【IT】ITRONのプログラム資産をT-Kernelへ−パーソナルメディア、ITRONラッパー「I-right/TK」を開発[09/04/30]
2009年4月30日、パーソナルメディアはITRON用のプログラムをT-Kernel上で実行するための
ITRONラッパー「I-right/TK(アイ・ライト・ティーケー)」を開発。2009年5月末より販売を開始すると発表した。
ITRONからT-Kernelのように、新プラットフォームへのマイグレーションを行うユーザーにとって、
既存のソフトウェア資産の“有効活用”ならびに“スムーズな移行”は重要な課題の1つといえるだろう。
T-Engineプロジェクトに参加し、現在T-Kernelを核とした各種ソフトウェアの開発・サービスを提供して
いる同社は、こうした課題・要望に応えるべく同製品を開発したという。
同製品は、リアルタイム性が損なわれないように、仮想化ソフトウェアによるエミュレータ方式ではなく、
ITRONとT-KernelのAPI(Application Program Interface)の読み替えを行うラッパーを被せることにより、
μITRON4.0のフルセットにほぼ準拠(注)したAPIをT-Kernel上で実現。同社が提供する「T-Engine開発キット」
「Teaboard2/ARM920-MX1」「Teatouch」「T-Kernel/x86評価キット」「T-Kernel/x86製品開発パッケージ」
などのT-Kernel搭載製品上で動作するほか、同社以外から提供されているT-Kernelやユーザー自身で
移植を行ったT-Kernel上で動作するカスタマイズ版「I-right/TK」の提供も行うとしている。
同製品により、ITRONで動作するアプリケーションタスクと、T-Kernelで動作するアプリケーションタスク/
デバイスドライバ/ミドルウェアとを連携動作させることが可能となり、例えばT-Kernelで動作している
TCP/IPやファイルシステム、グラフィック機能と、既存のITRONのプログラムとを組み合わせたシステムを
容易に構築できるようになるという。
販売標準価格は、2万1000円(税込み)。発売に先駆け、2009年5月13〜15日の3日間、東京ビッグサイトで
開催される「第12回 組込みシステム開発技術展(ESEC2009)」の同社ブース[東45-7]にて、デモン
ストレーションが行われる予定だ。
▽ソース:@IT (2009/04/30)
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/news/2009/04/30personalmedia.html ▽プレスリリース
http://www.t-engine4u.com/press/IrightTK.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:05:06 ID:D0eWU0xX
FIのTCUとか、ITSに使えないかね?
BTRONはどこへ?
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:07:58 ID:RjWToWVX
なんか知らんが安いな
トヨタとその関連企業は結構買ってくれそう。
RX78復活しまーす!
7 :
ナトラ:2009/04/30(木) 23:16:05 ID:Mf6qR3xo
>>3 BTRONはB-OSに分離してアップルが次期OSに採用する予定だったのだが、
ジョブズ復帰でぽしゃった。なので今はTRONだけ残ってやってる。
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:19:50 ID:vct1bDbv
>>3 超漢字Vになってる。
VMware上でWindowsに寄生。
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:50:23 ID:mK5EAnGz
なんのことやらさっぱりだぜ。
だれか噛み砕いて解説してくれ。widowsとかと競合すんのか?
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:10:30 ID:5AYQZXFw
トロンだチェケラ!
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 00:16:33 ID:0a+EdwRI
ワンチップマイコン開発にOSは不要!!
もう組込系もlinuxの天下と思うが...
プロジェクトXのせいでTronがWindowsと対等だと誤解している向きの多いこと多いことw
あの時点で既に組込向けのITron以外はとっくに死滅してたのに。
>>13 突っ込みどころ満載だが、釣り?
GPL が怖くて手を引く企業が結構あるのに。
大体 3者とも同じ土俵に乗っけるのは無理があるし・・・
日本だけでしか普及してないITRON。
これをネタにまたプロジェクトX?1つぶで2度おいしいw
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:15:31 ID:WB5k37xK
やすっ
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:33:46 ID:WB5k37xK
>>13 リアルタイムはITRONだけですが?
Vx?
パクりですねw
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:34:28 ID:WB5k37xK
>>15 アメリカ以外では使われていますが?
ガラパゴスなのはアメリカ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:39:39 ID:qdApcZZQ
パナもソニーもLinuxでしょ
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:43:27 ID:4vzOIApA
こんなガラクタまだ残ってたんだ
超漢字ってどうなったんだろ?
このガラクタ使いこなしてみたかったな
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:52:14 ID:RwBRSsE1
なんか今更感が。
「他社」の中の人だが、うちも大分前にこういうの出してたよな、と思ってサイト見てみたら、なくなってた。
あんまり売れなかったのかな。
>>4 >>16 安くない、っつーかむしろ高い。
まあ、評価ライセンスだからだと思うが、量産ライセンスなら多分100円ぐらい。
Tronでラップって、、おい
TKernel使う意味無いだろ。
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 20:55:38 ID:1Rb9lSKz
JTRONはどこへ消えた?
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 21:26:19 ID:PRORP5OC
>7
うそこけー!!w
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 21:30:42 ID:PRORP5OC
これって工作機械とかの制御版でとかに使われている系のOSなの?
>>27 聞いた話では、「組み込みOSの元ネタソース」としては有用だったらしい。
元々OSのソースが公開されていたうえ、改変も自由だったので、
組み込みアプリの開発者がITRONのソースを持ってきて適当に改造して
使うのが一般的だったとか。
でも、最近では組み込みアプリも高機能化が求められるようになって、
時代遅れなITRONじゃ対応できないケースが増えているそうで・・・
そろそろ引退が近いのでは。
組み込みlinuxはそろそろ終わり
μitronなつかしなー
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:26:49 ID:l47fbpWJ
>>28 いやいや、全然違うから。
ITRONで規定しているのはAPI仕様だけで、OSのソースは元々ない。
ITRON仕様OSを作ったとこによっては「ソース公開、改変自由」ってところはあるかも知れないが、
普通はベンダーが著作権を持ち、ソースは公開(ワンリンクが普通だから)だが改変は不可。
ネットでITRON仕様OSのソースを公開されてたりするので、そっから自分たちで開発することもあるだろうけど、
製品に載せるにはリスクがあるから、一般的ではないよ。
まあ、ITRONが時代遅れ、というのは確かで、トロン協会も会員がT-Kernelにシフトしてて、開店休業状態らしいよ。
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:33:54 ID:s9dqrxnC
ほんと今更な感じだなぁ
ちょっと誰かリアルタイムOSってのを説明して。
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 01:30:50 ID:l47fbpWJ
>>33 「ある事象に対して、一定時間内に応答可能なシステム」を「リアルタイムシステム」といって、それ用に特化したOS。
「一定時間」はだいたいms単位だが、μSec単位のこともある。
例えば、携帯のボタンを押して何msで画面に表示されるか、とかね。
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 01:49:21 ID:K9hUTwHg
>>34 ちげーよ。
「一定時間」を規定できるかどうかだ。
そもそもキャッシュに依存する高級CPUの場合は
ハードリアルタイムといってもワーストタイムが・・
まあそれはさておきITRONとT-Kernelなんて
ユーザーからみた違いは
関数命名規則の読み替え程度じゃないのか?
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 06:56:11 ID:l47fbpWJ
>>36 T-Kernelのほうがターゲットが広い。マルチコア対応とか出てるし。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:09:34 ID:2LSqDlFJ
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:10:36 ID:2LSqDlFJ
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:11:25 ID:2LSqDlFJ
>>28 ITRONは軽いし完全に著作権フリーで安全なので需要はなくならない。
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:12:12 ID:2LSqDlFJ
>>31 いやいや、科学分野では現役だから>ITRON
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:12:53 ID:2LSqDlFJ
※TRON系は国内携帯では絶滅?状態。PHSは未だにTRON機種が多い
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:36:15 ID:jxL9hJQc
逆転はありえない
諦めたら?
ITRONを手軽に試す環境ってないの?
仮想化したらRT性なくなって意味がないんだろうけど
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:39:18 ID:2yRKTqab
未だにシリアルとLED出力のみでの案件をやってる俺が通りますよ
T-Kernelの仕事がしたい・・・
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 17:12:53 ID:L4/331Rg
もうLinuxに全注力すりゃいいのに
何故力を分散する事やるんだろ
単純なリアルタイム処理ならタイマー割込使って
ディスパッチする処理自分で作ればいいだろ
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 17:15:32 ID:qTLvho+6
linuxではでかすぎるとこでひっそり生きるから
主力はlinuxにならざるえんよ
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 17:20:08 ID:L4/331Rg
つうか組み込みなんて
OS使わなくても済む様な小さな案件と
Linux使う様な大きな案件くらいしかねーだろ
ITRONみたいなリアルタイムOSは設計が難しくて
嫌いだ、ちっとハード変えるだけでも
そんなタクス構成になってないから無理ですとかそんなんばっかり
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 17:23:57 ID:KA23DD59
早く核武装を
52 :
ぴょん♂:2009/05/03(日) 17:44:54 ID:StK/qXt7 BE:208299124-2BP(1028)
でも、もうTRONがベ〜スとするHWア〜キテクチャは古すぎるから そろそろ寿命かも
こうやってカキコしてる椰子も相当数ルータ使ってるだろ?
ちょっとだけユーザインタフェースを付け加えただけで大半がLinuxまんま、
なのを知らないw
そういう椰子に限って「Linuxなんて」だ(呆れ
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 19:19:27 ID:2LSqDlFJ
>>43 通信部はITRON。
世界中どのメーカーでも通信部は隠れITRON。
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 19:23:00 ID:rVs3PB+C
ラッパー言われてもみんなCPU依存なコードバリバリなのにどうしろと
これからは全てがlinux云々てのも無いよ。
>>14 が書いてる通り、GPLの縛りがきつくなりすぎて、今から逃げ出す準備してるところが多い。
適材適所で収まるだけだ。
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 00:26:04 ID:f6hzFhbv
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 00:26:51 ID:f6hzFhbv
>>48 Linuxはでかいのろい権利が怪しい。だから駄目。
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 00:27:32 ID:f6hzFhbv
>>50 >OS使わなくても済む様な小さな案件と
そこもITRONの守備範囲なんだよね。
60 :
名刺は切らしておりまして:
>>50 むしろOSがあるほうが設計楽だと思うが…