【労働環境】人材派遣業:解雇なのに「退職届」、名古屋の「マルゼンロジスティックス」…「長浜キヤノン」との請負契約終了に伴い [09/05/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
245名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 18:03:08 ID:tlTgcuAz
改革の結果はモラル無き社会というのがよく分かりますな。
皆さんの四年前の選択でこうなったわけです。
246名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 18:08:16 ID:/uKHTYX7
こんな人気投票見つけた。

派遣社員として一番行きたくないところはどこですか
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=11885

キヤノン、東芝、NEC、富士通、パナソニック
佐川急便、トヨタ、日産、ドコモショップ
三菱UFJ銀行、野村證券、モンテローザ
ゼンショー、朝日新聞、日本電産、ヤマダ電機
247名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 19:45:57 ID:kPwMr/TP
勤務形態は派遣だけど、正規雇用されてたんだよな?
自社で仕事準備できないからって自己都合を強要かよ。
マジ、この手の人買い口入れ屋には怒りが湧く。
248名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 21:58:25 ID:VMwKIc1R
>>240
いや、人より身分は低いわけじゃないか
249名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 22:10:05 ID:G02t52cM
>>247
Yes.
通訳とかOLなどの一部を除いて、今の派遣社員は大半が
正規雇用。特に製造派遣はほぼ間違いなく、書類上は正社員。

なのでw、派遣先が無くなると、強制的に自己都合退職を
強要される。派遣会社の所属長やその取り巻きのヤクザに
取り囲まれて、タコ部屋に監禁されて判子付くまで帰して
もらえない。

そんなヤクザにカネ渡して、派遣労働者の「始末」を頼む
キヤノンも同罪。同級生とかでキヤノンに就職した奴に
ゴルァ!メール送ったれ!
250名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 11:10:21 ID:6e/diCmY
★彡
251名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 11:16:27 ID:7zQgSztB
ここで本買うのやめるわ
252名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 11:42:19 ID:CpqYyyzw
派遣は人じゃないんだから当たり前だろ?
派遣は権利を剥奪しておくべき。こんなので社会を動乱してもプラスになることなんて一つもない
253名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 12:11:49 ID:0PwK5TDY
酷すぎだろ。不買いだな
254名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 12:43:44 ID:1XiZWtKY
>>252
よお派遣。
255名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 12:55:39 ID:j60mKE4r
御手洗 冨士夫(みたらい ふじお、1935年 - 2009年 5月20日ぐらいで終わらせてやろうか)
256名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 12:56:41 ID:ZKbs62ya
奴隷は奴隷でしかない
257名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 12:59:54 ID:9684vsYj
これはマルゼンの問題であって、
キヤノンは関係ないだろ。
258名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 13:00:21 ID:Ka72L8Dm
さすがキヤノソとしか言いようがないな。
259名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 14:02:50 ID:GHaUUaoQ
マルゼンって書籍関係のマルゼン?
260名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 14:44:14 ID:1XiZWtKY
社蓄が一番の奴隷さ。俺は自由。キヤノンなんて嫌いさ、だからその下で働かなくてもいいのさ。
261:2009/05/05(火) 23:16:11 ID:5QhEB8hZ
飛び込んだ組合も相当やられてる 一方的にマスコミに情報いれてハレーションを起こすその手の定石 キヤノンと書けば誰でも色眼鏡でみるよね
262:2009/05/05(火) 23:26:16 ID:G9Pajwjj
犯行予告があるのでキヤノンと経団連にメールすべき?
263名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:45:41 ID:FDSkVVEQ
終わらせてやろうか程度ではだ〜れも動かんよ
264名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:16:01 ID:qgttS7mQ
★「派遣業者」は、「ダフ屋」や「ヤミ金融」や「奴隷制度」と同じ★

言っておくが、ダフ屋は思われているほど悪徳な存在ではない。
まず、簡単にボロ儲けできるような商売ではない。次のように結構難しい。
・ある程度チケットを買い占める必要があるから、資本がたくさんいる。
・売れ残った時のリスクが大きい。
・チケットを買い占めて売りさばくにも経費がかかる。人件費がかかる。
・だから、マージンはたっぷりもらわないとやっていけない。

ダフ屋だって、見方を変えれば「お金さえ出せば売り切れのチケットを手に入れることができる。」というありがたい存在。
ヤミ金融だって同じだよね。借りる人が居て成り立っている。回収できない場合もあり、その場合は完全に赤字になる。だから、利子を多くしないとヤミ金融業者は潰れてしまう。

現在の派遣業も同じだよね。
派遣業/ダフ屋/ヤミ金融は、どれも、需要と供給があって成り立っている。
そして、これらは必ずしも違法で悪徳なことと決まっているわけではない。
資本主義・自由主義という観点では別に問題のある行為ではない。(※)
(※ なお、資本主義や自由主義は、適切なルールを設けた上で実施しないと、望ましい特性(=自由競争による向上)が発揮できない)
−−−
良いか悪いかは、その時代のイデオロギーで決まる。
例えば、非人道的な奴隷制度でさえ、世界中が容認していた時代もあった。
奴隷を奴隷と扱って何が悪いの?衣食住を与えてるのに、みたいな時代があった。

時代の変革時には、いつも次のような議論がされていたのだ。
「奴隷禁止されたら、労働力が減ってしまう。生活レベルが落ちてしまうじゃないか!」
「ダフ行為を禁止されたら、ダフ屋はこれから何を売れば良いんだ!」
「ヤミ金融規制法なんて制定されたら、ヤミ金融業者はやっていけない!」
「ピンハネ規制されたら、派遣業者は儲けが出ない!」←今ココ★!
−−−
結論を言おう。
「派遣業者も中世の奴隷制度と同様に禁止するべきか?」という命題に正解はない。
その答えはその時代の人が決めることなのだ。さあ、あなたはどう判断する?
265名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:31:52 ID:qgttS7mQ
>>10
> >>8
> 学者なんて、性善説で成立しているはずの社会主義を批判しているのに、
> その一方で、資本主義での制度は性善説で語るからねぇ。
>
> 学者の意見なんて、完全に矛盾してるよ。

いや、学者だけでなくて、多くの団塊世代もだまされているだろ。
社会主義怖い、資本主義が正しい、、、てな感じで。
266名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:40:28 ID:qgttS7mQ
★みんなでデータを集めようぜ!--派遣業界の実態★

●某メーカの人事ですけど、ソフトウェア技術者の場合
PM = 6000円前後(時給)、SE = 5000前後、PG = 4000前後
が派遣会社に支払われてますね。ちなみに、簡単なサーバ管理とかテスターだと3000ぐらい。
ヘルプデスクで2500、事務が2000ですね。
個人的には、実際働いてくれてる派遣労働者に還元してあげてくれと思う。国の経済的にもその方が良いでしょ。

●PGで派遣いを依頼したら時給8,000円だったよ。(←派遣先から派遣業者に支払う金)
残業もあるので日給8万も派遣元業者に取られた。2ヶ月で打ち切らざるをえなかった。

●プロジェクトリーダーをやってた時の給料は25万だったが、
派遣先から派遣業者には1人月200万(親しくなったオーナー会社に訊いた)。

●IT業界で月150万で、派遣された俺には手取り社会保障含めて45万だった
65%搾取だったんだけど?考えたら腹が立つ!

●専門卒新人プログラマとして派遣されてたとき
派遣先上司に1月90万扱いと聞かされた。50万もピンハネされてた?

●技術系だと、派遣を一人雇うのに月額150万超も良くある。ピンハネ率は不明。
(俺の知ってる範囲だと、派遣業者の請求は月額65万〜190万くらい。)

●俺様がアメリカでアメリカの派遣会社から派遣されてた時は
企業が派遣会社に払う金が月1万4000ドルで俺が貰う額が1万1000ドルだった。
諸経費入れると派遣会社の取り分は10%程度だ
日本の派遣会社は諸経費入れても50%以上ははねてる。これを搾取と言わないでなんというか

●FAQ: プログラマー(SE)の給料はいくら?(手取りで)
派遣SE…毎日定時で月60万
零細SE…月300時間〜400時間働いて20万 (大手SEなら当然もっともらってます。)
とかだよ。 (SE職は企業によって人件費が全然違う、、、という例です。)

●某殺人犯:2008年春にマンションで殺人事件を犯した某派遣プログラマ - 月収50万円
267名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 15:01:13 ID:1DEV9KLL
普通の派遣会社に所属すれば、まともな給料もらえるよ。

技能職なら、月最低50万は余裕で越える。

少数の派遣会社のせいで、全部が悪い!って風潮、飽きた。
268名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 16:52:44 ID:4gJx4R/8
一部の恵まれた例上げて制度は悪くないって詭弁飽きた
269名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 16:58:02 ID:Z5NkMvBC
>>267
少数?
270名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:04:07 ID:lfKQjpuE
ttp://m.mixi.jp/show_friend.pl?
guid=ON&id=20391526
ttp://m.mixi.jp/view_diary.pl?
id=1091758932&owner_id=20391526&guid=ON&mfre=1
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?
id=20391526

271名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:18:18 ID:1DEV9KLL
駄目派遣、不運な人、安サラリーマンの愚痴飽きた。

責任転換で騒ぐ暇ある位なら、他にする事ないのか?・・費やす時間、エネルギーがもったいないと思わないのかな〜?。

誰だって不運だったり給料安かったり、不満抱えた事は、一度はあると思うんだが。すべて自己責任として反省しないのか。

この不景気に文句ばっかり言ってる人って、たぶん一生文句言ってると思う。

272名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:33:00 ID:ZM2nGlg7
無法国家ならまかり通るのでしょうが・・・w
273名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 21:03:23 ID:owLss/DZ
本好きとしては 丸善のパクリのような名前許せねえ なんだこの会社は
274名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 21:16:59 ID:iy3cNZFh
運輸通信みろ 親会社東証一部だよ 派遣は新聞読まんのか
275名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 21:22:22 ID:WUkEagzL
こういうのでアメリカみたいに数千万円の賠償金が取れたら日本の労働環境もましになるのかな
276名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 21:25:42 ID:iy3cNZFh
ならん 勉強しなさい 何でいつも自分以外が変わることでの効果を期待するんだ 君が自分で賠償金とるぞという発言なら評価します
277名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 21:34:02 ID:ZM2nGlg7
北鮮なら勘弁してもらるだろうがそうはいかない!
278名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 21:36:52 ID:QWFh7t02
>>271
すべてが個人の自己責任なら反省すべきなんだけど、国の落ち度も結構あるからなぁ…

一度はあるとかじゃなくて、安い給料から抜け出せなかったり不運で一度機会を逃すと取り返せなかったりするのが問題だったりするし。

不景気もそうだけど、法があるのにそれをちゃんと遵守してないってのがあるから、その部分に関してはむしろ文句を言わないといけないよ。
279名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 21:37:10 ID:iy3cNZFh
「もらる」だってさ はい終わり 就職活動してください
280名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 21:39:48 ID:ZM2nGlg7
>>43
関係者の氏名も大事だな。
豊田商事とナントカうどんみたいなこともあるし。
281名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 21:41:43 ID:vAtrQQbk
>>271
国家・政府の役割は、個人ではどうしようにもできないことをやること。
ネオリベ政策の失敗は、個人ではどうしようもできないがゆえに国家・政府が
行うべきことまでをも個人の責任(「自己責任」)にしてしまったこと。
つまり、君の論理はこの不況で既に失敗だと明らかになったネオリベそのもので、
それがさらに先鋭化して行き着く先は、無政府主義でしかないよ。
282名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 21:56:58 ID:ZM2nGlg7
>>1
>  「退職届」を書かせたことについて、マルゼンは「書かせた理由はあるが、回答は控えたい」と
> している。

言えない理由があるのかな?
283名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 21:59:33 ID:qgttS7mQ
>>282
> >  「退職届」を書かせたことについて、マルゼンは「書かせた理由はあるが、回答は控えたい」と
> > している。
> 言えない理由があるのかな?

公表すると、それをネタに叩かれるからだろ。


悪いことをしても、公表せずに黙秘しつづければ、そのうちネタがなくなって騒ぎが収まる。
今の世の中そんなもんだろ。正直者はバカを見る。
284名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 22:19:26 ID:6GWXyqDg
国が企業の言いなりで法律を作り、行政が法律を適正に運用をせず、長年、違法状態を放置してきた結果です。
285名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 00:26:38 ID:e9tl0M84
口入れ屋のチョンボ?w
286名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 00:38:06 ID:JPcb+OL4
偽装請負まだやってるの
いいかげんクタバレ違法ピンハネ企業!
287名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:09:52 ID:WBypnam+
あげ
288名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:04:20 ID:jzslJqB0
キャノンは汚い会社ですねー。
もう、買わない。
289名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:18:15 ID:CUMtyv7V
なんでこの問題が話題にならないんだ?祭りになってもおかしくないだろ?
290名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:15:27 ID:hNvty10z
>>289
下請けだしこの不景気だろ
続報すら報じられる訳が無い
キャノンが悪いと受けとられるような記事は扱わない
広告が無くなったら大変だから
291名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 12:56:17 ID:ZmB5BKvv
名古屋だけど、うちの会社も同じ事やってたなぁ・・・

解雇でも退職届けを出させて自主退職の形を取らせてた。

とにかく40後半〜50がターゲット、何か少しでも問題があれば
全て責任は末端の人間が取る。

上の人間や営業は一切責任を取らない。

ある人の場合、年齢の関係でもう仕事も見つかりにくいから会社の顧問に直談判を
したんだけど結局駄目で、そこまではまだ分かるんだけど、その時に退職届けを持
って来るように言われてたんだよ。

おかげで責任転嫁するのが凄く上手いだけの中高年の社員しか残ってない。



292名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:16:26 ID:dW7aDqKY
派遣業界はもはや奴隷商売。
鬼畜の人間がやる仕事なんだね。
293名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:47:46 ID:WTQT8C2m

さすがキヤノン

イメージ最悪。
294名刺は切らしておりまして
派遣なんかやるくらいならコンビニバイトの方まし