貧乏人は嫌々ながら海外に出て行かざるを得なくなりそう・・・
999名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:12:34 ID:30eSdEIy
まぁおまいら中国に来なさい。

日本人ならモテモテティモテよんと言うことで1000
1000名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:13:10 ID:NqBYkHlJ
1000とったっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。