【地域振興/関西】道の駅、手軽な行楽人気−都市近郊、野菜直売受ける[09/04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 関西の都市近郊で最近、「道の駅」の開設が進んでいる。従来、観光地などに多かったが、
自治体が効果的な地域振興策として注目、開設を積極化している。都市近郊型の特徴は、
新鮮な地元野菜の直売所などを売り物にしている点。景気悪化から生活者は近場で手軽に
行楽をという志向を強めており、さらに人気は高まりそうだ。

 大阪府羽曳野市の郊外。朝10時の開店前に行列ができるのは道の駅「しらとりの郷・羽曳野」だ。
週末ともなれば、その数は300―500人に膨れあがる。

 キャベツ、ネギ、ニンジン、イチゴ……。直売所の売り場には毎日、300―400種類の青果物や
花が並ぶ。「野菜や花は必ずここで買う。どれも新鮮で長持ちする」。夫に車を運転してもらい、
八尾市から20―30分かけて来るという主婦(58)は目を細める。

 「しらとりの郷」は2007年6月に羽曳野市が開設。バーベキュー施設や遊具広場もあり、週末など
には子ども連れの家族らでにぎわう。直売所の年商は13億円。今では奈良、京都、神戸など府外
からの客も多く、近畿の道の駅の中でも屈指の集客力を誇るようになった。

 都道府県別では東京などに次ぎ4番目に数が少ない大阪府で今、道の駅が急速に増えている。

 昨年7月には和泉市が農産物直売所のある「いずみ山愛の里」を開設。市の公共ホールなどを
併設したユニークな道の駅で、新鮮な野菜、果物と並び、地元農家の女性たちが毎日焼く米粉パンも
人気商品になっている。

 岬町の「とっとパーク小島」はもともと人気のあった海釣り公園が認定され、3月下旬に道の駅として
営業を始めた。駅長の山原学さん(64)は「魚を釣って帰る人が夕食の材料を探せるよう、夕方に
野菜市場を開きたい」と意気込む。

 道の駅の開設が全国で始まったのは1993年。国土交通省が設置を認めた登録数(開設準備中を
含む)は現在、900カ所ある。このうち近畿2府4県の道の駅は93カ所(登録ベース)に上る。

 人口当たりの個所数で見ると、近畿の道の駅は22万人に1駅。50万人に1駅の関東を上回っている。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/04/20)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006130.html

記事は>>2以降に続きます。
2依頼@台風0号φ ★:2009/04/21(火) 00:32:29 ID:???
>>1の続きです。

 道の駅は国が名称やロゴマークを商標登録し、市町村が開設する一般道路沿いの拠点。無料
駐車場、トイレなど通行者の便宜を図る施設を設ければ、「道の駅」の看板を掲げ、地域振興の
施設を併設できる。

従来、多かった道の駅は観光振興型。景色のきれいな場所を車で訪ねる行楽客が休憩できる場所
などとして、設置が進んだ。

 「名所、旧跡が多い近畿は当初、開設スピードが速かったが、観光振興が必要ない都市部があり、
伸び悩んだ」。近畿「道の駅」連絡会事務局(道路保全技術センター近畿支部)の広島才治さん(59)は
分析する。

 観光地型の設置が頭打ちなのに対し、「近郊農業の振興などをめざす都市近郊で道の駅の開設が
目立ってきたのがここ2、3年の傾向」と広島さん。

 大阪の道の駅はその典型で、岸和田市も現在、農産物直売所を核とする道の駅設置を検討している。

 「昨年末から、道の駅に関する問い合わせや苦情が急に増えてきた。手軽な行楽先として見直
されているからでは」(広島さん)。間もなくゴールデンウイーク。少し財布のひもを締めながらも、
車で近場の道の駅を訪ね回ってみるのもいいかもしれない。

−以上です−
3名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 00:36:52 ID:Wd2+umhP
たまに猪名川のところに行くけど、週末とか多賑わいだしなー
ソバ食って野菜買って帰る
4名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 00:43:39 ID:qnWmvjtp
車離れ進行で不振かと思ってたわ・・・
5名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 01:16:54 ID:BU5jum7T
もう最近の旅行といえばこればっかだよ。
道の駅目当てに車走らせるといってもいいくらい。
それほどメインになりつつある。

こういうところは結構落ち着くんだよね。
6名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 01:23:21 ID:Wd2+umhP
>>5
メシとかも大きなハズレはあまりないからなー
まあ、たまに観光客があまりいないところもあってすぐに退散するけどw
7名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 01:51:13 ID:ucokIaKx
> 大阪府羽曳野市の郊外。朝10時の開店前に行列ができるのは道の駅「しらとりの郷・羽曳野」だ。
>週末ともなれば、その数は300―500人に膨れあがる。

近所キター
ここは本当に人多い。週末は駐車場の入り口に車の列が出来てる。
8名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 04:30:11 ID:h/fISwxc
>>5
毒男板で道の駅とかに一人旅して
そこの景色や名物ランチをうぷしてた人の写真見たわ。
なかなか良さげだった
9名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 05:11:07 ID:2Sc/WxVy



道の駅のメシには




ド素人が作った糞マズいイメージ




しかない俺とは
大違いだな
10名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 05:48:26 ID:k+qm7/EG
>都道府県別では東京などに次ぎ4番目に数が少ない大阪府

東京や大阪よりも道の駅が少ないとこがあるのか。
沖縄とかか?
11名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 05:59:01 ID:pzEWB+5T
コンビニ調達・車中泊のツアーをやるなら便利。
12名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 11:14:15 ID:rHXedDjp
じゃがポッコリンうますぎる
13名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 11:36:23 ID:bPhFWWg/
関東はすぐにDQNがタムロして大音量で音楽鳴らしたりするから
反対が根強いんだよ。高速のパーキングと同じ。

関西では不思議とああいう光景は見かけない。梅田とか都心には居るけど。
多分、東京都心は警官が多いから郊外のパーキングエリアとかに集まっちゃうんだと思う。
14名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:48:57 ID:dO5JoDtI
道の駅って、公の事業にしては珍しく成功してるよな。
15名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:49:37 ID:/i7DODuw
速弁もよろしく
16名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 11:02:11 ID:n/8wpoab
>>7
俺も近所〜(´∀`)
大阪のスーパーの野菜はあんまり質が良くないから、
ここが混むのはよく分かる。
並ぶの嫌いだから滅多に行かないけど。
17名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 11:10:05 ID:ok2JFGd5
>>13
神奈川に道の駅ってないよなあと思ってたけど、そういう理由か。
なんか納得してしまったw

今調べたら2つしかねえわ。。。
18名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:42:51 ID:+8J6gG71
>>14
地方へ行くと経営難で運営の3セク倒産したりで、どこでも成功しているわけではないみたい。
19名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:24:59 ID:+r20rGiR
ウンコマンの俺としては道の駅有り難いんだよな〜w
20名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:29:32 ID:svoinjdF
道の駅が成功しすぎて
周りの従来のドライブインなんかは悲惨なんじゃないかと思う。
21名刺は切らしておりまして
>>20
ドライブインはトラックとかがメインなんじゃないか?