【話題】すごい鯨肉売り [04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
◆「30年前の値段だよ」「高たんぱく・低カロリー」

鯨肉を売らせたら日本一、と水産業界で評判の男性がいる。
鈴木鉄雄さん(63)=神奈川県藤沢市。
調査捕鯨で捕った鯨肉の消費が伸び悩むなか、水産庁職員も販売動向を尋ねに
来るほど。「売り込み方には工夫が必要なんです」。別名「鯨おじさん」は、
調査捕鯨船団の帰国に合わせ、24日から鯨肉セールを企画している。

「高たんぱく、低カロリー、低脂肪」「今日は30年前の値段だよ」

今月はじめ、町田市の小田急百貨店町田店の鮮魚コーナーで、鈴木さんは威勢よく
呼びかけていた。目の前には、血が滴るような試食用の鯨の生肉。100グラム
238円は、サケとほぼ同じという「破格値」だ。若い女性は「生で食べられる
なんて知らなかった」と言ってかごに入れた。2日間に赤肉だけで約230キロを
売った。

鈴木さんは、水産物販売会社、日新フーズ(千代田区)と契約した「コンサルタント」。
鯨肉の仕入れから商品開発、販売まで請け負う。町田をはじめ新宿、池袋など
首都圏の百貨店やスーパーでの仕事が中心だ。

実家は千葉県の鮮魚店ということもあり、幼い頃から鯨肉は身近だった。
60〜70年代には水産会社で鯨の加工や販売を担当。鮮魚の小売業界に転じたが、
商業捕鯨の停止で、鯨とは疎遠になった。

「再会」は、当時の勤務先が調査捕鯨の鯨肉を扱いだした96年。だが、100グラ
ム700〜800円台と高価で、商品も缶詰が主体。「自分が世話になった食文化が
途絶えてしまう」と危機感を抱き、記憶をたどりながら調理法を研究・開発。工場で
の加工技術を普及させた。

積極的に店頭に立ち、焼き肉や竜田揚げの調理法や、上手な冷凍・解凍の仕方を教え
ると、客がつき始めた。店に出す前の解凍にも気を配り、0度で5日ほど寝かせて、
じっくり解かす。「熟成」と呼ばれ、鯨肉が縮れたり生臭くなったりしにくいという。

赤肉の平均卸値は100グラム300円前後とされるが、切り落としなど安い部位を
無駄なく加工し、低価格を実現させた。

24〜26日のセールは、小田急町田店に出店する北辰水産(千葉県柏市)が鈴木さん
と共同で企画し、全国50店で実施する。100グラム200円台後半で提供する
予定で、計約3トンの赤肉を準備するという。

水産庁によると、鯨肉の消費量は年4500〜5千トンで、ここ3、4年横ばい。
在庫も約3千トンある。一方で、反捕鯨団体の妨害などで調査捕鯨の捕獲量が減り、
鯨肉の値段は上がり気味だ。

「鯨の味を知らない人たちに手頃な値段でおいしく食べてもらい、需要を掘り起こし
たい」。鯨おじさんは笑顔を見せた。

■キーワード■鯨肉
国内で流通する多くは、南極海と北西太平洋の調査捕鯨で捕ったもの。07年度の
供給量は約4050トンだったが、最近は反捕鯨団体の妨害などで捕獲数が計画を
下回っている。鯨肉は「副産物」として市場に出され、販売収入は調査捕鯨の費用に
充てられる。調査捕鯨船の乗組員が鯨肉を「土産」に持ち帰る慣習には疑問の声もある。

●「まずは食べてみて」。鯨肉の試食を勧める鈴木鉄雄さん
http://mytown.asahi.com/tokyo/k_img_render.php?k_id=13000000904230001&o_id=3546&type=kiji/jpg

◎ソース
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000904230001
2名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:36:45 ID:eGcfCbSJ
鯨なんてたいしておいしくはない
生臭いし
3名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:38:24 ID:mVfynZyF
マズイ鯨しか食ったことがない貧乏人乙
4名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:39:07 ID:B4x3+Ef1
気をつけろ、グリーンピースが盗みに来るぞ!!
5名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:40:07 ID:W/SxSrED
おれは給食に鯨が出てた世代だけど、別に無理して食うほどのものではないよな
6名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:40:35 ID:CvzUK+mU
>>2
シーシェパード乙
7名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:41:44 ID:J9h/knFZ
>>5
大阪のたこ梅でさえずりのおでん食べてこい。
8名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:41:47 ID:eGcfCbSJ
マジでおいしくない
はりはり鍋とか、生臭い
9名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:42:05 ID:UEa9JS3S
死ぬ前に一度食べてみたいけど売ってないです。奈良県民です・・・
10名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:42:40 ID:6SEPQJEE
>>8
かわいそうに。安物しか食ったこと無いんだね
11名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:44:06 ID:ymVw0QOK
中学まで食っていた鯨の缶詰めの味が忘れられない。
今一度食いたいな。
12名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:45:02 ID:CvzUK+mU
>>9
和歌山の勝浦に食べに行ってみたら?
つか、奈良から和歌山まで簡単に行けるもんなの?
山越え必須?
13名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:45:06 ID:RwVqq0TH
新潟の鯨汁最高
14名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:45:46 ID:KBh1DL+3
好きだけど価格とマッチするものじゃないんだよな。商業捕鯨可能ならいいんだけど
15名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:46:08 ID:Ha20ZnRM
イルカ肉を鯨と称して売ってる場合も多い。
16名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:46:26 ID:sz1IXpRt
缶詰でも十分にうまいよ
17名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:47:04 ID:2I/GLULx
堀切菖蒲園駅近くに有名な店があるけど、こんなに安くないぜ!
18名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:47:26 ID:oY0wDvju
うまいクジラは最高
牛より好きだな
19名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:47:31 ID:UEa9JS3S
>>12
白浜みたいに海岸沿いなら結構簡単にいけるけども。
やっぱ大阪か和歌山あたりにいかんときびしいか。
20名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:48:58 ID:HEB3yHt3
やすけりゃ普通にたべてたんだけどねぇ。いまじゃ珍味扱いだし。

21名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:51:39 ID:ivU6kw+C
鯨カツでそだったわし
ソースどっぷりかけて食っとったが
味?んー覚えてない
好きじゃなかったのかな
22名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:52:02 ID:D9Y7kuC2
需要のない鯨肉で税金を喰い物にしている天下り捕鯨利権団体を
俺は絶対に許さない!!
23名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:52:28 ID:eGcfCbSJ
>>21
おいしくないんだよ
24名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:54:45 ID:x5jvZIth
冷凍の刺し身と熱々のご飯
25名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:55:15 ID:dVdW7+yX
鯨なんてたいして美味い食い物じゃないよ
鯨専門店で食ったけど特別美味いとは思わなかった

他にも安くて美味いものはいくらでもあるし、
捕鯨するより保護して観賞とかした方が経済効果は高いと思う
26名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:55:44 ID:Fv+JbY1H
近くのジャンボで1` 1980円で売ってるぞ
27名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:56:54 ID:Fv+JbY1H
>>3
貧乏人って
貧乏だったからクジラで育ったんだろ

冷凍クジラ、サイコー!!
28名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:57:34 ID:XI8z0kSf
鯨は牛、豚のような血抜きをしてないせいか生臭いんだよな
何もないときやむを得ず食う代物だな
29名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:57:39 ID:x5jvZIth
給食の鯨の竜田揚げ
30karon:2009/04/23(木) 12:57:44 ID:eT8uRq5B
>>23
調理法か舌かどっちかがおかしいんだよ。
31名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:57:49 ID:CvzUK+mU
>>19
GWに彼女とドライブかJRで紀伊半島一周してみたら?
温泉や水族館、伊勢神宮など一通りデートスポットを周れるよ。
で、勝浦に寄って高いけど何種類かの鯨肉を食べてみるとかさ。

女が鯨肉を食べるかどうか保証はないが。
32名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:57:51 ID:eljMy9tD
>100グラム238円は、サケとほぼ同じという「破格値」だ。

これが、全てだろ。

今の鯨肉は、ただの赤肉なのに、高すぎる。
33名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:00:53 ID:W/SxSrED
>>7,10
大阪まで行くか高い金払わないと旨くないんなら、おれらには関係ないなw
34名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:01:09 ID:frd/4xAy
尾身は旨いよねー。
35名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:01:55 ID:d+VO1gd4
一度は食ってみたい
36名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:02:10 ID:dJOq2TRe
いいクジラ肉の刺身は、超美味かった。
しかし観光地の鯨の刺身は、食えたものじゃなかった。

いいものは美味く、駄目なものは不味い。
鯨も他の肉と一緒。
37名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:02:25 ID:3XleBpXX
まだ鯨なんて食う奴いるのかよ
キモイな

おまえら土人かw
38名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:03:00 ID:x5jvZIth
くじらベーコン
39名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:03:09 ID:6cXfPjwh
「マズイ」「臭い」って書き込みも毎回多いね イルカをオバケと思ってる人も多いし
ひょっとしたら全国的に出回ってないのかも
40名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:03:51 ID:p3kaxgUC
中国人みたいになんでも悔いたがるなよ > デブ
41名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:04:45 ID:nPnr1AP8
>>37
ほんとにウマイ鯨料理食ったことないんじゃないの?
ゆとり味覚乙
42名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:05:21 ID:W/SxSrED
>>39
まずいとは思わないけど、別に旨いとも思わない。
43名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:06:00 ID:fBbvYjgX
>目の前には、血が滴るような試食用の鯨の生肉。

さすがアカヒだな、表現の仕方が・・・(´・ω・`)
44名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:06:10 ID:GadlZ32Z
給食で食べた竜田揚げ?みたいな鯨肉が忘れられない。
45名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:06:26 ID:3XleBpXX
旨ければなんでも食うのかw
最悪な奴らだな
46名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:06:59 ID:T43LyA9m
>>37
羊も牛も豚も鶏も食うなよ。
47名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:09:07 ID:mLycM2od
鯨の肉じゃがは旨い
48名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:09:20 ID:X5xAqi2B
>>45
なんでも食べるわけではありませんよ。鯨は食べますが。
49名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:09:34 ID:dVdW7+yX
>>39
太地のクジラ博物館で食ったクジラ丼はマジで臭くて不味かったよ
800円くらいでご飯の上に3切れくらいのクジラ竜田揚げが乗ってた
ショウガと青じそで誤魔化してても口の中に残る独特の後味が最悪

楽天ではりはり鍋セットを買ったこともあるけど、
同じ値段で買った松阪牛のすき焼きの方がずっと美味かった
50名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:11:17 ID:oJi2cgCZ
刺身は美味しいな。
51名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:11:46 ID:p3kaxgUC
アフリカの土人もチンパンジー食うからなぁ
おまえらも頑張って食え
52名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:12:55 ID:7ECvUs1L
>>37
おっと朝鮮人の誹謗中傷はそこまでだ

クジラ密漁で大量摘発 韓国、90頭分の鯨肉発見
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080317/kor0803171719002-n1.htm

違法捕獲のクジラ肉、蔚山の冷凍倉庫から大量押収
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Locality/2008/01/11/3000000000AJP20080111003300882.HTML


反捕鯨国ってすてきですね(棒
53名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:13:02 ID:3XleBpXX
>>46
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  またデブのいいわけだお!!
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     死ぬほど食ってデブになればいいお!!
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
54名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:13:12 ID:x5jvZIth
皮の所も美味いな、味噌たれで
55名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:13:20 ID:2WAKBglM
おでんにコロ入れないの?
最高においしいけど
あとオバケもいいよ
56名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:13:45 ID:eljMy9tD
>>42
>まずいとは思わないけど、別に旨いとも思わない。

赤肉だと、良いのにあたっても、その程度。

その割りに高いから、売れないのは当然。

尾身とかは、味も値段も別世界。
57名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:14:54 ID:7ECvUs1L
>>45
あなたは好きなだけ不味い物だけ食ってください。

アンモニアたっぷりの大王烏賊とか油脂まみれの白マグロとかw
58名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:15:01 ID:T43LyA9m
>>53
差別主義者の土人は全く困ったものだw
59名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:15:08 ID:uJmlscmV
30代以下の人は、懐かしくもないからな
よっぽど安くならないと食べる気がせんわ
60名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:15:08 ID:nPnr1AP8
別に誰が何食おうと本人の自由だろ。蜂の子食おうとコウモリ食おうとゴキブリ食おうと
止めやしないよ。人に迷惑かけない範囲で勝手に食えばいい。

つか食い物はお互い不干渉が一番いい。 価値観押しつけようとするから拗れるんだよ。
61名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:15:37 ID:ITOPZJyX
日本の一般人は捕鯨禁止支持者
62名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:16:49 ID:3XleBpXX
>>57
なんだデブは否定しないのかデブ
63名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:17:10 ID:Nh57h8LY
尾身、うまいか?

不味かったけどな。
水菜との鍋で食ったけど。どこがうまいんだ?
64名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:17:50 ID:QtLtEPoo
食べてもいいけど値段高いんだよなあ。
牛肉より高いから手が出ません。



65名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:17:56 ID:7ECvUs1L
>>60
まぁそうだな。

とはいえ他人の愛玩動物を晩飯にするのは批判されるだろうな。
不法侵入や窃盗だしw
66名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:18:23 ID:3XleBpXX
>>60
迷惑だろうが日本のイメージってものがあるだろバカ
おまえは本当に馬鹿だな

野生動物食わなくても飢えないだろうが
それより食料の自給率上げろカス
67名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:18:49 ID:nPnr1AP8
>>65
それお隣の(ry
68名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:19:36 ID:Ha20ZnRM
鯨の肉すきなひとは人の肉もすきなんだろうな
69名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:20:12 ID:HaYv+xKv
>調査捕鯨船の乗組員が鯨肉を「土産」に持ち帰る慣習には疑問の声もある。 

これ、わざと、ただで貰ってみたいに誤解を与えようとしてるな。
買ってるんだろ。
70名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:20:59 ID:Nh57h8LY
鯨は不味い。

唯一食べられるのはコロだな。
が、コロも脂臭くて不味いのがあるよ。
71名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:21:58 ID:Dgqyul9h
欧米人のように臭くて堅い肉が好みな方が、本来鯨肉にあってるんだけどな。

ジャンクフードのような、歯がなくても食えるような食い物を好んで食う人間の比率が
異常に高いこの掲示板の利用者の「鯨肉食いたい」というレスが続くのは
不可解だな。
学校給食への導入でも、どうやってあの糞堅い食い物を子供の口に押し込むか、
というのが、問題だったようだし。

尾の身なら、売れるかもしれないが、残りは犬猫の餌にでもするのかね。

72名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:22:11 ID:p3kaxgUC
ここで煽ると無理して買って食う奴も居るんだろうな

恥ずかしw
73名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:22:19 ID:nPnr1AP8
>>66
いやなら自力で法律改正して鯨禁止にすれば?市民運動なりなんなりすればいいじゃない。

それとも鯨を食べることが法律で禁じてるんですか?
あと魚貝類は野生動物ではないと・・・世界中の魚貝類は管理されているのですね
初めて知りましたよ。
74名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:23:14 ID:3XleBpXX
>>73
脳内妄想乙

泣くなよ(大笑)
75名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:23:56 ID:7ECvUs1L
>>62
モニター越しに他人の容姿が見える気がするのは心の病気ですから、
保険証を持って心療内科にお行きなさいな

>>66
>日本のイメージ
ああ。
”世界で最も良い影響を与える国”ですね。


あと、調査捕鯨は捕鯨条約ならびにIWCの決定に基づいていますから。
それを覆したかったら、本会議で2/3の反対票を集めることですね。
76名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:23:57 ID:T43LyA9m
>>71
保存法と調理法で変わるもんだぞ。
普通だとかったくてくっさくて食えたもんじゃねえ鹿肉だって
適切に処理すれば十分美味しい物になる。
77名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:28:35 ID:2y1HW1rz
グリンピース及びシーシェパードの日本支部の方々が
頑張ってるスレはここですが?


鯨肉うめー
78名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:30:17 ID:nPnr1AP8
>>74
なにが脳内妄想なんだか知らんが、自分で野生動物食わなくても飢えないと発言したんだろ?

だから世界中で出回ってる魚は養殖のみなのか?って問いただしただけですけど?
79名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:32:13 ID:J4th/5Bg
むかし給食で食ったことがあったな。
料理のせいもあると思うけど、さして旨くは無かった。

しかしこれと捕鯨問題はまた別だ。
80名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:32:37 ID:aHOgUeHP
>>50
さしみというより、凍ってるブロックをそのまま5mm厚ぐらいに切ってしょうゆで食べるのがウマイ。
解凍しちゃうと臭みが出てもったいない。
81名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:35:14 ID:7ECvUs1L
>>77
逃げたっぽい。

あとSSの日本支部はなかろ。
シンパは居るだろうけどな〜
82名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:40:06 ID:GswchWLG
匂いは気にならないが旨味が足りない有り難味の無い味だった様な
ベチャベチャの霜降りはもっと嫌いだけどね
83名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:40:15 ID:bFRR3/3H
油がうまそうだけど、たっぷり重金属蓄えてそうで怖い
84名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:41:04 ID:Dgqyul9h
羊はおろか、肉牛の赤身すら、「臭い」「堅い」といやがり、
ハンバーガーと牛丼ばかり食っている連中が、
羊より臭く、肉牛より堅い鯨肉を好んで食うはずがない。

>>80
凍ってれば臭みが薄れるからだろ。
ピーマン嫌いな子供が鼻をつまんで飲み込むのと、あんたがやってることは変わらん。
85名無しさん@恐縮です:2009/04/23(木) 13:44:00 ID:Sd6N59cr
刺身食ったけどちょっと魚っぽい牛肉といった感じだった。
かなり美味い。
86カミヤママスオは押し紙のネ申:2009/04/23(木) 13:44:22 ID:9pLrFuFQ
>>4
逃〜げ〜て〜w
テロリストには毅然とした態度が大事よ

高漁丸の尾の身最高〜!
87名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:47:17 ID:wMLsFGP3
また完全に騙されてるな

鯨の消費世界一は捕鯨をしていない韓国だぞ

わざわざ世界中から非難浴びてまで捕る必要ないだろ
江戸時代の書物にも捕鯨は朝鮮渡来人の仕事と書かれている
調査捕鯨を推進している議員も半島資金を得ているやつばかり


そらそろ真実知れよ
88名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:49:46 ID:u/oxnXh9
臭いという人間は独特の匂いっていうものを理解できないだけ。
肉類はそれぞれ独特な匂いがあるからな。
体調悪いときに食う鳥の匂いはちょっと勘弁。
89名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:49:57 ID:GswchWLG
>>87
あいつらは、好みと言うより糞まで食いそうなイメージしかないからな
90名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:51:19 ID:wMLsFGP3
そういえば何年前だかソウルの倉庫でクジラのヒゲが大量に見つかった事件あったね
密漁ものなのかはっきりしないまま、ソウル在住の元日本人が取り調べ受けて
クジラはヤクザ利権でもあるのかもね
91名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:54:30 ID:u/oxnXh9
>>90
いや、向こうはうっかり漁がさかんだから。
92名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:55:10 ID:+4wATUrS
正直、ダチョウの方がうまい
93名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:01:02 ID:W/SxSrED
>>79
> しかしこれと捕鯨問題はまた別だ。

そうだよねえ。

まあ、俺は捕鯨賛成でも反対でもないけど。

捕鯨拡大しても、売れないだろ?どうするんだろ?とは思う。
94名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:01:59 ID:FEOZ13Bp
調理が難しいって、元から素材としてまずいのでは・・・・・・・・・
95名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:04:23 ID:VqzMORIt
森三中の大島がいんぞ
96名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:10:01 ID:Nh57h8LY
旨い刺身を食ってみたいよ。
脂くさくて、不味かったぞ。
97名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:12:29 ID:Ha20ZnRM
カンガルーは不味いらしい。
もし美味かったら、捕鯨に対する世論は少し変わっていたかも。
98名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:13:03 ID:e9W/vnzy
鯨肉は臭くてむりだった
99名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:13:35 ID:9uoWh2CG
最低な連中だな









小田急百貨店には二度と行かない
100名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:13:43 ID:d7rOLSwT
家でくったクジラの鍋は美味かった
今ならあの皮付き脂の味がわかる
ただ渋谷のクジラ専門店は不味いね
101名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:14:50 ID:676ksjhs
旨くもない鯨肉食うなんてどこの野蛮人だよw
犬肉の方が断然旨かったわ。
102名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:15:40 ID:tdpqYIfq
白人の価値観で反捕鯨する奴見ると
情けなくなる
103名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:18:52 ID:N1WayvXH
>今ならあの皮付き脂の味がわかる
コロだ。

コロはうまいよ。
2、3切れがうまいんであって、量を食べるものではないから。
104押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/23(木) 14:19:03 ID:E7GbA1VW
昔、うちの母ちゃんが作ってくれた鯨の皮のおでんを
死ぬまでにもう一度食いたい・・・

それに、鯨の皮の酢味噌合えと給食で食った
鯨のノルウェー風煮込みも食いたい・・・

でも、鯨肉は高くて手がだせんから、もう二度と鯨は食えんかもしれぬ・・・。orz
105名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:19:54 ID:Ha20ZnRM
クジラダイゴ
106名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:20:16 ID:h9cCDk5y
学校給食の鯨の立田揚げは、不味かった。
当時は安かったので、代用肉として使われてたんだろうな。
107名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:22:02 ID:+IC0sPKl
魚の漁獲高に、直接影響するからでしょ。

漁獲高が激少となって、魚の値段が高騰しているのは
ズバリ鯨が増えたせい。

日本は世界でも有名な位、魚の民族だからねえ。
漁獲高が減るのは一大事。
108名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:23:19 ID:AlXfrX/P
>>101
朝鮮人乙
うちでもクジラメニュー出してるが、さすがにまずいと客は食わんよ(´・ω・)
クセがあるから赤肉とかは調理が難しいけどな。畝の刺身なら生姜醤油で食えばうまい。
109名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:24:17 ID:QtmOzCPf
給食で鯨を語らないように。
110名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:25:57 ID:/z0TJLWT
鯨肉は豚肉、牛肉の代用だったし、給食の脱脂粉乳と鯨の竜田揚げは
日本の敗戦を子供に実感させた。
111名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:27:06 ID:1PezUQWe
【社会】草なぎ容疑者の移送された原宿署前でファンが全裸で抗議、逮捕(画像あり)★3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1238791049/
112押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/23(木) 14:28:28 ID:E7GbA1VW
給食で出された鯨のノルウェー風煮込みの方はマジでうまかった。
ケチャップで味付けされてて、食パンに挟んで食うとマズい食パンも美味く感じられた。

給食の人気メニューだったなあ。
113名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:29:43 ID:AlXfrX/P
>>104
正確にはコロって言うんだけどね。おでんに使う奴。
↓のサイトなんてどう?
ttp://www.sekitaro.com/SHOP/gkk001.html
114名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:32:20 ID:ivU6kw+C
くじらのヒゲのタンクリーナがほしい
115名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:33:13 ID:8Fd1kmm6
昔配給で食べた鯨の塩漬けは美味かった。
以後は鯨の生姜煮は肴に最高だ。
鯨は日本では昔からポピュラーな食物。
毛唐等の人種差別主義者の目標にしてはならん。
116名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:34:13 ID:+IC0sPKl
>>110
一般の人が牛や豚を食べるようになったのが、そもそも戦後の話でしょう。
それまで日本は、鯨が中心だった人がかなり多い。
117押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/23(木) 14:42:49 ID:E7GbA1VW
>>113
ddw
あれコロって言うのかw
(何度も食ってたのに、名前は知らなんだ・・・。orz)

酢味噌合えで食ってたのは、さらし鯨って言うヤツだったのか・・・。
昔、母ちゃんがこう言うパック入りのヤツを買ってきてくれてなあ、
マジで懐かしいー (´;ω;`)

http://www.sekitaro.com/SHOP/tk0004.html

そのサイトの鯨肉はそんなに高くなさそうだし、
定額給付金が出たら色々と買ってみようー
(そのサイトの会社概要を見たら、うちの母ちゃんの生まれ故郷の山口県だったw)



118名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:04:45 ID:kRPZYGpq
鯨肉中心だった時代はない。
魚食、鶏食、菜食、穀食中心でしょうな。
119名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:05:11 ID:+QCdhe++
>>117
これ子供の頃親父が酒の肴で食ってたのを2〜3枚横取りして食ってたわw
なつかしー
120名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:26:51 ID:BAR5IrsT
ハリハリ鍋食いたい
121押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/23(木) 15:33:03 ID:E7GbA1VW
>>119
横取りってww
でも、横取りしてでも食べたくなる気持ちは分かるよ。
あれはホントうまかったからw

>>120
ハリハリ鍋ナツカシスw
今はハリハリ鍋を食うときは豚肉で代用してるけど、
やっぱりハリハリは鯨の方が美味いかも。
122名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:36:05 ID:+QCdhe++
>>121
久々に食いたくなったからちょっと探してくるわw
123胡麻ちぉ:2009/04/23(木) 15:37:06 ID:9pnjRkMX
食べたことない人ばっかりで
カンガルーの肉でも バレなそうだな   人肉でも(ry
124名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:37:49 ID:h71s5Ywn
鯨なんてもう20年以上食べてない。
有害物質をたんまり蓄えてそうで、いまさら食う気になれん。
125名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:39:40 ID:HlB7/zS8
関西の方ではクジラの脂まで食べている

http://maromaro.com/archive/2008/04/05/osakaya-2.php
126名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 16:04:07 ID:eut+aZM8
>>69
優先的に買えるのはやはり問題でしょう。
127名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 16:08:51 ID:m0YsqecA
しーせぱーどに通報しろ
128名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 16:25:55 ID:d7rOLSwT
>>103
ありがと、コロか
あれの鍋が非常に旨かった ガキのころはただの脂で肉ばっか食ってたがね
オヤジはコロばっか食ってたよ 月に3,4回はクジラ鍋だったがなあ・・
ちなみに高知は足摺岬の話です

その後、渋谷のクジラ専門店 http://r.gnavi.co.jp/g584700/ で刺身やなにやら食ったけど
そんなに美味くなかったね 鮮度の違いかな
個人的にはやはり鯨は鍋が一番かと
129名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 16:29:32 ID:Jz2gF7oV
塩鯨と茄子のみそ汁が好きだなあ。
130名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 17:13:38 ID:U6nBaAsh
鯨担当です
うまいようまいよ
20代だが鯨美味しいの理解しました
赤肉の刺身最高
131karon:2009/04/23(木) 17:20:41 ID:eT8uRq5B
>>101
犬を食う民族はそっちを食ってろ。
132名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 17:25:32 ID:E8EPWC0G
おのみラブ
133名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 17:27:11 ID:eHdwOX0G
>ID:3XleBpXX
よう、白豚の手先のおフェラ豚w
134名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 17:27:26 ID:/mhLo0vV
最近くじらベーコンにはまってる。安くはないけど酒に合う。
135名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 17:32:14 ID:oRBqC8YQ
早く安くなって欲しい。
自給率向上には
牛肉占有率→鯨肉占有率はかかせないな。
136名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 17:41:27 ID:MSUc3yKm
白いビラビラを大根で炊いたのが絶妙な美味さだったが、生臭さがでるとおいしくないんだよね。
生臭く無い鯨肉は、牛なんか比べ物にならない位美味いよ。
ここで鯨はマズイっていってる奴はシェパードか臭い鯨しか食べた事ないんだろうな・・・
137名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:01:32 ID:H41hMx1l
近所の回転寿司で時々出てくる。
正直言って美味い。
138名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:02:46 ID:OQK2Tnly
高級料亭以外にはクズ肉しか出回らない。
味なんて無い。
139名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:09:40 ID:xQIw61K5
鯨肉がマズイってヤツはただの貧乏人だろ。
外国人が回転寿司食って「寿司はマズイ」って言ってるレベル。
洋食食って「フランス料理はマズイ」とか言っちゃってるんだろ、
おまえらバカは。
140名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:28:18 ID:9qut3vpG
>>139
独特の臭みがあるし、ふつーの知らない人が渋谷の鯨専門店とかで食えば
不味いと感じるのも仕方ないと思うよ
鮮度と調理法でがらっと味が変わる難しい食材だと思う
141名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:30:29 ID:M65ikzdF
尾の身の刺身は美味いよね
大トロの脂の美味さと牛刺しの食感を合わせたような感じ
142名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:32:27 ID:OQK2Tnly
俺は鯨はたまに食べるんだけど、
鯨を擁護する人って必ずバカ、アホという単語を使うんだよなぁ。
日本人では無いのが、工作にまぎれてるんかね。
143名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:32:35 ID:I7FpFf/9
昔、給食で食った竜田揚げはゴムの様に硬くていくら噛んでも飲み込めず不味かった
給食の鯨の不味かったイメージが在ってずっと食わず嫌いだったが
大人になって居酒屋でさらし鯨とベーコンを食べて目から鱗が落ちた
144名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:39:06 ID:9qut3vpG
>>142
そりゃ疑心暗鬼すぎw
ここは2chです
145名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:42:28 ID:YDTSbW/Z
鯨くいてー
146名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:46:24 ID:OQK2Tnly
>>144
2CHつってもなぁ、ただの掲示板だよ。
それにシロナガスかヒゲの尾の身を食べたことあるなら
他がマズイって言われてることには理解があって当然だし。
147名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:54:15 ID:9qut3vpG
>>146
そりゃキミの認識不足
擁護してる奴が全員変なレスしてるワケじゃない以上
>>142は何の説得力もないし
馬鹿だのアホだの飛び交うのは当たり前だと思わないとお人好しすぎ
148名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:56:48 ID:9NRJbOeW
藤沢の小田急で安売りやれよ
なんでワザワザ町田なんかでやるんだ
149押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/23(木) 18:59:00 ID:E7GbA1VW
>>122
いってら〜 ノシ

>>134
鯨ベーコンって、どんな味?
このスレで教えて貰ったサイトを見ると、
鯨ベーコンの写真も載ってたんだけど、今ひとつ味が想像できない・・・。orz 

ttp://www.sekitaro.com/SHOP/272330/272338/list.html
150名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:59:25 ID:jjb5JOpu
>>9
ネットで通販してるよ
151名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:03:16 ID:OQK2Tnly
>馬鹿だのアホだの飛び交うのは当たり前
いや、だからそれがおかしいの。バカなの?>>147
152名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:07:29 ID:9qut3vpG
>>151
高度なレスだな
簡単にバカだの使うのが工作員といいつつ、バカという単語を用いる
さすがだよw
153名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:08:29 ID:Ytu5+0Xg
鯨はうまい。
いままでで一番まずかった肉は闘牛の肉。
154名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:09:12 ID:1uvc9qun
漁業資源保護と称して税金をつぎ込んでまで遠く南極海まで捕鯨に行く必要はない。
こんな論理は近海だけでしか通用しない。
捕鯨国のノルウェーやアイスランドの捕鯨も北大西洋だけだ。
近海捕鯨なら燃料コストもかからず調達コストが下がり、
税金投入は母船を維持するために必要最低限のものだけで済む。
155名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:13:50 ID:lwsQNAmr
捕鯨は大賛成だが、
鯨はうまいとか言ってる奴
どんな味覚してんだ?
156名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:14:14 ID:y0qeY5p2
>>152
一般的な基準で認定されただけだろw
157押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/23(木) 19:15:27 ID:E7GbA1VW
>>153
闘牛の肉って、どこで食ったんだw
158名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:15:44 ID:tX7fLy/I
美味しかったら豚肉並に需要があってもおかしくないけど。
近い将来に必ず訪れる食糧危機に備えて捕鯨できる環境を維持しつづけることが大事な日本の食料政策。
今が飽食だから鯨は不要なんて安易な考えしてたら食うや食わずの時代になったときに後悔することになる。
159名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:16:19 ID:KoWviU8c
つちクジラは不味い。
ミンククジラは旨い。
160名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:16:58 ID:9qut3vpG
>>155
いや美味いよ 調理法による
失敗したらただの臭くて硬い肉だ
161名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:18:43 ID:9qut3vpG
>>158
まず鯨の養殖ができてからじゃないと
食料対策に鯨つかうのは無理じゃね?

いや養殖できるかできないか知らんから何ともすまんが
162名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:22:34 ID:CpK1ZgJP
おまえら、うまい、不味い、どっちなんだよw
俺は不味い派だけど。

ラムは臭いというけど、いいラムは臭くない。
だが、ラムより牛のほうがよっぽどうまい。
鯨も同じで、牛のほうがうまいけどな。
うまい鯨を食いたいよ。
163名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:23:34 ID:6SEPQJEE
鯨がまずいって言ってる人って、竜田揚げか、安い冷凍肉を
使ったハリハリ鍋を食べた人じゃないのかな。

イノシシや馬だって、ダメ料理店で食べると臭くて
血の臭いがするけど、ちゃんとした店なら居酒屋でも
美味いのと同じ。

スーパーで売っている桜肉は、競走馬を太らせて
作った肉だからまずいようにね。

鯨は口の中に滋味が広がって美味いよ。
164名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:23:47 ID:cX1+f0GO
安くても不味いからイラネ
165名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:24:15 ID:tX7fLy/I
>>161
終戦後の食糧危機は捕鯨が貴重な蛋白源として重宝された実績がすでにあり。
養殖に頼るならもっと効率のいい魚があるだろう。
166名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:25:04 ID:9qut3vpG
あ イノシシ食いたくなってきた
神戸にでもいくか・・週末
167名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:25:13 ID:hTtXZha2
>>160唐揚げにしたら旨かった。
他に作れるものは自分には無いが。
168名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:25:31 ID:zMoqcMbu
味に関しては生き物なのだから当たり外れがあると思う
169名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:26:01 ID:cX1+f0GO
珍味として扱われる今だけが幸せな鯨肉ですよ。
普通に流通すりゃ一部の人しか好まないし、
不味いことがばれますって。
170名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:27:29 ID:9qut3vpG
>>165
そりゃ動物性タンパク質が鯨ぐらいしか無かったっつー事情からじゃないの?
他にもオプションが選べる現代じゃー参考にならん気が
171名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:28:18 ID:CpK1ZgJP
>>163
ハリハリ鍋だ!
思い出したよ。大阪へ行ったとき食った。水菜を使う鍋だよな。

俺は不味かったけど。まわりは旨いって言っていた・・
172名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:28:30 ID:9qut3vpG
>>167
俺の場合、渋谷のくじら屋でくった唐揚げは不味かった
地元(高知)で食った鍋はめちゃくちゃ旨かったよ
173名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:33:44 ID:5aA1ojbX
>>170
差し迫って選べるような状態じゃないのが食糧危機だろう。
他にもオプションが選べる現代じゃ食料枯渇しても飢えないの?
174名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:39:43 ID:9qut3vpG
>>173
まあ、そう極端に考えるなって。なんで食糧危機になって、出てくるのが鯨なのよwということだ
また日本が焼け野原になって農業・酪農すべてヤバい状況になって漁業しかないっつー状況なら
鯨もありうると思うけどさ
175名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:41:41 ID:WHhKVGAn
癖があるからにがってって人結構いるのに、
「安いのしか食べたことないんだね」厨がウザいなww

まあ、俺は竜田揚げが大好き。
176名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:42:50 ID:LXkdnUJR
鯨は羊と同じで、食いなれてない奴は抵抗がある
ってだけの話。旨いと感じる奴にとっては旨いんだよ。

「不味いからイラネ」とか、何の反論にもなってない
177名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:45:24 ID:WHhKVGAn
>>178
旨いと思ってる奴には旨いけど、
不味いと思ってる奴には不味いんだろ・・・

癖があるぶん、不味いと思ってる奴は他の肉より多い。
178名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:46:29 ID:FpLgDC7Z
>>175
なぜか、給食にでてくる鯨の竜田揚げは噛み切れないんだよなw
179名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:47:17 ID:WHhKVGAn
>>178
牛乳とよく合う味だったw
180名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:48:00 ID:5aA1ojbX
>>174
戦時中に田舎もど田舎もの畑もみんな焼け野原になったのか?
それに自給率は今のほうが遥かに下回ってるだろ。お前言ってることおかしいよ。
181名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:48:00 ID:6SEPQJEE
>>171
よく大阪の観光ガイドブックに載っている店(2〜3軒しかない)の
ハリハリ鍋は値段のわりにまずいよ。

料亭みたいなとこか、こじんまりした割烹みたいな
ところで地元の人の案内がないと。

そいうや富山で似たような体験をしたな
マス寿司を探して食べたら、俺以外は美味しいと
言っていたけど、不味くて、富山出身の人に聞いたら
あんなところで食べるからと言われて、教えて貰った
店のます寿司を取り寄せたらメチャ美味かった。

高知のカツオたたきはどこでも美味かったんだけどねえ。
182名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:49:35 ID:KRqhTJU8
まずいのはイルカ肉
安いイルカ肉を鯨肉と偽って売ってるところがあるから気をつけろ。
183名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:54:49 ID:9qut3vpG
>>180
いやそこに突っ込むんじゃなくてさw
食糧危機でなぜ鯨が?ってトコがまずおかしいでしょ
それより牛や豚や他の魚など養殖技術が確立してるのを高める方向がいいと普通は思わない?
もちろん農業でも可

とりあえず戦後すぐのデータはあてにならんっつーのはまだ納得してなさそうね
184名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:56:34 ID:WHhKVGAn
>>183
限界資源論から行けば、鯨に代替を求めるのは非効率的だわな。
185名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:59:54 ID:53PSrjit
種類にもよるけどマグロの数倍から数百倍の水銀濃度だろ
特にイルカの類はやばいらしい
186名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:00:13 ID:7NmAEgTL
牛、豚、地鶏、鹿、猪、鯨、それぞれ味も匂いも全部違うし調理法や保存状態で食べた時の感想も変わるからな、
一言で美味い不味いは言えんな、
鯨が不味いって思う奴は二度三度と食ってみろ。
187名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:00:58 ID:cSGJTqWQ
>>182
イルカは匂いがきついね。
反捕鯨国は、イルカと鯨を区別してないんだよな。
だから、さらにややこしくなる。
188名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:06:03 ID:4otHRGcD
宮城県民だが、鯨肉は余ってる気がするのだが気のせいか?
大和煮ならスーパーどころか高速道路のパーキングの売店でも買える。
こないだ女川に住んでる知り合いから赤身をブロックでもらって食ったが、
俺以外の家人には臭い臭いと大不評だったな。
189名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:08:44 ID:Uuy+ZV3w
>>183
思わない
鯨は魚を大食する
養殖技術と矛盾しない
無理な屁理屈言うな
190名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:10:04 ID:5aA1ojbX
>>183
家畜養うにも餌の穀物が極端に不足すれば価格高騰でビジネスそのものが成り立たなくなるだろうし
そんなことが容易にできるならモヤシやら栽培してる頑張ってる北朝鮮も飢えてないわな。
食糧確保の選択肢の一つとしての鯨を否定する意味がわからん。
191名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:12:20 ID:5aA1ojbX
>>185
【水銀は海産魚類に多く含まれるセレンが化学的に非常に強く結合し無毒化される】

マグロの水銀は人間の健康になんら問題は無く、EPAやDHAのことも考えると、
むしろ積極的にマグロを食べるべきであると述べたのである。

彼のこの発言は、1972年にScienceに掲載されたH.E.Gantherの有名な論文に基づいている。
Ganther論文の趣旨は、マグロに含まれる水銀は海産魚類に多く含まれるセレン(セレニウムあるいはSe)
が化学的に非常に強く結合し無毒化されるというものである。

また、彼は“日本人を見なさい、有史以来大変な魚食民族で寿命は世界最長でかつ優れた知能をもっているではありませんか。
マグロなどの魚類に含まれる水銀が問題ないことを示すこれ以上の疫学的証左は無いでしょう”とも述べたが、
これはまさに私が以前にOPRTのニュースに述べたことである。我意を得たりと思ったわけである。

その後の外国における研究(セーシェルに関する疫学的研究など)では魚類に含まれる水銀とその魚を食べることに関して健康になんら相関は見られなかった。

また、マウスを使った実験で、ある程度の水銀を加え、セレンなしの餌を食べたものは、死亡したが、途中でセレンを加えたものや(一度は病的になるが、
セレン添加後に正常に生育)、最初から水銀とセレンを混ぜた餌で飼育したものは、最終的には、ほぼ正常に生育したという報告も興味深かった。

マグロと同様に、鯨やイルカの肉の中の水銀もセレンによって無害なものとなっていますから、水銀の含有量が多くてもそう心配する必要はありません。
http://blog.goo.ne.jp/rakuno_club/e/18550f8a92a05b1c784b0229f1351435
192名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:14:08 ID:hIth3dvA
>◆「30年前の値段だよ」
>100グラム 238円

全然30年前の値段じゃねぇ
現在、牛肉が安くて100g100円だから
100g100円以下で売ったら30年前の値段と認めてやる
193名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:15:06 ID:fiAllkmK
ヲサレ鯨の大和煮
194名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:19:51 ID:Jt6GrTs5
家庭の調理法を教えてくれるのはすごくいいな。
俺は外でよく鯨食べるけど、家で料理したことがない。

値段も早く下がったらいいのに。
195押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/23(木) 20:21:23 ID:E7GbA1VW
>>194
シーシェパードのアホどもが居なくなれば、
もう少し安くなるんだろうけどなあ・・・
196名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:21:54 ID:dFgw9/7q
鯨肉の定性分析すると、重金属のテンコ盛りだ
もちろん藻前らの御推奨なさる放射性〜〜〜もOKさ
あれは遠心力というか「コリオリ」なんとかの作用で極に集まるんだね
あんたんとこに「質量分析器」の紛い物でええからあったら見てみろよ
おもろい世界観だ、水産庁よ、どこが「調査捕鯨」
1000頭はいらんし、せっかく獲ったクジラを海洋投棄すんな、ばかめ。
197名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:25:06 ID:9qut3vpG
戦後の鯨の食糧事情をちらっと検索したが
やはり廃れた理由は「不味い」らしい・・・
今や高級品で、俺個人は美味いと思うがありふれた当時は臭くて硬い肉だったんだろな
198名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:26:29 ID:xzmksQ6H
糞まずくて高い鯨肉を売るのは大変だろうな・・・。
199名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:27:22 ID:fCkXvDhn
食糧危機になったら、鯨はただの害獣。
さっさと絶滅させるしかない。
食物連鎖の頂点の巨大動物なんぞまったくの無駄。
200名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:27:54 ID:Jt6GrTs5
>>197
俺は若いから昔のを食ったことないけど、
今みたいに保存技術が進んでなかったから状態が悪かったみたい。
俺は今の鯨がくさいと思ったことないけどなぁ・・・
まぁ、羊や馬でも臭いっていう人いるし。俺が耐性あるだけかも。
201名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:28:48 ID:xzmksQ6H
>>176
旨いと感じる奴は少数派。
これが現実です。
202名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:29:27 ID:9qut3vpG
203名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:32:57 ID:9qut3vpG
>>202
自己レスだがソースみたら新日本婦人の会・・・・ダメだ・・
ちなみに俺は高知県だがカツオくって水銀が髪の毛から検出されたっつー話は聞いたことないです
204名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:33:05 ID:zypfoW0h
市場から届いたばっかのは美味いよ。
10年以上前に食った。

売り場に並んで黒くなり始めたのはもうアウト。
205名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:35:07 ID:T5wIZgK9
お前ら騙されたと思って鯨ベーコン食ってみろ
マジ美味いから
37にして初めて食ったが酒のあてに最高
206名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:37:39 ID:CpK1ZgJP
ベーコンが、二番目に不味いだろ?
一番不味いのは刺身。
コロは旨い。
207押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/23(木) 20:37:43 ID:E7GbA1VW
>>205
このスレで、鯨ベーコンはどんな味か訊いたけど、
華麗にスルーされちまったい・・・。orz
208名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:37:57 ID:dFgw9/7q
>>202
生体濃縮って分かる?
209名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:40:10 ID:+QCdhe++
なんか味やニオイで揉めてるようだが、味覚と嗅覚には個人差があって、
種を維持するには正常な状態なのであんまりけんかすんなよ
210名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:40:14 ID:CpK1ZgJP
>>207
俺は、ブタのベーコンの味も説明できないがw
211ぴょん♂:2009/04/23(木) 20:42:44 ID:jgJS+8bU BE:729045247-2BP(1028)
>>202
マグロ漁師は 水俣病決定だなw
212名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:42:55 ID:/zR7P6te
静岡県伊東市のスーパーでは
いるかの切り身が普通に売っているらしい
213押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/23(木) 20:50:57 ID:E7GbA1VW
>>210
豚のベーコンの味って言うのは、
「熟成された濃厚でブタの脂身のコクと、
燻煙により醸し出される風味豊かな肉の香ばしさが絶妙な一品」とかって感じだとオモ。
214名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:53:10 ID:4otHRGcD
>>205
ベーコンとか尾の身で鯨一般を語るのは、大間の本マグロの大トロでマグロ一般を語るのと一緒かと。
鯨の赤身は、(牛)レバーと同じぐらいに好き嫌いの激しい食い物だと思う。
215名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:54:28 ID:IoKOPL+Q
そもそも調査捕鯨で捕った鯨肉が何故高いんだ?
216名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:54:54 ID:9qut3vpG
どうでもいいが、なんか猪食いに行きたくなってきた
神戸か 京都旅行ついでに猪鍋食いに行くか・・

一応、我が土佐清水では鯨のことを海猪と呼んでるのでそのつながりってことで
217名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:55:49 ID:ZI0FLnoq
ガキの頃はしょっちゅう食ってたが最近は全く食ってない。
218ぴょん♂:2009/04/23(木) 20:56:03 ID:jgJS+8bU BE:1640350297-2BP(1028)
いや、ベ〜コンの味は 5歳の時に食べたきりだが んまいよ。
219名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:03:39 ID:dv8rV+NX
豚のベーコンを基準とすると
鯨のベーコンはどうなの?香とか味とか食感とか
220名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:27:01 ID:xzmksQ6H
値段は豚ベーコンより遥かに高い、味は好みによる。
221名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:52:43 ID:d28IWzCy
>>162
>ラムは臭いというけど、いいラムは臭くない。 
>だが、ラムより牛のほうがよっぽどうまい。 
>鯨も同じで、牛のほうがうまいけどな。 

フランスだと、ラムのほうが牛より上なんだが?

そりゃあ、不味いラムよりは普通の牛のほうが旨いだろうけど、お前がいい肉を食って
ないだけってこと。
222名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:59:38 ID:d28IWzCy
>>199
>食糧危機になったら、鯨はただの害獣。 
>さっさと絶滅させるしかない。 
>食物連鎖の頂点の巨大動物なんぞまったくの無駄。 

鯨にもいろいろあって、人類と食物連鎖の頂点を競い合ってる魚食ってる鯨は魚を減らす
から絶滅でもいいかもしれんが、プランクトン食ってる鯨は、クラークのSFのように海底牧
場で増やして食うとかすべき。
223名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:59:47 ID:OQK2Tnly
ニュージーランドで食べた羊肉(ラム)の料理はうまかったけど、
あれも鯨と同じで油分がないと、肉自体には味が無いんだよ。
224押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/23(木) 22:06:06 ID:E7GbA1VW
>>221
ラム肉って、販売店によって臭いの強さに差があるようなキガス。
臭みのないラム肉はマジでうまい。
225名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 22:30:38 ID:3XleBpXX
水産庁の印象工作まだやってるのかw
226名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 22:49:44 ID:nPnr1AP8
>>225
懲りずにまたきたのか。
227名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:05:30 ID:CpK1ZgJP
>>213
ワロタwww
228名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:14:44 ID:k7fd1iF0
>>223
ラムには、当たりハズレがあるからねぇ…
臭いやつは、どこまでも臭い
229名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:22:25 ID:PukNS1Q0
明らかに美味いと思ってる奴が多い、安いアメリカ牛には難癖付けて流通を阻む癖に、
鯨鯨といわれても説得力全くなし。
230名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:24:37 ID:PukNS1Q0
オレンジもそうだよね
新たな既得権と保護主義で食を守ろうってのは無理がある
別に珍味のままで愉しめば良いだけじゃないか
231名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:25:42 ID:cSGJTqWQ
捕鯨反対のドイツ人が大好きな鹿肉の方が、よっぽど臭いけどね。
調査だ何だと御託を並べる前に、旨いから捕るんだ、って開き直ればいいのに。
牛豚鶏しか知らない奴に語ったところで理解されないだろうが、鯨はジビエなんだよ、旨いんだよ。
232名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:28:22 ID:PukNS1Q0
だから美味いと思ってる人は食べればいい
流通が追いつかないって程ではないし
美味しい部位はどうせ量産しても値は下がらないよ。

俺も鯨は今まで100回くらいは食べてると思うけど、
美味しいと思ったことは数えるほど。
みそ汁向けだな。
233名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:53:25 ID:GwOK7C2s
>>221
値段など同じ条件なら牛肉の方が圧倒的に旨いことに
変わりは無い。

鯨も同じ、美味しい部位はあっても牛肉の美味しい部位と
価格や味を比べれば牛肉の方が圧倒的に上である事は
疑いようが無い。
234名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:59:35 ID:KepXIgFw
>調査捕鯨船の乗組員が鯨肉を「土産」に持ち帰る慣習には疑問の声もある。

最後の最後でぶち壊す
流石アカヒですね、死ねよ
235名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:55:41 ID:Opz9IkIA
でも、完全に商業が目的だよな。
資源保護が目的なのに殺傷調査が必要という論法が大きな矛盾。

増えたと言い切ったミンククジラの数も日本側の主張が間違いでFA。
今は生息数を下限10万3000とかに仮定してギリギリで捕鯨してる。

日本近海のコククジラはもう手遅れで既に論外。
絶滅したら調査捕鯨もやめるだろう。
236karon:2009/04/24(金) 06:04:24 ID:FZ+08KNW
>>235
誰の脳内から出てきたデータだ?
増えすぎた鯨が他の漁業資源を食い荒らしているのが現状だし、
コククジラは、絶滅危惧種リストから最初に外された巨大クジラだよ。
237名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 07:39:39 ID:HiZHOZo0
データは調査捕鯨だろ。何年か前に東京湾に迷い込んだときには
コククジラは100頭切ってて保護対象のために逆に保護ができなかった。
そんなことすら知らんの?だから捕鯨賛成派の意見は(rya
238名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 07:46:34 ID:8F8Y9exB
>>233
お前の食生活が貧しいことは、よくわかった。
239名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:08:03 ID:SWHsKMfA
ここまでカレイドスターネタ無し
240karon:2009/04/24(金) 09:09:28 ID:FZ+08KNW
>>237
2005年5月の件だろう?
これは定置網にかかって死んだのであって
>保護対象のために逆に保護ができなかった。
わけではない。
241名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:11:07 ID:DN3wGuvL
鯨は日本が食糧難のとき食っていたものであって、美味いから食っていたものじゃない

実際、生臭くてひどい
242名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:11:53 ID:DN3wGuvL
>>233
完全に同意

牛肉より鯨が美味いだなんて言うやつらは味オンチ
243名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:23:44 ID:PdYGBxKM
>>25
>捕鯨するより保護して観賞とかした方が経済効果は高いと思う

捕鯨と保護、両方やればいいじゃん。鯨絶滅させたら捕鯨できなくなるんだし。
両方やった方が経済効果高いぞw
244名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:23:52 ID:yh9/xAiF
他人の味覚をガタガタ言う愚か者だけにはなりたく無いモンだ
245名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:27:47 ID:PdYGBxKM
>>242
フィレンツェで食ったTボーンステーキは美味かったけど
日本の高い肉が美味いとはちっとも思わない。霜降りは
あぶらっこすぎんだよ。大トロもそう。大トロなんか昔は
捨ててたっつーじゃん。
246名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:29:37 ID:DN3wGuvL
>>245
それは同意

ただしブルゴーニュに行ってみな
シャロレー牛のステーキがどう考えても世界最高よ
247名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:32:21 ID:vG9Y2a7B
>>245
捨ててたのは保存の問題だから
248名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:43:23 ID:DN3wGuvL
>>245
ニューヨークのギャラガーズのステーキもおいしいし
ロンドンのシンプソンズのローストビーフもおいしい
シンプソンズがサヴォイ系列だったとは知らなんだ
サヴォイでこないだ泊まったときにはじめて聞いたわ
何度も行ってたのに恥ずかしい思いをしたのうwww
249名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:45:12 ID:ySZfPmFU

どこで買えるの?
250名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:51:15 ID:Opz9IkIA
>>240
無駄無駄。東京都民なら知っている。
http://iceburg.cocolog-nifty.com/iceblog/2005/05/post_a7db.html

てか虚言癖で有名なコテらしいな。
251名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:53:57 ID:4BBndl2Y
鯨肉はホントに美味いよ。
薄切りをニンニク醤油に漬けて
冷蔵庫に2−3日保管したのが大好きだ。
幾らでも食べられる。
酒のつまみでも、おかずでもいける、大好きだな。
252名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:08:25 ID:2A5SBsgy
>>251
>薄切りをニンニク醤油に漬けて

鯨の臭みをニンニクでごまかしているだけ。
鯨肉が好きでないことがよくわかる事例。
253名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:17:23 ID:amilYjZg
年に1〜2回食べる機会があるけど味に関しては当たり外れがあるよね。
鯨を旨いと言い切れるひとはよほど運がいいんだろうな、正直うらやましい。
254名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:19:16 ID:/zSgcIF9
千葉で買った鯨のジャーキーは激ウマだった
ビーフジャーキーより全然臭みがなくて食べやすくて
様子見に2袋しか買わなかったの後悔した
そんなわけで連休使ってまた買ってくるお(*´ω`*)
255名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:23:45 ID:WsS0z6Dl
ベーコンさいこ〜
256karon:2009/04/24(金) 12:09:55 ID:FZ+08KNW
>>237
240の続き
>コククジラは100頭切ってて
バカ言っちゃいかん。
コククジラの100頭前後の群を発見したと言う記事を読んだことがあるが、
切り取ってきて改竄するのは止めろ。
257名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:02:06 ID:2tBmLkZL
>>252
カツオの敲き、日本人は大好きなんだけどニンニクを大量に使ってるという事は
ホントはカツオの味なんか嫌いだったんだね・・・
258名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:06:43 ID:saK+2ub/
生は獣臭いだろ常考
259名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:07:49 ID:DN3wGuvL
重金属濃度が一番高いのが鯨肉

毒です
食べちゃだめ!
260名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:11:18 ID:s2NSCgdF
無理して食うものでないならば、
大抵の食事は無理してソレだけを食う必要は無い。
人はパンのみで生きるのではない。
だから鯨を食べる必要も無ければ、パンを食べる必要も無い。
261名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:11:50 ID:gLvZ4C2v
鯨肉は旨いとは思わないが健康に良いし懐かしい。

高いから買わなかったけどこの値段なら食べたいな。

私は竜田揚げが好き。
262名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:13:18 ID:eA0hg9/S
>>259
アメリカは、もう、制限なしでどんどん食べろ、に方針転換。
重金属、水銀の話しって、元々、都市伝説だし。


【水銀は海産魚類に多く含まれるセレンが化学的に非常に強く結合し無毒化される】


>鯨やイルカ肉の水銀より、輸入牛肉のホルモンのほうが問題である
(略)マグロの水銀は人間の健康になんら問題は無く、EPAやDHAのことも考えると、
むしろ積極的にマグロを食べるべきであると述べたのである。

彼のこの発言は、1972年にScienceに掲載されたH.E.Gantherの有名な論文に基づいている。
Ganther論文の趣旨は、マグロに含まれる水銀は海産魚類に多く含まれるセレン(セレニウムあるいはSe)
が化学的に非常に強く結合し無毒化されるというものである。

また、彼は“日本人を見なさい、有史以来大変な魚食民族で寿命は世界最長でかつ優れた知能をもっているではありませんか。
マグロなどの魚類に含まれる水銀が問題ないことを示すこれ以上の疫学的証左は無いでしょう”とも述べたが、
これはまさに私が以前にOPRTのニュースに述べたことである。我意を得たりと思ったわけである。

その後の外国における研究(セーシェルに関する疫学的研究など)では魚類に含まれる水銀とその魚を食べることに関して健康になんら相関は見られなかった。

また、マウスを使った実験で、ある程度の水銀を加え、セレンなしの餌を食べたものは、死亡したが、途中でセレンを加えたものや(一度は病的になるが、
セレン添加後に正常に生育)、最初から水銀とセレンを混ぜた餌で飼育したものは、最終的には、ほぼ正常に生育したという報告も興味深かった。

マグロと同様に、鯨やイルカの肉の中の水銀もセレンによって無害なものとなっていますから、水銀の含有量が多くてもそう心配する必要はありません。
http://blog.goo.ne.jp/rakuno_club/e/18550f8a92a05b1c784b0229f1351435
263名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:16:08 ID:DN3wGuvL
>>262
ブログをソースにされてもwww
264名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:17:27 ID:eA0hg9/S
>>263
2chはいいのか?
265名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:19:42 ID:Yb52QxMh
鯨ベーコンは他に無い味でうまいぞ

しかし、鉛とか大丈夫なのかな
266名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:22:37 ID:DN3wGuvL
カドミウムも恐い
267名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:29:48 ID:UOejy7I2
狂牛病になるよりかは鯨だろ
268名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:35:09 ID:ps8qaRuO
ベーコンとか好きだからあれば買いたいけど近くじゃ中々売ってないんだよなぁ
269名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:36:36 ID:/4XN44Ri
>>202
> 「ひどい話ですが、日本は長い間、日本海溝に放射能廃棄物を棄(す)てて
>いたんです。ここに棄てれば、日本海トラストに巻き込んでしまうはずだからと。
>ところが深海を調べる船ができて調べたら、巻き込まれずにコンクリートが
>壊れていたものもあった。海洋投棄が禁止されたのは、ここ最近のこと。
>ロシアなんかは、原子力潜水艦を放射性物質を取り除かずに棄てているし、
>ベトナム戦争のときに米軍がまいた枯葉剤(ダイオキシン)は、雨期のたびに洗い
>流され、太平洋に。その量は、アメリカの発表でも百七十キログラム、世界中の人
>を殺せるほどだったわけですから。これも自然界に存在しない物質ですからそう
>簡単になくなりません」


ダイオキシンは世界最終兵器だな・・・・・・
希釈も知らんのか。
270名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:41:29 ID:Opz9IkIA
>>256 名前:karon[[email protected]]
だーかーらー。
アジア系コククジラはその100頭しか居ないんだろうが!
しかも東京湾で死んだのはそのうちの1頭。

日本の捕鯨船がオーストラリアまで行く程に減ってるんだぞ。
無知で知ったかするのもいいかげんにしろと。
271名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:59:54 ID:/UfnfRL0
なんか〜、水産庁関係者の工作員がウザイって漢字
272名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 14:00:15 ID:/4XN44Ri
http://homepage1.nifty.com/IKAN/zukan/gray.html

コククジラ科。英名のgray whale(灰色クジラ)の通り、体色は灰色で頭部や鰭には
無数のフジツボやクジラジラミがついた独特の姿である。
分布は北半球だが、北大西洋の個体群は17〜18世紀に絶滅し、
現在は北太平洋にベーリング海からメキシコまでの海域を移動する
アメリカ系個体群とオホーツク海から南シナ海を移動するアジア系個体群がある。
アメリカ系個体群は、19世紀から20世紀前半にかけて激しく捕獲され、
一時は絶滅を懸念されたが、1946年に捕獲禁止となってから手厚い保護政策に
よって劇的に回復した。現在は、アメリカの先住民のマカと
ロシアのチュクチによる捕鯨が行われている。

一方、日本に近代式捕鯨がもたらされた19世紀末からコククジラの捕獲が開始され、
日本が戦後捕獲を停止した後も韓国が捕獲を継続、
もともと数の少なかったアジア系個体群は、一時は絶滅したと考えられていた。
1970年代終わりに100頭前後の群れの存在が確認された。
コククジラの餌は海底の砂や泥にすむ底生動物で、からだを海底の砂に
こすりつけるようにして砂や泥をすくい取り、餌生物をクジラヒゲで濃しとって食べる。
沿岸性なので、沿岸開発や海洋汚染の影響を受けやすい。
現在、コククジラのアジア系個体群(ニシコククジラ)はヒゲクジラの中で
もっとも絶滅に近いところにいる。 ロシアのサハリン における大規模ガス
油田開発がその主要な餌場であるサハリン島の北部で行われていること、
また、移動時期に日本の沿岸部で定置網によって混獲されることによって、
その生存は風前の灯である。日本政府は、2007年度中にコククジラを水産資源保護法の対象にする予定である。


本当に絶滅しそうなものは捕らないが、
クジラウォッチングの商業利用の為に、
商業捕鯨を規制する言われも無い。
273名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 14:13:25 ID:SEtqczlG
>>252
>鯨の臭みをニンニクでごまかしているだけ。
>鯨肉が好きでないことがよくわかる事例。

はい? お前、料理の知識ゼロか、ファストフードとファミレスくらいでしか
外食しない舌の劣化人間だろw

ステーキのソースって和風も洋風もニンニクが効きまくってますが?
アサリのボンゴレにニンニクをたくさん入れますが?
白身魚のアクアパッツアにもニンニクをたくさんつかいますが?
中華はニンニクはもちろん、もっと臭い八角を大量に使いますが?
274名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 14:20:00 ID:/UfnfRL0
ダイオキシンとかどうですか?

毒薬の「女王」サマとご一緒に逝けやねん〜w
275名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 14:35:55 ID:Opz9IkIA
>>272 ウザス。

絶滅危惧種以外のクジラの乱獲で、魚食性プランクトンが増え、
日本近海の本物のサンマ、イワシ、サバ等は高級魚。

日本近海では捕鯨はとっくに無理。イルカをクジラと呼んでいるだけ。
今から保護しても数の増加は見込めない。
数の減り方(既に1/10)からすれば絶滅危惧種になるのは確実。
276名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:15:39 ID:TDnJtfcD
>>252
バカタレにはワロタw
んじゃ、鰹の刺身や叩きも、
焼肉もダメだし、
ウナギの蒲焼きも
照り焼きも駄目だわなw
もっとあるだろうけど、とりあえずバカw
277名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:37:36 ID:5ptv1ybR
鯨不味いんだけど
278karon:2009/04/24(金) 18:34:16 ID:FZ+08KNW
>>270
日本の船が南氷洋でしているのは調査捕鯨だから、コククジラは絶対に捕らない。
オーストラリアの向こうまで食料としての鯨を捕りに行っているわけではない。
コククジラについてはもう少し増えるのを待った方が良いと私も思う。
279名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:48:14 ID:9PmtMF0/
>>277
かわいそうに、本物の鯨を食べたことがないんだな。
280名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:41:45 ID:1BPftAzr
鯨が絶滅したからなんだっていうんだ。
生物は1日に何十種も絶滅してるんだぞ。
ほとんど人間が原因だ。
281karon:2009/04/24(金) 20:07:09 ID:FZ+08KNW
>>280
どでかい肉の塊を製造してくれる生き物だからだよ。
282名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 21:11:11 ID:uO40oNHx
鯨肉は獣肉だからクセはあるよ
ウマい不味いの判断は個々の味覚によると思うよ
マトンが臭みがあるから好きだって言う人がいるのと同じ
283名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 21:50:23 ID:HiZHOZo0
>>278 判断力も情報も皆無か。全部間違ってるよ。

>日本の船が南氷洋でしているのは調査捕鯨だから、コククジラは絶対に捕らない。
生息域くらい調べてから書け。南氷洋にコククジラはいない。
それに調査捕鯨だから許されるというのは大間違い。
IWCは強制力は無い上に正常に機能していない。他の国の資源海域に影響する”捕鯨”が国際問題になってる。
客観的にみても日本の調査捕鯨は泥棒扱いで国際的な恥をさらしてる。ニュースぐらい見ろよ。

>オーストラリアの向こうまで食料としての鯨を捕りに行っているわけではない。
食料としての目的がなければ、調査捕鯨自体が最初から不要。捕鯨が個体を減らした。実態は>>1

>コククジラについてはもう少し増えるのを待った方が良いと私も思う。
他のクジラは?
種によって大きく差があるが、高寿命の高等動物は個体数Xが10万を切ったら絶滅は免れない。
鯨みたいな広い海に居る高等動物だと、繁殖の為の遭遇機会が減る上に事故遭遇率も大幅に上がる、
近親交配で遺伝子が劣化する。人工保護が可能だった日本産のトキも同じ理由で人工繁殖失敗、絶滅した。
284名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 22:14:00 ID:INeJfEv6
>>283
>>日本の船が南氷洋でしているのは調査捕鯨だから、コククジラは絶対に捕らない。 
>生息域くらい調べてから書け。南氷洋にコククジラはいない。 
>それに調査捕鯨だから許されるというのは大間違い。 

横だが、日本はどこでコククジラ捕ってるんだ?

>>270
>アジア系コククジラはその100頭しか居ないんだろうが! 
>しかも東京湾で死んだのはそのうちの1頭。 
>日本の捕鯨船がオーストラリアまで行く程に減ってるんだぞ。 

ってのは、いったい何の話?

日本の捕鯨船がオーストラリアを超えて南氷洋までいくのは、ずっと前からだし、コク
クジラを捕りにいってるわけでもないよね?ってか、コククジラは南半球にはいないし。
285名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 22:16:59 ID:MiinQbgW
25年程前だが、よく市場に鯨肉ブロックを買いに行ってた。
赤身の筋がバンバンに入った肉だったが、筋以外の所は刺身にひいて生姜醤油で食べてた希ガス。
いや、マジうまくて、それだけで飯2杯ぺ路利と食べてたよ。

また、そういう時代が来て欲しい。
286名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 22:25:28 ID:6n0IpZHG
>>284
文盲?
南半球といわず、絶滅した可能性が高いです。
コククジラは日本近海の例なだけで、鯨全体の話でしょう。
287名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 22:58:31 ID:2tBmLkZL
>>283
>他の国の資源海域に影響する”捕鯨”が国際問題になってる。

日本の調査捕鯨が他国漁業・資源海域に影響した、という証拠を出してみろ。
ウォッチングですら「調査捕鯨開始後」の20年で爆発的に発展してきた
ビジネスだ。
そのクジラにすら影響が在るのなら一体どうやってウォッチングが産業に
成り得てるんだよこの能無しw

>客観的にみても日本の調査捕鯨は泥棒扱いで国際的な恥をさらしてる。ニュースぐらい見ろよ。

公海資源の利用が泥棒ならば高度回遊性資源の捕獲は全て泥棒だカスw
南氷洋では韓国がオキアミを、米・チリ・豪・南ア等複数国家がマゼラン
アイナメの漁をしてるがそれは泥棒じゃないのか?

>種によって大きく差があるが、高寿命の高等動物は個体数Xが10万を切ったら絶滅は免れない。

オマエ、アラスカで捕鯨対象になってるホッキョククジラ、
資源量やっと「1万」だぞ?
「高寿命高等生物は10万切ったら絶滅は免れない」のソース出してみろ、
知ったかくんw
288名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 22:59:36 ID:FZt9BsWg
そういや缶詰は昔の奴の方が美味しかった気がする
289名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 23:59:18 ID:6vHkD/V7
>>287
それはお前の方がアホすぎる煽りだなぁ・・・
関連性が無いのと1万ならなおさら墓穴
レッドリストでググレカス。
290名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:03:25 ID:X+nvv79n
>>283
あんたかみ合ってないぞ
291名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:20:42 ID:U6YzTI75
>>287
なるほどね。。。IWC決議の意味と海洋系の生体系ピラミッドを知らんわけか。
ネイチャーかNewtonの別冊あたりを読んでいれば常識なんだがな。Whale Sanctuaryで検索

http://www.environment.gov.au/coasts/species/cetaceans/sanctuary.html

World Whale Sanctuary : HomePage
http://www.worldwhalesanctuary.org/tiki-index.php

>>290
君の知識が足らんだけと思われ。文盲と言われた人か。
292名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:31:55 ID:nz6VlK6Y
>>279
鯨は貴方より沢山食べてきたと思うよw
293名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:34:52 ID:7RAbBAHf
>>287
おまえの考え方からして異常www
断言するが普段からバカにされてるだろ

第7話 捕鯨って禁止されているはずでは?
ttp://www.whalelove.org/whales/facts/fact7
294名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:50:36 ID:U6YzTI75
>>293
間違ってないからいいんだけど、日本語サイトは客観的でないし情報的にもちょっと浅いんだ。
鯨による害等、反対意見に繋がる情報が無い。結論は同じでも、
両方の情報を知っていれば、誰でも"自分の判断で"捕鯨に意見が出せるようになる。

ま。それ以前にこのスレは自分が食べたのはクジラだと 思い込んでる人が多すぎるけどね。
漁法からして違うんだが。調査捕鯨で出回るのは質の悪い飼料や肥料に回されるようなもの。
うまい、なんて言ってる人は味付きイルカを食べてる。
295名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:59:31 ID:7I4lrWTQ
>>289
>>293
オマエラ、ホントに馬鹿なんじゃないの?w

>>283
>種によって大きく差があるが、高寿命の高等動物は個体数Xが10万を切ったら絶滅は免れない。

って義務教育中退レベルの知ったかかましてるんだけどw
アラスカが捕鯨対象にしてるホッキョク鯨の生息数はやっと1万ちょっと。

オマエラみたいなもの凄い馬鹿が生物資源等の問題をしたり顔で
やってんのが信じられんわw

>>293
GPが大嘘ばっかりで構成してる「クジラブ」がどうした?

「調査捕鯨」が一体いつ禁止されたのか言ってみろ能無しw
296287:2009/04/25(土) 01:03:11 ID:7I4lrWTQ
いいから「知ったか」くん達、一度でいいから正面から答えてみろよ?↓
断言できるけどオマエラみたいな馬鹿が捕鯨問題を全く理解してない
ってのを証明してやるからw

287 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 22:58:31 ID:2tBmLkZL
>>283
>他の国の資源海域に影響する”捕鯨”が国際問題になってる。

日本の調査捕鯨が他国漁業・資源海域に影響した、という証拠を出してみろ。
ウォッチングですら「調査捕鯨開始後」の20年で爆発的に発展してきた
ビジネスだ。
そのクジラにすら影響が在るのなら一体どうやってウォッチングが産業に
成り得てるんだよこの能無しw

>客観的にみても日本の調査捕鯨は泥棒扱いで国際的な恥をさらしてる。ニュースぐらい見ろよ。

公海資源の利用が泥棒ならば高度回遊性資源の捕獲は全て泥棒だカスw
南氷洋では韓国がオキアミを、米・チリ・豪・南ア等複数国家がマゼラン
アイナメの漁をしてるがそれは泥棒じゃないのか?

>種によって大きく差があるが、高寿命の高等動物は個体数Xが10万を切ったら絶滅は免れない。

オマエ、アラスカで捕鯨対象になってるホッキョククジラ、
資源量やっと「1万」だぞ?
「高寿命高等生物は10万切ったら絶滅は免れない」のソース出してみろ、
知ったかくんw
297287:2009/04/25(土) 01:10:50 ID:7I4lrWTQ
>>291の相手を忘れてたw

>IWC決議の意味と海洋系の生体系ピラミッドを知らんわけか。

IWCが出した「どの決議」が>>287に一体どう関係するのか
誤魔化さずに書いてみろ、知ったかくんw

RMPという「哺乳類である髭鯨の再生産能力にあわせた捕獲しかされえない」
捕鯨に生態系ピラミッド云々がどう関係するのか言ってみろ、馬鹿w


オマエラが意味も解らないまま「レッドリスト」とか
「生態系ピラミッド」がどうとか「言いたがってるだけ」なのは
バレてんだよ、脳タリンどもがw
298287:2009/04/25(土) 01:12:44 ID:7I4lrWTQ
因みに「レッドリスト」の異常さについてのコピペも貼っておいてやるw

913 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:34:03 ID:dGbjG8Qn0
>>906
>北極クジラは絶滅危惧種[IUCNレッドリスト]じゃないよ。

俺もききたい。理由は?

1万しかいない北極鯨がレッドリストにないのに3万いる
ナガス鯨がレッドリストにのってる理由は何だ?

僅か1万しか生息してない北極鯨をイヌイットに50頭捕鯨させる為にレッドリストから外し、
日本の調査捕鯨分50頭を人気取りのために非難する根拠として3万もいるナガス鯨をレッドリス
トに加えてるだけ。
バカでもわかる理屈なのに、そのレッドリストを頼りの綱にしてるバカがいるw

少し考えてみりゃすぐわかる。
こんな「レッドリスト」なんてものは政治的な思惑だけで決められてるって事。

しかし反捕鯨の馬鹿にはどんな数字を突きつけても理解しようとしない。
死んだ方がいいと思うよw

BOWHEAD WHALES (北極鯨)Bering-Chukchi- Beaufort Seas stock
2001       10,500     8,200 - 13,500
http://www.iwcoffice.org/conservation/estimate.htm

[ホッキョククジラwiki]

「現在の個体数は全世界で9,000頭と推測されている。これは捕鯨が開始される以前の推定50,000頭に比べて大幅な減少である。」

「そのため世界全体での個体数は8,000〜9,200頭程度で、商業捕鯨以前の1/5以下に留まると見られる。」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9
299名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 01:13:37 ID:7RAbBAHf
>>295
ホッキョククジラは絶滅するってことで合ってるだろ
なんで墓穴掘ってるのかわからん
ソース貼ってやったんだから日本語の文字くらいは読め能無し
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9

現在の個体数は全世界で9,000頭と推測されている。
これは捕鯨が開始される以前の推定50,000頭に比べて大幅な減少である。
300287:2009/04/25(土) 01:13:39 ID:7I4lrWTQ
可哀想なお前等を騙してるのは水産庁でも鯨研でもない、「反捕鯨国」だという事にそろそろ気付いたらどうだw

1万しかいない北極鯨がレッドリストにないのに3万いる
ナガス鯨がレッドリストにのってる理由は何だ?

僅か1万しか生息してない北極鯨をイヌイットに50頭捕鯨させる為にレッドリストから外し、
日本の調査捕鯨分50頭を人気取りのために非難する根拠として3万もいるナガス鯨をレッドリス
トに加えてるだけ。
バカでもわかる理屈なのに、そのレッドリストを頼りの綱にしてるバカがいるw

少し考えてみりゃすぐわかる。
こんな「レッドリスト」なんてものは政治的な思惑だけで決められてるって事。

しかし反捕鯨の馬鹿にはどんな数字を突きつけても理解しようとしない。
死んだ方がいいと思うよw

BOWHEAD WHALES (北極鯨)Bering-Chukchi- Beaufort Seas stock
2001       10,500     8,200 - 13,500
http://www.iwcoffice.org/conservation/estimate.htm

[ホッキョククジラwiki]

「現在の個体数は全世界で9,000頭と推測されている。これは捕鯨が開始される以前の推定50,000頭に比べて大幅な減少である。」

「そのため世界全体での個体数は8,000〜9,200頭程度で、商業捕鯨以前の1/5以下に留まると見られる。」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9
301名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 01:14:35 ID:7RAbBAHf
依存症で火病か
サイアクだな
302287:2009/04/25(土) 01:15:05 ID:7I4lrWTQ
901 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:18:47 ID:dGbjG8Qn0
>>889

証拠。

FIN WHALES(ナガス鯨) North Atlantic (Central & Northeastern)
1996-2001     30,000    23,000 - 39,000

BOWHEAD WHALES (北極鯨)Bering-Chukchi- Beaufort Seas stock
2001       10,500     8,200 - 13,500
http://www.iwcoffice.org/conservation/estimate.htm

「現在の個体数は全世界で9,000頭と推測されている。これは捕鯨が開始される以前の推定50,000頭に比べて大幅な減少である。」

「そのため世界全体での個体数は8,000〜9,200頭程度で、商業捕鯨以前の1/5以下に留まると見られる。」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9

たった1万頭前後しかいない上に、初期資源量5万頭から1/5程度にしか回復してない
ホッキョククジラをレッドリストにのせず、3万頭いるナガスクジラをレッドリスト
にのせる理由を説明付けられる「科学」はありません。
あるというのなら証拠を出してみろカスw
303287:2009/04/25(土) 01:22:14 ID:7I4lrWTQ
>>299
>ホッキョククジラは絶滅するってことで合ってるだろ

オマエの貼ったこの↓ソースの一体何処に「絶滅する」って書いてんだ?
馬鹿の上に文盲か?w

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9

アメリカやIWCはアラスカ原住民に

「ホッキョククジラが絶滅する事前提」

で捕獲許可してんのか?

IWCは「この程度なら資源に悪影響がないので問題ない」って認めてんだよw
それでいてその何十倍もいる日本の捕獲対象に許可が下りないから
オカシイ、と言ってるだけ・

オマエラみたいな簡単なソースの中身すら理解できないような馬鹿が
したり顔で語っても許されるような雰囲気が捕鯨問題には在るのかも
しれないが、残念ながら俺はそんなの見逃さないからw


しかしオマエラはホントに中学出てんのか?
小卒引篭りだろ?w

304287:2009/04/25(土) 01:25:38 ID:7I4lrWTQ
もういいや、明日明日w

明日までに何とか言い返してみろカスどもw


こんな低レベルは捕鯨スレでも最近あんまり見なくなったが、
今日はそれが複数湧いてたみたいだなw
305287:2009/04/25(土) 19:16:23 ID:7I4lrWTQ
夕べの馬鹿どもはどうした?w

wikiのページの右肩にある「レッドリストランク」の

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9


「絶滅危急種」とかの表示見て

>ホッキョククジラは絶滅するってことで合ってるだろ (>>299

とか言ってるレベルの馬鹿が野生生物資源についてしたり顔で語るな、とw

まだ何か言いたいならいつでもどうぞ?
306名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:28:54 ID:xlx0UZ+4
給食で鯨肉出てたなぁ
楽しみな給食の1つだったわ
自宅で調理したいけど、難しそうだ
307名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:41:56 ID:cW97JAjI
食いたいんだがなぁ。

近所では全然売ってねぇ(´・ω・`)
308名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:39:42 ID:EXcIlT82
やっぱり美味しく無いな
高くて希少だからありがたい
商業で安価に出回る様になれば、スーパーで売れ残り確実
脂身が犬の餌になる
山梨や長野の山間部じゃ食べたのは20年程度の歴史だろ
それを日本全体の文化って無理が有る。
309287:2009/04/25(土) 21:50:02 ID:7I4lrWTQ
>>308
>それを日本全体の文化って無理が有る。

日本全国の食文化だ、って誰が言ったの?

あと、

>脂身が犬の餌になる

皮周りの脂身って大概高級部位だよ?
ベーコンなんか何で作ってると思ってる?


ホントに食った事あるの?
310名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:59:59 ID:BOWpFW5a
分子量重いからね、「モル」たんがさ〜
重いのは極が大好きなんだ〜

PCBなんか分解性向低いっすけ
こういうのが、何処に行くにのでしょうか?

なおかつ、「生物濃縮」とかさ〜w
311名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:00:38 ID:K8S/2v/r
情熱を感じた
こういう人が商売人だと思う
312287:2009/04/25(土) 22:08:28 ID:7I4lrWTQ
なんだかなぁ・・・w

「不味い」、

「PCB、水銀!!」、

と来て次あたりは

「世界的非難を浴びて〜〜〜うんたら」

が来るってのが捕鯨スレの定石だからなぁ・・・w




「不味い」って言ってる奴が「クジラベーコンより豚のベーコンが旨い!」
とかってありえない比較してたりするんで、すぐに食った事ないのがバレるんだけどw


313名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:14:01 ID:EXcIlT82
>>309
給食で獣臭いのを食わされた
不味いから、牛乳で流そうとすると臭みが倍増

皮廻り以外の大量の脂身はどうなるんでしょうか
314287:2009/04/25(土) 22:29:22 ID:7I4lrWTQ
>>313
>>308見ると、

>やっぱり美味しく無いな

とか、最近改めて食ったけど「やっぱり美味しくなかった」みたいな
書き方してるのに「給食」?

案の定嘘吐きかw

>皮廻り以外の大量の脂身はどうなるんでしょうか

「皮周り」以外にクジラの体の何処に大量の脂身が在るのか言ってみろ馬鹿がw





「食った事あるのか?(怪しいな)」って奴に問いただすと、大概
>>313みたいに「給食で食ったが不味かった」みたいな・・・w

確かに昔クジラ給食食った事が在る奴もいるか知らんが、
その味覚経験で今の流通品と比べるな。

というか、>>313の場合は根本的に何も知らない、ただネットで
拾った情報だけで書いてる「知ったか」だと思うけどなw
315名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:51:57 ID:QDM7VbOB
味は出会った時が大事でね。
体調もあるし、肉の保存の程度もある。
生臭いカツオもあるし、臭いマトンもある。
イクラやウニの嫌いな奴が北海道で新鮮な奴食うと好きになったりね。
316名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:57:03 ID:KenFdlOM
>>312
ちょっとあんた自意識過剰じゃね?

鯨肉のうまいまずいと、捕鯨継続の可否は、このスレでもだいたい別々に進行してるだろ
317小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2009/04/25(土) 23:59:12 ID:M4ckLZbi
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1240668789/l50

店の駐車場にぬこが捨てられてた
1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2009/04/25(土) 23:13:09.69 ID:e+YPFMV90
とりあえず今は事務所で保護してる

引き取り手を探し中

196 名前: 以下、名無しにかわりまして
318287:2009/04/26(日) 00:07:25 ID:JmQYWz5l
>>316
俺の自意識がどう関係するのか知らんけどw

>>308>>313のアホは案の定嘘吐きだったし、>>310は定石通りだよw
鯨肉なんか好きで食う人でもマグロなんかの大型魚の消費より遥かに
少ない。

捕鯨継続の可否のハナシなんかこのスレで出来るのか?
夕べの反捕鯨なんか生物学のホンの基礎知識の段階で躓いてる馬鹿ばっかりだぞw

スレ進行なんか真面目にやりたい奴に真面目にレス返せば自然に正常化する。
ところがココには嘘吐きと馬鹿しか現れない・・・w
俺の自意識?なんか諌めるぐらいならオマエが「真面目なレス」すればいいだけ。
319名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:01:06 ID:KGxoFvIm
給食ででて不味かったていってる奴は他の給食のメニューも他で食うのと比べてどうだったかを思い出せ
あれはあれで旨かったて物もあるけど別物だったろう
320名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:14:47 ID:eKIK3MQF
学校給食の「鯨の龍田揚げ」好きだったなぁ。
何年かしたら「鶏の龍田揚げ」に変わってしまったけど。
321名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:15:01 ID:7wD5v7ee
ベーコンうまいよな
322名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 03:35:27 ID:pzaI9rM/
うまいで納得できるような値段じゃないけどな。
323名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:34:48 ID:WgmAmQ/B
給食のトマトも青臭くて嫌い
記憶に残らないと言う事は食えた事
トマト、鯨、牛乳は給食がげいいんで嫌になった
324名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:45:24 ID:pzaI9rM/
給食で鯨ってあんた・・・

まぁ一般に売られてる鯨は臭くて硬いけど。
325名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:30:38 ID:o9LKikCD
無味って聞いたけど。
326名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 07:39:27 ID:3REVPKTg
爺さん方の会話で鯨の話になると
味は人肉と同じという話は必ず聞かされるけどね。

日本で捕鯨の反対運動をしてるのは
漁業関係者なんだよな。販売以外の。
327名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 07:59:18 ID:YYP+1k/Z
物珍しさから鯨食べたけど、あんなに美味いものだとは思わなかった。
人生最後の晩餐を選べるなら、間違いなく鯨にする。
328名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 08:18:22 ID:c9aB45Lc
>>327
どこで食べたか教えてくれ。
外房で1500円位出して食べた鯨料理はまた食べたいと思える物では無かった。
329名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 08:45:02 ID:3REVPKTg
>>327
便乗質問ですいませんが、
ナマ肉でしたか?加熱か油で揚げてる系ですか?
もしよろしければ教えて欲しいです。
330名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 09:45:41 ID:bs+CYTO2
このオヤジに群がる劣等民族どもを目の当たりにすると、我が民族の
優越を確信して実に気分が晴れやかになることだろう
火星に探査機を飛ばす21世紀にもなって未だ旧時代の蛮習を抜け出せず
国際社会の失笑を買う不肖の愚弟にはこれまでさんざん恥ずかしい思いをさせられたものだ
331名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 14:21:51 ID:UsN9Mpnv
鯨肉の水銀汚染が気になって食べれない。
美味しいから大好きなのに。
マグロも心配だが鯨ほど大きくないから蓄積が少ないと信じてる。
安心して鯨肉が食べたい。
332名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 14:43:29 ID:xeRWmrwd
尾の身の刺身用なんて100グラム5000円位するからねえ(チャンピオン牛並みの価格)
とても無く美味しいけど庶民には手が出ないよ。
333名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 22:34:58 ID:sv+kJZdn
反捕鯨派の脳内では
世界=反捕鯨国なんだよな
どんだけ白人コンプだよ
334名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 22:39:47 ID:G9RA4Oi8
むかしは、冷凍技術がダメでして
鯨肉の臭みは、そういうところから来てると思う
今は、その辺はしっかり出来てるから、味はいいのですが
中に入っている「重金属」「PCB」とかいらんぞ。
ついでに「放射性重金属」入りというのも笑えるわ。
335名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 22:44:30 ID:LGPty5Bk
ほとんど刺身でしか食べたことない
336名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 23:03:55 ID:VTWZUnEU
>>334
メキシコの豚肉より体に悪そう
337名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 23:29:52 ID:OxhySvBr
イルカ漁師は鯨肉と称して、イルカ肉売ってるとどこかで読んだがこの話は本当か?
338名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 23:38:13 ID:G9RA4Oi8
>>336

人間は俗悪悪食だから
たぶん、重金属だろうが多分大丈夫ですよ〜ん
それくらい、無神経にできてるからな〜ぁ

だからこそ、ここまで人口増長できたわけだ。
そんな毒喰らっても、平気な奴は平気だもんな〜w
339名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 23:44:40 ID:G9RA4Oi8
海豚は、静岡中部では普通に食べられている。
しっかし、あんなクドイもんよ〜う喰わんぞ。
大井川〜富士川の範囲なんだけどな〜
西部も浜松ではちょっとしたスーパーでは売ってないし
愛知なんかでは見たことないわ、イルカ肉。

そういえば、「海野」(うんの)って姓は、富士川越えた辺りに多いね〜
「海豚」「海野」、、、カンケー無いっすかね〜?
静岡市内は「望月」がイッパイいますし。
340名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 00:28:23 ID:ydiSe1j6
>>337
ハクジラの小型の種類の一種がイルカだし
341名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 01:12:16 ID:Nlg0oc1I
>>308
> 山梨や長野の山間部じゃ食べたのは20年程度の歴史だろ
> それを日本全体の文化って無理が有る。

それ言い出したら西日本で生鮭食べるようになったのも戦後の話だな(w
鯨も「日本食文化の一つ」であり、それら豊富な食文化こそが「日本の文化」だろうが。

こういう自分の無能を曝け出すようなレスは、穏健な反捕鯨派としてはやめてほしい。
GPと同じで異文化間の対話を妨げるだけ。
一番いらない子はおまえだよ。
342名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 01:27:06 ID:nIWolC9o
おいおい
汚染が圧倒的に少ない南氷洋のミンククジラの肉が心配で食べられないって!?
そんなこと言ったら近海ものの水産物なんか一切くえないぞ?

しかしこのスレは愛鯨家にとってよっぽどお気に召さないみたいだな。
鯨肉が認められていることがそんなに厭なんだぁ。

343名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 03:47:25 ID:KBrWiPca
商業捕鯨したいから調査捕鯨をする。
商業捕鯨をしたいのは誰だ?
日本は資本主義国であって社会主義国ではないのだから当然民間企業だ。
じゃあなぜ民間企業の金儲けに必要な科学調査に何億も補助金を出したり何十億も融資してやるんだ?
天下りのためだよ。民間企業といっても株式は100%農水省管轄の法人が持っている。
準公営企業といっていい。
なぜ民間企業をそんなに優遇するんだ?市場調査に毎年何億も税金投入される民間企業なんかないぜ。
純粋な民間企業ではなく天下り法人のファミリー企業だからさ。
344名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 04:10:51 ID:cS8Qm+h2
食物連鎖の異端の頂点にいる鯨
過保護にして増えすぎだしプランクトンや小魚など大量に食うため
魚が激減する
頭数規制を行わないとあらゆる魚が取れなくなる
345名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 04:34:04 ID:5ktYte2E
かっぱ寿司に鯨肉あったよな
346名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 06:22:02 ID:EuiaoNZT
ベーコンは脂ぎって好みじゃないが
鯨カツと竜田揚げは美味い。

牛と比べてどうこうじゃなくて鯨肉には鯨肉独自の味があって
それを堪能したいんだがなぁ。
美味い不味い論は俺的には見当違い
347名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 06:33:05 ID:ODPwO2xv
>>344
魚が減ったのは乱獲が原因です
海だけじゃ足りないのでアマゾンの淡水魚も日本の商社や水産会社が買い付けています
348名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 07:03:08 ID:bGhXwcHv
シーチワワに気をつけろ
349名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 07:35:50 ID:CIzki7XE
>>343
大手は商業捕鯨再開は消極的だよ。鯨は不味いってはっきり言う。
350名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 08:18:45 ID:4FFl8dG4
豚フルー感染爆発の発生源は
米畜産大手スミスフィールドフーズの子会社グ
ランハス・キャロルで、昨年末から感染が始まっていた

http://www.as
yura2.com/09/buta01/msg/146.html
351名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 08:29:18 ID:MlPvTmTw
その「大手」、海外での水産事業への進出してる所ばかりだから。

つまり高感度アップの為だけの言葉。
しかもそれ、GPがインタビュー取りに行って引き出したもの。

「いや?クジラ旨いし、将来商業捕鯨再開されればウチもまたやりますよ?」

って、返答内容を世界中に喧伝しまくる気満々のGP相手に答えられる訳が無い。

「ワタミ」?とか大手スーパーに

「捕鯨は世界中から非難殺到してますが、オタクのチェーンはそれでも
 鯨肉製品扱いますか?メニューに加え続けますか?」

って質問で無理矢理「NO」を引き出したのと同じ手口。

しかもGPはそれをプレスリリースして喧伝しサポーターに
「手柄」としてアピール。「だから、もっと寄付金寄こせ」と。

形を変えた「恫喝」だよ。
352名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:00:57 ID:nvnmV7br
>>351
頭が腐った野郎だな。
鯨肉がばんばん捌けるなら、そもそも>>1のおっさんが頑張る必要などないだろうに。
353名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:36:17 ID:MlPvTmTw
>>352
>>1のおじさんはただ単に「売り方が巧い」だけだが、それが何か?

こんな人だけで年間7000トンの鯨肉の内、何%も捌けるのかどうかぐらい
考えてみればいいのに・・・馬鹿丸出しだなw

鯨肉販売・消費の殆どは特に>>1のような販売員も派遣してないスーパーと
ネットショップ、料理店など。

海外事業への波及を恐れる「大手」に恣意的な誘導で「消極姿勢」
を引き出してる、って事実も見たくないらしいw

http://www.whalelove.org/raw/content/fun/1813773.pdf

↑には>>349の言う「大手水産会社」のニッスイが

『1980 年代まで大規模捕鯨を行っていたニッスイ(日本水産株式会社)
 は「捕鯨にかかわること自体が経営リスクにつながる」』

と回答してるのまで御丁寧に載せてるw

海外事業のボイコットを恐れる企業に、将来捕鯨への参画意思を尋ねる
のは「NO」を引き出せるのが判ってるから。

そしてそれをワザワザやるのはサポーターへの「手柄」アピールになるから。

その現実を否定したがるのはオマエみたいな信じやすい馬鹿だけだよw
354名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:55:21 ID:StewZ4PY
>>318
> 俺の自意識がどう関係するのか知らんけどw

明らかにお前宛じゃないレスにも喧嘩腰で反応してるだろ
それが自意識過剰なんだよ
355名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:03:01 ID:MlPvTmTw
>>354
馬鹿を馬鹿にしてナニが悪いの?って話にしかならないよ?

馬鹿を馬鹿にする行為、それが「自意識過剰」?
辞書の存在を知らないのかw
356名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:10:15 ID:S476/XqD
捕鯨に目くじら立てる奴は、野良猫のえさやりとおなじにほひがする。
357押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/28(火) 10:11:15 ID:V/ND//I6
鯨肉ウマー
こないだ超・久しぶりに通販で注文した鯨肉を食べたけど、
相変わらず美味かったw
358名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:14:04 ID:Qn7zFELb
ミンク鯨なんか年間1万頭くらい獲っても問題ないだろ?
359名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:27:40 ID:nvnmV7br
>>353
あいかわらずダラダラした頭の悪いレスをするやつだな。

営利企業は様々な利益とリスクを天秤にかけて事業展開を検討する。
その中身はどうあれ、リスクが利益に見合わないから、捕鯨は行わない。
これで、話はおしまいなんだよ。
360名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:33:50 ID:u2sf4kVv
>>359
専業化すればリスクはない
361名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:36:59 ID:k9Z6keaZ
なんかプロの方がいらっしゃるw
362名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 11:07:21 ID:MlPvTmTw
>>359
オマエ、>>352でリスクの話なんかしてないじゃねえか馬鹿w

年間7000トンの鯨肉が売れてる事実は?

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=7h&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBS_jaJP292JP292&q=david%ef%bc%a0tokyo
(直リン不可なので一番上のサイト見てね)

捕獲上限が在る以上、これ以上売れる必要も無い。

オマエみたいな頭を働かせられないような馬鹿だけが
GPの世論誘導に乗っかってしまうw

http://www.whalelove.org/raw/content/fun/1813773.pdf

海外事業展開してる企業にとってGPみたいなネガキャンやる事で
稼いでる強請屋に「捕鯨再開・賛同の意思」を訊かれて「NO」以外に
答え様が無い、だからそんなモノは現実と乖離してる、ってハナシ。
363名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 11:11:55 ID:5nLaXne1
クジラ&イルカの問題は、日本の山の問題とも通底するものがある。
お山も猟師が居なくなってしまい、鹿とか猪とか物凄い勢いで頭数が増加。
おかげで、逆にお山が荒れてしまっている。
肉は昔は貴重品であったから猟師の捕獲した山の肉も売り物になったが
これだけ肉食が一般化してしまい、尚且つ、猟師なんか危険職だし
採算も取れないとなると〜〜〜

何事もバランスの問題だがね。
364名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 11:15:12 ID:5nLaXne1
鯨肉は嫌いじゃないが、価格が高いわ。
クジラのベーコンが好きなんだけれど
なんであんなにするのよ〜ん。
あれっぽちの量であの価格はないでしょ?

あんなもん、その昔は安かったのにさ。
365名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 13:20:49 ID:nvnmV7br
>>362
あんたのような池沼に何を言っても無駄だろうが、
「リスクと利益の天秤」というとき、後者の大きさを考えないはずがない。

利益が出るかどうかも不明なしょっぱい事業に手を出して、
本業に悪影響が出たらまずいと思うのは当たり前。

鯨肉が飛ぶように売れていれば、その天秤の傾きは当然変わる。

>調査捕鯨で捕った鯨肉の消費が伸び悩むなか、水産庁職員も販売動向を尋ねに
>来るほど。「売り込み方には工夫が必要なんです」。

こんな状態で、鯨に手を出して、本業が転けたらたいへんなことになる。


このスレもそうだが、ビジネスとは無縁の連中に最近この板が占拠されているように思う。
すき屋のスレでも、うまいまずい行く行かないの話しかないし。
366名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 13:54:33 ID:MlPvTmTw
>>365
>鯨肉が飛ぶように売れていれば、その天秤の傾きは当然変わる。

何遍言っても理解できないのかただ単に現実見たくないのか・・・w

年間7000トンの鯨肉が売れてる事実は?

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=7h&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBS_jaJP292JP292&q=david%ef%bc%a0tokyo
(直リン不可なので一番上のサイト見てね)

捕獲上限が在る以上、これ以上売れる必要も無い。

http://www.whalelove.org/raw/content/fun/1813773.pdf

海外事業展開してる企業にとってGPみたいなネガキャンやる事で
稼いでる強請屋に「捕鯨再開・賛同の意思」を訊かれて「NO」以外に
答え様が無い、だからそんなモノは現実と乖離してる、ってハナシ。

>こんな状態で、鯨に手を出して、本業が転けたらたいへんなことになる。

「国内鯨肉販売専業」のベンチャー業者って案は絶対無視したい、と。
なんで必ず「兼業」にしなければならないのかオマエのアタマじゃ説明
できないだろ?w

今現在モラトリアム解除の見通しさえ立ってない状況で「商業捕鯨はウチが
やります!!」なんて事業者は居ない。
遠洋捕鯨設備人員等は共同船舶からの買取になるが、そこまでの資金力がある
企業がモラ解除以前に海外での事業機会をみすみす潰してまでそんな宣言を
する訳が無い。
モラ解除が明確になった時点で初めて専業、或いは国内だけでのその他事業と
兼業で商業捕鯨に名乗りを上げる形になる。

ID:nvnmV7brは馬鹿なだけでなく、捕鯨問題についての知識が皆無の様だが、
捕鯨母船とその他キャッチャー・目視等船団の規模を考えたら、今後商業
可能なのは一社のみ。
事実上一社独占で最低でも60億以上の市場を牛耳れるのに名乗りを上げない
訳が無い。

事情も知らない>>365のような馬鹿だけがGPの資金集め口上鵜呑みにして
恥掻いてまわるって寸法だw
367名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 14:00:40 ID:OAxztKK+
>>366
ストレートに言えばGPと鯨肉輸入業者はグルって事?
値崩れを防ぐ為にGPに騒がして価格調整してるようにも見えるけど
368名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 14:12:18 ID:nvnmV7br
>>366
>今現在モラトリアム解除の見通しさえ立ってない状況で「商業捕鯨はウチが
>やります!!」なんて事業者は居ない。

オツムが正常なのはここだけだな。
仮に捕鯨に手を付けるつもりであっても現時点でGPに公言する必要などない。

しかし、既に水産庁に対して「捕鯨はやらない」という回答がなされているのは事実。
この板の過去スレにある。

あんたの話は、「〜ちゃんはボクチンのこと嫌いだと言ってるけど、本当は好きなんだ」
という引きこもりのタワゴト以上のものではない。
369名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 14:20:06 ID:MlPvTmTw
>>367
「鯨肉輸入業者」?1月あたりにノルウェーからの輸入決めた話かな?
あれ、量が少ないんで価格影響しないだろうし、GP関係無いよw

ついでに採算性だけど、官営の不合理経営と「ランダムサンプリング」
という調査捕鯨ゆえの第一発見個体のみを延々追い続けて
(しかもどんなに肉の取れない仔鯨でも)獲らなければならない縛りでの
莫大な燃料浪費、鯨研・水研の調査研究人員人件費とその施設・設備維持
目視専用船の運用維持まで含めて、対SS妨害で補助金が倍増した昨年度
以前ならば立った5億程度の「赤」だったんだけども。

更に言えば、反捕鯨団体によればそこから数十人にのぼる天下り官僚の
役員給与・利権まで捻出してるという・・・w
コレが民間になり、捕獲枠も現在の(最大で)倍以上、ならばクロが
出せるのは想像に難くない。

更に更に言えば、今後は陸上資源の減衰が必至なので、穀物は大減産、
その穀物を飼料とする家畜にもそれにつれて減産・価格高騰。
鯨肉ならば飼料価格など無関係なので、仮に畜肉価格が倍加した場合ならば
今より高い値段でも鯨肉は畜肉の代替として歓迎される。
量は知れてるけどなw

だから、今現在の鯨肉の需要・価格競争力を永遠不朽で単純に考えて
「採算が取れないから」とか言ってる馬鹿がこの板に居るのが不条理w
370名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 14:27:15 ID:MlPvTmTw
>>368
>しかし、既に水産庁に対して「捕鯨はやらない」という回答がなされているのは事実。

それは「海外事業への影響を恐れてそう発言してる大手3社だけ」。

オマエは↓には全く反論できずに誤魔化してるだけだよw

「国内鯨肉販売専業」のベンチャー業者って案は絶対無視したい、と。
なんで必ず「兼業」にしなければならないのかオマエのアタマじゃ説明
できないだろ?w

遠洋捕鯨設備人員等は共同船舶からの買取になるが、そこまでの資金力がある
企業がモラ解除以前に海外での事業機会をみすみす潰してまでそんな宣言を
する訳が無い。
モラ解除が明確になった時点で初めて専業、或いは国内だけでのその他事業と
兼業で商業捕鯨に名乗りを上げる形になる。

オマエはGPの嘘を信じたいばかりに都合の悪い現実を全部無視してるだけ。

自分自身で考える力が無いから信じ易い嘘に乗っかって楽をしようとするんだよw
371名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 14:33:33 ID:u96ZFDYk
牛よりもCO2排出量がすくないんだってな
372名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 14:37:54 ID:nvnmV7br
>>370
水産庁は、商業捕鯨再開時の予想需給量、価格を公開している?
あんたのタワゴトじゃなくて、それを見せてくれ。
373名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 14:49:41 ID:MlPvTmTw
>>372
>水産庁は、商業捕鯨再開時の予想需給量、価格を公開している?

予想需給量なんてIWCでの推定生息数の合意も無いのに出せる訳が無い。
オマエ、ホントに何も知らないで書いてるんだなw

「仮に」今現在IWCのウェブに在る数字「761000」でのRMP捕獲枠なら
2000頭。今後管理法の改善で更に増える。
だから>>369で(最大で)と断ってる。
終了後5年も経つのに未だウェブに上がらない、「それより新しい」資源推定値
「36万頭」で計算しても最低1000頭で、現在600程度しか獲れてない生産量より
はるかに多い。
しかも捕獲対象はランダムではないので大型の成体ばかりで肉量は今の
3倍近くになる。

供給量もハッキリしないのに商業時の価格なんか尚更予想出来るはずが
無いし、出来ても結局民間事業者が決定する事なので、それを水産庁が
公表なんかする訳が無い。

オマエほんとに馬鹿なんじゃないの?w



374名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 14:53:00 ID:egs5Y6L3
>>366 のリンク先まとめ

・近年消費は着実に減っている
・経済的混乱で価格の高いクジラを避ける傾向
・在庫比率で見れば変わりないように見えるが、これは入荷が落ち込んでいるため。
・入荷が落ち込んでいるのはシーシェパードの危険な献身行為のおかげ

・取引量が最大の東京が最も落ち込んでいる
・増加は石巻と長崎のみ、川崎は脱落予定(函館を下回る)

・絶対量はGraph: Regional whale meat inventoriesでみると完全余剰
375名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 14:56:39 ID:nvnmV7br
>>373
テメエの妄想を延々と書きなぐっているだけなんだな。
予想需給量も価格もシミュレーションせずに、採算が取れるもへったくれもないだろ。

推進する立場としては、「商業捕鯨が再開されて、これだけの鯨を取ることが出来れば、
値段がこんだけ下がりますよ〜 だからみんな応援してね。」と日本国内にアナウンス
したいだろ。特定の政策に税金投入している説明責任も果たしていない。

なぜそれができない?
376名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 15:13:45 ID:MlPvTmTw
>>374
それGPのPDFのまとめか?
David@〜さんのサイトに在るグラフじゃ何処をどう見ても生産量につれて
消費・出庫が増えてるが?w

David氏のGraph: Regional whale meat inventoriesだと捕獲枠倍増した
2006年度から出庫が増えるのに合わせて在庫が増えてるだけだけど、
供給が増えてもストック率を変えないなんてありえないんですけどw

>>375
>なぜそれができない?

オマエには幾ら書いてやっても読めないんだから同じだなw

「推定生息数が決まらない」→「だから捕獲枠も出せない」

→「供給量も判らないのに価格なんか予想できない」。

オマエにゃアタマ悪過ぎて無理かw

仮に水産庁が勝手な予測をして煽ればGPが食いついて騒ぐだけ。
オマエみたいな馬鹿がそれに釣られて知りもしない捕鯨問題について
講釈垂れて恥掻くだけw

何れにせよ、鯨肉価格が仮に今より安くならずとも、いやさ上がってでも、
今後の陸上資源減衰による「肉」の減産→価格高騰を考えれば充分採算は
採れる。鯨肉生産ならば今より増えるコストは燃料費のみ。
一応釘を刺しておくと、畜肉単位生産あたり全過程における石油消費は
鯨肉より遥かに多いから、それが価格に反映されるのは畜肉の方がより多い。

・・・馬鹿が多いので一応w
377名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 15:16:10 ID:MlPvTmTw
兎に角、読んで内容を理解してから答えろよ、と。
めんどくさいので貼り直しw

369 :名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 14:20:06 ID:MlPvTmTw
>>367
「鯨肉輸入業者」?1月あたりにノルウェーからの輸入決めた話かな?
あれ、量が少ないんで価格影響しないだろうし、GP関係無いよw

ついでに採算性だけど、官営の不合理経営と「ランダムサンプリング」
という調査捕鯨ゆえの第一発見個体のみを延々追い続けて
(しかもどんなに肉の取れない仔鯨でも)獲らなければならない縛りでの
莫大な燃料浪費、鯨研・水研の調査研究人員人件費とその施設・設備維持
目視専用船の運用維持まで含めて、対SS妨害で補助金が倍増した昨年度
以前ならば立った5億程度の「赤」だったんだけども。

更に言えば、反捕鯨団体によればそこから数十人にのぼる天下り官僚の
役員給与・利権まで捻出してるという・・・w
コレが民間になり、捕獲枠も現在の(最大で)倍以上、ならばクロが
出せるのは想像に難くない。

更に更に言えば、今後は陸上資源の減衰が必至なので、穀物は大減産、
その穀物を飼料とする家畜にもそれにつれて減産・価格高騰。
鯨肉ならば飼料価格など無関係なので、仮に畜肉価格が倍加した場合ならば
今より高い値段でも鯨肉は畜肉の代替として歓迎される。
量は知れてるけどなw

だから、今現在の鯨肉の需要・価格競争力を永遠不朽で単純に考えて
「採算が取れないから」とか言ってる馬鹿がこの板に居るのが不条理w
378名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 15:16:35 ID:egs5Y6L3
>>376
あーそこ長ったらしいんで抜かした。最後まで嫁。
消費・出庫で比率だけのグラフで騙されるなということでしょう。
379名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 15:18:44 ID:nvnmV7br
>>376
そろそろ妄想のタネが尽きてきたか?w

>推定生息数が決まらない

じゃあ、水産庁が今やっている調査捕鯨はいったいぜんたい何のためにやってるんだ?
もはや基地害以下の屁理屈だな。
380名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 15:19:19 ID:fEjq6aje



オーストコリアンのせいで食料難かよ!

鯨一頭で、どんだけの肉がとれると思ってんだか。

オーストコリアンは計算もできないってことだわな。

カンガルーの数は調整するくせに、鯨の数は調整しねー。ダブスタ野郎。

白土人。白い韓国人。英語圏の中の韓国。



381名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 15:28:10 ID:fEjq6aje




あー、そーいえば、オーストコリアンって、

アボリジニの数も調整したんだったなー。

人間よりクジラ様がさぞかし大事なんでしょうねーw

オーストコリアンなんて、所詮「偽善者」でしかない。

捕鯨する人間を悪役に仕立てて、無理やり自分たちを英雄視させようとしてるだけだろ。



382名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 15:39:56 ID:sJdFImte
歌舞伎町の鯨専門店で食った事あるひと、感想 たのむ
383名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 15:40:25 ID:HJf3/mVl
>>366
なんかヘンな文章だなぁって日本人が思うのはおかしいか。
うなぎをくじらと一緒にすんなと。

グラフに対する意見は中立でしか書いていないけど、下のほうはかなり無理がある。
人種差別なんでは?と思うのがちょっとあるし。
グラフは中立に見せかけてるだけで結果と主張が逆行してる。

減ってる消費を回復させようという話が前提みたいなんだけど。
384名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 15:40:33 ID:MlPvTmTw
>>378
>あーそこ長ったらしいんで抜かした。最後まで嫁。

何処を?

>消費・出庫で比率だけのグラフで騙されるなということでしょう。

騙されてるのは「生産量の倍増」を考慮せずにストック率の増加で
「絶対量が完全余剰」なんて判断してる人でしょうよw

よく見て考えな?

>調査海域の拡大などにともなって採集数および対象鯨種を増加し,
>クロミンククジラを853頭,
http://www.e-kujira.or.jp/topic/res/06/041314/index.html

>じゃあ、水産庁が今やっている調査捕鯨はいったいぜんたい何のためにやってるんだ?

・・・案の定、この馬鹿はこんな簡単な事すら知らないw

・推定生息数の計測は「IWC加盟国合同」の「SOWER」が担当してる。

・日本の「鯨類調査捕獲」は「鯨類資源管理の為の資源状態調査」。

馬鹿の反応が目に見えるようなので先に書いておくと、

資源状態調査とは

妊娠率・生成熟年齢層の割合・性成熟年齢の変遷・自然死亡率等、

「生息数とは別の」、資源持続利用に必要なデータ収集。

兎に角一番言いたいのはID:nvnmV7brみたいな、アタマが悪い上に
基本知識も無いまま捕鯨問題で知ったかぶって意見したがるような馬鹿は
なるべく黙ってて欲しいな、という事です・・・w


385名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 15:40:36 ID:YBhXdEX8
日本で売ってるクジラのほとんどは実はイルカ。
知り合いに漁師がいたら聞いてみ。
386名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 15:45:28 ID:HJf3/mVl
クジラって絶滅したんでなかったっけ?確認不可能なだけで。
それが原因で海の魚が高騰してマグロが捕れないんでは。
なのになんでまだクジラを売ってるのか理解できん。
387名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 15:54:26 ID:nvnmV7br
>>384
まだ基地害がほざくかw

持続的な鯨の捕獲高がどれだけ可能かどうかは、単純な頭数だけでは判断できない。
だから、より緻密な生息状況の確認により、商業捕鯨がどのように可能かどうかを
見極める必要がある、これが水産庁の主張だ。
頭数だけで、漁の数が決定できるなら、そもそも日本の調査捕鯨自体が不要。

んで、

>推定生息数が決まらない

いったい何で決まらないんだ?w
早く答えろよ。
388名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 16:06:25 ID:MlPvTmTw
>>387
>より緻密な生息状況の確認により、商業捕鯨がどのように可能かどうかを
>見極める必要がある、これが水産庁の主張だ。

そうだよ?知ったかくん?
だからキミみたいな馬鹿の上にモノを知らない子の為に>>384

>資源状態調査とは

>妊娠率・生成熟年齢層の割合・性成熟年齢の変遷・自然死亡率等、

>「生息数とは別の」、資源持続利用に必要なデータ収集。

と説明してあげてるんだけど?

>いったい何で決まらないんだ?w

推定生息数の計測は「IWC加盟国合同」の「SOWER」が担当。
なのでIWC加盟国に訊いて回りなさい。

というか、>>384を書いてあげた意味が全く無いって訳だ。
キミぐらいの馬鹿を相手にしてちゃ時間が幾らあっても足りないんだよね。

捕鯨スレ立つ度に毎回居るけどね、「調査捕鯨は鯨の数を調べてる」>>379
みたいなの・・・w

>>384を後10回読んで、それでも解らなかったら明るい将来は諦めなさい。
389名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 17:16:16 ID:AH29uQED
IWCの会議もこんなかんじなんだろうか。
捕鯨賛成派は日本の恥。それを証明するスレですな。
390名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 18:55:15 ID:deECy8tm
全く反論できない反捕鯨涙目すぎる
知性を誇る人類の恥だな
391名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 20:39:16 ID:AH29uQED
そもそも、海側の頂点にあるクジラに手を出すことが間違いだったんだよ。
最初は回転寿司なんかに安く回して需要を確保しようとしたけど
元の金額が高すぎて赤字、継続的な需要も見込めなくなった。
サンマやマグロの減少の原因が捕鯨だってんで漁船や寿司屋からも猛反発。

在庫の大量廃棄が懸念されるなか、監視が強まってるときに不祥事続発。
この記事の売り方ができるのはそのせいだと思うよ。
在庫の値崩れは需要が無いから。試食でしか成り立たない。by寿司屋
392名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 21:54:28 ID:nIWolC9o
なんか愛鯨家がすっげぇ必死になっててワロタw

窃盗や海賊、傷害って犯罪だよな?
なんでそんな犯罪まで犯してとめようとするんだ?

お前らが正しいなら犯罪犯す必要もなく止められるだろ?

合法的に止めることができないか、止める気がまったくないかのどっちかとしか思えない。

結局、お前らのやってることはその程度のことでしかないんだよ。


ところで環境保護を掲げて活動している某団体はオーストラリアの大規模な森林破壊に対して具体的な活動をしているのか?
してないよな?
環境保護団体が環境を保護しないし、止められない止める気のない活動に熱心っていうのは客観的に見てもインチキくさいんだがw
393名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 21:58:19 ID:xvfn0szM
すごい〜ってのは

すごい漢だ・・・

以外に枕詞につくことってあるのね
394名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 22:38:08 ID:OOcCCb7E
>>392
海犬と水産庁の猿芝居にだまされてんじゃねよ、池沼。
あんな猿芝居を見て喝采する池沼の客のおひねりで、食ってる連中。
あれが誰にも注目されなくなってみろ。
双方とも涙目だ。

>>391
マグロの漁獲量の減少と捕鯨との関係がわからない。
捌けないというのは、直接間接に魚扱っている人間なら承知していることだが。
395名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 23:10:42 ID:nIWolC9o
>>394
窃盗や海賊、傷害が猿芝居?

確かにポール・ワトソンの「海上保安官に銃撃されちゃったぁ♪」とかなら猿芝居だな。

犯罪行為で「注目」と「支援金」集めてメタぼってるし。
指名手配受けちゃってる事実も無視ですか?

IWCでも満場一致でSS非難されちゃってるんですけど?
反捕鯨国まで賛同させちゃう猿芝居ってすんごい妄想でつねw

窃盗容疑の裁判も猿芝居ですか?

どんだけ妄想しまくってるんだよw

まさか脳外の出来事は全部猿芝居の陰謀ってクチか?w

396名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 11:49:32 ID:20U32kqG
>>395
銃撃事件を外国のかたが検証したのが
ようつべにあったな
撃たれた直後は熱すげて弾丸持てないはずだと
397名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 11:56:20 ID:kUnsNqgR
生肉食った事あるけど、獣肉だよ。癖が強くておれは食えない。
やっぱり火通した方がいい
398名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 07:21:49 ID:qxCybW9e
>>397
ミンク等の新鮮な高い肉はうまい
イルカ肉は硬くてまずい
399名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 12:44:56 ID:3t299v0o
ミンククジラの肉に味は無いですよ。
400名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 19:31:49 ID:6aLvIVa4
捕鯨が盛んなころは、ミンクは下魚で嫌われてたんだよね。尾の身が取れないし。
401名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:51:30 ID:yNn4iE4i
>>397はどこにも「クジラを食べた」とは書いていない。
もしかするとクジラかもしれないし、ウサギや犬や猪かもしれない。
まさか人肉か!?
402名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:55:55 ID:S9qf+fec
誰に聞いてもすごくおいしかったといわれるが俺は食べた記憶がない
403名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:00:26 ID:eK6LwaIA
戦争体験記の小説なんかでは
鯨と人肉は同じ味というが・・・
404名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:34:39 ID:D3v8aMF1
>>71
ちゃんと血抜きした鯨肉なら臭くないよ。ムチャクチャ旨い。
それと、そんなに堅いとは思わないけどなあ。
405名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 11:39:07 ID:D3v8aMF1
>>404は誤解を受けそうだったから補足する。
血抜きと言っても、自分で調理前に塩水に漬けて血抜きする、と言う意味。
406名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 22:04:51 ID:eK6LwaIA
ちょっとマテ。他の人も書いてるけど、単品では血の腐ったニオイでモノスゲーマズイよ。
血抜きすると味なんてねーし。
ケガしたときの黄色い膿みたいなニオイが、そのまま味になってるような吐き気がするタイプ。
だから地元(場所は秘密だ)でもそのままで売ってるのは珍しい。
で、竜田揚げとか日本酒や専用の醤油、シイタケのダシに漬けるの。
407404:2009/05/07(木) 06:03:04 ID:14/Gt0b9
>>406
ふーむ、何でかね。俺はミンククジラの冷凍物を買って来て食っているが、
刺身で食ってもステーキにしても旨いけどなあ。腐った臭いなんかしないぞ。
408名刺は切らしておりまして
鯨肉は解凍するときドリップが出やすいから倦厭する人もいるらしいね。

解凍するときは冷蔵庫でゆっくり解凍して、包丁で切れる軟らかさぐらいでシャクっと切る。
もちろん新鮮なものを最新の冷凍技術で冷凍してあるので匂いも気にならない。
新鮮だから刺身でも旨いし焼いても旨い。
新鮮な牛のたたきと同じ感覚だ。
もちろん他の動物の肉と同様に肉の香りがするがけっして腐敗臭はしない。
軽く加熱したベーコンなどはサンマなどの焼き魚と同じ香りがして食欲をそそる。
酒の肴にしたら最高だろう。


もし腐敗臭がするならば保存状態に問題があったか、調理器具にもともとついている臭いの可能性も考えた方がいい。
どうしても臭いが気になるという人は誰も無理強いしてないんだから食べなければいいんだよ。