【知的財産】中国:ITソースコード強制開示強行へ・制度を5月に発足…国際問題化の懸念★2[09/04/24]
何が聞きたいかしらんが
ソースネ糞トがネット認証方式
>>945 言論統制の面からいうと、公衆網に流れている情報は
何らかのやり方で拾うことができるので、不特定多数が知ることが可能。
政府の都合の悪い情報が流れると、フィルタリングしたい。
だからといって、中国みたいな人が住めるところがわずかなところでは、
企業が専用線敷くにも費用がかかりすぎる。
でも、アメリカはそんな広い国土がありながら、国防総省の独自インフラも用意しているし
民生用と国家機密用では、別体系の認証を運用している。
陳腐化すれば、民間利用させて元はとっている。
高度な人的リソースが不足している中国は、ここでゴネて米国債でゆすって、何か引き出すのでは?
1年伸びたらしい。ソースはおたふく。
>>948 日立は何気に変な暗号化ソフトやRFチップを持っていたりするから、
中国撤退かもしれんね
951 :
押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/29(水) 19:19:25 ID:TPgRraxL
>>950 日立の暗号化ソフトやRFチップを、
何者かが日立に了解を得ずに中国に持ち込んで 販売したらどうなるんだろうな。
それでも、規制に引っかかるんだろうか・・・
NHKで1年延期で対象を政府調達のものに限るとか言ってたけど、
結局中共が目をつけたものを狙い撃ちできることには変わらんじゃん
953 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:27:46 ID:ZeGbarTV
中国市場頼みの日米は結局来年5月で条件を飲んだのねw
逃げられるところは、今のうちに逃げとけというサインだね
あとは個々の企業でご判断を・・・
955 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:33:38 ID:E66OL+wv
政府調達品に限定してたが
中国政府がメーカーの知らぬ間に購入した後に
メーカーに開示を迫る事はありそうだな
まとめてインドへ逃げようぜ。
>>955 市販品を政府が買って開示を迫ることは大いにありうるね
直接メーカーから買うんじゃなくて仲介業者を介してとかも考えられる
印度はとっくにスズキが押さえてる
スズキ以外でもヨーロッパ向け交渉は地理的に、印度が都合がいいらしいので(中国はアジア北米向け)
出て行っているところは、とっくに行っているが
カースト制度で苦労している
社員食堂で、スプーンを落っことしたからといって自分で拾ったら
「スプーンを拾うカーストから仕事を奪った」と言われて袋だたきになったりとか
中国とはまた違った苦労がある
数字に強いのは有名だけど、元イギリス植民地なので(訛りはあれど)英語がほぼ全土で通用する
959 :
ぴょん♂:2009/04/29(水) 19:40:18 ID:FHQKbzMQ BE:703008239-2BP(1028)
960 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:44:13 ID:ojZw6jAK
>>28 必死になってるのはアメリカのソフトのパクリソフトだらけの日本
961 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:45:47 ID:gZY5YU95
長期的にはインドのほうが大きく伸びると言われているし
インドに拠点を移すべきだろう。 共産主義は信用しては、いけない
962 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:45:58 ID:W3ew8Ca4
結局日本の経済が中国より好調なのって辛亥革命、国共内戦、文化大革命と
中国が国内で争っていた時期だけじゃん
963 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:46:17 ID:1gyU+bv2
あっそうは1年のびか何と取引したのか
廃止じゃねーんだな
やるやる詐欺で騒がせて毎年なんかを要求する気だな
964 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:47:45 ID:SF3JYEb0
撤回じゃなくて1年延期かよw
中共は完全キチガイ。
早くインドに移転させたほうがいいよ。
965 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:49:16 ID:1gyU+bv2
アメソフトと同じようなソフト作ってたっけ?
アメソフト利用してばっかだけど
利用もパクリに入るのか
>>955 >>957 中国も、WTO政府調達協定を批准している(日本などにも応札できるようにするため)ので
(1) 技術仕様書に、強制性規格認証を義務づけることが可能。[第6条]
(2) 契約を履行する能力の審査がある。稼動中の事故に対しては、損害賠償の能力が問われる [第8条]
(3) 入札説明書を提出する時点で、技術仕様書で要求してある詳細な仕様を説明する。 [第12条]
そこで、一旦終了。入札説明書は、厳重に保管。[第14条]
それ以降の仕様開示は、個別に協議のうえ、(日本政府のやり方だと随意契約。)
(4) 不具合の判断の後、瑕疵担保責任が挙証されて、返金を迫ることもありうる。[第20条]
(5) 仲介業者は、製造元が入札資格停止の時にしか、応札することができない。
製造元の了解をとらねば、仲介することなどできない。[第15条]
紛争が起きたら、WTOに提訴できる[第22条]ので、変なことをすれば、中国政府の負け。
967 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 20:52:56 ID:SF3JYEb0
WTOに提訴してだめだったらインドかベトナムに移転すべし。
>>966 WTOに提訴できたとして効果あるのかねぇ
この辺は詳しい人に解説してもらいたい
どうも中共の恣意的な運用で特定の製品を排除に追い込めそうな仕組みに見えるな
ソニーのデジカメ事件とかあるし中共は信用できない
WTOのルールなんか無視するでょ
今までだって、日本の携帯を半年だけ理由も知らせずに輸入禁止にしたりしてたし
ソニーのデジカメや日本製の携帯電話は、政府調達なの?
政府調達でなければ、民生用製品一般の話。WTOにがちがちの協定なんかないわな。
日本の電気用品安全法 第42条の5でも、輸入禁止の命令が出せるし
理由の通知の規定は、法律にないから、その段階では公示はされないんだな。
多分、郵便で現地法人に送るようだ。
中国でも、日本でも、法律は同じような感じでも、政府の役人が
どう運用するかは、人治による裁量範囲っぽい。
中国の役人は、コピー商品と本物が見分けつかなくて、命令を濫用している疑いあるね。
何かあるとすぐに報復措置で、輸入禁止だからなぁ・・・・
ただ、この件で一番怖いのってそんなことじゃなくて
中国の政治家、官僚はセキュリティソフトのソース(多分キーも)なんてピンポイントで突っ込んできてるのに
日本側の政治家が全然理解して無さそうなこと
麻生は理解していたのかな??
1年延期させただけでもたいした物だとは思うけど(麻生だけじゃなくて世界中からつっこみが入りまくったみたいだけど)
政治家でこのことについて発言した奴っているんだろうか(さすがに経産省は必死だったけど)
973 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 20:45:40 ID:qjbpo3mO
「当社製品はアセンブリで開発しています」とか言って、難読化したあと、逆アセンブルしたものを渡せば無問題
>>973 チュコク人にも分かる資料でないと認めないアルよ。
きちんとした資料を持ってくるまで移動、販売禁止アルね。
975 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 05:06:58 ID:77e5zRwg
ぴゅう太のBASICなら大丈夫だと信じている。
976 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 05:15:43 ID:WxTm4WJl
COBOLに変換してから渡してやればいいよw
977 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 05:20:30 ID:gbqgY5Qy
Hallow Worldをマシン語にして渡してやれw
この強制開示に各国はどう出るかが見ものだな。
979 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 06:58:50 ID:kD7O3yfg
内需が崩壊した日本では企業は中国市場に頼らざるを得ない。
なんだかんだ言っても日本企業はソース開示するよ。
国内を軽視して中国に入れ込んだ結末。
980 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 08:28:18 ID:bLfyUSYB
割れwindowsのPCが画面真っ黒にされたからな
981 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 09:51:05 ID:ScIBsrMO
>>980 あれ結局どうなったの?Linuxに乗り換えたの?
>>976 クロスコンパイラは使えそうだけど実はコンパイラによって吐き出す内容がちがくてばれる。
やっぱりアセンブラで開発してると強弁するのが一番かな。
読売テレビで特集組んでくれた
やっとだよ
983 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 18:09:39 ID:RmM6vbcn
著作権もクソもない国なのに。
中国は何を言っているんだ。
984 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 18:12:25 ID:00ZCAJDr
そのうちコメントも北京語とかで書けって言い出しそうw
>>983 著作権と特許・意匠・商標は、法的領域が違う。ベルヌ条約とパリ条約でそれぞれ別に規定されているし。
この問題は、著作権では対抗要件にできるのは、政府調達に応じないで辞退する場合。
著作権表示した場合、第三者が無断で仲介して応札した場合は、許諾してないと言い張れる権利がある。
政府調達に入札したい場合、開示の対価は、特許・意匠・商標でいかないと
対抗要件にできないよ。もともと公開してあって、対価を要求できる権利だからね。
>>984 ザコっぽい納品物は無視だが、欲しいものは難癖つけて開示を迫ることあるよ。
実施要綱見ると、試験結果だけ提出だが、不具合対応が悪いと、立ち入り検査を仄めかし。
翻訳できるようなスラングだらけの日本語でないと、言われるかもしれない。
986 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 22:04:42 ID:utstludv
>>843 そのせいで人命を軽視する国でもあるのだが。
987 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 22:07:41 ID:Lf7K+HY3
さらに1年延期されたんだっけ。
やりたきゃやれよwwwwwwwwwww
それによって中国の発展が遅れても
こっちは面倒みんぞwwwwwwwwwwwwwwww
989 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 22:41:40 ID:aV1h2cFB
反中国で結束しないと 戦争起こるぞ
毒ギョーザ国はもういいよ
もっとちゃんとした国相手じゃないと負担多すぎ
これで中国終了?
いまさら中国市場捨てられる所なんかないだろ
数年は何事もなく過ぎるだろう、その後同等のものが安価に世界中にばら撒かれる。
993 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 01:27:24 ID:ngf1pjzg
実は
中国市場を破壊すれば、
やむなく市場は別のハブを作るという裏技はあるので、
どこかが実施しそうで少し怖いかも。
994 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 03:25:02 ID:ngf1pjzg
>>993やむなく市場は別のハブを作るという
訂正
やむなく企業は別のハブとなる市場を作るという
ちょっと1000とるわ