【エネルギー政策】電力買い取り制度、風力発電でも導入検討--斉藤環境相が表明 [04/25]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
斉藤鉄夫環境相は24日、主要8カ国(G8)環境相会合閉幕後に会見し、
風力で発電した電気について買い取り制度の導入を検討することを明らかにした。
電力会社が固定価格で長期間購入すれば導入に伴う費用を回収しやすくなり、
普及が進む可能性がある。地球温暖化につながる二酸化炭素(CO2)の
排出量を削減するのが狙いで、今後二階俊博経済産業相と調整に入る。
太陽光発電では固定価格による買い取り制度を2010年度に導入することが
決定済みだが、CO2を出さない自然エネルギーによる発電比率を大きく
引き上げるには、太陽光以外にも普及促進策を広げる必要があると判断した。
斉藤環境相は風力のほか、小さな河川や用水路に設置した水車による発電も
制度の対象とする方針を示した。
ドイツなど欧州は太陽光に限定せず、風力発電などにも固定価格での買い取り
制度を導入している。環境相会合でも自然エネルギーの普及促進が議論されており、
斉藤環境相は「買い取り制度の拡充は世界的な流れ」と強調した。
◎関連スレ
【エネルギー政策】「2030年までに風力発電比率20%に」、米大統領が環境“巻き返し”宣言--年間1兆4600円を投資 04/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240463713/
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:23:29 ID:SYOB28io
ニート向けに人力で自転車をこいで発電した場合も対象とすべき
家庭の電気料金が上がるだけなんだけど、それについて政府から説明が無い。
>>2 それって稼げるのか?w
むちゃくちゃ疲れても100円とかになりそうなw
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:36:06 ID:Tuc38DsW
2chで必死に発電してる奴も還元してやれ
10年遅いけど、やっと動いただけいい
環境。インフラ系企業への資金投入だな。
キャパシタバカ売れか
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:16:19 ID:xTHD2bnS
販売価格より高く買いとるんだから、扇風機で風起こして、風力発電したら丸儲けだw
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:09:24 ID:YmSPHS5E
パネルを置きっぱなしのソーラー発電ならまだいいが
風力発電は機械だお
メンテナンスも大変だお
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:01:27 ID:pW1+F/f2
水車ってもっと普及させてほしいな
川が流れていれば夜昼関係なく発電するし
風力発電とか太陽光発電って人間が受けるべきだったエネルギー吸われてそうで怖い
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:07:15 ID:/C5cmTQm
風車だけでなく、風車に特化した輸送・建設機械もドイツに先行されちまってるしよ、
この際、全て国産に限定すべきだな、
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:15:35 ID:Rc6TvpxX
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:33:15 ID:M5EeS1H4
>>3 >家庭の電気料金が上がるだけなんだけど、それについて政府から説明が無い。
おまえが知らないだけ
何もしければ京都議定書を満足するために排出権を買わなければならない
ロシアあたりに何兆円か貢ぐことになるだけ。1兆円でも一人1万円くらいだ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:07:10 ID:IkyMWBFm
京都議定書なんか脱退すればいい
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:57:43 ID:14tsRJ6b
自家発電でお金もらえるんですか、素晴らしい時代だ、(*´Д`*)/ヽァ/ヽァ
安定しない電力じゃ最大電力を確保する発電設備を減らせない
CO2排出権なんてどう見ても詐欺。買うのは日本。
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 12:31:10 ID:pAWrfaSs
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 12:54:00 ID:wDoUlOS2
本末転倒だよな。電気料金を単純に今の10倍にすれば使用量減るだろうに。
ちなみに 日本は3000億円で排出権買います。今年分。
あと風力ももうおそい。
北欧みたいに個人でメガワットクラスやるにも 発電適地はすでに商社のもの。
排出権とか、電力会社とかの言い分聞いてる間に暴騰して、その結果国が高い金出すことになるんだよな
夏場の電力事情が逼迫する時期は、
パチ屋の営業時間を午前中だけに制限すればオケ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:40:28 ID:14tsRJ6b
だから、電力買い取りで失敗したドイツのマネをしたらダメだろ。
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:42:15 ID:o5mL7HGn
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:44:28 ID:14tsRJ6b
>>27 なにをどう失敗したのか具体的にどうぞ。
発電量に占める自然エネルギーの割合は一気に延ばせたし、
それによって太陽光パネル、風力発電機などの製造会社も育って、
世界的に大きな市場も出来、これから飛躍的に伸びようとしている。
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:45:36 ID:14tsRJ6b
>>28 なにが本末転倒なのか具体的にどうぞ。
スマートグリッドによって、適正な節電をすることにより、
消費電力を15%ほど減らす効果がある。
それだけでもスマートグリッドを普及させる意味は大きいと思うけど。
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:49:59 ID:g94Q293q
草なぎ剛容疑者が一緒にお酒を飲んでたのは女優&声優の松本華奈(19)
報道では一軒目の行きつけの居酒屋に一人で行き、二軒目の店へは一軒目の店の
男女の店員と三人で行ったとの報道だが、未成年のため事務所が揉み消したとか。
店を出てタクシーに一緒に乗った車内で松本を執拗にホテルに誘ったが相手にされず
断られ続けた為、自棄になって公園直前でタクシーから一人降りた。
草なぎ容疑者は車内をどこかの室内と勘違いしていたのか、
ズボンのベルトを外し出していたという。
ホテルへの誘いを拒否された草なぎ容疑者は松本華奈に対し急に口調が強くなり
暴言を吐き出した為、運転手は恐怖を感じたとのこと。 (記者クラブからの情報)
http://mbup.net/d/s/79988.jpg 松本 華奈(19)1989/03/18生まれ 三重県出身 身長152 cm
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/smap/1240499198/
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:03:08 ID:o5mL7HGn
>>30 簡単に言えば、太陽光発電量を少ないうちはボロが出ないだけの話。
裏の用水路に勝手に水車仕掛けたら・・・
ダメなんだろうなぁ
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:15:53 ID:M2bw9/9q
電力会社が抵抗するから無理!W
これは良い政策。素直に評価しようじゃないか
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:28:22 ID:14tsRJ6b
>>32 日本語でOK。
スマートグリッドという概念がなぜ登場したのかすら理解してないでしょ?
スマートグリッドというのは、
風力発電、太陽光の発電量、天候に応じた今後の発電量見込み、
各家庭や工場の消費量とその見込みなどをコンピュータに計算させて、
火力発電所の発電量の調整、電気自動車の充電と放電の調整、
工場の優先度の低い機器の電力使用量の調整、
各地域間での融通などをコンピュータに自動的にやらせる仕組み。
省エネになり、電圧、周波数を安定させることができる。
自然エネルギーの普及には欠かせない。
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:43:35 ID:o5mL7HGn
>>36 スマートグリッドは電力を生み出す魔法じゃない、
一国の全発電量のうち3割を太陽光発電をしたら
どうなるか?想像出来ないの?
結局、バックアップに既存の火力発電や原子力発電が必要で
しょせん天候に左右される不安定な電力には限界があるの。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:45:53 ID:ziwxMyz7
その頃には、大規模蓄電池が実用化されてますから
まぁ梅雨の時期なんかは思いっきり電力が不足するかもな
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:55:25 ID:14tsRJ6b
>>37 曇りになると発電量は1/3になる。
よって、全発電量のウチ10%分をスマートグリッドでどうにか吸収すればいい。
それくらいなら、全体の冷暖房をちょっと弱くするとか、
全体の照明を少し暗くするとか、電気自動車から放電させるとかで十分対応可能。
他にも地熱、水力、水素製造、燃料電池、バイオ燃料、スーパーグリッドなど
いくらでも調整手段は作り出せる。
あと火力発電所の設備は長く使おうと思えば寿命が30年だから、
どうしても電力が足りなければ、予備の火力で発電すればいい。
>15
お前もわかっていない。
馬鹿丸だし〜。
>3が言いたい事はそんな事じゃないっての。
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 04:00:35 ID:6pWNE+nq
米エネルギー規制委員長 原発などに慎重姿勢
2009年04月23日(木) 17時30分
ブルームバーグの報道によると、米連邦エネルギー規制委員会のウェリングホフ委員長は、
会見で「高すぎる。原子力発電所の最近のコストは1kwあたり7000ドルで、
これは太陽光発電システムより割高」と述べたとしている。
また、「石炭火力発電所も同様」との見方を示した。
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 00:34:11 ID:SCnhf5ie
ダウンウィンドで商売しようなんて正気の沙汰じゃない
新エネ大賞も内輪の賞だしな
>>44 現実に商売になってるか?なってないか?はご存知ですか?
内輪の賞と内輪でない賞の基準は、なんだろね?何を基準でそう言ってるのか?
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 23:29:28 ID:cvS49NmD
またマイクログリッドのようになんちゃってコンサルとなんちゃって電機がでてきた、
なんちゃってスマ
ートグリッドで大儲けですよ
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 00:35:53 ID:qexDofwi
>>45 この業界では年間100基以下の生産量ならお遊びとしか思われない
それならダウンウィンドも悪くない
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 08:51:39 ID:tI5pnL8Y
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:28:03 ID:DMiqzTbq
300兆円とかどんだけw
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:07:45 ID:tI5pnL8Y
>>49 コンセントに繋がるちょっと大きめの家電は、
すべてスマートグリッドに対応することになるだろうし、
全ての発電所、電気自動車、家庭用燃料電池も対応するだろうし、
そりゃ300兆円ぐらいになるだろうね。
これが分かってるメーカーは既に急いで動き出してて、
早速実証実験なんかを始めてる。
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:10:03 ID:ckQ/+INp
冗談はよせよ
国が騒音公害推進してどうする
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:12:57 ID:ckQ/+INp
>>50 もうすでに何十年も前から電力各社がやってることをいまさら横文字にしてもな
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:15:39 ID:tI5pnL8Y
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 14:23:50 ID:tI5pnL8Y
自然エネルギーだけに完全に掌握できないわけだから、あんまり傾倒しすぎない方がいい。
風が吹かない時は、風車がヌボォ〜って立ってるだけ。
台風のときだけ活躍する発電機を作りたい。
>>40 www
スマートグリッド(笑)
要するに例えばパソコンならあれだろ勝手にモニターの光度を下げるとか
CPU使用率が制限されたりって事でしょ。
そんな馬鹿げた事が許されるならそんな面倒な金かかるシステム作らないで規制すればいいじゃん。
家庭用PCのCPUはCeleron1Gのみ、HDDも20GまでOSもXP
モニターも15インチ、光度も100cdとかさ。
後どうでもいいけど電気自動車から放電とか意味分からんぞ。
充電中の自動車から電気取り出すって事なんだろうけど・・・
携帯の充電中に電気足りません><
とか言ってバッテリーの電気喰われたら相当困らないか?
そもそも大口の電力ユーザー相手なら既にやってる事だし何を今更感が拭えんぞ。
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:23:54 ID:tI5pnL8Y
>>58 > 要するに例えばパソコンならあれだろ勝手にモニターの光度を下げるとか
温水器とか優先度が低い機器から省電力モードになるようになるだろうね。
モニタの光度下げるのは思いっきりユーザの使用感に関わってくるから、ないだろ。
> 後どうでもいいけど電気自動車から放電とか意味分からんぞ。
電力需要と供給を一致させる必要があって、
それがかなり大変だ、ということが理解できてないと
電気自動車から放電できるメリットは分からないだろうね。
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:30:42 ID:hRNEt4NF
>>59 いやいや、メリットになるのはいつの時代の話?
はっきり言って電気自動車は普及してないぞ、
ハイブリッドは見かけるけど。
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 16:51:15 ID:F1ZEIjbb
地熱と水力発電を増やせ!
>>59 >温水器とか優先度が低い機器から省電力モードになるようになるだろうね。
削っても問題ないような電力はそもそも使うなと・・・
というか根本的に元の消費電力量を落とすのが先だろ。
特にア○リカとか○メリカとかアメ○カとか。
3割太陽発電他自然エネルギーにするなら3割消費電力減らせば余計なお金も使わなくてみんなハッピーじゃん。
大型で明るいテレビやめて小型で明るさ押さえたテレビに買い換えとか。
なんか自然エネルギーありきで議論進めてるのはどんなものかねと。
結局このシステムの使い道は電気食いな家電に組み込んで強制停止もしくは機能制限でしょ?
お昼時で曇ってるのにIHクッキングとか電子レンジなんか使われたら料理中だろうがなんだろうが出力低下させるしかないよね?
>電気自動車から放電できるメリット
いや、だからさ・・・放電に備えて電気自動車待機させるの?
まさか走行中に放電とか言わないよね?
明らかに緊急時のバッファとしては使えないでしょ?
充電停止とかならまだしも吸い出されたらこれから車乗るのにすぐ電池切れとかそいういう事態もありうる訳だが・・・
ニューディールよろしくダム沢山作って揚力発電とかなら分かるけどさ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 18:17:11 ID:tI5pnL8Y
>>60 自然エネルギーが普及するのに合わせて、電気自動車が普及すればOK。
>>62 > 削っても問題ないような電力はそもそも使うなと・・・
温水器とか今でも深夜に暖めて、朝、昼と保温して、夜使ってるじゃん。
それを電力が余ってるときに湧かすようにするだけ。
ずっと一定温度で保温しておく必要もないし。
> 3割消費電力減らせば
米国ならともかく、日本でそんなことが出来るのなら苦労はしない。
> お昼時で曇ってるのにIHクッキングとか電子レンジなんか使われたら
> 料理中だろうがなんだろうが出力低下させるしかないよね?
そんな単純な話じゃない。
日本全体(スーパーグリッドが普及すればアジア全体)で発電量と使用電力を平準化するから、
日本全体でしばらく雨も降ってなくてダムも干上がってて、長時間ずっと曇りや雨で風も弱くて、
電気自動車からも放電許容範囲の分は放電してしまって、
優先度が低い機器の既に省エネモードで、
予備の火力発電所や他のミドル電源もすべてフル稼働状態で、
それでも電力が足りなくなった場合に、優先度が高い機器すらも節電してもらう必要が出てくる。
もっともそんなのは年に1回あるかどうかぐらいでシステム設計するだろうけどさ。
>>63 ・・・まあ不利な突っ込みスルーはしたいんだろうけどさ
@スーパーグリッドは自然エネルギーと直接関係無いじゃん。
蓄電システムで今は捨ててる夜の電力を貯めるのがメインでしょ。
おまけで自然エネルギーも使えたらな〜という話。
安いなら自然エネルギーもウェルカムだけど高いなら(゚听)イラネ
A日本で消費電力3割削減不可能・・・上記のスーパーグリッド使えば余裕だろ。
超格安出血大サービスで振る舞ってる深夜電力が使えるんだもんな。
最大出力大幅に削れるから半分は無理にしても3割は減らせるでしょ?
@とAからすると自然エネルギーを無理に使う必要はないという事になるんだけど・・・
ああ自己満足でやるのは否定しないし研究開発は是非ともやって欲しいけど
今よりにもよってこの不況の時に無理矢理使わせる理由は何?
という訳でスマートグリッドも要らないね。コスト上がるだけで消費者もメーカーも困るし。
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 18:57:06 ID:nVAXiSuW
ところで日本製の風車ってどうよ
三菱、富士重工、日本製鋼、駒井、荏原 くらいだっけ
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 19:27:57 ID:ckQ/+INp
>>63 あほくさ
ピーク時に揚水式ダムと火力で吐き出せばいいだけだわな
どうせ太陽光だの風力だのなんてゴミみたいな発電量しかないんだから関係ないし
東電が乗っかってるのも環境利権の補助金に過ぎんしね
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 21:09:16 ID:tI5pnL8Y
>>64 > スーパーグリッドは自然エネルギーと直接関係無いじゃん。
そもそもなぜスーパーグリッドという構想が出てきたのから理解してないのか・・・。
もともとは南米とかで太陽光発電したのを欧州に送電したり、
欧州でもイギリスや北欧とも接続して、
お互いに自然エネルギーで発電した電力を融通し合うため。
> 日本で消費電力3割削減不可能・・・上記のスーパーグリッド使えば余裕だろ。
それこそ全く関連性が見えないのだが。
スマートグリッドであれば、ユーザに使用電力を提示することで、
節約意識を生み出したり、不必要なときな自動的に節電したりでの節電効果があるけど、
スーパーグリッドは、国や大陸を超えての送電網だから、節電とは関係ない。
分かった風なことを書く前にもっと勉強してくれ。
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 21:12:56 ID:tI5pnL8Y
>>66 > ピーク時に揚水式ダムと火力
火力を毎日ピーク時に使う=現状と変わらないので、
CO2削減、エネルギー自給率の向上は出来ない。
> どうせ太陽光だの風力だのなんてゴミみたいな発電量
ダウト。現実的な試算でも↓これくらいは発電できる。
これだけで十分今の火力発電所を置き換えることが出来る。
風力 5337万kw 稼働率25% 1168億kwh(日本風力発電協会の最善のプラン)
地熱 4000万kw 稼働率80% 2803億kwh(電中研レビュー)
太陽光 22800万kw 稼働率15% 3000億kWh(屋根の60%に設置想定。未利用地は未使用)
中小規模流水水力 1200万kw 稼働率80% 840億kWh(ソースは丸紅ニュース)
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 21:13:00 ID:7oM6PTJU
年に一度の法廷点検とか、維持費が馬鹿みたいにかかるから
ちっこい施設いっぱい作るのは馬鹿な話だな
ところで、砂漠って結構強い風が毎日吹いてる
イメージがある。
砂漠って風力発電してないイメージがあるんだか
実際は風力発電してんのか?
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 21:17:55 ID:tI5pnL8Y
さっきから電力会社の社員と思われる人多すぎ。
いつまでも経済産業省に圧力かけてないで、
さっさと再生可能エネルギーへの移行に注力してくれ。
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 21:19:15 ID:tI5pnL8Y
>>70 砂漠で風力発電したって話はあまり聞かないね。
基本的に風力発電は、洋上や海岸沿いが向いてるよ。
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 21:28:25 ID:nVAXiSuW
>70
アメリカ初期の風車は、カリフォルニアの砂漠でしたよ
中国の砂漠にも最近ウィンドファームができてるし
アフリカの砂漠は風は弱いかもしれんが、いい場所もあるよ
>>ID:tI5pnL8Y
だからなんでまず自然エネルギーありきなの?
しかも消費量の削減は出来ないとかそれこそ電力会社の回し者かと・・・
CO2削減とかいうなら途上国がこれからもりもり使う時点でOUT
世界中が先進国並のエネルギー消費でもやってけるぐらい落とす必要あるでしょ?
とするならまずは絶対的な消費量の削減こそが急務!
>お互いに自然エネルギーで発電した電力を融通し合うため。
構想はそこからかもしれないけど、
北半球が夜の時の余剰電力を南半球に融通するとかそいう事に使うのが
一番現実的でしょ?単純に国内だけでも夜の余剰電力をフルに活用出来るしさ。
エコジョーズとかも夜の安い(捨てるほどある)電力を利用するからこそエコだし低料金な訳で。
>スマートグリッドであれば、ユーザに使用電力を提示することで、
そんなのワットチェッカーなりで計測出来るし、消費量を表示する家電はあるぞ。
もっというなら説明書に書いてある。
スマートグリッドがないと節電意識がないとかそれこそ消費者馬鹿にし過ぎ。
自動で節電?そんなのパソコン含めてほとんどの家電に組み込まれてるぞ。
まして家電王国日本だしね。
逆にそこまで消費者が馬鹿なんだってなら法律で電気馬鹿食い家電の販売禁止しろと。
不安定な自然エネルギー(地熱とか水力除く)を何が何でも使いたいという理由意外に
こんなものやる必要ないよ。
ああ全力で自然エネルギーに投資してる会社としてはやってもらわないと困るだろうけどさ
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 22:16:32 ID:nVAXiSuW
エコウィル・エネファームでダブル発電はいかが
スマートグリッドもくっつけましょう
北半球が夜のとき南半球は昼www
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 22:26:23 ID:ckQ/+INp
>>68 日本中の温泉潰して、家の周りでインバータや風車を回すのかよ
ちょっと頭おかしいんじゃね?
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 22:28:53 ID:ckQ/+INp
>>71 というかどう見てもお前が環境省のバ官僚だろ
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 22:30:49 ID:tI5pnL8Y
>>74 > とするならまずは絶対的な消費量の削減こそが急務!
その削減案を具体的に出してみなよ。
資本主義が維持できないのなら、そこをどうカバーするのかも含めてさ。
自然エネルギー普及の方は既に試算もあって、
日本以外の国は目標と計画も定めて、その計画を超えるぐらいの勢いで
自然エネルギーが普及してるわけよ。
> そんなのワットチェッカーなりで計測出来るし、消費量を表示する家電はあるぞ。
そんなことやってる家庭は極僅かだし、出来ることも限られてるし、手間がかかる。
> 不安定な自然エネルギー(地熱とか水力除く)を何が何でも使いたいという理由意外に
> こんなものやる必要ないよ。
自然エネルギーを「を何が何でも使いたい」じゃなくて、それ以外に選択肢がないの。
できるとしたら高温岩体発電を本格的にやって、それで1兆kWhぐらい発電してしまうか。
けど、一つの発電だけに依存するのはリスクが高い。
文句ばっかり言ってないで、ちゃんと将来の日本のことを考えて、
代わりの具体案を出してよ。
>>76 m9(^Д^)プギャー
されてもしょうがない><
日本が夜の時にアメリカに給電するとかそういう事ですorz
南北じゃなくて東西の問題でした
苦し紛れに言うなら気候が逆だから北半球が冬の時の余剰電力を
夏の南半球へというのはありでしょうが。
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 22:33:55 ID:ckQ/+INp
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 22:37:57 ID:tI5pnL8Y
>>77 http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200808200007o.nwc > ≪温泉枯渇は「誤解」≫
> 最大の障害は地元の反対だ。地熱発電の適地のそばには必ずといっていいほど温泉街があり、
> その反対で計画が頓挫するという歴史を繰り返してきた。
> 日本三大名湯の草津温泉(群馬県草津町)では、隣の嬬恋村が3月に出した報告書に
> 地熱発電所の誘致計画を盛り込んだだけで反対運動が起き、先月には大規模な反対集会が開かれた。
> これに対し、鉱業協会などでは、地熱発電で温泉が枯渇するというのは「誤解」と訴える。
> ほとんどの発電所が、利用した熱水を再び地底に戻す循環方式を採用しているためだ。
風力発電の適地は海岸線沿いや洋上なので、民家は少ない。
これから10年20年先には都市部以外は日本じゅう限界集落だらけになるんだから
好きなだけ風車やら地熱やらやれるよ。
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 22:41:30 ID:tI5pnL8Y
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 22:45:43 ID:nVAXiSuW
温泉権、漁業権・・・利権ばっかり
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 22:48:13 ID:tI5pnL8Y
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 22:49:14 ID:lO1kZyus
効率のよい蓄電池ができないことには
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 22:53:03 ID:ckQ/+INp
>>83 >利用した熱水を再び地底に戻す循環方式を採用している
こうもはっきり温泉偽装を宣言されても困る
つか温泉旅館の排水で発電するのが常識的な発想じゃね?なんぼできるか知らんけど
それから洋上風力発電? 波浪で羽が折れるだろ
人気の無い海岸線沿い? 親不知にでも建てんのか?
なんつうかプラントを二次元平面的に拡げる発想をまず捨てるべき
エンジニアリングにあるまじき発想でしょ
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 22:56:41 ID:ckQ/+INp
>>86 環境権を利権と称する思想は聞いたことが無いけどな
旅館の排水なんて熱エネルギー少なすぎる。
発電排水を温泉にするのが合理的→現状方式
洋上風力は浮体設計が有力
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 23:01:05 ID:tI5pnL8Y
>>89 > こうもはっきり温泉偽装を宣言されても困る
温泉の汲み上げ井戸とは離した場所に還元するので、
地中を地下水が流れていく過程でまた温まるし、温泉成分も溶け出す。
> それから洋上風力発電? 波浪で羽が折れるだろ
折れるような設計にするわけないじゃん。
それに洋上風力の風車は大きい=土台が大きいってことなので、
船と同じで大きい物ほど揺れないので問題なし。
さっきから ID: ckQ/+INp は調べもせずに
思いつく限りにいちゃもん付けてるだけでしょ・・・。
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 23:10:43 ID:ckQ/+INp
>>92 >>87の長さ40Mのプロペラとそれを支える支柱で計高さ100Mを揺らさない船ってなに?
まさか海底に土台建てんの?
つか3秒でいちゃもん思いつくような非現実的なプランでもって
エネルギー供給の主役になれるとか夢語るから駄目なんじゃん
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 23:15:53 ID:ejPtjOfH
やっぱり一番いいのは原発近辺に冷泉があれば、これを原子力排温水で
温めて温泉にするのがよい
ただ、超巨大な温泉ランドになってしまうけど
バイナリーは温泉関係者には理解されないでしょうね
湯を戻しても納得はでk
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 23:16:14 ID:ckQ/+INp
ただし太陽光はエネルギー安全保障の主役になれると思う
パネル製造用のシリコンインゴットをしこたま輸入・備蓄しといて
いざというときそれで太陽光パネルを作りまくればいい
でもスマートグリッドはいらんな
自家発電設備としての利用で十分
>>79 文句ばかりと言うけれど、
石油も石炭もガスもウランもまだまだ豊富にある。
まして日本の省エネ水準は世界トップレベルでそこらの国に文句言われるような状態ではない。
なのになんでまだ実用化に難のある自然エネルギーを高い金払って無理矢理利用せにゃならんのですか?
という事さ(このスレのタイトルからしてそういう話でしょ)
基礎研究に補助だしたりするのは大いに結構だと思うよ。
実用化して利益が出る段階になったらさっさと普及させるべきだし。
省エネの為の具体策ね・・・特に国レベルで動く必要性を感じないけど。
ほっといても会社は経費削減の為に(電気契約的には怪しいけど)
節電するし、金がないなら個人も省エネするもんな。
そうね、夏のピーク電力落とす為に官庁を正午から2時ぐらいまで昼休みにするとか。
クールビズを本質的な意味でやる為に公務員に制服支給してスーツ文化の破壊を試みるとか。
97 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 23:18:10 ID:VONoO+r1
二酸化炭素詐欺はいつまで続くんだよ
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 23:18:19 ID:ckQ/+INp
>>94 温泉関係者というか
客が誰も納得しないでしょ
温”水”じゃなくて温”泉”だぜ?
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 23:21:43 ID:tI5pnL8Y
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 23:23:45 ID:tI5pnL8Y
>>95 太陽光発電を大量に使うには、各家庭や変電所に大量の蓄電池を置くか、
スマートグリッド+少しの蓄電池が必要。
コスト比較をするとスマートグリッドの方が一桁安い。
ド素人の思いつきで批判したところで説得力はゼロでしかないだろうな。
本人はすばらしい思いつきだと思っていても。
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 23:30:11 ID:ckQ/+INp
>>96 エーヤワディー川の包蔵水力が40TW、メコン川の包蔵水力が30TW
この辺全部買い取って、日本の工場移転すりゃいい
クールビズなんて竹やりでB29を落とすようなもんだろ
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 23:31:08 ID:tI5pnL8Y
>>96 > 石油も石炭もガスもウランもまだまだ豊富にある。
需要に採掘が追いつかないリスクは?
それで去年みたいに化石燃料が高騰するリスクは?
ロシアから欧州への天然ガスみたいに輸入を止められるリスクは?
> なのになんでまだ実用化に難のある
>>68で出した発電の技術は全部確立してるけど。
> 自然エネルギーを高い金払って無理矢理利用せにゃならんのですか?
太陽光以外は火力と同じかそれより安いぐらい。
風力 4〜10円/kWh
水力 7.2円/kWh
地熱 8.3〜10.5円/kWh
> ほっといても会社は経費削減の為に(電気契約的には怪しいけど)
> 節電するし、金がないなら個人も省エネするもんな。
つまり昼間の電気代を今の数倍に上げて、
夏場の昼間は今の10倍ぐらいに上げるとでも?
消費電力3割削減するということは、昼間の消費電力を半分にしないとダメなんだけど、
それだけで消費が半分になるとでも?
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 23:37:49 ID:ckQ/+INp
>>99 まあ有明海や瀬戸内海に浮かべてのんびり回すんならいいんじゃね?
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 23:43:09 ID:ckQ/+INp
>>100 いやスマートグリッドいらないから
各戸でインバータ稼動して電力供給すればいい
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 23:48:00 ID:tI5pnL8Y
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 23:50:12 ID:ckQ/+INp
>>106 だからエネルギー備蓄の一環で作れといってるだけで
平時のエネルギー供給の主役にするのはキチガイ沙汰
108 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 23:56:38 ID:tI5pnL8Y
>>107 話にならないな。
太陽光パネルは基本的に家庭に設置することが想定されてるけど、
スマートグリッドが導入されなければ、
住宅街の変電所から産業地域の変電所に電力を送ることすら出来ないというのに。
昼間、家庭だけで電気が使えても、ほとんどリスク回避にはならない。
109 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 00:10:49 ID:Lz7zCtVl
>>108 じゃあ経済性無視して、平時に太陽電池を並べまくるとしようか
各戸からの電力を工業地帯に供給する←まず、これ無駄ね、膨大な電力ロスとコストの発生
エアコンでも温水でも製氷でもなんでもいいから各戸で使い切ればいいだけ
それから工業地帯への電力供給ね
今までどおり火力、揚水、原子力で供給すればOK
スマートグリッド?いらない
とにかく燃料でも温水でも氷でもなんでもいいからバッファすればいいだけ
でしわ寄せは非所持家庭に来るのか・・・w?
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 00:27:21 ID:Lz7zCtVl
いかにして家庭電力が自己完結するかにかかってるな
高性能パネル使って収支はとんとんなはずだから
あるいは数十戸集めてスモールグリッド化してもいい
キャパシタをコンビニとか、適当な事業所に設置して直流電力網としてユニットを作る
>>103 >需要に採掘が追いつかないリスクは?
それを言い出したら自然エネルギーを利用する為の資源にも同じ事が言えるよね?
石油危機とかあったけど少なくとも40年近く安定的に供給されてるものにもしもと言われてもね。
風が止んだら、太陽の光が弱くなったら、マグマが活動停止したら・・・
の方がよっぽど切実じゃなくて?
>太陽光以外は火力と同じかそれより安いぐらい
だけど利用する為には地熱と水力意外は最低でもスーパグリッドを導入せにゃならんよね?
原子力がよく安いと言われると叩かれるのと同じ構図で実際に運用するに当たって他にもコスト
かかるって事を無視されても・・・。
ましてペイするなら買い取り制度なんて導入しなくても電気会社が勝手に風力発電とかするでしょうに。
デンマークは風力で上手くやってるけどあれもすぐ側に原子力大国フランスがあればこそだしね。
>>68の合計で8割の電力賄えるけど・・・
日本の電気使用量の推移と発電予想のグラフがないと怖くて使えないよ。
後導入に当たってかかるコストもね。既存の発電所の減価償却とかも関わってくるし。
>ピーク電力問題
電力消費を何が何でも減らさないといけないならそうなるだろうね。
人為的に値段をつり上げれば均衡点が変わって消費量は減る。
3割削減は
>>102じゃないけど海外に工場移転とかしないと無理だろうけどね。
あるいは産業構造転換してエネルギー使わないようなビジネス興すとか。
まあでもそもそもなんで削減しなきゃいけないの?という所に帰ってくるんだけどね。
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 00:29:32 ID:YVScHklu
今回の家庭用太陽光はお金持ち優遇策だよね
マンション住民とか、昔ながらのかわら屋根レベルはメリットないよ
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 00:56:16 ID:Lz7zCtVl
日本の半数の建物に太陽電池設置して現在の電力網に電力供給するとかちょっと空想が甚だしい
まず各戸のインバータ騒音であっという間に頓挫するのが目に見えてる
電話の収納局みたいに数十〜数百軒の直流電力網ユニットを構成して、この中で電力をストックすればいいと思うな
おそらく電気鉄道の送電設備が簡単に流用できるはず
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 01:10:38 ID:YVScHklu
>114
防音技術を甘く見ていませんかね
むしろ電圧変動とか気にした方が
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 01:13:43 ID:Ci1ci1Ed
117 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 01:46:19 ID:lw0jtdlF
人口減るんだから田舎に幾らでも風車やパネルおけるようになるだろ
>>115 そういう台詞はエコキュート公害何とかしてから吐こうな
前提
太陽電池>くもると低下
風力発電所>凪に加えて強風時も停止(壊れるので)
暑くなると空調で電力需要増
台風
・日本では多い
・じっとりと蒸し暑くなる
・曇るし強風になる
地熱とかならイザ知らず太陽や風力をあんまり増やすと
危機管理上、、、
120 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 08:14:15 ID:kI5FAMmD
>>109 > 各戸からの電力を工業地帯に供給する←まず、これ無駄ね、膨大な電力ロスとコストの発生
なんにコストがどれくらいかかるのか具体的にどうぞ。
各家庭や変電所に大きな蓄電池を置くよりは、
送電網を改良して変電所から変電所に送電できるようにした方が安いはず。
>>112 > 風が止んだら、太陽の光が弱くなったら、マグマが活動停止したら・・・
> の方がよっぽど切実じゃなくて?
どの発電方式でもリスクがあるから、
いろんな発電方式を使ってリスク分散しようって言ってるんだけど。
> だけど利用する為には地熱と水力意外は最低でもスーパグリッドを導入せにゃならんよね?
スーパーグリッドは必須じゃない。
九州から北海道まで地域間の送電線を太くして、自由に融通できるようにすればOK。
ただスーパーグリッドを活用すれば、蓄電池の量をさらに少なくできると思われ。
> 既存の発電所の減価償却とかも関わってくるし。
それは分かる。電力会社だけに負担を押しつけるようなことはせずに、
火力発電所の寿命(15〜30年)と合わせるような感じで、
他の再生可能エネルギーを普及させたらいいんじゃない?
そうすれば2040年までには、全ての火力発電所を置き換えることが出来るわけだし。
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 08:18:24 ID:kI5FAMmD
>>114 数十〜数百軒の直流電力網ユニットを構成して、
そのユニットごとにインバータを用意して、
ユニット内で電力が余ってるときはインバータを通して、
送電網に電力を送るとかじゃダメなの?
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 08:42:24 ID:kI5FAMmD
最近いろんなスレを読んでて感じるけど、
スマートグリッドを構成する以下のような要素のうち、
どれが日本向けで、どれが向いてないのかを検証するスレを立てた方が良さそう。
・風力発電、太陽光の気象情報を使った発電量予測
・家庭にスマートメーター設置して、家電をスマートグリッドに接続して、
節電+ピークカット+需要予測
・工場の優先度の低い機器をスマートグリッドに接続して、ピークカット+需要予測
・電気自動車や変電所に置かれている蓄電池をスマートグリッドに接続して、
電力が余ってるときに充電、足りないときに放電
・家庭用燃料電池をスマートグリッドに接続して、
電力が足りないときに稼働して発電+湯沸かし
・水素製造をスマートグリッドに接続して、電力が余ってるときに稼働
・火力、ダム貯水池水力、揚水、地熱、バイオ燃料、ゴミ発電所をスマートグリッドに接続して、
上の発電量予測と需要予測に応じた発電の最適化
・今は北海道、東北、東京、北陸、中部、関西、中国、四国、九州それぞれの送電網が
小さな送電線でしか繋がっていないのを強化して、供給と需要に応じて常時融通しあう
・スーパーグリッドでアジア各国と接続して、供給と需要に応じて常時融通しあう
今やってるのは過去のデータをもとにした需要予測と、
それに合わせた火力、ダム貯水池水力の発電量の調整だけかな?
変電所の蓄電池は、夜間充電、昼間放電してるだけかな?
123 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 08:55:42 ID:9Lbr2A8V
スマートグリッドや自然エネルギーに期待を寄せてる人も多いが
以下の問題をどう考えているか教えてくれ(私も期待を寄せてる一人だが)
1.日本全体を一つのグリッドにする
→東西の周波数の違い,各会社間の送電網は今でもきつきつ 等など
2.大規模蓄電池は蓄電密度を上げるのに,技術的ブレークスルーが必要
3.システムを維持するのはどこか
→電力会社に押し付けるのは身勝手だろう.それ相応のコストが必要
そもそもデンマークとかドイツが風力発電を普及させれたのは,欧州全体の電力系統網がある程度できていたので,
電力バランスを維持するコストをフランスの原発や北欧の豊富の水力発電に押し付けることができたから.
島国の日本でどうするかという問題だ.アジアと連系?それは論外.
そもそも電力の質の面で日本以外の国は問題外レベル.
さらに,中国などはさらに石炭中心だろうから日本のCO2排出を中国に移動しただけ
124 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 09:13:55 ID:kI5FAMmD
125 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 13:09:16 ID:kI5FAMmD
>>123 > 東西の周波数の違い
↓これ見てると、直流で送電してるところも結構多いから、
周波数を統一する必要性はあまりないのかもね。
稼働率はまだまだ小さいから、風力と太陽光を増やしまくっても、
しばらくは地域間送電線は拡張しなくても大丈夫かもね。
(中部<->東京間、東北<->北海道間を除く)
地域間連系送電網
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/05j033.pdf > 運用容量で計算した場合連系送電系統の最大稼働率は65 %、平均稼働率は27%であり、
> さらに定格容量では最大稼働率は29%、平均稼働率はわずか12%と計算される。
土地持ってる奴は太陽光と風力と両方で発電して売れば仕事しなくても十分な収入になるのか?
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 13:43:19 ID:kI5FAMmD
>>126 一部の適地で風力発電で黒字出してる企業あるけど、
利回り換算するとそんなに高くないだろうから、
働かずに食っていくのはたぶん無理ぽ。
太陽光は今より35%ほど価格が下がってようやく利回り3%になるぐらい。
事業でやるのなら、固定資産税や法人税も取られるから、
もっと価格下がらないと無理ぽ。
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 19:19:17 ID:wGoMp9gf
>127
風力でまともに黒字を出している事業会社なんてあるんか?
知っているところでも数社あるかないかだ
129 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 19:23:56 ID:VyjE0xSR
農家に、いびつな家庭菜園の野菜を買い取れというような
馬鹿な話ですねw
>>112 >デンマークは風力で上手くやってるけど
>あれもすぐ側に原子力大国フランスがあればこそだしね。
原子力は調整力がないか,非常にすくないので,この場合の系統の安定化には寄与しない
それとフランスはドイツを挟んだ向こう側であり,さらにフランスは風力大国になりつつある
>>126 北海道,東北辺りで風が吹く土地なら年利5%以上稼げる可能性大
ただし系統連系できるかは抽選なので運がよくないとダメだ
>>128 日本風力開発株式会社(2766)のIR資料でも読んでみたら参考になる
基本的に規模が小さいとリスクが大きいビジネスだな
これから大手に集約されて行くだろう
これから風力発電だよ。
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 21:31:44 ID:wGoMp9gf
海外では風力発電はリスクの小さい投資ビジネス
しかし、日本は大手も含めて、故障などで計画発電量を達成できず
ハイリスクローリターンになってる
スマートグリッドが胡散臭いことは良くわかった
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 23:43:52 ID:Dm/BzAr+
そのうち、MRIかJRIの偉そうなやつが、スマートグリッド
コンソーシアムとか作って、補助金をがっぽり頂く予定
>>123 自然エネルギーを含めて設備容量を需要より大量に用意して、
自然エネルギーの変動をコンベンショナルな発電で賄うだけの話だろ。
火力水力の柔軟運用に加えて燃料電池の大規模プラントでも作れば急峻な天候変動にも対応できるでしょ。
二次電池が安価高性能になるまでのつなぎで揚水ダムは増やした方がいいとは思うが。
太陽電池が増えると真夏の昼間に電気が余る事態すらあり得るからな。
>>127 >>1のように買取制が出来ると採算分岐点がかなり下がるんじゃないかね。
139 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 14:48:50 ID:Ao390zBo
>132
IRを見たけど規模が大きくても故障が多ければあまり意味がない
子会社のサイトのギアボックス故障の損失がでかいが、他のサイトも
大丈夫か
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 14:53:57 ID:va6UpFh9
逐電効果のある太陽電池があれば夜も使えて便利だと思うんだけどな
キャパシタも設置するとコスト上がるだろ?
何とかならんの?技術屋さん
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 15:05:41 ID:mfzjVTxw
>>140 大規模太陽熱発電を使えば、昼間に蓄えた熱を使って夜も発電できる。
ただし米国などでは土地も安いので、コストパフォーマンスがよくて開発が進みつつあるけど、
日本だと土地高いし雨がよく振るしで、あまりコストパフォーマンスがよくないらしい。
蓄電ばかりに頼らず、九州で雨が降ってるときは、北海道から送電してもらう。
北海道で雨が降ってるときは、九州から送電してもらう。
って感じで、送電網の方を調整した方が低コストで済むよ。
142 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 15:08:40 ID:va6UpFh9
天気の話はしていない
昼夜の話をしてる
143 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 15:12:59 ID:mfzjVTxw
>>137 自然エネルギーだと、電力が余った自体も想定されていて、
そういうときは系統からの接続を切ることで、需要と供給を一致させることになってる。
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50606a50j.pdf 需要と供給を一致させるには、以下のような要素があるけど、
どれをどれくらい増やした方が、一番メリットが多くて低コストになるのかは、
よく検討してみる必要があるんじゃないかな。
自然任せで変動する発電:太陽光、風力
自然任せだけどほぼ一定な発電:流水水力、波力、海洋温度差
人間側で出力調整可能な発電:ダム貯水池水力、地熱、大規模太陽熱、ゴミ発電、バイオ燃料、燃料電池、火力
電力貯蔵:電気自動車、揚水、水素製造
電力融通:地域間融通、スーパーグリッド
電力廃棄:電力系統からの一次切断
電力節約:家庭や工場で優先度の低い機器の停止
144 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 15:13:51 ID:mfzjVTxw
>>142 それなら簡単。
太陽光だけで夜の分も賄おうとはせずに、夜はベース電源に任せる。
台風が来たときが心配
・暑くなるから電力需要は増す
・暗くなるからソーラー系低下
・強風時は風車が壊れないよう風力は稼動停止
146 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 08:09:12 ID:0mvRuDke
>>145 電力の大部分を使ってる工場や産業界が休みになる分でチャラかも。
>>143 系統切断はなるべくしないで済む方がエコだよね。
蓄電効率がいいのはどれなんだろうな。
揚水が一番効率いいからメインなんだろうが、
水の電気分解→燃料電池のサイクルは普通の二次電池より極端に効率悪いのかな。
多少効率悪くても安価で巨大な蓄電設備が作れれば、ただ発電ポテンシャルを捨てるよりは数百倍マシだろう。
>>145 台風は
危険風速以下の風速で普段より多く稼ぐ電力>>>危険風速で風車停止する分の電力目減り
なんで風力発電にはプラス。
台風接近での風車停止は市町村単位で数時間ずつかつ時間差で起きるから、マクロで見ると電力余剰にシフト。
逆に台風来ないと風力発電ファームの採算が悪くなる。
太陽光はかなり減るだろうから、風力で増える分で足りないのは他の電源で賄うしかないね。
電気
日本には台風があるから風力発電にむかないというヤシがいるが,
ある特定の地点に台風が直撃する確率は小さい(沖縄や九州の南岸などを除いて)
直撃されたとしても,風車の強度が心配になるような60m/s超の風はほとんど吹かない
(70m/s級がしばしば観測される八重山地方は別だが)
近くを通ってくれると定格以上の風が1日以上吹き続けたりして売上に貢献してくれる
電力の効率の良い固定化が実用化されれば、風車を満載した巨大な発電専用船が台風に向かって電力狩りに行く時代が来るかも。
台風のない日は太陽電池で洋上発電。
一般市民としては太陽光と風力の買い取り制度で将来電気代がどれほど上昇するのか知りたい
予測とかないの?
151 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:12:19 ID:ca1bs0sK
>>150 むしろ将来的には太陽光と風力のおかげで電気料金は下がると思うよ。
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:19:23 ID:BCvePaIV
一般人のカスみたいな電力を流すために、膨大な電力で制御するんだろ
153 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:27:02 ID:BCvePaIV
なんか勝手に産んだ子供を赤ちゃんポストに放り込むような話だな
羽じゃなくてグルグル回る棒を羽のように回転させる風車なら問題の多くは解決するんじゃないの?
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:47:19 ID:YAVeL8Lo
156 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:29:40 ID:ca1bs0sK
>>152,153
印象操作乙。
けど、ID切り替え忘れて単発IDになってないぞ。
157 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:45:47 ID:UgQkcNrm
>>148 そういう場所もあるかもしれんが・・・
風車なんてメンテめんどうくさいことこの上ないぞ・・・
158 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:49:26 ID:6UV1HEvv
ドイツと同じならエコ発電強制買い取りで、発電して無い家庭は電気代値上げ確定かいな?
>>147 太陽光・風力以上に有望なのは地熱だけど、
あれは下手に弄ると地脈に影響有るので、地熱に向いている地域にたいていある温泉の組合が反対しているんだよなあ
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:57:59 ID:3R7gjJjB
風車の寿命はどれくらいなんだ?
設備維持費とかもかなり掛かって元は取れなさそうなのだが
あと騒音問題とかも
晴れた日の昼間しか発電しない
程よい風の吹いた日しか発電しない
まあエネルギー源じゃないよね
得をするのは庭付き一軒家の持ち主ばかり
164 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 23:57:26 ID:ca1bs0sK
>>160 風車の寿命は20〜30年。
ちゃんと風況計測してから立てたような風車は大抵元が取れてると思われ。
自治体が採算度外視で立てたような風車は当然元が取れない。
騒音はあるらしいので、住宅地から何m離すとか法律で定めればいい。
もっとも風力発電の適地は山頂や海沿いなので、あまり周りに住宅はないが。
166 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:26:53 ID:JHzem6NO
元がとれてるところも中には・・・あるだろうな。
たいていはそんなにうまくいってないんじゃ?
それに20〜30年もつって何をもってもつというのか?
だいたい毎年、本体価格の数割のメンテ費(極端に言うと)かけてさ・・・
167 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:33:12 ID:cs6gtizM
>>165 嘘。
>>166 > 本体価格の数割のメンテ費
そんなにかかるって聞いたことがない。ソース出して。
ひょっとして自治体で風車一つ立てて、天下りの管理者2人ぐらい置くとか?
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:37:30 ID:JHzem6NO
>>167 風車建てて、まぁ、メーカに聞いてみれ。
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:45:48 ID:TWDzEO4M
一般家庭の電気代で何円くらい上がるんだろうな
風力発電実家の近所にあるけど結構うるさいぞ
鳥が稀に巻き込まれる事もあるし住宅地の近くに建てるの向かないと思う
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:19:00 ID:cs6gtizM
>>168 結局ソース出せないのかよ。
さっきから嘘ばっかりの印象操作多すぎ。
>>170 鳥は確かに被害出るけど、ビルとかに比べれば微々たるものらしい。
あと今後の伸びが期待される洋上風力であれば、被害無し。
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:32:46 ID:JHzem6NO
>>171 自分で調べろ、
どっかに転がってるだろうよ。
印象操作されてるのはお前だろうが・・・
>>161 >程よい風の吹いた日しか発電しない
そういう日がほとんどの場所を選んでたてるわけだが
>>166 >だいたい毎年、本体価格の数割のメンテ費(極端に言うと)かけてさ・・・
ウィンドファームなら発電量1kWhあたり年1円とざっくり考えていい
年間発電量500万kWhなら500万円/年
まともな調査もせず、採算もまじめに考えていない単機の自治体風車には
当てはまらない。
175 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:46:31 ID:cs6gtizM
176 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 02:20:17 ID:cs6gtizM
しかし結構採算取れてる企業多いから、買取金額2倍にするより、
電力会社に毎年自然エネルギーでの発電量シェアを、
1%ずつ増やす義務を課した方が、おそらく普及するのは早いだろうな−。
今だと系統接続するのでさえ抽選らしいし。
ただ洋上風力の初期の方は、採算が取りにくいだろうから、
量産効果が出て採算が取れるようになるぐらいまで、
買取金額2倍にした方がいいね。
例えば、電力需要を10パーセント削減出来たとして、
その電力で電池を精算してては、全く無意味だと思うんだが。
>>171 三菱電機に聞いてみたいとこだが、正当性のある答えは、帰ってくるかどうかは、わからんぞ。
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:16:55 ID:cs6gtizM
>>177 このスレは、風力発電の発電量を増やせってスレで、
電力需要を減らせってスレではないんだけど。誤爆?
>>178 なんについて三菱電機に聞くの?
鳥被害が洋上風力では出ないってのなら有名な話だよ。
とにかく台風の日も、風の無い日も発電すること
それが風力発電の課題
電池に蓄えればいいとか、火力で補填すればいいとか
ちょっとあり得ない解決法を本気で語りだすから困る
>>180 コストを下げてかつ供給量を増やそうと思ったらもっと原発建てるしかないからなあ
太陽電池や風車発電は電信柱のない山奥での各種観測装置のネネルギーとしてはいいと思うが
街中でのメリットは本当にあるのか
設置費用やランニングコスト(メンテナンス等)を考えると疑問
メリットがあるなら電力会社がいっぱい設置してるとおもうが
”地球にやさしい”が殺し文句だろうが
とにかく大地震の日も、故障した日も発電すること
それが原子力発電の課題
稼働率100%の発電所も、常に計画通り稼働する発電所も存在しないことに気づけよ
原子力も調整力を火力や水力に頼っているじゃないの
原子力に限らず、火力発電所もバックアップを別の火力発電所に依存している
すべて相互にバックアップしあってロバストなシステムにしている
184 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:56:36 ID:YdjWQ1td
スマートグリッドについて、wikiより
>経済産業省の望月晴文事務次官は、2009年2月19日の記者会見で、アメリカでスマートグリッドが
>提唱されているのは送電網がつぎはぎだらけでよく大停電をおこすのが理由で、日本は送電網が
>しっかりしているから追従する必要はないのではないかという見方をしめした。
どうも、自然エネルギーのことは、あまり念頭に無さそうで。
>>179 国内で実績のある国産のメーカーだから。
日本の風力発電事情ならよく知っているはずだから。
ソースは無しと
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 14:23:21 ID:cs6gtizM
190 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 14:26:48 ID:cs6gtizM
>>184 そのWiki書いてあること、部分的すぎる。
誰かちゃんと調べて書き直してくれ。
>>185 このスレに貼ってあるURLを見れば、地熱の最近の事情はだいたい分かるかと。
>>17 >>83 など。
191 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 14:29:01 ID:cf+Zu3SX
>>184 バッファしたいなら揚水と火力で十分じゃん
電力供給に合わせて、電力消費をコントロールするエクストリーム送電とかいらないから
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 14:31:10 ID:2zMAvcGd
順調に悪魔の陰謀が進行していますね。第二の獣666出現が近い。
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 14:53:58 ID:ChW40jDk
火山国なのに、何故地熱発電に力を入れん。
194 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:03:04 ID:cf+Zu3SX
温泉の方が桁違いに儲かるから
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:06:12 ID:cs6gtizM
>>194 地熱発電に“脚光”
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200808200007o.nwc > ≪温泉枯渇は「誤解」≫
> 最大の障害は地元の反対だ。地熱発電の適地のそばには必ずといっていいほど温泉街があり、
> その反対で計画が頓挫するという歴史を繰り返してきた。
> 日本三大名湯の草津温泉(群馬県草津町)では、隣の嬬恋村が3月に出した報告書に地熱発電所の
> 誘致計画を盛り込んだだけで反対運動が起き、先月には大規模な反対集会が開かれた。
> これに対し、鉱業協会などでは、地熱発電で温泉が枯渇するというのは「誤解」と訴える。
> ほとんどの発電所が、利用した熱水を再び地底に戻す循環方式を採用しているためだ。
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:55:09 ID:OlkaCvAT
日本は原子力一本で行く
反原子力罪を作って、原子力に反対する奴は死刑にするべき
>>191 オレもそう思う。
水力発電は、巨大な電池に相当するし、
あえて今更電池で保持するような、旧方式を採用する必要も無いだろうね。
横文字を使うと、なんとなく新しく感じるが、
実は旧来からやっている日本の発電・蓄電方式と全く一緒。
風力で貯める電力は、揚水して蓄えておけばいいだけだしね。
あと、昼間は沢山電力を消費する工場地帯でも、夜間は余るから、
その分を住宅地に当てる方式は、各電力会社が着手してるし、
変電所レベルでできるようになってる。
既存電力がヤバ真夏などの時の為に、風力等の自然エネルギーで蓄えておくという方法もあると思うし、
日本なりの事情に合わせて開発をしないといけないと思う。
198 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:10:40 ID:cs6gtizM
>>196 原発は24時間同じだけ発電するが、太陽光は昼間だけ発電する。
そして電力需要は昼間の方が2倍近く多い。
よって原発だけでも太陽光だけでも電力需要を満たすことは出来ない。
地熱、水力、風力なども組み合わせてベストミックスにすることが重要。
>>197 今日は晴れで風が強いので電力が余るので、火力発電所と揚水の稼働率を下げてとか計算するのには、
気象情報を使って発電量予想が必須だし、その予想結果を送電網の隅々まで送って、
その発電計画に合わせて放流したり、蓄電放電したり、
エコキュートの湯沸かし時間を変えたりするには、
スマートグリッドのような情報伝達技術が欠かせない。
199 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:14:37 ID:cs6gtizM
というか、スマートグリッド使えば、負荷率を下げることも出来るわけだから、
電力会社にもメリット大きいと思うけどね。
(負荷率が下げられれば、発電所の稼働率が上げられて利益が大きくなる)
いったい何を嫌がってるんだろうか?
めんどくさいから
201 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:28:41 ID:YdjWQ1td
めんどくさい=お金がかかる
Tema(手間) is money!
202 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 16:10:15 ID:c2uIlVnk
>>196 こういうことを本気で考えてる原発利権者が自然エネルギー普及の最大の敵
203 :
名刺は切らしておりまして:
>>199 地域で独占企業の電力会社はコスト削減努力しなくても、経費に3%の利益載せて請求する権利が法的に守られてる。
逆にコスト削減すると売上と利益が減り、電力利権全体が縮小するからやりたくない。