【食品】中国の朝食を変えよう!--日本の企業が食パンで巨大市場攻略へ [05/05]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
中国で、パンが静かな人気を呼んでいる。人気を支えているのが日系企業。
国内製パン2位の敷島製パンが現地メーカーに技術指導し、焼き上がったパンは
コンビニ大手ファミリーマートの現地店舗で売られている。インターネットの
口コミサイトでは「とてもおいしい」などと話題になっており、日系企業の取り
組みが中国の朝食を変えるかもしれない。
「ファミリーマートの『元気パン』シリーズに夢中」「ふんわりとしたパンは
とてもおいしい」。上海周辺で約170店を展開する「上海ファミリーマート」の
パンが、インターネット上の口コミサイトで話題を呼んでいる。書き込みをしている
のは、1980年以降に生まれた若い世代が中心だ。
上海ファミマで売られているパンは、現地の製パンメーカーが製造している。
だが、当初は生地はぱさぱさで、味もいま一つ。上海ファミマに出資している
伊藤忠商事によると、「1店舗当たり1日10個を販売できればいい方だった」
という。
このため、伊藤忠は敷島に技術供与を依頼。少子高齢化で国内のパン市場縮小を
受けて、海外市場の開拓を模索していた敷島にとってもメリットは大きく、
約2年前から技術スタッフを送り込み、技術指導を続けてきた。現在、上海ファミマ
のパンは軟らかく、しっとりした食感に生まれ変わり、1店舗当たり1日120個を
販売する人気商品となっている。
これを受け、敷島は中国でも日本のパンが受け入れられる可能性があると判断、
主力の食パン「超熟」で中国市場を開拓する意向を固め、昨年8月には中国食品
大手の頂新国際集団(天津市)と提携。上海の中心から約20キロ離れた郊外に
工場用地を取得した。来年開催される上海万博までに工場を稼働させ、本格的に
食パンの市場開拓を進める考えだ。
ただ、計画が思惑通りに進むかは未知数だ。中国では食パンを主食として食べる
習慣がないからだ。それでも中国のパン市場は沿岸部を中心に年率30%で成長
しているといわれ、日本の食品メーカーにとっては魅力的。市場規模は、年間
1000億円程度と日本の10分の1弱にすぎないが、主食にとどまらず、
災害時などの緊急支援物資として、これから大きく伸びるとの指摘もある。
◎ソース
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200905050046a.nwc
水戸納豆が進出すべきだ
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:41:41 ID:8wwztMOF
日本のパン…まあ中国の食い物よりは安全だな
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:42:12 ID:4RMELXT4
マントウ(饅頭)
ミェン(麺)
焼きたてパンってなんであんなに美味いんだろう
焼きたて食ったことにより、近所のパン屋のイメージが変わったぞ
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:44:12 ID:Gjw3Fl4E
安全性さえ確保されれば、パンより中華粥のほうが朝食にはいいんだがな。
日本だって朝食はパンよりごはんの方がいいって言われてるだろう?
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:46:22 ID:qI/4vMya
ヤマザキ春のパン祭りの中国での成り行きが注目される。
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:46:25 ID:iZFU9ke3
技術指導して儲かるの? わかったからもう帰っていいよってならんか
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:47:36 ID:exHKX2Yl
アメリカの回しもんだな
朝食に食パンって、おいしいからというより「楽だから」だと思うんだけど、
中国ってどうなんだろ。朝食も外食が多くないんだろか。
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:49:25 ID:5a13y1qh
技術を習得されたら、訴えられて会社が潰れるくらいの賠償金とられて終わり。
日本の朝食がパンって
何時の欧米かぶれの時代だよ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:53:32 ID:TGS2q+Hv
そのうち同じパッケージで毒入りが出回ります
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:53:41 ID:rtLdb+q1
そういわずにメロンぱんもうまいぞ
食ってみ
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:55:26 ID:cXjk/2pe
水戸納豆の進出だけはかんべんしてください。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:56:08 ID:YV82+OrH
上海の久光百貨店(そごう)の地下食品売場にヤマザキベーカリーがあるけど、日本と違ってもの凄く美味しい。
久光の売上を支えているらしい。
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:56:14 ID:2nTacGPV
俺の嫌いな敷島パン。
昔から中国の半分はご飯より肉まんみたいなのが主食だろ。
フツウの菓子パン惣菜パンも売れるんじゃないかい。
俺は生粋の日本人
納豆もご飯も大好き
でも朝食はパンなんだ・・・なぜかパンじゃなきゃ駄目なんだ・・・
現地生産してるみたいだがちゃんと品質管理してれば良いがw
パンも中国に買い占められて食べられなくなるよ
中国人や韓国人は、世界中で日本食を広めていた。
その頃、日本人は中国でパン食を広めた。
敷島パンというと、パスコか?
ヤマザキが強すぎるからな、国内は。
しかし中国ねえ......このごろは品でも法則発動しそうだしなあ.......
中国で小麦の消費量が増えすぎるとまずい気が。
日本へ来るぶん、中国へ行ってしまいそうだ。
お粥とか国内で作った米食ってもらってた方が・・・
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:09:32 ID:YjUZxzU7
朝マックがアップした模様です。
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:10:27 ID:RQFBMJBJ
市場としてみれば
日本であまりに常識になっていることで
中国で流行っていないことがまだまだありそう
ペットボトル飲料とかホッカイロとか
耐震構造とかTバックとか
乾燥調味料とか
いっぱい
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:12:23 ID:fUciGAbB
>>10 中国に限らず欧米でも欧州でも工場で大量生産された食パンは日本の食パンみたいに美味しくないんだと。
敷鳥パン会社が中国にできるだけ。
すべてをコピーする中国に何工場だしてんだ?
ご愁傷様
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:16:31 ID:QfOtXE9I
日本人は何故、食パンに命を賭けるのか。
次週は、そこを解説していく事にしよう。
>中国食品大手の頂新国際集団(天津市)と提携。
1年後、製法だけ奪われて提携解消
頂新国際集団は自社ブランドで同じパンを発売
なんてことになりそう。
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:22:04 ID:btlnJ28d
つうか中国の人口の半分がまともな生活できるようになったら
何もかも不足するようになると思うがな
>>30 食パンは日本にしかないだろ。イギリスパンを改良したのが食パン。
アメリカでも食パンあるけどまずい。
アメリカにもあんなフワフワヤワヤワなパンはなくて
一部で人気という話は聞いたことがある。
日本から朝食で進出するならこうだろ
・味噌汁
・焼のり
・目玉焼き
・納豆
・焼鮭 or アジの開き
37 :
ぴょん♂:2009/05/06(水) 00:45:22 ID:Cx/60Eoh BE:156224423-2BP(1028)
中国人は 粥だろ粥。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:45:40 ID:3cyWtUUF
こんばんは。あたしは豚ガール。
豚インフルエンザを流行させるため、
世界を巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ
||‘‐‘||レ ブー
/(Y (ヽ__ ヘ⌒ヽフ⌒γ
∠_ゝ (・ω・ ) )
_/ヽ しー し─J
39 :
名士は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:49:20 ID:9eQIGupB
米ばかり食ってると高血圧で死ぬ欠陥食品
日本人が戦争で負けたのも米のせいで頭が低能になったから
アジア人はパンを食え
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:53:51 ID:ozoFeuHU
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:55:59 ID:XK/xYQZm
ドラえもんがすごい人気だし、「暗記(頭脳)パン」でも出したら売れる。
中国が小麦どんどん輸入するようになったら国際価格上がっちゃうよ
>>28 いやアメリカのスーパーにおいてある大量生産のパンを、やたらとおいしいという
駐在の奴らがいる。個人的には全然うまくない。
そんなに多くならないよ
でもパンマニアは作れそうだな
これいけそうだと思う
別にこれを機に小麦粉関連が中国に大量に流れてもいいよ。
日本文化の米や味噌が流失しなければ。
まぁパンやパスタ系が高騰するのかなぁ・・・
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:20:07 ID:bkw0AvOy
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:32:44 ID:Us6WYBFJ
日本の菓子パンは世界一おいしいってヨーロッパ人が言ってたぞ
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:36:30 ID:Us6WYBFJ
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:40:48 ID:6zjvpcnw
>>5 >焼きたて
焼きたては全然味違うよなー。
俺も時々、焼きたて出すパン屋にいって
珈琲といっしょに食べるのが楽しみw
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:49:56 ID:pvN68Z87
俺は中国に行った際には朝食に油条と甜豆醤のセットよく食ったが日本の食パンより
油条の方が断然美味いと思うがな。
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:52:25 ID:oKLY2kIC
そういえば、肉まんって完全食品だな。
気にしてなかったけど。
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:53:04 ID:pvN68Z87
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:54:39 ID:XHCeyWfs
どうせまた西洋文化を押し付ける食の侵略とか言い出すぞあいつらw
もちろんもう一つのアレの場合は食パンはウリが起源っていいだすけど
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:54:58 ID:pvN68Z87
>>52 尤も東北の方だと、完全食品だと思っても花巻なんかみたいに中身のないまさしく
ただのパンみたいなのもあったりするからな。
いまでも小麦の輸入先は中国が拡大してますよ
いちばん高く買うので日本は豪州から安いあまった質のわるい小麦を輸入してる
いつものパターンだと
日系企業
↓
国内売り上げ頭打ち
↓
外国へ販路拡大
↓
食材現地調達
↓
ブームがすぎて定着する
↓
先物市場が高騰
↓
日本が輸入しにくくなる
↓
食文化がすたれる
となる。
フランスは国内自給率が100%以上あるからいいけれど
日本は食卓の価格に直撃する
同じパターンで
マグロ
寿司関係の食材
が過去から何倍以上もねがあがった。
これが定着すると
小麦価格があがってうどんがたかくなることに(笑)
日本の食品会社はたいてい売国奴です。
ヤマザキはロクにカロリー表示をしないから嫌い。
たまに表示があっても100gあたりとか書いてあって
その製品のグラム数は書いていない。
他のメーカはちゃんと表示してるところが多いのに…
>>54 日本メーカのカレーライスは受け入れられてるみたいよ。
イギリスのトップ女優が
寿司を食うならま〇こなめたほうがまし
って侮辱発言してたけど
俺からすると
めしまず料理愛好してくれてありがとうってことだよ。
アメリカ人が日本食を愛好してるなんてちっとも
うれしくない。
ぎゃくにまずい二度とくいたくないくらいのほうがいい(笑)。
取り合いになるわけじゃん。
食文化なんて広めて何もとくすることなし。
とくに魚とかとれる数かぎられてんだから。
韓国系の日本料理が逆に現地の肉をいかした料理をだしてんのは
別にいいと思うんだけどね。
それはそれで。
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:16:50 ID:sjRgk6NK
中国の普通のパンとケーキは激マズだからな。
>>28 A欧米の食パンは日本同様に不味い
B欧米の食パンは日本に比べて不味い (日本の食パンは欧米より美味しい)
どっちよ?読み方が難しいね
中国の朝食でよく食べられてる油条は添加物のみょうばん(アルミ)の過剰が問題らしい。
日本のベーキングパウダーも入ってるほうが主流だけど。
安全・栄養面でアプローチする手はあるな。
中国もやっぱりしっとりもちもちが好きなのか。
そもそも、パサパサのパンが論外なんだろうけど。
>>62 甘い菓子パンが巷に異様に多いのは
日本独特かもしれないけどな。
超熟とかの食パンもかなり甘めの味と思う。
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:04:46 ID:fUciGAbB
>>60 Bだよ。日本語おかしかったね。
日本の柔らかくて香ばしい食パンは向こうじゃ手作りパン屋さんにまでいかんと買えないんだって。
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 06:46:26 ID:MQvLvBCT
>>1 中国の大人口相手に、これ以上の小麦消費を進めると、
食糧危機が早まるぞ。
小麦よりも米の方が効率が良いんだよ。
朝粥食ってる連中にまで、パン食わせるなよ。
66 :
ぴょん♂:2009/05/06(水) 10:00:13 ID:Cx/60Eoh BE:546784237-2BP(1028)
67 :
ぴょん♂:2009/05/06(水) 10:02:24 ID:Cx/60Eoh BE:468672629-2BP(1028)
>>60 欧と米を分けて考えろ。
米は たいていうまくないよ。
欧は うまいぜ。 日本のパンなんか食えなくなる かも。
68 :
ぴょん♂:2009/05/06(水) 10:05:00 ID:Cx/60Eoh BE:312448526-2BP(1028)
>>58 よくわからんが、イギリスの女には日本食が口に全く合わん奴らがいるみたいだ
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:06:51 ID:qJoTTv6A
>>8 マーケティングに利用したんだろ、そんでもって好感触だから進出しようとしている。
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:09:54 ID:5ZwoSOW+
余計なモノを、シナ人に教えるなよ。小麦が無くなる。
ヤマザキパンはガンになる成分が入ってるらしいからあまり大量に
食べないほうがいい。
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:20:53 ID:Us6WYBFJ
捕まってもしらんぞ
小麦なんか日本ではほとんど生産できないんだし、
そこまでして国内自給率を引き下げたいもんなのかな。
朝、時間が無いからパンしか食べられないけど、ホントは炊き立ての飯が食べたい・・・
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 15:41:59 ID:8VnycVzu
次は、奇形弁当www
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 16:05:26 ID:e2sEYHGy
シナの食卓を日本が支配すればいい
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 16:26:39 ID:4ws7+Iei
ホットオレンジジュース意外と旨いな。
>>10 中国の朝食事情という奴を少しばかり。
平均的朝飯
油条(中国揚げぱん) 0.5元(約7円)
老豆腐(豆腐にあんかけみたいな…) 1.5元(約21円)
味付け卵 1元 (約14円)
豆乳500ml 0.5元(約7円)
てな感じ。
金のある奴は外食もしくはお持ち帰り。
無い奴は晩御飯の残りのぶっ掛けメシとか食ってます。
食パンは、パンのチェーン店とかだと9元(126円)ぐらいでしょうか。
一般家庭にはトースターが無いので、そのまま食べているようです。
朝飯に食う家庭はほとんど無いのではないでしょうかねぇ。
ヤマザキのランチパックシリーズが世界デビューする日が近いな
ランチパック「青椒肉絲」
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 01:08:58 ID:IbniUkkK
いま、台湾の85℃っていうベーカリーチェーンが中国沿岸部に
大攻勢をかけてるね。
中国では食パンよりも総菜パンの方が受けると思う。
85℃がうちの近くにもできてうれしい。
24時間営業でまともなパンが食べられるのがいい。
「北海道」って言う名前のミルクパンとか、
日本にちなんだ名前のパンもあるよ。
よし、ちょっとバターとジャムを束で売ってくる
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 01:23:33 ID:kzGoaErD
>>78 で、クロワッサンにカフェオレ、卵料理とソーセージだと
上海では大体40-50元くらい
84 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 01:47:45 ID:O652BU0d
中国に限らず、東南アジアとかも急速に食が西洋化してるから日本企業には好機だ
インドあたりはつながりの深い英米資本に取られそうだが。
>>83 普通の外朝食の10倍以上になってるけど、庶民で食いに行けるの?
>>78が日本の400円くらいのモーニングセットだとしたら、
それって、5000円以上する超高級朝食だよね。
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:05:58 ID:5lD17aZp
>>84 おかずはなんとかなっても食パンは難しいな。貧乏くさい。
つーか中国ならドーナツみたいな揚げパンや具なし肉まんみたいなのにバターやジャム付ける方が先だろ。
日本でもライスにしますかパンにしますかだし、インド料理でもナンもしくはライスだよな。
つまり、バターやジャムや牛乳やハンバーグやカレーのルーなんかは普及しやすいが、
主食の炭水化物をごり押しするのは難しい。
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:57:00 ID:V1Utp9nr
>>85 まぁ日本人がホテルで3,000円以上のブレックファースト食べるような感覚か。
中国でも5ツ星ホテルに行けば、朝食は150〜200元で日本と変わらんが。
ちなみに朝マック、朝ケンタのセットは10元〜20元程度で利用者はそこそこ。
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:53:55 ID:8FKVgW9G
>>73 意味分からん。
何で国内自給率下がることになるの?
中国のせいで小麦相場が上がるんだったら、
国内で作るやつも増える理屈だろ。
小麦じゃなくて米に需要が向かうかも分からないが、
これも自給率には+に働くだろ。
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:58:45 ID:Ej0Q9OQn
コンビニのパンよりその場で焼いてくれる焼餅のほうがうまいけどな。安いし。
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:11:53 ID:2oqilwG4
でもパンはおやつ
三度の飯にはなりえん
91 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 00:16:37 ID:Bmii6g/g
世界に日本の食文化を広めてどーすんの?
小麦の奪い合いになるだろ。
特に中国は合弁しか認めないから、技術を習得したら追い出されておしまい。
デメリットしか残らないのに。
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:33:29 ID:2n1CpHu1
>>91 小麦の奪い合いになるんなら米にシフトすりゃいいだろ。
むしろ歓迎。
魚なら「広めるな」ってのは分かるんだけどねえ。
>>88 世の中市場原理だけでは動かんのだよ坊や。
一度失われた技術を復活させるのは只事ではない。
>>93 そういうことは、中国人が食パン食ったら日本の食糧自給率が下がるという
おまいさんのdでも理論を証明した上でドウジョ(ニヤニヤ
つーか、今でも饅頭や大餅や油条なんかの小麦粉製品を
朝の主食にしてる地域が多い中国が、いまさら食パン食ったからって
小麦が取り合いになるかっつーの。
中国で西洋式朝食が流行った場合、不足がちになるのは乳製品だよ。
食パンに付けるバターなんか特に酷くなる。
去年日本が「バター品切れ騒動」になったのは知ってるでしょ。
中国に食パン文化が広がりバターの消費量が上がれば、輸入バターの
価格が上昇し、日本は一気にバター不足に陥る。
つまり全国津々浦々のバター犬が危機に瀕しているのだよ。
中国はデカすぎていろんな部分で国内全体を誰も把握しきれてないっぽいのが怖い。
97 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 02:08:38 ID:LYeD8FOf
一時的に価格が上昇しても、世界中の農家がその商品に切り替えるから翌年は下がる
その代わり他の作物が不足したりするが。
結局長期的には価格は安定する
情報化が遅れていた昔より格段に反応は早くなった
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 02:12:58 ID:NV0kcu33
いい話だけど、現地企業に技術盗まれて終わりってことにならないようにして欲しいな
中国製のパンが30円位で売られる時代がきそう。
メラミンの話のとき、日本のベーカリーで売られてるパンの冷凍生地が
中国で製造されてるとかいう話は既にあった。
ファミリーマートの件は冷凍生地の技術を提供してるんでそ。
>>98 製パンの技術なんてのは、日本固有じゃなく、何処の国にでもある。
例えば、ベトナムなんかは、フランスの植民地だった関係で、
意外と美味しいパン作りの伝統が生きていたりする。
パンは現地生産をするしかなく、その過程で現地が技術を修得するのは不可避。
ベトナム都市部はフランスパンが普及してると向こうで30歳下の奥さんもらった元上司から聞いたことがあるな
そういう下地があったからか、日本の製菓店も結構進出してケーキとか売ってるんだそうな
もともと米国の小麦を買わせるために、日本をパン食にして米国汚染を中華でもやるのか。
でも、中華は小麦大量に作ってるだろうから、米国は( ゚Д゚)ウマーじゃないのか。
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:37:26 ID:qh6qFxB9
そういえばイタリア領だったソマリアやエチオピアはパスタがよく食われるらしいな
エチオピア人はエスプレッソよく飲むというし
ドイツ領だったナミビアはソーセージが美味いとか・・・
イギリスは植民地の料理に逆侵食されたがw
>>104 だって、普通は、固有の料理文化を持つ国において、
移植する国民が自らの為に植民地に料理を持ち込むものだからねえ。
だから、相手国の料理の方が圧倒的に美味かったりすると、
現地には宗主国の料理は広がらず、
逆に移植民の側が現地の料理を取り入れる機会の方が増える。
イギリスとインドだと、当時のかなり原始的な英国料理と、
高度なスパイス調理を確立した印度料理では、比較にならない。
フランスとベトナムだと、フランス料理とベトナム料理とでは、
両方とも一定以上の水準を有していたし、その方向性が異なるので、
潰し合わずに両立し得た。
>>104 一つ気になったので指摘するけど、
エチオピアは、いわゆる植民地時代には独立を守った数少ないアフリカの国。
第二次世界大戦の直前に戦争で負けて、1936〜1941年という短い期間、
イタリアの支配下にはなったけれど、各地で抵抗運動は続いていたし、
植民地としての文化を形成するには至らなかったと思う。
また、エチオピアは、コーヒー原産国だから、コーヒー飲む習慣は元からあるので、
植民地として宗主国の文化を受け入れたのではなく、
単なるコーヒーの新しい飲み方を逆輸入したという感覚だと思う。
まあ、パスタは美味かったから、短期間の占領期間中でも一般化したみたいだけど。
中国だって日本と同じ。
核家族化が進行し1人暮らしも増加、企業労働者も増加。
必然的に朝食は簡略化される傾向が顕著となる。
日本もご飯と味噌汁よりパンを選ぶ世帯は増加、中国ならおかゆ?よりパンだ。
日本とか中国とかいうより根源的に人間が怠惰なことが原因だ。
>>78などを見ると中国では朝食作る習慣はもともとあまり無いとおもわれる
地域による差もあるだろうけど。
安価な持ち帰りや外食の朝食が普通にあるので、簡易であるということ以外のメリットを
アピールすることが重要になるんだろうね。
神戸と京都が消費量高いんだよね
商家が多いことと関係あるのかな
ヤマザキ春のパン祭り♪