【自動車】米4月の新車販売:34%減、18カ月連続の前年割れ…トヨタはフォード下回る [09/05/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
134名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:43:52 ID:4bUhDcER
>>35
マツダが悲惨だな
どうにもならん
135名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:45:44 ID:4bUhDcER
>>60
そして移民推進
136名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:46:31 ID:R8Y8czOI
>>132
トヨタって、アメリカではレクサス販売は微妙に増えてるんだな。
この大不況下で、凄杉だろw
137名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:55:03 ID:Sxbefdvg
>>114
それなりの愛国心はあるし、日本のメーカーは日本人向けに作ってるから強いのは確か
あとは移民で国をぶっ壊そうとするのを止めてくれれば心の底から応援できる

>>119
日本人も高級車は外車という感覚が残ってる
在日は日本で育ってるわけで、ブランド力が外車>日本車>韓国車と考えても不思議ではない
138名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:56:31 ID:Sxbefdvg
>>136
いつと比べて?
大不況下同士で比べるなら、スゴイと言う程の事でもないけど
139名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 01:14:41 ID:R8Y8czOI
>>114
日本人は、むしろ、昔から「舶来品」好きだよ。
朝鮮、韓国人みたいな「白人信仰」はサラサラない日本人だけど、「好奇心」が強い。
それに、日本人って、どこどこ製ってことより、「良い物は良い」って考え方だしね。
140名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 01:30:12 ID:VBCLSd1W
>>139
>「白人信仰」はサラサラない

日本人とは思えない発言だな
日本車(というか工業製品全般で)の名前なんかことごとく
白人文化圏の言葉を付けてるくせに
欧米語かぶれしまくりじゃん
ファッションなんか欧米のブランド迎合主義丸出しだし
141名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 02:04:08 ID:MhlD8gPz
アメリカ販売実績
2009.1〜2009.4累計

トヨタ 486211台

トヨタは4月末に在庫調整に目処、5月末には適性在庫をやや下回る状態


フォード 440140台
数でトヨタのほぼ倍の在庫の予想


142名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 02:12:02 ID:kDr4iagt
>>140
そう。日本車だって白人迎合だよな。
日本人のアイデンティティを強調するなら、
レクサスとかプリウスなんて名前付けてないで
「大和」みたいな名前付けるべきだよ。
トヨタだってカタカナ表記は止めて「豊田」と堂々と漢字で書くべきだし。
143名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 02:47:34 ID:EJwZpNNG
カタカナもれっきとした日本語ですが
144名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:00:46 ID:mM8K79/t
レクサスはLEXUSが正しい表記だな
トヨタはトラックメーカーないしは安物自動車メーカーのイメージだったもんだから、ヨーロッパ風にしたそうだ
145名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:59:04 ID:h+nHRlrX
http://response.jp/issue/2009/0502/article124178_1.html
チョンメーカーが好調に見えるのは、
>失業したら車両を返却すれば残債が免除される新ローン、「アシュランスプログラム」
これのおかげでしょ。
でもこんなドーピング効果は長くは続かないだろうし、似たようなローンを米国メーカーも始めるらしいぞ。
146名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 04:03:49 ID:h+nHRlrX
>13位のスバルは前年同月比6.7%減の1万5649台と2か月連続のマイナス。

この不況下でも落ち込み幅が少なくて、頑張ってるのはスバルだな。
まぁ元々の規模がそう大きくないけど。
日本の事情しか知らないと、なぜか真っ先に潰れそうなメーカーに思われてるよな。
147名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 04:50:16 ID:R8Y8czOI
>>140
バカ丸出しだなwww
それって、商売のためだろ。
朝鮮人みたいに、昔からロシアをはじめ、白人の後ばかり歩いてる連中とは違うよw
148名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 06:17:01 ID:ji++O+3k
>>147
お前馬鹿だなw
149名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 07:20:56 ID:rvZdU5mD
>>142
 漢字は中国伝来だから中国迎合、それを改良した日本オリジナルの
カタカナの方がまだ日本らしい。
150名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 09:45:08 ID:nZGZI+yk
>>145
日本だって米国で同じようなことやっている
151名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:25:21 ID:F3dKFPRF
\(^0^)/人生トヨタ
152名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:27:33 ID:SzAJNOQN
アメリカもETCで乗り放題にするべき
153名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:30:15 ID:q9TQCBXa
減で考えるから悲観するんだまだ60〜70パーセントは売れているんだ
154名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:05:12 ID:x+liZAq7
ものづくりなんてやめろ。
お前らトヨタもキヤノンも大嫌いだし、全然利益を上げてない。いらないんだよ
155名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:23:20 ID:B0BXxcoi
日本企業を嫌いとか言う奴って、チョンか派遣切りあった奴だろ?
違うの??
156名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:33:09 ID:fkBq4nDx
とは言ってもアメリカのトヨタ車現地生産車がほとんどで
アメリカ車よりアメリカ製の部品を使っている。
157名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:54:00 ID:10/W/LMH
現在の大企業は、反社会的犯罪集団と何ら変わらない
自社利益至上主義で社会に対する還元が足らない
158名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:41:01 ID:R8Y8czOI
>>157
バカがいたww
じゃ、大企業なんかない北朝鮮に移住しろよw
159名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:27:41 ID:6V0teK17
Drive Your Meshiuma
160名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:32:04 ID:eoJXtbq0
まじで北米やべえな
雇用が深刻すぎて安いチョン車しか売れねえのかよ
161名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:36:36 ID:xgw9ohSh
いろんな問題を起こせるほど、在米チョンが多いわけで
162名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:15:36 ID:BzDbkMpr
米国欧州はいまや日本人より中国人や韓国人の方が多い
なので日本車よりドイツ車や韓国車が売れるのは当たり前

VWの大規模な工場があるのは中国
中国人はVWベンツBMW等ドイツ車乗り多い
中国行けばわかるけど、街中走っている日本車は少ない
163名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:30:53 ID:H8w3txDB
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=am32N2HXYe0s&refer=jp_top_world_news
>米国と中国の経済指標が製造業回復の兆しを示唆する内容となったことで、逃避先としての両通貨への需要が弱まった。
>円の対ドル相場は向こう3−6カ月の間に1ドル=115円まで下げるとみている。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=ajZjy7ELX8nI&refer=jp_top_world_news
>米国債(1日):続落、景気底入れ観測−10年債利回り3.16%に上昇(2)
>、ドルの対ユーロ相場は向こう6カ月で1ユーロ=1.40ドル台まで下げる公算が大きい。

         / ̄\2009年も160円まで乗っけて
         |     | ユーロ円ワラジムシ大発生。
          \_/
       ノ L__|___    
       ⌒:::\:::::/::\  ユロ円ロンガー   
      / <●>::::<●>\   萌え萌え
     /    (__人__)   \   
     |       |::::::|     |   キュン!
     \       l;;;;;;l    /
     /     `ー'    \
    |      ,― 、,―、
    \   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
        ̄ ̄\\// ̄
http://www.youtube.com/watch?v=H_ycfYhFOk8&feature=related
164名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:31:53 ID:s+AkBH7g
>>158だったら大企業に対しての公的資金は止めろ。
利益は私有、損失は公有。 まさに犯罪だ。
一部の利権者が利益を独占するのは、北朝鮮と同じだ
165名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:44:50 ID:2aIl1feh
日本人は一人の例外も無く白人に愛されたいと思っている。
だから無視されると怒るか怯える。
ミシュランガイドがその例。
あれが韓国人からの評価なら都知事も勝手に評価するなと激怒する。
166名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:56:53 ID:ako7+A1a
KIAは値段が安いからヒスパニックが買ってるなぁ。
支那人は下取り価格が高い日本車買ってる。あいつらは銭に関しては抜け目無いw
ドイツ車は故障時の部品が高いので保障期間過ぎると一気に下取り価格が下がる。
167名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 15:01:18 ID:MhlD8gPz
>>162
アメリカにおけるトヨタ車のシェアは、かえってあがってるんだが
20008.1〜4と2009.1〜4を比べて
168名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 18:00:58 ID:Zu8PxTUZ
トヨタもダメリカ向けの車はダメリカで作ってるんだろ?
たいして意味がないだろ
国内企業を装ってて実際は海外依存だったら
169名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 21:26:06 ID:ORalsR8u
「世界遺産」をやたらとありがたっているのは白人に劣等感抱いてる白人迎合主義な国や地域ぐらい
白人が支配する欧米圏では、そんなものもあるねーくらいのマイナー扱い
170名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 07:41:12 ID:UQmY3srQ
トヨタはもうダメだろな
171名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 08:08:09 ID:xFx9IymM
だいたい三割減少ではなくて五割近いだろ?
172名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 08:13:18 ID:knjM1RP1
もうアメリカはユニクロ、しまむら並みの生活必需品の激安車しか売れなくなっただけ
173名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 08:13:31 ID:c9k/rsDP
まあ、去年の今頃は原油が100ドル程度で燃費のいい日本車が売れに売れてたからな。
今は50ドル位かな? また米国民が燃費の悪い車を買ってるんだろう。
じきにインフレ到来で原油相場は上昇する、またチャンスは来る、辛抱だ。
174名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 09:11:47 ID:KyDoxx4x
>>173
コメリカのガソリン値段はもうそこを完全に売ってるんだぜ・・・
2ドル半ばまで回復するのが時間の問題だな
175名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 09:12:26 ID:lqVGcfXq

トヨタは、派遣法でいじめ抜いてしゃぶり尽くした日本国を捨てて、何処に行く予定だったんだろう?
176名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 09:25:34 ID:3aXHBTqC
トヨタって、派遣労働者の正社員化では、国内自動車メーカーの中ではトップだったよ。
今の社長が熱心。
177名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 10:56:27 ID:uzZ3tSLP
>>176
ソースあるの?煽りではなく、マジで興味あり。
178名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 13:00:40 ID:3aXHBTqC
>>177
2008年までは、自動車会社は、各社、正社員化を争ってたよ。
その中でも、元々、社長から熱心だったのがトヨタ。
工場のある自治体でも、それで熱心に斡旋してたんだし。

>トヨタ、日産、ホンダなどの自動車系メーカーでは工場でも正社員化の動きを加速させており、その人材を海外へ派遣するなど対応が分かれている。
フリーターの正社員化
フリーターの正社員化の流れも今がチャンスといえるだろう。年功序列、終身雇用により給与が高かった団塊の世代の大量退職により
企業は人件費に余裕が出てきており、平均年収も低下傾向にある。不景気の時代に正社員になれずにいた30代のフリーターにとってもチャンス到来といえる。

>トヨタのJOIN3『「JOIN3」という名前は
「JOB」(職業)+「INTRODUCTION(紹介)」+「(期間従業員)3年満了者」の頭文字をとった造語で、
2年11ヶ月の最長延長者および予定者に対して、就職を斡旋するというものです』での就職が決まったシニアの方みいるようで、
期間従業員からのトヨタ自動車の社員登用今年度計画分1200人とあわせると、
かなりの人たちを正社員化するトヨタ自動車というのは、やはりスゴイというべきなんでしょうね。
179名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 13:37:08 ID:uzZ3tSLP
>>178
解説ありがと。

願わくば裏付けとなるソースが欲しいかったが、
キーワードが出てきているので、探してみるよ。

兎に角、長文まで書いてくれてありがとう。



180名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 13:48:36 ID:xFx9IymM
ガソリンというか原油価格が100ドルってことはオイルショック前に比較したら50倍になったわけだね?車の値段は5倍ぐらいか?
181名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 13:51:33 ID:kH/KqPqq
ある車種がモデルチェンジでモータープールに在庫が無くなって、販売減になったんでしょ
北米トヨタの明るい見通しはそういった意味だね
182名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 00:03:56 ID:3aXHBTqC
>>179
ちょっと前まで自治体なんかでもトヨタの正社員化が多いことを書いたサイトがあったんだがな・・・見当たらない。
183名刺は切らしておりまして

トヨタグループ

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

トヨタ傘下 (子会社)

日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.


トップページ > 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html