【モバイル】KDDI:次世代携帯「LTE」を2012年に開始、光ファイバー通信回線並み…2010年後半をメドに「つなぎの技術」導入 [09/04/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:24:21 ID:H7NUblQF
高速化よりパケ単価下げろ
19名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:26:40 ID:aT0tSQdF
KDDI小野寺社長の決算質疑応答


−−2010年3月期の発売機種数は。

減らすつもりはない。極端に増やすことはないと思うが、顧客の好みが多様化していることに対応する必要はある。
1機種あたりの販売台数は伸びないが、プラットフォームにKCP+を採用したのは、開発コストを抑えて多くの端末を出すという狙いもある。
KCP+のコストはKDDIが負うので端末メーカーの支援策と言えるのではないか。


−−そのKCP+が端末の魅力を下げていたのでは。

春モデルでは機能、スピードで他社に劣らなくなった。プラットフォーム共有によるメーカー側の開発コスト削減効果はあるはずだ。
ただ、最近の端末は画面が大きくなったり、機能を増やしたりしているため相殺されている。コスト削減効果は徐々に出てくるだろう。


        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
20名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:44:51 ID:blnMXrag
>>19
他の何を頑張っても相殺されるくらいKCP+が足を引っ張ってるよな。
一般のユーザーは使い勝手なんて気にしないとでも思ったんだろうか。一般人を舐めすぎだ。
21名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:45:36 ID:0ouBHnRn
ADSLもつなぎの技術だったはずなのにな
22名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:46:39 ID:/kah/uwk
KDDIは最近ダメダメすぎだな。
23名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:49:26 ID:E9V7+1yi
ドコモは来年始めるのか
24名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:50:24 ID:gLPTe5v1
光ファイバーと同様に携帯電話も次世代でドコモ圧勝になりそうだから困る
25名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:07:19 ID:K7ftXzSk
MVMOでドコモ網間借りすればいいだろ。芋場みたいに。
26名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:27:29 ID:Y3ImZQY8
まあドコモが来年始めたとしても初期のFOMAみたいにgdgdになるだろうな
27名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:37:50 ID:c0oCZdJ0
>>26
FOMAはゼロからの立ち上げだからね。
LTEは既存のFOMAのインフラを生かすやり方。

むしろ、LTEとの親和性が低いauの設備ほど大変なのだが。
KDDIはドコモより先行して始めるべきなのに、さらに2年遅れとか舐めてる。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:49:49 ID:w1plt/lA
>>27
だからauは複数種類の回線のハンドオーバー技術を作り上げたうえで、WiMAXもとりに行った。
auとしては、既存回線、WiMAX、LTEの総合エリアで対抗するつもり。

正直、発想としては凄く良いと思うんだけど、それが全部無視できるほどKCP+が糞。
いまだに、SDHCがダメなんてありえん。
LISMOは決して悪くないと思ってる俺ですら、メディアがMAX2Gでは話にならないと思う。
29名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:52:16 ID:gLPTe5v1
>>28
携帯電話にWiMAXは使わないって社長が言ってたよ
30名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:02:01 ID:w1plt/lA
>>29
マジ?
話変っとるやん
ますますダメー

ツーカーからの強制移民組なんだが、俺らの行く先って常にこんな感じなのかなぁ・・・・・
31名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:11:12 ID:pK8eGcMw
>>29
俺、2年前にWiMAXが魅力的でauに残るか否か考えまくったことがあったけど、残らなくて良かった
32名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:14:02 ID:gv8gDdN/
出来もしない事始めるなや 下ら事しないで使える携帯作れ糞アウ
33名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:27:36 ID:T2gb/6cn
>>21
不景気でadslの契約数が増えてるらしい
34名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:00:56 ID:X5Gkpizj
Bluetoothと合わせれば屋外バーチャルネットゲームできるな。
公園の草陰からスライムが跳んできて戦闘開始とかw
『ジャンプ!○○中』の逃走中に使えそうw

会議中のプレゼンにも使えそうだ。
自動車業界も参入してグーグルと組んで新しいカーライフを提案してくれ。トヨタ頑張れ。
35名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:27:14 ID:6BhkHAuO
>>33
12Mが月額1480円〜2000円程度
36名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:28:03 ID:X5Gkpizj
WDLCに負けない屋外で使える端末を開発してくれ、トヨタ。
37名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:31:08 ID:6BhkHAuO
38名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:47:03 ID:VVOcSgMS
白血病になりまくりだね
39名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:58:59 ID:BiOcpKki
>>34
auほどトヨタを無視してる会社も珍しいけどな。
トヨタはカメラ無しケータイじゃないとNGなんだが、全く0にしたりでなぁ・・・
40名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:59:55 ID:BiOcpKki
>>37
京セラだけだし4Gまでしかダメだし。
41名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:49:42 ID:6JntbGIM
ってか、LTEよりも4Gはいつ登場するの?
ドコモが実験で5G出しててビビッたんだけど、まだ当分先なの?
42名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 17:50:25 ID:AI/g6dLa
>>27
LTE自体、ドコモが中心になって開発してるんだから、
他社が先行できるわけ無いじゃんw
FOMAのインフラを生かすと言っても、既存の端末と基地局が使える訳じゃないから、
ドコモとしても、いきなり全国展開できる代物じゃないけどね。
43名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:01:27 ID:pK8eGcMw
2011年にLTEが携帯にも対応するわけだけど、最初の一年はやはり政令都市+αだけしかLTEの恩恵に預かれそうにないよな…
44名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:06:08 ID:0LhQAuj9
携帯で光ファイバー並みの速度ってどういう使用用途だよ、、、
45名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:07:49 ID:5gvp2+ib
一方、速度20Mのウィルコムは安さで勝負
46名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:08:07 ID:7AiMKnco
非現実的なMIMOスペックブースト外せよ
47名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:16:35 ID:5gvp2+ib
>>44
映画クラスの動画ファイルのダウンロード
48名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:34:51 ID:bNQLG//f
>>39
ビジネス向けがあるがなー
49名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 23:20:42 ID:4w9DDsvX
>>39
普通にカメラ無しを用意してあるが
50名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 14:50:41 ID:Ra5TRPh2
WIMAXは完全に邪魔な存在だな
51名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 12:57:36 ID:1xq6zkbH
次世代PHSもな
52名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 13:19:46 ID:li769Hdw
欧州のようにLTEでの割り当てに変更できなかった政治力の無さが問題だな
53名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 08:23:55 ID:dtydNcOQ
XGP=次世代PHSはLTE/M-WAIMAXと物理層互換だから
如何様にでも競争力を確保出来るけどね。


54名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 08:48:30 ID:8632h5t+
>>43
それは仕方ないけどDoCoMoだと必ず全国展開してくれるからな。
55名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 08:50:58 ID:eZf/kByt
そろそろサーバーがリソース不足になってくるな
高速回線使うならメディアコンテンツ用に鯖も強化しるろ
56名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:30:46 ID:oWA1jic1
>>53
つまり標準から外れた亜流で、キャリアの規模も小さい。

ジャマw

WiMAX同士で競争させるべきだった。
57名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 12:02:57 ID:dtydNcOQ
>>56
じゃ最大限、邪魔しなくちゃね。

58名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 12:05:00 ID:j7El46UY
>>56
Wimaxとか腐った規格は2つもいらない
59名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 12:09:44 ID:dtydNcOQ
LTDも親元、3GPPの盟主NOKIA殿がXGPの普及促進団体に加入サレタシ
60名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 12:10:47 ID:NZULnt1E
WIMAXはどうなっちゃうんだ
61名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 12:13:31 ID:zjkxQHtL
株価が「奥さんがセクシー張り切って下着を着用してくれたものの」状態です。
62名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 12:14:51 ID:dtydNcOQ
>>60
心配しなくてもインテルが末期の処理をするよ
63名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 12:15:17 ID:0tk85UPh
電話基本料+ADSLキャリア料よりやすくなれば
固定電話解約続出
64名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 12:18:02 ID:O/GKSB6j
まじで光ファイバー並なの?
そしたらKDDIの端末でネットやるならフレッツ光とかいらなくなるってこと?
65名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 12:19:08 ID:9u00f1eH
ただし帯域制限あり とかじゃね?
66名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 12:34:01 ID:dtydNcOQ
都市部じゃ実効はM-WIMAX並みまで落ちると予想 
67名刺は切らしておりまして
>>28
むしろその発想がダメだろ