【航空】日本航空(JAL)、日本政策投資銀行に2千億円の金融危機対応融資を要請 [04/21] 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
経営再建中の日本航空が、日本政策投資銀行に約2千億円の金融危機対応融資を
要請したことが分かった。景気後退に伴う需要急減で先行きの不透明感が強まる中、
十分な手元資金を確保する狙い。政投銀は日航の新たな再建計画を見極め、融資額を
検討するとみられる。

日航は09年3月期の連結決算で経常損益が630億円の赤字(前期は698億円の
黒字)、純損益は340億円の赤字(同169億円の黒字)を見込む、と2月に発表
していた。国際線と貨物の極端な不振はその後も続いており、経営環境は厳しさを
増している。

国土交通省は4月に入り、航空業界の支援策として、着陸料の減免などに加え、
必要に応じて資金繰り支援の仲介にも乗り出すと発表。日航の要請はこれに沿った
格好だ。ただ、日航の不振の背景には高コスト構造もあるため、政投銀は日航が
近く発表する09年度の事業計画や、検討中の新たなコスト削減策の内容も見極め
たい考えだ。

危機対応融資は、民間金融機関に代わって企業の資金繰りを支えるのが目的。
自動車メーカーなど資金繰りに困った大手企業が殺到しており、4カ月で1兆円の
融資を実行した。政府・与党が今月まとめた経済危機対策では融資枠の大幅拡大を
決めている。

◎日本航空/JAL [コード/9205] http://www.jal.com/ja/

◎日本政策投資銀行 http://www.dbj.jp/

◎ソース http://www.asahi.com/business/update/0421/TKY200904200364.html

◎関連スレ
【航空】航空大手の提携網、価格協定で競争法違反の疑い--EUが調査開始 [04/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240249778/
2名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 03:43:28 ID:DpaPEwrr
むりむりかたつむり
3名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 03:56:19 ID:cRKDUagr
まず職員のばかっ高い給与なんとかしろ
4名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 03:58:39 ID:lmOI6ylJ
うわっ! 2000億円もカネを無心するってことは、JALもいよいよ終了ってことか?
もぅ、相当あぶないんだろな、これ
5名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 04:14:34 ID:rfEGN6KK
>>1

国内線値上げせいや。
6名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 04:25:11 ID:DjmpXHYe
職員はともかく役員賞与はいったいどのくらいなんだ?
7名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 04:30:01 ID:Kq2D+F+4
税金投入なら取締役は全員退任せよ。
8名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 04:40:15 ID:cRKDUagr
株大暴落の予感
9名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 04:42:57 ID:Hvy5iGqd
JALの社長は確か800万だぞ。スッチーは契約社員。
これい
10名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 04:46:08 ID:llYkuSe5
大丈夫、また再度原油暴落来るから。
11名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 04:47:31 ID:HtehYNT8
まるでパンナムだなぁ。
こりゃすでに末期。
12名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 04:49:16 ID:qelYyHaT
>>9
昔からいるおばあさんCAは1000万円以上の給料を貰っていて
しかも家から空港までハイヤーで送り迎えだよ

いったん上がった給料は法律で下げられないらしい(管理職除く)
13名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 04:50:05 ID:guvi2PBO
業種は違うが日本版GM?
14名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 04:50:29 ID:AKj54Adr
やばいのか
15名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 05:00:44 ID:MTxEs55T
日本航空法が邪魔してんのかな…
全日空法は聞いたことないんだが…
16名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 05:07:24 ID:Bw1CliD2
スッチーの制服に何十万とかけてる場合じゃねぇだろもう。スカーフだけで5万とかなんだろ?今のコスト削減のなか常識考えてアホだろ。景気よくなれば制服に戻すなりして今はポロシャツでいいよ
17名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 05:23:47 ID:Gy9YBkt7
一度、頭を打って困った方がいい。

もう国営航空会社ではないのだから
御破算して昔のしがらみは絶つべき。

とはいっても、このまま潰れて
お高く留まっていた社員が路頭に迷って
今更ながら現実を知るってのもあるかも知れんが。
18名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 06:06:17 ID:VdjJ+7vV
盗人に追銭
19名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 06:16:37 ID:gADf8jpE
JALヤバイよなあ
贔屓にしてるけどマジでどんどん酷くなる
CAはチーフだけ残して外国人で良いよ。
あとあれだけスペースを占領してるカウンターなのに、
成田で一番酷い。
20名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 06:24:15 ID:NzM/j6kv
オバマみたく給料高過ぎんじゃボケって突っ込めるヤツはいねーのかと…
ホント労働貴族が癌だな、ここは。
21名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 06:37:11 ID:TWE8fPnU
3年前みたいにまた大型増資すればいいじゃない
あの時の市況は皆阿鼻叫喚を通り越して呆れまくってたのを覚えている
22名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 06:45:32 ID:fi08OYCb
 
23名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 06:53:50 ID:+Hwj1w/3
モウ全日空と合併すべき
24名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 06:56:05 ID:10LGYmoN
どっちにしろ2010年は節目かもね。
25名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 07:07:26 ID:493WPjtP
>>23
合併後の社名はJANA(ジャーナ)?
それともANAL?
26名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 07:09:40 ID:RpEwZ4Zf
パイロットは全員年収三百万にして且つ安全運航を徹底しろ。
CAは目的地着くまで芸しろ。
27名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 07:12:52 ID:r4a4oNcQ
決算直後にだまし討ちの増資をして
今度は公的資金かよ。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 07:18:44 ID:mIt3eXs9
>>27
あれは最悪だったなw
もうその頃はホルダーではなかったんだが、開いた口が塞がらないって奴だった

いっぺん潰して色々しがらみを絶った方がいいと思う
29名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 07:31:12 ID:Gy9YBkt7
>>23
機材もボロッボロ、人もボロッボロ。
受け取った方も困るだろ。分別しないと捨てられない世の中なのに。
30名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 07:39:30 ID:iKl988Gy
2006年の株主総会の直後の公募増資だ
俺は海外に出てて、この増資を知ることがなかった
で、帰国して自分のポジ見たら仰け反ったぞ
だって300円くらいの株が200円なんだもん
それも1万株持っていたから、あれは痛かったわ
国内におれば信用売り掛けてヘッジをするんだが
なにせ外だからな〜
そういえば、大株主のIHの動きがオカシカッタわ
事前に現物を半分に減らしていたからね
で、噂だと「空売り」で仰山儲けたみたいだね
IHの腐った人格が良く分かる話だ
泣いたのは、長期ホルダーしてた既存の株主
三菱自動車のように優先株を銀行団に持たせることで
市場に出さないって方法もあったはずだが
それができず公募になった
いかにあの会社が危ないか象徴する状態
でも潰さない、だって過去の政治的な腐敗した部分が全部でてしまう
それはいろいろ困る人がでるからね、何としてでもサポートするはず
31名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 07:46:34 ID:iKl988Gy
JALは元国策会社だから、赤字路線でも最低限は乗り入れなければいかん
ANAにはこの縛りは無いから、上海路線のような稼げる路線に機材を集中投下可能
あと〜ぁ、JALホテルなんかの内情も酷い
これも政治的な問題で厄介なことになっているようだ
32名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 07:56:40 ID:mIt3eXs9
JALカードを売り払ったのは、しがらみが少なかったからなのか?
33名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 08:01:17 ID:nK2SyHxh
JALどうしようにもないな。
海外格安航空のエアーアジアの3〜5倍の運賃。
乗務員の高い給与と制服。
送り迎えにハイヤーを利用。

34名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 08:15:22 ID:6p1tp7A+
倒産させるべきだろ
35名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 08:19:54 ID:ujuXrWkV
リストラ案も出さないで金クレクレ

GMと同じ。
36名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 09:36:53 ID:P5yg4oo4
株主が悪い
37名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 09:48:19 ID:ojzHp0i9
融資受けるのなら、A380ぐらいは買えよな。
38名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 10:34:56 ID:QtwrsWFt
アメリカの航空会社みたいな「身奇麗さっぱり再生法」を使った方がいいよ。
経営統合やらで8個も労働組合があるんじゃ、話にならねぇ。
39名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 10:51:06 ID:IFhK0X0Q
2000億円の融資には、全社員が連帯保証人になれよ
40名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 10:56:21 ID:kFbOTMO6
長距離便はやめちまえばいいと思うけど。
41名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 10:57:06 ID:300lruaW
鶴も穴も赤字垂れ流しで無理やり飛ばさなくて良いから羽田や成田や伊丹の発着枠返上したら?
42名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:03:54 ID:3d1GpSQc
銀行、公務員、官僚、ダイエー、大体は手を付けた。
遂にラスボスJALに辿り着いたぞ。
43名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:09:29 ID:fMiNtKsK
国交省も悪いだろ
44名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:54:30 ID:TWE8fPnU
この会社は飛行機を造ってるんじゃなくて単なるエアラインでしょ?
鉄道とかバスとかフェリーみたいに人や物を運搬するにすぎない会社
国策というほど守る価値なんてない どうせイトヤマの糞ジジイとか株主優待のあれで潰すに...

おっと?宅配便がきたようだ
45名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:57:11 ID:mIt3eXs9
とっくに全部売っただろ…
46名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:58:36 ID:cRKDUagr
>>9
パイロットやアテンダントは技術職だからともかく、事務職みたいなのがかなり高給取り。それから社長は特別手当1800万円貰ってるって昨日読んだ本に書いてあった。
47名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:22:28 ID:43FJEu6b
そろそろJALも民事再生するしかないかもね。
そうしないとアメリカのように融資を原資に給与や手当に
されちゃうかもよ。
48名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:25:54 ID:TSHI3Zir
事務職の給料はメーカーさんと同じでそんな高くないんですけれど。。。誤解されてます。。。。それに、社会インフラを支えてる責任もありまして。。。赤字路線を簡単に切れないんです。
49名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:30:45 ID:tJWTiKon
じゃあつぶれていいよ
JALがつぶれれば必要な路線は他社が引き継ぐだろ
50名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:54:37 ID:92rxzUsM
空の国鉄と呼ばれた時代から頭の中身はなんら変わっていないようで・・・
51名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:56:46 ID:mIt3eXs9
たぶん若い奴は頑張ってるんだと思う
組織のバランスがおかしいんだろうな
52名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:03:42 ID:I5VvF3Ny
 この会社の死ぬ死ぬ詐欺は年期入ってるからな
53名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:09:06 ID:bjZfn0kO
給与を半額にしたりなんか考えないと?JRの鉄道会社は運賃上げないで頑張ってるのに。
54名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:15:50 ID:dpXbzk3x
国策で潰れかけてたJASと統合させられたからなぁ
55名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:21:28 ID:PH6jWe6C
すべてはJASが悪い
56名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:14:01 ID:gADf8jpE
>>51
そう思いたいが、仕事っぷりみてると頑張ってるとは思えないなあ
若いCAの方は問題ないが。まぁ滅多にいないけどw
57名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:17:03 ID:/0fNh7nK
>>31 JALホテルズは黒字優良企業だろうが
58名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:19:43 ID:G3POPYxo
金がなくなっては誰かにせびるろくでなし。
59名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:27:54 ID:KjSLkBHA
あんまりにも無知な奴がいるようだが、
パイロット何て言うのは全社員に対して大した人数もいない。優秀な大学を出て厳しい試験をクリアして、かなりハードな乗務に加え年2回の試験での免許更新など、相当求められるものは大きいから、1千万だか2千万の給料を貰おうと結構。
問題は多くを占める本社だ。特に昔からいるような役人気取りの社員など、大して働いていないにも関わらずパイロット、またはそれ以上の給料だ。
叩くならそっちだ。
激務のパイロットを叩いたって解決する話ではない。
60名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:30:16 ID:3ZQLAEQo
GMみたいだな
融資ばっかり
61名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:56:02 ID:iV/vhf4a
>54
そうなの?事故や問題起こしてるの全部JAL側の人と機体だぞ?
62名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 22:13:53 ID:38QFLO0Q
JALのかわりはいくらでもある。救う意味無し。
アメリカのパイロットの年俸はJALの十分の一。
63名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 22:56:39 ID:KUsbvChd
労組をなんとかしる
64名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:02:55 ID:KjSLkBHA
>>62
それはガセにもほどがあるだろ。
基本的には大手よりLCCの方が給料が高いのは業界の常識。スカイマークのパイロットの給料は、JALよりも1.5倍程度高い。
アメリカの大手のパイロットは、保険料などを含めればJALよりも簡単に高くなる。
というと、貧乏層がまた叩きまくりそうだが…。
65名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:10:50 ID:A+v5hfAJ
>64
なんで高いの?
66名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:14:54 ID:nGxVUhIa
>>65
自社で養成できないから、引き抜くには好待遇を用意しないとってことでしょう。
67名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:18:20 ID:fPT0ZCVb
>>59
本社連中も、パイロットも、CAも、高給取りは全部一度クビにしないと
抜本的な改革は無理。国策云々や赤字路線なんかは、ANAも同じだから。

しかし、それを実現するためには、一度会社まるごと倒産させるしかない、
というところが厄介なわけで。

この際、一度倒産させて、全員首にしてから、安月給で再雇用すれば
経営は健全化すると思うのだが。
68名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:19:08 ID:ZfQ85Rfn
>>59
社員は沢山いる筈なのに
受付は派遣、機械化で激減
乗務員は契約
運転手だけは社員のようだが一度も姿を見ない。
東急電鉄に買い取って貰い、東急電鉄エア
略してTDAにした方が良い
69名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:22:08 ID:KUsbvChd
>>68
東亜国内航空乙
70名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:22:37 ID:iV/vhf4a
>59
空自の元が多いんじゃねーの?
71名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:23:26 ID:H5rsVugJ
ここもうだめじゃね?
株も増資しまくって限界一杯だろ?
72名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:25:55 ID:TLjQ4N/t
>>65

イザという時は簡単にクビに出来るから、あとビック3と違って福利厚生なんて少ないからな。米の航空会社は破産を繰り返してるので
破産のたびにそういうのが無くなっていった。
73名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:27:55 ID:MSDQRKKo
JALやANAのPって2-3000万貰っていて世界的に見てもかなり高い部類
しわ寄せ食らってるJ-AIRやJEX、A-net、エアーネクストなんかは悲惨だが

>>64
円安の時はそういう物言いが通じたが、今は円高
74名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:28:05 ID:TLjQ4N/t
とりあえず大規模なリストラだな

国際線ーANAと国際線部門のみ分社化して合併統合

国内線ー中小型機で各社独立して運行


にまず業界再編しないと。
75名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:32:28 ID:ZK4Q0B5y
さすが国営企業
76名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:33:55 ID:ZfQ85Rfn
北陸新幹線、北海道新幹線開通、その後はリニア開通
国内は山陰、沖縄位しか需要が無くなる
77名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 00:00:58 ID:RuPRsUVN
というか去年はよく持ちましたねと言いたい
78名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 00:11:18 ID:CKq7jHqb
どうせ翌朝には「また2ちゃんねるでウチを叩いてるよ まいったねー」って職員同士の会話ネタになるんだろ?
79名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 01:33:14 ID:UJs+p8r7
融資拒否されたら、いよいよANAとの合併が現実のものになったりするのだろうか・・・
80名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 01:51:50 ID:dGJhPVku
>>48
後藤民夫って人が書いた本に載ってたけど、事務系の給料も
航空機に乗る客側のどの産業のどの業種よりも高いって。
しかも勤務時間はどこよりも短くて、休暇でただ同然の飛行機代で旅行三昧。
それにインフラって、鉄道会社や道路みたいに膨大なコストが掛かるわけじゃなく
不採算路線もただ飛行機を飛ばすだけで、乗客が少ない分飛行機小さめ、一日一本、高めの料金設定。
何が経営を圧迫してるか火を見るより明らか。
>>46>>59が書いてる通り。
81名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:13:34 ID:lx+9eNRL
秋田←→大阪便を頻繁に乗るが搭乗率20%〜30%位。
小さいサイズの機体に変更出来ないのか?


無駄が多すぎる…。
82名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 07:17:20 ID:1y1Xku9w
>>81
あれより小さい機体ってあんまないぞ
本音では早く撤退したいと思ってると思う
83名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 07:37:33 ID:B67XN+2q
プロペラでいいじゃん
羽田が絡まない路線なんかそんなもんでしょ
84名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 08:34:20 ID:+PZI1iHY
>>79
ありえない。独禁法にひっかかる。青には迷惑な話。
85名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 08:34:21 ID:Y0woEuL9
>>79
合併してもいいんじゃね?
86名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 08:37:26 ID:+PZI1iHY
よけいややこしそう。
いやだな。
87名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 08:41:44 ID:B67XN+2q
JAS統合の時だって独禁法がらみでどうにか切り抜けたんだろ
ANAL開通は無理だろ
88名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 08:50:54 ID:6g1HlczB
>>76
北海道新幹線開通は、順調に行っても2030年頃だろ。
89名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 09:09:37 ID:1RplM98m
融資する代わりに年収2000万円以上のパイロットに特別課税しろ
90名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 11:55:05 ID:RhYvD1k+
>>88
じゃ民間型オスプレイでお台場から発着の方が先だな
91名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 17:49:01 ID:RMnAs6Sn
>>70
最近は殆ど自社養成。航大や空自もいるが大した割合ではない。
92名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 17:51:02 ID:UwiHKcbK
航空はもうダメだろ、日本は鉄道が強すぎる。
93名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 17:56:13 ID:qVTwiFhm
>>92
借金チャラだし、不採算路線は尽く廃止か3セクなんだもの(´・ω・`)
94ひろ:2009/04/22(水) 18:06:34 ID:a/rQ6404
阿保総理に もっとチャーター便 使ってもらえばぁ〜(^O)=3
95名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:20:28 ID:hds6BG9f
公的資金投入なんて何回やってんだよw
いい加減潰すか公務員でも最低賃金レベルまで給与水準落として
タクシーやハイヤーの送迎なんかも全廃しろやw なんの為に年収
2千万だ3千万だなんて連中を公的資金で養ってやらにゃならんのだ
ふざけんなってのw それと>>59JALの乗員組合の工作員野郎
パイロットは高給で当然だ? 寝言ほざくのもいい加減にしとけアホ
給与ってのはその会社と従業員個々が産み出す価値に見合う水準
じゃなければその企業が成り立たないって資本主義の基本的知識も
ねーのか℃アホw いっぺん潰れて全員氏ねw
96名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:46:27 ID:5Idk8QdX
>>92
なるほどね
確かに鉄道で充分だ
97名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:50:57 ID:5Idk8QdX
>>95
税金食いつぶしだな
98名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:17:31 ID:fOaaR7so
23000マイル貯まってるんだけどどうしよう・・・(´・ω・`)
99名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:20:27 ID:VrMBpIw9
NW辺りが平気でバンバン飛んでいるのに
組合が危険だから飛びません
で政府専用機を出す、こんな会社はイラン
100名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:47:24 ID:H/aKw6JH
>>84
ANAもJALよりちょっとマシな程度で内情は大差無いからなぁ。
前回同様、JALが要請出したからANAも融資要請出すと思われ。
ちょっと前までサーチャージぼったくりで過去最高益連発していたのに、
調子こいて体質改善しなかったから"また"一気に傾いた。

合併してもコストカットは進まず、社内不和からより一層悪くなるっては
JASとの合併で実証済み。

JALはSKYの西久保でも社長に据えたらいいんじゃね?
逆に西松がSKYの社長になったらあっちのごたごたは収まりそう。
101名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 21:22:36 ID:Dgg0fBE1
俺も生活困ってるから2億円でいいからおくれ
102名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:29:36 ID:aP4ocWd6
甘やかし
103名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:57:20 ID:QILuWj+o
国鉄のように路線を切り捨てるしかないんだろうね。
104名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 01:05:55 ID:fXciKJ28
国際線はともかく、国内線は距離に換算すると世界一高い。
105名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 08:19:19 ID:m4YYlLkC

お前はもう…

106名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 08:24:55 ID:4HYlFexv
この企業は国営企業とでも思ってるだろうか?
まずやるべきことがるだろ? 人件費の抑制とか人件費の抑制とか
人件費の抑制とか人件費の抑制とか人件費の抑制とか人件費の抑制とか
107名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 08:31:14 ID:QTpxYDO1
賃下げと人員整理もやらないで金クレ金クレってな。
108名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:40:08 ID:k5Kf7VYL
公共交通機関だから組合の要求を呑まないでストライキをされると困る
首切りも賃下げもしません。
我々は公を担っています
109名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 12:52:55 ID:JFOfgsAy
>>95
もう1回高校の社会やり直してこい。
自分より上だからといって僻んでんじゃねーよ。
110名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 12:53:58 ID:QTpxYDO1
>>109
お前がやり直せだろ。
111名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 12:58:12 ID:ukNcsCPm
天下りがいると、国から融資受けやすいとかあるのかな。
112名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 13:54:28 ID:NpZMo3gY
政治献金と天下りは絡んでいるだろう
113名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:47:36 ID:Ik8GBr3/
アメリカの航空機会社はスチュワーデスなんかに
日本航空(JAL)みたいな高給を支払ったりしない!

ホステス(スチュワーデス)遊びをやっていた
日本航空(JAL)に金融危機対応融資をするな!!
114名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:55:08 ID:Ik8GBr3/
>>113
首相官邸へ送信した
115名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:58:06 ID:JXkbl48L
構造不況業種なのに公的な金なんかつっこむなよ・・・
当然リストラ、給与カットとか痛みを伴うんだよね?
116名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:01:06 ID:OMLUyE1A
整備部門は全部本体から切り離されちゃうし、どうなんだか。
117名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:05:12 ID:jGf4I0Zq
>>104
離島が多い島国だからやむを得ないのでは?
118名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:44:11 ID:Ik8GBr3/
【金融危機対応融資について】

日本政府が
日本企業の株価は暴落しないという前提を
人為的につくってしまうと、
今後100年間は、
日本経済は慢性的に疲弊していく。

株価は、暴落して下がったほうがいい。

株価が下がらなければ、
企業はいつまでたっても抜本的経営合理化に取り組まない。

経営合理化をしなければ、
株の投資収益率は向上せずしたがって企業の株価も上昇しない。


***本来、周期的にやってくる暴落によって
経済活動の合理化が行われ、
それまでの慢性的非合理性が改善される。
暴落は慢性的非合理性の結果だから。
119名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:50:00 ID:Ik8GBr3/
【金融危機対応融資について】

家計(消費者)と企業(生産者)を混同しないで下さい。
120名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:53:09 ID:Ik8GBr3/
>>118>>119
首相官邸へ送信した。
121名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:55:11 ID:70b9d697
政治家の食い物になってるクソ企業。
経営もクソだし従業員もクソなのに存続させる理由がみあたらない。

潰すと日の丸フラッグが無くなるが、生かしておいても害にしかならない企業だかしょうがない。
122名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:10:39 ID:EXcIlT82
>>121
どうせ日本人しか乗らない、開戦間近と言えば救助どころか一番先に逃げ出す
こんな飛行機屋イラン
123名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:43:30 ID:qMEFl+ku
エア・カナダ

2003年4月1日、エア・カナダは破産保護の申請をした。
エア・カナダは最終的に19か月後の2004年9月30日に破産保護を
明らかにした。ACE航空ホールディングス株式会社
(ACE Aviation Holdings Inc.) がエア・カナダを所有し再建する新しい
親会社となった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80


124名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 05:57:46 ID:IafDrZRM
全体の景気の悪さがあるとはいえ
民間企業に対する税金の支援は自由競争のルールに反する
125名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:41:02 ID:ZJTs/hqg
>>124
今までマジメに経営努力やってきて、たまたま今だけ状況が悪いって会社なら
救済する価値もあるが、今までろくな経営努力もせず、従業員もまるで危機感が無い、
国が支援するのは当たり前みたいに思ってる会社に税金入れるなんてありえねーよな。
126名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:56:32 ID:MmjoaZ+9
JALの経営は明らかにヤバイけどJALは国が潰さない会社だ。
もともと国営だし、国が救済するだろう。
127名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 12:08:03 ID:BUdxhcP+

【日本政策投資銀行の金融危機対応融資について】

家計(消費者)と企業(生産者)を混同するな!!


日本政府が
日本企業の株価は暴落しないという前提を
人為的につくってしまうと、
今後100年間は、
日本経済は慢性的に疲弊していきます。

企業の株価は暴落して下がったほうがよいのです。

もし株価が下がらなければ、
企業はいつまでたっても抜本的経営合理化に取り組みません。

経営合理化をしなければ、
株の投資収益率は向上せずしたがって企業の株価も上昇しません。


本来、企業に周期的にやってくる暴落によって
経済活動の合理化が行われ、
それまでの慢性的非合理性が改善されます。
暴落は慢性的非合理性の結果ですから。
128名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 12:09:31 ID:BUdxhcP+
>>127
首相官邸へ送信した
129名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:15:21 ID:Qp958ZKs
>>95
資本主義…
頭大丈夫か?
お前こそ理解してないぞ
130名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:26:33 ID:9jv6Zy99
もう役割は終わったろうよ。
とっとと潰してしまえ。
131名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:55:19 ID:1o/HL4DO
そもそもこんなウンコみたいな航空会社潰して誰が困るんだ???
天下り先が無くなる国土交通省だけだろ いい加減にしろっての
サッサと潰せ!!!!!
132名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:03:54 ID:2rf31OG5
こわくて乗るのは避けてるぜ!
133名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:15:17 ID:BThPyGBe
潰すべきだろ
134名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:40:23 ID:mAPq0q7P
結局潰れたところで状況はあまり変わらないけどね。
135名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:00:42 ID:kSfw3rDr
国交省が悪いんだよ。
空港造りすぎて需要を分散させるんだから。
静岡とか茨木とか本当に必要なのか?
新たに空港造るより既存の空港へのアクセス整備に専念して飛行機利用者を
増やす、着陸料を下げるなどすべきだろ。
アジアゲートウエイ構想など愚の骨頂だぜ。
136名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 10:33:35 ID:JsRVSfgd
在留邦人移送の為メキシコに行って下さい
137名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 15:16:02 ID:mH+cuwYK
社員の平均年収は?
138名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 15:44:34 ID:nQv6i0UJ
で日本航空は貰った2千億円で何をすんだ
何か良い策があんのけ
2千億円あれば客が増えんのけ
139名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 15:46:38 ID:omEuKxLC
不採算路線を切り離すんだよ。
140名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 15:48:08 ID:nQv6i0UJ
みんなJALは怖くて乗れねえってさ
141名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 17:06:45 ID:1xq6zkbH
民事再生でいいジャン。

会社が無くなる訳じゃなし。
クルーが全員外人になるだけでグランドスタッフの上の方はリストラだけど下の方は温存だろう。
低賃金クルーに入れ替えなら、
グランドスタッフの下の方はそんなに賃下げは大きくなくてもいいだろう。
142名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 17:16:16 ID:9+GdL3Mx
JALの経営陣って日中から2ちゃんに書き込んでいる連中より無能なの?
143名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 17:22:38 ID:Gr3JwikZ
企業のモラルハザードを起こすからな
144名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:18:27 ID:r2gafAN0
今までそういう支援を受けては来なかったが今回の急激な
大不況で危機に陥った大企業を緊急避難的に救うと言うなら
話は分かるがJALの場合は単にてめーんとこの企業努力不足
(リストラ大甘、パイロット・スッチー中心に超高給取りw)でいながら
何度も何度も公的支援と言う名の税金補填貰って来た恥知らずの
クズどもを救ういわれなど欠片も無いわ サッサと潰せこんな寄生虫企業は
145名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:44:47 ID:c7lYx9Sl
この2000億をちゃんと返すプログラムなの?
146名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:06:19 ID:inMc0UGZ
>>92
新幹線が安すぎるからな。
特にJR西日本とか東日本とか安すぎる。
147名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:12:10 ID:9hBKs5oU
いいかげん潰せよ。
もう一度格納庫本社から出直せ。
148名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 22:07:26 ID:+8ZxhZn4
目先の利益を追い求め、戦略を見失った企業の末路って感じだな
149名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 22:15:23 ID:58WpP6aA
公的資金を大規模の投入する場合、一度
「倒産」って形を取って、その上で再雇用して再建しようよ。
倒産はありえないって後ろ盾があると、組合はやりたい放題じゃん。
150名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 22:41:02 ID:9hBKs5oU
せっかくアメリカが自動車でいい見本見せてくれてるんだし
早めに手を打つべきなのに。
151名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 00:10:57 ID:DPKabEse
潰せ潰せってそれしか脳がないのかよww
152名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 00:39:52 ID:ApbPggOu
無駄遣い無能企業に税金注ぎ込んでる余裕はないよ
153名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 16:14:57 ID:POi4DmZJ
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042801000585.html
日航、510億円の営業赤字 ビジネス需要が低迷
154名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 16:18:59 ID:v96aJcIJ
経営者の従業員の利権を侵されたくないので再生法は受け入れないってか。

こんな会社に税金入れるな!
155名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 17:16:34 ID:0USRsZTL
取り敢えず2010年過ぎたら結果が出そうではあるけど。枠が増えて増便出来る体力があるかどうか。
156名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 06:44:25 ID:kFXNbScl
日航、最終赤字630億円 公的資金「現時点で検討せず」

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090428AT1D280AC28042009.html
157名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 06:53:07 ID:xM8mtQX6
小説「沈まぬ太陽」の時代から日航の体質は変わらないんだな。
もっとドラスティックな変革を求めるならガイアツしかないだろうな。
158名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 07:14:10 ID:rTZZ5m8S
国土交通省の監督下にある以上は役人体質が抜けないよ。
もう大阪府知事に監督権限委ねたほうがいいんじゃないか。
159名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 08:52:20 ID:CscBxFB+
>>157
欧米じゃ航空機産業は儲かる時代を過ぎた
160名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 09:53:34 ID:nJOHr/5W
給料で言えば
日本の市営バスの運転手>米国のパイロット。
161名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:22:43 ID:ZphfBr6S
>>160
えっそれどこの航空会社????
アメリカって保険料とかも多いから、ゆうに日本のバス運転手の給料何か越えちゃうんだけど?
親戚でNWのパイロット(コーパイ)いるけど、前より落ちて$90000は貰ってるって言ってたぞ。
JAL叩きしたいからって適当なこと書くのはどうかと思う。
162名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:25:11 ID:nJOHr/5W
>>161
横浜市営バスの運転手は年収主1000万円オーバーだからバスの勝ち。

公営バスの運転手の年収はオーバー1000万円なんて散々言われているのに知らないのか?
163m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/29(水) 11:27:00 ID:qGf18SQl
とりあえず乱立する労組を整理してクソ高い人件費を抑制したら?
164名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:27:15 ID:nJOHr/5W
【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える
165名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:28:27 ID:nJOHr/5W
>>161
親戚に言ってやれ、あんたよりも路線バスの運ちゃんの方が遥かに給料が高くて
たぶん退職金や年金も段違いだと。
166名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:30:51 ID:Q8ZW8blY
大型機のパイロット免許を持ってる人は、世界でもあまり数がいないから高給取りですよ
下手にパイロットの給料下げるとマジに逃げてって777や747が置物化し、
737とA320以下「しか」飛ばせなくなる
167名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:31:10 ID:SISNazcN
>>164
JALは公営交通の意識が強いからな。
昔の旧国鉄とかも公務員だったから、給料はいまの公営交通と同じだっただろ?
168名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 16:34:21 ID:lDAb21xp
>>151
日本の場合は法律で給与は労組の同意なしでは
下げられないから、今のJALの給与体系を維持できない以上
一度潰す方が早いでしょ。
民事再生で事業自体が消えるわけでもないし。
169名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:10:36 ID:4IVfVtbv
>>166
何も問題は無い。JALが飛ばなくても格安・パイロットの給与激安の航空会社
は世界中にいくらでも有る。こんな寄生虫みたいなインチキ企業は即刻潰すべしw
170名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:15:32 ID:CscBxFB+
>>169
中国人の運転手は我慢するが、クロンボだけは勘弁
171名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:21:10 ID:PWOunJo9
>>166
アメ(にかかわらず各国)じゃ軍がエアラインパイ養成しまくってるようなもんだから
世界的に見ればパイの頭数は溢れ返ってるよ

日本国内という限定要因で見ればそりゃ、定期運送用事業ライセンス持っている奴は貴重だけどさ
172名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:52:29 ID:ILv86Daa
イギリス会社勤めし週末フランスの田舎で暮らす。確か以前東洋経済に載ってたな。往復3000円
だった。利益は充分出てるとか。これくらいの逆転の発想が無く自分達の高給維持の為に公的資金使うなんて狡いぞ空飛ぶ雲助
麻生もバカなマンガの為に150億も使うのでなく飛行機を通勤に使えば東京が緩和されるだろう。
173名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:55:59 ID:gtw2B5qR
JAL潰せとか言ってるやつが多いけど
JAL潰れると沖縄県民が瀕死の状態になるぞ
今でも沖縄は国の税金に頼ってるのに、、、、
物資はJALが運んでるのに、、
174名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:57:59 ID:CscBxFB+
>>173
米軍のC−130に委託
嘉手納も横田も使い放題
175名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 20:15:31 ID:4IVfVtbv
>>173
だから何度も同じ事言わせんなJAL工作員の寄生虫野郎w
なんでパイロットやスッチーが基地外みたいな高給取りで
タクシー・ハイヤー送迎なんてふざけた待遇のJALをそんな
運送に使わないかんのだ? 世の中にはいくらでも航空会社も
運送会社も有るんだよw 寝言ホザクなアホw
176名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 20:17:05 ID:nJOHr/5W
再生法で潰してから再建するのが筋道ってもんだ。
177名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 20:25:03 ID:4IVfVtbv
まぁ後1〜2年で状況は劇的に変わると思うけどな。2010年から
欧米・アジアのLCCが本格的に日本の航空業界に参入してくるらしいから。
今のパイロット・スッチーどもの戯言は数年くらい前の医者板の連中の
主張に似てる。数年前医療費削減に国が本格的に乗り出した直後は
医者どもは医者の板でムチャクチャ言ってたモンだw 医者は一般人よりも
知的レベルも高いし、なるまでもなった後も努力してるんだからマスコミとか
金融とかの医者以外の高給取りよりも良い待遇が保証されるのが当然みたいな事を年中
喚いてたが、この1〜2年特に去年秋からの大不況で全く変わったからなw
もう食えればOKみたいな書き込みばっかになって前の様な医者が高給取り、
世間の好待遇職種よりも好待遇で当然みたいな主張は殆ど見られなくなったw
JALやANAのアホどもももうすぐ目が覚めるだろうwww
178名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 20:27:41 ID:V4A2fEPN
税金投入の前に役員を含めた全ての報酬を公開すれば良い
179名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 20:32:50 ID:ZlTc3/rS
>>166
形式限定くらいで大問題扱いするなよ
定期運送用免許を所持していれば多少の研修で形式限定の敷居なんて越えられるだろ

自家用陸上単発ピストンの免許しか所持してない奴しか残らねーよ、これじゃ
とかって問題じゃねーだろうが
180名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 20:50:32 ID:IcX20RBQ
>>173

入札して他社に頼むという考えが
君にはないのかね
181天誅 ◆FeMIy5OMp2 :2009/04/29(水) 20:52:52 ID:UIzL/3nC
また、そのうち墜落事故起きるだろうな
182名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 10:25:40 ID:JWcZtGAn
>>179
形式取るの結構たいへんなんだってばさ
ぶっちゃけ777や767の資格もって常務経験がそれなりにあれば
どこでもいけますがな

ぎゃくにいえば、それが無いから世界のパイロットは皆苦労してるわけよ
183名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 11:06:01 ID:6XwgG8rZ
>>182
苦労してバスのウンちゃんより低給なわけね
今すぐバスのウンちゃんに転職したほうがいいんじゃね?
ああ、パイロットの技能じゃ大型2種免取るのは形式限定取るより大変なのかな。。。
184名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:03:04 ID:jKIYQRH/
>>166
逆に言えば、今の日本のパイロットの給与下げたら
多くの大型機のパイロットが別のエアラインに転職しちゃうってこと?
具体的には、どこのエアラインが日航や全日空より好待遇なの?

倒産危機の状況でそんなに強気でいられるほど、大型機のパイロットは供給不足なのか。
185名刺は切らしておりまして
国内線は運行コストの高い大型機は減る一方なんだがなぁ

国際線はJAL,ANA共に負けまくりで先が無いし、全体的に見れば少ない
大型機のパイロットを優遇するより、数のいる小型機のパイロット確保の方が必要