【自動車】VWの新世代コンパクト『up!』、2011年市販決定--ビートル以来のリアエンジン [04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
フォルクスワーゲンは22日、『ニュースモールファミリー』(仮称)の生産を
2011年、スロバキアで開始すると発表した。2007年に初公開されたコンセプトカー
『up!』シリーズが、いよいよ量産に移される。

up!シリーズは、フォルクスワーゲンの次世代コンパクトの姿を提案するコンセプト
カーとして企画。最初の1台は、2007年9月のフランクフルトモーターショーにup!の
ネーミングで出品された。

3ドアのup!のボディサイズは、全長3450×全幅1630×全高1500mm。『ルポ』(全長
3525×全幅1640×全高1465mm)よりも、ひと回り小さいコンパクトボディだ。
あの『ビートル』以来というリアエンジン方式を採用することで、フロントノーズを
短縮し、小型ボディに大人4名が乗車できる室内空間を実現した。

2007年10月の東京モーターショーでは、up!シリーズ第2弾、『space up!』が登場。
リアエンジンレイアウトは踏襲しながら、サイドとリアに観音開きドアを備えた6ドア
のコンパクトカーを提案した。ボディサイズはup!よりも若干大型化したが、それでも
全長3680×全幅1630×全高1540mmと小さい。

up!シリーズ第3弾、『space up! blue』は、2007年11月のロサンゼルスモーターショー
に出現。space up!のボディに燃料電池を搭載したEVで、ゼロエミッションを可能に
した。こうしてフォルクスワーゲンは、up!シリーズの柔軟な発展性をアピールして
見せたのだ。

このup!シリーズの考え方を具体化したニュースモールファミリーが、ついに市販される。
フォルクスワーゲンの発表によると、同車は3ドアと5ドアの2ボディがあり、VWブランド
だけでなく、セアトとシュコダからも発売。生産はスロバキアのBratislava工場で、
2011年初頭にスタートするという。

フォルクスワーゲンのマルティン・ヴィンターコルン会長は、「スロバキア工場は
ニュースモールファミリーの生産に適したフレキシブル性を備えている」と、同工場
の生産性を高く評価。今後、総額3億800万ユーロ(約395億円)を同工場に投資し、
生産ラインを拡張する方針だ。

スロバキア工場では現在、フォルクスワーゲン『トゥアレグ』、ポルシェ『カイエン』、
アウディ『Q7』のSUV 3モデルと、シュコダ『オクタヴィア』を生産中。ニュースモール
ファミリーは約1500名の追加雇用を創出し、同工場の生産台数は年間約40万台へ拡大する。

欧州トップメーカーのフォルクスワーゲンが開発する小型車だけに、『ゴルフ』や
『ポロ』などで培われたノウハウがフルに注入されるはず。また、「ブルーモーション」
に代表されるクリーンディーゼル技術も導入されるだろう。2011年にデビューする
ニュースモールファミリーは、高い環境性能と実用性を備えた革新的コンパクトカー
になりそうだ。

●画像
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres123686_1_r.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres123686_2_r.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres123686_5_r.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres123686_4_r.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres123686_6_r.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres123686_12_r.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres123686_8_r.jpg

◎ソース
http://www.carview.co.jp/news/0/107086/
2名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:51:08 ID:SXElBKjg
おまいらの大好きなウピだな
3名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:51:58 ID:EzUCS4rR
日本の軽自動車みたいだな
4名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:52:40 ID:eGcfCbSJ
トヨタのポルテじゃん
馬鹿みたいドイツ人
5名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:55:07 ID:QyKoLZQT
ソニカ+ムーヴ
6名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:55:31 ID:9glEeMYK
欧州でも、軽のような箱型が、流行ると読んだのかな?

最近出たオペルアギーラ・スズキスプラッシュは、
箱型からワンモーションフォルムに転進したのにね。
7名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:57:32 ID:eGcfCbSJ
これにせよベンツSクラスにせよBMWの7シリーズにせよ
いつからドイツ人は日本の真似ばっかするようになったんだろうね

8名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:58:27 ID:46CwHO1d
スズキっぽいフロント
一瞬日本車かとおもた
9名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:59:34 ID:kLLKNx/e
>>7
WW2からだお〜
戦闘機・潜水艦技術提供交換よくしてたお〜

GM破綻したお〜
10名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:59:49 ID:46CwHO1d
>>7
BMWのネイキッドバイクがホンダそっくりなのは内緒だw
11名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:00:29 ID:J9h/knFZ
エンジンを後方に持ってくるメリットって何
12名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:01:41 ID:9glEeMYK
箱庭車を作らせたら、日本の軽専業メーカーには、かなわないのに。
13名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:04:49 ID:YDF67TvN
>>11
前方のクラシャブルゾーンの確保がしやすいんじゃない?
14名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:05:45 ID:eGcfCbSJ
最近のドイツ人は何でも日本の猿真似をするから、
そのうち公園でチンコ出すのもドイツで流行るぞ

15名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:06:10 ID:TlMg0SbR
インテリアが良くないな。
16名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:06:14 ID:J9h/knFZ
ここにきてRR回帰か。まあスペースと小型化両立させるなら理想解ではあるな。
17名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:06:40 ID:EzUCS4rR
今や生産台数世界一のフォルクスワーゲンか
18名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:06:45 ID:F/sRiiB8
欧州車かぶれの日本人は馬鹿だから最低価格200万円からでも売れるよ。

高速は欧州車の燃費がダントツ、日本車の足回りは最低、高くても品質が良い、ドイツ製

すべて都市伝説か外車ディーラーの苦し紛れの言い訳。
19名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:07:52 ID:eGcfCbSJ
>>16
うっそw
リア空けて積荷スペースが大きいのがこの手の車の売りなのに
20名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:08:42 ID:iZtTN9Tz
>>11
エンジンを後方にするメリット
・クラッシャブルゾーンの確保
・フロントヘビー、重量配分の軽減
・過度なアンダーステアになりにくい
・運転席から遠ざかるのでエンジン音が静か
21名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:09:45 ID:EzUCS4rR
>>19
床下に積めるコンパクトなエンジンなら可能かも
もしかして水平対抗エンジンか
22名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:10:46 ID:TqNMiT0c
>>11
構造が簡単になる。
前は操舵だけになって、駆動系は後ろに集中。途中にドライブシャフトも
排気管も通さなくていい。
23名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:11:08 ID:eGcfCbSJ
>>21
デフ入れてミッション入れてエンジン入れてタンク入れて・・・
この手の車ではリヤエンジンはありえない
24名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:12:36 ID:cd3GqzfU
>>21
水平対向にすれば確かに稼げそうだけど、まぁ日本の軽だって
上手いことやりくりしてやってるから、なんとかなるんじゃない?

問題はメンテナンス性じゃねえかなぁ。
日本の軽のRR仕様はメンテナンス性が著しく悪いからなぁ。
25名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:13:14 ID:IlnJ+LdA
うp!うp!
26名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:13:16 ID:eGcfCbSJ
>>22
3番目の写真でスペースがかなり犠牲にされていることはあきらか
4番目5番目の写真で左右両席の間に邪魔なモッコリがあることはあきらか

絶対に日本車に負けるね
27名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:13:45 ID:TqNMiT0c
>>19
エンジンの分前が短くなるので、トータルではさほど変わらない。
ただ、荷室の奧行はとれるけど床が高くなる。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:14:48 ID:eGcfCbSJ
>>27
キャビン前に移したらクラッシャブルゾーン云々の議論が白紙になるわな
29名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:15:46 ID:o7vr9caZ
>>12
箱型軽自動車で長距離走った。
いつも乗っているドイツ製小型車にくらべて
ものすごく疲れた。
30名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:17:04 ID:TqNMiT0c
>>24
前スバルのリアエンジン軽に乗ってたけど、確かにエンジンルーム開けるのはしんどかった。
31名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:17:08 ID:t+aJQwk9
後輪駆動は高級車の条件
32名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:17:40 ID:J9h/knFZ
>>19
荷室じゃなくて居住室内のほうな。
ミッションとかの置き場にもよるけど。
33名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:17:59 ID:YDF67TvN
三菱のi乗ったことあるけどRRは室内へのエンジン音が
気になったな。RRは遮音が難しいのかな?
それからフロントが軽いのでハンドルの座りが軽すぎた。
34名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:18:45 ID:9ci06Pb0
三菱iはリアミッドシップか。

こいつはRRってことは後輪軸上からリアオーバーハングにかけて
エンジンが置いてあるのか?
35名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:19:41 ID:eGcfCbSJ
>>33
ワゴン型だから仕切りができないから難しいね<遮音
こういう種類の車でリヤエンジンなんて技術者の独りよがりで実用的じゃない
中途半端な思想
36名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:21:10 ID:a6csciGe
おいら、許さねー!って言ってそうな顔。
37名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:21:30 ID:FqBZCyXJ
普通に今売ってるワゴンRの方がいいんじゃないか
38名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:22:22 ID:eGcfCbSJ
>>36
俺には、「焼き払えー!」に見えるんだが
39名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:22:41 ID:3sakcZ0S
そもそもこれsmart対抗だろ
これ一台で生活や仕事するわけじゃないから軽みたいにあれもこれもってやらなくていいんだよ
4人か二人+荷物を安全・低燃費で運べるパッケージングを考えるとRRは一つの解として十分アリ
40名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:23:41 ID:eGcfCbSJ
>>39
不十分だよ
こんなんだったらポルテやラクティスが解だよ
41名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:23:53 ID:wZFDmqbI
RRだと加速時に駆動輪(後輪)により荷重がかかって効率が良くなるから燃費も良くなるとかじゃなかったか
42名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:23:56 ID:9ci06Pb0
>>20
エンジンを潰したり床下に押し込むことで得られる“緩衝スペース”が
無くなるので、前面衝突は厳しくなったりしないのか?
43名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:24:25 ID:9glEeMYK
>>37
軽で、アウトバーンは、走りたくないなあ。
これなら、独車ゆえ、結構しっかり走りそう。
走らないなら、存在意義ないよねえ。
44名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:24:37 ID:cd3GqzfU
リアの方が騒音が少ない・多いっていうのはあまり関係ないかもね。
最終的にはそこに気をつかって設計するかどうかじゃないかな。
日本の軽ワゴンでもRRタイプで静かなものとそうじゃないものがあ
るし。
45名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:25:48 ID:KZdthxjA
東京の小金持ちが買いそうだな
46名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:27:12 ID:GswchWLG
やっぱりドイツは質素で大人っぽいデザインが上手いね
インサイトの内装を見た後だと特にそう思うわ
かうなら国産だけどw
47名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:27:20 ID:TqNMiT0c
>>39
三菱のi MiEVも来年欧州上陸だから、ライバルはあちこちいそうだが。

タタのnanoとかw
48名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:27:38 ID:3KI1za/M
ちょっと高級路線の軽自動車みたいだなw
ダイハツが作りそうな感じ
49名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:29:19 ID:eGcfCbSJ
>>47
言うならばパッソのライバルだな
ポルテには逆立ちしてもかなわんよ
50名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:30:22 ID:GirMXU71
トヨタの出来損ないみたい。
期待して損した。
51名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:30:45 ID:gdSjSZ1X
ぶっちゃけダサい。
劣化ダイハツ車
52名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:33:18 ID:q7IE4+5o
>>46
でもな〜・・・・
これ、
「ボク、走れるんだ」「ボク、動くんだ」って感じの、アホ系、ハッピーフェイスだよね・・?
VWにしては、今一?

http://images2.carview.co.jp/news/car/images/imgres123686_4_r.jpg


どっちかっていうと、マツダアクセラ似かな、このハッピーフェイスはw

ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020854/[email protected]

↑「ボク、笑っちゃうんだ」
53名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:33:20 ID:eGcfCbSJ
コンパクトワゴンタイプでこれから欧州で流行るのは、どう考えてもbBとキューブだよ
54名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:33:59 ID:KQVrwsBV
>>49
ポルテの対抗なら1007とかだろ。

つか、PSAトヨタ共同開発だけど(w
55名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:34:29 ID:1PezUQWe
【社会】草なぎ容疑者の移送された原宿署前でファンが全裸で抗議、逮捕(画像あり)★3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1238791049/
56名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:34:46 ID:q7IE4+5o
>>45
これは売れるな、確かに。
世田谷、品川あたりなら、間違いなく、フィットやヴィッツは超える。
57名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:35:10 ID:eA7Hlw0d
軽じゃん
日本だと似たようなの山ほどあるし
目新しさが感じられんな
58名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:36:04 ID:KR3EyRYm
>>45
>東京の小金井が買いそうだな

に見えた。
59名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:37:16 ID:eGcfCbSJ
だからトヨタはオペルを買収してポルテ作ってオペルのバッヂ貼って売ればいいんだよ
60名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:37:38 ID:iqHpsy6m
ビートルみたいなかわいい系かと思ったら違うじゃんorz
61名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:38:12 ID:TqNMiT0c
調べたら、エンジンは1.0lのガソリン(44?63 kW)と、1.2lディーゼルエンジン(55 kW)
とあった。
62名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:39:59 ID:9glEeMYK
>>59
オペル好きとして、それだけは、断る。
マツダになら買収されてもいい。
63どうも気に入らん:2009/04/23(木) 14:41:50 ID:Vx01k/Te
物凄く抵抗を感じるフロントマスクと思ったら
そっくりだ
    ∧_∧   
   <ヽ`∀´>
64名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:42:05 ID:eGcfCbSJ
>>62
じゃボルボでいいやボルボ
ボルボ・ポルテでええ
65名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:42:37 ID:w+l8fBaO
もうちょっと登場が早かったら、iQ買ったやつプギャーになるとこだったな
今でも十分アレだけど
66名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:44:54 ID:FqBZCyXJ
日本じゃ売れないな、ライバルが強力過ぎる
かといって外車としての見栄も張れないしょぼさ。

67名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:47:09 ID:eGcfCbSJ
買い物行こうと街まで出かけたらセルシオに煽られて涙目
68名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:49:04 ID:Uhdg5kVa
ワハーって顔に見える
69名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:49:36 ID:GswchWLG
>>52
EUで流行ってた大口の進化系じゃないのかな?
70名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:52:57 ID:7GOYShkY
>>11
ヨーロッパは雪が多いからRRは雪に強くていいのです
71名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:53:12 ID:3sakcZ0S
>>66
そもそも日本に持ってくるかどうか
ルポも現地終了前にやめちゃってたような気が
72名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:56:24 ID:t0f+JlL0
軽自のエンジンが900ccくらいになれば世界中に売りまくれるのにな。
73名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:57:53 ID:eGcfCbSJ
>>72
なんとしても阻止。
74名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:59:38 ID:CtMFGkuH
>>72
むしろ360に戻せ。
75名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:59:58 ID:Di7dt9K1
まあ,
[L]up[o]だからなあ・・・
ボトムが,実はポロよりでかいFoxしかなかったので,これは重要なんだよねえ。

そーいやAppleと共同開発のインターフェースってどうなったんだっけ。
76名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:00:29 ID:eGcfCbSJ
>>72
んでアルトワークス1986年型が当時のポルシェ930を信号GPでカモにしていたのは欧州では絶対内緒
77名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:13:42 ID:TOi5jpex
>>1
リアエンジン・フロントドライブ方式だったら面白いな。
78名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:13:44 ID:uF1xgpav
さいきんこんな顔のが増えてうれしい。
http://www.hajikko.net/diaryimg/030905.jpg

>>76
そこまでばかだったのか、スズキ。
79名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:37:08 ID:6VT7iwuj
>>72
そういやダイハツの軽は欧州輸出するために
リッターエンジン積める様に設計されてると昔聞いた事があるな
80名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 16:11:31 ID:02Ff+8rT
観音開きの使い勝手はどうなんだろうか
81名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 16:12:59 ID:MUqxpQbp
せっかくのリアエンジンなのに日本の軽みたいなデザインなんだよな
アホというかもったいないねぇ
82名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 17:01:13 ID:WC/Zi/nI
3ドアタイプの後姿
D-COMPACT X-OVERとウリ2だね
83名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 17:30:44 ID:3X0/N1/Q
でもこの位のサイズがちょうどいい
日本車は大きくなりすぎて嫌だ
取り回しとかの問題じゃなく小さい方が頭良さそう
84名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 17:31:59 ID:9ptZrnJb
最近、ゴルフもポロもプレミアム路線になっちゃったからこういう素のVWもありだと思う。
でも、デザインは新ゴルフと同様でちょっと華が無いね・・・
85名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 17:36:38 ID:/9fvti2+
歳取ったらこんなんで充分だよなあ。
86名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 17:43:17 ID:3X0/N1/Q
5ドアはただの箱って感じでつまらないが3ドアのはいいんじゃね?
VWだったらチューニングメーカーも手がけるだろうし楽しみかも
87名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:05:58 ID:dEXAG9y7
こんなのだったら日本車でいいだろVWである意味がない

やりなおし
88名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:10:16 ID:pxjUbEyB
ビートルみたいな個性的でかわいらしいデザインかと思ったが…。
デザインは微妙ですな。
日本では、安かろう悪かろうでは右に出るものがいないスズキの車には勝てないだろうな。
89名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:12:39 ID:3sakcZ0S
>>87
しかしまぁ乗ってみるまでは分からないな
ゴルフもポロも見た目とカタログスペックだけなら日本車でもっといいのはあるわけだし
90名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:16:30 ID:3X0/N1/Q
でもまぁVWなんてビートル以外はそんな個性的な車ないじゃん
昔から地味な実用車ってイメージ
91名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:28:26 ID:aI0q1dHt
わくわくしながら画像あけたら・・・なんか凄くガッカリした自分がいます
92名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:47:23 ID:XPcgN/Uo
ソース元に>>1よりも写真載ってる。
シートペラッペラだけどこのまま市販すんの?
観音開きでセンターピラーなしってのもタント同様禿しく不安。
93m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/23(木) 18:47:48 ID:0Re+kA+s
なんか身近なデザインだな。
ドイツ人ならカクカクとした格好悪い車に乗らないと。
94名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:50:28 ID:XPcgN/Uo
>>92に追加
センタートンネルが異常にデカイのはピラーレスの代わりの剛性確保の手段だとも見れるけど
それで確保できるもんなんだろうか。
95名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:37:16 ID:xQKgn7OO
印度製スズキ車の対抗だろう
96名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:40:17 ID:xJrinsCd
同じリアエンジンなら三菱のiでいいわ。
97名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:56:05 ID:PlEtJym/
>>90
実用性求めるとVW以外を選んだ方がいいから困る
つかドイツメーカー系の中で一番値段と品質とブランドが釣り合ってないと思うんだが
98名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:09:57 ID:6eU3SDNS
>>1
>ちなみに、コンセプトカーのup!およびspace up!は、リアエンジン&後輪駆動のRRレイアウトを採用していたが、
>量産バージョンはFFになるといわれている。
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/100351.html

市販版がRRになるとは確定してないんじゃない?
99名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:13:29 ID:wVfuT0cE
>>94
敷居もおもいっきり丈夫にしておかないとドアの開閉がヤバそうだよねぇ
100名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:14:31 ID:Lppa7EoZ
なんかデザインが野暮ったい・・・・
101名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:53:27 ID:BuV7Zghv
(`口´)って感じのデザインだなw
102名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:56:53 ID:fOkDqAT6
むかしRRの車乗ってたけど冬場はヒーターが効くまでに時間がかかったな
103名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:00:38 ID:FkWtmnt8
VWは大衆車だからこれでいいんだよ。
104名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:05:27 ID:U0TYoKQf
どこかで見たようなと思ったら
http://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-23.html
105名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:06:25 ID:kH4V7Wum
普通にグリル付ければかっこいいのに
106名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:10:56 ID:kLNl90Ft
ソニカみたいだな
107名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:12:45 ID:FGYPYRPS

やっと世界が日本の軽自動車に追いつき始めたな。
108名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:14:52 ID:3sIN7cb4
リアは高速を走る時が不安って
イメージなんだよな。
109名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:28:49 ID:xOGVAq4a
VWの中の人は、実はRRのニュービートルを作りたいんだけだったりして。
110名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:32:51 ID:qFfXP16h
VWが逆買収検討か=ポルシェめぐり「ねじれ現象」−英紙
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042300743
 【ロンドン23日時事】23日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は、
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)がポルシェの高級自動車事業買収を選択肢の一つとして検討していると報じた。
同紙は「ねじれ現象」と伝えている。
しかし、ポルシェ持ち株会社スポークスマンは「極めて非現実的」と一蹴(いっしゅう)した。(2009/04/23-17:52)
111名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 02:11:38 ID:phYFeCQy
VWのビートルが高級車扱いなのが納得いかん。
それはともかくリアにエンジンあってもフロントしっかり確保するんだな。
112名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 07:59:46 ID:c34Iao8L
パプティマスは乗りたいと思う
113名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 08:38:07 ID:ApvmR4G8
決定したのは良いけど凄く先の話じゃないか
画像もコンセプトカーのもので市販モデルじゃないんだろ?
114名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:02:33 ID:dDc7b74q
荷物の積めない四人乗りでいいなら
日本には軽がある
115名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:31:41 ID:ZHWWMLhG
>>30
>前スバルのリアエンジン軽に乗ってたけど
スバル360とか?あれは簡単だよ。
116名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:13:34 ID:/Jfc7x4q
RRの弱点;高速走行時の直進性に劣る。高コスト。
117名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:56:08 ID:jp4wwfQr
>72
> 軽自のエンジンが900ccくらいになれば世界中に売りまくれるのにな。

なってる、660cc・800cc・1000ccぐらいに作り分けてし。

1000ccについては、国内の小型車でも使ってるしな。

三菱のアイのエンジンは1000cc化されてスマートに使われてる、排ガスの後処理を別にすればスマート用800ccディーゼルターボもアイに積めるかも。
118名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:05:08 ID:PdWcS/Ue
>>18

世界中探しても、これに200万円オーバーの値段付けても
売れるのは日本だけだろうなぁ。歪んでるなぁ。
119名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:43:59 ID:0WpeFRjZ
>>4
ポルテはリアエンジンなの?
120名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:58:45 ID:6cMnt5yu
日本車みたい。
121名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:27:33 ID:c/OpaKYk
なかなか斬新だ
122名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 17:21:01 ID:z4rJGxd+
>>118
笑ったw
ドイツ車は、アメリカに次いで安いのが日本。
バカ高い本国比2〜3倍の値段で、それでも売れるのは、韓国だけだよwww
123名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 22:08:39 ID:ZhFxmDcE
車両前部に有るラジエータ、ヒーターコアから後部に有るエンジンまで冷却水のパイプを渡す手間がかかる
水冷エンジンのRRは小型車に使うにはコスト増で不利だろ
124名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 22:21:29 ID:jxhqmWI0
ダイハツ・ブーンそっくり。
125名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 22:52:26 ID:iiI0UVfh
リアエンジン・リアドライブ車と言えば
日本ではスバル・サンバーが現役。
50年近く前からの唯一の生き残り。
126名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 23:31:30 ID:8zwC3WC9
サンバーは雪道の交差点で曲がるときはカウンター必須ですが
この車は大丈夫かね?
127名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 23:36:51 ID:I+/m2Y/Q
>>115
スバルの軽トラとか軽ワンボックスだろ。農道最速のやつ。>>125のやつ。
128名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 23:40:46 ID:P+GbnJMX
スバル公式 (サンバー バン)
ttp://www.subaru.jp/sambar/van/index.html

スバル公式 (サンバー ワゴン)
ttp://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/index.html
129名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 23:46:09 ID:P+GbnJMX
シャーシーを使って製造されたレーシングカー
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/photo/20081211ni_04_l.jpg
130名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:15:13 ID:vYzOS7Vb
>>1
デザインが良いね
シンプルで知的に見える
日本車だってこれくらいのデザインができるはずなんだろうけど
デザイン的に残念な車だらけだ
131名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:17:50 ID:+KPUMqoL
>>129
おお、ミッドシップ2シーター!
元のままだな(w
132名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:56:00 ID:ao3Z3YOh
>>129
スバル・サンバーのシャーシーでレーシングカーができるのは凄いね
133名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 01:21:27 ID:hdqaL9OP
>>132
フレーム車だからボデーはかぶせ物ですむしね
134名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 09:01:48 ID:80HqpT+D
>>130
とにかく、国産車の問題点は、カッコ悪すぎのデザイン、ダサすぎの内装センス・・・それに尽きるよ。
買う買わないってよりも、なんかな〜、もう、検討する気にもならない。

萎えて、カタログすら見たことない。
135名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:57:57 ID:Q0gPf1iz
センス云々は個人の趣向の影響が大きいからおいといて
デザインに凝らずにシンプルでかつ安っぽくないのって国産車には少ないな
先代カローラあたりがいいセンいってたけど

136名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 12:07:09 ID:9AKAcllh
企業の姿勢に好感

SUBARU-CM
http://www.youtube.com/watch?v=pvUatPUaHWk
137名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 12:15:37 ID:bTRjQvYf
>>124
⊂二二二(^ω^)二二二つ とか うp とかwww
138名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 12:18:39 ID:HYHmxuRQ
>>130
俗物のおバカさんですね
ポルテを見なさい
もっとシンプルで知的
139名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 12:25:22 ID:RfRhj/86
RRならこれをベースにしてニュービートルを造ればいいのに。

社員にラス・メイヤーのファンでもいたのかな>up!
140名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 12:35:12 ID:uIqqnl15
3ドア → コルト
5ドア → EKワゴン
リアエンジンはアイってなんか三菱をベンチマーク?w
141名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 12:36:59 ID:+hgK7QHG
スズキスプラッシュはなかなかのダークホースだよ
142名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 13:23:26 ID:9AKAcllh
カスタマイズして作ったフォルクスワーゲンタイプ2風の軽ワゴン(神奈川県相模原市の有限会社モデストの製作・写真提供も)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/photo/20081211ni_013.htm
143名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 13:25:59 ID:5zb+VaTx
>>1
これはなかなか良いカンジだなぁ。もう少しリアのガラスが狭くても
良いと思うが、スッキリしてシンプルでサイズも良いね。
これは結構欲しい車だな。
144名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 13:27:18 ID:iSkOl0RW
どう見ても軽です。
ありやとやんした。
145名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 14:59:56 ID:80HqpT+D
>>136
スバルって、色んな新車の宣伝を盛んにテレビでやってるけどさ・・・・
7人乗りのレガシィ?(オデッセイのユーザー層を狙ったっていうw)や、VWトゥアレグまで意識したとかの新型フォレスター・・
トランクつけたインプレッサ・・・

どれもこれも、今だに、ただの一台も路上で見たことないんだが??
146名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 15:43:22 ID:euGb6E4E
>>129
>シャーシーを使って製造されたレーシングカー
なんでスバルはこれをせんかね、光岡あたりと手を組んで。
147名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:02:47 ID:RfRhj/86
>>146
WRCだってプロドライブに丸投げで自前のノウハウなんて皆無だからね。
スバルにはそんな気概も能力も無いでしょう。
148名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:04:39 ID:1XxUY5Im
149名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:53:42 ID:5W7j+dez
>>147
エンジンはスバルが作ってただろ。
成績が低迷しだしてからはシャシ開発もしようとしたがプロドライブ側の抵抗にあって出来なかった。
150名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 12:52:52 ID:m7sxxbpI
hosyu
151名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 12:57:21 ID:pv7zCtl5
小型のクルマで前面衝突の対策を考えるとエンジンは後ろにもっていくしかないか。
152名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:29:05 ID:DJYzy612
すごい
153名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 00:53:57 ID:2oTqOwFg
ドイツとかでは、スバルやマツダみたいな日本であんまり見かけないようなメーカーの車が結構走ってたな
自動車競技とかの影響なのかね
ラリーとか土の上走ったりするんだろ>?
154名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 00:57:06 ID:Kc+0DCuc
>>145
都市部じゃおらんけど、郊外や高速だとよく見かけるぞ?
155名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 22:21:55 ID:CfAKezET
>>123
車両のほぼ前端から後端に渡る2本のパイプに冷却水を満たすから重量的にも不利だし
冷却水の交換時、エアが抜けにくく整備性も劣る。
全くメリットないよね。
156名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 22:36:48 ID:KxPY19Uk
>>155
>冷却水の交換時、エアが抜けにくく整備性も劣る。
今時冷却水の交換しないよw
157名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 22:47:37 ID:+/RUqyMa
158名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 23:06:44 ID:SDhz6gta
>>134
国産も最初のデザインはかっこいいんだよ。
学歴だけのおっさん幹部共があれこれいじくっておかしくするんだな。
159名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 00:12:57 ID:65ThQPRy
ちなみに 国産車唯一の現役リアエンジン車のスバル・サンバー

サンバー ディアス ワゴンのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/

サンバー トラックのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/

スバル サンバー大百科  サンバー 総評
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c26.htm
160名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 00:47:40 ID:t4rBy9N0
>>158
尖ったデザインは拒否感も引き起こすから仕方が無いのかも
161名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 04:35:03 ID:sYiWCABg
デザインでいうと

ニュー・ヴィッツ>>>>ヴィッツ

ビートル>>>>ニュー・ビートル
162名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 05:51:09 ID:5+6L7Kdc
エコエコ、騒いでっけど
オレは燃費悪いスポーツ四駆で
ブイブイ走ってます。
みんな、頑張ってエコしてねぇ♪
163名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 06:01:32 ID:z2lv+C+x
時代はリアマウントだよな、FFは限界が見えてきた
背高パッケージならRR、MRでしょ
だからスバルも普通車で水平対抗RRをやっておけと
164名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 06:12:22 ID:z2lv+C+x
>>123
車の大小かかわらずロングホイールベース化が顕著な昨今の車
FFでホイールベースを伸ばすと、どーしてもリアを削らなきゃならないし、回転半径もデカくなる
FRビッグサルーンですら、ギリギリまでホイールベースを伸ばし、リアを切り落としている
FFでリア駆動並みのロングホイールベースにすると、回転半径を小さくするためにワイドボディ化もしなきゃならなくなる
こーなってくるとFFはリア駆動に比べデカくて狭いだけで、パッケージの利点は無いんだよ
更に近年の主流の背高パッケージでFRでもRRでもメカを入れる空間は広がっている、そこは工夫次第
165名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 11:48:50 ID:fzZypAfk
ちなみに現役リアエンジン車「電気自動車系」スバル・サンバー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 金属/食塩電池 タイプ

* eVan(軽貨物EV) PDF
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf

* 電気自動車と金属/食塩電池
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html

* 昭和飛行機工業株式会社
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/index.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 鉛電池 タイプ

* ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
 ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/

* 本体価格 2,590,000円に対し国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
 790,000円支給されますので実質価格は1,800,000円です。
 ttp://www.vrtc.co.jp/sale/sale3.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
166名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 12:48:01 ID:OlB2soCx
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺がエコエコすることで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        >>162がブイブイできる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
167名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 12:59:30 ID:b9EKO75Q
>164
小型車だとあまり変わらないから、VWが「up!」以上の排気量の車を出さない限りは意味がないよ。
168名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 23:31:27 ID:fFfoXOFe
>>164
全長、全幅、排気量も同じ、リアオーバーハングもほぼ同じで
リアミッドシップの三菱iとFFのダイハツ・ムーブを比べれば勝負はついてるだろ。
169名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 00:22:36 ID:hloyi01z
リアミッドシップとか・・・都合によってリアだったりミッドシップだったりw
中途半端だよね、はっきりしろ
170名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 20:28:34 ID:aYQvJXil
市販版は間違いなくFFでしょ。
スロバキアで作るってあたり安価なAセグメントが欲しいんだろうし。

ちょうどチェコで作ってるトヨタ・アイゴ/プジョー107/シトロエンC1や
ポーランドで作ってるフィアット・パンダに対抗できる車を作りたいんでしょ。
171名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 20:41:39 ID:ZLTKZfA5
キモイ
172名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 20:53:35 ID:pEI51Wah
この板ではトヨタIQってバカにされているけど、お前等の好きな
欧州車がコンパクト作るとこのダサさですぜ?w
173名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 20:55:47 ID:pEI51Wah
>>164
それだけ書いてて、横幅を広げりゃFFの問題点が
全て解決だと気付かないのか?
ワイドボディとかをそこまで嫌うのって、日本の貧民層くらいだぜ。
174名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 22:12:16 ID:V79N2iWE
>>173
都市部の貧民層な。自宅駐車スペースが狭い、近隣道路が狭い、良く行く場所が
狭い、などまともな場所が無い。田舎だと24時間放置しても忠勤切られる事なんか
無い。
175名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 22:13:44 ID:V7Tamefd
サンバーは最強ですよ。スポーツカーみたいだ。
176名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 22:22:05 ID:oiVNxWSg
これってRRだよね?3ドアハッチ欲しいなぁ。
MTでぶん回したい。
177名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 22:25:04 ID:aEQ2WgBw
大量のトヨタ社員と会話できると聞いて飛んできました!
178名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 23:38:43 ID:7VR6zGCu
ダセえ車だなこりゃ。こんなのならヴィッツフィットで十分だろう。
179名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 23:41:46 ID:LwUUFgQ7
Das Auto.
http://www.youtube.com/watch?v=A5ZSsKyq1Fw

↑にup!出てくるね。
180名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 23:43:48 ID:cqcV4t6l
デストロイヤーに似ている
181名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 23:44:27 ID:LwUUFgQ7
Das Auto.
http://www.youtube.com/watch?v=YMfcdXyPk8g

↑にup!出てくるね。
182名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 00:02:18 ID:OVwQkke0
いいね。
183名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 00:04:00 ID:hiqtzRij
>>158
それどこの中小企業?トヨタは審査委員以外はデザインに一切口出しできない。
審査委員は20代からの国内外販売や企画担当者からなり、点数をつけ提案する。
役員会議は参議院みたいなもの、ただ差し戻しはできる。

世界のカーデザイナーの多くはトヨタの支援している学校の卒業生、
ベンツもVWのデザイナーも多くはその卒業生。
トヨタのカーデザインの影響力はいまや世界一、昔はGM=アートセンターだったが。

デザインの話なんておまいら理解できんだろうな。
184名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 00:25:09 ID:jIDk8Bpi
>>183
まともな事実言ってもアホが集まるビジ板になってしまったから暴れられて終わるよ
185名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 11:24:08 ID:RJ7waRbN
保守
186名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 11:35:02 ID:zTNloaku
この車にW12エンジンのるかな?

ポロには乗ったからのるかも。
187名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 11:37:35 ID:kj8ID0Qd
50万円で買えるなら買う。
188名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 22:28:02 ID:snxqLJNH
>>170
スズキと日産もインド生産でコストを抑えたアルト/ピクソを投入するしね。
189名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 19:56:29 ID:0CUKbCnS
>>164
ミッドシップやRRは走行安定性を確保する為に前後異径タイヤが多い。
前後でタイヤローテーションが出来ず、維持費の面で不利。
190名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:05:24 ID:WgqBw1Zn
>>189
タイヤローテーションしてもタイヤは長持ちする訳じゃないんだがな
191名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:35:26 ID:YaWN3Hr9
よほどよく出来た車じゃないと前後で摩耗度が違うのが普通だから結果としてローテーションできたほうが長持ちはする
前後異径に非対称パターンだと裏組みも出来ずに半分だけ偏摩耗した状態で捨てるしかなくて涙目orz
偏摩耗するほどキャンバーつけてるのが悪いんだけどさw
192名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:43:06 ID:WgqBw1Zn
>>191
>裏組みも出来ずに
安物基準でワロタ
193名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 20:47:18 ID:YaWN3Hr9
>>192
以前のADVAN NEOVA AD05/06でな
方向指定で外側がドライ用、内側がウェット用の溝になってるタイヤで
ネガキャンついてたんでウェット用の溝だけ先に無くなっちゃって(ノ∀`)アチャーってことになったんよ
194名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:04:27 ID:WgqBw1Zn
>>193
で?
195名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 21:25:53 ID:YaWN3Hr9
「もったいねー」って話だ、要するに
溝半分なくなったらポンポンタイヤ換えられるほど贅沢はできねぇ
196名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:08:30 ID:p8Qd0BNi
「スバル360」は50年前からRRだったけど前後左右同じサイズのタイヤで普通にローテーションできた
それが今も現役で継続してるのがスバル・サンバーと言うわけだ。
197名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 23:12:17 ID:UzeVHv58
サンバーには勝てない。
198名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 01:10:16 ID:IuiOU2BR
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【VW】ゴルフ3専用! その19【GOLF】 [車種・メーカー]
【芸能】逮捕の草なぎ剛が所属するジャニーズ事務所がコメント「深くお詫び申し上げます」 [芸スポ速報+]
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】29 [軽自動車]
【SMAP草なぎ逮捕】草なぎ剛容疑者、「全裸になったことは覚えていないが、いまは反省している」「赤坂で知人2人と飲んでいた」と供述 [ニュース実況+]
また×44 騙されてダム板に飛ばされたわけだが 44 [河川・ダム等]
【VW】ゴルフ 48【GOLF】 [車種・メーカー]
199名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 23:36:03 ID:vnp6+e6B
>>192
ポルシェ911みたいな高額なスポーツカーなら前後異径、回転方向指定、内外指定のタイヤを
使い捨てても問題ないけどVWのコレは東欧で作る事からもわかるけど安車でしょ。
だったら安物基準で考えて当然かと。
200名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:55:24 ID:VOWrv/IP
>>196
>>197
昔なら限界を超えた時に後ろ向きにすっ飛んでくような車でも許されたけど、今の乗用車でそれじゃダメでしょ。
だからリアエンジンなら前後異径タイヤは必須。
サンバーは商用車だからお目こぼしされてるだけ。
201名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 08:36:26 ID:Z4MakTFf
>200
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/z/2002/grade_data/

ホンダのZも前後タイヤサイズは同じだったよ。
202名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:58:02 ID:MHXznUEO
スバル ボクサーディーゼルエンジン
http://www.youtube.com/watch?v=G45HIpOnx34&fmt=18
203名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:17:13 ID:OvRA/M2H
日本人て頭おかしいのか?日本の真似なんかするわけないだろ基地外w
204名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/03(日) 12:22:28 ID:DbnWgTNS
ダサい軽だな。
205名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:26:47 ID:xjdaOVsn
EKワゴンじゃねぇか!?
あれ? 3ドアはコルト?
三菱の小型車をベンチマークし過ぎだろw
206名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:34:16 ID:zQWq81pk
エンジンルームを床下にとかできないの?
207名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 12:48:17 ID:A8rBzpve
>>166
大人だな、おまえ。
208名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 13:47:40 ID:Ltc2Ed7u
チープなデザインの軽自動車だな。
209名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 12:49:19 ID:JQjM9aec
SUBARU BOXER DIESEL Paris Salon 2008 CG
http://www.youtube.com/watch?v=fMMCtaN26yM&fmt=18
210名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 14:32:40 ID:PjFFbkKT
デザインはいいな
黄金率を守るわな
日本車はむりやりくずすからな
211名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 21:37:44 ID:5Jjgy4t6
>>189
アイは前後同径、ビート&AZ-1は異径だったね
ビートが13/14でアイが14/14だっけ?
まぁ小型車用の物ならたかが知れてるけどね
17インチや18インチになってくるとしんどいな
212名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 21:40:24 ID:5Jjgy4t6
ちなみにビートで同径にすると挙動がクイックになったりする
そして消耗が滅茶苦茶早くなる、一本1万でオシャカw
213名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 22:43:14 ID:wfXtgXY2
だから何としか言いようのない
214名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 01:41:13 ID:9FxSrv/M
>>211
iが出たとき調べてみたけれど、スタッドレスは、
量販店の特売には、なかなか存在しないサイズだったね。
販売店の用意する、ホィールとのセット商品を購入するのが、
吉だと聞いたな。何回も、購入するものでもないんだけれど。

215名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:04:26 ID:YVYvNQOI
>>214
調べてみた!
アイが前145/65R15で後175/55R15、タイヤでか!
フロントはREVO2でだいたい7.5〜9kくらい、DSXやice GUARDで6.5〜7.5k
リアはREVO2:17k〜で、DSXやice GUARDで15k〜
タイヤ幅があると値段が倍以上あるのな
AZ-1が155/65R13で前後同径、ビートが155/65R13の165/60R14
ビートはリアが若干アイに比べ安上がりですね
ムーブカスタムが165/55R15で前後同径、一番安いDSXで12.5K〜
ちなみにRSになると165/50R16でice GUARD以外の選択肢がなくなります

まあアイのAWDならともかく冬にビートやAZ-1動かす人もないでしょうが
216名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:51:56 ID:Fghm/yft
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

トヨタグループ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

トヨタグループ15社

上記13社にトヨタ自動車の傘下(連結子会社)である国内自動車メーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 企業としては日本で最も歴史の長い自動車メーカー。
 1930年にオート三輪で自動車業界に参入、小型車を主軸製品としてきた。
 1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。トヨタの持株比率51.2% ('08.3月末現在)

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離して発足、
  太平洋戦争後は大型バス・トラックなど重車両を主として生産。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。

----------------------------------------------------------

トヨタグループ

トップページ > 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html
217名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 17:54:06 ID:tc71fUZB
■ おすすめ2ちゃんねる
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。

【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】29 [軽自動車]
【芸能】逮捕の草なぎ剛が所属するジャニーズ事務所がコメント「深くお詫び申し上げます」 [芸スポ速報+]
【せとでん】名鉄瀬戸線8駅目【矢田】 [鉄道路線・車両]
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part26【POLO】 [車種・メーカー]
【サッカー/ACL】名古屋・楢崎、窮地でPK止めた 「最近、あんまり決められたことなかったので、過剰なくらい自信ありました」 [芸スポ速報+]
218名刺は切らしておりまして
保守