【経済政策】政府、『エコポイント』制度の概要発表--受け取りには保証書と領収書の両方必要 [04/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
政府は21日、省エネ性能に優れた家電製品を買うと価格の一定割合を
「エコポイント」として購入者に補助する制度の概要を発表した。

5月15日以降に購入するエアコン、冷蔵庫、地上デジタル放送(地デジ)対応
テレビを対象とする。

エコポイントを受け取るには、製品の保証書と、購入代金の領収書の両方が必要になる。

消費者がポイントを受け取るには、制度の条件を満たしていることを証明しなければ
ならない。保証書と領収書の提示を求められるのはそのためで、保証書は購入した
日付や店舗の証明に、領収書は製品と購入者、代金の証明に使う。

さらに、リサイクル料金分もポイントに換えたければ、店頭などでもらえる
家電リサイクル券の排出者控えも必要となる。

ただ、制度の実現には、2009年度補正予算の成立が前提となる。消費者がどこに
申請すればよいのか、また、エコポイントをどのような商品の購入に活用できるのか
など、制度の詳細はなお検討中だ。

エアコンと冷蔵庫は価格の5%程度、地デジ対応テレビは10%程度をポイントと
して受け取ることができる。エアコン、冷蔵庫、テレビとも、購入時に古い家電を
リサイクルに出せば、リサイクル料金相当分のポイントを上乗せして受け取ることが
できる。

●対象商品と申請に必要な書類、問い合わせ先リスト
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090422-376640-1-L.jpg

◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090422-OYT1T00026.htm?from=main1

◎元スレ
【経済政策】エコポイント、5月15日以降の購入商品を対象に[09/04/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240284180/
2名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:16:44 ID:NUhUHm5X
弊害1. 買い控え
弊害2. 制度の悪用
3名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:17:24 ID:6uedddlU
エコポイントって何? どう使うんだよ
4名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:18:20 ID:RBxx2+qq

そんな事よりも

極限の値引き率が

強く要求されている
5名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:20:05 ID:/kFRF2Uv
国もポイント詐欺ビジネスに参入か。
天下り先ができてよかったね。
6名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:22:31 ID:7GPitaTe
>エアコンと冷蔵庫は価格の5%程度、
>地デジ対応テレビは10%程度

地デジ対応テレビがなぜか倍・・・
どっちが電気喰うか考えると不思議な話だわ

どんな理由で始めるのかバレバレすぎて笑えないw

7名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:24:50 ID:+CUTz3Lu
無理やり買い替え促進させても、すぐ物故われるもんでもないんだから、
そのあと全然売れない期間ができちまうだろ。。。

こんなカンフル剤的な処置はほんと一次しのぎ。
根本的に金が回る世の中にしないとだめだろ。
8名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:29:14 ID:qpPKjBdH
Bカス並みにメンドくせーな
9名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:33:02 ID:HmOqDmeb
需要の先倒し
10名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:35:08 ID:i3iXGRF3
(´・ω・`)ごめん、地デジのどこが「エコ」なのか詳しく聞かせてもらえるかな? >>1
11名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:37:21 ID:7GPitaTe
>>10
ブラウン管より液晶の方が消費電力低い


ただ、むやみにサイズを大きくしたらどうなるか分かるよな
12名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:37:38 ID:UmCE9ZYk
> 消費者がどこに申請すればよいのか、
> また、エコポイントをどのような商品の購入に活用できるのか 
> など、制度の詳細はなお検討中だ。 

見切り発車しすぎ
ポイント詐欺まっしぐらだな
13名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:39:44 ID:RxVpcsBh
一方AVメーカーはエロポイントを導入した
14名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:41:07 ID:JBllLQM6
めんどくさっ
15名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:43:44 ID:5J/kwDaG
>>エアコンと冷蔵庫は価格の5%程度、地デジ対応テレビは10%程度をポイントと


なんで地デジが10%なんだよ。テレビの省エネよりエアコンのほうを優遇すべきだろ
エコエコ言ってるが、すげー露骨
16名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:43:54 ID:l1SdG1U+
どうせこれを運営する天下り団体に金回す方便だろ。
そのうち漢検みたいな不祥事発覚でポイント消えたら
泣くに泣けないぜ。
17名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:44:57 ID:lQOowWxL
通販で買っても適用されるんだよなこれ?
18名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:46:36 ID:i3iXGRF3
>>11
(´・ω・`)14インチブラウン管よりも消費電力少ないんですか?
それに古いの廃棄しますよね?
それに鉄塔新設しますよね?
19名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:47:38 ID:4tFAU02B
>>13
購入証明のレシートと発射証明のティッシュ×3持って来ました
○○書店(○は適当な漢字)に持参すればいいですか?
20名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:47:44 ID:i3iXGRF3
(´・ω・`)それに、テレビ買ってもみるもんないし
21名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:49:07 ID:lQOowWxL
>>20
レンタルDVDとかゲームとかは?
22名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:50:12 ID:sW/JbKvD
2枚に分けた領収書でいいの???
23名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:50:31 ID:RxVpcsBh
>>19
駅のホームで購入されたタイトルを大きな声で
読みあげて、その時の動画をお送りください
24名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:54:04 ID:i3iXGRF3
>>21
(´・ω・`)うちにはそういうものは一切ないんだ。

TSUTAYAとか足を踏み入れた事がここ十数年ない。
25名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:55:53 ID:7GPitaTe
>>18
サイズ変わらんの(14インチ同士)なら少ないよ
って言ってるじゃん

だから胡散臭いと最初から主張してるさ
26名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:56:09 ID:l1SdG1U+
>>19
○○は芳賀しか入りません。

こんな見切り発車で委託先に変なやつ紛れ込んでたら、
個人情報付きの購入証明であれこれ流出しそう。

AVだったら性癖までわかっちゃうから大変なことになるだろうなw
27名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:59:07 ID:SKH83nFb
地デジのどこがエコなんだよw
28名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 03:00:41 ID:i3iXGRF3
>>25
(´・ω・`)少しでも大きいの買うと駄目なわけですね。

29名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 03:01:41 ID:jzbbVucx
なんか元記事読んでもよくわからない、もらったポイントは何に使えるの?

ポイントは商品価格に比例するのか、
本当にエコだったら商品の消費電力が小さい小型商品のほうが
高ポイントもらえるんじゃないのか。
30名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 03:02:38 ID:5uh2+j1m
保証書を出しちゃうと保証が受けられなくならなくならね?
31名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 03:06:08 ID:VyXtD+gG
エコポイントを管理する仕事が出来るじゃないか
環境にも考慮出来るし良かったね
32名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 03:07:13 ID:7GPitaTe
>>28
多少はいけるだろうけど、そこまで詳しくねーよw
33名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 03:10:19 ID:hV/hQKtN
エコポイントって同額の財源出すの?
それとも実質政府紙幣なんですか。
34名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 03:21:14 ID:1NaiqS6F
まだ使える物をゴミにして何がECOなんだろな
省エネ家電も偽装多そうだし

ECOポイントは税金から出るんだよな?
家電業界から金貰って、買い替えの流れを作りたいだけなんじゃね?
35名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 04:00:08 ID:j3MWSyYg
余計なものを買わないのが一番のエコ
エコエコ言ってると消費者は何も買わなくなるぞ〜ww
36名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 04:17:14 ID:/OsX0ra6
これ量販店のポイントの数字に関係なく
購入した家電の値段の10%だよな?
だったら量販店が有利にならないか
37名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 04:24:35 ID:o3+TORDE
【家電/行政】"省エネ大賞受賞"の日立製冷蔵庫に不当表示--公取委が排除命令 [04/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240215978/

こういうのが後から発覚した場合、エコポイントはどうなるの?
38名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 05:11:52 ID:WQWhBMDd
めんどくせー
事務局とか天下り組織くせー
39名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 05:12:56 ID:ShlxHbno
ヨドバシで買うとヨドバシのポイントと別建てでポイントつくの?
それともヨドバシに助成する形になるの?

ポイントカードを作って管理するんじゃなくていまどき提出書類で管理するの?
40名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 05:16:06 ID:trhDerrr
余計な仕事増やすなよなぁ。面倒なことをさせて国力をそぐなんてバカじゃねーか。
41名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 05:19:11 ID:ShlxHbno
ひょっとしてポイント使うときも書類提出かwwwwww
ただのバラマキ人気取りの口先だけっぽいな
42名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 05:24:22 ID:lGMtOksK
>>8
利権で設けるキモはメンド臭さ
43名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 05:38:55 ID:JHKnZnUP
政府がポイント発行する意味がわからん
最近の役人は天下り先確保したいからってなりふり構わなさすぎw
44名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 05:47:39 ID:xBCd08ha
システムの準備ならまだしも領収書とか保証書でいいなら今日からでもいいじゃん
15日までに量販は店頭価格値上げしろってことか
セコ過ぎる
45名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 05:51:06 ID:kFpsIQGL
新しい天下り先が出来てうれしいかもね
46名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 09:06:55 ID:JghI2iDG
最近エコとか環境対策とかグリーン○○とか聞くとカネや利権の香りがして
拒否反応が出るように。。。
47名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 09:08:15 ID:lT9HK3/N
人口分のエコポイント管理するなら、
年金システム以上の規模だ。
詳細未定で見切り発車して、システムは後から作るなんて無計画過ぎ。
いざポイント使おうとして問題発生するのは目に見えてる。
48名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 09:26:47 ID:4y2Mi3NF
>>1
>消費者がどこに
>申請すればよいのか、また、エコポイントをどのような商品の購入に活用できるのか
>など、制度の詳細はなお検討中だ。

申請受け付ける事務量考えれば店頭でやるしかないはずだが、偽装とかいっぱい
でてくるよな。

無理じゃね?
49名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 09:50:49 ID:ka66cF+/
定価1兆円のエコ地デジ家電を自主開発販売して財源大躍進をやろう!
50名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 10:02:12 ID:OQC6SvP8
これって国が量販店のポイントを買い上げるって事?
51名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 10:23:12 ID:RxVpcsBh
ゴールデンウイークは深刻な買い控え不況になるのか
52名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 10:45:03 ID:X617+JWe
>>29
詳細は決まってないから書けないんでしょ
53名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 10:46:16 ID:4y2Mi3NF
>>1
おや、ずいぶんまともなこと言ってるな。こいつこんな頭よかったっけ?

と思ったら、、、

>>2
>-続きです-
>[2/2]
>≪思い切った法人税減税を≫

思いっきりふいちゃったじゃねーか。www

絶妙の切り方。記者さん、乙。

それにしても、これからはどこも赤字で、法人税減税主張しても財界に媚は売れない
だろうに。
54名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 10:48:21 ID:4y2Mi3NF
誤爆った。OTL
55名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 10:51:30 ID:X617+JWe
ついに待望の「エコポイント」スタート日決定!
というタイトルで淀からメール来てワラタ
56名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 11:32:49 ID:uM00GHT+
10万円の洗濯機買って5000円かよ…
どーせ店はその分値上げかポイントカットだろ?
スイーツ主婦や老人だけが騙される。
57名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 11:36:23 ID:dLqYUsr0
この政策は辞めた方がいい・・・
単に金ばらまいて居るのと変わらん。
58名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 11:47:33 ID:yGU45o8X
どちらにしても買い換える必要は無い。

エアコンは壊れたまま2年放置してるしなw
毎年、夏をクーラー無しで乗り切るのが楽しみになってきた。
59名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 11:51:26 ID:VyXtD+gG
法人税を減税して誰が喜ぶのか良く考えた方が良い
考えなくてもわかりそうなもんだけど
60名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 12:33:17 ID:10zq24CV
> エコポイントで消費者に還元
小売は還元しない。しないって。

値引き控えて高く価格設定→目の前でポイント分サービス。結局全然泣いてない小売店ホクホク。
全然安くなってないのにまんまと騙されてると知らず、目先のポイント付与に消費者ホクホク。
政府は新たな天下り構造の確保でホクホク。

みんなホクホク。



ちょっと小難しくして煙に巻いてよくよく紐解いていくと、消費者が一番貧乏くじを引いてる構造。あほらし。
そんな仕組みを維持するために官僚が仕事増やしてるのもっとアホらし。
61名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 12:43:19 ID:riCx1flJ
地デジ対応モニターはだめなのぅ
62名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:02:08 ID:xBCd08ha
B-CASに金が入らないので駄目です><
63名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:55:00 ID:iHN4xTxC
>>36
どっかが制度悪用でキャッシュバック50%とかやりそうw
本来5万で売れるTVを販売価格10万で5万キャッシュバック+エコポイント1万
64名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 17:00:29 ID:b9SjHmqn
サブ使用の地デジ非対応のブラウン管テレビをやっすい液晶テレビに買い替えるかな。
リサイクル料金が還付されるのは魅力だわ。
でも、貰ったエコポイントやらがどう利用できるか明らかにならんと動きようがないな。
65名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:58:01 ID:gEfdHdnG
■価格.comで見る東芝製品の異様な値下がり
ほんの一例:37ZV500
この数字は金融危機の影響を受ける前の製品についてであり、
金融危機後に発売された製品ではもっとドラスティックに値下がりしています。

2008/ 6/ 4 298000
2008/ 6/ 6 242000
2008/ 6/23 199800
2008/ 7/18 154000 ←わずか2ヶ月で半値!
2008/ 7/22 165800
2008/ 8/20 146080
2008/ 8/26 159800
2008/ 8/30 145992
2008/ 9/15 137000
2008/ 9/24 143000
2008/10/10 128800
2008/10/14 134000
2008/10/27 139800
2008/11/29 132000
2008/12/26 109550 ←驚愕!1/3になった!


東芝製品はあらゆる日本の電機メーカーの中でも一番ブランド力が弱いため、
一番値下がりが激しいです。出始めに買うのはバカのすること。東芝関係者は、
アマゾン、コネコ、2ちゃん、価格.comのいたるところで買い煽りをしています。
「欲しい時が買い時」という迷言を作ったのも彼らです。気をつけましょう。

「欲しい時が我慢の時」という言葉を胸に刻みましょう。
66名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 20:58:38 ID:Ydg2KVdC
リサイクル料金の還付って、新規購入一台につき廃棄一台だけ?それとも何台ももっていってもいいの?
67名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 21:05:17 ID:0AZR6DNx
え?50インチの700Wプラズマテレビでもエコポイントもらえるの?

・・・エコ?
68名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 22:19:04 ID:40KNI2rp
リサイクル分は100%ポイント還元なの?
69名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 22:23:54 ID:Ydg2KVdC
TVは見ないが、リサイクル料の還付が「何台分でも」できるなら地デジTVを一台買ってやってもいい。10台あるモニタが邪魔でしょうがない。
70名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 23:14:33 ID:dldK+mOT
環境省→エコ星つけるとこ→創価
家電不況→ヤマダ救ざい→株価アップ→創価選挙資金へ
71名刺は切らしておりまして
>>67
TVは基本エコに繋がらないし
地デジ促進用と考えて良いんじゃない