【自動車】F1:新コスト削減策発表、年間予算は58億円以内に…レース中の給油の禁止など [09/05/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
150名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 18:59:43 ID:NDKkYq1Z
>>148
認める、本田ターボの時代は何時でも赤白マシンがトップ争いで秋田
151名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 19:02:10 ID:IqHKaTI/
70年代か
よかったよなあ
知らないけど
ケケロズベルグとかジルビルヌブが盛り上げてたらしいな
152名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 19:12:18 ID:gWeMFEcr
そのレギュレーションなら、プロスト乗せたら優勝争いしそうだな。
153名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 19:14:52 ID:XgIgqjYH
>>92
ヒロインが足りなくね?
154通りすがり:2009/05/02(土) 19:16:50 ID:OPGwP4St
>>149
エンジンやギアボックスを壊すヘタクソって、鈴木亜久里の事?
155名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 19:17:32 ID:Jac7K+4y
>>150
セナとプロストの確執が無かったら、本当につまらなかったなw
あの頃の殺伐とした空気がF1に無くて久しい。
そう意味ではハミルトンVSアロンソは良かった。
でも今あの2人はイマイチなんだよなあ。
156名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 19:19:02 ID:2JYLsj/N
>>92
>>サイバーナビゲーション    監督との無線連絡
>>500km/hが出るブースト    カーズ使用時はドライバーはかっこいい名前を叫ぶ事で雰囲気を出す
>>可変ウイング           ピットに入ればとりあえず角度変えられる
>>かませ犬             ピケJr カジキ

もう十分だろ
157名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 19:24:24 ID:eu9iWljt
給油なし賛成、あと強制タイヤ交換も無しにしろ。
パンクしたときだけピットに入れるようにしとけや。
ピットなんざ深刻なトラブルが有った時だけ入ればいい。
158名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 19:48:22 ID:PN6YEbYC
おやつは三百円まで
159名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 19:56:35 ID:oqY1PEMQ
また半ズボンのおじさんが一杯見られる時代が来るのだろうか?
160名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:25:34 ID:2JYLsj/N
もうミニ四駆のキット渡してどこまで速くできるかやってもらえばいい
161名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:49:06 ID:F0xpC7Ql
>>40
モナコなんて、前がどいてくれない限り抜けないよ。
セナでなくても、例えば井手有治選手だとしてもマンセルを抑えられたはず。

井出さんの場合、1台で走ってても自滅しそうだけど。
162名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:17:05 ID:ePN5aMWs
ブッチギリのマンセル&パトレーゼ。
腐っていくセナを見てるのが楽しかった。
163名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:31:23 ID:NDKkYq1Z
セナ死亡の際に、あんなにガッチャンやっていれば
何時かはこうなるよなと不謹慎だが思った。
死因はがっちゃんじゃ無かったけど
164名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:45:15 ID:Eg/457sl
>>142
ベルガー炎上はフェラーリの燃料タンクが
コクピット左右にまで回り込んでいたことによる。
構造上壊れやすかったんだな。
今はドライバー後方でなければ駄目だと
レギュレーションで決まっているので
めったなことではああはならないだろう。
165名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:54:27 ID:MXyik/Yz
1.5リッターターボで1000馬力以上
少し前のF1はスペックだけでもワクワクしたんだけどな

とりあえずレース終盤で車体が軽くなってきた頃、FL刻んで猛烈に追い上げる状況が復活するなら少しはマシになるのかな



166名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 23:14:59 ID:n8b/L0ZS
危険なクルマにドライバーが乗り込むからカーボン、ケブラーを
使って莫大なコストがかかっている。
遠隔操作の無人レースにしたらドライバーの高額ギャラ削減&死者ゼロ

167名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 18:51:42 ID:w4tA7e+/
>>165
今はBSのタイヤが終盤まで安定しすぎ
ウルトラスーパーソフト導入でもしない限り無理だよ。
でもBSはボロボロになるタイヤを導入したくない。
企業イメージにつながるからね。
もうタイヤはハンコックワンメイクにしようよ。
あいつら喜んで参加するぜ。
168名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 02:46:40 ID:OWddfCY0
GT500でも完走できないクムホのワンメイクだと、
ボディとかドライバー道でもよくなってピット戦略が全てになってしまう
169名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 12:04:37 ID:OVvrQ5jq
そもそもクルマのスペックが全く違うからスポーツじゃねえだろ。
170名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 12:07:57 ID:AYO2gMqf
>>166
そういうのはロボコンでやってくれ
171名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 12:10:16 ID:UQmY3srQ
給油禁止になったら完走できる車ねーじゃん
172名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 12:14:47 ID:9emQKZqu
シフト操作も昔みたいに完全マニュアルに戻せよ。
173名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 12:16:09 ID:knjM1RP1
最近のF1のルール変更をみるとフェラーリの権力が弱まったみたいだ
174名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 12:32:06 ID:J4LMtNW6
いっそターボも復活させればホンダが戻ってくるぞ。
175名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 14:21:24 ID:M7ymGOKn
でも、ハイブリッドは可ということで
TOYOTAが独走?
176名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 14:52:37 ID:Od2jCk2w
>>46,50
フェニックスか何処か忘れたけど、今宮純が「赤対青」って叫んでいた
アレジ、デビューのエプソンカラーのティレルとマクラーレンのセナの
勝負は駄目ですか?
177名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 15:50:49 ID:p07+R92B
給油禁止になれば予選が楽しくなるな、ドライバーの技量が如実に現れる
178名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 21:54:42 ID:d26f59Zy
マシンが壊れなくなった時点つまらん
煙吹いたり全然しないんだもん
179名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 22:59:43 ID:QF8z/Ysi
・マンセルとセナ、モナコでサイドバイサイドのままチェッカー
・日本GP、鈴鹿のストレートでカペリがプロストに並んだ所

これよりぞくぞくするシーンはもう見れないんかな。

つかおまいらの「F1で鳥肌たったシーン」あったら教えてくれないか。
探して見てみたい。
180名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 03:07:45 ID:4WQ6wKJs
ポルトガルGPだか何だかの、ホイール・トゥ・ホイールでの争いだな
あと、シューマッハとハッキネンが同時にウェーバーを抜くところとか
181名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 03:19:06 ID:Kku09+Dy
>>179
つかサイドバイサイドは86年のヘレスだろ

鳥肌立つのはドニントンのオープニングラップだなあ
182名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 03:34:18 ID:4HDuK5e2
クラッシュがないとつまらん
183名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 03:50:06 ID:11W/tiwx
>>156
風見ハヤトがいない。

KERS=ブーストポッド作動、エンジン臨界点までカウントスタート。
184名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 03:59:01 ID:AxOrdWse
やっと給油禁止しかた 給油が認められてレースが劇的につまらなくなったのは自明 これでかなりましになる
185名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 05:27:37 ID:qceOVcOC
>>179

プロストファンなもれは1990メキシコがおぬぬめ
13番手スタートから優勝する様は見てて震えた
186名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 11:58:05 ID:RMvWMlY/
>>179
Piquet Vs. Senna Hungaroring 1986
http://www.youtube.com/watch?v=XxgHeqhMe9M
187名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 12:50:37 ID:4WQ6wKJs
>>186
F1でドリフトかますセナ様すげー!
188名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 13:10:41 ID:SLH8y5j9
>>187
ピケだろ
189名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 13:11:26 ID:4WQ6wKJs
あ、ピケの方でしたかw
190名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 13:27:31 ID:2oUKz7Lv
タイヤ無交換作戦をするチームが出るから、コースで順位の入れ替わりが多くなるなー
191名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 16:22:22 ID:Hn9ntfwt
>>179
琢磨の特攻とか鳥肌モノだったぞ。
3位走行中での2位バリチェロへの特攻なんてすさまじかった。
本当に鳥肌と涙無しでは見られない。
最高のドライバーだったよ。やつは。
192名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 17:01:49 ID:lLHX4s5N
惜しい奴を亡くしたな
193名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 17:17:38 ID:qrpWMFut
>>179
モナコ、独走マンセルの謎のピットインによるセナ・マン対決。
このレースからマンセルが本当に好きになった。

>>187
ドリフトってあの頃までは普通だったような希ガス。
194名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 20:29:20 ID:yYHT5z1g
目の覚めるような走りをしたドイツGPのパトレーゼに痺れた>最後はクラッシュ
195名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 20:38:56 ID:b1VTujBQ
バーニーのやってる事は至極まともだと思う
196名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 20:46:49 ID:4WQ6wKJs
>>193
もし普通だったのであるなら、ぜひその当時のセッティングに全車戻すべきだな。
何が変わってしまったのだろう?タイヤの特性とかだろうか…
197名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 20:51:02 ID:FO0Y3I3j
フジテレビが放送を始める前の時代だが
ドリフトしてオーバーテイクとか
その頃でも普通じゃねえよw
198名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 21:19:24 ID:91ACOPBd
90年フェニックスだったかな
常勝マクラーレンのセナを弱小ティレルのアレジが抜き去ったシーンが印象的だわ
アレジがコーナーで隙を突いて抜いたけどすぐに交わされた
と思ったらすぐさま次のコーナーで抜き返した
エンジンパワーだけじゃないんだと素直に納得できるシーンだった
199名刺は切らしておりまして
上が潰れただけですが
ピケ曰く中古バスと言ってたベネトンで1.2
それ以下のボロラルースの亜久里の3位の男泣き表彰台は
感動した。