【自動車関連】電気自動車は家電の一種--"持たざるもの"は革命をめざす [04/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
30年間、電気自動車を研究し、ポルシェより加速がいい「エリーカ」をつくった
慶応大教授・清水浩は4年ほど前、大手自動車メーカーの首脳を訪ねた。
「一緒にやって、量産しませんか」。首脳は関心を示したが、最終的には断られた。
悔しかった。「電気自動車はゼロからつくらないとダメだ」
清水のエリーカは、四輪の代わりに一回り小さいタイヤが八つ。それぞれのタイヤの
中にモーターを組み込み、エネルギーの損失を減らす。カーブでの走行が安定し、
走行距離も大幅に伸びた。「ゼロから」の成果だった。

大手メーカーは、電気自動車をつくるにも、なるべく蓄積してきたガソリン車の
技術を生かそうとする。だが、そのことがかえって真の技術革新を妨げる場合もある。
成功体験が大きいほど「自己否定」が難しくなるからだ。 その点、ベンチャー企業は
身が軽い。オートイーブィジャパン代表、高岡祥郎は、5月末に発売する予定の電気
スクーターに、中国BYD社がつくったリチウムイオン電池を採用した。BYD本社を訪ね
て、電気自動車も見た。ベンツの3分の1の値段で売るという。
「先進国の車のコピーかもしれないが、コピーができればいずれ本物になる」
高岡は、富士重工業のラリードライバーやチーム総監督として国内外のレースで活躍
したあと独立し、電気自動車関連の会社を立ち上げた。07年には、イタリアのメーカー
とミニ電気自動車を共同開発。将来は中国メーカーと組むことも構想する。

電気自動車の構造は、ガソリン車よりもシンプルだ。極端にいえば、モーターと電池
と制御装置があればいい。部品点数も3分の2で済む。 そこに、ベンチャー企業や
途上国メーカーのチャンスが生まれる。自由な発想をしたり、低コストで生産でき
たりするからだ。それが「持たざる者」の強みになる。

既存メーカーは、電気自動車をつくることによって、これまで培ってきた貴重な財産
を失いかねない自己矛盾を抱えている。

三菱自動車社長の益子修は「電気自動車を増やしていけば、いつかエンジン工場を
閉めなければならないかもしれない」と話す。

エンジンは車にとってまさに心臓部。ほかの部品は外注しても、エンジンは中でつくる。
三菱は京都、滋賀、水島(岡山)の3カ所で、約1000人もの従業員がエンジン製造に携わる。
自動車産業は、部品メーカーなど広い裾野(すそ・の)産業をもつ。電動化は、そう
した部品メーカーも巻き込む大波になりうる。

●慶応大学の清水浩教授が製作した『エリーカ』
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/img/05_img01.jpg

●オートイーブィジャパンの高岡社長が開発した電気自動車「ジラソーレ」。
「私は電気自動車を“家電の一種としての乗り物”だと思っています」という
http://globe.asahi.com/feature/090420/images/090420feature4-2-1.jpg

◎ソース http://globe.asahi.com/feature/090420/04_2.html

※まだ続きます。




2ライトスタッフ◎φ ★:2009/04/25(土) 15:11:20 ID:???
>>1の続き

変速機で世界大手のアイシン精機グループは今年1月、HVシステム開発部を設けた。
今後、ハイブリッド車に適した新技術の開発を加速させていくという。

電気自動車に比べれば、ハイブリッド車はガソリン車に近いが、ガソリン車用の変速
機は不要になった。最大顧客のトヨタは、2020年までに全車種にハイブリッド車を
投入する。「手をこまぬいていれば、売上高がガクンと落ちかねない」と幹部は懸念
する。

電気自動車の普及が進めば、電池会社や電機メーカーなどが電池・モーターといった
基幹部品を握る。部品メーカーに雇用調整が起きたり、電機大手が自動車メーカーを
買収したりして、電気自動車の製造に乗り出す時代が来るかもしれない。
トヨタ、ホンダなどはこうした「仮説」を否定する。
「追いかけられれば先に行くだけ」とトヨタの幹部は言う。

走る、曲がる、止まる――単純な機能のようだが、量産しても同じように動く技術は
一朝一夕にはできない。安全性の確保もそうだ。部品や製造工程の一つ一つを調整し、
精緻(せい・ち)に仕上げていく「すりあわせ技術」が日本の自動車産業をここまで
大きくした。トヨタ幹部は「ガソリン車も電気自動車も、車に変わりはない。そう
簡単に既存の自動車メーカーが抜かれることはない」とみる。

次の時代、「持てる者」が引き続き勝利するのか、「持たざる者」による革命が成功
するのか。

勝負の行方は、まだ見えない。

●トヨタ自動車九州のエンジン工場。部品の「すり合わせ技術」が
 日本の自動車メーカーの強みだ=2006年4月18日、福岡県苅田町で。
http://globe.asahi.com/feature/090420/images/090420feature4-2.jpg

◎慶應義塾大学電気自動車研究室
http://www.eliica.com/

◎オートイーブィジャパン
http://www.auto-ev-japan.com/

◎関連スレ(リチウム電池関連のスレは他にもあります)
【自動車関連】『電池元年』--自動車と電池、2大産業が未開拓の電気自動車を狙う [04/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240475428/

※スレタイの"電気自動車は家電の一種"はasahi.comのトップページにある
 本ソース記事リンクのリードです。

3名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 15:15:26 ID:gHMXKZPB
そして斜めドライブ採用でいっきに高額化へ
4名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 15:18:38 ID:lk+gg/Ru
>>1そう簡単に既存の自動車メーカーが抜かれることはない

いつの時代もこういった古い常識のために
古い業界がつぶれてきたのは歴史的事実。
5名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 15:19:07 ID:6g0jwSVG
いつになったらiMiEV出るんだよ・・
6名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 15:20:41 ID:RnM2Ov4R
エリーカ様
7名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 15:22:14 ID:qvKrWfOE
軽程度の軽量・低出力なら早期に一般販売まで来そうな気がする
すげー高いだろうけど
8名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 15:23:40 ID:Ob4cLoNc
自動車が家電化したら、簡単に作れるようになって家電メーカーと同じ
境遇に陥るだろ
9名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 15:25:57 ID:lk+gg/Ru
ずいぶん前から筑波で、無人で走る車が研究されてるが
そろそろ『人間が運転する』という常識もなくなると思う。
10名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 15:26:27 ID:tKoa4cRp
>>5
今年の夏だよ
11名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 15:26:39 ID:/V4ePWNQ
沢尻エリカ?
12名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 15:33:46 ID:kPOwuY47
これまでも、これからものれんで食っていきます
13名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 15:35:59 ID:cT2nimTn
>>9
無免許っぽい発言
14名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 15:41:25 ID:DfM+RdE8
もしトヨタや日産に勝つ低価格電気自動車が出てきたとしても、日本メーカーじゃないのは確か。
どーせ経団連や官僚が潰すから。
恐らくアメリカのベンチャー企業だろう。
15名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 15:44:55 ID:liflFENW
>>14
バイクはもう有望なのがある
16名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 15:53:10 ID:KuliL3QB
電気自動車は社内の冷暖房やカーナビ類にも電力が必用になってきて
それが走行距離に大きく影響するからまだまだ普通用途には使えないだろうな

よくて市内を買い物するぐらいとか
ちょっと遠出はまずむり
17名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:02:57 ID:yByBUZLS
中国で発売された電気自動車うまくいってるのかな
18(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/04/25(土) 16:04:22 ID:wh/Q1LnJ

結局 最後に勝ったのは電気自転車だったというオチ
19名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:04:29 ID:uVRr7LxW
電気自動車が普及したらさ
盆の高速道路とかでちょっと渋滞したら電池切れの香具師続出でえらいことにならんか?
20名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:04:41 ID:9q6ZzyFW
バッテリーの寒地性能ってのもあるね。
北海道で電気自動車なんて、ただでさえ航続距離短いのにバッテリーの能力が落ちるから
まだまだ使い物にならない。
21名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:07:07 ID:niVKPXt5
パナソニックがスズキを買収すればそんで自動車業界終了。
22名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:08:47 ID:BTYFaSi0
とりあえず軽自動車代替から目指さないと
23名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:11:14 ID:46ZeC2Yb

クルマ斜陽蚕業時代に
システム産業化できへん電気自動車って普及せんやろ 一時のお祭りで終わりやろ

まあ 未来的には 太陽光で自走できるる車と
あと 水素ロータリーエンジン車ぐらいやな
24名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:15:27 ID:uVRr7LxW
>太陽光で自走できるる車
ホンダは電気自動車パスして燃料電池が本命らしいね
25名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:17:54 ID:UtogAizk
パナの電動アシスト自転車の
リチウム電池の寿命は
一年半−二年半だと取説にある。
最新型でもこの程度。
電池を交換すると
ママチャリ2-3台の出費だ。

代替燃料対応型のレシプロエンジンが
当分は有望だと思うなあ。
26名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:21:20 ID:9q6ZzyFW
軽自動車代替って言っても、都内での買い物用と地方での足代わりの2つの側面があるからなぁ。
都内での買い物用は代替できても、地方での足代わりは厳しいかもしれない。
2台目、3台目としての需要だから価格がネックになるし、地方では航続距離も結構重要。
27名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:21:53 ID:dLZIFAq9
つい数年前の 水素燃料電池とかバイオディーゼルとかエタノール車
はどうなったんだ? ここ最近聞かないが 電気自動車に決まりなのか

28名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:23:55 ID:SrozIomo
テスラモータースの車持ってるけど?
29名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:31:25 ID:/C6h/SE/
全部それなりに平行してるでしょ
航続距離とバッテリー自体の寿命を、ある程度無視できる国や用途限定なら
電気自動車で十分...というか用途によっては日本でもすでにそうなってるし
30名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:35:03 ID:fqN+FEg8
バッテリーの性能が向上したら、
スターリング機関の発電機もほしいな
家庭用のゴミを燃やして、自家発電して充電する。
31名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:37:56 ID:VYmWFCHE
>手をこまぬいていれば
32名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:43:06 ID:IFji9RXg
リチウムイオン電池の製造コストは、どんなに安くなっても現在の1/3が限界。
三菱の最新型の軽自動車サイズの電気自動車は600万円。
その内電池のコストが約450万
これが150万になる
つまり三菱の最新型サイズの電気自動車でさえ、どんなに頑張っても300万円以下では作れない。
電池の寿命は、長く持ったとしても5年。

5年後には150万の整備費用が問答無用で発生する300万の車がバンバン売れると思うか?
33名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:54:50 ID:d2mSl25+
どっちかっつうと原料問題のほうが心配だが
34名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:55:53 ID:9q6ZzyFW
俺が仕事で付き合う人の中では、どんなに○○になっても△△・・・とか、どう考えても□□みたいに言う人は
大抵は考えることを放棄して結論ありきで考えてる傾向があると思う。
元々やる気が無いひととか前向きに物事を考えられない人が多い。
ちょっと突っ込んで、こういう場合は?こうしてみたら?って聞くとオロオロして答えられなくなって結局色々と
工夫したり努力すれば実現できたりすることも多いんだよね。
35名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:00:45 ID:S9MiLPgl
>>34
こと電気関係の話になってくると、需要があれば研究開発熱
が高まって、ブレークスルーが出来る可能性があるね。
俺は安全性の確認含めて、10年掛かるとはみてるけど。
36名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:02:18 ID:r5AO0U9U
>>34
日本の自動車産業が現段階世界一だからでしょ。
だからここの書き込みも異常に保守的になる。

新エネルギーとか、方向性の違うタタの格安カーなんて叩きばかりだし。

37名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:02:38 ID:XNUbAm31
>>34
そこだよな
ぼーと違うこと考える奴は日本では潰される。
アイデアを出すシステムエンジニアなんて日本では無用の長物。
言われたことを短い時間で成し遂げる長質の楽器みたいな奴が現場では喜ばれる。
逆に問題点に強い関心を抱く奴は「使えない」の一言でクビ。
そこが日本の限界なんだよ。
38名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:03:14 ID:d2mSl25+
数年前まで電気自動車がすっかり日陰だったのを考えると
盛り返しただけでも凄いよな
39名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:12:37 ID:WYTS84xO
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/img/05_img01.jpg
これボディとかどうやって作ったんだすげーな。
40名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:16:18 ID:acdugB9N
>>37
即戦力を揃えれば良いわけではないって事だね。
41名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:24:28 ID:7vMBukPg
>>34
電気自動車がイマイチ盛り上がらないのは原油より資源が厳しいからだよ。
42名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:27:19 ID:9o0Vt25Z
車やテレビ事業などではアイディアレベルで思いつく技術は全部特許になってるよ
一流大学卒の技術者が数百人いるわけで
43名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:32:37 ID:A3LT17yI
>中国BYD社がつくったリチウムイオン電池

普通に怖い部品
44名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:33:23 ID:46ZeC2Yb

クルマがシステムビジネスの片翼ってこと置いといて
電気自動車の性能ばかりに気をとられてるね

自滅まちがいないね

まあ クルマウレン時代 クルマイラン時代で なんか刺激が欲しい
斜陽蚕業のクルマ屋の最後のアガキやろけど
45名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:35:24 ID:WNqyLc2B
"持たざるもの"はサスペンションとかの足回りとか事故に対してのシャシー
の強度とかのノウハウも0なんでしょ?
そういうのはあくまでも枝葉であってどうにでもなるのかな。
46名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:38:54 ID:D8BCT2R7
昔の軽ぐらい車重500kgにすれば、バッテリーも小さくて済む
47名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:42:50 ID:ywbkdbUy
>>45
どうにでもならない。
そこがコア
48名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:44:28 ID:T2ZkcxAV
そうは言っても自動車メーカーのノウハウは半端な物じゃないし、ブランドも強い。
他社からちゃんとしたエンジンを供給されても中韓の車が売れないのはなぜってハナシ。
49名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:44:37 ID:9o0Vt25Z
中国メーカーは三菱自動車製のエンジンを載せた車を作ってるわけで、車体は作れる
エンジンをモーターとバッテリーにすればいいだけ
50名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:46:15 ID:8sqJR0mr
つうか、レアメタルのリチウムを使っている限り、その価格が
電池の値段を決めてしまうね。
その一方で他の金属を使う目処は立っていないと。
51名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:46:26 ID:K/twyeiU
結局、電気自動車って、自動車って名前はついてるけど
既存の自動車とは全く別物なんだよな
だから自動車メーカーは参入を渋ってるわけで
民間が難しいなら官営でやりゃいいじゃん
どうせ誰かがいつかやるなら日本が一番乗り目指せよ
52名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:46:53 ID:f70rNkHc
>>39
分厚い2枚の鋼材の板を一番下に敷いて、その上にモータとバッテリを組んでる。
フレームはトラスっていうのか?あれで切った貼った。

そんなので300キロオーバーって何気に怖い。
いや、ドカティに喧嘩を売るつもりは無いよ。
53名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:47:54 ID:f70rNkHc
>>49
BYDはまさにそういってる
「クルマで一番難しかったエンジンと変速機が不要になった。だからわれわれは参入する」と。
54名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:48:44 ID:HVS1kllx
トヨタ大好き清水研
55名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:48:57 ID:xm9oMjza
あんな巨大車見せられて、これで実用的な量産を目指せる
などと思うメーカーがあると思ってんのかと。

あの大きさが無いと成立しないんだぜ?>>エリーカのシステム。
要素技術サンプルならともかく....
56名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:49:13 ID:JUYaubiw
>>32

電源が永久にリチウムイオンなわけないだろ。
10年20年くらいの長期で考えたら、電気自動車が主流になってもおかしくはない。
57名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:49:36 ID:4T5XADuV
家電なら重量税とか自動車税とか不要になるな
58名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:49:40 ID:xan2KsGz
>>19
そこまで大問題発生するほどに普及する頃には
非接触型プラグが地面か何処かに埋め込まれる事も考えられる
走りながら充電(カード決済)できる事になれば電池切れの心配も無い

町中なら充電スタンドもソコソコあるだろうし、長距離無充電の必要は無く
高速道路等長距離移動が前提の空間で非接触充電施設が普及していれば
重い充電池も小さく軽くできて走行距離を稼げるようになる


なんて夢物語
59名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:51:14 ID:6BoP68Mi
>>45
エンジンもシャシーも、単体では大した技術じゃないし、バラ売りもしてる。

でも、それをひっくるめて200万円そこそこで、
10年走っても壊れないようにするのは
膨大なノウハウと実証試験が必要になる。

ガソリン車だって1から新開発すると、とんでもなく時間かかるよ。

とりあえず今ある車体にモーターくっつけて、
様子見ながら最適化するのが商売としては正解。
60名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:51:55 ID:ymIqhIOY
エリーカは前にHNKで特番やってたね。片山右京がテストドライブしてすごいクルマだって言ってた
国内自動車メーカーは馬鹿だから海外と組むしかなんだろうけど、そうすると技術を吸われるだけだね
技術の発表はしました。しかしそれを使った製品はいっこうに出てきません。最近そんな事例が多くない?
フットワークの軽い会社が出てこない。やっぱり日本じゃダメなのかな
61名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:52:01 ID:f70rNkHc
>>55
走行に必要な出力は、車速の二乗の線にのる傾向。
62名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:52:46 ID:46ZeC2Yb

いよいよ 世界中で自国車過保護主義が蔓延しますね

残念ながら品質では売れませんね エコもエレもクソも・・・
63名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:53:04 ID:BU1fLTU6
>>1で序盤にエリーカ持ち上げているけど、メーカーがこいつ断って当然だし
結局できあがったものをみても、断って正解だったなと思うだろう
結局教授の自己満足レベルだし、大学が宣伝するためにやっている以上の成果はないね
タイヤが8つで、大きくて、ポルシェより早いですとか、かりに企業が発表したら笑われる

64名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:56:56 ID:46ZeC2Yb

未来的には・・・
都市圏短距離移動ツールは GMの2輪車が主流やろ
カントリーは マツダの水素ロータリーエンジン車やろ

その他の日本車メーカーは 宝?の持ち腐れで〜終わりやろな
65名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:57:42 ID:xm9oMjza
>>61
電池スペースが馬鹿デカいので、車体も出力も大きくしていくと
ああなるんだよな。モータは車輪に隠せるから出力アップは実は楽。

4人乗り150km/hにしても一定スペースより電池室が小さくならねぇ。
モータは小さく出来るんだけどな。
66名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:58:30 ID:sTNgy3iI
メーカーが目指してしてるのと、大学とかの研究者が目指してる電気自動車では、
方向性が違うんだろうな。
67名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:58:51 ID:JUYaubiw
>>16

エリーカ作った教授がTVで言ってたが、「普通の自動車の延長で作るからそうなる。
気密性を高めるなどの工夫で、消費電力は押さえられる」
ということだそうだ。
確かに「ゼロから」作らないといいものはできないかもな。
68名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:58:53 ID:f70rNkHc
>>64
水素の貯蔵性の悪さってどうやったら解決できるんだろ。
そこはぜんぜんノーアイデアなんだよな。悔しいけど。

今の技術だと、一週間も使わないと・・・全部漏れちゃうんだそうだ。(トヨタとマツダの研究者の発言によると)
69名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:03:17 ID:E3nOwFZG
>>1
これ事実なんだよね
馬車屋は一軒も駅馬車屋に成れなかった
駅馬車屋は一軒も鉄道屋に成れなかった
鉄道屋は一軒も自動車屋に成れなかった
自動車屋は一軒も飛行機屋に成れなかった

70名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:04:33 ID:d2mSl25+
>>69
スバル様は飛行機屋と自動車屋を両立させた上で
さらに電気自動車屋までやろうとしてるんだぞ!
71名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:05:01 ID:91KGPnqh
スバルは電車も作ってた
72名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:05:39 ID:9o0Vt25Z
いやヘリコプター屋だ
73名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:05:47 ID:f70rNkHc
>>69
三菱とか川崎とか昔は自動車つくっなかった?
74名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:06:25 ID:E3nOwFZG
>>70
それは、飛行機屋が自動車を作った
SAABなんかも同じ。
75名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:06:34 ID:jxDv18Xd
電池ではエアコンなんかは無理だろうな?
もし取付ければ極端に走行距離は縮むだろうな
76名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:06:40 ID:zcF+9b5Y
これは自動車メーカーでも勘違いしていることが多いだけど

電気自動車を電子技術部が担当しちゃうだよね

なんか,電てつくからそうなっちゃう

やりはじめるとわかるけど電気というよりエンジン部門のほうがあってる


わかるかな
77名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:07:17 ID:d2mSl25+
ですよね

でもホンダがまだ
78名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:07:36 ID:/C6h/SE/
>>75
日本で売ろうとしてる自動車メーカーのは、普通についてるのでは?
79名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:07:46 ID:91KGPnqh
HONDAは今になって飛行機作ってるな
70年遅い
80名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:12:06 ID:E3nOwFZG
電気自動車市販に一番近いのは 支那の電気自動二輪屋さんじゃないの
少なくとも 世界で一番最初に大量生産にこぎつけた
他国のオートバイメーカーは規制とやらで最初からあきらめてる。
81名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:12:16 ID:g0sZ5un+
>>67
気密性を高めるとエアバッグ使えないな。
あと走行中の内外の圧力差で窓が浮き・・・まぁいいか。
82名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:13:55 ID:g0sZ5un+
>>76
ってかお前が無知。
83名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:15:02 ID:6BoP68Mi
トヨタの近所で部品作ってる下請け工場は
ほとんどが元航空部品メーカー。
84名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:16:53 ID:Z9uvpFSG
富士重工ってすごいんだな
85名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:20:57 ID:E3nOwFZG
電気自動車に関して言えば、先進国が、電池の性能が?、電気スタンドが?
走行距離が?、法整備が? なんていってる内に
支那の電気自動二輪車が --> 電気自動3輪車 --> 電気ミゼット
-->電気軽自動車 --> 電気自動車
1ステップせいぜい1年だろうから4年もすれば支那の電気自動車が一番進んでいることに
なる可能線が大。

フォークなんてバッテリーで動いてるんだけど、トヨタ脳じゃ自動車と全く別の物なんだろな。
86名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:21:27 ID:f70rNkHc
>>84
一応、中島の系統でしょう?
昔は鉄道もやっていたような。
87名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:22:22 ID:d2mSl25+
富士と三菱が電気自動車本気でやるつもりらしいけど
この2社じゃどこか頼りな

がんばってくれ!
88名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:23:35 ID:VXKqBx85
>>85
ありそうだ
89名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:25:58 ID:Rx90FzYR
再来年から電気自動車は白物家電って呼ばれるらしい。

これ、嘘豆知識な。
90名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:34:56 ID:5GhOKULS
電気自動車なんて環境に優しくないじゃん
発電所から充電するまでの電力損失を考えるとそれほど効率良いとは思えないし
蓄電池の寿命は短いし、一度に乗れる人数も少ない

未来の自動車は電動で環境に優しくて、自動運転を実現するだって?
それなら電車が最強じゃん
つまり自動車業界はいくら頑張ってもJRに勝ち目はないってこった。
91名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:36:16 ID:91KGPnqh
>>90
ガソリンエンジンの損失に比べたら圧倒的に優位です
92名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:37:20 ID:f70rNkHc
>>90
バッテリの最終処分を除いたLCAは出ているんじゃなかった?
そのバッテリの最終処分にドロドろがあるのも事実だが。
93名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:37:32 ID:5+CNTszB
>>90
将来のライバルはLRT(ちんちん電車)だな!>>JR
94名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:40:59 ID:E3nOwFZG
>>90
発電所=原子力発電所と考えれば 間違いなくCO2エコ
支那13億人全員が自動車を使うようになったら 石油は足らない
電気自動車しか 今の自動車に代わる手段はない。
95名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:42:56 ID:9q6ZzyFW
車って命を預けるものだから信頼感や安心感ってのも重要。
急に出てきたベンチャー企業がそういったブランドの安心感が無ければ成功するのは難しいと思う。
だから車を売るにはまず信頼してもらえる企業であることが重要だね。
他の分野で実績を積むとか、とにかく宣伝活動をバンバンやるとか。
儲かりそうだから参入しますというスタンスだと客には受け入れてもらえないんじゃないかな。
96名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:43:56 ID:f70rNkHc
>>94
ちなみにさ、日本の場合、原子力発電所とセットで考えなきゃなんない水力発電所。
あれのCO2ってどんくらい悪いんだろう。

水力発電所のイニシャルってCO2かなり悪いでしょ?
97名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:45:22 ID:xrgiYEw1
>>96
ダムは治水込みで建ってることもあるから
単独評価ってのも無理があるかと。
98名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:45:34 ID:9q6ZzyFW
雷を充電できればなぁ。。。。
群馬とか栃木は雷天国だから電力に困らなそうだ。
99名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:46:45 ID:ODXepeDg
よほど斬新なブレイクスルーが起きない限り、しばらくは既存の燃料方式と並行して作られるのがフツーだろ。
安定して充電・使用するためには、送電インフラの充実が不可欠なハズだけど、
新天地とやらで姦しい中国・インドがその条件を満たしてるともオモえん。

ぶっちゃけ、オーストラリアとかアメリカの広大な砂漠やら平原で住んでるヤツらも
日常的に使用できる電気自動車なんて、そんなすぐには作れんはず。
条件的に変わらん中国・インドでも同じ事。
100名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:46:51 ID:f70rNkHc
>>97
それ言い出すと、電気自動車も原発ありきで評価しないといけないわけで・・・。

単独評価したら、やっぱり環境負荷が軽いともいえないわけでしょ?
101名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:48:43 ID:xrgiYEw1
>>100
原発もなぁ....
廃炉費用を織り込んでない今の電力価格で評価してよいかどうか?

CO2のみならず、将来的な経済性も考えるとむずかしいねぇ。
102名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:52:05 ID:xlx0UZ+4
電動アシストのチャリンコ普及させて
車無くせば?
電気自動車作っても、交通事故は減らないし飲酒運転も減らないなら
自家用車を不要にする街作りすりゃ良いだろ
103名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:54:29 ID:Q0gPf1iz
>>99
中国の場合は電気なら国内の石炭で賄えるって計算も働くかもしれんね
大気汚染も問題になってるから地方はともかく大都市内だけでも電気にする価値はあるし
エンジン技術では欧米に追いつけないが電気ならまだ横並びだって前にテレビで言ってた
その前にボディをなんとかしろだがw
104名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:55:18 ID:gSO8tuBT
なんだか知らんが格好いい車だな。
105名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:55:27 ID:nauRJ9Y4
>>32
iMiEVのリチウム電池は現状160万円、来年には年産1万台になって100万円まで下がる予定 by製造メーカ。
NEDOのプロジェクトでも2015年には価格1/6にするのが目標だし達成は十分可能だろう。
寿命は充電率50%の範囲でうまく制御して長寿命化できるんじゃない?
106名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:55:31 ID:ZBYhn3B+
片山右京がエリーカーのテスト
http://www.youtube.com/watch?v=sK5e9_KjxOQ
107名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:55:58 ID:E3nOwFZG
>>99
>しばらくは既存の燃料方式と並行して作られるのがフツーだろ。
>安定して充電・使用するためには、送電インフラの充実が不可欠なハズだけど

この考え方がまさに >>1の言う 持ってる者は革命をしない
"持たざるもの"は革命をめざす だろう

東京の真ん中ですらも電気自動車のインフラが無いのに
なんでやっと電気が通じてる程度の 中国の田舎の村で 電気二輪車が売れるのよ
108名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:56:24 ID:f70rNkHc
>>103
逆に、地方でエンジンタイプのバイクが禁止の法律出てなかった?
大気汚染対策とやらで
109名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:56:46 ID:uJ0FbNw2
最終的にはパソコンみたいに海外で量産される様になるだろうが、
日本メーカーは今のうちに電気自動車関係の技術開発で特許を蓄積させておいたほうがいいと思う。
110名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:59:05 ID:ODXepeDg
>>107
?
なにを誤解してるのかは知らんが・・・。
オレの言いたいことは、まさに

>なんでやっと電気が通じてる程度の 中国の田舎の村で 電気二輪車が売れるのよ

の部分なんだけど。
111名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:59:05 ID:syKZM9o3
>>109
個々の部品の特許じゃなく、全体を車として成立させるために必要な
根幹を押さえてしまいたいよね。
112名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:59:19 ID:9q6ZzyFW
光合成の科学を研究して、大規模な二酸化炭素と水から酸素を作る装置を作ったほうが早道のような気がしてきた。
もちろん二酸化炭素の排出量を減らす努力は必要だが、人間が文化的な生活を送る以上はある程度の二酸化炭素
の排出は止むを得ない。
113名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:00:55 ID:g0sZ5un+
>>112
二酸化炭素より化石燃料の保護が大事。
114名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:05:44 ID:w/wei5Bd
>>109
出願して20年の寿命だぞ。
各国に出願するのは、印紙代が高い。
医療薬剤などは、25年になることが多いけどね。

まず、電気自動車というカテゴリーで出願しないと思うんだ。
パワーエレクトロニクスのデバイスとして、汎用的な出願して
いろんなクレーム(請求項)くっつけて、用途は広げておくだろう。
思わぬカテゴリーに出願されていることが、ありそうだよ。
ある日、突然、ライセンス料よこせ!とカミングアウトしてくる。

むしろ、突出しているなら、機密事項にして、先に実施しておくのがいいんじゃないかな?
115名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:05:55 ID:E3nOwFZG
>>105
>iMiEVのリチウム電池は現状160万円、来年には年産1万台になって100万円まで下がる予定 by製造メーカ。
NEDOのプロジェクトでも2015年には価格1/6にするのが目標だし達成は十分可能だろう。

慶応の清水教授は 既存メーカの、この考え方に失望したんだろう
メーカーが今現在もってる自動車の視点でしか物を見ていない

中国には今のハイテクでない電池を使った電気自動二輪車が既に100万台単位で売れてるし
40年前の軽自動車(30馬力位)の性能で十分な自動車市場は山ほど有る。
116名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:06:08 ID:JSVqDC4o
>>58
走りながら非接触充電て言うのに興味あるね。
エアコン使っていたらバッテリー減るの早いし。
バッテリーのみだと劣化が早いだろうな。
完全にバッテリーで走れたら理想なんだが、

早くできるのに期待したい。
117名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:06:15 ID:W8/Ih9J6
エアコンとかの電装装備が問題だと思っている人がいるけど一個、今の車程度のバッテリーを積んでダイナモを回せば問題ない
118名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:08:38 ID:f70rNkHc
>>117
ダイナモはどうやって回すの?
119名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:10:01 ID:PlDu4YmA
ミニ四駆でノウハウばっちりなタミヤの時代到来
120名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:10:14 ID:W8/Ih9J6
>>118
車軸に取り付け
121名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:10:51 ID:f70rNkHc
>>120
どういう効率?
122名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:13:25 ID:ywbkdbUy
>>120
ルーフに風力発電機つめば最強だねw
123名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:17:16 ID:W8/Ih9J6
>>121
ググってみれば判るよ
124名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:17:51 ID:6d8aYEaG
でかいラジコン作る程度のことに何てこずってんだよ
やっぱり理系は無能だな
125名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:18:58 ID:f70rNkHc
>>123
愚ぐった結果をリンクしてよ
126名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:19:15 ID:60zf0aKy
新潟の三条、金属加工技術があるしEV作れるからと実際作ったけど、
それの販売となると、部品屋では補えない部分が多くて断念したって話題を昨日TVでやってた。
ベンチャーで全くの新規にやるにしても、革命は簡単ではないなと。。
127名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:20:33 ID:PlDu4YmA
iMievは東京から大阪まで走って、電気代は500円
驚くほど安い

高速の各SAに急速充電器が必要だが‥‥
128名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:22:33 ID:y7zYCcC1
>ベンツの3分の1の値段で売るという。
同クラスのベンツの1/3だったら凄いが、そうでないなら意味のない数字。

日経って・・・
129名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:23:43 ID:nauRJ9Y4
>>115
既にある安価な物を使って新しい物を作るのって、枯れた技術の水平思考だよね。
うまく割り切れればいいんだけど常に新技術を求める日本メーカには難しいね。

タタのナノで結構脅威を感じているようだから、うまく変化すればいいけどね。
130名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:26:02 ID:Q0gPf1iz
>>126
ミツオカのゼロワンやオロチみたいにエンジンを買ってきてボディを作ってるような
バックヤードビルダーだって世界中に沢山あるけど皆苦労してるわけで
やっぱ簡単ではないんだよ
131名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:29:56 ID:JSVqDC4o
>>127

料金約400〜500円とスタンドの場合充電手数料1000円と想定しても。
それでも採算合わないってどっかに書いてた。
スパー駐車場で充電普及するのかな。

132名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:33:10 ID:zcF+9b5Y
みんながんばれよ
宗一郎が尊敬するカーティスは自転車にV8のせて自ら運転したんだぞ


がんはれ
133名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:33:16 ID:ngYvMKSE
ガソリンは使い道の少ない燃料で尚且つ大量に生成されるからなぁ
キャパシターが蓄電池の本命になり、飛躍的に電気自動車が普及しようが
ガソリン車はキノコるだろうけどな。
134名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:36:33 ID:0YNDMFJr
電気自動車音がないから事故が多発しそうだよな
135名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:39:42 ID:+vMcK0sy
ミシンメーカーが出番ですよ!
136名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:54:50 ID:lANYxH+C
実際に個人で電気自動車を使ってるが、これは主流にならんね。
朝、どこまで充電できてるか・・・で、その日の行動半径が決まる。

買い物に出て、帰宅中に買い忘れに気づいても引き返せない。
引き換えせば帰宅できなくなる。(電池切れ)
そして一晩かけて充電、充電わすれたら翌日どこも行けない。

これを根本から改善できるのは何十年も先だろうな。
それでも俺は電気自動車を使い続けるけどね。
137名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:57:57 ID:nsTc4qsp
バッテリーさえいいのができれば既存のガソリン車システムに拘るとか拘らないとかどうでもいい話なんだろ。
138名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:03:36 ID:Ts+cgH6F
エリーカってレース出れないの?GT300とか特別に出せよな
139名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:03:47 ID:ozw6B8ga
そのバッテリーに手掛かりが見えてこないというのが難点という。
今のリチウムイオンも誕生からかれこれ20年くらい。
そこから次が見えてこない。金属-空気とか検討されてるが問題がある。
鉛、ニッカド、ニッケル水素とか進歩してきたが。

モーターの方も希少元素の問題もあるし、性能が良くても資源量が少なければ量産について
無意味という時代だしね。消費量の多い車関係は。
140名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:08:27 ID:VLEpWfK5
>>136
そうだな、ガソリン車なみに数百km走行できる分の充電が
5分くらいでできるようにならんと難しいだろうなぁ
141名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:10:39 ID:6g0jwSVG
自宅の駐車場に埋め込んだコイルから無線充電できるようにすれば
充電し忘れは無い。
142名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:17:58 ID:nauRJ9Y4
>>141
常に電力消費して電気代がすごいことに!
まあ、センサーつければ解決だが。
143名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:19:20 ID:w17qkTx9
街角の電気スタンドで
バッテリーパック交換できればねえ。
144名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:24:57 ID:46ZeC2Yb

近々、大都市圏は 諸々の事情でクルマ排除路線やし
急速大量移動には公共交通の充実がさらに進むから
従来線上のクルマとか電気自動車とかは 侵入禁止になるやろな

そこで 浮上するのは 2人乗りGMセグウエイ2輪車の短距離移動ツールの
レンタルシステムを導入ビジネス化する企業の浮上で決まりやろ
さてどこがリードするかオリックスとか電鉄とか電力とかかな?

世界的には一極集中化による大都市が急速に増加傾向にあるしなあ

あと残るは カントリーやけど 電気供給システム的に電気自動車は無理やし
やっぱり クルマらしさが残る水素ロータリーエンジン車しかないな
これなら コスト的にも現行スタンドでカバーできビジネスとして成立するし

まあ そんなこんなで 日本メーカーで残るのはマツダぐらいやろ
145名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:26:53 ID:K/twyeiU
結局、問題はまだバッテリーがイマイチのものしかないってことだな
これのまともなものが完成すれば、”革命”も確かに夢ではないな
それが無理なら、ガソリン車には当分勝てんよ
146名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:28:23 ID:GYNogPSj
電気自動車って自動車創成期に於て、ガソリン機関、ディーゼル機関に負けたんだよね。
147名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:31:57 ID:GYNogPSj
バッテリーが、ガソリンタンクに。
充電時間が給油時間に。
ならないと難しい。
148名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:34:20 ID:46ZeC2Yb

そもそも 電気が安いってのが 普及のガンなんや 売りっぱなしは趣味的やし
ものごと それ相応の儲けがないと ビジネスシステムとして成立せんからな

だから 電気系なら 自走式の太陽光車?とかしかないやろ
149名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:38:39 ID:WoOUN56Z

ガソリンの時代は終わろうとしているのか、 残念だが、新しい産業が

日本から世界に向けて発信させるためには、どの国よりも普及させることだろう。

日本の携帯電話の技術は7年進んでいると言われるのは、やはり普及である

普及した国の実績のある基準を欲しがるのである。
そして、日本が成長することが大事だ。  企業は、税金を納め、雇用を生み
従業員の家族も養うのであり、国民の財産である。

世界で日本企業がマイクロソフトやコカコーラのように中小企業から大きくなり
大きな税収を国民に与えるのだ。

150名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:40:17 ID:9q6ZzyFW
各社共通のバッテリーの規格を作って、スタンドではバッテリーを交換するようにしたら時間は短縮できそう。
ただもっと小型化か分割化が必要だとは思うけどね。
充電済みのバッテリーを客の車に搭載し、客の車から外したバッテリーは店で充電しておいて、次の客に
使うとか。
スタンドが儲かる仕組みを作るのがインフラ整備には必要だね。
151名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:43:20 ID:/4VgYXjx
>>69
車体技術があって、なおかつエンジン技術を切り捨てることができる自動車メーカーがあれば電気自動車
に進出できる。つまり、GMとクライスラーの破綻は日本の自動車メーカーを叩きつぶすためのオバマの
陰謀だったんだよ!!

ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー
152名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:44:46 ID:9jx3ttuH
そのうち道路から無線で電気もらって動くようになるから、
バッテリーの問題も解決するんじゃないの?
153名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:45:37 ID:46ZeC2Yb
>>80
>>電気自動車市販に一番近いのは 支那の電気自動二輪屋さんじゃないの

大阪で流行ってる電気自転車のこと?
これって エリア内移動限定のセグウエイ2輪系と位置付けは同じやろ
大都市圏とかは この方向が主流になるやろな
154名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:47:50 ID:anbbtdAe
普及当初は主婦のお買い物カーだろね、走行距離も50kmあれば充分だし
運動性能もさほど問われない。

このカテゴリーで量産とコストダウンを進めていけばなんとかなるんでは
155名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:50:04 ID:VLEpWfK5
主婦のお買い物カー専用車を買うほど
余裕ある家庭があるのかな?
156名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:51:13 ID:euGb6E4E
>>142
>常に電力消費して電気代がすごいことに!
自己誘導と相互誘導の関係からいえば、二次側の負荷が無くなれば一次側の損失のみで済む。
157名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:56:54 ID:46ZeC2Yb

過保護主義が世界に蔓延!日本がピンボケ電気自動車の性能云々にウツツをぬかしてる間に・・・

アメが GM興しにシカゴあたりにセグウエイレンタルシステムを
都市内移動ツールとして世界で標準事業化して
あとは 世界の大都市がこぞって導入するってことで未来決着やろ

カントリーは アメがNASAや大学やマツダと組んで
世界標準化水素車を普及させるやろ

ああ 日本の電気自動車は・・・斜陽蚕業集積墓地行きやな
158名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:57:04 ID:w/wei5Bd
>>156
バッテリー充電するDCへの変換を、車上で行うわけか。
ACコンセント充電と同じ発想?
159名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:57:41 ID:ozw6B8ga
>>155
買い物車に200-300万もかけられる家がどのくらいあるかなということだね。

社有車が最初だしね、三菱のも。
160名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:02:58 ID:w17qkTx9
まああれだ。
デジカメも最初のうちは使い物にならなかった。
日本は方向性が決まれば一気に行くよ。
161名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:08:09 ID:46ZeC2Yb

戦術技術は 戦略技術には かなわない!
パーツ技術に溺れる日本の専門科教育優先の弱点や

まあ アホウ政権も こんな斜陽蚕業に悪乗りして税ばらまく超アホ集団やけどな
162名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:10:05 ID:46ZeC2Yb

しかし 低能大学の教授もアホや脳!電気車レースでもやるんかいな
163名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:13:41 ID:ZBYhn3B+
>>129
それをやっているのがアメリカのテスラ社だな。
164名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:19:26 ID:47L8Mytt
バッテリーって、有害物質だろ。
165名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:21:07 ID:AE1sPUsE
枯れた技術の水平思考といえば任天堂

任天堂が電気自動車を手がけると、どうなるだろう。
166名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:22:41 ID:c/LfQ2z/
>>136
予備のバッテリーって持っておけないの?
それが何十万もする、って話?
167名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:26:16 ID:aQ+my7hx
>>32
電池の製造コストだけが1台の車に使う電池の値段を決める訳じゃない。
「効率」って言葉知ってるか?
168名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:27:06 ID:0htIHgIH
日本語の不自由な方がおるな。

大都市だけの需要なんて、微々たるもんだがな。
169名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:32:02 ID:ozw6B8ga
>>167
材料コストの占める比率が高いと量産しても価格はそんなに下げられないよ。
開発コストの上乗せ分の比率は下がるけど。
基本セパレーターにしても幅広の原反物からカットしてるわけだし。携帯用でも大型のでも。

170名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:39:03 ID:Toi2/1nF
>>168
どうだろうか?「微々たる物」ってのがどれ位であるのかによるだろうけど都
市生活者の近距離移動や都市内物流を想像すると俺はそうは思えない。
171名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:39:27 ID:tPt93rZ2
発現機無しじぁ極めて限定されたターゲットにしか売れないだろ・・・
172通りすがり:2009/04/25(土) 21:39:29 ID:32Pu8lo7
>>161
ちなみに、今売れているものは、
”いい物”というより”気が利いてるもの”
という気がする。
173名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:43:19 ID:TwsSuDIn
電気自動車普及すればガソリン価格安くなってウマーな予感
お前ら早く電気自動車に買い換えろよ
174名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:45:22 ID:QZIZ5lDq
無線送電技術ができたら電気自動車の時代がやってくる。
電池はバックアップ用っしょ。

ただ、この技術はエヴァよりも進んだ技術だなwww
175名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:48:59 ID:46ZeC2Yb

ところで 電気自動車って 必死こいて やってんの焼けクソ三菱ぐらいやろ
ほかに あんのか?
176名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:51:36 ID:6g0jwSVG
ID:46ZeC2Ybって書き込みの90%以上が電気自動車批判の
独り言だけど、嫌なことでもあったの?
177名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:58:24 ID:6ECg/YlA
電気自動車はスーパーカーにはなりえないし、そこに価値も無い。
そこから始めようよ。社会を見てない学生のような夢は辞めてさ。
178名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:59:08 ID:32Pu8lo7
>>174
エジソンと同じ時代のテスラの技術でもある。
179名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:59:48 ID:bvzeDiTH
ていうか、電池パックの仕様を各社統一して、それをそのまま家や電気スタンド?とかで
取り替えるようにしとけばいいじゃん。
180名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:59:59 ID:Af9hw2SS
栄枯盛衰って言葉がある

既存の技術にしがみつき廃れていく道をたどるだろうと、記事は言いたいんだろうかね(´ヘ`;)y─┛~~ニホン ヲ ナメルナヨ
181名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:00:39 ID:CeB8DhdX
>>175
へっ?あほっすか?
182名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:01:37 ID:v6qCh1Pr
エリーカいくらなの。
500万なら買うぜ。w
183名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:02:16 ID:46ZeC2Yb

なんで そんなに電気自動車に 期待してのんかわからん?

根っからクルマ嫌いなんやろか
184名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:04:09 ID:E3nOwFZG
支那の電気自転車ははやると思うよ
違法だろうと何だろうと、便利だから使うやつが居る。
免許が... 法整備が....と言ってるやつは確実に乗り遅れる
今だって、製造コストで言えば カブより電気オートバイの方が絶対安いだろう
汎用の電池とモータだけ買って来れば良いんで、エンジン技術なんかいらない
185名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:04:25 ID:91KGPnqh
>>183
加速がすごいらしいので期待してます
正直エコなんぞどうでもいい
186名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:04:48 ID:9q6ZzyFW
電気自動車になるとエギゾーストパイプが不要になるから床下レイアウトは随分と楽になるね。
あとエンジンルームの冷却も変わってラジエーターグリルが不要になるかもしれない。
そうすると自由度が出てきて車のデザインが大きく変わりそう。
187名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:04:52 ID:L+I/zIkj
GMが出す次期ハイブリッドはシーズ式って言うのかな
通常は蓄電池で走り電池がなくなるとエンジンで発電して賄う方式
元は軍事技術だったらしが他のアメリカの新興メーカーも出して来てる
ガソリンエンジンよりも電気の方がエネルギー効率はいいのは周知の事実
家の電気もソーラーや風力で電気を補いながら複合的に効率を高め有効に利用する
これからは当分こうゆうやり方が良いんじゃないかな
テレビでやってたが店の蛍光灯を半分に減らしても反射板の利用で同率以上の
光量をだしていたし結構やれば出来る省エネもあるらしいし
すぐに新技術に頼らなくても省エネができそうな気がする
188名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:09:02 ID:AE1sPUsE
電気自動車の加速はすごいと聞く。

トルクが太く、瞬間的な反応が良い車は街乗りで楽しい。

客探しのタクシーの挙動不審、いきなり右折の主婦車等にも対処できる。

たぶん、電気自動車は長距離等よりも、日常の足として楽しい車だと思う。
189名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:09:34 ID:6ECg/YlA
ブレイクスルー待ちだよ。起これば自動車会社は一気に動き出す。それだけの体力はある。
190名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:09:41 ID:M/KNfqvI
>>175
三菱は技術力はあるが資金がないのでHVに行けず、金のかからないEVに行った。
モータやインバータは明電舎に丸投げ。電池も結局はGS頼み。
エンジンを止めたらもはや自動車メーカーとは言えないよ。ただ、エンジン開発は難しい。
三菱はターボやGDIで失敗しているから余計EVに行きやすかった気もする。
でも、問題は電池なんだな。Liイオンも結局はだめそうだし、燃料電池に期待するしかなさそう。
191名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:12:43 ID:QZIZ5lDq
今の技術では
「アンビリカルケーブルが!!!ヌルポっ!!」
状態になるのが目に見えている。

キーは無線送電技術になる
間違いない
192名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:13:01 ID:6ECg/YlA
ぶっちゃけ、エンジンもモーターも制御技術(ハード除く)も技術程度中なんですよね。
もちろん、ノウハウはあってもレベルとしてはそんなに苦労しない程度。
193名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:13:20 ID:/dIKi+c6
>>188
逆にオバハンが急加速で突っ込んで来るんじゃ・・・。
コンビニ突っ込む事故もトルク上がる分、被害拡大しそうだw
194名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:17:42 ID:9q6ZzyFW
>>188
電気モーターの最大の利点がトルク応答がエンジンの2桁ほど速いことだよね。
エンジンが500msだとするとモーターは5msくらい。
195名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:17:42 ID:CeB8DhdX
>>187
シリーズハイブリッドだろ?
シリーズだとそれなりの容量の発電機と高出力のモーターが必要。車重が重くなるデメリットある。
ディーゼル電気機関車なんかがこの方式でかなり昔から採用されている。
これらもあり今はパラレルがメイン。プリウスはパラレルにシリーズの要素を入れた漢字。
196名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:21:24 ID:Af9hw2SS
>>194
事故が増えるな 確実に・・・・
197名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:21:46 ID:46ZeC2Yb

大都市圏の短距離移動ツールとしてのスロー型のGMセグウエイ2輪がドンピ車やろ

カントリーなら 水素エンジンが いかにクルマらしい感度があるし
これで決まりやろ
198名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:21:59 ID:KuNmOY8s
ネットに対応できないマスコミを見ると、自動車会社も同じ道をたどりそう。
エンジンがモーターに変わるだけだと思っていたら負けるな。
199名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:23:12 ID:C49AV4UP
昔、日産のマイクロバスにガスタービン積んでシリーズハイブリッドにしたやつあったよな
実験車だったんだろうけど今の電気技術でもう一度やってくれんかのう
音だけ無駄にかっこよさそうだw
200名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:23:44 ID:dYQdz8Aw
充電時間さえ短くなれば走行距離が150kmでも充分
そのうち10分で充電できればガソリン車死亡
201名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:24:49 ID:IFji9RXg
>>56
>電源が永久にリチウムイオンなわけないだろ。
>10年20年くらいの長期で考えたら、電気自動車が主流になってもおかしくはない。

お前のような希望を抱いている奴を、永遠の少女という。
それとも、日本EVクラブの信者なのか?

リチウム以上の電気自動車に適した特性の物質は、この世に存在しないことが長年の研究結果から
明らかになったからこそ、多少売値が高くて利ザヤが少なくても、各自動車メーカーが本気で開発
に乗り出したということすら知らないくせに、偉そうな意見を言うな。


202名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:26:11 ID:veMf0zhW
今だに燃料電池に期待している奴いるの?

あれは1台で白金を100万円ほど使うから、そう簡単に普及しないよ。

携帯電話用燃料電池なら、数百円レベル
ノートパソコン用燃料電池なら、数千円レベル  ←ここまでは普及可
家庭用燃料電池なら、数万〜十数万円レベル  ←一寸ヤバイ
自動車用燃料電池だと、百数十万円以上    ←無理だな

燃料電池は、自動車如きで使うにはあまりに高価。
公道を走る高級宝飾品では盗難されるのが必死……
203名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:26:33 ID:AE1sPUsE
走り自体が変わる事を楽しさと取るか、混乱ととるか。

電気自動車が本格普及する過程で、新免許ができるかもしれない。

ATやMTとは別の。
204名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:28:02 ID:BtR0G0eb
>>200
それが出来ないから、普及は難しいって話だろ。
ちょっとは考えろや
205名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:28:33 ID:CeB8DhdX
走り自体はかわんねぇよ。
206名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:31:15 ID:38LngRUO
7万円家電の車まだ?
207名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:33:48 ID:46ZeC2Yb


大都会圏はクルマイラン地帯化が進むから

主戦場は カントリーやろ 水素エンジン車と太陽光?の自走車との住みわけやな

結局 普及の場のない電気自動車って 技術屋の一過性祭りゴトで終わりやろ
208名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:33:55 ID:E3nOwFZG
電池性能がダメだから、どうやって充電するの だからあと5年後、なんて考えるやつ(既存の自動車メーカも)
には結局電気自動車はできないだろう
電池の性能がこれだけ上がってきたんで、安いモータと組み合わせてモータ補助自転車を出したやつのほうが勝ち。
ヤマハやサンヨーが売れたんで、これをパクって作ったチョン国や支那のメーカーはもっと勝ち
209名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:34:12 ID:Af9hw2SS
>>203
電車の免許(w
210名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:35:18 ID:CeB8DhdX
>>206
車体自体は無料って話もある。イスラエルのビジネスモデル。
http://diamond.jp/series/newsmaker/10004/
211名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:35:50 ID:v6qCh1Pr
>>206
キンパナでも乗せれば。
212名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:36:16 ID:hGM14VGx
今は購買力が低下してきているから、電気自動車がでてきたとしても買う人は減るだろうね。
213名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:40:31 ID:K1IPIQGL
>>208
電動アシストと電気自動車を一緒に考えてる時点で、もうね・・・
あのね、はっきり言って電池の性能を考えなければ、
ハイブリッド車作るよりも電気自動車作る方が圧倒的に簡単だよ。
214名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:40:32 ID:LzZkR+Kb
リチウムイオン電池で定評のあるSONYが作った電気自動車なんていうのも
215名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:41:35 ID:qALVGFDH
電池に関しては低コストのものが開発できれば世界中で一儲けできるわけだし
どうなるか予測不能だなあ
しかし100年くらいしたら交通体系はどうなってるんだとうなあ
20世紀は幌馬車から発達したわけだし
216名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:41:47 ID:6BoP68Mi
>>208
中国で電気自転車が売れてるのは
都市部の排ガス規制が超厳しいのと、(触媒のコストが高杉)
個々の製品ではあんまり安全性を追求しなくていいから。

電池が重いうえにシールが適当だから、
ひっくり返って電解液ダダ漏れとか
ありえん壊れ方をしてる。

いくら発想の飛躍といっても、安全規格をスルーはできない。
217名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:43:01 ID:TIDXubGj
家電屋の中ではパナソニックが一番近そうだな
総合電機3社は要素技術はそろってそうだが、商売として下手うちそう

イメージだけの話です
218名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:43:44 ID:46ZeC2Yb
>>モータ補助自転車を出した・・・ヤマハやサンヨーが売れたんで

大都市圏やカントリーの市町村部内での短期力移動ツールとして
電気自転車やGMセグウエイが主流になるやろな

その他では 水素エンジン車がカバーするわな
219名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:44:48 ID:32Pu8lo7
>>216
スルーする、あるいは出来る国もある。
220名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:45:33 ID:qALVGFDH
>>218
セグウェイってそんなに便利か?
少なくとも日本じゃ道路が狭くて不便そうだ
221名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:46:06 ID:W8PHpFUc
>>218
何かID調べたら、あなたはマツダを猛プッシュしてるみたいですが、工作員ですか?
222名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:47:37 ID:veMf0zhW
なぁに、GMのシボレー・ボルトなんて、プリウスサイズの車体に、
チョン製のリチウムイオン電池を200kg搭載したバケモノだよ。

事故で電池が燃えたり、人間が押しつぶされたりする参考モデルに丁度良い。
何百人か火葬される頃には、安全基準も決まるだろう。
223名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:48:10 ID:/dIKi+c6
水素はもう見込み無いだろ・・・。
車はともかく、ステーションがなぁ。
224名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:48:53 ID:bfT9sP9/
シナと組むなんてあほ
225名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:49:54 ID:veMf0zhW
>>221
新エネルギー開発者の中で、水素を研究している奴は
馬鹿かキチガイと相場が決まっております。

水素は昔から知られているのに取扱いに難があり、
実用化出来ないエネルギーの筆頭なんで、
研究者が狂っちゃうんです。

この手のキチガイは遠くから生温かく見守るのが吉。
226名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:50:54 ID:Toi2/1nF
>>220
というかセグウェイは日本の道交法で無理、これが有るおかげで日本の乗物文
化は貧弱でワンパターンだし、セグウェイの相手は原付や自転車じゃないのか
な?まさか雑技団よろしく複数人数が乗る訳にもいかないでしょ。
227名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:51:00 ID:dYQdz8Aw
>>218

水素エンジンは簡単だけど航続距離は電気自動車以下
そもそも圧縮水素というだけですでにダメ、体積が大きすぎる。
しかもCO2排出量はEVに到底及ばない
228名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:54:50 ID:Af9hw2SS
>>225
技術の進歩ってのは、無理や不可能を可能にしてきた歴史でもあるわけだが(´ヘ`;)y─┛~~
229名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:55:22 ID:qALVGFDH
>>226
まあそこらへんはわかるんだけど
現行品だと歩道じゃデカイし、車道じゃ危険だで
日本にはなじまない感じがしてさ
230名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:56:07 ID:dYQdz8Aw
>>228
その技術の進歩で
水素に対する今までの投資が無駄だったことが判明したのよ
231名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:56:49 ID:p4HPm+Te
自動車が自動車である限り、その経験の蓄積により
既存の自動車メーカに一日の長がある
ただ、エンジン関係やってる奴は製造・設計・メンテにいたって
飯の食い上げだな

研究者は研究者だ、6輪?総合的な面で実用性ないんだろ
232名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:57:17 ID:qALVGFDH
>>228
良くも悪くもまだEVは夢の乗り物だよなあ
何かの方法でブレイクスルーが起きないと
233名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:57:30 ID:2KxgtkOx
電池が高いなら電池をいれなければいいのに。

これを道路に埋め込めばすべて解決。

ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2007/06/06_0031.html
234名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:58:43 ID:KuNmOY8s
できない理由を100考えるよりも、できる方法を一つ考えたら勝ちだよ。
235名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:58:50 ID:HS0ycp4C
>>228
文系の人?
無理や不可能を可能に出来るわけがないだろ。
理論的に可能なものしか研究開発の対象しないだろ普通。
236名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:00:47 ID:veMf0zhW
>>228
そのとおり!

昔の都市ガスは石油から作り、水素が半分だった。
しかし、水素や一酸化炭素の使い勝手に困り、
技術の進歩で天然ガスに転換しています。

固定型の湯沸器やガスコンロでさえ水素よりメタンの方が使い勝手が良いのが事実。

自ら重い車体を動かす自動車の燃料として水素を使うのは無謀過ぎますな。
唯一の例外が液体水素を使用する宇宙用ロケット。

ぶっちゃけ、水素屋はガス屋の爪の垢でも煎じて飲めば宜しい。
237名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:03:02 ID:46ZeC2Yb
>>水素はもう見込み無いだろ・・・。
>>車はともかく、ステーションがなぁ。

現行のスタンドをシフトしてステーション化できるのが最大のメリット!
これぞ システムビジネスとして成立する要やろ
238名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:06:23 ID:/dIKi+c6
>>237
車と一緒に伸びて行かないと駄目なのにお互いに見込みがない。
貯蔵が難しいから、貯めるも運ぶも液ガス以上に困難。
239名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:06:43 ID:dYQdz8Aw
>>237

それが出来ないんだよ

数台分水素入れたらステーションが空になるんだが・・・
240名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:07:38 ID:46ZeC2Yb

近未来の移動ツール確立には 現行法も多々修正されるし 新法もいるやろ

大都市圏でセグウエイの進化型がレンタルシステムでビジネス化されるやろ
まあ アメの大都市が咲きにやって標準化され
日本の都市圏は自動的に導入するだけやろな
241名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:09:50 ID:WIxGx70R
こいつの便利なところは電気さえ出てくるなら
バッテリーの種類を問わないところ。今はリチウムイオンだけど
水素燃料だろうが超大容量キャパシタだろうが簡単に積み替えできる。
超大容量キャパシタを家庭用電源で充電する技術ができたら
そこらにあるコンセントを引っ張ってくるだけでスタンド化できるから
スーパーで買い物している時間に充電とかも余裕。
国をあげてもっと真面目に研究促進した方がいいんじゃねーの。
242名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:11:25 ID:Af9hw2SS
>>235
言葉足らずだったかなぁ

無理や不可能だと思われてきた事を可能のしてきたわけだから
何の研究がどの時代で評価されるようになるかなんて わかんないよ(´ヘ`;)y─┛~~
243名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:14:06 ID:46ZeC2Yb
>>>>239
ノルウェー仕様車は、ノルウェーの国家プロジェクト「HyNor」向けに開発したもの。
HyNorは、オスロ市〜スタバンゲル市間を結ぶ 高速道路の各拠点に水素ステーションを設置し、
全長580kmを水素自動車で 走行可能にすることを目指したプロジェクト。・・・

もう 国が実用化へ向けて動きだしてるけど・・・なあ

なんで 日本政府は 真っ暗の電気車を重視してるのか?わからん
三菱のゴリ押しなんか?

244名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:14:47 ID:veMf0zhW
ちなみに、1980年代の新エネルギー開発の資料を読むと、
21世紀の初頭には日本は水素新時代に突入しております。

曰く、H-IIロケットやシャトルが年間25基打ち上がり、その燃料としての液体水素

曰く、石油が枯渇し、1バレル40ドルを超えるので、日本中の炭鉱で石炭を採掘し、
   その石炭から人造石油を作るために大量の水素。

曰く、日本には水素自動車が溢れ、その燃料としての水素。



でも現実には、石油が1バレル100ドルを超えても、僅かな水素を石油から作り、
ロケットは飛ばず、人造石油は存在せず、水素自動車は陽炎でしかない。
正直に言えば、水素時代の夢は破れ、燃料としての水素への期待は無くなりました。

ここで電波を飛ばしているID:46ZeC2Ybみたいな人は、上記の夢の世界の住人です。
生温かく見守ってあげましょう。
245名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:21:23 ID:zcF+9b5Y
水素貯蔵のむつかしさはかなり以前から指摘されてる

分子径が小さすぎて
まるで電子のように金属中を通り抜けてしまうだそうだ
246名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:23:04 ID:qALVGFDH
>>245
そこで水素の金属化ですよw
247名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:23:30 ID:fkFt4gFx
ID:46ZeC2Yb
水素脳乙
248名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:27:12 ID:f70rNkHc
>>243
今のところ、ガソリン並みに水素を大量に作るのにいろいろハードルがある。
水素貯蔵が現状技術だとハードル高すぎ。
249名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:27:48 ID:lub3yzRi
県がEV4台を追加導入
平成26年度までに県内3000台の電気自動車(EV)普及を目指す神奈川県は新たに4台のEVを導入した。

 環境省が地方自治体と連携して実施している「次世代自動車等導入促進事業」の一環で、6月末まで実証試験を行い、
走行性能やトラブルの有無などを確認する。
導入したのは富士重工業の「スバル プラグインステラ」4台で、同社から借りた環境省が県に貸し出した。

 県庁、県の出先機関や県内市町村で利用する。県のEV導入は今回を含め、これで計8台。

神奈川県に今回追加導入された電気自動車(EV)=県提供
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/kanagawa/090421/kng0904211956004-p1.htm



日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0
250名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:30:19 ID:dYQdz8Aw
>>243
真っ暗は水素なの

技術的にやってみる意義があることと実際に普及させることとは違うのよ
実用化は資源効率考えると水素は無理

結局水素を作るのに熱を使って水蒸気を熱分解するか
電解セルを使って電気分解するかだが
それも電気か熱源が必要だし
運搬のために圧縮する時点で発生した水素エネルギーの20%に相当する分を使う

水素を発生するために電力を使うより
電池に充電するほうが効率がいい時点で水素の目はない

使う側として
走行に必要な、電気で作った水素を買うのと
走行に必要な電気を買うのでは、

電気を買うほうが圧倒的に安い
水素はこれから整備するインフラのコストまで料金に含まれるわけだが
電気のインフラはすでにあるし。
EVは遠い未来に話じゃなくて3ヵ月後に販売される程度の未来だから
251名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:37:46 ID:6ECg/YlA
毎回水素馬鹿が発生するんだけど、脳みそ水素なんじゃね?
252名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:38:56 ID:dYQdz8Aw
スターリング馬鹿もな
253名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:39:17 ID:QZIZ5lDq
>>250
電気自動車が普及した場合、使われる電力が発電所から供給される電力を越えてしまったら電気だって怪しいもんだ w
送電量の急増にはインフラがついて逝けないぞ?
アメリカみたいに大停電でも起こすつもりか?
254名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:40:55 ID:veMf0zhW
>>246
書いている事がギャグだと承知で、ネタ突っ込みさせていただきます。

金属化水素にしなくても、炭素1個に水素が4つ付いたメタンって物質が有る。
天然ガスの主成分だな。

これだとお風呂を焚けるし、CNGで路線バスも走る。
LNGタンカーで大陸間の輸送も可能だし、火力発電所で高効率に発電出来る。

石油に比べりゃ、天然ガスも扱いに難があるものの、実用性では遥かに上です。
天然ガスが社会で使われている以上、水素は天然ガスを超える未来を
提供しなければ普及はおぼつきません。

ところが、今の水素は天然ガスに出来ることが何一つ満足に出来ませぬ。
水素に出来ることはロケットの打ち上げだけ。ほかは全部駄目、もしくは非効率。

これでは水素は競争にエントリーすら出来ません。
255名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:42:34 ID:f70rNkHc
>>253
ただ水素と違って、比較的容量の大きい独立した電源はつくれるからなぁ。
水素プラントはやすやすと作れないけど。

まあ、現状夜間電力ってヤツがw。
256名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:43:29 ID:f70rNkHc
>>251-252

>>117,>>120,>>123みたいに無限エネルギー考案するやつもいるし
257名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:49:30 ID:fkFt4gFx
文系の人間なんだろうね>無限エネルギー(笑)
258名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:51:23 ID:dYQdz8Aw
>>253

電力ピークは昼間で
EVは夜充電すればいい
むしろEVを利用したスマートグリッドで
定電力で発電施設を運用できる可能性があるから発電効率は向上するし
ピークは低くなると思われ
259名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:51:44 ID:QZIZ5lDq
>>257
永久機関と言ってほし〜の
ってか?
260名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:56:20 ID:w/wei5Bd
>>258
スマートグリッドまだ完成してないよ。
今日明日では、難しいと思うよ。
261名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:57:36 ID:46ZeC2Yb

未来指定の水素ロータリーエンジンって マツダ専科やから
電気で逃げるしか手のないクルマ屋にとっては 目の上のタンコブなん?
先進技術国は水素の時代に向かってるのに・・・
262名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:59:19 ID:f70rNkHc
>>261
ではいつまでに実現可能かのプランを示してみたら?
国や関係団体から出ている資料を使って。

君の説を正当化する一番の方法じゃない?
263名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:00:13 ID:QZIZ5lDq
意外と認識されていない事実
メタンガスの温室効果は二酸化炭素の21倍もある w
264名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:02:17 ID:/dIKi+c6
>>261
水素ロータリーは内燃だから効率悪いぞ。
効率の良いエンジン作れるんなら、いっそ発電所でタービン回した方が良くね?
265名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:04:28 ID:NedDAO5E
でも水素は環境にいいって信じる馬鹿が多ければ売れるから商売に走るメーカーが出てくるかもね。
馬鹿を釣るのは簡単だし。
266名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:08:51 ID:rliJvnO0
>>265
アメ公が「トヨタを6兆円の賠償で訴えるぞ!」って脅しとか昔あったし。
267名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:12:18 ID:lU9TnuGS
マツダにはエコ車とかよりロータリー2シーター、シーケンシャルミッションで
すっげーシフト操作が忙しくて誰がこの車買うんだよっていうタイプの車。
268名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:14:42 ID:lU9TnuGS
を作ってもらいたいんだよなぁ
269名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:15:00 ID:D2AhmJ38
>>260

誰がすぐといったwwww
電気自動車の普及が発電量に追いつかない事態になったらという

>>253に対してのレスだが??
つまり君は>>253の状態が今日明日発生すると思ってるんだなww
年間2000台の生産台数で?

お気の毒

270名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:19:51 ID:rliJvnO0
>>269
そういう喧嘩腰は良くない。
ちゃんと謝っておいたほうが良いよ。

もっと技術論を展開したほうがいいと思うんだけど・・・。
271名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:20:28 ID:liqyTsJi
>>269
それなら家庭用の夜間電力貯蔵二次電池を普及させる方が早いんでね?
太陽電池なんか止めてさ
別に電気自動車である必要は無いと思(ry
272名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:21:55 ID:Nq7UFjZ7

ビジネス化も普及の道も断たれたモノを研究追求して遊ぶのは勝手やけど
政府が斜陽蚕業の企業を後押して 国民負担増加するって異常事態やわな

電気自動車屋は クルマって システムビジネスってことを知っての暴走やろ
それほどに 崖ップチなんやろ マツダ以外は
どうしても電気自動車を普及させたいなら
国が具体的にどうシステム化するか提示せんとアカンわな でけへんやろけど
273名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:26:46 ID:iXz+bYAI
クオーツショックの再来です
274名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:30:53 ID:FNUc/goC
>>272
もう、実際に資本注入第一弾があるでしょう。
いすゞと日立に政府が、優先株発行させて買い取るよ。

第一弾の規模は、一兆円。
275名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:34:26 ID:Nq7UFjZ7

クルマがイラン時代 クルマがウレン時代に突入ってんのに・・・

マーケティング面から売り場なし 大都会圏では排除路線やし
電力供給のビジネスメリットがなくインフラ整備も不能やし
技術面からも片肺飛行では航続距離なし

となると どう転んでも 電気自動車の生き場ないやろ

電気自動車の性能云々っても 非現実的なムダ遊びで終わりやろ
276名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:38:05 ID:rliJvnO0
>>275
だけど水素自動車よりは現実的なんだよなぁ。
277名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:38:57 ID:feLhK5im
よし、ガソリンエンジンで発電してモーターを回そうぜ!
278名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:39:49 ID:rliJvnO0
>>277
おとうちゃん、それシリーズハイブリッド。
279名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:40:27 ID:H0QMthBO
>>277
シーケンシャルハイブリッドおおいに結構じゃないか。
なんならガスタービンエンジンでだな....

http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/bus/index.html
280名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:49:59 ID:Nq7UFjZ7

結局 未来クルマ市場は マツダの水素ロータリーエンジンが世界を制覇するってことやな
281名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:51:17 ID:rliJvnO0
クルマがいらない、売れない時代に勝つって・・・超ニッチ産業だな。
282名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:53:17 ID:Fncb5063
軽自動車乗ろうぜ
283名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:55:26 ID:D2AhmJ38
>>275

電気自動車はすでに今年生産分は完売なんだよ。
潜在需要が生産台数を大幅に上回ってて需要過多の状態がしばらく続く、

特に近距離の営業車はガソリンコストが安く済むので、運用コストが安い
オイルもオイルエレメントもエアクリーナーも交換不要
クラッチの交換コストを嫌ってFF化が進まないタクシーだがそれもない
定期的にタイミングベルト交換なんかも一切不要
電池寿命は今の段階で10万キロ

日産は電池のリースでもガソリン代よりも安く出来るといっている。

都市部のタクシーなんか乗車待ちの状態で充電すれば運用コストは激減する見込みすらあるから
生産が追いついた段階で一斉にEV化するとの見通しもある。
そうしないとLPGでは運用コストでEVと勝負できなくなる。
284名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:55:49 ID:DAictB9p
高速道路 〜大黒PA及び平和島PAに電気自動車用急速充電器を設置〜
http://www.shutoko.jp/company/press/h20/1008.html

コスモ石油、電気自動車用の急速充電器を神奈川県内3カ所の給油所に試験設置
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090106_38374.html

タイムズ24/パーク24が、駐車場へのEV充電器設置を発表
http://www.tepco.co.jp/cc/press/08012801-j.html

イオンが、電気自動車の充電設備をショッピングセンター内に設置(第一号はレイクタウン)
充電30分で130Km走行可能、買い物ついでに充電完了
http://diamond.jp/series/inside/09_26_001/

昭和シェル石油株式会社プレスリリース
神奈川県内の給油所に、電気自動車(EV)用の急速充電設備を設置
http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2008/1203.html

小田原県庁 合庁にEV急速充電器
http://www.townnews.co.jp/020area_page/04_sat/02_odaw/2009_1/01_05/odaw_top2.html

東京都丸の内ビル駐車場に急速充電器を配備 10月より無料で利用可能
http://news.tmpc.or.jp/article/106207882.html
285名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:57:30 ID:Krmyq0hM
>>280
水素タンクって爆弾みたいなもんだから自爆テロとか余裕だしな
286名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:57:48 ID:+z3dEOwP
>>281
国内の自動車保有台数

2000年 74,582,612
2001年 75,524,973
2002年 76,270,813
2003年 76,892,517
2004年 77,390,245
2005年 78,278,880
2006年 78,992,060
2007年 79,236,095
2008年 79,080,762

これだけの台数が普及していて車がいらない時代って
287名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:59:54 ID:rliJvnO0
>>286
いや、>>275>>280とそのID読んでやれよ。

>>275では、「車は売れない。車は要らない」といっている人が
>>280では、「クルマ産業はマツダが制覇」っていってるんだよ。

そしてマツダの水素ロータリーをこの人は一押しにしている。

車が売れない時代なら、水素ロータリーも売れないという矛盾に気が付いて無いから面白いなぁって。
288名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:03:30 ID:Nq7UFjZ7

普及頂点してもうたら 後はイランへ急降下やろ
クルマイラン一極集中の大都会化が世界中で増加してるし

今ドキ 大都会はクルマ排除方位やし・・・過疎化カントリーでは軽とかで大満足やし
289名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:05:07 ID:+z3dEOwP
>>288
免許位取っとけよ
290名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:06:38 ID:Jd3FNzqn
NHKスペシャル|インドの衝撃 第1回 わき上がる頭脳パワー
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070128.html
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585

NHKスペシャル|インドの衝撃 第2回 11億の消費パワー
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070129.html
http://video.google.com/videoplay?docid=1584297561040886984

NHKスペシャル|インドの衝撃 第3回 台頭する政治大国
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070130.html
http://video.google.com/videoplay?docid=1647672926421574187

NHKスペシャル|人事も経理も『総務も』中国へ
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html
291名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:06:41 ID:S2ai5f45
電気自動車が普及したら、100円コインパーキングに急速充電器が併設されるだろう。

コインパーキング料金+割高だが充電料金の支払いで買物中に
充電されて再び50km走れるまで充電されるようなインフラ。

夜間電力の3-5倍の料金設定でも、遠出する時は重宝するし、それでもガソリンより安い。
ファミレスで昼飯を食べている間に満タンになるのなら、日本旅行だって可能。
近くを走るなら夜間充電分だけで充分だしね。
292名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:07:50 ID:xbeGiTW0
自家用ジェットが当たり前の未来が見えます。
293名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:10:56 ID:Nq7UFjZ7
>>287
矛盾って?

クルマが売れん時代に
生き残るは いかにもクルマらしいマツダの水素ロータリーって
こっちゃがな

解読不能の電気屋はん がんばれや・・・後はお好きにどうぞ! 
294名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:12:20 ID:S2ai5f45
>>263
つまり、メタンを燃やして等量の二酸化炭素にすると、
温暖化効果が1/21に激減するという魔法の処方箋。

現実には、今でもメタンハイドレートの研究は燃料としてよりも
温暖化ガス効果の調査が主体だけどね。
地球が暖まり過ぎると色々と困るから。
295名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:14:11 ID:S2ai5f45
>>293
君みたいな水素教のカルト信者は、新エネルギーの人間からも忌み嫌われるよ。

君を笑っているのは電気屋だけじゃない。
世界が君を笑っている。
296名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:17:50 ID:D2AhmJ38
>>293

http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2009/200903/090325b.html

たった110kmしか走れない

電気自動車以下の性能で
水素はいまガソリンよりもずっと高いしインフラもない
普及するわけがない

電気なら深夜電力で充電ならガソリンの1/10
自宅で充電できるから出かけるときはいつも満タン状態

297名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:28:43 ID:hMLdjA92


新型プリウス絶好調! 
予約5万台目前
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090425-00000598-san-bus_all

 トヨタ自動車が来月18日に発売するハイブリッド車、新型プリウスの受注が
予約開始1カ月にあたる30日に5万台前後に達する見通しであることが25日、わかった。

発売までに6万台以上の受注を集めるのは確実で、
トヨタは新型プリウスの月産台数を当初計画の4万5000台程度から引き上げる方向で検討に入った。

 今月1日から拡充された低公害車への優遇税制が後押ししたとみられる。
ハイブリッド車についてはホンダが2月に発売した新型インサイトも発売1カ月で、
受注台数が当初目標の3.6倍の1万8000台に達した。


新型プリウスは、トヨタ車の販売4系列すべてで販売される。
各販売店には1日の先行予約開始後、注文が殺到し、
納車までに4カ月はかかる状態だという。
298名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:31:26 ID:S2ai5f45
そもそも水素は、石油に水蒸気を混ぜて反応させ、その中から水素を抽出する。

水素エネルギー=石油の水割

……内燃機関に使うなら、水割にせずに、そのまま石油使えよ。
299名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:31:38 ID:mmL38B8U
電気のが安いから出前や郵便配達など
近距離を走行距離が多いバイクなどは電気化も現実的だ。
しかしバッテリーの寿命や費用から四輪車などの電気化はめどがたたない。
300名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:32:13 ID:D2AhmJ38
水素ロータリーの走行距離は200kmだった



自動車メーカーは10年以上前に
航続距離230km程度のEVを市販してるからなぁ〜
カリフォルニアのZEV規制があったときに・・・
EV1やアルトラEV、RAV4EV、ホンダもあったな
301名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:35:30 ID:D2AhmJ38
>>299
うそ言うな

三菱が7月に発売だが?

日本郵政なんか1万5千台EVにするって言ってるぞ
日産は来年日本で量販車を発売これは年万台規模
すでに追浜工場をEV用のラインにすることが決定している
302名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:35:38 ID:67YS9U2T
電気インフラが安定してる国じゃないと無用の長物。
要するに、全部のガソリン自動車のリプレースは絶対にあり得ない。
303名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:37:33 ID:D2AhmJ38
>>302
>>全部のガソリン自動車のリプレースは絶対にあり得ない。
誰もそんなことを言ってないし
304名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:40:03 ID:IThoir/z
電気自動車は後追いでオケ。
燃料電池や水素ロータリーはそうはいかない。
マツダは賢い。
305名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:43:36 ID:XH4PXomL
電気も足りないのにね
306名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:46:56 ID:Xmk2FbEY
俺が思う電気自動車の課題

 ・電池の重量
 ・充電時間
 ・電池の価格と、劣化時の交換代金

殆どは電池に掛かってるな。

俺は太陽光に力入れるのも良いが、日本こそ電池産業に
ここ1・2年で注力すべきでは?
307名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:51:24 ID:PUUHduSc
そもそも、電池ってどの位の伸び代があるん?
308名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:57:46 ID:Xmk2FbEY
>>307 分からん

ある意味、分からんからこそ技術の進歩が有るのだしね
309名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:58:25 ID:D2AhmJ38
>>307
LiSが実用化されるならガソリン車死亡レベル
リチウムイオンに対して桁違いの容量
310名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:00:56 ID:DUSsKD9a
電気自動車なんて原発を大量に作らないと意味ねーだろ
311名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:05:37 ID:Xmk2FbEY
>>309 LiS電池って何?
312名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:10:12 ID:7IdWaDb0
>>301
>すでに追浜工場をEV用のラインにすることが決定している 

ふ〜ん・・・

313名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:11:15 ID:ht02u41z
革命的なバッテリーが出来なきゃ無理でしょ、
一度の充電で、エアコンがんがん入れて200キロぐらい走らないと
314名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:12:08 ID:D2AhmJ38
>>311
ちょっと抜粋

>正極側に硫黄、負極側に金属リチウムを使用する電池です。
>電圧こそ2 V程度と、3.6 Vのリチウムイオン電池よりは低いですが、
>重量当たりの理論容量が、硫黄は1650 mAh/g、リチウムは3860 mAh/gと
>現行のリチウムイオン電池とは、文字通り桁違いの容量を有しています。
>(リチウムイオン電池は正極: 150 mAh/g程度、負極: 600 mAh/g程度)

エネオスとかが開発中じゃなかったか?
315名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:17:00 ID:QD2jMfrI
>>314 色々ぐぐって見たけど、まだそこまで文献が出てきてないね。

企業優先で、学術関係の研究では少なそうだね
316名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:17:43 ID:erDYP0kQ
>>196
モーターのトルク応答の速さ=アクセルペダルの動きに対する車両の応答の速さ
というわけではないよ。
もちろん元々のトルク応答の速さがあれば車両としての応答の速さに繋げることは
出来るけど、何もアクセルペダルにリニアに反応させる必要はない。

今のガソリンエンジンだって電信制御しているから、キャブレター仕様と違って
アクセルペダルの踏み込み量=燃料噴射量
ってことにならない。

電気自動車だってアクセル踏んでリニアに反応するんじゃなくて、乗り心地や人間の
感覚として違和感のないように制御することで対応するんだよ。
スポーティな車種は反応がキビキビしていて、ラグジュアリーな車は優雅な反応で、
車のモードに合わせて挙動も変えて・・・という事も自由度が上がるね。
それと路面状況や車両姿勢などのフィードバックを受けて車の挙動を制御するのにも
トルク応答の速さは役に立つ。
317名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:26:18 ID:QD2jMfrI
>>316 電機モータの利点はトルクカーブがフラットな事。

始動時から高回転まで極めて均一なトルクを作り出すことが出来る。
逆に言うと、面白みは減るかもねw
318名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:29:00 ID:G4INxZNp
なんでもそうだけど、部品ひとつひとつにノウハウがある。
自動車はその部品点数が半端でない。
だから多くの技術者や部品メーカーのバックアップが必要になってくる。
そんな大手企業でもリコールが耐えない。

で、その辺のベンチャーが作った車に乗れる?
おっそろしくて、金貰ってものれねーよ。
319名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:31:29 ID:FNUc/goC
>>317
直流のブラシありのやつは、今どき使わないからいいか。

DCモータは、高回転になれば、トルクがリニアに降下していくぞ。
320名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:32:24 ID:Xmk2FbEY
>>319 今は殆どが誘導機だろ?
三相インバータ使ってさ。
321名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:33:24 ID:PUUHduSc
>>308
たしかに。それが技術者魂。

>>309
サンクス。そんなのが有るんだ。
322名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:34:05 ID:FNUc/goC
>>318
電気車は、部品点数が半分。
今のEVでも、60%ぐらいに減っているとか。

エンジンがなくなって、インバータと誘導電動機とワームギアの継手に
なると、シンプルこの上ないよな。
323名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:34:11 ID:2UCnNr/g
スクーター程度でいいからバイク出して欲しくない?
庭が無くても家で充電できるし、ちょっとした用事に
使うのは便利。渋滞緩和とエコに貢献できるし。
324名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:36:59 ID:D2AhmJ38
325名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:37:02 ID:Xmk2FbEY
>>323 それなんて言うセグゥエイ?

てか、おじいちゃんが乗ってる電動スクータ
それか、電動アシスト自転車?

>>322 問題はブレーキとか、ステアリングとか、安全性関連だろうな
326名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:41:44 ID:6nGwG0HI
簡単であればあるほど他社が参入しやすくなり、自社の利幅が減っていく。電気自動車は確実にこれだろう。
327名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:48:20 ID:FNUc/goC
>>325
ブレーキは、リターダの容量を増やした感じで有利になるよ。
欧州のトラックは、リターダの容量がでかい。
機械のブレーキはそんなに高速域では使わない。
モーターを発電機として使い、スイッチングしてバッテリーに返す。
IVECOとかSCANIAのトラックみたいな、ブレーキ感覚になり、違和感あるかも。

テスアリングやサスペンションは、エンジン車の流用になるだろうね。
ボディの衝突安全性も、エンジン車と一緒だけど
レイアウトの自由度と引き換えに、ブラックアウト対策も考慮かな。
変なオフセット衝突すると、ブレーキが効かなくなるとかあり得る。
328名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:49:30 ID:O9GtYR0Q
重電3社だと三菱電機が比較的電気自動車やりたがっているけど
電車も家電も原発も作っている日立が電気自動車に参入しないかな?
329名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:54:43 ID:erDYP0kQ
>>318
同意。
車の安全に関するところは一朝一夕でできる部分じゃないからね。

自動車会社に対しては何年も前から排ガス規制や安全関係の法規を変えますといったアナウンスが
流れて、その時期も自動車会社の技術動向を見てお互いに調整して決められる部分も多い。
後から参入するベンチャー企業なんて情報弱者の立場を技術力で補えるくらいじゃないと、中長期的に
中期的に見たら厳しいはず。

それと車は命を乗せるわけだから信頼性は重要。安全性に関わる部分は何かあったらすぐにリコール
になる。
ソニーがノートパソコンのリチウムイオンバッテリーの発火問題で、リコールの500億円以上の費用が
かかったし、かなり体力のある会社じゃないと何かあったときに持ちこたえられないんじゃないかな。
330名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:56:32 ID:wXyAyRQv
EV・・・あり得ない世界。またいつもの血税祭。
331名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:57:51 ID:Xmk2FbEY
>>327 そういうのは電車で大方やってるな。回生だな。

モータ2つつけて片一方が停まったら即スピンになるんだよなぁw
そういう時の安全設計の思想がめんどい

いわゆる、ふぇーるせーふとかいうやつ

フライバイワイヤは今でも使われだしてるけど、
まだブレーキは機械式も持ってるんじゃないのかな。

やっぱり怖いだろうね。
332名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 03:04:56 ID:PUUHduSc
>>327
なるほど。そういう安全性もあるのか。
たしかにあらゆる事故を想定して、何て言っていると
ちょっとした、脱輪で全システムカットとかなりそう。
333名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 03:09:47 ID:S2ai5f45
つうか、税金ってのは、もともと国民が出したお金なわけで、
その税金を殖産興業に支出するのは理に叶った使い方だよ。

まぁ、血税などとほざく馬鹿には言っても仕方ないけど。
334名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 03:10:24 ID:Xmk2FbEY
>>332 今でもECUが色々司ってるけどね

ま、安全性の検査試験項目は恐ろしい数有るんじゃないかな?
あと、検査サイトで試験しないといけないから、ベンチャーとかだと
持ち込んで試験になるんじゃないかな?

温度・湿度・振動・衝撃・ノイズ・風雪などなど
335名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 03:14:09 ID:erDYP0kQ
しかしエンジンの脈動やエギゾーストノイズとか、本来なら嫌われるべき単なる振動と騒音だったものを
官能的な快感に変えてきた自動車文化は失いたくないなぁ。
一部で良いから趣味の世界や文化活動として残して欲しいけど、環境の観点からすると難しいのかな。
モータースポーツとか真っ先に槍玉に上げられるし。
336名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 03:24:08 ID:S2ai5f45
余程の事が無い限りガソリンカーは残るでしょ。
今のガソリンカーが蒸気機関車に見えるほどの大発明でもあれば別だが、

そうなりゃ、ガソリンカーの魅力が無くなるから>>335の心配も消えるし。
337名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 03:24:21 ID:FNUc/goC
>>335
まだ、その振動と騒音は船舶にはずっと残るよ。
可変ピッチプロペラによって回転数一定にすることできるけど。

船舶も、アジポッド推進でシャフト無くすために電気式が増えている。
エンジンで発電しながら、プロペラを回す。
ブラックアウト対策には、バッテリーやサブエンジンが使われる。

多分、電気の配線については、船舶からEVへのフィードバックがあるよ。
自動車は、電車と違って、簡単に水没する機会あるからね。
338名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 03:32:38 ID:3XcA5hiT
>>328
日立が大型新規事業始めるときはお偉いさん1万人分のサインが必要
339名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 03:37:40 ID:FNUc/goC
日立は、部品メーカーとして、既に自動車業界に食い込んでいるはず。
リスク全部被るの嫌だから、部品メーカーの範囲でやっていると
周囲から見られている。
340名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 04:07:49 ID:lU9TnuGS
>>335
たぶんネットから好きなエンジンサウンドを
ダウンロードできるようになると思う
341名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 04:08:38 ID:GYjZO4Iz
人類がエコだとか言い出してどのくらい環境はマシになったんだろう。
全然なってない気もする。
342名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 04:12:08 ID:0QNixuTo
早く100キロ以上走れる国産電動二輪を出せ
343名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 04:16:36 ID:ZbPjfFti
むしろ電動自転車を強化してくれ
344名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 05:01:30 ID:ZeLDIMtS
エコ厨のモータースポーツ叩きはよく分からんな
345名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 05:42:38 ID:AxXD3aWE
実際のとこそんな簡単にバッテリー性能引き上げられるのか?
寿命の面でも飛躍的に伸ばさないと話にならないし
結局はまた一つ先の世代になるまでハイブリッドとかのごまかしでお茶を濁しながら
技術開発で底上げしていくしかないんだろうな
346名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 05:44:05 ID:zWXfeOfi
町中電線だらけなんだから、道路にも架線を張ればいいのだ!
347名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 05:49:50 ID:04K/Vqgs
>>346
大昔トロリーバスってのが走ってたな
348名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 05:52:37 ID:RHZJ03yA
単に走るだけなら簡単だ。
法規対応・安全対応技術と、大量に生産・販売・サポートするシステムは一朝一夕には出来ない。

このニュースで気になるのは、最初に”現実逃避”したオッサンの話から始まるところだ。
そんな高価格の道楽車に何の意味があるのか?最高速を実証?高速鉄道並みで走る意味が何処にあるか。
アホなことをする暇があるなら現実の課題を直視せよ。地味にバッテリー開発してる人間の方がずっとエライ。
349名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 05:52:52 ID:S2ai5f45
トロリーバスは電気腐食で車体がすぐにボロボロになる。
350名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:16:54 ID:0qQQ2A+r
>>348
国沢親方かよ
351名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:28:00 ID:glsBYz/T
ついでに自動で走るようにしてよ。先週名古屋に出張してて、青信号で横断歩道渡ってるのにクラクション鳴らす奴や、ジリジリ進んで来て歩行者止める奴とか多すぎる。さすが自己中愛知と思ったが、自動運転とかまだ無理かな
352名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:37:24 ID:FsUh2FFZ
>>342
セグウェーの1輪バージョン?の様な物がほしくてたまらんw
体重を前に掛けると前進、後ろへ掛けるとブレーキかな?新感覚なのは事実かと・・・
353名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:38:41 ID:RHZJ03yA
>>352
一度MITに入り損ねた人が作ったアレですか。
354名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:40:14 ID:RHZJ03yA
355名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:46:10 ID:nPW9e3jT
>354

高速でくしゃみとかしたら大変な事になりそうだな。
356名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:56:24 ID:ETIBq64H
電気自動車は欲しいがマンションの21階に住んでて駐車場が離れてる俺はどうやって充電すればいい?
357名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:05:11 ID:UPhMdEzl
>>356
延長コード
358名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:16:48 ID:YeUwedFJ
 
またこういう話か
業種業界の関係が変わる部品点数が減る中国の新規参入があるということと
一部のアホが言うクルマがパソコンみたいに簡単になるという話を
全部混同している
エンジンを外製している小さい自動車メーカーなんか昔からあるよ
自動車メーカーの新規参入も昔からある
なんでもごちゃごちゃ一緒にするなっての
自動車は簡単にならないしゴルフカートは昔から簡単だよ
359名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:40:16 ID:1Q+IBhiQ
>351
日本には大阪っていう都市があってだなぁ。
360名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:46:19 ID:erDYP0kQ
トロリーバスは今でも長野県の大町の扇沢から黒部ダムまでと、その上の大観峰から富山県の室堂まで
走ってるね。
乗ったけど至って普通のバス。
山道とか使い方限定なら良さそうだけどね。
361名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:47:26 ID:Y9PQT9Hc
362名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:46:50 ID:UPhMdEzl
トロリーバスはさすがに古いよ
いまはリニアの時代なんだから
大江戸線みたいな リフレクタを駆動原にするタイプ
地面に埋込んでもよいし 架線のように空中に設置してもよいだろ
充電はタイヤのブレーキ力で回収させればいい
363名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:19:30 ID:7svNPHD0
電気自動車が家電の一種ということになると、大きな問題があるのです
「家電リサイクル法」と一言、言えば分かるでしょう。
もちろん、家電リサイクル法の対象になっていない家電製品は多いです。

自動車のリサイクルは、既存産業がありますので、家電リサイクル法での
リサイクルの対象としなくても問題ないという判断の仕方もあります。

ただし、このようなことになってくると、業界間の揉め事になりかねません。

家電製品として扱われている製品の中にも、電気的に制御されないパーツが
組み込まれている場合もあります。しかし、家電製品としてリサイクル対象になる
場合、全部引き取られたり、分解されたりしていきます。

このようなことを考えると、電気自動車は、「電気的に制御されないパーツ」の
部分が大きい(フロントガラスとか、タイヤとか)のですが、既存の家電製品でさえ、
「家電製品として回収される」以上、電気的に制御されないパーツがあろうがなかろうが
『家電』なのだから問題にされないということをふまえて、準じて扱われることになるでしょう。

電気自動車の構成パーツのうち、家電部分として扱われる部分だけを、家電リサイクル法を
準用してそっちの業者が担当し、残りは既存の自動車リサイクルの業者が担当する、
というようなルールが確立すればよいのですが、

「電気的に制御される」という部分をどのようなところまで解釈するかの問題にもなってきます。

それこそ、最悪の場合、既存の家電製品のリサイクルにしたって、「電気的に制御されない」
部分は、家電リサイクル法の対象とせずに、各家庭で取り外すなり、業者に委託して分解して
もらうなりして、その後で、リサイクル業者に渡さなければならないんじゃないか、ということになってきます。

以上のようなことを考えると、いろいろとめんどくさいことになってきますよね?電気自動車を
家電として扱うには、大きな壁があるんですよ。
364名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:22:21 ID:420vnYs9
マジレスすると今後原油価格は低下し、電気代は上昇します。
更に現在既にCO2排出ゼロのガソリン車も開発されてます。

電気自動車実用化の頃には、昔ながらのガソリン車に乗るのが一番のエコになるでしょう。

ちなみに日本には資源がないと思ってる人がほとんどですが、新潟県と秋田県で原油が産出されます。

埋蔵量は不詳ですが一説ではサウジアラビアを凌ぐと言われてます。
(この事実が明るみになると困る人もいるそうです。)

この原油を開発して中国、米国に輸出すれば一気に日本は資源大国なんですよ。
365名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:30:56 ID:TgqPPfpB
>ちなみに日本には資源がないと思ってる人がほとんどですが、新潟県と秋田県で原油が産出されます。
>埋蔵量は不詳ですが一説ではサウジアラビアを凌ぐと言われてます。
>(この事実が明るみになると困る人もいるそうです。)
新潟や秋田の油田を自分の目で見ると、こんなの大嘘だと実感するだろうw
366名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:37:01 ID:7svNPHD0
資源大国だろうがなんだろうが関係ないですよ。なぜか分かりますか?
「じゃあ、あんた、そこに油田あるから、自分で手汚して油掘れ。」
そう言われて、喜び勇んで油浴びる人が、ここにどれだけいますか?

問題の根はそこにあるんです。
資源がないから文明が衰退するんじゃないんですよ。

資源があっても、「他人をこきつかって、楽して享受しようとする連中の増加」によって、
そこに絶対的【不信】が誕生します

不信があるから、人は正義だの法だの、明文化だのを求めるようになります。
しかし、正義や法や明文化がいくらされたところで、それを維持するには【軍備】や【設備】
が必要になります。踏み倒されたらお終いですから。

連中の増加がエスカレートすれば、ますます軍備や設備の需要が高まります。
しかし、それでも、自分で手を汚して軍備や設備をそろえようとする人はいません。
金払ってなんでも他人任せ、それこそ偽金をつくってでも他人任せ、ということをしだします。

そのうち「こきつかわれている人々」のほうがばからしくなってきます。
そして反乱や革命が起こるのです。

最終的には、憎しみの矛先がその「資源」に向けられることになります。
「生活を豊かにするものだけど、皆の争いの元になるのなら、使ってはいけない」

便利だけど、使えない。使えばいつかまた災いの種になる。
だけど、人は我慢することができません。楽するためにコッソリ使う連中が現れます。
そしてそれを潰すために警察機構などが作られます。堂々巡りになります。

本来の産業よりも、複雑な機構のための、本来は無用な副次産業が増えていき、
ついには副次産業の肥大化のために文明が維持できなくなって、衰退するのです。
367名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:48:56 ID:QD2jMfrI
>>366 ながい
368名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:57:08 ID:F2KVqAcH
>>364
サウジの油田に匹敵するとなると東北のどこでも掘れば原油が産出されるはずだが?
369名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:57:18 ID:gKw05qYZ
そういわれてみると今の車は原始的だな
石炭もやす火力発電所みたい
370名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:58:41 ID:K6chtOB/
一般人が乗ってるような今の乗用車にしたって、数十年前は
『あんなものがはやるわけない』と言われていた。

だが自動車は普及し、それに代わって馬や電車が
だんだん消えて行った。

下駄は靴になり、和服は洋服になり
ろうそくは電燈になり、紙芝居はテレビになり

エンジン車も電気自動車になっていく。
371名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:07:38 ID:F2KVqAcH
電気自動車を否定している自動車メーカなんて無いよ。
あとは電池性能さえ何とかなれば、発売する気満々でしょ。
372名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:14:36 ID:rliJvnO0
もしかしてメタンハイトレートと誤解されていたりする?
373名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:17:08 ID:0M70f3+P
ですね
374名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:24:54 ID:AgLJW8si
一番のエコは車を使わない事。都心部は特に極力使わないようにすればいい。電車、都電、バスをフル活用、細かな移動は自転車や一人乗り自動車を作って使えばいい。
375名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:26:30 ID:rliJvnO0
>>374
まあ、それを言い出すと。
非都心部の連中も徒歩で生活しろ。って話になるだけ。
376名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:30:25 ID:KEbm36EE
>あとは電池性能さえ何とかなれば、発売する気満々でしょ。

あとはってそれが常に電気化の唯一最大の問題

377名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:39:07 ID:AgLJW8si
>>375
いや、田舎は使うしかないと思うよ。もちろん電気自動車を使ったりした方がいい。田舎じゃ近所が遠い場合があるから乗り合いは難しいし。地域によって自動車の使い方は差は出てしまうよ。
378名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:40:30 ID:SqoPhc1M
>16 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/04/25(土) 15:53:10 ID:KuliL3QB
電気自動車は社内の冷暖房やカーナビ類にも電力が必用になってきて
それが走行距離に大きく影響するからまだまだ普通用途には使えないだろうな

逆転の発想で模型用(20cc程度)のエンジンで室内の電気を発電し、
走行は充電の電気じゃ良くないかな
379名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:43:34 ID:C5Ekzwvq
冷房は太陽電池パネルを張る
暖房は灯油ストーブを設置

で済む
380名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:43:49 ID:CSRew79T
>>378 それ結局ハイブリッドじゃん?
381名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:47:17 ID:lWSfC28n
>BYD本社を訪ねて、電気自動車も見た。ベンツの3分の1の値段で売るという。
>「先進国の車のコピーかもしれないが、コピーができればいずれ本物になる」

中国人は汚ないが、リアリストだ。
千万のコピーから真に価値あるオリジナルが生まれるという、芸術分野でも見られる真実を、
日本人は近代化の過程で学んだ。中国人もそれを(知識でなく、実践として)理解しつつある。
うかうかしてられんな。

模倣して居直るだけの韓国人とはエライ違いだ。
まあ比較例として、レベル低すぎるのかもなw
382名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:51:12 ID:ue/xXxDo
>>378
エンヤのエンジンかよ
383名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:52:21 ID:fI9yLaTn
BYDのホームページ見たら吐き気がした。
http://www.byd.com/

384名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:52:44 ID:CZxYXRFP
これもブレーキかけたら充電できるようになってるの?
電気チャリのように
385名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:53:07 ID:6tS+Y11w
>>379
車両全面に貼ってもせいぜい800W程度。
冷房の2KWの電力は現在の太陽光パネルでは賄いきれんよ。
386名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:54:00 ID:6tS+Y11w
>>384
回生ブレーキはこの世界では常識の範疇。
387名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:57:27 ID:rliJvnO0
>>377
いや、だからその論自体が「田舎はありき」の勝手な発想なんだよ。
勝手な発想で言えば、都会ありきで「田舎は住むな、死ね。」ってのだって正しいわけ。
388名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:07:20 ID:hJ/s9sTO
リチウムイオン電池、出力1.7倍 日立が開発
 日立製作所は出力が現行製品の7割増と世界最高性能の
リチウムイオン電池を開発した。
発進時に高出力が求められるハイブリッド車向けで、
一段の小型・軽量化が可能になる。量産技術の開発などを進め、
2010年代半ばに商業生産の開始を目指す。

389名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:08:21 ID:cgrBoUJ7
回生って鉄道では当たり前の世界なんだな
ほかの車両に電気渡してたり
390名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:10:30 ID:iHl7q8+4
持たざる者が革命をめざす……

なんで俺いまFFドラクエ板に紛れ込んでるんだろ、と思ってしまった。
この記事書いたやつ絶対FFタクティクスやってるだろ。
391名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:12:55 ID:KEbm36EE
>>387
>勝手な発想で言えば、都会ありきで「田舎は住むな、死ね。」ってのだって正しいわけ。

それも正しいかなって思うけど、実際都会に田舎人を受け入れるだけの余剰はあるとおもうけど、人がいなくなった田舎はどうする訳?
荒れ放題で都市にも被害をもたらすことになると思うけど。
392名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:14:31 ID:FNUc/goC
>>391
日本が国として認めていない地域の人間が
秘密裏に住み着きます。
393名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:14:56 ID:rliJvnO0
>>391
だからさ、解決できないことを論じるより解決できることからやって好くのがあたまのいいヤツの行動。
解決できないところに注力するなんてありえん。
394名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:15:51 ID:2GUg+w8L
>>228
ファンタジー小説でも読んでなさい
395名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:17:22 ID:Nk+aLIQz
水を電気分解して水素と酸素にすればいいじゃん
そうすりゃ水素自動車が流行る。
しかもエネルギーはそこらの水道水
396名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:22:08 ID:FNUc/goC
>>395
電気がエネルギーだ。水自体ではない。
397名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:22:37 ID:l6Hw9sy4
ネットの台頭で駆逐されそうなテレビ局に続いて、
電気自動車ベンチャーの台頭で従来自動車メーカーが駆逐される日が来るか?
398名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:24:29 ID:AgLJW8si
>>387
都会にも田舎にも利点があれば欠点もあるって事だよ。利便性と環境のバランスをいかにとるかがポイント。今の都心部は利便性を削ってでも環境を良くせんと人が住めなくなるよ。
399名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:24:58 ID:8e8AvRIN
トヨタや日立がいくら頑張っても 日本じゃ電気自動車は無理だと思う
おそらく電気自動車としてのリーダシップを取るのも無理だろう
今現在の製品としての自動車の視点からしか見られていない
支那じゃ電気自転車や電気オートバイが100万台単位で動いている
別に特別な電池も、モータも使っていない、電気スタンドなんか無いにもかかわらずだ
これが来年には 電気オート三輪、2年後には電気軽自動車だ。
100万台の実績の経験は能力70%増しの日立の電池より強い、だって必用なら電池は日立から買えばいい
現在だって 電気オートバイのコスト<エンジンオートバイだろう

日本だって、木炭で動いたバスがちゃんと役に立ってた、
360ccの軽自動車が 立派に売れてた
今現在日本のメーカが作っている自動車でしか市場が無いわけではない
支那、インド、アフリカ、ではスバル360やミゼットの性能と価格の電気自動車方が売れるんじゃないの

電気自動車の市場はここから始まり、日本のメーカが気が付いたときにはもう出遅れで遅い
せいぜい電池メーカが部品屋として 生き残るだけじゃないの。
400名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:25:05 ID:KEbm36EE
>>393
そうか?
頭がいいのは初めに一番問題になるところを推定してそこを潰して行くことだと思うが。
とりあえず目の前のできることだけ最後に辻褄合わなくなるのが頭いいのか?

ってか、面白いこというから壮大な論理展開でもしてくれるのかって期待して突いてみたが、期待はずれだったな。
401名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:26:18 ID:F2KVqAcH
>>383
あはは、どこかで見たことあるデザインばっかだね。日本もいつか通ってきた道だ。
たくさんあるうちの数個メーカが本物になれば十分脅威でしょ。
402名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:27:00 ID:AgLJW8si
>>395
それ世界規模だと水不足になる。
403名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:28:42 ID:mWbwYIeO
数年前まで騒いでいた燃料電池自動車も
水素インフラに膨大な金かかるから実現しないだろうし。
これからは電気自動車だな。
あと10年くらいはツナギでハイブリッド車も売れるだろうけど、
内燃機関みたいなきたなくて効率の悪いものはもうおしまいだよ。
石油なくなるし。
404名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:29:38 ID:KEbm36EE
>>399
シナで走っているのって、ただ安全性無視して極端に軽くしたフレームに、鉛蓄電池を無理やり載せただけのモンだろ。
あんな技術いくら延長したって電気自動車にはたどりつかんだろ
405名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:32:43 ID:H0QMthBO
>>404
中華自動車に鉛電池載せただけの車を作るらしいぞ。
何キロ走れるか分からんが(w

おそらく>>399は、日本の70年代にあった電気スクータを知らないんだろうな。
406名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:36:40 ID:rliJvnO0
>>400が必死です。
407名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:42:20 ID:PcBOsQwg
模擬は良いけど、今より悪くしてどうすんの?
意味があるの?理解してるの?
408名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:43:13 ID:FNUc/goC
BYDって、 香港の屏山にあるのか。
1995年に米国のファンドが、返還前に
中国に香港ルートから食い込むために設立したみたいだ。

電気自動車ブームって、アメリカと中国が裏で繋がっている。
409名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:47:24 ID:njLskXwL
>>366
馬鹿すぎる。

> 「じゃあ、あんた、そこに油田あるから、自分で手汚して油掘れ。」
> そう言われて、喜び勇んで油浴びる人が、ここにどれだけいますか?

普通はそんなこと言われたら喜んで油掘るよ。お前がぬるいだけだろ。
410名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:53:08 ID:pAWrfaSs
411名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:58:32 ID:67YS9U2T
これでリチウムイオン電池が原因の爆発事故起こってみ? それも周囲を巻き込むレベルのでかい奴。
あっという間に規制かかりますよコレ。

どの会社が作ろうとかまわんが、開発は慎重にやってほしいな。焦ると市場そのものが無くなるよ。
412名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 12:52:14 ID:UPhMdEzl
バッテリーはきもだゆ
いわば燃料タンクの中でエンジン回しているような きもさがある

気をつけないといかん
413名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 12:57:38 ID:b5XD7TWN
電池会社が自動車会社を傘下にしてるとこ結構なくね?
中国のBYDグループもそうだしね
自動車会社が単独で生き残っていくのが困難な時代に突入するってのが
これからの趨勢になることは間違いないかもね
松下三洋グループにはまじ頑張って欲しいわ
414名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:10:15 ID:6zsVsgsQ
近い将来電気自動車の時代が到来するとか言っている奴らは、未だに小泉マンせーを叫んでいる
主婦達が電気自動車を買ったとして、バッテリー放電後に充電しなまま放置するとバッテリーの
寿命が一気に低下するから、必ず走行後には充電してくださいという約束を守ると思うか?

それに、電気自動車は購入した後、使い方によっては1年程度でバッテリーが寿命を迎える場合もあり、
その際のバッテリーの交換費用はユーザーの負担だという説明に、主婦達が納得して電気自動車を買うと思うのか?
415名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:17:47 ID:3iA3L5V8
BYDて、あのBMWのエンブレムをパクったメーカーか?

世の中の流れは予想を遥かに上回るかのうせいがある。
ビーエムが内燃機関と心中、BYDがそれにとって変わるかのうせいだってある、、

416名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:19:30 ID:FNUc/goC
中国は、潜水艦のバリエーションが多くて
「原潜」も「柴潜」もあるから、電池会社は侮れない。

柴潜とは、ディーゼル機関とバッテリーのハイブリッドだと思うのだが
電池の技術は、意外と民生品にフィードバックされてきているとかあるのでは?
417名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:21:40 ID:v11SF1x4
電気自動車も魅力あるが、早く反重力装置を開発するのだ
タイヤがいらね
418名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:28:37 ID:uwdS+j/W
ガソリンスタンドで働く俺の仕事を奪う気か?
電気自動車なんて迷惑。
419名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:37:59 ID:CceZTEYH

この慶応の教授、

とくテレビに出るが、

なんかキモイ
420名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:19:53 ID:ekm+vMrj
>>399
>日本じゃ電気自動車は無理だと思う
確かにね、人の揚げ足ばかり取って文句ばっかり言ってるのが今の日本人だしな。
有言実行だ?寝言は寝てから抜かせ、それを言うなら不言実行だろうに。
421名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:25:28 ID:NRM1IR9p
90年代にトヨタはRAV-4の電気自動車を市販してたけど。
他のメーカーも電気自動車は出してたよ。
でも売れなかったね。
422名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:27:35 ID:RHZJ03yA
>>419
この人、排ガス関連の研究をしていた時に「もっと環境に貢献できる研究を」とEV始めたはずなんだよね。

それがなんだ、実用志向のEV研究は打ち切っちゃって、どう転んでも普及し様もないような高コストのお化け車に没頭しちゃってる。
こういう人間ばかり目立って、本当に普及のための支えになる研究をしている人間に日が当たらない状況はまずいね。
423名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 15:17:24 ID:nPW9e3jT
清水教授は、実用のバスとかトラックにも手を出したいみたいだよ。
424名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 15:28:14 ID:Nn5CIR5+
>>414

バッテリーがずっとリチウムイオン電池ならそういう話になるが、
将来違うバッテリーが登場することを想像できないの?
425名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 16:09:36 ID:DhXyE2mP
>>423
>>422の言う実用は、車に仕事を持たせるって意味の「実用」ではなくて、性能やコストが現実的って意味の「実用」だと思う。
426名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 16:12:42 ID:S2ai5f45
>>424
想像するにもセンスが必要なんだな。センスが無ければ、「下手な考え休むに似たり。」と同じ。

未来になれば何でも解決していると考えるお花畑では、それは休んでいるのと同じ。
427名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:01:08 ID:7v4UuPJr
とにかく7月発売だ
428名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:12:31 ID:BEfeOCsZ
自動車メーカーなんて部品組み立ててるだけだからな。
429名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:12:49 ID:F2KVqAcH
日産は09年度は1万3000台分のリチウム電池を生産するらしいが、
これを搭載する車がちっとも発表されませんね。
まさかフォークリフトやステラで全部使うわけではあるまいし。
430名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:15:49 ID:tPCUiK6P
スカイラインのリチウム電池搭載のHVが有力らしいが
431名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:18:11 ID:Nq7UFjZ7

万に一つ高性能電気自動車が登場したとしても せいぜいプロパンタクシー業界のように
地域内利用の特定企業とか公共交通専科が限界やな 似たものはあるけどな
電気自動車信者は それを利用して悦にいるしかないやろ
432名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:27:09 ID:F2KVqAcH
>>430
ありがとん。スカイラインHVって10年度だと思ってたよ。
433名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:34:55 ID:2j+VtInU
40年後には今のガソリン車は消えているよ
434名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:40:48 ID:UPhMdEzl
新型電池はたぶん水素やアルコール燃料の2スト発電機だと思う

まだしばらく無理じゃないかな
435名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:42:36 ID:xqtnHKAy
日本にも光岡のようなミニカーメーカーがあるように
ヨーロッパにもマイクロカーメーカーが結構ある。

自動車メーカーが衰退してマイクロカーメーカーに食われたりして。
http://bkbel.blog93.fc2.com/blog-date-200601.html
http://homepage3.nifty.com/kobuhei/travel_france_4.htm
http://allabout.co.jp/auto/frenchcar/closeup/CU20011222A/
436名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:42:41 ID:Nq7UFjZ7

マツダ水素ロータリー車が世界の道を疾走してるのが見える・・・
437名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:52:56 ID:Nq7UFjZ7

まちがいなく 近々 日本はマツダと手作りファクトリーだけになるやろ

すでに マツダは技術力で現行のスウエーデンはじめ BMW ルノー フィアットや
GMあたりと組んで 水素カーの世界標準戦略を進めてるんちゃうか?
438名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:58:09 ID:a5FEiERw
>トヨタ幹部は「ガソリン車も電気自動車も、車に変わりはない。そう
簡単に既存の自動車メーカーが抜かれることはない」とみる。

こういうのをフラグが立ったと言うのじゃないのか?
439名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:06:11 ID:Nq7UFjZ7

ガス車と電気車が一緒って・・・極アホやろ

まあ そう在りたいのはわかるけど
440名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:23:03 ID:0qQQ2A+r
>>425
もうその段階はとっくに到達してるから

EVが高価格なのは出始めで量産効果が見込めないからであって
製造コストとして燃料機関車に劣るわけではない
441名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:26:43 ID:B8ljMzek
ずっとこのスレにいるマツダ狂なんなの?
442名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:29:02 ID:2NTfB5aE
>>441
そっとしてあげて。
ただでさえ・・・・
443名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:52:06 ID:UPhMdEzl
自動車産業とはかなりの巨大企業で その1%を占めるだけでも かなりのものだ
よくいう小国1国なみの経済圏てやつだろ
444名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:54:00 ID:MeOVg83e
マツダってただでさえ落ちぶれてるのに将来性の全く無い水素内燃機関、
しかも燃費の悪いロータリーで開発しようとしてるんだぜ?
多分脳内に水素が詰まってるんだろうね、すぐ抜けちゃうけどw
445名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:05:04 ID:UPhMdEzl
こういうのは
いわば ニッチ市場をあてにしたものだからか

日本にだって壊れる車が好きなファンはいるだろ
446名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:08:54 ID:1FJybJ23
おっとスズキの悪口はそこまでだ
447名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:15:00 ID:C9d0nLJL
日本の電気100V弱すぎ。充電時間、遅すぎ。
100Vなんて使ってんの、日本と北朝鮮だけww
448名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:17:33 ID:MeOVg83e
え?おまえんち200V来てないの?
449名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:17:40 ID:3XcA5hiT
200V使えばいいじゃん。
450名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:18:27 ID:RYa36LJF
慢心のトヨタに未来はない。

電気自動車はモジュール化され、素人でも組立てられる日が必ずやってくる。
精密性はモジュール内で収まる。「すりあわせ」はモジュールそのもの。

家電と化した他社のクルマの前で呆けるつもり?

まあいい。とりあえず、
バッテリーの放電分を賄える太陽電池を作れ。携帯にも使えるように。
バッテリーを動かさない=エコ だろ。
毎日エンジンかけることを想定したバッテリーは要らん。
451名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:22:08 ID:NRM1IR9p
>>450
夢かあ。
保険もいれてくれないだろう
452名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:24:29 ID:jQxJ1mZ5
プーマがほしいな。
453名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:25:17 ID:RYa36LJF
新興国からトヨタを超える電気自動車は作られる。近い将来?いいや、今にも。
454名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:27:31 ID:MeOVg83e
>>新興国の電気自動車

乗りたくないお
455名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:33:31 ID:0pG1Ou34
無知な人間は次世代はEVだと思ってる
少しでも電気の知識あれば馬鹿げた話
充電池を使うという発想がイカレテル
エジソン以来研究が進んではいるがガソリン車には程遠い
今の車がどのくらい電気を食らってるのか理解してない
オルタネーターの飛躍的進歩の恩恵を知るべき
456名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:38:01 ID:FNUc/goC
>>455
フライホール(ジャイロ)もあるよ。
457名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:38:44 ID:ZoiIhLs3
>>455
そこで無線送電です。
デムパ、ビビビで走る車なんて素敵じゃないか w
458名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:39:39 ID:SZoQVLtQ
考えてみるとトロリーバスとか、かなり先進的だったのかな。
459名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:40:18 ID:RYa36LJF
バッテリーの放電分を賄う太陽電池を作れ。携帯にも使えるように。
バッテリーを動かさない=エコ だろ。
毎日エンジンかけることを想定したバッテリーは要らん。
460名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:44:12 ID:y+GG5PTI
>>456
ジャイロなんか、容量稼ごうと思ったら自重がアホみたいにデカくなるじゃん。
移動を伴う用途に使うもんじゃないよ。
461名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:03:31 ID:KEbm36EE
>>459
トキオがすでに乗ってるよ
462名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:09:25 ID:RYa36LJF
>>461
ソーラーカーのこと?
じゃなくて、
バッテリーの放電分を賄う太陽電池。
毎日エンジンかけることを想定したバッテリーは要らん。
463名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:18:51 ID:RYa36LJF
バッテリーの放電分を賄う太陽電池をETC車載器みたいに車内に取り付けてさ。
簡単でしょう?
毎日エンジンかけることを想定したバッテリーは要らん。 環境に良くないぞ。
464名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:25:59 ID:DJYzy612
日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0
465名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:35:33 ID:y+GG5PTI
>>463
モーターショーに出てた、三菱のアイミーブのコンセプトカーがそんな感じだが、
屋根全部ソーターパネル、充電1週間(晴天)で10キロ走れるってさ。

自動車一台分の面積で回収できる太陽光のエネルギーと
自動車1台を動かすのに必要なエネルギーを考えると
仮に効率100%のパネルでも、大して移動できないんじゃないか。
466名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:37:10 ID:ZoiIhLs3
電力という概念がないド素人が紛れ込んでる?
467名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:38:14 ID:MeOVg83e
>>463
そういう商品あったような気がする。

あと長期乗らないんだったらバッテリ外しとけば?
468名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:39:53 ID:RYa36LJF
>>465
じゃなくて、ガソリン車の話。
ガソリン車のバッテリーの放電分を賄う太陽電池をETC車載器みたいに車内に取り付けて、
バッテリーがあがらないようにしたい。
毎日エンジンかけることを想定したバッテリーは要らん。 環境に良くないぞ。
簡単でしょう?
469名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:40:38 ID:MeOVg83e
470名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:44:14 ID:F2KVqAcH
>>468
既存のガソリン車のなら既に商品化されているよ。
オートバックスとか行ってみれば。
471名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:45:55 ID:RYa36LJF
>>467
ふむふむ。
じゃあさ、車のキーでバッテリーつなぐ/外す を自動で出来ないかな?
472名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:53:07 ID:MeOVg83e
>>471
スレチガイなんで手短に書くが技術的には可能。
ただし電気が止まるから時計が狂うよ
473名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:53:21 ID:RYa36LJF
>>469
さんくす。良さそうだけど、もう一歩って感じ。
474名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:56:46 ID:RYa36LJF
>>472 スレ違いだけど、バッテリーの省エネと思えば…
時計とかは太陽電池で。 バッテリーつなぐ/外す は車のキーで自動的に。  
475名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:00:40 ID:FVlQ1xaJ
8時間充電して。140キロくらいしか走れないなら
使いもんならんだろ
476名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:04:57 ID:nPW9e3jT
うちは離島なんだが、一日60kmくらいしか走らん。

だから、航続距離が短くても、最高速が低くてもかまわんから、安く出して欲しいな。
477名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:05:18 ID:RYa36LJF
http://item.rakuten.co.jp/re-vision/b002400-set/ はどうでしょう? MeOVg83e さんが教えてくれたサイトにあった。
素人なので安全性は分かりません。 車メーカーは想定内?
478名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:19:49 ID:Ci/cnI7V
10年後どうなってるかなんて、誰にも分からない
自動車メーカーの経営者ですら分からないのに、俺らがあれこれ言っても仕方ないだろ
何の根拠も無い予想をすると、10年後には電気自動車は相当普及してると思う
5台に1台は電気自動車になっていても不思議ではない
479名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:25:52 ID:h9ENQg9a
軽自動車の大半は1日50キロ程度しか走ってないから
そのまんま電気自動車に置き換えられる
一晩置いてる間に充電、というパターン
そうなるとガソリン代の10分の1という電気の安さがじわじわ効いてくる
480名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:26:32 ID:MeOVg83e
>>477
いいね、俺も欲しくなってきた。
もっといいやつがあるかもしれんから
   「バッテリー上がり」
で検索してみては?
481名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:28:11 ID:RYa36LJF
>>478
電池とモーターの性能による。各国の競争次第でどう転んでも不思議じゃない。
だからこそ、http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1231837147/168
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1231837147/167
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1231837147/169 が重要だと思う。
482名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:43:14 ID:Nn5CIR5+
>>426

それはそうだけど、大容量キャパシタや燃料電池など、リチウムイオンに代わる有力な候補が既にあるし、
バッテリーの課題に関する各種研究もニュースによく取り上げられてるのに、
リチウムイオンでしか考えられないのは、知識か想像力がなさすぎるよ。
それこそ思考停止だろ。
483名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:49:18 ID:ZoiIhLs3
いまだに自動車へ燃料電池とかキャパシターなんて戯言を言ってるド素人が居るんだ・・・
484名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:00:54 ID:7v4UuPJr
キャパシタと電池のハイブリッドはフォークリフトにあるよ
485名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:02:48 ID:NRM1IR9p
車用に関しては燃料電池もキャパシターも実用化のための研究開発が
行き詰ってる感じだしね。コストやらなんやら。
そちらも大きな技術的な飛躍が要求されるという。

家庭用もトヨタはPEFCだけでなくSOFCに行ったりとか迷走気味なのかよくわからない。
486名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:05:16 ID:7v4UuPJr
燃料電池は政府の肝いりで補助金もらって開発した手前

いまさら「出来ませんでした」といえないので惰性でやってます。

487名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:08:08 ID:FNUc/goC
プラチナ使う時点で、燃料電池はしばらく停滞だな。
488名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:19:40 ID:Nn5CIR5+
489名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:25:16 ID:NRM1IR9p
>>488

それは表面のナノレベルの微細構造が触媒機能発揮に関与してるから
汚染物の吸着等による劣化の問題があったと思う。白金でも表面への被毒による劣化もあるよ。
既にいろいろ指摘されてると思うが。
490名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:26:29 ID:H+zr80a8
家電レベルの信頼性の自動車って嫌だな

エアバッグを開きますか?Y/Nってダイアログが出そうだ
491名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:27:56 ID:S2ai5f45
燃料電池も使い方を間違えなければ問題ないんだよ。
自動車用の50-100kw級を何十万台と製造するのが無謀なだけ。

なにしろ、自動車用1台のプラチナで、家庭用なら50件分になる。
自動車と違って交通事故は無いし、10年毎日使い続けられるし、
利用効率で考えたら、何百倍も有用に使えてしまう。

つまり、自動車用途が甚だしく非効率という結論なのだが。
492名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:42:29 ID:njLskXwL
>>455
今の車のエネルギーの食い方はすごいものがあるよな。
そしてそれを可能にするガソリンエンジンってやつが凄すぎる。

>>463
車に乗ってない期間が長くてバッテリが上がってしまうのは
電装系が無駄に電気食いなだけなので、そこを省電力化するほうが正しいような気がする。
493名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 23:06:55 ID:FNUc/goC
>>492
架線があれば、内燃動車よりも、電車のほうが効率いいんだけどね。
架線が無いと、内燃機関のほうが優位になる。

背負っているエネルギー源の密度差だね。
494名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 23:25:32 ID:Hsyc4t4i
新型のプリウスが年産50万台体制とかいってるくらいだから、実質EV時代に
突入したと考えてもいいのかもしれないな。足りてないのはバッテリーの
性能で、コストもパフォーマンスも全てすでに備えてるんだし
今年末に出るプラグインがいくらで発売されるのかわからないけど、
300万以下だったらピュアEVの出る幕がなくなる。それこそiMIEVみたいな
コミューターくらいしか需要がない

495名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 23:46:18 ID:S2ai5f45
GMのシボレー・ボルトは、プリウスと同サイズの車体に、韓国のLG製リチウムイオン電池を200kg搭載している怪物。
満充電からエンジンを動かさずに30km走ることが出来る。コンセプトとしてはEVにエンジンを追加した車。

韓国製Li-ion電池の信頼性は別にしても、乗用車に200kgの電池を搭載するという時点で無謀。
皆様が今乗っている自動車に200kgの死重を積めば、燃費の悪化は甚だしいことは直感的に判る。

それを敢えて搭載するアメリカンドリームに幸あれ。
496名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 23:51:57 ID:FNUc/goC
>>495
IQと同じ程度の大きさのエンジンらしいな。
497名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 23:52:55 ID:Br61xQdz
>>495
なにやらボロカスな言われよう
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903020040a.nwc
498名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 23:55:25 ID:Nn5CIR5+
>>489

リンク先読んでないだろ。
白金を使わず、白金触媒より寿命を伸ばすことが可能、というのが実用化段階に入った、ってことなんだが。
499名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 00:04:03 ID:b2jWLQ7/
>>498
白金触媒より寿命を伸ばす可能性を秘めていることは喜ばしい事。

しかし、エネルギー密度が実験室レベルの最適条件値で一般的な白金触媒の半分しか有りません。
同条件になったときに、1/4なのか1/3なのかは知りませんが、燃料電池のサイズが巨大になります。
後部座席を潰しますか?
500名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 08:07:39 ID:SsCGtnlX
【環境経済】水素スタンド:高速道路に設置、CO2対策で実験・09年度から…経産省 [09/04/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240784750/
501名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 09:30:54 ID:ZpxQurlZ
トラックやバスから電気化が始まるじゃないか
高速道路をはしる長距離トラックは
できれば無人運転させたいし、架線給電にしてエネルギー効率を高めたい
人のいない無人貨物専用道路があればいいだろ
502名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 09:38:47 ID:OOpjjHsT
家電は欠陥無くても死なないけど自動車は死ぬよ
503名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 09:41:44 ID:aE5ZvQj5
家電から出火して焼死もある
504名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 09:44:33 ID:r+WpknoD
中国では400キロリニアが走り
キャパシタバスが走り
電気バイクも走りまくっているのに
日本は、かわんねーな
変わらざるものは滅びるというが大丈夫かね
505名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 10:01:56 ID:35iw/H1m
2011年:軽メーカは生産数量の10%をEVにしなければならない
2013年:軽メーカは生産数量の30%をEVにしなければならない
2015年:軽メーカは生産数量の50%をEVにしなければならない
2017年:軽メーカは生産数量の70%をEVにしなければならない
2019年:軽メーカは生産数量の100%をEVにしなければならない
506名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 10:17:33 ID:2k8rbUwf
電機メーカーは車作る余裕ないだろうな。
507名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 10:19:14 ID:fCy6XxQI
508名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 10:23:09 ID:p2LHcz8p
>>504
爆発したり火だるまになったらカナワンから、まずは中国人使って人体実験して安全性が確立したものだけ安く輸入するのが
一番効率がいい。
509名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 10:26:35 ID:onE+lPFI
>>504
簡単に変われん罠
蓄積した既存技術の廃棄+部品メーカー倒産が待ってるようじゃ
510名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 10:48:00 ID:G1MEKEp5
水素はどうやって作りますか->石油から作ります

もう、アホかと。
511名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 10:58:01 ID:urIWp9HG
内燃機関は滅びんよ…何度でも蘇るさ
512名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 12:08:09 ID:Rs4ACYoo
最後は社会コストが低い方が必ず勝つ。
しかし旧勢力は簡単に引導を渡さない。

513名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 12:19:27 ID:Bagneyh6
電気自動車前提のインフラと法体系整備と都市デザインを行えば、電気自動車導入は容易だろうな。
だから、サウジアラビアみたいなところとかはやりやすいんじゃネエの?
中国は都市部に限って可能性が有るかもしれん。
514名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 13:11:06 ID:1xq6zkbH
まず
公営バス、ごみ収集車
あたりから。
次に宅配便配達車、郵便の集配

こんなとこから始めろや
515名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 14:18:11 ID:V3dEx8ye

やっと 電力注入型の電気自動車の限界域を実感してきたようだね
それも これも 当面は現行のエコカーでカーバーして
次代の水素カーへの移行ってのが 公共の常識的な対応やろな

まあ ムダな人気取り入だけの自治体や民間は知らんけど・・・
516名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 14:21:33 ID:vG4Rurmv
はやくホイポイカプセル作って!
517名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 14:29:05 ID:rjMxKsVD
>>516
水素ほいほい?
518名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 18:25:00 ID:9NifV05i
JAFはEV救済用の電源車確保できてるのかね
519名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 18:39:19 ID:cjEtuZgt
>>498
読んでるが。
だから白金触媒と同じようにカーボン触媒も汚染物質の付着による劣化があるということ。

それにその引用の白金が溶ける云々は通常の使用条件では問題にされてないよ。
PEFCでもかなりの運転試験で異常がないと報告されてるし。
520名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:18:49 ID:bhAT/7wV
>>513
そこまで交通インフラ整備を計画的にやると
乗用車を個人所有する必要がなくなるんじゃないか。
521名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:47:49 ID:SgMOdVKO
車なんか個人所有する必要ないよ。
運転はプロに任せるというのが安全の
ためにもいい。
522名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 22:18:39 ID:/FvsPcR/
>> 521
走行中の個人所有の車両の数だけ
タクシーが必要なわけですね?
分かります
523名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 22:46:35 ID:du+C1wC2
特別契約なしでの深夜電力割り引き
プラグインハイブリット

これらがかみ合って初めてモノになるのだろうけど
524名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 23:02:04 ID:yrB9Cc3N
>522
別にタクシーを人間が運転してなくたっていいだろ。

電車の気軽さで安全に移動できればなんでもいいよ。

理想はどこでもドア。
525名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 00:06:40 ID:OmfBEbOm
>>522

車を運転すると、その人の地が出るという。

そこがいい。

トロい車や、DQNに、車の中で悪態つきながら、運転するのは楽しい。むしゃくしゃするが、スカッともする。

タクシーだと地を出せる場がひとつ減る。
526名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 01:25:57 ID:F/NyGpQ/
>>525
そういう人は、社会がどうなっても趣味で乗り続けるから関係ないだろ。
527名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:06:15 ID:fZazPqJL
↓これはヒドい、ヒドすぎる。
日本のCO2の半分近くを電力・鉄鋼で排出して、
何兆円、何十兆円というCO2排出権購入を国や国民に押しつけておきながら、
CO2排出削減には反対し、政治家や経産省に圧力をかけて、
低価格な自然エネルギーの普及を妨害しておきながら、
自分たちだけ石炭火力を作って儲けるとは。

温室ガス排出源集中進む 166事業所で5割 07年度 電力・鉄鋼が突出
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-08/2009040801_01_0.html

鉄鋼連盟、地球温暖化の中期目標=「選択肢1」の支持を表明
http://www.ecool.jp/news/2009/04/kan40-257.html

環境先進国ニッポンはフィクションだった
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_1977.html

経産省VS環境省 縄張り争いでグリーン・ニューディール空転 (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090222/biz0902220801001-n1.htm

環境エネルギー政策研究所 気候ネットワーク 共同プレスリリース
「エネルギー供給構造高度化法案」は抜本修正が不可欠
将来に禍根を残さない再生可能エネルギー拡大の法律を「国会主導」で
http://www.kikonet.org/iken/kokunai/2009-03-24.html
528名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 22:23:14 ID:fzVUEaCr
首都高速、八潮PAと市川PAに電気自動車用急速充電器を設置
5分の充電で40km、10分の充電で60km走行可能
首都高では、2008年10月に神奈川県にある大黒PAと都内にある平和島上りPAで急速充電器の運用をスタートしており、
今回の2カ所の設置により、首都高の通る1都3県で充電設備が整えられた。
なお充電の料金は無料。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090427_163937.html

コスモ石油、電気自動車用の急速充電器を神奈川県内3カ所の給油所に試験設置
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090106_38374.html

タイムズ24/パーク24が、駐車場へのEV充電器設置を発表
http://www.tepco.co.jp/cc/press/08012801-j.html

イオンが、電気自動車の充電設備をショッピングセンター内に設置(第一号はレイクタウン)
充電30分で130Km走行可能、買い物ついでに充電完了
http://diamond.jp/series/inside/09_26_001/

昭和シェル石油株式会社プレスリリース
神奈川県内の給油所に、電気自動車(EV)用の急速充電設備を設置
http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2008/1203.html

小田原県庁 合庁にEV急速充電器
http://www.townnews.co.jp/020area_page/04_sat/02_odaw/2009_1/01_05/odaw_top2.html

東京都丸の内ビル駐車場に急速充電器を配備 10月より無料で利用可能
http://news.tmpc.or.jp/article/106207882.html
529名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 23:25:16 ID:pgkavEAV

電気箱じゃあ 盛上がらんなあ・・・

やっぱりクルマ! こっちがリアルやな
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/153/774/01.jpg
530名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 00:14:16 ID:xn65xmPJ
>>529
でもやがては煙噴いて走る蒸気機関車を見るような目にかわってくるんだろうな

いや、 昭和30年代にあったトロリーバスや石炭バスみたいなものか・・
531名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 00:22:10 ID:kkpE/ap2
シンプルな電気自動車にしたら中小企業潰れて日本経済が車どころじゃなくなるだろ、、、、
532名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 01:04:30 ID:ia2o15Mf
乾電池みたいに車用の電池は規格化できればいいんじゃね?

100km走る毎にガソリンスタンドみたいな電池スタンドで
安価にバッテリー交換(バッテリーレンタル?)すればいいじゃん
ユニット化したバッテリー交換ならガソリンの補給並に早くできるでしょ
533名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 01:09:32 ID:KFqBkUA0
>>531
いや、
やらなきゃほかのところにやられるだけだから
やらないという選択肢は存在しない。

たとえば、中国やインドの車は
排ガス基準を厳しくすれば、ガソリン車はしばらく入って来れないが
電気自動車ならインドの車がすでに日本で160万で販売されている、
恐ろしいことに鉛バッテリー8個で85km走れるそうだ
これがリチウムイオンに変われば走行距離は5倍だ
http://www.takeoka-m.co.jp/reva/reve.html
534名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 02:09:51 ID:8g+p1nEg
>>252
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
535名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 02:15:08 ID:xn65xmPJ
>>533
同意
今は日本の産業構造が自動車をベースに成り立ってるから混乱もあろうが現実に差し迫った問題になるな

当の大手自動車メーカーが利益に目がくらんで大失態をこいてしまったから日本の混乱も窮だが、
幸いにも日本は電池にもモーターにも世界に先駆けて強い。

まあ、それより先に、日本の市場、消費者層の回復が優先課題だろうけどね


それにしても、今、プリウスやインサイトをゴリ押しで売ってる姿見ると、
昔、光回線やADSLが世界中で広まって日本でも目前に差し迫った時、 NTTがすごい勢いでISDNの宣伝してたこと思い出す。

536押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/30(木) 02:50:17 ID:gD+cG0RN
>>533
でも、タケオカ自動車工芸のトップページ(http://www.takeoka-m.co.jp/index.html)には、
「当社製作の電気自動車は北陸電力(株)(有)タケオカ自動車工芸の共同開発によるものです。」
って書いてあったよ。

んだもんで、ちょっと調べてみたら、
REVAはタケオカ自動車工芸が設計&開発して製造委託してるらしい。
(どうせなら、失業者対策として日本で生産してくれたらよかったのに・・・)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071213/289479/
「REVA」タケオカ自動車工芸が開発・販売。
3年前からインド企業に製造を委託し、生産コストを下げている。
鉛電池と誘導モーターを採用している
537名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 14:23:04 ID:YpGidxke
トキオが乗ってる電気自動車頑張ってるねw
538名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 20:32:19 ID:3ar0APOT
>>535
>プリウスやインサイトをゴリ押しで売ってる姿

見る目がないなあ。
トヨタもホンダも、その道のパイオニアとして
もっとも効率のいい道をとことん探しまくった結果がアレ、に決まってるだろ。

プリウスを例にとれば、もうあの3代目で完成形であって
あとは電池の性能に応じて、より電気自動車よりにシステムを近づけていく
というだけの話。太陽電池なんかが今の何百倍も普及して電気エネルギーが
真にエコなエネルギーソースになって初めてEVに意味がでてくる。
それまでは、ハイブリッドが最適な選択。
おそらく50年たっても、EVは主流じゃないだろうな。
539名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:52:55 ID:YKuaHX41
個人的には、近距離を走り回る軽自動車=EVが
長距離を走る普通車=ハイブリッドが主流になると思う

近所のスーパーと保育園を往復する奥さんにとって、東京から軽井沢まで100円で走れるEVの経済性はデカいよ
航続距離もそんなに必要ないし、その分バッテリを小さくして価格を下げれば間違いなく売れる
540名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:58:39 ID:cD/m1BQg

クルマがイラン時代 クルマがウレン時代

半端にムダなエコもエレもクソも お呼びじゃないわ
541名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:00:16 ID:b8AcWKqR
>>539
でも近所のスーパーとか行き来するだけの奥さんなら月のガソリン代だって2〜3千円でしょ
初期コストが何百万も高いEVでは割に合わんよ
せいぜい一割くらいじゃないか?余分に払えるのは
542名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:07:35 ID:cD/m1BQg

使いモンにならん三菱自動箱のゴリ押しは エエ加減やめろ!

電気自動車は クルマビジネスとして決して成立せんのや

家電とは異次元の悪夢車やな
543名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:10:37 ID:Z0ZxhsFH
>>540
あんた色んな処にコピペしてるねぇ。。。
どうしたの?
544名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:10:50 ID:cD/m1BQg

見せかけエコのハイブリッドも クルマの主流にはなりえん!
電気車もハイブリッドも 未来クルマ社会を構成する器ではない!
545名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:21:03 ID:FqifUxEN
まーでもここまで自動車会社がハイブリッドだのEVだのに進んじゃって開発投資してるから
今更引き返せないだろ。
環境を理由にしてそのうち政府がガソリン車やディーゼル車の乗用車の税金を大幅に引き上げて
電気自動車の税金を大幅に引き下げて無理矢理普及させるだろうな。
546名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:27:18 ID:cD/m1BQg

政府が普及ったって どうやってクルマビジネス化するんや?

政府が電気車無料配付しても 使い用も使い道もあらへんがな
547名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:29:18 ID:cD/m1BQg

電気自動車が家電の一種って どんなアホなんや?
548名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:30:09 ID:Qm6gMguN
いつになったら透明パイプを通る電車が出来るんだろう
549名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:47:39 ID:Us6WYBFJ
>>545
まぁ確実にガソリンにたっぷり税かかるだろうな
ただ日本は抵抗する利権集団が強いからなかなか進まないかも。

むしろ海外でガソリン車規制がどんどん進んでメーカーがガソリン車作るのやめるほうが早いかもしれん
550名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:05:00 ID:OC34L6/S
電気自動車、面白そうじゃん
使い方は限定されるかも知れんが、アリだろ
551名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:09:18 ID:HnlFbclu
こんな調子では、ガソリン車のメーカーはさながら恐竜のように滅ぶのかな。
始祖鳥として細々生き残る程度で、
異業種メーカーが新たに伸びてくるのだろう。
それは白物家電、電車、模型の会社だったりするかもしれない。
552名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:19:40 ID:Y+sgVRPL
1t以上ある物体なのに動くだけを考えてるなら論外だ。
553名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:21:07 ID:647NfsjM
まあ、デジカメがフィルムのカメラから取って代わったように
電気自動車の時代が始まれが、普及はあっという間だな。
あとは値段、航続距離、充電時間、インフラの問題か。
数年でなんとかなるような感じもするが・・・・
554名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:22:42 ID:Z0ZxhsFH
>>553
家電と同じようには無理でしょう。
普及するだろうけど、限定でだね。
時間掛かるよ。
555名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:23:55 ID:oy0Gj5GG
市街は、電動ゴルフカート並みでいいよ。
長距離、トラックはECOディーゼルだな。それでオシマイ。
556名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:27:37 ID:Z0ZxhsFH
>>555
なんだか車使う層が一番いそうな中間がすっぽり抜け落ちてるなw

557名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:45:37 ID:JUa8bNHw
八潮PAと市川PAに電気自動車用急速充電器を設置
首都高では、08年10月に大黒PAと平和島PAで急速充電器の運用をスタートしており
今回の2カ所の設置により1都3県で充電設備が整えられた。充電は無料。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090427_163937.html

コスモ石油、電気自動車用の急速充電器を神奈川県内3カ所の給油所に設置
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090106_38374.html

タイムズ24/パーク24が、駐車場へのEV充電器設置を発表
充電そのものは無料(駐車料金に含まれる)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/08012801-j.html

イオンが、電気自動車の充電設備をショッピングセンター内に設置(第一号はレイクタウン)
充電30分で130Km走行可能、買い物ついでに充電完了
http://diamond.jp/series/inside/09_26_001/

昭和シェル石油、神奈川県内の給油所に急速充電設備を設置
http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2008/1203.html

小田原県庁舎にEV急速充電器設置
http://www.townnews.co.jp/020area_page/04_sat/02_odaw/2009_1/01_05/odaw_top2.html

東京都丸の内ビル駐車場に急速充電器を配備
http://news.tmpc.or.jp/article/106207882.html
558名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 15:02:48 ID:/rpIioIG
電気自動車肯定派ですらてめえ自身では買おうと思ってない件
559名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:43:54 ID:CyRPYafP
電気自動車のカーボンフットプリントを明らかにしてほしい。ほんとに環境に配慮されてるのか?
560名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:59:06 ID:FqifUxEN
でも輸送の要である、大型トラック、船舶、輸送機はまだまだ電気というわけにはいかないんだよなぁ。
これらが電気になるのはあと何十年先なんだろうね。
それと軍事関係もまだまだ先だ。
561名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:05:14 ID:ddJFvIy8
1t以上のものを走らそうとするから無理がでるんじゃね。
一人乗りで500kgとかの自動車なら楽に走ると思うんだが。
電話だってファミリーからパーソナルに変化したんだし、車もファミリーカー
にこだわる必要なんてないんじゃないか、今さら。
仮にワンシーターカーを想像してみると空気抵抗は少ない。タイヤ細くできるから
転がり抵抗激減。一人を運べばいいから500ccもあれば十分。軽いから燃費も喰わない。
いいこと尽くめ。通勤、買い物はこれで十分。家族で遠出なんて年10回ぐらいだろうし
レンタカーか流行のカーシェアで十分
562名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 22:05:12 ID:bP/X9r/m
>>559
実はCO2なんてどうでもいい。本音は石油依存、中東依存からの脱出。
563名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 22:15:11 ID:b5NiWiqN
>>562
ダメリカですらCO2が温暖化の一因であることは認めたけど…
確かに石油依存はやめないとな
中東なんてまだかわいいもんだ俺があの立場になったら
ちょっとずつしか採掘しないわ、値段が今の倍になったら
生産量1/2にしても同じだけの収入だからな
564名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 22:23:50 ID:+EUzeZoq
>>14
インドとかを忘れては
565名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 23:29:44 ID:J8QdTAyt
>>541
25万円のインド車がおばさん需要を席巻しそうだな


そもそも、ハイブリッドって繋ぎでおわるものだろ。
携帯でいうところのポケベルでしょ
携帯PHSの戦いが、 本格燃料電池車 vs 電気自動車だろうし
566名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 23:34:28 ID:nZE1QDPG
ハイブリッドは繋ぎだよ。特にパラレル方式はね。
二重になっているわけだから、重たくなるわけだし。

シリーズ方式は、乗用車以外にも船舶などにも応用範囲が広いので
繋ぎでは終わらないけど。
567名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 08:18:30 ID:OJUi2MC5
燃料電池車にまだ期待している人は、JHFCの報告書読んだほうがいいよ。
涙無しでは読めないから。
568名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 10:17:03 ID:AaGIKE2E
EV化してもそう簡単に既存メーカーの優位は失われないが、
しかし必死にならずにいい加減なEV作ってたら、
低価格でそこそこ品質のいいチャイナ製やインド製にやられかねないのも事実。
569名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 13:47:38 ID:VcoQc1Iz
>>4
トランジスタが発明された当時の真空管会社の対応と、屁理屈こねて
静観決め込んで電気自動車作らない宣言こいてるハイブリット車の強豪2社が、、、
570名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:48:44 ID:kDpqZW4f
最近VWって景気がいいの?
571名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:34:40 ID:XeQL2X3C
>>566
ガソリン車が終焉し、電気自動車が主流になっても技術的優位さを確保する目的だろうからな。ハイブリッド車

電気自動車は電池のエネルギー密度が低いとかスタンドがないとか、マダマダ山積してるから、ガソリンからいきなり電気自動車の世が来るとは思えん

でもHV用モータは電機メーカーにすら未知の領域なんだから、今のうちに効率を減らしたり小型でパワフルなモーターを作る技術を持っておく必要がある
同じモータでも、HV用モータは家電用や電車のモータとは用途も環境も全然違うからな。どのメーカーもノウハウは持ち始めたばかり
572名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:35:52 ID:Yeb6jwRf
>>567
燃料電池が固体高分子型では未来は無いな。

NEDOが1970年代からエネルギー用に開発していた燃料電池は、
リン酸型・溶融炭酸塩型・固体電解質型であり、30年経った今でも
この三者の実用化が難しいので、固体高分子型に流れた側面がある。

この固体高分子型は白金もガバガバ使うし、変換効率も悪い。
おそらく、研究レベル・社会実験レベル以上にはなれない。
573名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:39:20 ID:8mghrWwe

電気自動車もハイブレッドも クルマの代用品にはならんな
574名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 23:45:22 ID:XeQL2X3C
>>572
ダイハツが燃料電池にヒドラジンを使う方法を編み出した

ダイハツ、貴金属を全く使わない燃料電池の基礎技術を新開発
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/19/011/index.html

液体が強酸性だから白金使わなきゃダメなんだが、アルカリ性なら他の触媒も使えるようになる
でもあのヒドラジンを使うってのが欠点。事故ったら人間が溶けそうだ

白金触媒使ってるうちは燃料電池に未来はないね。ブレイクスルーが必要
575名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:25:37 ID:ae/0ZxJ8
>>574
もともとアポロ計画で使われた燃料電池はアルカリ型だった。
ダイハツの燃料電池は復古型といえる部分も多い。

現行の固体高分子型はアルカリ型を基本に、
新素材+白金を使って作った別バージョンとも言える。


燃料電池は白金不使用で500℃以上で運転し、排熱で複合発電してこそ意義がある。
結局そうなると、自動車は無理。据置型になっちゃうんだな。
576名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 06:36:57 ID:hj5S1Jbp
重要なのはTHSであって、ハイブリッドかどうかってことじゃない。
EVの普及は無いか、あっても限定的。雪国/北国で一般販売したら死者が出るよ。
THSの特許切れで参入するための電池とモータの開発であって
EVのためじゃないと思うなあ。
577名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 07:50:30 ID:4i3xDLnD
>>576
THSのプラネタリアギアは、1930年代に基本的な特許は出願され尽くしており
1950年代にほとんど失効している。
トヨタの特許など、いくらでも回避できるし、ホンダやMHIも同様のものを持っている。

どちらかというと、ソフトウェア的なものが重要なようだが、断片的な情報しか流布していない。
インバーターを、エンジンの燃料噴射とどう連携させるのだが、位相を変調するPWMを
デジタル信号処理(DSP)で行う。ここのソフトウェアはリビジョンupされ続け、企業秘密。
 (シリーズ方式だと、連携する必要は薄くなり、EVの要素のほうが強くなる。)
THSのキモの部分は、特許出願されていない。
逆アセンブルしたところで、高速フーリエ変換と逆変換でしかない。
定数定義部がどんなモデルを使って出したのは、いろいろ謎。

なぜ、パラレルにこだわるかといえば、Fun-to-Driveを棄てきれないのではないかと。

モータを扱う上で、PWM制御は、EVでも重要になってきている。
電池も含めると、潜水艦とか多数運用している国から、「平和の配当」としてブレイクしてくるだろう。
578名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:41:36 ID:ae/0ZxJ8
それ日本じゃん。
本格的なEVとしては、東京のタクシーを数パーセント置き換える案を出している人もいる。

個人的には、東京だと非現実的なので、東京周辺のモデル駅に充電スタンドを設置し、
客待ち時に充電出来るインフラを設置し、タクシー会社なり個人タクシーなりの1-2台を
優先配備して運行データを取れれば上出来。
579名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 14:45:12 ID:T5z8nK8e
>>578
次期「しらせ」で、電池やPWMは水面上に出てきますよ。

また、架空戦記ではない、1945年のイ58潜水艦の実話を元にした
潜水艦の映画『真夏のオリオン』も、公開されます。めちゃくちゃ怖そう。

電池やインバータのライバルは、米国と中国。
580名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 01:28:22 ID:++5khdkz
深夜電力プラグインでないとさすがに厳しかろう
581名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 01:51:13 ID:ugormnFe
東京都のハイブリッドバスは、コンセントを使わない電磁誘導式の充電システムになっていて
バス停で停まってる間に充電されてるんだぜ

ただし車両は1億円近いんだって
582名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 02:09:46 ID:k5DxPS10
>>581
電磁誘導も、距離が離れると極端に効率が落ちるから
超低床バスで、ビタ止めの運転技術がいるんじゃないか。

EV関連の技術って、伝送、変換ロスとかにはあんまり触れないよね。
583名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 02:20:00 ID:xSjfEgiM
まずはスクーターから頑張って欲しい。
584名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 08:15:17 ID:UqSlNUAt
>>20
>バッテリーの寒地性能ってのもあるね。
>北海道で電気自動車なんて、ただでさえ航続距離短いのにバッテリーの能力が落ちるから
>まだまだ使い物にならない。

そんなもの、解決策なんか
いくらでも教えてあげるよ。

ガソリン車の延長のアタマが抜けないから
当然の配慮ができないだけのことだよ。

幾ら出す?
ちゃんと本人に名誉を与えるかい?

正当な対価で報いずに、これまでの様に、
騙して成果だけ取り上げて使い捨てだと
キーマンは日本を捨てるだろうよ。
585名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:01:11 ID:ZsqZfclf
リッター38kmのハイブリッド車で十分だな。
常識ある人なら、街乗り専用にわざわざ高い電気自動車買わない。
本当に環境考えてるなら、街中は自転車や公共の乗り物で十分。
586名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:21:22 ID:0UnkGQBo
80万円のワゴンRに勝てればね
587名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:56:30 ID:394B3BWl
電気2輪
 ↓
電気オート3輪
 ↓
電気コンパクト
 ↓
電気普通車

と段階を踏めば参入できそうな気がしないでもないでもない
588名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 15:32:01 ID:nqig1Bbn
>>585
常識あると自称するDQNがEVを買わずに困る事態を避けるため、
街乗りオンリーのタクシーの10%をEVにしたいんだよ。
いわゆる走る広告塔代わりだね。

もっとも、街乗りタクシーは大半が客待ち時間で、その間もエアコンを
連続稼働させないとならず、アイドリング消費が馬鹿にならない事情がある。

プリウスは電動エアコンなので各社が一斉に試験導入しているぐらいですから。
589名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:40:58 ID:0RBPdJhA
テスラはベンチャーだからシャシーなんかダメダメだって言う人がいるが
シャシー作ってるのはロータスなんだよね
590名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:13:54 ID:k5DxPS10
>>589
車体設計から全部ロータスなん?

部品ごとの製造だけなら、
やっぱりノウハウ不足だと思うが。
591名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:32:28 ID:lUbXAUsM
軽四が存在するのに、でかいミニバンを選ぶ日本人にエコカーは根付かない。
592名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:11:07 ID:tPuf5wZD
3年落ちのワゴンRが30万
593名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:39:38 ID:yf9eGnDz
街乗り用EVが50万円の値札で売られる時
昔からの自動車会社は、売り上げ縮小に
耐えられるのだろうか?

ガソリン自動者に対する現在の値札は
ステータスシンボルを兼ねた虚像だから、
実用価値の分だけだと、幾ら払ってくれそうだろうか?

それは、ガソリン自動車のしがらみの
重荷を背負った自動車会社にとって
利益を出せる値札なんだろうか?

EV開発競争で一番不利なのは
ガソリン自動車会社かもしれない。
特に、売り上げ規模の一時的縮小は
絶対に許容出来ないことから来る
巧妙な切り替え作戦を必須とする点で
中々、本気になれないだろうなあ。
自分の成功を自分で叩き壊わすんだもの。

しかし、遅れると新興国に負ける。



594名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:58:29 ID:UhvOkSXh
まぁ電動エアコンは今までのカーエアコンと違ってガス漏れはなくせるから
環境的にはいいんだろうな
595名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:41:17 ID:zuu7ASnp
テスラは組み立てだけベンチャーの企業がやってる

カーボンボディもシャシーも全部ロータス
設計も丸投げ
596名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:51:09 ID:cf+Zu3SX
>>577
パラレルにせざるを得ない理由は
道交法で電力回生による制動を禁じてるから
597名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 04:58:15 ID:tV+eVyJW
でも、ISSにある水から酸素をつくる機械って水素は発生しないの?
598名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 05:02:24 ID:tV+eVyJW
ヘリウム3どうした?
599名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 05:07:46 ID:FdbW2G+y
充電池の知識ある奴ならEVの時代など幻想を抱かない
160Kmの走行距離も速度40Kmの定地燃費見たいなもの
わかりやすく言えばフィットに5リッターだけのガソリンタンクつけたようなもの
エアコンからAVやライトまで大量に電気食われるから実走行は恐ろしく短い
高負荷にも弱いから高速や急加速は厳禁
ガソリン車よりEVは歴史は古く実走行距離の短さゆえに普及しない
発売されればそこらじゅうでバッテリー上がりで大渋滞必至
EVの高速乗り入れ禁止と緊急用発電機搭載は義務付けるのが正論 
600名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 05:13:26 ID:cf+Zu3SX
>>599
それはキャビンにスペースを喰われるコンパクトカーをEVにしたときの欠点に過ぎないんだけどな

十分大きなボディにバッテリーを詰め込めば500キロ巡航とか行ける
アメリカや中国はそういう開発をしてくる

日本はEV=非実用的がまかり通って出遅れるよ
601名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 05:18:41 ID:obj45OcV
>>593
気持ちはわかる。
政府か何かの支援があればそれも可能かもしれない。
しかし、それは結構先の話ではないかなぁ。。。

自動車メーカー、特に日本のハイブリッドやっているような自動車メーカー
がそれを研究していないと思う?
602名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 05:25:09 ID:cxXcNmAl
EVの普及条件は現在はバッテリーだが
来年あたりからは充電方法に移る。

とりあえず非接触充電から始まって
最終的に走行中充電。

キーワードは共鳴充電方式。
603名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 06:36:07 ID:il8jWk2W
>>602
何それ?
回生ブレーキを一歩進めて、走行時の振動などを利用して充電するの?
604名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 06:52:49 ID:tV+eVyJW
電池の代わりにフライホイールでエネルギーを貯蔵できないかと
http://www.nr.titech.ac.jp/~rshimada/?Top
ここの研究室に期待していたが
モーメントの問題が

ところでプルトニウム電池1個で何キロ走れるの?
605名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 07:15:37 ID:PbsgTu1a
>>560

軍事関係だと、潜水艦は大分前からディーゼルで発電→電気で推進、だぞ。
最近だとスターリングエンジン+電気、という潜水艦がある。海自でも配備ずみ(そうりゅう型)。
606名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 07:30:24 ID:tV+eVyJW
そうか原子力自動車って手もあったな。
607名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 07:40:11 ID:u8RZ1b5J
>>596
>道交法で電力回生による制動を禁じてるから
該当条文は?
608名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:03:01 ID:u8RZ1b5J
>>600
>十分大きなボディにバッテリーを詰め込めば500キロ巡航とか行ける
充電時間のことを考えてるかい?
609名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:18:16 ID:Twz5Rbi9
>>606
事故ったらどうすんのw
610名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:22:32 ID:Twz5Rbi9
>>585
街中自動車は、田舎の高齢者くらいしか
買わないかもな
611名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:41:55 ID:tV+eVyJW
>>609
原子力空母事故ったらどうすんのw?
612名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:47:14 ID:ZGj4mWpe
>>604
F1でやってるね。
613名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:48:17 ID:G4Y/UOPN
>>611
大変だね〜。
で車の事故となんの関係があんの?
原子力空母って車ほど沢山運用され毎日のように事故が発生してんのか?
614名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:50:41 ID:ZGj4mWpe
原子力空母って単独ではただのデクノボウ、付随する艦船やシステムとセットで機能するからね。

今のクルマとは比べようが無い。
615名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 11:42:00 ID:IkfkehD3
日本EV最前線
SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&fmt=18
616名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 13:42:36 ID:HXvD8Xc8
自家用車ってのは、生産されてから廃車までの95%以上が駐車時間だからな。
ぶっちゃけ、ガソリン車でも電気自動車でも駐車している分には変わらん。

実際に働く車とは商用車であり、今の電気自動車はそのレベルに達していないのが課題。

>>615みたいのは、最前線がまだまだ貧弱だと晒しているようなもの。
それぞれの企業に、死屍累々の果てしない努力を促したい。
617名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 14:02:39 ID:fFyXLFjQ

モーターと電力って ピンもキリも参加できるお遊びジャンルやね
618名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 14:53:47 ID:cf+Zu3SX
>>616
むしろ、商用車はすでに勝負がついてしまってる
燃費の桁が違う

郵便局が飛びつくのも当然
619名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 14:53:54 ID:xEFpmCug
なんか大手自動車メーカーは「駄目」みたいな、悪意に満ちた記事だな。
現在で最もEV実用・量販化実現に近いメーカーはトヨタなんだがな。
620名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:42:12 ID:GxLy0dsK
たしかに。
高額になったとしても大容量バッテリーってのはアリなんだよね。
航続距離が長ければその分の燃料費で車体代を回収しやすいからな。
小型車に小型バッテリーだと車体は安いかもしれないが、回収も遅い。
621名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 15:47:03 ID:OgzhQB0j
ガソリン車は将来的に軍事車両と長距離大型輸送車のみになるだろ
622名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 16:05:30 ID:OgzhQB0j
車を作ってる奴らは馬車を作ってる奴らとおんなじ価値になるのさw
エロマンガ家以下の仕事になるのはもうすぐ
623名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 16:59:50 ID:lKkeY3F5
>カーボンボディもシャシーも全部ロータス
設計も丸投げ

ロータスは高橋兄が激怒する設計でテスラに売りつけてるけどね
重いモーターを一番高い位置に設置 ドライサンプの86を見習えよ
624名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:04:13 ID:997P/gbp
>>621
そういうのはディーゼルだろ。
625名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:13:42 ID:gjtf2teJ
>>619
量販は三菱や日産の方が早いでしょ
トヨタはHVの環境負荷がガソリン車と大差ないって事がばれないように
EVの情報をあまり出さないようにしてるのかな
626名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:28:48 ID:e8ytT67P
電池の重量がデメリットというが
ボディそのものを電池で作る事ってできないのかな?
627名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 18:38:36 ID:xEFpmCug
まあ、今の自動車のスタイルで化石燃料エンジンの代わりにモーターというのは実用性に欠けるとして、
とりあえず、その第一段階としての物は出来ないかな?
例えば3輪スクーターにフードがついた物で、原付免許で乗れる奴。
原チャリは家と駅までの交通手段が殆どだから(首都圏では)、駅の駐輪所に充電設備を設ける。
これならば既存の電池でもなんとかなるだろう。値段だって20〜30万でなんとかなりそう。
ススキとかヤマハがやらないかな?
そういうプロジェクトは国が進んでやるべきなんだがな。やっぱり特定メーカーの圧力?。


628名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 18:47:19 ID:lKkeY3F5
>ボディそのものを電池で作る事ってできないのかな?

それだと電池交換のたびに車買い替えだよ
しゅとるもびくみたいな使い捨て攻撃機なら有だが
629名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:02:32 ID:qGoOfJBf
>>626
飛行機のインテグラルタンク類似というか、
電池ケースそのものにシャーシの一部に組み込める剛体としての機能を持たせる、
という着想はありかも知れん。
スクーターでそれやると、パイプフレームにプラ外装というランブレッタ方式の現行主流じゃなくて、
ベスパみたいなモノコックタイプになるだろうな。

だがケースに必要な強度を持たせたとしても、破損時の中身の飛散問題とか、互換性の問題とか、結構課題が多そうだな。
630名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:10:39 ID:NSKOTBUF
>>625
そもそもハイブリッド車の環境負荷の批判として、一番大きいのがバッテリー。
そうなると、ハイブリッドの何倍もの容量が必要なEVの環境負荷たるや相当なもの。
ハイブリッドの環境負荷がばれて困るのは、HV技術が無く、仕方なくEVに流れたメーカーの方だったるする。
631名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:10:59 ID:il8jWk2W
インドでは圧縮した空気で走るバイクがあるそうだ。
まだ20km/hでしか走らないそうだが、のんびりした生活習慣のところではそれでも
良いかもしれないね。
632寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/10(日) 19:19:37 ID:ONCfN3+7

あぁなるほど!非接触型充電か!

家の駐車場に、そーいうものを埋め込むなりなんなりするのか。
すごいね。来そうだね。これからのスタンダード!
633名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:21:48 ID:fyklRnjl
三菱のは夏場にエアコンつけて走ったら40kmくらいで止まりそうな気がする
634名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:23:43 ID:obj45OcV
>>633
その辺誰も言って無いんだよね。
まぁその辺は10.15モードと一緒で実走行のモードが居るね。
冬場に劣化は無いのかな?
635名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:31:16 ID:HXvD8Xc8
>>618
燃費の差は判りやすい指標だが、決着が付いているのに関わらず、
現物のEVが出て来ないところに、EVの未完成度が有るのでしょう。

確かに郵便局は持ってくれば採用すると、実にありがたい事を仰っている。
ところが、この時点にありながら、その現物の試作車がほとんど無い。

メーカーはポンチ絵だけで商談をまとめて、試作車を押しつけるつもりなんでしょうかねぇ……
なかなか図太い神経しとる。


個人的には、都市の駅待ちタクシーがEVになったら第一段階は成功でしょう。
それこそ、EVは短距離専門でも構わないから、一日何回も業務と充電を繰り返せる
車両とインフラが出揃うことが待たれる。
636名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:41:16 ID:1wW3OWqG
>>630
>そもそもハイブリッド車の環境負荷の批判として、一番大きいのがバッテリー。

だれがどこで批判しているの?
具体的な環境負荷の数値は?
リチウムイオン電池のハイブリッド車はまだないよね。
637名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:48:15 ID:gkXNcLsA
さっさと空気で電気作れる技術開発しろ


お前ら 雑魚かよ
638名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:50:17 ID:u8RZ1b5J
>>618
燃費が何を意味しているのかわからないけど、Well to Wheel総合効率で
EVは、ガソリンハイブリッド車の2倍、ガソリン車の4倍で、桁違いって程の効率ではない。
ランニングコストが安そうに感じるのは
バッテリの交換を考慮していない、揮発油税がかからない、原発による深夜電力が使える
からだよ。
639名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:01:25 ID:HXvD8Xc8
>>637
物知らずのザコ発見。

既に東芝がリチウム-空気電池を2003年に発表。
これが理論上リチウムイオン電池を5-20倍の性能。

そして(独法)産総研がこれを上回るリチウム-イオン電池を今年発表
これが理論上、リチウムイオン電池の300倍の性能。

※上記2発明はあくまで理論値ね。

庶民がワープアだの、派遣村だのと浮かれている間に、
国家用務員として研究している人は桁違いの性能の電池を開発していたりする。
640名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:02:17 ID:HXvD8Xc8
639
訂正 産総研の発表したのも、リチウム-空気電池です。
641名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:14:16 ID:ljFqvjLF
>>639
本当に使える技術なら企業が買い取って秘密にしてる罠

あなたは国家公務員ですか? www
642名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:42:33 ID:zuu7ASnp
日本郵政が使うステラは再来月発売です。
まだ車がないじゃないかみたいな発言してる人って
たぶん知らないんだろうな。
643名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 20:58:54 ID:aKZH3BdQ
電気自動車は家電の一部って言う奴はゆとり世代か?
今の自動車はエンジンだけを開発しているわけではない。ボディの衝突安全性やブレーキなどの
重要保安部品の開発を行っている部門もあれば、乗り味の熟成を重ねる評価部隊もいる。
644名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:11:25 ID:HXvD8Xc8
>>641
おいおい、産総研は独立行政法人だよ。
企業が買いとれる方法が有ったら教えてくれよ。
ここはビジネスnews+板なんだし。

産総研は最近ではカーボンナノチューブの単価を1万分の1に下げたりと、
面白い発明を繰り出して、産業の種蒔きをする研究機関だ。

売国みんす党政権になったら、日本産業弱体化のために真っ先に潰される。
いっそ、その前にキミが買っておけば?

>>642
本当に再来月に納車されるのかしら?
ステラは電池代だけで100万円超とか言っているけど、何年持つやら。
645名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:24:04 ID:NSKOTBUF
>>636
ぐぐれば山のように出てくるわけだが、
そのどれもが正確な数字を出さないから、「じゃあEVは?」となってしまうわけで。
もちろんインバーター・モーターの製造時の環境負荷も有るが、これはEVでも必須。
エンジン・変速機が不要だが、その代わりHVの何倍ものバッテリーでどれほど相殺できるか、って所だな。

そしてEVにリチウムイオンが本格投入されればHVも当然リチウムイオンになり、
そうなるとHV車のバッテリーは小型化でき、EVとの差がさらに広がってしまう。
EVは実用性を上げる為に、しばらくは小型化は難しいしね。
646名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:27:16 ID:bos2CQsi
産能研の電池って安定性はどうなの?
これが実用化できたら電池代が300分の1か?
そこまで下がればEV普及する気がするわ
電池会社はバタバタ倒れるだろうがw
647名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:32:31 ID:HXvD8Xc8
今年の2月に発表したばかりだよ。

これは電池会社がリチウムイオン電池の次世代電池でも商売出来るように、
国の予算で各種電池の研究と試作をしているプロジェクト。

仮に上手く行ったら、「外国の」電池会社はバタバタ倒れるかもしれん。
648名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:46:43 ID:u8RZ1b5J
リチウムー空気電池は、酸化剤の分だけ軽い、ってことぐらいだよ。
300倍は、電池のエネルギー密度じゃなくて、正極の単位質量あたりのエネルギー。
正極の単位質量は、酸化剤の分だけ軽くなるから、分母が300分の一になるって意味。
電池のエネルギー密度は2倍にもならない。
酸化剤は空気中の酸素だから、空気汚染に弱いという燃料電池と同じ弱点を持つはずだよ。
649名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:48:08 ID:7IY449vZ
>>647
発表してしまったら、6ヶ月以内に産総研が特許出願だろうな。
専用実施権を東芝が、設定したりするんかいな?

産総研イノベーションズ(TLO)がどれだけ売り込めるかに、依存している。
GSユアサとかが個別に通常実施権設定して、終わりになるかもしれない。

結局、製造コスト競争で日本企業が勝てる保証は無いんだわな。
650名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:51:08 ID:7pHlma3b
そういや中国で100万円のEVでるって話だけど、
あれはなんなの?バッテリー代30万くらいか?なんか凄いコスト差だよな
651名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:52:44 ID:aKZH3BdQ
>>650
中国のバッテリーなんて、保障もなにもない、売りっぱなしの代物だよ。
652名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:53:15 ID:1wW3OWqG
>>645
電気自動車のLCAについて試算した情報はいくつがあるよ。

http://isw3.kankyo-u.ac.jp/project/2004/project/1013001.pdf

http://www.sanken.keio.ac.jp/publication/KEO-dp/112/KEODP112.pdf

「ガソリン車並みの一充電走行距離」という前提で、かつ今の技術で電気
自動車を作れば、走行により排出されるCO2量の差を、製造時の排出量
が上回る場合もある。

しかし現実の電気自動車はその数分の一の16kWh程度の電池で、10万
km走行による排出量(ガソリン車の1/4)の差より、製造に排出されるCO2
量の差の方がずっと少ない。
653名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:03:03 ID:HXvD8Xc8
>>648
産総研でも今回の電池をリチウム『燃料電池』などと表現しているけど、
大昔からあるレドックスフロー電池みたいで面白いと思った。

充電する替わりに液状化したリチウムを充填して、走行後に水酸化リチウムを排出。
水酸化リチウムは充電工程で精製して不純物を除去して液状化リチウムに戻す。

……電池の大きさそのままで、容量を巨大化出来る。
液状化リチウムと水酸化リチウムのハンドリングが増える欠点がありますけど。
654名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:27:34 ID:1wW3OWqG
>>648
負極をリチウム金属にすれば、負極1s当たりの容量は11kWh/kgになる。
正極の重量は約300分の1なので無視できるから、残りは

・水性電解液
・固体電解質
・有機電解液
・電池ケース

となる。固体電解質と有機電解液はリチウムイオンが通過するだけなの
で重量は小さく。大半はリチウムイオンを受けて水酸化リチウムとなる水
性電解液の重量。

正極での反応は、

4Li+ + 2H2O + O2 + 4e- → 4LiOH

となり、4Liは負極から、2H2Oは水性電解液、O2は外気から供給される。
リチウム4原子に対して水2分子が必要で、リチウム1sに対しては水1.3
sが必要となる。水性電解液をアルカリ性水溶液とした場合は大半が水
なので、反応が半分としても負極1kgに対してセル重量は4s弱になる。

従って、電池のエネルギー密度では2800Wh/sとなり、i MiEV用電池の
109Wh/kgと比べれば約25倍になる。

>酸化剤は空気中の酸素だから、空気汚染に弱いという燃料電池と同
>じ弱点を持つはずだよ。

燃料電池の触媒を使用した反応とは全く違うので、微小成分の影響は
ほとんど受けない。
655名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:32:44 ID:E2k6PKAT
>>607
これ見ると回生ブレーキは禁止されてないな
ただブレーキは2系統はいるみたいだから、回生以外の機構も必要

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2008.10.15】別添12(乗用車の制動装置の技術基準)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_012_00.pdf
656名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:40:35 ID:E2k6PKAT
>>641
コカコーラの製法じゃあるまいに、秘密にするよりは特許とるだろ
そのうちばれる可能性が高い技術だし、下手すりゃ商売敵に特許とられて泥沼の法廷闘争に
657名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:45:21 ID:BHxwqn8z
>>596
おいおい、プリウスは回生システム入ってるだろ。
658名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:46:49 ID:85tWGjWQ
>>656
それだと商売敵は特許とれん。
659名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 22:53:30 ID:E2k6PKAT
>>658
先行開発していた会社の主張が認められれば確かに特許は取れないけど
「その特許技術は我が社がとうに開発していた」と証明しなきゃいけないから審判や裁判三昧に
660名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 23:05:08 ID:7IY449vZ
>>659
先使用権の主張なら、泥沼にならないよ。
サッサとプラント作ってしまえば、ライセンス料の請求はされない。
661名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 23:12:49 ID:fFyXLFjQ

どんなに頑張っても 電気車は クルマシステムビジネスとし成立せんわ
662名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 23:13:42 ID:85tWGjWQ
>>659
先に生産すればおけ。
本当のコアな技術は特許化せんよ。
663名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 23:17:07 ID:FZBizcCV
ガソリン車と大差無い外観ってのが能無しの証拠
664名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 23:24:18 ID:UG2zV8hS
デジカメは、結局アナログカメラと同じ形状に落ち着いたな。車も電気化されたからといって無茶なデザインにはならないんじゃないの?
665名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 23:34:44 ID:Ky3FmrBb
本格的に普及するにはバッテリだけでなく充電スタンドとかのインフラも必要だしね
仮にバッテリーの性能が劇的に上がっても軽自動車とかの代わり位にはなっても
全ての車で置き換わるにはかなり時間がかかるんじゃないかな

666名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 23:44:50 ID:7pHlma3b
これが普及したら高速とかどうなるんだろうね
50kmくらいで充電しなきゃいけないだろうし、充電に30分でしょ?
サービスエリアが車で溢れるよ
667名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 23:50:29 ID:7IY449vZ
>>664
デジカメは、ビデオカメラ向きの性能も兼ねるようになり、動画もとれるように進化した。
ビデオカメラの側でも、スチール写真向けの性能を持ち、静止画もとれるようになった。

また、デジカメは画素数のサイズダウンして、携帯やPHSの電話機にも組み込まれた。

ムービーカメラや電話機に変身したものもあるのだよ。

668名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 23:51:58 ID:Ky3FmrBb
フィルムカメラ→デジカメの例を自動車業界の凋落だ言うのがいるけども
キヤノン、ニコン、リコー、オリンパス、老舗のカメラメーカはデジカメでも活躍してるし
ソニーとかパナソニックのデジカメもフィルムカメラメーカを買収してデジカメ作る技術を得てるんだろ
むしろ、デジカメ化によってカメラ製造がより日本の物になったて感じがする

業界に変化はあれど電気自動車化は日本の製造業をより強くすると思うね
669名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:13:50 ID:756AQRA/
ああしかし
EV本気でやってるのは自動車業でも負け組ばかりという現実
670名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:27:30 ID:vkbYIG/8
いや、トヨタもホンダもEVは本気で開発してるだろうさ
ただ、それを表に出してないだけ
EVはバッテリーの問題があるから実用化に至ってないだけで
技術的にはEVよりハイブリットの方が作るの難しいからハイブリット作れない会社はEVにかけるしかない
トヨタもホンダもEVの市場が見えてくるまではハイブリットを売り、市場ができてきたらEVを全面的に押してくるでしょ
671名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:28:59 ID:Qm1u+x+2
>>669
逆じゃね?

バッテリーやモーターの基礎開発を本気でやってるのは
トヨタとホンダくらいだろ。

他はそんなに予算組めない。
672名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:32:52 ID:buWQc5y6
EVより水素の方がいいよ
673名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:35:00 ID:756AQRA/
トヨタは知らんがホンダなんて首脳がEVは商品にならんみたいなコメントだしていろんなところで記事にされてんぞ
あれがツンデレだったら良いのですけどね
674名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:35:23 ID:GMuI9txk
自動車メーカーはエンジンだけじゃねえって
エンジン+ガソリンとモーター+バッテリじゃ衝突実験結果ぜんぜん違うだろ?しらねえけど
バッテリ作ってます、それを車に乗せますって言っても自動車の振動に耐えられる品質か?
そりゃユアサが出てくるわな
675名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 00:43:28 ID:vkbYIG/8
>>673
そりゃ両メーカーともハイブリット売りたいもの、
「これからはEVの時代です」なんて言ったら消費者は買い控えるでしょ

トヨタのツンデレなんてそれこそ上げ出したら切が無い
676名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 01:00:23 ID:756AQRA/
そうかな
本当にEVに興味なさそうな感じだったけど
HVの次は燃料電池にいきますって言ってたよ
677名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 02:05:28 ID:UFnfrBnC
>>676
簡単に何でも信じてしまうんですね。
そういう人が多いと企業も楽です。
678名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 07:20:13 ID:KzibI8Sf
プリウスってぶっちゃけ燃費いいのか?
あとアイドリングも当然ストップするんだと思うんだが、
その辺、乗り心地とかも含めてトータル、ウザくないのかね?
679名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 07:32:09 ID:pSZMgU2G
>>668
>フィルムカメラ→デジカメの例を自動車業界の凋落だ言うのがいるけども
>キヤノン、ニコン、リコー、オリンパス、老舗のカメラメーカはデジカメでも活躍してるし
>ソニーとかパナソニックのデジカメもフィルムカメラメーカを買収してデジカメ作る技術を得てるんだろ
>むしろ、デジカメ化によってカメラ製造がより日本の物になったて感じがする

>業界に変化はあれど電気自動車化は日本の製造業をより強くすると思うね

嘘を書くな。
どこの社の工作員だ?

日本のデジカメ開発メーカの進取の気風と違い、
ガソリン車メーカの多くは利権漬け政治銘柄。
680名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 07:32:56 ID:JVe47vlC
>>654
>従って、電池のエネルギー密度では2800Wh/sとなり、i MiEV用電池の
>109Wh/kgと比べれば約25倍になる。
でも、実際のエネルギー密度も出力密度も
ショボ過ぎてプレス・リリースに書けないじゃないの?
681名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 07:46:19 ID:gThkVNBX
結局アイミーブはいくらで発売するん?
当初はリース販売だけだからまだわからんの?
682名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 07:53:26 ID:xqNAxhe8
>>671
んなわけない。
EVに関してはホンダ、トヨタより
三菱、日産の方が先行しとる。
683名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 08:05:55 ID:OYnWKYKE
スイスのツェルマットって街はガソリン車が入れないようにしてるんだが
電気自動車だけの世界ってのは本当にいいもんだねー。
排気ガスもない、騒音もない。
スピードは出ないけど、街の中を走るのに、スピードは逆に要らない。
684名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 08:30:11 ID:nfaLR60A
【社会】「電気自動車は本当に環境に優しいのか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241998149/
685名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 09:01:41 ID:6S821rdo
モータの話だけなら、トヨタのハイブリッド車は電気だけで自走できるが

ホンダのハイブリッド車は電気だけでは走れない。トルク弱い代わりにモータと発電機が一緒になってて安く作れる
686名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 09:26:12 ID:BjFkBLyX
バッテリーの変わりにディーゼルとかガスタービン発電機積んでその電力で動く自動車とかどうかなぁ。
どこもやらないってことは、やっぱ効率悪いんだろうか。
687名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 09:30:20 ID:buE5fkDI
>>683
ただ、盲目、難聴の人には優しくない。

音が聞こえないから。
688名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 09:30:35 ID:gQ6/9frv
>>685
だから?
689名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 09:32:20 ID:gQ6/9frv
>>686
問題はモーター。
大きく重くなる。小型車ではシリーズハイブリッドは不向き。
690名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 10:23:12 ID:zkL8go+B
基礎技術はとっくの昔に確立したものの、実用的な標準化が未だに
成立してないんでメーカーも手探りなまんま市販化に躊躇する。

需要はあるのによ
691名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 13:11:08 ID:7eiv7GEA
完成度が低いことへの自己弁護だな。

需要があるなら見切り発車すりゃ良いわけで、
実態は、補助金目当ての開発詐欺。
692名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 13:40:18 ID:DhOusi3g
社会のインフラが揃わんのに何を考えてる
まさに日本は電磁波後進国



500 :名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 11:15:35 ID:mG8vYDLX0
鎌倉・横浜市の住宅・教育施設横道路で電磁場3ミリガウス以上環境を複数発見 ”原因は普通の電線
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/theme-10007016787.html

電線の電磁波漏れを直してからにしないと、危機的状況らしいよ。
オランダの小学校だと疎開レベルが多数あるらしい。
693名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 14:56:28 ID:flWud8J4
また電磁波か。

電磁波が全てだめなら太陽光もだめ。周波数が違えば
物資への影響も全く違うということが分かってない。

極低い周波数での影響は確認されているが、WHOの評価では
コーヒーと同レベルで排ガスより下。
694名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 15:29:38 ID:flWud8J4
>>680
そりゃ期待しすぎ。部会で発表する前のレボートだから。
内容からするとまだセルの形になってないかも。
従来のリチウム空気電池について、あるていど知識が
ある人のための情報でしょう。

それと、二次電池にするための問題点は解決していない
から、5年程度で実用化されるなら燃料電池的な使い方。
695名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 17:57:54 ID:COFNE2B1
iMiEV、出たらすぐ買いたいぐらい欲しいんだが、マンション住まいの身にとっては
充電環境が無いのが問題。大問題。駐車場に電源引くとか、ちょっと不可能だ。
電気自動車買う予定のない住民は、マンション住民全員で負担する必要のある設備投資に
絶対賛成しない。つか、盗電対策されてかつ、使用電力が各住戸に請求できるような
屋外駐車場用充電設備なんて、まだ売ってない。

欲しくても、どうしようもない。使うのに一戸建てにまず引っ越さなきゃならんて、
どうなのよこれ。
696名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:03:49 ID:aC9qKx5B
>>695
電力会社に相談して見れば?
工事用の臨時配線って見かけるじゃん。あんな感じで・・
697名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:12:25 ID:LUzcJokV
>>695
車の問題ではなくてお前んちの問題なんで自分で解決してくれ
698名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:25:03 ID:2/Lesumv
まぁ、後30年後どうなってるかだな。
現状ではバイクかシティーコミュータかスペシャリティーカーが精いっぱい。
699名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:16:43 ID:yF4l2ApK
>充電する替わりに液状化したリチウムを充填して、走行後に水酸化リチウムを排出。
水酸化リチウムは充電工程で精製して不純物を除去して液状化リチウムに戻す。

それって走るナパーム弾ですが?
マジで火災になったら3000度で燃えて水かけても消えないよ
700名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:29:01 ID:7eiv7GEA
燃料電池というのはそういうものです。

一式陸攻から切り離された桜花のパイロットの気迫があれば大丈夫。
701名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:30:49 ID:Om3+RorF
テロリスト御用達自動車になるわけですね
その辺の小規模農家だって保管してる肥料やら農薬やらを使えばかなり大規模なことできるけどな
702名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:36:09 ID:FQzcHcRt
まあ今の自動車だって追突されたらガソリン漏れて簡単に炎上するんだけどな
703名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:57:58 ID:FnLge1aL
電気自動車よりプラグインハイブリッドの方が早くに実用化されるのは
原理的に考えて確実。その点で日本のメーカーはハイブリッド自動車で
進んでるから大丈夫。
704名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 21:43:07 ID:LUzcJokV
今んとこハイブリッド持ってるのはホンダとトヨタ。
ホンダ式ハイブリッドはプラグインに向かないしホンダもやる気ない。
残るはトヨタ式だがトヨタもEV走行13kmとかかなりショボいものを予定してる。
かといってシリーズ式はご存知の通りウンコだし。
ハイブリッドにはろくな未来がない。
705名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 22:11:24 ID:7JkXM5KJ
もしかしてbiz板に独法職員が紛れ込んでる? www
706名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 22:17:53 ID:+1x4cOOo
>>704
通勤・買い物レベルなら13kmでも十分だと思うが・・・
まぁプラグインになるとバッテリー痛むんだろね。特にニッ水だと。
707名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 22:24:14 ID:UFnfrBnC
13kmってマン充電で13kmしか走らないってこと?
それは有り得ないと思う。
スクーターくらいの距離は走ってほしい。
708名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 22:28:45 ID:+1x4cOOo
>>707
何故にあり得ないんだ?
ハイブリッドだぞ。エンジンも付いてんだぞ。
709名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 23:40:24 ID:flWud8J4
>>699
アナタの住む世界では、水酸化リチウムが可燃性なんだね。

こちらの世界では、水酸化リチウムはGHSモデルMSDS情報の物理化
学的危険性について全て対象外。基本的に発火しないから全ての消
火剤が使用可能で、924℃まで加熱しないと分解もしない。
710名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:04:55 ID:gXQrNknF
>>709
水酸化リチウムは発火しないけど、危険性が対象外ってのは信じられんなぁ
肌についたら洒落にならんだろ
711名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:27:24 ID:d2xrAlm8
産総研のリチウム-空気燃料電池は、陰極に使用する金属リチウムが怖いのでは?
水酸化リチウムは事実上燃えカスだし。

リチウムを電池の中で反応させれば燃料電池。
電池の外でリチウムに水をぶっ掛ければ水素を吹き出して激しく燃える。
712名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:29:04 ID:KNvmJVue
>>710
毒性については、物理化学的危険性とは別の扱い。

ガス化しないから、液体が直接人体に触れなければ大丈夫。セルの周囲
を延性の高い耐熱樹脂でコートすれば、事故で派手にひしゃげても中身は
こぼれない。高圧水素のタンクが車載用として認められるぐらい、この手の
容器の性能は向上している。

ちなみに鉛バッテリーに含まれる希硫酸も、目に入ると失明、肌につくと炎
症の恐れがある。リチウムイオン電池の電解液ではもっと危険なものも。
713名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:00:45 ID:gXQrNknF
やたらと産総研を宣伝したがる椰子が紛れ込んでるけど、関係者か?
産総研かつ儲かりそうならベンチャー創設になってるんじゃないのか?
714名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:25:54 ID:BVoX/jIy
産総研は経済産業省の研究所。
713は嫉妬に駆られた文部科学省の中の人かな。

2ちゃんに来てまで妬くのはキモイぞ。
715名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:36:50 ID:u+faE0zq
iMiEV は、諸元から計算すると
80km/hで走ると33分で電池切れ。充電に100V15Aで14時間。
車体重量の4分の1は250kgの電池。その値段200万円。3年で交換ってことはないよね?
http://ryuji19750129.at.webry.info/200807/article_24.html
716名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:38:11 ID:KNvmJVue
>>712
水と反応してまずいのは粉末状の金属リチウム。リチウム間にしみ込んだ
水とリチウムが一気に反応する。

リチウムが金属塊の場合は、表面のリチウムが水と反応して水酸化リチ
ウムが生成されると、それが金属塊の表面を覆って水との間を遮断する。
強い勢いで水を吹き付けなければ、大量のリチウム金属があっても激しい
反応にはならない。
717名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:44:28 ID:PrBblUiG
>>715
GMのシボレー・ボルトは、ほぼプリウスサイズのボディに、
韓国LG製のリチウムイオン電池を200kg搭載のプラグイン・ハイブリッド車。

三菱のバテロコは軽自動車のサイズでボルトを上回る電池を搭載するのか。
なかなか無謀だな。
718名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:16:17 ID:KNvmJVue
>>715
LEV50の重量は1.7sなので88個だと約150s。実際には4セル+セル
監視装置のLEV50-4(7.5s)を22個搭載しているので、計165kg。

http://www.gs-yuasa.com/jp/technic/vol5/pdf/05_1_021.pdf

今年度、東京電力には300台のi MiEVが納車されるが、東京電力の採
用条件の一つに電池容量低下率がある。

>電池容量低下率:初期容量の20%未満(7年使用、走行距離7万km)

80kmで走って33分だと44kmしか走れないけど、いったいどんな計算を
したらそんな値になるの?

洞爺湖キャラバンで一般道を長距離走ったケースでは、ドライバーがエ
コ運転して、10km/kWhに近い電費で走っている。

http://www.jevc.gr.jp/evtc2008/blog2/images/20080622_3795.jpg
http://www.jevc.gr.jp/evtc2008/blog2/images/20080623_3980.jpg
http://www.jevc.gr.jp/evtc2008/blog2/2008/06/ev.html

ドライバーのレポート(電費で最悪値を出したケース)
>盛岡県庁をスタートすると、運悪く平均10〜15mという進行方向からの
>爆風!しかもずっと登り区間な上、幹線国道とあって流れるスピードも
>速い! 
>こらもうエコランとしちゃ最低の条件です。相当電気喰ったろうなぁ、と
>思いきや、急速充電で立ち寄った三菱自動車にしね店でチェックする
>と1kW当たり8.06km走っているそうな。
719名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 06:03:07 ID:ud46B+zZ
>>708
プリウスのプラグインはたったの13kmしか走らないんだったら、
せっかくプラグインなのに無意味だな。
720名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 06:27:09 ID:LMgWM0jr
田舎は車が無いと大変だよねと言う話か?
721名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 07:40:52 ID:u+faE0zq
>>718
電池の重さは以下の記事から
http://wiredvision.jp/blog/autopia/200812/20081201081134.html

モータの最高出力47kWで最高速度130km/hがでるとして、130km/h巡航で電力量16kWhの電池切れまで
16[kWh] / (47[kW]) * 60[min/h] = 20.4[min]
軽の法定速度は 80km/h なので、モータ出力と速度が比例するとし、空気抵抗の2乗則を無視して換算した。
16[kWh] / (47[kW] / 130[km/h] * 80[km/h]) * 60[min/h] = 33.2[min]
722名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 07:47:22 ID:S3xosZUT
>>719
たったって言うけど13kmって言うと日常の買い物や
通勤の大部分をまかなえる計算だぞ。
普段は殆どガソリン使わずに過ごせる。
723名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 07:48:40 ID:ud46B+zZ
最高時速走行時でもフルパワーなわけではないから、
バッテリーはかなり長時間もつよ。
130km/hはリミッター制限。
724名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 07:50:43 ID:MTBovPc+
三菱の車最近みないけどなんで?
725名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 07:52:19 ID:ud46B+zZ
>>722
プリウスの13km走行ってのは実際には13kmも走らないから買い物も無理。
EVとの比較という意味でも見劣りしすぎだろ。
726名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 08:04:47 ID:S3xosZUT
>>725
買い物する場所は必ず10km以上離れた場所にあんのか?
それとなんでEVと比較せにゃならん。
EVほどの容量積んだらそんだけ車重増や車室内スペースを犠牲にせにゃならんのだぞ。
無駄じゃん。
727名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 08:24:14 ID:ancYV80u
アイミーブはリミッター切ると180まで出る
恐ろしい
728名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 08:47:45 ID:ud46B+zZ
プラグインのプリウスでEV走行でたった13km(実際はもっと短い)となると、
家に帰ってコンセントに差し込む意味もないレベルだな。
つまりプラグインである意味がない。
で、プラグインによる価格上昇もペイしないし普通のプリウスの方がましなので、
プラグインプリウスの存在価値がないとも言える。プラグインの分の資源が無駄。
729名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 08:50:02 ID:u+faE0zq
少し真面目に計算してみた。
Cd 0.24と前面投影面積 2.17m^2 は以下のサイトから
http://carinfo.jp/g/%BB%B0%C9%A9/%A5%A2%A5%A4/M(AT+0.66)/
空気の密度 1.2[kg/m^3]として 130km/h 巡航時の空気抵抗に対する仕事率
0.24 / 2 * 1.2 * 2.17 * (130 * 1000 / 60 / 60)^3 = 14.7kW
100km/h以上では出力の半分以上が空気抵抗といわれているから(真偽不明w)、
逆に上記の2倍の出力が必要とすると、モータ出力は 29.4kW必要。電池切れまで
16[kWh] / (29.4[kW]) * 60[min] = 32[min]
航続距離 70.7km。
80km/h巡行時は 70min、92.8km。
修正お願い >> 空気抵抗以外のデータ知っている人
730名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 08:54:17 ID:PV/xiAWL
>>728
バカなの?あほなの?
731名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 08:59:22 ID:u+faE0zq
>>728
ハイブリッド車に電池積み過ぎると、GMボルトみたいに叩かれるよ
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903020040a.nwc
732名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 09:07:09 ID:ud46B+zZ
たった13kmしかEV走行できないんだったらそんな無意味なプラグインは作らんほうがマシ。
トヨタはEV依存度を上げたくないんだろうが、その姿勢はアメリカでもかなりたたかれてる。
733名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 09:09:04 ID:kXDGvleY
>>20
灯油であっためればいい
734名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 09:17:13 ID:NVbB71yC
>>733
んだな。
北欧でディーゼル車に積んでいる
燃焼型ヒーターなんか有効かもな。
735名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 13:07:05 ID:KNvmJVue
13kmというのが何のモードか分からないけど、定速走行
に近い今までのEVモードじゃないよね。
10・15モードだとしても、実走行距離はもっと短い。

i MiVEで暖房時には最悪10・15モードの35%落ち。片道5km
ほどだと、エアコンはほぼ全開状態のままだから、さら
に悪いかもしれない。
年平均で10kmとして、ほとんどEVモードで済む人は、
平日毎日使っても、年間2〜3千kmしか使わない。
LCAを考えたら、ガソリン車を買った方がいい。
736名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 13:12:19 ID:gp3OX3F0
冬、ドアを開けるときの静電気が通常の車より
3倍の電流が流れると聞いたんだが
737名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 13:14:00 ID:oRlK4QNo
どなたかHV用バッテリのホンマの寿命を教えてくださらんか?
ワシより長生きしそうなら買いたいんじゃ。
738名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 13:37:55 ID:htkTYAS7
トヨタのプラグインハイブリッドで毎日13km分ほど走って、
電気代とガソリン代との差額で一日当たり90円ほど得したところで
5年で15万円ほどの得にしかならないので、
プラグインなど買わない方がいい、ということになる。
739名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 14:11:56 ID:xRkUf9nj
>>735
プラグインだとプリヒーティングとかプリクーリングとか付くだろ。jk
740名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 14:13:48 ID:xRkUf9nj
>>738
金の損得勘定だけなら軽MTでも買え。
741名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 14:32:36 ID:C3KiEF3o
>>737
のりかたによる
アクセルを床まで踏込むような運転だと
直ぐに寿命がくる エコランならバッテリーにもやさしい
742名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 14:37:05 ID:9rOhN3/5

電気自動車は お子さま遊園地でやっとれ!
743名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 14:40:39 ID:EQ82UBjE
また例の奴が来たか
744名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 15:09:26 ID:9rOhN3/5

未来のない三菱電気のゴリ押し祭りは もう終わりにしたら・・・

低能大学の革命お遊びも・・・
745名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 15:17:28 ID:LvxaEQWY
三菱ファミリーである三菱重工が現在のジーエスユアサの筆頭株主だから未来は切り開いていくだろう
746名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 15:26:28 ID:KNvmJVue
>>739
有効なのは、片道だけだね。10kmだと公表値の77%で、
実燃費としたら悪くないでしょ。

13kmで計算しても、総走行距離では大した差はないし。
747名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 15:36:39 ID:9rOhN3/5

ワンウエイチケットで どこまで行くの?
やっぱり 狭い遊園地内まるわしかないやろ・・・
748名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 17:08:23 ID:60/mFkSh
>>746
買い物ってそんなに遠くに行くか?
通勤片道20kmだとすると2割近くの燃費改善に貢献できんだよ。
日常的な使用においては貢献すると思うがね。
749名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 17:13:46 ID:yiOo3RRV
プリウスのスタイルなら月間5000台以上の売上げはむずかしいだろ
あのデザインでは乗ってる方が恥ずかしくなる
750名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 17:59:20 ID:d2xrAlm8
東京のタクシーにはプリウスが多少混じっている。

タクシー企業が毎日20時間づづ使い続けるなら、燃費の良さゆえに
廃車までにはコンフォート(LPG車)との差は随分小さくなるらしい。

自家用車としてプリウスを購入し、投資額を回収するのは難しいだろうな。
751名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 18:09:35 ID:KNvmJVue
>>746
トヨタからプラグインプリウスについて、13km以外の
コメントが出たことありましたか?
752名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 18:20:22 ID:1XxHwlTh
>>750
5ナンバーのコンフォートならオプション無しで、170万くらい。
3ナンバーのクラウンコンフォートなら、230万くらい。
どちらも実燃費6km/Lくらい(運転手談)
タクシーのプリが16km/L〜20km/Lくらい(運転手談)

多分クラウンコンフォートのほうは充分ペイするよ。
コンフォートだとちょっと時間掛かるかな。

まぁ、販売価格もっと安いのかもしれないが。
753名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 18:47:59 ID:d2xrAlm8
プリウスは、整備費用・修理費用が嵩むし、アルミを多用したボディなので事故修理が高額になる。
長年運用すると電池交換も発生するので、充分にペイするかどうかは微妙なところ。
しかし、プリウスでタクシーしても、大損しないことは各社の共通認識になっている。

電気自動車がこのレベルまで到達出来たら成功であろう。
何年後になるのかは私には想像つかないけどね。
754名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:16:41 ID:qXKDWoiX
>>43
時限爆弾、としか読めないんだけど……。
755名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:19:50 ID:qXKDWoiX
>>53
エンジンや変速機より電池の方が難しい。
だから電気自動車が今まで作られてこなかったんだろう。
それとも電池に関しては技術を盗める算段がついたのか。

ありそうだな。電池業界は自動車と違って技術流出に
そこまで敏感じゃなかった。
756名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:23:14 ID:qXKDWoiX
>>69
つ三菱

反例により提題の逆理証明終了
757名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:25:20 ID:qXKDWoiX
>>80
さいきん、日本でも規制がとっぱらわれたから電気二輪車がたくさん出てきたよ。
一般には「電動アシスト自転車」として知られているが。
758名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:28:27 ID:FrU0k+PP
>>755
というより、潜水艦をたくさん運用した結果をフィードバックした
電池なんだろうと思うよ。

今や、中国は、世界一の潜水艦大国で
退役寸前のまで使って、電池の実験していて、
70隻ぐらい運用しているはず。
759名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:30:04 ID:qXKDWoiX
>>85

仮にそういうことが起きるとすれば、技術の価値が
分からない誰かが中国に簡単に電池技術を売っちゃった
ときだろうな。
が、これからそういうことが頻繁に起きるとは思えない。

2〜3年前から潮目は変わり始めてる。軍事技術だけでなく、
民生技術でも中国の技術泥棒は目に余るようになってきた。

昔は核やらミサイルやらでしか逮捕しなかったアメリカも、
価値ある民生技術のスパイには断固として対応するようになってきてる。
760名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:32:51 ID:qXKDWoiX
>>758
型落ちした潜水艦をいくら使ってもそれなりの結果しか出ないだろ。

そのロジックで言うなら、ロシアの方が遙かに多く、遙かに長く、
遙かに優秀な電池をたくさん使っているはずだが。
中国人は「自分たちの技術だけでやるんだ」なんてナイーブなことは
考えない。自分たちより優秀な技術が海外にあればそっちを使うよ。
761名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 19:33:36 ID:FrU0k+PP
日本も、潜水艦を17隻より、増やして
電池の性能実験すべき。

潜水艦を、66隻運用しているアメリカにも
日本は負ける。
762名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 00:08:43 ID:2KVbklpl
米とか露の潜水艦は、ミサイル発射のために運用してるわけで。
原潜もうじゃうじゃあるし

バッテリーとはまた違うんでないか。
763名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 00:11:24 ID:MnXTiRGM
米露の原子力潜水艦では、電池の性能の極限化は見込めない。
やはり、型落ちした日本の潜水艦に期待だ。
764名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 00:41:51 ID:dtJR/NAa
中国の潜水艦?

ビジネスニュース板には面白いホラを吹く人がおじゃるのう。
765名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 22:15:25 ID:T7wQ4hlh
軍事技術が最新鋭とは限らないぞ
詳細を公表しないのはスペックがばれるのを防ぐ為で
むしろ中身は使い古され成熟した技術の組み合わせである事が多い
766名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 12:17:55 ID:9ck41DD4
クライスラーエコカー技術特集 再生を図るエコカー戦略
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0516&f=business_0516_002.shtml
767名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 12:22:21 ID:VTPkZCQ5
>>763
潜水艦用のLi-ion電池の開発やっていたGSが車用にでかい電池作るんでなかったか?
768名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 12:39:25 ID:Rxt5hBQU
小規模メーカーが電気自動車を売ろうと頑張ったって,確実に潰されるよ
保険会社に圧力かけて電気自動車の保険料を高額に設定させるとか,いくらでも
潰せる方法はあるんだから
769名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 16:00:18 ID:UYwhRSJ8
簡単にプラットフォーム作れるのなら車メーカーは苦労せんよ。
770名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 01:09:30 ID:xjkp7mhJ
日本EV最前線 
SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&fmt=18
771名刺は切らしておりまして
プラグイン・ハイブリッドの電池は電気自動車の5倍長持ち
電気自動車は頻繁に電池を購入しなくてはならないから家計が破綻する

プラグイン・ハイブリッドの充放電サイクル数は1万回
電気自動車の充放電サイクル数は2千回

EV(電気自動車)では,2次電池の充放電の深度が
PHEV(プラグイン・ハイブリッド)より数倍大きく,充放電サイクル数が
2000回程度と,PHEV(プラグイン・ハイブリッド)の1/5の寿命しかない。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090515/170184/?ST=AT
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090515/170184/?SS=imgview&FD=1209989437