【調査】大卒の総合職などが60歳で定年退職した場合、退職金は2417万円−日本経済団体[09/04/30]
ま、数年後に財政破綻すれば、下のネバダレポートに近い状態
になるだろうから、民間も公務員も一蓮托生よ。
@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
A 公務員の退職金は100%すべてカット
B 年金は一律30%カット、
C 国債の利払いは、5〜10年間停止
D 消費税を20%に引き上げ
E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
前に先生から聞かされたのだが、旧帝大の大学教授が35年以上勤務して定年退職した場合、
退職金は3500万円くらいだそうだ。
日本は学者が冷遇されているイメージがあったんだが、大卒総合職平均よりはかなり厚く遇されているんだな。
人口20万弱の地方都市の市役所の課長クラスでもそれくらい貰ってる
>>94 地方公務員の給料が高く見えるのは手当だと思うが、手当は退職金には影響しないぞ。
さすがに、国立大教授の「基本給」は地方の課長クラスだいぶ上だと思うが。
>>93 学者が厚遇って、最高クラスのその条件で3500万なら下はどんだけだと思ってるんだ。
>>96 文部科学省の基準だと、大学職員の給料の官僚との対応は
学長 =局長、事務次官、副大臣級(大学の格による)
学部長=審議官〜局長級(大学の格による)
教授 =本省課長級
准教授=本省企画官・室長・筆頭補佐級
講師 =本省課長補佐級
助教 =ヒラ〜本省係長級
という感じらしい。
ただ、さすがにスレ違いになってきたな。
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:35:57 ID:JJcsd8e+
講師って何なんだ?
国立大卒だけど、講師って助教授より下じゃないか?
助教授の下に講師と助手がいて、この辺がいわゆるヒラだと思ってた。
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:47:26 ID:wQATb41A
昔の助教授は今の准教授
101 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:15:27 ID:GiP+odNn
>>90 終身雇用をやめようって言っているのは
・終身雇用という比較的安定型の企業に就職できず経済的に後塵を拝している人たち (氷河期の就職失敗組、非正規)
・高年齢層の給与支払いが負担になってきた企業
だから、なぁ。
終身雇用を捨てて、個人の生涯賃金がおおむね上がるならともかく
人件費の圧縮の手段として利用されるのがオチ
>>101 一番稼いでる人が一番もらえる職能型賃金になるしかないんでないかとは思うがね
今の年功序列って企業による賃金前借制度以外の何者でもないし、
そのうえで年功序列賃金廃止って、前借賃金のデフォルト宣言だし
労働法制については、国民は完全に警戒の目で見てるだろ。
どう改正したとしても、「日本人中間値」の生涯賃金が減るだろうと思ってる。
逆に、ここの階層の生涯賃金が増えるというケースを示せれば、世論も受け入れる方向になりそう。
今の平均知っても、自分が定年退職のときの平均はかなり変わってるだろう。
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:37:31 ID:1CU1UxyF
新卒で入って同じ会社に60まで居続けられる人って何割くらいいんのよ?
連合組合員と自治労組合員の退職の半額程度ってことか。
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:45:45 ID:GiP+odNn
>>102 職能賃金制度はわかる。
でもそれって、今騒いでいる人たち(非正規、就職失敗組み)にも適用しないといけないよな。
今までどおり、這いずり回ってもらう形で。と冗談はそこまでにして。
現実的に、賃金制度の改変で人件費圧縮が起こるだけなら、現状手法をいじするより他ないってのも正しいと思う。
社畜だとかそういうのおいておいてね。
>>107 今のはいずりまわされっる賃金制度や、絶対たくさんもらえない年功賃金制度
よりは少なくとももらえるから賛成がおおいんではないかな
50代で一気に上がる年功制度のままだと、中途で有能な30台をそこらじゅうから引き抜きまくったほうが
総支払いは少なく済むって計算になるからな
一時期トヨタやキヤノンとかがそれで意地汚く技術者とか営業の中途集めまくってたのを俺は知ってる
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:53:26 ID:GiP+odNn
>>108 それこそ人の立場それぞれだな。
全体としてみるとき、個人としてみるとき。
>>108さんは這いずり回る人主眼だけど、正直のところ俺は這いずり回る人は一生奴隷されとけと思ってる。
(それで犯罪が起こらない程度に、飼い殺しし続けるってくらいで)
社会全体として全員がそれなりの給料をもらうほうがいいのはわかるが、
やっぱり個人主観では、あいつらを下に踏んづけて飼い殺していじめて、俺らは楽したい。
団塊の世代にそれをされてまだお前らは下に押し付けるかといわれると、押し付けてしまう。
全員が全体を見て、「給料へってもいいからあいつらを助けてあげて」とはならないよ。
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:55:17 ID:LC449mE7
>>110 年功賃金も、一部の優良企業以外は梯子はずされる時代だから
かならずしもそのままとはおもわんな
いまの団塊がいなくなったとたん一気にフラット賃金という名の言及が30代40台を襲うと見てる
>>109 今の日本でも、50代だと昇給ペースはガクンと落ちるぞ。
役員とか本社部長級とかに昇進しない限り給料が上がらない感じ。
うちの会社もそうだし、国家公務員でさえそうだから、
たいていの会社は50代はほとんど昇給しないと思うんだが…
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:57:58 ID:GiP+odNn
>>112 うむ。だから、その立場は人それぞれ。
たぶん
>>112さんが言う優良企業に俺はいるんだろう。
ただますますこの既得権益的なものをあいつらに分けてやる気は無いけどね。
うちの営業のおばちゃんは退職金3000万もらってた。
職員の自分が言うのはあれだけど、生保営業を
うん十年もやる自信ないわw
一昔前は共働き=悪(子供教育に対して)な風潮だったのに
今はそれどころじゃない、みたいな流れ?
生保の営業って歩合給だから優秀な人はめちゃくちゃ稼ぐのでは?
とは言っても、知り合いで元大手生保大卒入社の人いたけど、そういう人は
営業でも法人相手の営業とかに配属なんでそんなに大変じゃないといってたが
社内規約に退職手当と書いてあるだけで大手な希ガス
えっ俺、某都道府県職員だけど
将来そんなに貰えるの?やったー
なわけねぇだろ。
>>119 今の60歳計算であって今から入るやつには関係ない計算だー
>>102 >一番稼いでる人が一番もらえる
比較するのが難しいんじゃないか?
それに新入社員など稼ぎに対する貢献はゼロなんだから、
逆に月謝を経験積ませてくれる会社に納めないといけなくなるぞ?w
それにバイトの時給ナンボってのも、利益に比例するものになって
労働時間とは比例しなくなる。
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 17:08:30 ID:XSq/XJ9M
退職金目当ての老害が多すぎる
123 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 17:09:55 ID:lVe4yDSM
池田信夫 blog
社畜はいかにして生まれたか
長期雇用を求めたのは経営者だった。第一次大戦後の好況で賃金が
高騰したため、鐘紡の武藤山治などは「家族主義」をとなえ、医療や
年金などのfringe benefitを創設した。そのねらいは熟練工を企業内
に囲いこんで自由を奪い、労働市場の競争圧力を弱めることにあった。
こうした経営は「日本的経営」の元祖として賞賛されたが、武藤みず
から回顧録で述べているように「其動機は決して人道上からでも何
でもなかつた。矢張り算盤珠からである」。
賃金を引き上げるには、基本的には労働生産性を上げるしかない。
そのためには労働市場を競争的にして自然失業率を下げ、労働者が
会社を選ぶ外部オプションを広げることが長期的な解決策だ。
そういう改革が「ネオリベ」だとかいう下らない議論は、会社に
一生しばりつけられる「社畜」を理想化する固定観念にもとづいて
いるが、多くの調査結果が示すように、日本のサラリーマンの大部分
は自分の会社に強い不満を持っている。彼らは転職のオプションが
絶たれているために、会社にしがみついているにすぎない。
このような社畜状態を家族主義とか「人本主義」などという言葉で
美化する傾向は、財界から労働組合に至るまで共通だが、彼らの
既得権の外側にいるフリーターはそんな価値を信じていない。そして
グローバルな水平分業によって日本型の文脈的技能の価値は低下し、
ポータブルな専門的技能が重要になっている。時代は、大正期の
自由労働者の時代に戻りつつあるのかもしれない。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo?sess=c1fe33e1a35c22142b7b07343c319d99
>>110 そんなことばっかし考えてっとあんまし出世しないぞ
125 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:51:36 ID:o5/eqlDT
退職金制度などやめて完全能力給にすべきだ
>>125 労働者にとっては、寿命の長い企業なら退職金制度があった方がいいし、
寿命の短い企業なら今割増で貰った方がいいだろうね。
雇用側からすれば、同じ賃金として支払うのならば、
先送りできる退職金制度の方が望ましい。
>>126 今の世情って、いかに能力給にせずに、年功賃金をと退職金をロハにするか、
ってところにいきつつあるからな・・・
大企業でもない限り、40になっても50になっても年収3〜400マンのまま、
ってのが普通になる
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 04:51:12 ID:o5/eqlDT
大企業にいて何の技術もないのに高い給料をもらってるやつが腹立つ
129 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:10:25 ID:qcwVuCZt
130 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:25:15 ID:eJoJnnMQ
退職金?
それって何?
食べられるの?
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:37:07 ID:4mCGlnPD
>>128 こういう嫉妬が貧乏人の犯罪を誘発するんだな。
やだね、貧乏人って。
132 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:39:15 ID:4mCGlnPD
俺の年収と同じくらいかw
その位の年収で港区に住んでいたらジリ貧では?
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 22:10:15 ID:o5/eqlDT
老害が日本を駄目にした
135 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 23:33:22 ID:k+fslzHm
>>133 オレ一人暮らしだから800でも十分やってる
このご時世に大卒の総合職なんて全労働者層の何%なんだよ。
労働貴族を基準にこんなこと書かれても現実を反映していない。
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 00:12:23 ID:oilzXCha
自治労組合員(高卒)でも事務・技術で2800万、現業で2300万はありそうだな^^
同じ職場の奴(高卒中途現業)は定年退職時に2800万円もらってたし^^;
もっともらえるかと思ってた
139 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 04:22:51 ID:JKnNP0a9
看護師とかどれくらいかな?
民間は、金融関係の職場か、役員近くにまで出世しないと退職金は大した事ないって
公務員ならこれぐらいが普通だけど、昔は給料がたいそう安かったからまさに後払い
みたいなもんだったんだけどね
看護士は、1つの病院で定年まで勤める人はたいそう珍しいでしょ
公務員なら別だろうけど
141 :
名刺は切らしておりまして:
景気対策は税金を投入しない方法をもっと考えてほしいね