【食品】野菜工場:旬なんです・不況を逆手、遊休施設を転用…国産を選ぶ傾向が強まり [09/05/03]
1 :
明鏡止水φ ★:
企業が工場などの施設内で野菜を効率的に育てる「野菜工場」が、3度目のブームを迎えている。
消費者の「食の安全」に対する関心が高まる一方、不況で操業を停止した遊休設備を有効活用
できる利点があるからだ。新規参入を支援するビジネスも熱を帯びつつある。
埼玉県秩父市の県営工場団地。半導体部品メーカーの倉庫の一室で2月、無農薬のレタス栽培が
始まった。長さ17mの3段の棚には青々としたレタスが並ぶ。太陽の代わりに蛍光灯、土の代役に
栄養分をバランス良く含んだ溶液を使って、年45トンを生産する。
野菜工場を運営するのはキユーピーの元社員らが昨年9月に設立した「野菜工房」。
周藤一之副社長は「室内で管理して育てたレタスは細菌が少なく、3週間は日持ちする」。
4月初めから出荷している地元スーパーへの卸売価格は露地栽培の1.3〜3倍だが、
売れ行きは好調だ。
野菜工場は温度や湿度、二酸化炭素排出量などを徹底管理し、1年を通じて野菜を栽培する。
蛍光灯などを使って地下でも栽培できる完全制御型(国内約30カ所)や、ガラスの温室を利用した
太陽光利用型(同約20カ所)がある。
野菜工場はもともと80年代に、大手スーパーなどが人工の光で野菜をつくれるかどうかを
研究するために始まった。第2次ブームの90年代後半には水耕栽培技術の向上で参入企業も増えた。
ただ、工場設置費用の負担は重く、野菜の販路確保も難しいため、なかなか定着しなかった。
転機は、昨年の中国製冷凍ギョーザによる中毒事件。野菜でも、高い品質管理をうたう
国産を選ぶ傾向が強まったのだ。狭い空間で栽培できることから、不況で閉鎖した工場を
活用したいという機運も追い風になっている。
とはいえ、独自のノウハウが必要なため、新規参入組を支援する関連ビジネスが急速に
広がっていることも第3次ブームの特徴だ。
三菱樹脂は民事再生手続き中の農業資材専門商社の水耕栽培事業を近く買収し、11年から、
野菜工場の運営に必要なノウハウや設備をまとめて販売する事業に乗り出す。
先行組も収益拡大の好機とみる。90年代から野菜工場の設置を始めた大成建設は野菜栽培
ベンチャーと連携。工場設置から販路まで総合的に支援する事業を始めた。遊休設備の活用を
狙う精密機械や電子部品会社などから約70件の引き合いがあるという。
三菱総合研究所は今月末、野菜工場の関連ビジネスに参入を目指す企業の研究会を発足させる。
酒井淳子研究員は「野菜工場は初期投資がかさむため、短期間では収益を上げにくい。
だが、中長期的に利益を生みだす事業と位置づければ、国内に定着する可能性は十分ある」と
みている。(寺西和男)
▽News Source asahi.com 2009年5月3日01時30分
http://www.asahi.com/food/news/TKY200905020155.html http://www.asahi.com/food/news/images/TKY200905020213.jpg 太陽光の代わりに蛍光灯でレタスを栽培する野菜工場=埼玉県秩父市
おなにい
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 07:38:10 ID:T2pBSll/
レタスばっかりなんだよねー。
あと虫もぐんぐん育つみたいで、袋開けたら何かがパタパタ飛んでったwwww
路地の過酷な環境で
鍛え抜かれた野菜が一句
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 07:58:15 ID:nTQRVcVL
今、キャベツが美味しい
味噌汁でも炒めても生でも美味しい
レタスばっかり作ってどうするんだよ。
一般人でも部屋のなかで栽培するのがブームだよな
大麻草とか・・・
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:38:50 ID:NKyJgowh
農業の発展を阻止しているのは今の農家。
農業人口が八割を超え、農業しか産業がなかった時代の利権にしがみついているのが実情。
県道沿いの少し大きめの農家に入ってみたまえ、床の間にゴルフの優勝カップや骨董品に溢れているから。
つまり活性化、地域振興、古里創生などの名目で消えた税金は全部彼等の遊び場のためのもの。
泥まみれではいずり回るイメージを誰が作ったか知らないが、重税で貴族を太らせていた庶民のイメージを都会のサラリーマンは持つべきだ。
国土は彼等のためにのみあるのではない。無産階級は今こそ彼等を撲滅すべく革命を起こすべきだ。
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:50:01 ID:ako7+A1a
>>7 大麻の屋内栽培は80年代のアメリカですでにはやっていた。
最初はトウモロコシ畑の畝の間とかで育てていたが、航空写真でばれるようになったので
家の中に移動した。
ところが、電気の使用量が異常に多い家をターゲットとすることで
結構簡単にばれてしまう。
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:13:35 ID:wPGAWmb0
リーマンがひがんでいますね
農家になれば良いのにな 馬鹿なリーマンだな
元取れるのか?
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:34:20 ID:g1kwfzPB
自給率はほぼ0%ですね?
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:12:38 ID:Gk5+J0pv
3度目のブームって・・・
今まで無理やり話題にしただけでブームにはなってなかったろ
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:24:57 ID:R+6RWHid
確かに「ブーム」という表現は似合わないな。
ただ、今回の「波」はかなりなもの。
卸売価格が高くたって、
農協に出さずに 大口と直接契約すればなんとかなる。
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:33:39 ID:/Ge5ZUQ7
農薬が要らない分
照明やら肥料やらが経費が膨らむな
新たに提案だ
いっそ洋上栽培してみないか
陸から遠ければ害虫は来ないので無農薬
野外なので照明代も要らん
清水建設に中ってみようかな
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:38:43 ID:SOyQlJ7r
>>15 海水で栽培できるとでも?
真水を確保するコストが、とんでもないものになるのは明らかなんだが。
何でレタスばっかり作るんだよ
他の野菜も無菌栽培してくれ
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:40:28 ID:bVmKUi1n
こんなの採算合わないだろ・・
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:44:50 ID:/Ge5ZUQ7
>>16 海水に耐えられる海藻とか栽培すればよくね?
オレ天才じゃね?
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:07:06 ID:x0a7s8J0
ポイントは、野菜工場を運営するのはキユーピーの元社員らが昨年9月に設立した「野菜工房」。
ガンバレヨ
赤字になっても、退職金、使い果たすまで、ガンバッテくれ!!
問題は穀物なんだよなぁ
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:32:15 ID:l5+F/eRq
昔、厨房の頃
網網アミアミアミアミアミ網網←強烈な日差を遮る
葉葉枝枝枝枝葉葉
木木
木木
箱フタフタフタフタ木木フタフタフタフタフ←水の蒸発を阻止
箱土土土土土土土土木木土土土土土土土土箱
箱 根ネ根根ネ根 箱
箱 箱
箱箱箱箱箱箱箱箱箱箱箱箱箱箱箱箱箱箱箱箱
タイヤ タイヤ ←移動可能
砂漠砂漠砂漠砂漠砂漠砂漠砂漠砂漠砂漠砂漠砂漠砂漠砂漠
↑
授業そっちのけでこんな妄想してたな=。
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:32:55 ID:l5+F/eRq
うお激烈ズレタスイマセン。
>>22 育てるなんて面倒なことしないで、もっと直接的に炭水化物をつくれんもんかね。
増殖炉とかでガンガンエネルギー供給してさ。
そのまま食うにはまずくても、飼料には使えるだろ。
レタスみたいに生用だが痛みやすい葉野菜は元々国産がメインじゃなかったっけ?
つかヒネタ見かたとは思うが、あんまり葉野菜を日持ちさせる技術が発達しすぎて、
その技術が流出→その後海外からの野菜の流入が増えたら意味無い気がする。
何とか冷凍メインで安い海外勢が有利なほうれん草みいたいなのに国内産で対抗できるようにならないものか。
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:29:10 ID:gr2LuGeg
大麻ですらしょぼいアパートで育てて5億円だろ?
家の近所にケシがイッパイ咲いる。かわいい花だね
花が綺麗な芥子というとポピーもそうだね
昔近所で
薬を自家生産したくて大量に育てたものの怖くなって自主
「ポピーだからそのままどうぞ」と警察から言われた事件があった
おいらは食べたくないね
やっぱり太陽の光で育った野菜がいいや
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 19:34:30 ID:3edqBh5q
ペットボトルでほうれん草を育ててる俺がきましたよ
農薬を使っていないからこっちのほうが体に害がないというのはガチなの?
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 20:28:08 ID:6udibbK8
将来、
超エリートは快適清潔な地下生活
一般人は荒廃した地上生活になって、
そのためにこんな野菜研究してるのかと思ったら、
違ったみたい。
僕らも食べられるみたい。
>>32 イメージに訴えてるだけのデタラメ。
使用が許可されてる農薬を基準値以内で使ってる限り何の問題もない、
無農薬だと作物自体が農薬成分を出してしまって普通の基準値内
作物より害が大きいという場合もある。
天然=安全、人工物=有害、というのもイメージ、単なる思い込み。
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 21:39:09 ID:6DJpVS/j
>>32 品質管理がしやすいからこっちの方が栄養分やミネラル分が豊富だというのはガチらしい。
>>34 害虫がいないのに、作物が自分自身で農薬成分を作るわけないだろ
防御反応ですよ。あれは
>>37 もやしの栄養の大部分は
「種」ができる段階でできることは知らんのか
もやしってのは太陽光の賜物だよ
39 :
反・権謀術数:2009/05/03(日) 23:53:49 ID:eZlDFyBn
しかし、人類が宇宙で生活するにはこういったノウハウもいるだろ。
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 01:35:50 ID:Z/bK/R7K
>>39 俺は宇宙へ行ったら、自分のウンコ喰って生きて行くからこんなインチキ野菜はいらないな。
結局水耕栽培できるレタスとか葉物野菜しかダメなんだよねえ。
トマトとかはやはり太陽をいっぱい浴びて育った熟したのをもいですぐ食べるのが一番うまい。
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 02:41:09 ID:ekKrvNAy
>>34 >無農薬だと作物自体が農薬成分を出してしまって普通の基準値内
>作物より害が大きいという場合
ソースを出せソースを
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 03:02:21 ID:QWOVxKs2
水耕栽培野菜はよく利用してるよ。
虫がついていないし土もついていないから
最初に洗うのが簡単ですごく便利。
レタス類しか無いって言うけれど
“サラダで生食するお野菜”って感じだから
レタス類だけでも十分種類豊富だと思う。
後は赤味にトマトやハムとかを入れれば超簡単で助かってる。
定期的に野菜工場の話があるね
最初の頃はコストと病害虫で結局
机上の空論ってことだったけど実際うまくいってきてるのな
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 03:46:55 ID:Xlo3U5mg
俺の住まいの沿線の下り路線の田舎方面に企業の作った
ビニールハウス農場がある。
アルバイトの募集をしているが時給が748円から。
年齢不問なんでパートの平均年齢が60歳以上らしいが、
普通の若い人や中年は、その金額じゃバイトに行けない。
企業グループが作った子会社の一つで社長は派遣社長で
正社員がいない様子。作業はみんなバイト。
経営管理は本社のどこかの部門がしている様子。
生産物は良いものかもしれないが、生産コストを安くする
ために非正規労働者でかつ低賃金でしか雇ってないのは、
職場としてどうかという問題が別にある。
>>44 以前は光源の問題とかがあったけど、
特定の波長だけ出せるLEDなんかでランニングコストを下げられるようになってきた
まだ割高だとは思うけど
それと以前と決定的に違うのは、ノウハウがたまってきたこと
前は本当に手探りだけでやっていたし・・・
それとこの不況で、工場が安くレンタルできるようになってしまったこともでかいと思う
>>45 だからおまえは畑のだけ食ってろって
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 06:33:07 ID:s+bCjHsr
>>45 田舎で60歳以上で仕事があるんならその人たちにとっては良いんじゃ?
どうせ家は長年すんでいる家でローン無し、年金収入にプラスして生活費の足しになるから喜んでいると思うよ。
年金収入だけでかつかつしているより、孫にお小遣いをやれる余裕ができて良い顔ができるしさ。
仕事をしていれば張り合いがあって健康にも良いし、社会保険の無駄遣いをしなくて社会のためにも良い。
若い人たちは別の種類の仕事を探せば良い。
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 07:14:26 ID:+P2VkD6Z
>>45 北海道なら時給高い方だぜ!
若者もわんさかくるぜ!
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 07:56:46 ID:aN6MVgkQ
太陽の光を沢山浴びたトマトがうまいというアホは、ハウス農家のトマトがうまいというアホ
よくわかんないけど、安全でおいしい野菜が安く手軽に食べられればそれで良いと思います。
製法は問いません。
君達は普段自給率ふやせとか言ってるんだからこのことは素直に喜んでいいことだろう
野菜はもともと自給率高いし。
>>50 そもそも危険な野菜という物は殆ど存在していません、
日本の国内基準を満たす物は全て安全です(特別な
アレルギーを持ってる人は別)。
あえて危険な野菜があるとすれば、チャイナ産の
使用禁止薬物を使った野菜くらいです。
結局、大体の国産品は安全で安くて美味しいです、
味は農薬や除草剤の使用有無より鮮度の方が重要です。
無農薬だとか低農薬だとかは無駄に高いだけで
あんまり意味無いです。
エネルギー効率は悪そうだね
このGWに夏野菜の準備が終わった漏れが来ますたよ。キュウリと茄子とトマトとピーマン植えたよ。
ちなみに現在、小松菜は絵描き虫と競争しながら育ててるぜ。プランターに網戸の古いのを被せて
育ててる。最初に草木灰と鶏糞と牛糞の発酵して土になったのと、毎日の野菜くずや公園の落ち葉を
コンポストでそこらへんの関東ローム層とまぜて堆肥にしたやつと、苦土石灰と米糠で培養土作った。
毎日羽化したハエを潰してるんだが、肥料は米のとぎ汁、あとはお天道様の光だな。
東京でオレみたいなモノグサがこんだけやれるんだから、古いビルをガラス張りにしてLEDなんて
使わなくても問題ないような気がするんだよなあ。
>>55 作付け面積辺りの収量とかちゃんと考えて発言してる?
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:41:10 ID:8FKVgW9G
>>55 趣味の園芸、がんばってください。
迷惑だからビジ板で発言しないでね。
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 14:10:54 ID:DeRK6aDV
>57
別に、叩くほどのレスでもないだろ?
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 16:08:53 ID:y+3YHqFk
新しい農業にイチャもんつける人って必ず沸いて出てくるよな。
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 16:11:25 ID:Upet0hEK
>>57 そうとうたまってんなおまえw
ちっとはやすめよ
>>61 都心でなんで野菜工場つくらなきゃいけないんだw
先のヨミウリの記事では補助金出るようなこと書いてたけど
このアサpでは全然触れてない。
全然新しくないし、特定の私的事業者のために血税を
無駄に注ぐのを止めろって言ってるんだけどね。
>>62 > 都心でなんで野菜工場つくらなきゃいけないんだw
たぶん東京都の食料自給率向上の為じゃない?wwww
たしか旧大和銀行の大手町の東京営業本部のビルでやっぱり野菜工場があったような希ガス。
小泉が見物に行ってなかったっけ?
>>63 ググって見ると結構な額の政府予算付くようだが、出てくるのはM総研M化学M樹脂・・オイオイ胡散臭えぞ!
WBSでやってたね
まだまだ採算ラインに乗るようなものではなく補助金頼りの実験施設
自給率で問題になる穀物は手付かずだしなぁ…
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:50:42 ID:zOLfnOUN
次世代照明としての利用とLEDの開発にこそ補助金を出して
そちらからの量産効果で農業への恩恵を考えるのが総合的な産業戦略というもの
採算のあやふやな実験的な農業への効率の悪い補助なんて
縦割り行政と選挙目当てのバラ撒き行政としか思えないな
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:04:14 ID:g0Xvak8v
そもそも野菜工場自体がな、砂漠地帯みたいな場所でこそ意味があるんであって…
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 04:51:08 ID:zXgHhmz0
野菜工場なんてコストで慣行栽培に太刀打ちできないのだから
いくらマスコミが持ち上げようとダメなんだよ。
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 05:00:03 ID:zXgHhmz0
日本の食料自給率が低いのは
小麦トウモロコシ大豆といった土地利用型作物の自給率がほぼ0なため。
広大でまとまった農地も保護政策も無い日本でそれらの生産高を増やすことは絶望的。
農業への企業参入大規模化すれば良いとか言っている奴はモノ知らずのゆとり。
米食え
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 21:13:29 ID:H7V0hEHb