【地域経済】日光-新宿JR東武直通運転3年 好評、観光客が増加[09/04/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
JR東日本の新宿駅と、東武鉄道の日光、鬼怒川温泉両駅を結ぶ直通特急の運行を両社が始めてから
3年が過ぎた。新宿と池袋、大宮の首都圏主要3駅から乗り換えなしの便利さが好評で、日光・鬼怒川の
観光客は増加した。その一方、宿泊客数の伸び悩みなどの課題も浮上している。

◆利用は好調 25日午後、鬼怒川温泉駅では新宿行き特急「スペーシアきぬがわ」に多くの観光客が
乗り込んだ。列車の前で記念撮影したり、両手に土産物を抱える人も多い。
夫婦で訪れた神奈川県川崎市の会社員伊藤さん(28)は「行きに初めて利用したが、車より楽なので、
また来たい」と話す。

JR東日本と東武は2006年3月から2往復ずつ、直通特急を運行している。
JR(新宿―宇都宮線栗橋駅)と東武日光、鬼怒川線(栗橋―東武日光、鬼怒川温泉駅)の
相互乗り入れ運転だ。

東武鉄道広報部によると、東京西部や神奈川の人が利用しやすくなり、首都圏各駅のポスターによる
PR効果で、利用は好調という。乗車率は未公表だが、07年度の年間利用客数は東武日光駅は96万人、
鬼怒川温泉駅は102万人と、運行開始前の05年度より、ともに1割増加した。集計中の08年度も、
前年並みを維持しているという。団体ではなく家族や小グループの利用が多い。

日光市によると、08年の日光地域の観光客数は632万人、鬼怒川温泉を抱える藤原地域は228万人で、
05年と比べて計20万人増加した。

08年に日光市内に宿泊した外国人は約8万人と05年比8割増で、
「外国人観光客が多く滞在する新宿から来やすくなった」(同市観光部)効果が出ている。

「日光観光圏」が観光庁から22日に認定され、地域と鉄道2社の連携も進む。
日光市内の鉄道とバス路線を対象にした割引周遊切符の発売を検討する。

日光市や日光観光協会などは、鉄道2社の電子マネー機能付きICカード乗車券「Suica(スイカ)」と
「PASMO(パスモ)」が市内の店でも使えるように、小売店や旅館の関係者らを集めた説明会を
3月に開いた。国の補助事業で、カード読み取り端末の導入費用を支援する方針だ。

◆増便求める声 ただ、観光客数の増加は、宿泊客数の増加に結びついていない。
市によると、08年の日光地域の宿泊客数は133万人と05年より約5万人増えたが、藤原地域は
195万人と逆に約3万人減った。新井俊一・日光地区観光協会連合会長は「便利になって日帰り客が
増えたのでは」と分析する。

特に鬼怒川温泉は、昨秋以降の不況の打撃を受けるうえ、各旅館が団体よりも個人客を集めようと、
部屋を改装して収容人数を抑えている影響もある。

地元観光業界からは、「合計4往復では運行本数が少ない」(老舗旅館女将)と増便を求める意見もある。
一方の鉄道2社は、ETC(ノンストップ自動料金収受システム)対象の高速道路の新料金割引が
3月に始まった影響で、鉄道利用者の減少を懸念する。これまで大きな変化はないというが、
大岡勝雄・鬼怒川温泉駅長は「大型連休の動向を注視している」という。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20090426-OYT8T00080.htm
新宿行き直通特急の前で記念撮影をする観光客
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090426-446917-1-L.jpg
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 16:19:46 ID:SVpgsP8N
2ゲットとか、どうでもいいから。
3名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 16:20:57 ID:Vl3EYDEA
すみだタワーのせいニダ。
4名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 16:21:52 ID:iUPsiGEj
東武線の快速を復活させろよ。
不況で金ない人達は前より不便になったじゃねえか。
5名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 16:33:07 ID:/FvsPcR/
東武特急で行く
スキー夜行
というのが昔深夜にCMしてた
6名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 16:38:16 ID:kU8ejnHz
よくわからんがJR日光線涙目?
7名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 16:41:52 ID:sh8NTRif
>>5
栃木ってスキー場あんの?
8名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 16:46:01 ID:IpMsEyVM
JR新宿駅から東武鬼怒川温泉駅に乗り入れるようになった特急の記事だけでは片手落ちだ
JR会津若松駅から東武鬼怒川温泉駅に乗り入れるようになった会津鉄道「AIZUマウントエクスプレス」も記事にしろやゴルァ
9名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 16:47:16 ID:IpMsEyVM
>>7
スノーパル23:55
10名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 16:50:22 ID:IpMsEyVM
っつーかこの間、池袋駅で
スペーシアきぬがわ見かけたけど、人少なくてガラガラだったぞ
11名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 16:51:31 ID:pwqX70iI
>>7
はんたーまうんてん
まうんとじーんず
えーでるわいす
12名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 16:59:39 ID:oQxf/1vl
>>5
スノーパル2355だっけ?
13名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 17:13:56 ID:9bw+7OJa
>>4
金ないんだから仕方ないだろ
14名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 17:18:41 ID:c82gJ7El
長野新幹線開通で観光客自体は増えたが宿泊客が伸び悩んだ長野県と同じ構図ですな・・・
15名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 17:21:37 ID:u/I6zqEy
>>13
ないわけじゃない。かといって京王みたいにケチというわけでもなくて、単に使い道がおかしいだけ。
16名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:17:43 ID:eCRbdo/C
新宿から延ばして逗子発着でお願いします。
鎌倉観光の外国人を鬼怒川へ連れて行けるでしょ?
17名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:26:22 ID:ajZmz+tD
>>16
車両買い足せばできると思うよ
18名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:31:18 ID:HFNiRKpl
りょうもう号を日比谷線か半蔵門線に乗り入れて欲しい。
山手線直接繋がるようにならないと不便すぎる。
19名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:36:03 ID:65ncufc9
近鉄とJRも大阪から吉野とか走らせろ。
20名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:40:07 ID:zenGrROl
>>18
そういえば千代田線直通の小田急ロマンスカーってどうなったんだろうな
平日の通勤需要はさておいて昼間や休日でも客がついてるようなら他でもやるかもしれん
21名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:41:12 ID:AAt80m6R
並行する高速バス路線がないから本気出してないな。
いわきや館山はここ数年で高速バスが激増して
JR東日本は焦っているからな。
22名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:44:04 ID:jtmYKFM3
>>20
んー、微妙な感じ。ガラガラってわけじゃないんだけど、新宿発のような争奪戦はない。
ちなみに今回の改正で、本厚木最終便の方を10連に変更した。
23名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:49:17 ID:pjpfZKy9
>>8
浅草まで来たら記事になるんじゃね
24名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:51:54 ID:pjpfZKy9
>>20
新木場に行くベイリゾート号は企画どうりTDL客で混んでた
ただ連絡線で15分待機はキツイ
25名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:25:46 ID:oxVw2sOK
>>16
横浜発着やっているじゃない
26名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:00:15 ID:8kWd8MhI
ジリ貧の野岩鉄道も助けるために、会津田嶋まで直通してくれ。
27名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:02:11 ID:LswNw5s3
非電化区間まで直通とか無茶言うなよww
28名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:03:02 ID:oxVw2sOK
>>27
田島までなら大丈夫
29名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:12:01 ID:+qGRsVIV
今後は
JR車を253系に置き換え
東武車は新車に置き換えと
横浜方面、りんかい線に直通もして欲しい
30名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:18:45 ID:tQ8TvY5q
新宿どまりか。まだ西の方からだと不便だな。
31名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:19:44 ID:T4c6rldX
成田エクスプレスに新車投入して、余ったNEX車輌をきぬがわに廻す計画があるらしいな
あの向かい合わせ固定座席は改造して欲しいんだが
32名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:35:29 ID:qBCe8zaE
>>7

男は黙って
「湯元」スキー場
33名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:38:09 ID:ajZmz+tD
>>28
電力容量が足りません…
34名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:47:33 ID:iUPsiGEj
JRに吸収されてしまえ
35名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:50:17 ID:/KDCKf4g
やすらぎの日光号でいいじゃない
36名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:50:38 ID:AaqFbn10
便利になったので観光客は増えたが便利なので宿泊客は減った
しかし不便ならそもそも観光客は来ないので日帰り客で何とか稼ぐしかないな
37名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:51:43 ID:AaqFbn10
>>4
快速は便利すぎた
特急料金不要なのに特急りょうもう号よりよっぽど使い勝手がよかった
のは狂ってる
38名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 22:04:09 ID:esat71/4
区間快速は栃木まで快速運転してくれ…
39名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 22:20:47 ID:wIpyIemU
鬼怒川温泉この前行ったけど、これじゃ今どき誰も寄り付かないだろと思った。
30年くらいまえの、社員旅行が中心だった時代の温泉の姿からぜんぜん
進歩してないんだもの。建物はいかにも団体さま歓迎って感じの無骨さで
温泉にも何の工夫もない。食事は土地の名産を活かさず刺身ばっかりだし
サービスレベルも他の有名温泉地に比べて数段落ちる。
おまけに温泉街は活気がなく、なんの魅力もないし。
個人客向けのハイクラスな旅館が何軒かできない限り、もうダメだろ。
40名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 22:37:51 ID:VHTKJlTX
一応、好調なのか。
伊達に大型の休みごとに臨時列車を出してないか

>>9
それは会津高原、福島県だ

>>20
2月に乗ったけど半分くらい埋まってるって感じだったかな?
小田原行きの編成に乗ったというのもあっただろうけど
小田急線に入って最初の停車駅である町田に着いたら俺以外乗客がすべて入れ替わった

>>29
新型特急は不況の影響で中止になりました(´・ω・`)
スペーシアみたいなバブリーな車両はいらんのだけど小田急EXEの例を見るまでもなく
グレードダウンととられると終わりだしなぁ
41名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 23:01:00 ID:d96J9+LK
春日部・南栗橋行きの特急増やしてくれ
42名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 00:12:46 ID:VyUFULbK
田園都市線直通を…、あ、やっぱりいいや。
どうせダイヤ乱れに巻き込まれてgdgdになって終わりだから。
43名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 00:13:07 ID:BPNsvU/O
>>6
日光線は観光路線としては東武日光線に完全敗北して宇都宮へと
乗客を運ぶ生活路線に完全に転換しています
そうでなければこんな特急実現するわけがない
44名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 00:22:19 ID:Na+Dksu/
>>43
JR日光線は、今更駅舎やら車両やらをレトロ調にリニューアルしているが、
今更何の意味があるのかと疑問に思わなくもない・・・
45名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 03:16:56 ID:RJhJOoMN
鬼怒川もなんか半分くらいホテル潰れた感じでひっそりしてたな
46名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 03:45:40 ID:FcjvY0/Y
昼間なんて人がいないよ。
47名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 05:06:54 ID:NNJUTXkJ
>>44
ジャパンレールパスを使う外国人は東武が使えないので宇都宮まで新幹線、そこから日光線らしい
車内がなぜか欧米人だらけ、なんてことがあるらしい

JR車両の便は横浜or大船始発を定期化していいと思う
48名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 05:21:44 ID:cfBzqd1n
新宿から宇都宮へ何回か出張でこの列車を使うが…













車両で漏れだけとかいう日が結構あったぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 05:52:20 ID:uqxgjw/8
話題になっただけで実際の乗車率は悪いようだね。
どんな商品でもよくあることだけど。
50名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 05:56:14 ID:kr3p9nfg
スペーシアは新幹線みたいで好きなんだけど、目的地の日光鬼怒川温泉がもっと魅力的なものにならないと
51名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 11:21:28 ID:Z5BTEL9E
伊豆行きと比べると車窓が楽しめる路線な訳じゃないしねぇ
中禅寺湖〜鬼怒川まで含めるとエリア的には結構散らばってるからマイカーで行けるならそのほうが楽だし
52名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 11:30:19 ID:zrJhsQmY
どうも2度目は高いから浅草や北千住経由にする人もいるようで
53名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 11:33:39 ID:D1ZN8/Y7
増便とか寝ぼけたことぬかすなや。
繁忙期のみの運行で十分。
54名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 13:14:18 ID:WQvp6xv3
そんなことより太田方面から新宿行きのりょうもう号が欲しい。
赤城→太田→足利市→館林→(羽生から秩父線内無停車)→熊谷→大宮→新宿(→熱海)。
車両は 200/250 系を廃車にして、E257 系クラスのまともなものを。
55名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 13:26:04 ID:UOiKzWhX
>>52
普通そう考えるよね
56名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 13:26:31 ID:xskcSORB
新宿発はとても便利
日光は奥日光まで行かなくても、二社一寺をはじめとした日光市内を散策するだけでも気分転換になるから、
列車で行ってちょうどいい

新宿から行って、日光市内や遊歩道をぶらぶらして、
金谷や明治の館などで洋食をたべて帰る週末はなかなかよいです

週末は鎌倉と日光とどっち行こうかと比べられる選択肢になった
57名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 13:27:34 ID:xskcSORB
>>55
お客さんが増えると共に料金値下げをしてほしい
58名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 22:02:57 ID:o+Js3xFJ
平日と休日、午前と午後で乗車率にかなり差があるみたい。
午前の上り、午後の下りはがらがららしいね。
当たり前っちゃあ当たり前だけど。

日光発着が朝一の下りと最終上りだけというのを見ると
日帰り日光の客と一泊鬼怒川の客を取り込もうとしたのかな。
日帰り客は目論見どおりだったけど、泊まりで行く客が少なかった、と。
59名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 22:45:19 ID:eCBJiOXv
せめて地元民がまともに使えるようにしてくれ。
新宿発の最終が17:35だなんて、いくらなんでも早すぎる。
60名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 00:46:08 ID:YwhDplZk
東部ワールドスクウェアってまだある?
61名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 00:49:21 ID:RFVtTCWc
>>60 田園都市線乗り入れの東武車両にデカデカと広告ありました!
62名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 01:18:35 ID:oMSFkzpN
これ大本営発表だろ。
こんなに常時ガラガラの特急も他にないよ。
63名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 01:18:56 ID:7JXG8FUS
このニュースを見て東急田園都市線が
アップを始めました
64名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 08:37:06 ID:WnLVaQyT
>>63
あんまり路線を長くすると広範囲にダイヤが乱れる原因になる
そもそも鉄道と言うものを敷いた昔の時代になぜターミナル駅というものを作ったのか、そこから考えれば、
長大な路線を設けることの馬鹿さ加減がわかるだろうに
65名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:46:29 ID:eKTWQZjZ
>>52
東武の思惑どおりだな
66名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:53:58 ID:MRi4YPTf
18切符で新宿から日帰りしたことある
朝1に出ても昼前にしかつかん
JRの駅前から、なんとか橋のとこまで歩くと結構距離があるし
ぎりぎり、見るのも見て日帰りはできるけど、普通列車じゃやっぱ遠い
日光線は18きっぱーらしき年配者グループもいたけど、基本的にすげーガラガラ
67名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:51:14 ID:9h1T3/Fc
中央林間と日光を結ぶスペーシアを作れよw
68名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:55:42 ID:mzFcJNx9
同じ栃木だったら東京駅から新幹線でたった1時間で行ける那須のほうが(・∀・)イイ
69名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:55:42 ID:ZoQ1RF3E
曳舟〜北千住の貧弱さを見ると半直特急とか遠い未来にしか見えない
まだ日比谷線直通(あわよくばみなとみらいから)のが可能性あるんじゃないのってなぐらい
70名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:58:17 ID:eKTWQZjZ
>>69
東急と交通営団が規格決める時に東武に歩み寄っていれば
それもあったんだろうけど…
71名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 18:07:40 ID:hieVolia
>>64
>そもそも鉄道と言うものを敷いた昔の時代になぜターミナル駅というものを作ったのか、

SLだったので転車台が必要だったからだろう。
72名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 14:14:40 ID:8kFbweWx
>>67
なぜ東急線に100系を入線させたいんだ?
現実を直視せよwW
73名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:01:02 ID:74+W/TJW
浅草発より新宿発で池袋を経由させたほうが絶対いいだろうな。
74名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:58:53 ID:KQa+uaZk
>>66
日光線なんて鹿沼以遠は曜日に関わらず1時間に1本と言う凄まじさだからな。
東武ですら1時間ヘッドの時間帯もあるが大抵は30分に1本はあるのにw
75名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 17:58:04 ID:dFU1trZ0
先月の29日の帰りのスペーシア。3号車客俺だけ。貸切状態。
東武収支合うのかな。
76名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 18:46:58 ID:e4EyHG33
>>31
最初からリクライニングシートの2編成(253系200番台)が転用されるのでは?
77名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 19:36:20 ID:2TsmT3Ev
日光付近で線路に飛び出してきたシカをひいちまたってまじ?
日光は開発が進んでいてシカの住みかが少なくなっているみたいだからね

YouTube −「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=cyqoC6TgIZU
↑ 発がん農薬水道水源地汚染ゴルフ場 日光霧降カントリークラブ・ 欠陥スウェーデンハウスも見えてる
・斎藤貴志 観光部長、阿部哲夫 副市長は市保有の日光カンツリー倶楽部株の私的 流用者だと

78名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:39:40 ID:CzoVUtzd
特急に乗るつもりで池袋で東上線のホームへ間違えて行ってしまい
涙目になっている客っているのだろうか。
東武線≠東上線の意識は、沿線民でない一般人にもきちんと浸透しているのか?
79名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:37:04 ID:RarV4rco
改札ではじくだろうよ
80名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:46:50 ID:lJU5OhhO
大師線は池袋につなげる計画だったけど
戦後のゴタゴタでできなくなったって聞いた。
81名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:19:11 ID:Zgfk3gjl
>80
池袋じゃなくて下板橋だよ。
82名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 22:01:44 ID:gQu1iyWv
>>80
大師線は上板橋につなげる計画だったけど
関東大震災のゴタゴタでできなくなった。

もっと言うと、当初の大師線は、東上沿線から東京随一の繁華街だった浅草へ
向かうための計画路線。当時の池袋は、まだ原っぱだらけだったのでは?
83名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:19:51 ID:/UPcGayj
当時というか、戦前から池袋に住んでる人の話だと
戦後すぐのころまでは、駅の割と近くにススキ野が沢山あって狐も居たらしいから
84名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 00:07:53 ID:yuW5He4/
東武は日光線に新型特急投入しちゃえばいいのに。
そしてスペーシアは伊勢崎線りょうもう置き換えにいただきます(^ω^)
85名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 18:40:45 ID:gPMkodbp
>>83
既に繁華街で飽和してた大塚の街にターミナルを作れなかったので、
池袋に白羽の矢が立った。
86名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 12:25:14 ID:j56gz6qy
池袋の住居表示が平成元年8月にまでずれ込んだと言うのも傑作だな。
http://pluto.xii.jp/memo/2008/07/236.html
87名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 15:58:06 ID:NjMXcnbP
>>84
と言うことは・・・
200系は悲願の東上線入りか?
ただ伊勢崎線に100系を入れてもなぁ、個室いらないし・・・・・
88名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 16:59:21 ID:5xtvhiH3
東武の新型特急はE259のOEMでいいじゃんw
89名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 17:11:55 ID:ROE95wO5
>>88
一方のJRは253のお下がりなのにかw
90名刺は切らしておりまして:2009/05/18(月) 23:14:41 ID:p0SbVy9n
>>85
戦前の計画では現在の丸の内線に相当する路線は池袋ではなく大塚が終点だったそうだしな。
戦後になって立場が逆転したって感じか?
91名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 21:19:37 ID:aVgvfshP
昔はサンシャインシティの辺りでも巣鴨と呼ばれていたくらいだからな
92名刺は切らしておりまして
巣鴨プリズンか