【半導体】JFEホールディングスが半導体生産から撤退、栃木の工場閉鎖 [04/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
JFEホールディングスは24日、2010年3月末までに国内の半導体生産から撤退する
と発表した。半導体子会社の川崎マイクロエレクトロニクス(千葉市)の栃木県
芳賀町の工場を閉鎖する。生産は海外メーカーに委託し設計に特化する。660人の
従業員を半分に減らし、他社との提携も検討する。

削減の対象は工場の従業員260人と本社部門約70人。一部はJFEホールディングス
グループの企業に移す。液晶テレビやパソコンモニターに使う大規模集積回路
(LSI)に強みを持っていたが、国内工場は老朽化が進み、存続は難しいと判断した。

川崎マイクロの09年3月期の売上高は前の期比45%減の278億円で、経常損益は42億円
の赤字(前の期は11億円の黒字)だった。

◎JFEホールディングス [コード/5411]
http://www.jfe-holdings.co.jp/

◎ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090424AT1D2405O24042009.html

◎関連スレ(他にもあり)
【半導体】ルネサスとNECエレが来春統合で合意--売上高1兆2千億円、国内首位、世界第3位のメーカーに [04/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240583306/

【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart28[09/04/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238775902/
2名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 02:04:30 ID:SwwoW4dR
悪材料出尽くしかな?
3名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 12:44:22 ID:+PHn2vbk
JFEって半導体もつくってたのか。
4名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 14:13:52 ID:ZFqMFx2j
あれだろ、Z80とかの互換チップを作ってたところだろ。
5名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:34:24 ID:dpnV5qyr
生産の集約は必要
6名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:05:00 ID:Xowans6D
で、これから何作るつもりなの?
7名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 12:26:07 ID:pAWrfaSs
 
8名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:12:27 ID:iPr+BPnE
>>6
失業者を大量生産
9名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:13:22 ID:GTVxlCpH
半導体はもうダメだな
10名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:17:55 ID:swfc+vSi
パラディ
11名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:19:59 ID:YhcEbBDK
製鉄会社がなんで半導体作ってるの? 何か相乗効果あるの?
12名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:20:43 ID:ue/xXxDo
会社のHPから。


当社は、1990年に旧川崎製鉄株式会社に設置されたLSI事業部が、2001年7月に分社独立してできた半導体メーカーです。
その後、旧川崎製鉄と旧NKKが経営統合し、JFEホールディングス株式会社が設立されたことにより、JFEグループの
半導体事業会社として、現在に至っております。
13名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:20:47 ID:Ey3+LQQK
>>8 だれが上手いこと言えと・・・(以下略
14名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:40:23 ID:X4GpN2Yx
>>11
新日鉄とかも昔は半導体やってたなあ。
15名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:43:20 ID:tD9LkUH2
>>14
神戸製鋼もなんかやってたね。
16名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:43:45 ID:5951f4hN
明日川崎にあるJFEに見学に行くのだが…
17名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:46:05 ID:C/J+NpJh
>>11
鉄冷えがあったから製鉄各社は色んな事業に手をだした。
半導体とソフトウェアは比較的うまくいった部類だったんだけどね。
18名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:47:19 ID:X4GpN2Yx
>>11
製鉄会社の検査分析、物理解析、環境分析部門あたりで確立されていた
金属材料・無機材料の組成分析、微細構造解析、極微量分析や材料評価の技術が
そのまま活かせるからかな。

物理学科出身の俺にはこれくらいしか思いつかん。
19名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 15:54:45 ID:Xowans6D
ファブレスになるってこと?
20名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 16:00:49 ID:PcBOsQwg
氷河期で仕事が無いから工場作った
だけど、作っても売れないから工場を売り払った
解りやすい
21名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 16:11:08 ID:M+87q3xB
>>14
HNSって会社が昔、シンガポールにあったねw
もともと日立と新日鉄の合弁だったようだが、今は別会社に日立が売却したね。

22名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 16:12:18 ID:zM4lxc8m
会社は川崎なのか千葉なのか栃木なのか
23名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 16:37:09 ID:Xowans6D
千葉じゃない。
24名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 14:37:11 ID:O3fqRSeG
川鉄時代、会社に大損害与えた某さんが、ここに島流しになりました。
お元気ですか?
25名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:18:17 ID:Zzt6/ocA
工場の稼働率悪いんだろうね、他社のも生産してるようなのだが、どうかきあつめても
足りないといったところか。
独身女性の方頑張ってくださいね。もういなかったりして。
26名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:00:26 ID:o5/eqlDT
栃木は仕事がない
27名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:11:08 ID:06gwV2kp
まだ半導体やっていたのか

今回の不況前はそれなりに利益出ていたのかな
28名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 05:23:18 ID:1sAIgtO+
今回の金融危機を引き金にして、半導体なんかやってられん
と思う企業が多く出てくるんだろうなぁ。
これまでは大手じゃなくても自社でやってるところがあったけども。JFEみたいに
29名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 16:38:29 ID:X/Gd5m0Q
川鉄はうなぎの養殖やったこともあるような
30名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:45:28 ID:1TMSh003
ファブレスってことは、研究開発力と影響力だけで生きていくってことだよね?
経営基盤が脆弱だな。
まー、しかし、時代遅れで競争力のないお荷物工場を閉鎖することは
経営にとってはプラスだろうけど。
31名刺は切らしておりまして
工場近くでやってる食堂のおばちゃんも真っ青かな