【雇用/埼玉】就職戦線、より厳しく=合同説明会の参加企業が激減[09/04/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 ◇中小で積極採用も

 新年度に入り10年3月新卒者向けの就職活動が本格的に始まった。だが、不況の影響で県内企業の
求人の冷え込みは続いている。昨年度の「就職浪人」も就職活動に加わることから、今年の就職戦線は
一層厳しくなる見通しだ。

 ◇「アプローチ数増やすべき」

 県雇用対策協議会が17日、さいたま市大宮区で開催した求人企業の合同説明会。参加企業は昨年
(76社)の半分以下の32社。20日の熊谷会場は前年の40社から7社に激減した。

 協議会は、今回から若年層のフリーター対策として、新卒だけでなく既卒採用も対象にした。しかし企業に
参加を交渉しても反応は芳しくなかったという。担当者は「景気の見通しが立たないから、と断る企業が
多かった」とこぼす。

 それでも参加企業からは積極的な声も。大宮会場で、化学メーカーの人事担当者は「景気が悪く、新入
社員をじっくり育てる余裕はないが、即戦力はほしい。大手も採用枠が減っているので、中小規模の企業に
とっては優秀な人材を採用するチャンス」。プラスチック製品製造業「ユニプラ」(川越市)は初参加。内野厚司・
同社管理課長は「製造業だけに不景気の影響は大きいが、優秀な人材を得る好機だ」と話していた。

 県が若年層向けに就職相談をしているヤングキャリアセンター埼玉(さいたま市)を訪れる学生は、
1月から前年比6〜8割増しと大幅に増加しているといい、学生側の意識も変わりつつある。

 17日の説明会に参加した、栃木県野木町の男性(22)は、3月に日本大学を卒業した。昨年は大手しか
受けずに内定ゼロ。今年は中小企業も受けている。「地元だけでは採用が少なくて、大宮まで出てきた」と必死だ。

 求職者向けに県内の優良企業のガイドブックを発行している東京商工リサーチ埼玉支店情報部の坂田芳博
さんは「この不景気で、大手でも倒産するという現実が学生にも分かったはず。中小でも優良な企業に目を
向け、自分に合う職業を見つけて」と話す。

 就職大手の毎日コミュニケーションズ(東京)によると、新4年生の就職活動は昨秋からの景気悪化の影響を
まともに受けるため、ガイダンスを増やすなど早めの活動を促す大学もあるという。就職情報サイト「マイナビ」の
栗田卓也編集長は、「採用人数を絞る企業が増えている。一つの業界に固執せず、アプローチ数を増やす方が
よい」と分析する。

▽ソース:毎日.jp (2009/04/21)
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20090421ddlk11100311000c.html
2名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 00:48:05 ID:f1YYs+cM

【社会】韓国のハローワークが福岡に窓口 韓国の人材紹介 「年間200〜300人を日本に就職させたい」
  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240328722/

韓国から近い福岡を「扉」とし、日本で求められる人材を送り出したい。
まず福岡から始めて、東京、大阪にも進出していきたいと考えています。

http://www.chukeikyo.com/news/2009/02/post_32.html


<丶`Д´><民主の鳩山が発言したように、日本は日本人だけの物ではないニダ!!職よこせニダ!!謝罪が足りないニダ!!
                  ゚.ノヽ 
                 、-'   `;_' '
                 (,(~ヽ'~  
       ∧∧      ...i`'}
      <,,`∀´> スリスリ  ,,ノ 日本の職はウリの物ニダ〜♪
      / _っっ-、/    i   弱い日本男は自殺する〜♪
    〜と<,,.-==、   ,,-,/   日本女もウリの物〜♪
     {~''~>`v-''`ー゙`'~       ウリを見れば股開く〜♪
     レ_ノ               ウリはどんどん種飛ばす〜♪
3名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 00:53:31 ID:+U9/8ycr
自己責任
4名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 00:59:13 ID:aF3EvSoU
元々ハロワの求人数、神奈川・埼玉・千葉は全国平均並みしか出てなかったけどな。
東京が北関東や東海の有卦に入った地域並みの求人数を誇ってたから景気が良かったんで。
5名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 01:07:15 ID:YpwM7onQ
生産がないのでしょうがない
6名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 01:08:14 ID:yoOdcRw6
しょうしかはとまらない
7名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 01:09:32 ID:kUjwhx0t
「即戦力が欲しい」と言うわりに、新卒を取りたがるのは何なの?
8名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 01:16:05 ID:QJwLHk9R
日大の人大変だな
卒業したら新卒求人1.6から外れてしまうんだろ
9名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 01:35:29 ID:YpwM7onQ
生産がないのだから人事に金かけるのでなく設備投資に金かけるべきだ
10名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:37:01 ID:ylgzssHL
高校、大学の卒業式を8月に、入学式は9月にする
これだけでも雇用問題は、かなり好転する
バカな政府でもできるほど簡単で即効性がある
11名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:42:15 ID:i3iXGRF3
(^ω^)モスレ-
12名刺は切らしておりまして
業務経験3年以上の新卒 とか
無茶なものがそのうちでてくるのかな。