【調査】サラリーマン世帯の実収入、2カ月連続減少の44万3,429円--総務省統計局 [05/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
総務省統計局は1日、2人以上世帯の家計調査報告(3月分速報)を発表した。
一世帯あたりの消費支出は31万680円で前年同月比で実質0.2%の減少となった。

家計調査は、総務省統計局が国民生活における家計収支の実態把握を目的に
毎月実施している統計調査。全国168市町村の中から無作為抽出された
約 8,000世帯を対象に行われる。選ばれた世帯は6カ月(単身世帯は3カ月)、
家計上の収入及び支出(無職世帯を除く勤労者以外の世帯は支出のみ)を
家計簿に付けることが義務付けられ、専門の調査員によって回収される。

消費支出の内訳は、食料が6万8,025円で対前年同月比3.8%(実質)減、
光熱・水道が2万6,893円で同3.5%減、被服及び履物は1万 3,466円で同3.6%減など。
一方、住居は家賃地代、設備修繕・維持などで同6.4%増、保健医療は医薬品や
保健医療サービスなどで同4.3%増、交通・通信は自動車等関係費や通信などで
同8.7%増となった。

サラリーマン世帯の実収入は44万3,429円(前年同月比実質2.0%減)で2カ月連続で
減少。一方、消費支出は34万4,643円で同0.7% 増だった。世帯主収入は36万4,722円
(同2.6%減)。一方、配偶者の収入は4万9,761円(同3.8%増)となり、10カ月連続で
実質増加した。

◎総務省統計局「家計調査報告(二人以上の世帯)―平成21年3月分速報―」
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

◎ソース
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/01/034/index.html

◎関連スレ(↓は厚労省が調査した別の統計です)
【調査】3月現金給与総額、10カ月連続減少=毎月勤労統計[09/05/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241142989/
2名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:16:33 ID:glLpS6Jq
3名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:17:02 ID:B+F8aRmh
羨ましい
そんなにない
4名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:17:29 ID:QWsPwvn1
そんなに収入あるのか
5名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:18:20 ID:y4MeiBBJ
44万て俺の倍じゃん。貰いすぎだろ
6名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:20:10 ID:yEpQZgvX
>>5
44万は、お、俺の、10倍・・・・・
7名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:20:14 ID:6o55S3tD
勝ち組は政治家と公務員だけか・・・

オット、忘れちゃいないぜ、外郭団体職員もだな。
結局、全て税金で食ってるヤツ等だけじゃないか
8名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:21:01 ID:7XFQYRyn
結婚してDINKSしたい
9名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:22:43 ID:qI+be7k2
無作為なのに
家計簿の義務づけってなんだよ。
10名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:22:56 ID:IJJiE68i
実収入ってのは手取りのことか?
11名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:23:22 ID:EwoZNYv5
Double
Income
No
Kids and
Sex
12名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:23:51 ID:WzB/ZSrt
これを元に公務員給料を決めますw
13名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:26:13 ID:HaOWVK83
うちの二倍かよw
14名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:28:53 ID:wGOw2Jeu
>>7
悔しかった公務員になれ、俺らは難試験を受かった
日本人エリートなんだから仕方ないだろ、お前に日本
を任せられないし
15名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:29:21 ID:eCNsdjp6
失業者数といい国の調査は信用できん
16名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:32:01 ID:iz5YB+Ey
世帯収入だろ?そんなもんだろうな。
17名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:32:59 ID:hXYRhDPX
みんな結構もらってるな。
18名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:33:56 ID:K7IbgIk4
>>14
寝言は株価を戻してから言ってくれ
19名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:37:12 ID:yMIZsBoQ
意外と高いな

そうすると、やっぱ医師の年収が2000万ちょっとって
薄給過ぎるんだな・・・
ようやっと医師の気持ちがわかった気がする
20名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:38:39 ID:cVadPwHv
手取りでこれぐらいだったら何とか夜露をしのげて
最低限生き延びていけるレベル@都心三区
21名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:41:27 ID:WzB/ZSrt
一番働いてる氷河期は何故か半分鹿貰えない
22名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:45:21 ID:6o55S3tD
>>14
発想力も無い、申し送りしか出来ない仕事。
したいか?楽しいか?
流れ作業で、機械化代替可能な最有力職場を過大評価すんなや。
かわゆそ過ぎて同情してしまうやないか。
23名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:47:45 ID:SDpWgOD5
氷河期以降は昇給無しやで〜
24名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:47:59 ID:3G7i8tFs
当然、これって手取りの額だよね?じゃないとまともに生活できない
25名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:48:37 ID:fHm4qY8g
三倍も貰い過ぎだろ
26名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:52:48 ID:QVxH+wV+
なんだ、俺の44万3429倍か
27名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:52:58 ID:ueAUXwBy
あくまでも平均だからね。間違えないように。月収三百万の人が十人に一人いれば、他の九人は二十万でもこの結果が出てしまう。
28名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:53:10 ID:Owfo1oe6
ソースよく読めよ
29名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:56:33 ID:sTEmEshm
>>26
お前の収入源は何だ?
1ヶ月1円しか貰えない仕事って何だ?
30名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:58:18 ID:V39jPB10
ていうか、サラリーマンにしろ公務員にしろ
組織に依存して給与をもらってる連中は所詮、「甘え」に過ぎない
そんな連中にはせいぜい月20万も恵んでやれば十分だ
むしろ個人で起業してるチャレンジャーこそが国の宝
カフェを始めたりネットショップを興したり
そんな勇気ある若者には国が責任もって
最低でも月50万以上の収入を保証してあげるべき
一日も早くそうした夢ある国にならないと日本に未来はない
31名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:02:25 ID:b3Tm1VjU
俺なんか一日中鼻くそほじくって1ヶ月で1時間も働かないで1万もらえるのに
世間の人間は俺の数千倍も必死に働いて44倍の給料しか貰えないのか
32名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:03:58 ID:LGkOZTuH
>>31
>一日中鼻くそほじくって1ヶ月

そんな仕事嫌だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
33名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:04:50 ID:ok+ZfcTn
すげえ!40万越えだよ。不景気って俺の周りとテレビの中だけかよ。
34名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:08:19 ID:KCRzKTON
44万もあるなら余裕だろ
35名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:08:20 ID:XLIIxEMf
実収入とは額面の収入だから、月44万ってことは年収530万ぐらい
妻が専業主婦なら夫の収入が530万
共働きで扶養が外れない程度に妻が働いていれば夫390万妻140万
それほど驚く数字でもないと思うが
36名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:08:22 ID:LGkOZTuH
>>33
※共働き
37名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:10:05 ID:KsVbycfQ
>>30
そんなゴミみたいな存在に何を保障するんだ?
外貨も稼げないし意味無いだろ。
38名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:13:50 ID:XLIIxEMf
>>30
その言い分だと、独立して起業している者は国に依存しろと言っているようなものだぞ。
自分で書いたあと矛盾しているということに気づかなかったのか?
39名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:51:28 ID:iLQq5gRA

私は、某市役所の職員で57歳です
名目年収1050万 + 闇手当て?50万 = 1100万(込み込み)ってとこです

仕事は公園課
ちゃんと毎日マジメに、定時に出勤して定時に帰っています
朝イチで、下請業者に指示して、10分で仕事は終わり
私は海浜担当なので、新聞を読みつくした後は
アサリ貝掘りか魚釣りがヒマつぶし
そこは禁猟区なんで、魚も貝も警戒心ゼロの採り放題
でも、刺激がなくて勤務時間がヤタラ長く感じられて
ちっとも面白くありません

ちょうどあの気分といえば分かってもらえるかも
パチのCR機でエンドレスボーナスゾーンに入って
ウハウハしていても、しまいには箱を積む動作が面倒になって
残業しているような気分

来年当たり、福祉課に転任???  やだなあ
ちっとも面白くなくても福祉課には行きたくない
 
40名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 18:52:17 ID:efTbjm/P
派遣でもできる公務員の仕事は給料を安く抑えた派遣に任して
給料の高い公務員は技術や特別な知識がないとできない仕事をやってもらいたい
41名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:00:23 ID:KWvNm996
俺の2倍の月給だな。
42名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:03:51 ID:4iJzMF0W
世帯主収入と同じくらい貰ってるが、独身だからな…。金貯らない…。orz
43名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:05:25 ID:ng9WjX13
俺の3分の1の月収だな
44名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:06:50 ID:Hhll/zWe
要は 金掴めば 勝ち?
世の中所詮 ギャンブル?
45名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:13:07 ID:Z87F6lMg
44マソ?!
手取りで?!
一体誰がそんなにもらってるんだい?
46名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:34:07 ID:OHWWmp4K
>45
オレの親父はその2倍もらってる.
ちなみに銀行員な.
47名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:08:07 ID:hIIsuvVs
両親公務員,祖父母は農業,俺サラリーマン
そして姉夫婦も同居してるから世帯収入100万超えてるぜwってこういう計算でいいんだよな?
48名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:10:13 ID:QTngS3kc
>>3-6
ヒントは「世帯収入」
なにも、一人の収入とは限らない。

世帯主と嫁。場合によっては年金や子供のバイト代も入ってるかもしれない。
49名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:28:33 ID:cc6gDhLF
世帯なら100マソ超えそうだ
50名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:43:50 ID:qgQIbM0M
>>30
ほざいてんじゃねえぞ。
ベンチャーなんて口がうまけりゃカネ呼び込めるんだろ。

基本的には組織になじめない者同士が少数でつるんでテキトーなこといって
カネ集めてるだけだ。
公務員はなまじお勉強は良くできるが実はルーチンワークしか成果の出せない
烏合の衆ってとこだな。
51名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:55:04 ID:1SS3mlK2
ざっくり計算したら世帯年収は額面で3250万円だったわ、スゲーw

父親1620万円、母親はパートで80万円、オレ1100万円、嫁450万円

勤務先はバラバラだから共倒れのリスクは無し

まさに安泰!
52名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:56:47 ID:QTngS3kc
>>51
そんなに稼いでるなら、親と同居せずに
独立しなよwww
53名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:00:34 ID:1SS3mlK2
ヒント:片田舎の長男
54名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:01:41 ID:2UHQzWnS
>>51
お母さんパートに出る必要ないだろw
55名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:12:56 ID:xmnlpbjg
>>54
年収的に考えて暇つぶしだろ
56名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 00:52:40 ID:7P0e8l18
うちは、、、世帯主 32マソ 嫁 18マソだから平均より若干上か・・・
57名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 01:51:23 ID:ZZlIcLVC
実収入は額面でしょ。手取りじゃないよ。
58名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 00:00:59 ID:llf9wL/I
法学部合格おめでとう
59名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 00:03:40 ID:bNuXQgPt
2chの自己申告平均年収は余裕で一千万越えてそうだなw
60名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 00:17:44 ID:Jb0tkXWo
手取りで一ヶ月4万だな。

人民元だけど。
61名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 00:57:30 ID:e51y+imT
だから何でそんなにあるんだよ、おかしいだろ。
俺の給与いつあがんの…
62名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 04:43:59 ID:AkPJtm3L
30才以上の結婚してる男と、結婚してない男の収入格差は
どれくらいあるんだろう。
63名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 04:55:34 ID:l9fLhlsA
サラリーマン世帯の手取りって44万もあるの?
64名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 05:13:10 ID:eSvs/3ku
これって公務員も入ってる計算?
65名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 05:32:14 ID:/1ZqRaMT
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆

いきなりハガキを送るだけ!!!
------------------------------------------------
(表)
・所轄放送局か営業センター宛
http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))

(裏)
・「放送受信機廃止届」
・解約理由(平成X年X月X日にテレビ故障の為 )
NHKの受信を目的としない受信設備の為
(放送法32条))
・住所氏名電話番号
・お客様番号
・印
------------------------------------------------

ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する
(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう

必要事項http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk1.jpg
本物http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk2.jpg

一刻も早く不払いでなく未契約になろう!!!

66名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 05:41:10 ID:KWO6rJaz
共働きなら少ない方だな
67名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 05:47:42 ID:P7GtSrAJ
読んでると、一人で44万円の収入があると勘違いしてる人多いな。
68名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 06:17:09 ID:XS9ZGnjg
そりゃ こんなに高い賃金を貰ってる正社員はコストダウンと言う努力をして居ないな
だから日本は何でもボッタクリ価格なんだよね
69名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 06:40:15 ID:okPNWxPd
25歳独身年金未払い

月収18万です。
70名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 06:53:09 ID:KqtSjSon
サラリーマンの76.5%は独身な訳だが。
(日本国政図絵08年)

ちなみにサラリーマンの収入トップ10%が全サラリーマン収入の80%を貰ってるんだよな。 (総務省データ)

まぁ、俺には関係ないや(笑)
71名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 06:54:10 ID:mK6xVWO2
>>63
少ない奴と多い奴の差が無茶苦茶多いってこと

片側十八万でもう一方がいくらで平均44とかになるのかな?

44×2で88−18で七十万
ずいぶんふざけた金額だなw
72名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 07:22:08 ID:XS9ZGnjg
ボッタクリーマンだな
73名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 07:24:28 ID:Kf6zeFed
公務員の給与を3割カット
財団社団など天下り先の報酬5割カット&統廃合
74名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 07:36:51 ID:rGwxzB+M
44万って低いな。
75名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 07:41:41 ID:25c5cYSb
今月手取り16万でした...
(:_;)
76名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 07:42:46 ID:j2UwfSpx
>>39
だれかこいつを通報してくれ
77名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 07:48:16 ID:QoOS2YCR
3年の春に内定するようなタイプは
45万円の実月収を手にする可能性が高い
7851:2009/05/04(月) 08:02:44 ID:sRQVc559
まあ、皆さん頑張って
79名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 08:07:03 ID:2pahiyM5
漏れ、ベンチャーで約80万/月
嫁、一部上場企業正社員で35万

ところで、ボーナスは計算に入れなくていいんだよね?
80名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 08:29:47 ID:m4eaYB+b
この身分は下がって非正規に近づけてもいいな。
正規と非正規の差が広がりすぎたからな。
81名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 08:43:22 ID:rEyG/OFP
>>79
ヴァカですか?
82名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 09:07:03 ID:4zxSRA+a
まじな話、扶養親族なし・超勤なしだと、50歳公務員でも月収44万もないよ。
83名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 10:09:48 ID:fSCOAzGM
>>82
「公務員」じゃ幅が広すぎだろ…

ノンキャリの50歳係長と、キャリアの50歳局次長では給料が倍くらい違うだろうし。
84名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 13:15:52 ID:jwKvbLWR
平均値はともかくとして、中間値はどんなもんなんだろ。
もし中間値もこの辺の水準なら、夫婦+子供一人ならさほど不自由なく暮らせると思うが。
85名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 15:53:57 ID:XSq/XJ9M
給料が下がるのだから生活レベルを落とすしかない
86名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 16:13:11 ID:oTdPSYYu
>>40
それやったら民間のほとんどは派遣でもOKになるけどな
87名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 16:16:48 ID:oZOqr0NR
>>83
知ったかですね
88名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 16:17:32 ID:CIem+LTo
何にせよ手に職を付けなくちゃこの先生きのこるのは難しいかもな。
具体的には有益な資格を手に入れることか?
89名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:52:42 ID:o5/eqlDT
収入が減っていくのだから生活レベルを落とすしかない
90名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:48:56 ID:o5/eqlDT
金の使い方を考えるいいきっかけになった
91名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:05:08 ID:J8QdTAyt
>>89
生活のレベルを落としてカットされる業種は、倒産するしかない。

 まずは新聞屋から。 続いて自動車・・・・
92名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:16:54 ID:yzTtwLeK
職業選択の自由あっただろ?
公務員になるために努力して今まで我慢もしてきたんだ。

今さら僻むなよ。負け組。
なにもしないで不平不満ばかりいうなよ。くず人間
93名刺は切らしておりまして
>>92
と、公務員試験受験4回目のニート君(27歳、そろそろ後がない…)が申しておりました。