【話題/酒類】ロンドンで日本酒品評会開催--国外最大、359銘柄競う [04/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
欧州での日本酒の普及を目指し、国外では最大規模となる日本酒品評会が21日、
ロンドンで開かれた。162蔵元の359銘柄を、日欧の酒やワインの専門家ら
29人が試飲。後日の数段階の審査を経て、最優秀賞「チャンピオン・サケ」を
9月2日に発表する。

品評会は、世界最大規模のワイン品評会「インターナショナル・ワイン・チャレ
ンジ」(IWC)の日本酒部門として実施。2007年に新設された同部門は
年々出品が増加、サム・ハロップIWC会長は「英国のスーパーが日本酒を売る
ようになるまで10年もかからないのでは」と話した。

コーディネーターを務める日本酒造青年協議会の会長、市島健二・市島酒造社長
(新潟県新発田市)は「日本酒の浸透度は米国の方が高く、英国はまだまだ」と
指摘した。

●21日、ロンドン市内で開かれた日本酒品評会で試飲する専門家ら
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/090422/erp0904221135005-p1.jpg

◎ソース
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090422/erp0904221135005-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:26:22 ID:cvK92tPt
愉快なロンドン
3名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:26:41 ID:q+QaKgmV
いやーうけないだろ
外人には日本酒はくさすぎるんじゃね?
4名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:27:59 ID:8gaRnbj6
ニュー速+にもあるぞ
5名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:31:59 ID:eqVO653s
RiceWineとでも呼ぶのかと思ったらその通りだったw
6名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:32:12 ID:Tsr6JUAI
匂いと香りくらいの違いわかるって!
酒を買う、飲む中流以上の英国人ならな。

>>3はマッコリ飲んで半島に帰りなさい。
二度と日本に来なさんな。
7名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:35:20 ID:q+QaKgmV
>>6
まさか朝鮮人扱いされるとは思わなかったわ…
ポン酒飲んで茨城帰る…二度とこのスレには来ないよ
8名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:36:03 ID:kFQy1bkv
>>7
バカチョン死ねよ
9名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:39:16 ID:5anZPEH/
            茨城県民乙。東京は怖い所だなw。
       ∧_∧  このマッコリは私のオゴリだ
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / 旦  /
     /      /
10名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:39:56 ID:+KoaNfvr
美少年酒造(笑)
11名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:39:59 ID:br351dij
まっ
醸造アルコールなんて混ぜ物をした酒を売っている時点でさ・・・
水増しのために醸造アルコールやガムシロを混ぜた酒を
さも伝統ある酒のように売ったツケが回ったんだな

だから日本酒は売れなくなったんだよな
そんな酒は不味いに決まってるし、今は多種多様な酒があるからな
ちょっと歩けば本物のワインやモルトを売ってる店も増えたしね

で、そんなのを海外に持っていったって・・・
12名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:42:12 ID:aMqOVwN3
>>11
20年前の知識をネットで熱く語られてもだな…w
13名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:42:53 ID:htrSU9SB
また見え見えの釣りだな
14名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:44:27 ID:S2Slzx5M
>>3
アメリカやフランスでは日本酒需要は拡大してるよ。
日本酒の匂いも食べる米と全然違っていい匂い、らしい。
15名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:53:37 ID:ZpK2+wUy
日本の関係者、はっぴは着るなよw
16名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:56:37 ID:X0zx9lOE
朝鮮製起源捏造サケモドキと支那製毒入り日本酒が出回る危険性大だな。
17名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:57:08 ID:IOSVbCLX
板が消失するうううううう
18名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:58:31 ID:6KC07H00
biz+に来たら、13スレッドしかなくてワロタ
19名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:58:39 ID:e6zMRWjv
俺は酒飲めないからイギリス人のんでくれ。その分スコッチ飲むわ。
20名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 14:05:39 ID:9UgwHP4P
日本酒を責める工作員乙。品評会の片隅でマッコリでもシコシコ売ってな。
フランスの日本アニメ大会会場みたいに。
21名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 14:08:51 ID:4UNvJaWx
>>12
そうなん?自分も醸造アルコール入り日本酒は悪酔いするから
駄目なんだけど。
22名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 14:09:36 ID:vR2QrMcM
>>11
アホだな〜、何も知らないなw
醸造アルコールって、結局、コメか芋で作った焼酎で、昔(江戸時代)から酸化防止と味、香りの調整で使うんだよ。

70年代から、バカな左巻きの食品評論家なんかが間違って書き始めて「悪者」にされてるが、大間違いも良いところw

清酒のタイプ、味を作るために、伝統的に使ったきたものなんだよ。
軽く飲むのなら、本醸造の方が飲み味と香りに勝る。だから、大勢で話しながら飲む場合なんかは本醸造の方を飲む。
江戸時代の武家屋敷でも、みんなで飲む時は本醸造酒タイプを好んだ。


>日本酒は醸造アルコールを加えるか加えないかで、本醸造タイプと純米タイプとに分けられる。

→ 醸造アルコールの添加というと、マイナスイメージを持つ向きもあるようだが、必ずしもそうではない。
使用限度はきびしく設定され、酒質を大変重視したものとなります。

>醸造アルコール(じょうぞうアルコール)とは、食用に用いられるエタノールのこと。
醸造アルコールとは、でんぷん質物又は含糖質物を原料として発酵させて蒸留したアルコールをいう。

>主に日本酒(清酒)などの増量、品質調整、アルコール度数の調整などに用いられる。
清酒を腐敗させる乳酸菌の一種である火落菌の増殖を抑える役目もある。
普通酒や三倍増醸清酒とは違い、吟醸酒や本醸造酒は、
原料となる白米の重量の10%以下と添加量の上限が定められており、かさ増しを目的としていない。
23名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 14:13:11 ID:vR2QrMcM
>>11
モルトの方がずっと怪しいに決まってるだろw
あれだけ世界中に出回ってて、シングルや純粋な現地蒸留のわけがない。

ブレンデッドでもシーバスリーガルなんて、あの流通量でスコッチって・・ジョークのタネになってるよ。
24名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 14:13:38 ID:RR1guxYS
芸スポもすれ減ってんだけどなんで?
25名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 14:23:06 ID:pSC8jTGu
>>21
醸造アルコールだったら、高純度蒸留でフレーバー無添加のウォッカや焼酎と何も
変わらんのだから、それが悪酔いの原因なら何飲んでも一緒だろう
26名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 14:36:29 ID:ONyyG7QL
>>25
醸造アルコール入りに糖類とかを混ぜた安い酒は酔いやすい
アルコールそのものより添加してある糖質が悪影響を与える

他の成分が取り除かれた蒸留酒は酔いにくく、糖質が多い醸造酒は悪酔いしやすい
27名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 14:37:36 ID:8F/diBqY
韓国焼酎こそ原酒は全て国営管理で味の違いは割り水の差だけ。
ジンロ、チャミスルの違いをありがたがる朝鮮人は味オンチ。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 14:50:55 ID:/0aEichX
>>26
酔うかどうかはほぼアルコール量だけで決定される。
あと影響するファクターがあるとすれば吸収速度だけ。
29名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:07:03 ID:vR2QrMcM
>>25
バカ言え、朝鮮人じゃあるまいし、世界中で、本醸造の酒の良さは高く評価されてるよ。
純米醸造と同じくらい、賞を獲る。
作り方の差は、品評会できちんと説明された上で、金賞を獲ってるよ。
香りの良さがあるから、年によっては、本醸造の方が賞が多いこともある。
醸造アルコールを加える本醸造の清酒の作り方は、そんな悪酔いだ安酒だなんてこととは無縁の話しww


>大吟醸 「渓流 大吟醸」 海外審査会で3賞受賞酒

『渓流 大吟醸』は2007年海外審査会でトリプル受賞
(バルセロナ・モンドセレクション最高金賞受賞、
iTQi国際食品コンクール最優秀味覚賞受賞、
IWSC2007(インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション2007金賞受賞)。

>モンドセレクション最高金賞受賞酒!!特撰大吟醸【笹屋茂左衛門】720ml[桐箱入り]

>「清酒 一代 藍弥山 大吟醸酒」初の最高金賞受賞の栄誉
30名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:23:39 ID:RYWvDrX9
>最優秀賞「チャンピオン・サケ」

ダサッ
31名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:30:41 ID:Ck/XjojV
>>26
二日酔いの原因物質であるアセトアルデヒドがどうやってできるのか
考えてみたことある?
32名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:39:31 ID:eIfH6YXU
酒、日本各地にある地酒.........また一つ日本人の楽しみが海外に知れ渡ってしまう。

33名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:51:55 ID:4UNvJaWx
>>25
そうでも無いけど。
安い日本酒とか、甘いチューハイとかよく悪酔いしてた。
いい酔い方する酒と、悪酔いする酒ってあると思うけどな。
>>26その通りだと思う。

34名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:54:29 ID:jCg6PpH9
日本酒は明らかに向こうのウィスキーとは違う文化だから、
違うと言って拒絶されるか競合しない物として受け入れられるか。
最近は地球温暖化でイギリスでいいワインを作れるらしいからそっちと競合するかも。
35名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:02:34 ID:Ck/XjojV
>>33
安いと思って、大量に勢い良く飲んでたりしない?
36名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:04:15 ID:vR2QrMcM
>>33
馬鹿げた考え方だな。
特に、醸造アルコールを加えて、酸味をおさえ、香り出しをよくしたキレの良い酒である「本醸造」系の日本酒は、
世界中に愛好家がいるし、純米よりもこっちが良いとする愛好家も多い。

だから、一流の蔵元でも、例外的なところ以外は必ず「本醸造」系も、昔から、江戸時代から作ってるよ。
値段が安いとも限らないし。

そんじょそこらの、不思議なことに世界中に溢れてるw「シングルモルト」(?)や「コニャック」(?)
(どうやって、あんな量を作れる?軽く計算しても、サントリーのビールよりも流通量が多いんだが??)
なんかよりは、遙かにましで、信頼できるだろう。
37名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:26:08 ID:ONyyG7QL
>>31
フーゼル油っ知ってる?
蒸留酒だとこれが多い方が良いとされるが多すぎると悪臭になる成分ね

フーゼル油ってのはむしろ醸造酒の方に多く含まれ糖質と結びつきやすい
38名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:31:16 ID:jCg6PpH9
醸造用アルコールの話になるたびに思うんだが、酒作ってるんだから醸造用アルコールに自分の所の酒使えば
混ぜ物とは言われないんじゃないかね。焼酎でなきゃダメって事はないんだろう?
39名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:33:06 ID:vR2QrMcM

>酒に含まれているフーゼル油の成分が二日酔いの原因となるという俗説があるが、
二日酔いの原因となる物質はエタノールの代謝によって生成するアセトアルデヒドであるので
(フーゼル油は)直接二日酔いに関係はない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/フーゼル油
40名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:42:49 ID:vR2QrMcM
>>38
大手の蔵元は自分で作ってますよ。
小さい蔵元でも、自分で作ってるところはあります。

多くはないですが。
江戸時代も同じで、自分で作るところと焼酎を買ってくるところと考え方で分かれてます。
焼酎の専門蔵元から味と香りを確かめて買うのが良いという考えは否定できませんね。

あと、買ってこようが自分で作ろうが、「混ぜもの」というよりも「本醸造酒」の、立派な「原料」です。

醸造用アルコール=悪者、ごまかし

こういう間違った考えを広めたのは、60年代頃の軽薄な左翼出版社が出したインチキ告発本です。
41名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:43:36 ID:ONyyG7QL
>>39
Wikipediaは信用しない方がいいよ
悪酔いの原因をさもアセトアルデヒドのみであるかのように絞って書かれてるしね
フーゼル油を分解した時の説明が丸抜け

てかこの説明は焼酎に対抗する清酒蔵の通達通りのだな・・・
42名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:45:07 ID:Ck/XjojV
>>38
自分のところの酒って事は清酒か?度数一緒では添加にならず、
ただの混合だろ。

自前で柱焼酎造ってやってるところはあるけど、手間がかかる割り
に、できあがりに大差は無いわけで。
43名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:45:53 ID:wRVpvh5y
日本酒の臭さは最強
世界最臭の酒、それが日本酒

俺はワイン派

44名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:47:32 ID:F/Sg94WB
【捏造】NHKの動揺【偏向】

■NHK 「JAPANデビュー」でチャンネル桜が台湾へ突撃取材■

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6819445


NHKは、かつてないほどうろたえているそうです。
右、左関係なく見てもらいたい

台湾人が怒っている理由は……。
その答えは、動画で
45名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:49:03 ID:ONyyG7QL
>>42
というよりも、ぶっちゃけ柱焼酎をそのまま売ったほうが儲かりますよって話

まっ、アルコール添加の理由なんて大方増量・コスト削減目的ですからね
本醸造酒に使われる醸造アルコールの添加量は、米1トン当たり119.6L
上限の120Lいっぱいまで添加している
しかも、日本全国1500ある蔵の「全国平均」ですからね

国税庁のページに行けばソースはあるので書かないけど
46名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:52:40 ID:vR2QrMcM
>>42
焼酎です。コメを主原料にしても焼酎は造れます。
あと、醸造用アルコールでも、買ってくる蔵元も、かなり味にはこだわりますよ。責任者が吟味します。
逆に、焼酎を造ってるところが、「本醸造」の清酒を造っているというケースもあります。
そういうところが、「本醸造」清酒で、海外で金賞を総なめにしたりしています。
47名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 16:58:57 ID:vR2QrMcM
>>42
賞を狙うところは、まず、醸造用アルコールが加えられた「本醸造」系で狙いますよ。

国内でも海外でも、特別本醸造と銘打ったものなら、賞をとりやすいのも事実。
やっぱり、香り、キレが良い、飲みやすいし、熱燗でもすっきりいけるので、江戸時代から愛飲されたのも頷けますよ。

料亭など、食にこだわるところも、「特別本醸造」など、「本醸造」系を愛用するケースが殆どです。
48名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 17:03:26 ID:+WJX1/dY
>>1
写真手前の男、アゴのすっきりさに比べて腹出すぎじゃね?
49名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 17:20:10 ID:fPANmeg4
でも日本酒って日本人もあんまり飲んでないだろ。
家ではビールかウィスキー。
貧困層は焼酎。
ちょっと偉そうにする奴がワイン。
50名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 17:41:29 ID:vR2QrMcM
>フランス人のワイン離れ
人口一人当たりの年間飲酒量は、100リトッルから58リトッルと半減。
毎日飲む人が24%と、80年の47%比、半減している。
ワインを毎日飲むフランス人も20%以下で、
飲むとしても主に中高年。


>日本酒輸出が快調 仏で「ボルドー」なみ人気?
日本酒「買ったことがある」が22%

フランスのAFP通信は07年10月8日、
フランスが日本酒の輸入量世界第11位であることを紹介した上で
「日本酒がボルドーの赤ワインやシャンパーニュなどフランスの高級ワインと並び、
その知名度を上げ始めている」と報じた。

例に挙がったのはいずれも「超有名」なフランスの産地だ。
パリのワイン販売店に日本酒が並んでいる様子の写真も添えられている。
高級日本酒を扱い、専門家がアドバイスして販売する店も開業した。

「SAKE(サケ)」でかなり通用するようになった。
「この5、6年」で浸透してきたのは間違いない。
日本のワイン」でも「米のワイン」でもなく「SAKE(サケ)」でかなり通用するようになったと胸を張る。

人気がある日本酒のタイプについては、淡麗辛口人気が先行したが「こくのある」タイプへも幅が広がりつつある。
米国での傾向と似ている。
フランスでの人気銘柄を質問すると「上善如水」「真澄」「浦霞」「司牡丹」・・・とすらすら出てきた。
最近は「こくのある」タイプの「男山」(北海道旭川)も人気が出てきているそうだ。


>フランスで「吟醸酒」人気じわり
2007年10月11日
パリのルーブル美術館にほど近い老舗ワイン販売店Caves Legrandの陳列棚では、
ワインやシャンパンのボトルに混じって日本語の文字が踊る日本酒のボトルが目を引く。
この店では4か所の醸造所から直輸入した日本酒が、月におよそ400本売れる。

>典型的な日本酒愛好家は、30代のおしゃれな男性で、
贈り物にしたり友だちを驚かせるために、1瓶35-65ユーロ(5800-1万円)の日本酒を買っていくという。

>パリの3つ星レストランで日本酒が人気 - フランス
2006年10月05日
【パリ/フランス 5日 AFP】ミシュラン(Michelin)の3つ星レストランなど、フランスの一流料理店で、
日本酒「醸し人九平次」が人気だ。

51名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 17:47:56 ID:zKUtgUG4
日本酒批判するヤシって、知識が古いか、飲んでないか、飲んでいたとしても
スーパーとかディスカウントストアで売っている管理なにそれなシロモノだからなぁ。

きちんとした冷蔵設備がある酒販店で純米酒買えよ。って書くと酒板のアル添派との
抗争が飛び火するか…
52名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:06:20 ID:vR2QrMcM
>>51
10割蕎麦こそが本物で、つなぎが入っていると蕎麦ではないというのと似てると思いますね。
蕎麦屋も本当の老舗でこだわるところは、つなぎを使って数世紀・・・

私も、10割蕎麦はぼそぼそして、あまりうまいとは思いません。

純米もうまいですが、そういう人にも、「特別本醸造」は、おすすめですよ。
時にスキっとしたのもうまいです。
53名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:15:33 ID:40BRyrg1
昔外国人に大吟醸夢のしずくを飲ませたら凄い喜んでたな
54名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:16:23 ID:7G+2AqRX
つか、日本のウイスキーが英国で評価されて今年も2銘柄入賞するほどとか、今朝TVでやってた。
パイオニアはサントリーの山崎12年?とか言ってたな。
フランスワインが世界一だと思われていたらカリフォルニアワインが世界一になったとおなじで、とてもいいことだと英国人が言っていた。
55名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:32:31 ID:zKUtgUG4
>>52
ヲレは昔、石川に住んでいて、端麗辛口を飲み飽きたというのもあり、
今は神亀や竹鶴のような、吟醸香なんていらん、米らしいごりっとした
味わいの燗してなんぼという酒が好きなので。

吟醸酒の多くはアル添しているし、石川の酒だと菊姫は大々的にアル添の
効能を謳っていたように、香りがよくなることは確かなんだけど、一時期
そういう酒が増えすぎたし。

>>54
去年、余市1987がWWAの最優秀シングルモルトに選ばれた。余市のビンテージは
¥2.1万と21年と同じ価格だし、15年あたりと比べてもそう値段が変わるわけ
ではないのでお勧め。もっとも、1987はもちろん、1988も売り切れで、今年出る
1989待ちだけど。
56名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:38:06 ID:F/Sg94WB
【捏造】NHKの動揺【偏向】

■NHK 「JAPANデビュー」でチャンネル桜が台湾へ突撃取材■

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6819445


NHKは、かつてないほどうろたえているそうです。
右、左関係なく見てもらいたい

台湾人が怒っている理由は……。
その答えは、動画で


 / l   |   l ヽ:.:</:.:.:.:.:.:|          |:.:.:.:.:.ヽヽ\
    {  j   {   {  ヾ;':.:.|:.:.:l:.|         |:.i:.:.:.:l:.:.∨:.:ヽ
    |  !   ヽ _ ヽ   V゙ |:.:\|           | l!:.:.:.ト、:.:l´∠ヽ
    ヽ   \  } ┘ノ´  } │:! _\         ,l ィ:.:.| ;.:|:.:.:.:.:.゙, 偏向をするNHKはいりません
    、__`丶ノー'`r " 、_,.イl  l:/rゎ、`'   - ';ニ;' 、 l:.| j:.ハ:.:.:.:. |
      `ヽ、__ ノ |ト、_ン/: ハ / {ヒ、:.゙j       f..゙'ハ ヽソ /:/│.:.:.:.l
        |:::::ヽ ||  /:/  ,;   `"   、   `ー'  j /:/  |:.:.:.:.|  お断りします
        ヽ;.:.:ヽ.|| /::/  / |                 ハヽ   !:.:.:.l  お断りします
         \:.:||":.:/  / 从         fヾr、 儿ノ  |:.:./  お断りします
          `|| ̄  /:.:.:.:.:{\    (二‐_う ∩}ト.Y     l:.:.i  お断りします
              |ト、ー':.:.:.:.:.:.:.{! ` ヽ、.. ___ ,ノ ´  〉、    {:.:| お断りします
              || ヽ:::::.:.:.:.:.:.l'、   \_ ノ { r   {、:.\  j:リ
              ||  ヽ:::::.:.:.:.!:.:ゝ、 _ .ノcヽ `ヽ  / \:ヽ
            ハ||,ハ  ヽ:::.:.:.:.:.:.:.:.:.{!    ゙f‐{_ ン   /\\
         ( ゚ω゚ )  ヽi:.:.:.:.:.:.:.:{!    l}:.:.\°/:.:.:.:.:..`ヽ
                 |:.:.:.:.:.:.:.:{!  o   l}:.:.:.:.:.:\:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}
57名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:40:54 ID:XptFHfAf
>>55
メシウマな日本酒良いよね、メシを食う間に飲むだけなので適量で済む。

>>1
英国じゃ米とれないでしょ。
麦焼酎でも売る方がまだ理解できる。
58名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:43:50 ID:eBw34tsR
ブラインドテイストで、自分が美味しいと感じたのを買えばいい。
銘柄に騙される人が多過ぎる。
味覚障害の人は何を飲ませても一緒だろうけどね。
喫煙者とか化調タップリの食品を摂取している人に本物の味は解らんよ。
59名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:47:07 ID:zKUtgUG4
>>57
そそ。たとえば竹鶴の「ステーキに合う日本酒」っていうコンセプトとか大好き。
この季節、バーベキューのときにちょっと暖めた竹鶴を飲むと最高ですな。

あ、ウイスキーの話題も出ているのでニッカの竹鶴と混同しやすいけど、
ニッカの創業者の竹鶴政孝氏の実家の、広島の竹鶴酒造の日本酒ことです。
60名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:50:14 ID:2jFp3adw
21世紀に入ってなお、英国に評価してもらいたがる
日本に失望する。
61名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:51:10 ID:2oP2RFDr
シングルモルトの怪しさについて一石を投じてくれただけでも、
このスレはあった価値があるというものだ。

でも山崎12年は奇跡の一品だと思うね。あんなもんが6000円ちょっとで
飲める日本は素晴らしい。10年はそれほどでもないが。
62名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:51:41 ID:3VxB8eIX
>>11
お前おいしんぼだな受け売り先は
63名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:58:16 ID:eBw34tsR
>>61
樽ごと買えば?
64名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:59:59 ID:GCd8hTue
英国もいいが、寿司屋にもいい日本酒を置け、と言いたい。
65名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:01:04 ID:9A5rUktx
ワインは世評で言われているほど旨いものなのか。高級ワインにしても
値段ほどの価値があるとは到底思えないが。
66名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:05:09 ID:2oP2RFDr
>>65
蒸留酒は工業製品なので品質の安定感がある程度あるが、
ワインのような醸造酒は売り手側を全面的に信用するしかない…
しかも旨い酒は何でもそうだが、ある程度飲みなれないと
その良さがわからないのでは。
67名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:09:16 ID:vR2QrMcM
>>61
スコッチは、まず、カラメル添加が公認されている(コニャック、マルチニック・ラム、各国ウィスキーなど)ので、そこが嫌いですね。
飲むなら、カラメル添加を拒否しているカティサークが良いと思いますよ。

スコッチの流通量については、スコッチの本や雑誌なら、それなりに昔から警鐘を鳴らしてます。

シングルモルトを作っている蒸留元は、それでなくても、ブレンデッド・ウィスキー(ジョニーウォーカーなど)向けに、
お互いにとんでもない量を融通させあっている(30種類ほどブレンドするのでトラックがひきも切らずお互いの倉庫を往き来)のに、
さらに、シングル、ブレンデッドなど、自前のものも、世界中の酒屋、空港土産物屋などに溢れていて、
どう計算しても、大手ビールメーカーの出荷量さえ上回るでしょうね。ビールより多量に造っている?
麦類の輸入も、あんなに少ないのに? ?

そして、人工的なスモーキーフレーバーも、どの瓶を開けても均一である? ?

どう考えてもありえない。
しかも、シーバスリーガル、ジョニーウォーカー、ティーチャーなどは、アメリカのスーパーでガロンボトル(4L)で山積みで売っている。

スコッチと書いてありますが、どうみても、アメリカのグレーンモルト(トウモロコシなどで作るウィスキー)よりも流通量は多い。

信じられますか?そんなものを。
68名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:14:26 ID:2oP2RFDr
>>67
レスありがとう。ですが残念ながらカティサークはあまり好きじゃない。
また、添加されるのがカラメルなら「無害だからいいかな?」とか
思っちゃいます。
69名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:25:21 ID:vR2QrMcM
>>54
サントリーやニッカが賞を独占する現象は理由があるんですよ。
日本のスコッチの方が、今やピーティネスを活かした作り方をしていて、スコッチらしさがあるからです。

本場スコッチの方は大資本が入って、売上先行、とにかく大量に売るために、
スウィーティネスを優先、ピーティネスを消してしまった。

代表的なものは、マッカランで、10年前はまだ、ピーティネスを押し出していたが、
今やスウィーティネス10,ピーティネス1くらいのレーティングしかつきません。12年だろうが、20年だろうが、スウィーティネス10です。

そういうマッカランなどは、あたりは優しく飲みやすく、サントリーの山崎とマッカランを、素人に飲ませると、
必ず、マッカランがおいしい、すっきりしてると答えます。

素人は、サントリーやニッカは苦く、強く、まろやかさがないように感じる。ピーティネス6〜7だから、当然です。
しかし、プロから見ると、スコッチらしく、長く飲める、本来のスコッチのおいしさは、今はマッカランには全くないんですよ。
ただの「甘口のスコッチもどき」です。
70名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:26:38 ID:vR2QrMcM
>>68
カラメルには、独特のカラメル臭があり、本来のスコッチにはなかったものです。
例えば、江戸時代、一次大戦前後のスコッチを飲めば、味は異なります。
71名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:28:50 ID:2oP2RFDr
>>69
例えばだけど、ラフロイグとか飲むとピーティネスは8とか9
というような評価になるの?スコッチ好きにも人気?
72名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:28:54 ID:vR2QrMcM
>>68
カティサークの12年は出色だと思いますよ。
73名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:30:47 ID:vR2QrMcM
>>71
ラフロイグなどは、勿論、別です。
一般的な大手の傾向を申し上げてます。
有名で、酒に強くない人まで「うまい」というようなスコッチは、今やおしなべて「甘口」です。
74名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:34:53 ID:2oP2RFDr
>>72-73
すごく勉強になりました。マッカランもカティサークも、もう一度
飲み比べてみようと思います。

ビールも日本酒も焼酎も辛口傾向なのに、ウイスキーだけは
甘口傾向なんですね…。
75名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:37:23 ID:vR2QrMcM
>>74
ワインは、ローマ時代から品種も作り方も殆ど変わっていないドイツワインが甘口ですが、
私は、ドイツにもながく居たのですが、最終的にフランスワインより、ドイツワインの方が自然で飲みやすいと思うようになりました。

甘口、辛口も酒の種類によるかも知れませんね。
76名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:45:19 ID:uN50FMYR
日本酒好きだけど、ワインは味がわかんない。
ってか渋みしか感じない。
まるで別物に感じるが、向こうの人は日本酒を他の酒類と比べて
どう感じてるんだろ?
77名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:54:01 ID:C2txfvzu
八海山とか、昔は吟醸より本醸造の方が旨かったと親父は言ってたな
78名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:54:20 ID:vR2QrMcM
>>76
冷で飲ませると、一様に「ワインに似てる」と言いますよ。
特に純米吟醸などを出すと、酸味も十分に堪能できるので、全員、ワインのようだと言います。
フランスワインなどに比べると、やや濃厚で甘みを強く感じますから、ドイツ人などは、ことに好みます。
79名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:56:18 ID:6AURQ+aQ
お前ら少しは合成清酒の話もしろや
80名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 20:00:46 ID:uN50FMYR
>>78
そうなん。
自分の感覚だとまるでわかんないけど、
ちゃんとワインと関連付けて感じ方してるんだ。
勉強になりました。
81名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 20:01:25 ID:ZZ48uoLg
『糖を入れるとワル酔いしやすい』

あながち間違いとも言い切れないが
悪さをするのは糖じゃなくアルコール由来のアセトアルデヒドですぞ?
そもそも日本酒も焼酎もビールのようにがぶがぶ飲んだらアルコール摂取量がえらいことに
なのに糖を加えると呑みやすくなりたくさん呑んでしまう(カクテルやジュース割り)
悪酔いの原因は単なる呑みすぎ
82名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 20:11:16 ID:1k8hoefu
この前はシャンパンの品評会があったな
こういうの好きだんだね、エゲレス人もw
83名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 20:32:56 ID:zKUtgUG4
>>73
グレンフィディックなんてべた甘だものなぁ。

あと、海外ではウイスキーはアルコール度数に比例した税率なんでとてつもなく
高いけど、日本では優遇税制と化しているおかげか、異様に安いので、スコッチの
異様な安さが目に付くようになっちゃっていますな。

あの価格差を見て、ジャパニーズウイスキー高すぎと批判されることが多いのですが、
逆にスコッチが安物過ぎるという批判が起きないのが不思議。
84名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 21:52:14 ID:uC8TBV2c
>>81
記憶がなくなるほど飲んでも二日酔いしないのだが('A`
チューハイは少量でも二日酔いするが('A`
85名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 22:26:56 ID:cIOToA9d
千年の間研鑽された酒類はそうはありません。
日本人だけでなく世界が愛して究めるべきです
86名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:04:29 ID:L33mPap9
>>81
アセトアルデヒドは確かに悪酔いの原因のひとつだが、もっと別の要因がある
知識をひれかして、さも正等である様に混同させる馬鹿がいるから気をつけな

その証拠に、ID:vR2QrMcMはフーゼル油の成分に関しては答えてないでしょ
不純物、発酵過程で出るエタノール以外のアルコール成分なんだけどね
87名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:09:09 ID:Ut3zFD7M
あ、今年のワールドウイスキーアワードが発表されているやん
ttp://whiskymagjapan.com/wmj/new/all/2009/4
ニッカの竹鶴21年が今年もワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキー。
ワールド・ベスト・シングルモルトウイスキーはニッカの親会社のアサヒビールが
取り扱っているハイランドパーク21年。
88名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:11:18 ID:q7IE4+5o
>>86
え?
ID:L33mPap9って、フーゼル油が二日酔いの原因だ、醸造酒はそれが多いから二日酔いする(笑)、って書いてた人か?
89名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:37:27 ID:L33mPap9
悪酔いするかしないかは、アセトアルデヒドを肝臓がいかに早く分解できるかにかかっている
アルコールと同時に糖分に取ったり、フーゼル油分が多い日本酒やワインを飲むと、
肝臓が糖分やフーゼル油分の処理に追われ、アセトアルデヒドの分解を阻害する。
日本酒はそもそも糖分を多く含むので、悪酔いするには最適だそうです。

酒類の中で悪酔いしにくいのは甲類焼酎、次いで乙類
最も悪酔いしやすいのはどぶろく、次いでマッコリです

と、鹿児島県酒造組合のお偉い方の話です
アセトアルデヒドだけを槍玉に挙げる人間は、ほぼ日本酒の売り手の発言だと
90名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:38:44 ID:Ut3zFD7M
焼酎の売り手がそれを言っても説得力ない罠…
91名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:50:13 ID:q7IE4+5o
>>89
まったくバカバカしいが、一応、デタラメは訂正するにしくはなし、とw

>酒に含まれている【フーゼル油の成分が二日酔いの原因となるという俗説がある】が、
>二日酔いの原因となる物質はエタノールの代謝によって生成するアセトアルデヒドであるので
>直接二日酔いに【関係はない】。

>フーゼル油はほんとうに二日酔いの原因でしょうか。
>【焼酎は】ピュアなイメージがあるのですが、

→  意外にも清酒やワインなどと比較して【格段にフーゼル油成分が多い】のです。

>だから、二日酔いの原因はこれらフーゼル油成分ではないと思われます。
>それでは真の原因は何なのでしょうか。

>焼酎、清酒、ワイン、ビールを問わず酒類に共通して圧倒的にメジャーに含まれる成分
>つまりエチルアルコール(エタノール)そのものである、と思っています。

>正確には、エチルアルコールが分解してできる毒物であるアセトアルデヒドを速やかに処理できる体質であるか否か、
>が最大の理由と考えています。
92名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:51:50 ID:L33mPap9
あちらさんも、昔の本格焼酎はやたら不味くて悪酔いした、これもを認めてますからね。
発酵や蒸留の技術が未熟で、悪臭の元になるフーゼル油が大量に入ってたからですけどね。
93名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:57:28 ID:L33mPap9
ま、分解速度は個人の体質で片付けるのが一番手っ取り早いでしょうねw
アセドアルデヒドの分解速度は外的要因に大きく左右されるわけですが

だから焼酎にシェア奪われるんだよ、
同じアルコール摂取量、同じ肴、同じ飲み方で「悪酔いしないから」焼酎が選ばれてるのに
94名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:58:06 ID:q7IE4+5o
>>89
酒の種類別のフーゼル油含有値

http://www.linkclub.or.jp/~amana/4/fuzeruyu.gif


↑ 断トツで焼酎、ウィスキーに含まれていて、

  次いでワインに多いが、焼酎などに比べると格段に少ない。酒、ビールにはとても少ない。
95名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:00:27 ID:L33mPap9
>>94
引用無し、抽出条件無しのソースに信頼性無し
必死でぐぐったんですね、分かります
96名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:00:52 ID:q7IE4+5o
焼酎の消費量は、酎ハイによるのであって、焼酎そのものが日本酒に勝ったなんてことは、今だかつて一度もない。
97名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:04:15 ID:L33mPap9
>>96
灘、西条を抱える西日本では乙にも抜かれてますよ
シェアの逆転は時間の問題でしょうね
98名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:04:57 ID:q7IE4+5o
>>95
「アルコールと同時に糖分に取ったり、
【フーゼル油分が多い日本酒やワイン】を飲むと、
肝臓が糖分やフーゼル油分の処理に追われ、アセトアルデヒドの分解を阻害する。
日本酒はそもそも糖分を多く含むので、悪酔いするには最適だそうです」

↑ この口からでまかせよりましだよなw

url?

http://www.linkclub.or.jp/~amana/4/futsukayoi.html
99名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:05:44 ID:q7IE4+5o
>>97
焼酎の消費量は、酎ハイによるのであって、焼酎そのものが日本酒に勝ったなんてことは、今だかつて一度もない。
100名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:10:10 ID:L33mPap9
なんだ個人の雑記か
酒類総研のソースを期待したのにね
101名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:11:25 ID:Qj5i7+d8
最近焼酎を充実させた飲み屋ばかりですね。それに比べて日本酒の種類が少ない。

日本酒党にはつらいね。
102名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:14:33 ID:WHhKVGAn
世界中で、ワインやビールは流行るし、焼酎類も結構あるが、
日本酒は流行ってないって事は、何かしら欠陥があるんだろうな・・・・




山岡さんには怒られそうだがww
103名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:14:50 ID:1e7UgEKZ
>>101
燗ならいいんだけど、冷だと甘いんだもん
104名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:16:26 ID:q7IE4+5o
??
また、珍説?
地方ごとの数多くの日本酒が、居酒屋、バーや寿司店、専門店に、これほど並べられている時代は、かつてないが?
焼酎は、日本酒に種類の点では到底及ばないってのも知らないとはw
105名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:17:14 ID:q7IE4+5o
>>100
何の根拠もない、デタラメよりずっとましだよね、確かにw
106名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:18:58 ID:WHhKVGAn
>>104
俺の町では5件あった酒造のうち3件潰れたよ・・・
107名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:25:07 ID:L33mPap9
>>104
やっぱり日本酒の売り手さんでしたか

悪酔いは個人の体質だとか、アル添は風味を増したり味をよくするためとか言って
こういう卑屈な売り方ってどうかな?と思うよ

焼酎は技術的な改善をしてきてようやく花開いた酒、差があるのは当然でしょう
108名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:33:45 ID:DfwiGlvT
もういいから。

まず、農薬やカビの混入を検査しろ。

それから初めて、風味の話へ移れ。
109名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:35:22 ID:q7IE4+5o
>>107
おやおや、焼酎の消費も頭打ち、酒類全般の消費量が落ちてることも知らないで、
語ること語ることw

>焼酎出荷10年ぶり減 値上げや若者の酒離れ原因か
2008/08/24
焼酎の出荷量が10年ぶりに減少したことが、日本酒造組合中央会のまとめで分かった。
07年度は52万1869キロリットルで、過去最高だった前期を1.7%下回った。
飲みやすい新商品や健康志向で02年ごろから出荷量が急増し、06年度は9年前の1.6倍に。
久々の減少は、原料高騰に伴う値上げや若者の酒離れが原因。
110名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:37:33 ID:q7IE4+5o
>>107
じゃ、どうぞ、江戸時代から(分かってるだけで)の伝統酒である「本醸造酒」が世界で賞をとり、
愛飲されてるのですから、どうぞ、賞を出した方々にも、そう言うんですね。
さぞかし、恥をかくでしょうねww
111名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:47:54 ID:q7IE4+5o
>>102
世界中でワインやビールが流行る?

ワインは欧州全体で、特にフランス、イタリア、ドイツなどで激減、
ビールも本場、ドイツですら激減、
ビール離れ、ワイン離れは凄まじいですよ。

その欧州や米国で日本酒は販売量が順調に増えてますが??

「世界中」って、どこの?ww
112名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:50:09 ID:WHhKVGAn
>>111
キモイなww
113名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:50:53 ID:q7IE4+5o
>>112
いやいや、ごまかさないでw
どこの「世界中」 ? ww
114名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:54:22 ID:1e7UgEKZ
一体何を揉めてるんだ?
115名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:56:03 ID:fzFvxOMB
リッチーホウテンさんもきてたんですか?
116名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:56:16 ID:WHhKVGAn
>>111
まずは、そっちがソースだしなよw
117名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:58:57 ID:FSfkbtUt
悪酔いするって言う人は日本酒だけじゃなく水も飲みながら飲むといい。
コップ酒でグイグイ飲んでる…なんてのは論外だが。
あと、アルコール添加の是非だけど、
一般的には純米酒より醸造酒や吟醸の受けがいいように、
アルコール添加した酒の方が受けがいい。
純米でうまいのはそうとういい純米吟醸くらいじゃないかな?
118名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 02:09:25 ID:q7IE4+5o
>>116
ごまかさないでさ、どこの「世界中」でビールとワインが流行ってるの?
口から出任せを言ったのはそっちでしょ??w

どこの「世界中」?w
119名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 02:16:11 ID:WHhKVGAn
>>118
http://www.afpbb.com/article/economy/2242245/1709512

ほい。

日本酒は嫌いじゃないけど、お前は死んでいいよ^^
120名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 02:21:00 ID:NWnU7mjI
吟醸や大吟醸は酒米を削って仕込みますよね?
削ったほうが蛋白が減るからなわけですが、、、
削り取った米の粉(白糠)は八橋の他、
醗酵させて醸造用アルコールになるわけです
121名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 02:36:01 ID:q7IE4+5o
>>119
2005年って・・・4年前?

あれ、フランスの数値ももうとっくにもっと悪化してるのに?
ちょっと見ただけでも・・・・

>フランスも最近ワイン消費量がかなり減り、ボルドー地方は7割くらいのワイナリーが危機状態

>プレミアビールの売り上げ不振 ドイツ
「中規模のビール醸造所の25〜50%が市場から姿を消すかもしれない」――。
イエーバー(Jever)など40銘柄以上のビールを製造する大手醸造所カルマイアー社長が地元メディアでのインタビューで、不況下のビール業界について語った。

>ウイスキー市場の低迷がいわれて久しい。ウイスキーの平成15年度の国内市場 (課税ベース) は前年比7.3%減の9万7,783キロリットルと19年連続の縮小


おや、潰れていくのはワイン、ビール、ウィスキー??w
122名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 02:42:35 ID:WHhKVGAn
>>121
痛い奴だなw
123名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 02:42:55 ID:NWnU7mjI
【外信コラム】イタリア便り オレンジジュースとは?
2009.4.19 03:33
 毎朝、大きなオレンジ2個を搾りコップ1杯の生ジュースを飲む。
オレンジの大産出国に住んでいるからこそのぜいたくだろう。
 このオレンジの大産出国の上院でさる3月末、欧州連合(EU)加盟国として
次のようなEU域内の統一規定を認可して問題になっている。それは
「オレンジジュースと表示された工業飲料は、本物の果汁を一滴も含まず
香料と色素と糖分などで作られても可」というものだ。

 1961年以来、イタリアではオレンジ生産者の保護と消費者の健康のために
「工業的に製造されるオレンジジュースでも最低12%は本物の果汁を含むこと」が
義務づけられていた。これまでも12%の果汁では栄養価が少な過ぎるとの
栄養学者の指摘があったが、今度はオレンジが全く獲れない国の
ジュースと同じように果汁ゼロでいいわけだ。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090419/erp0904190333001-n1.htm
124名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 02:46:17 ID:q7IE4+5o
>>122
あれま、世界中でワインやビールが流行ってる??って?ww
125名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 03:00:53 ID:cEUch7W5
ID:L33mPap9=ID:WHhKVGAnなんて放置しとけよ
126名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 03:01:42 ID:3JyXiCsc
気になったのでググった。2003〜2007で、世界114カ国調査でワイン消費は6%の伸びと書かれている。
http://www.recordchina.co.jp/group/g27666.html
BRICs等新興国が勃興する中で6%の伸びを流行と言えるかどうか、議論が分かれると思う。
これ以上最近のデータはなかなか出てこないな。

フランスのワイナリーが窮地に立たされてるのは生産国間の競争が主因なような気もする。
まあ割とどうでもいい話だと思うが。
127名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:01:28 ID:q7IE4+5o
>>126
もう、必死すぎで、笑えるよwww

>フランス人のワイン離れ
>人口一人当たりの年間飲酒量は、100リトッルから58リトッルと半減。
>毎日飲む人が24%と、80年の47%比、半減している。
>ワインを毎日飲むフランス人も20%以下で、
>飲むとしても主に中高年。

>フランスも最近ワイン消費量がかなり減り、ボルドー地方は7割くらいのワイナリーが危機状態

で、なになに?
【フランスのワイナリーが窮地に立たされてるのは生産国間の競争が主因なような気もする】

www
128名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:17:47 ID:NWnU7mjI
バチカンは信者どもが教会のミサの杯(ワインを一口くらい回し飲みする)を
飲酒運転正当化に使うのにぶちきれて
・カトリック教徒は呑んでから運転しちゃあナンネエ。
・例えミサの杯でもだ。教会へは?歩いて来い!
と布告を出した
129名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:28:28 ID:3JyXiCsc
>>127
んー、必死がどうのということは>>126の書き込みは信用ならないということ?
6%以上ワイン消費量が増えてるソース提示できるの?
たった6%しか増えてないんだからワイン流行なんて無いと言えると思うけど。

フランスの産地が新興国でシェアをとれていないからフランスのワイナリーが潰れる。
新興国需要で6%は伸びてるんだから別に矛盾してないと思うけど。
130名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:33:44 ID:q7IE4+5o
>>129
そんなこと、どこでも話題じゃないみたいだぞ?

>フランス人のワイン離れ
>人口一人当たりの年間飲酒量は、100リトッルから58リトッルと半減。
>毎日飲む人が24%と、80年の47%比、半減している。
>ワインを毎日飲むフランス人も20%以下で、
>飲むとしても主に中高年。

>【フランスも最近ワイン消費量がかなり減り】、ボルドー地方は7割くらいのワイナリーが危機状態
131名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 04:43:30 ID:3JyXiCsc
>>130
フランスで流行しなきゃ意味がない、って事か。まあ本場で流行らんものはいずれ廃れるし。
132名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 05:26:44 ID:FSWfPrSq
スレ違いの話になってしまうが、ワインは中国の国内消費の伸びがすごいからな
もともと市場がほとんどないから、少し増えるだけで伸び率はすごいことになるが
中国メーカーは、フランスから技術者導入して製造してるから思ったより
質がいいワイン製造してると聞いたけど
133名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 05:28:27 ID:NWnU7mjI
もともとブドウはペルシャとかアレクサンドリアとか乾燥気候を好むので
中国は意外に向いておるのかも試練
134名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 05:32:10 ID:3JyXiCsc
>>133
それなら稲は元々南方の湿地の方を好むのでタイやインドネシアで酒を造っても……
と、無理矢理スレの話題に近づけてみる。
135名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 05:40:35 ID:WHhKVGAn
>>134
日本(orカルフォルニア)の米以外で日本酒作ると激マズな予感がするが・・・
136名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 05:54:43 ID:3JyXiCsc
ジャポニカ種をあっちで育てればいいんだよ! 育つか知らんけど!w

日本でもウィスキーだとかビールだとかワインだとかラムだとか作ってるんだから、
外国で清酒造る、焼酎造るようになったら国際化も本物だ。
今のところあるのか知らんけど。
137名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 06:11:59 ID:nDwe8yeM
>>q7IE4+5o
あまりに痛いのが湧いてるんで、マジで来る板間違えたかなって思った。。
ここ、Biz板だよな。。
138名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 07:09:41 ID:FSWfPrSq
>>134
まぁ今の技術ならね
本来は、暑いところでは清酒は造れないからな
だから蒸留酒が発達したんだろうし
139名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 07:15:01 ID:Ut3zFD7M
もし作ったとしても、冷蔵設備の電力のせいでとんでもない高コストになりそうだ
140名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:21:33 ID:hXgZ/6SN
>>137
Biz板には2ちゃんを見下した層が多いので、ちょっと絡まれただけで
冷静さを一気に失って暴走する輩は多い。結構困ってる。
141名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:23:22 ID:FMnJP/6h
イギリス人って酒にはうるさいよね
それだけの舌を持っているのに料理は何でまずくても平気なんだろう
142名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 09:46:15 ID:krHaZDes
>>85
今の清酒が発明されたのは江戸時代だろ
143名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 09:54:43 ID:geaxIKni
イギリス人がアルコール添加についてどう思うか、だ。

欧米人はワインもそうだが、添加物を嫌うからね。

ワインがアルコール添加したら反乱が起こるぞ。
144名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 10:05:42 ID:x/6HZ5Vs
>>143
ワインだって補糖に澱引きに亜硫酸塩と色々やってるんですがw
シェリーやマディラは言うに及ばず

日本酒のアル添はこれらとは比較にならない酷さだと言いたいのなら
はいそうですがね
145名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 10:15:09 ID:q7IE4+5o
>>143
そんなこと言ったら、いまだに何年物かも、原料すら明らかにできないコニャック、ブランディなんて全滅だよ。
コニャックもカラメル色素、香料(アルコール成分含む)添加は伝統的に認めてるし。
ブランディ、コニャックは、そういった点がまったく信用できないから、色に惑わされないように青い色のグラスでしか
レーティング、品評出来ない酒だよ。
146名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 10:19:07 ID:q7IE4+5o
>>144
あ、あと、スコッチもカラメル添加公認、さらにブレンデッドは、ブレンド成分を明かにしないので、
基本的に誰も信用してないし。

だからだろうね。
欧米の品評会では、日本の清酒に二種あり、伝統的な作り方として、醸造アルコール(焼酎)を加える「本醸造」と
「純米」があることは説明され、それぞれに品評される。

で、「本醸造」のものも、れっきと伝統のある正統の酒として評価され、金賞も多数とってる。
何度も書いたが?
147名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 10:25:51 ID:hXgZ/6SN
俺は純米酒の方が好きだが、本醸造の良さも価値もわかっているつもりだ。
一部の本醸造叩きは、美味しんぼ厨が引くに引けなくなっているだけだろう。
148名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 10:47:40 ID:q7IE4+5o
>>147

確かに、焼酎にはフーゼル油成分が少なく、日本酒やワインには多い、フーゼルは悪酔いの原因、
糖分が悪酔いの原因とか事実とは真逆か、まったくのデタラメを口から出任せ書いたり、
ビールとワインは世界中で流行ってるとか、もう、デタラメウソのオンパレードには困るよな?

149名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 10:54:31 ID:hXgZ/6SN
いや、悪酔いの原因がそのフーゼル油だけなら気にしなくていいが、
それ以外の要素もあるならいいかげんフーゼル油の話題は
ウザいと感じつつある。
150名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 10:57:17 ID:x/6HZ5Vs
ID:q7IE4+5o
またアセドアルデヒドとフーゼル油をすりかえてるよw
151名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 11:11:22 ID:x/6HZ5Vs
>>146
柱の技法にしても、その引用元は「童蒙酒造記」一辺倒だし
江戸時代の頃に柱が一般的な手法として普及してたかは検証されてない
152名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 11:17:47 ID:q7IE4+5o
>>150
まだ、ごまかしたいの?恥な書き込み
        ↓

>悪酔いするかしないかは、アセトアルデヒドを肝臓がいかに早く分解できるかにかかっている
>アルコールと同時に糖分に取ったり、フーゼル油分が多い日本酒やワインを飲むと、
>肝臓が糖分やフーゼル油分の処理に追われ、アセトアルデヒドの分解を阻害する。
>日本酒はそもそも糖分を多く含むので、悪酔いするには最適だそうです。

事実は?

>フーゼル油はほんとうに二日酔いの原因でしょうか。
>【焼酎は】ピュアなイメージがあるのですが、

→  意外にも清酒やワインなどと比較して【格段にフーゼル油成分が多い】のです。

153名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 11:19:30 ID:q7IE4+5o
>>151
検証もなにも、普通に「本醸造」を各地の藩、蔵本が江戸の屋敷、大手酒屋に送った記録が山ほど残ってるし。
154名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 11:53:50 ID:x/6HZ5Vs
>>153
ソースは?
155名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:17:34 ID:q7IE4+5o
>>154
ちょっと古い酒蔵いけよ、いくらでも古い帳面で残ってるよwwww
156名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:23:37 ID:Ut3zFD7M
>>143
マディラ、シェリー、ポートワインなどを知らない人?
157名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:56:48 ID:WHhKVGAn
このスレで分かることは・・・

ID:q7IE4+5o

が痛いってことだけで、ビジネスに関係ないってことかな。
158名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:52:15 ID:R42pVB6m
高級日本酒飲むぐらいなら5大シャトーのセカンドを飲むわwww

日本酒臭すぎ
気持ち悪くなる
159名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:30:24 ID:XWRf3qVi
うわ、気持ち悪い>>158が湧いてきた。
160名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 07:54:44 ID:z4rJGxd+
>>157
必死すぎだな、デタラメ書きまくって、全部、ID:q7IE4+5oに瞬殺されたからw
痛すぎだぞ 笑
161名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:23:03 ID:h3h4Rm0A
悪酔いの原因論争は>>89で解決してるんだよね

でも本当の事を書くと日本酒とワインが売れなくなるから
蔵元や日本酒アドバイザーの人はアセトアルデヒドの時点で思考停止しちゃう
162名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 20:06:11 ID:gcL3gIkv
いや摂取アルコール総量は無視できんわな
呑みすぎれば焼酎だろうがどぶろくだろうがワル酔いはする
163名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 00:44:15 ID:80HqpT+D
>>161
わざとらしすぎだから、みんなから笑い物、オモチャにされるんだよ、

そのバカな書き込み >>89 も、とことん笑われ、否定されたのにwww
164名刺は切らしておりまして
フーゼル油
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%B2%B9
酒に含まれているフーゼル油の成分が二日酔いの原因となるという俗説があるが、
二日酔いの原因となる物質はエタノールの代謝によって生成するアセトアルデヒドであるので直接二日酔いに関係はない。

燗をしてフーゼル油を飛ばす?
この俗説はウソ?ホント?
酒造メーカの方は「燗をした酒が悪酔いしないのはフーゼル油を蒸発させたからだと言うのは誤りです、
なぜなら、フーゼル油の沸点は138℃ なので、その前に沸点が78℃のアルコールや
沸点100℃の水分がなくなってしまうことになる」と言っています。
フーゼル油はお酒の重要な香気成分で、しかも酔い覚めは良いといわれる焼酎などの蒸留酒の方が
清酒などの醸造酒に比べ三倍から五倍も多く含まれている状況から、
悪酔いの犯人をフーゼ ル油だけに決めつけられないと。