【環境】排ガス、白金使わず浄化 ディーゼル乗用車向け、立命館大など開発[09/04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
低公害型ディーゼル乗用車向けに、フィルターや触媒に高価な白金を使わない
排ガス浄化技術が相次いで開発された。
立命館大学と堀場製作所は電気を流すとイオンを出すセラミックスで、
窒素酸化物(NOx)と粒子状物質(PM)を同時に除去する装置を試作した。
地球環境産業技術研究機構とダイハツは帯電した粒子(プラズマ)でPMを
大幅に減らすことに成功した。
40万―50万円あるとされるガソリン車との価格差を大幅に縮められるとみて
改良を急ぐ。

軽油で走るディーゼル車はPMをつかまえるフィルターとNOxを分解する触媒を
組み合わせて排ガスを処理している。今秋以降、日米欧で強化される規制に
対応するには、白金使用量を排気量1リットルにつき10―20グラムと従来の約1.5倍に
増やさなければならなかった。コスト上昇を招くため、「脱白金」技術が
求められていた。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006128.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:08:49 ID:V3upp4d9
なにげに凄くね?これ。
3名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:09:56 ID:0FVmq1uR
しろが無ーぜ
4名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:11:00 ID:KR7bW5bk
白金価格暴落ww
5名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:11:48 ID:Nf0Frjid
先物厨涙目wwwwwwwwww
6名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:12:40 ID:sEbSXWeu
>電気を流すとイオンを出すセラミックス

電機食うのね
7名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:14:23 ID:gleWZ6xb
これって12Vで作動するのかな?
そうじゃないとインバータを考えてら割と値段変わらん気がするんだが
8名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:15:43 ID:d3nfrO9d
>>4
>>5
昔うちに来てた派遣が泡吹いてるかもしれんwwww
9名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:18:45 ID:f+mWFt98
> ダイハツは帯電した粒子(プラズマ)でPMを大幅に減らすことに成功した。

ミノフスキー粒子ですね、わかります。

10名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:21:14 ID:KR7bW5bk
日本人はこうやって一つ一つレアメタルを使わない方法を考える。
技術者には頭が下がる。
11名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:26:02 ID:IY68e/Gl
石原知事「ふざけんな!税収が少なくなるだろうが、やめろ!!」
12名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:29:24 ID:XaHCTx2B
>>10
そして、これらの技術は無償で韓国へ供与されるのであった…。
    
13名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:31:18 ID:ZA+yPw8M
ホワイトゴールドですかそんなの使ってたんですね
14名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:31:57 ID:53Kbe9Id
花粉対策で、鼻に静電気帯電のジェルを塗ってるが(これで花粉が反発して入らないらしい)
似たようなもんかな。
15名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:33:07 ID:6PEHaCET
>>13
ホワイトゴールドはプラチナとは別
16名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:37:20 ID:viBpBbmu
問題は交換までの走行時間かな。白金を使うのは寿命を長くする為だろ。
白金が高くてもリサイクルを徹底すればある程度は解決できるけどね。

イオンを出すなら高電圧じゃね?50V〜200Vとかの低い電圧なら
割りに合わないだろうけど、もっと高圧1000V以上ともなれば
高周波・高電圧の共振変圧器だろうから、液晶の冷陰管バックライトなどで
使われる超小型の安い回路でいけるだろ。
ちゃんとした交流波形や直流の昇圧回路で作れば高いんだろうけどな。
17名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:38:24 ID:viBpBbmu
http://www.tlm.co.jp/web/tesla/resonat.html
1000V発生する回路(ちょっと古め)
18名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:40:07 ID:gq9P9dp0
あたし女だけど
内燃機関乗ってる人きらぁ〜い
19名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:44:44 ID:BowWn9PJ
要するにハクキンカイロが使い捨てカイロに変わっただけの話じゃね?
車の技術者って遅れすぎだよな
20名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:45:28 ID:53Kbe9Id
外燃機関=蒸気・スターリングエンジン萌えですか、マニアックですね。
21名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:47:25 ID:elDhhs/b
白銀ーゼ涙目wwww
22名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:49:12 ID:PsdkA2SK
大槻教授「プラズマ」
23名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:55:01 ID:Khuc6JWA
>>18
男なんですね。わかります。
24名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:55:08 ID:53Kbe9Id
マイコプラズマ
25名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:55:53 ID:J6onC/qj
これで燃料電池に回す白金が確保されるわけですな?
26名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:03:47 ID:apRIgcGG

これで尿素噴射の次世代低減システムができたと見ていい?

27名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:22:24 ID:eIYM5/ht
660ccの2サイクルディーゼル車、お願いしますね。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:27:19 ID:sFeqZfmO
白金価格は先週木曜から下がりぎみだけど、これはインサイダー?
29名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:28:05 ID:2Yb2Fj94
>>18
それを仰るなら「架線集電式の発動機使用の交通機関(更に軌条上を走行するのに限る)
」のではなくして?
30名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:29:24 ID:pJiUkDun
>>23
ぐずぐずするなよ
31名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:03:07 ID:HXRCWUFH
ほぅ 排ガスを出すもの全般に普及してくれるとよいのう

某メーカーのファンのない空気清浄機を思い出したw
32名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:06:33 ID:aKS5y733
これからハクキン懐炉が安く買えるのですね!

わかります
33名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:16:22 ID:zSTTPOhl
>>18
間接的に内燃機関車両を利用しているのに何を言うw
34名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:18:28 ID:l8rksjSv
地味にすごいな。
35名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:23:34 ID:a9EH+2hx
特許とれたら凄いよ。
36名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:24:28 ID:ktPq6YwD
マツダ涙目
37名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:33:35 ID:50g2/Gf+
>>30
コンコン♪
38名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:37:00 ID:HUHphkGZ
おれのプラチナ積み立てがぁっ
39名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:37:38 ID:JjeRZ+GE
いやン♪
40名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:39:56 ID:r/jXXMFS
船舶用にも使えるように改良してくれ。
未だに真っ黒な煙出しながら航行してる船が山ほどいるぞ。
41名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:52:19 ID:Cwe6KJ32
つうか、たかだか20gの白金をけちってたために
ディーゼル車に迷惑をかけられていたのか。
未来の技術はもう聞きあきたから、今すぐ白金増やせよ。
ホントにディーゼル車は迷惑。
42名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:53:49 ID:XbA+bbLr
先に白金作った方が早くね
43名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:58:29 ID:DqgURtLB
白金に投資してるやつがこのスレで必死すぎるW
44名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:00:51 ID:49iZReHt
承太郎涙目
45名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:03:59 ID:CLlLzWh5
つまり!ハクキンカイロの価格が下がるんですね!
46名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:31:11 ID:nJFHUy3e
>>18

蒸気機関ならいいのか?
47名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:34:15 ID:V5wJXxGV
よくわからない、イオンでPMを引き付けるならわかるけど、イオンでNOX低減??
プラズマでPM低減???(カーボンを燃すの〜〜)。
48名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:38:52 ID:PKvTT07j
あたし女だけど
内燃機関で一番効率が良いのってディーゼルなのよね
49名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:41:59 ID:uDLFk6iU
プラチナの価格が上がると銀を使うとかなんだかんだ云うネタがあがるけどものになった試しがない
50名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:46:53 ID:kCR2Hbcb
プラチナの相場は、昔から触媒としての工業用途に代替方法が開発されれば下がるのが確実といわれていたから
大量保留してる所はもちろん技術動向はチェックしてたはず。
51名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:50:34 ID:JtBHi9te
おばたりあん?だっけ
52名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 18:12:49 ID:u9InrDnL
プラチナ悪行三昧
53名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 18:23:54 ID:aNxcYP9h
さすがリッツ。アメフトだけでは無いと証明したかw
54名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 18:27:41 ID:GvIvcICo
プラチナ使ったアクセサリーが安くなる!
55名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 18:50:40 ID:Bo/mfYSB
立命館の研究が役に立ちそうなのを初めて見た気がするw
56名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 18:52:07 ID:cIy+zJF3
三井金属、銀を使うディーゼル排ガス浄化触媒を開発
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080424/150922/
非平衡プラズマによるディーゼルエンジン排気処理技術
ttp://www.ilt.or.jp/cross/no175.pdf
57名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 19:32:36 ID:qyu074tG
立命が叩かれる要因がまた一つ増えたな
南無w
58名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 20:06:21 ID:fw875WwC
プラチナの会社は株価が・・・
59名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 20:07:34 ID:HRN1dOBP
ディーゼル用の触媒の白金使用量が減っても、それ以上に燃料電池用の需要が
大きいからなぁ。白金を使わない高性能燃料電池が出てくれば話は別だけど。
60名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 20:20:16 ID:IY68e/Gl
でも不思議なことにディーゼルのハイブリッドって何で作らないんだろう
一番燃費よさそうなのに
61名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 20:33:38 ID:wJKiAzFN
>>60
ガソリンに比べるとエンジンと触媒だけで数十万高くなるのに、さらに
バッテリーなども積んだら一般自動車用としてはコストが厳しい。

トラックやバスなどならディーゼルハイブリッドもあるよ。
62名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 20:35:42 ID:dmO7ECQ8
>>60
ある。
日野自動車のブルーリボンシティーハイブリッドが現行型。
旧型だとセレガやHIMRが有名。
松本電鉄の上高地乗り入れ車輌はすべてハイブリッド。
63名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 20:42:42 ID:IY68e/Gl
>>61
規制前は業務用のディーゼル車で100万台でカローラあったと思ったけど
そんなにコストかかるのかね?
プリウスなんか(ホンダとの競争で)値段さげられるのにさ
64名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 20:45:19 ID:572Xsn9y
DPFいらなくなるならイビデン、ガイシ涙目だな
65名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 21:03:29 ID:xkWBZgX0
こういう○○大学が開発ってその大学の生徒が作ったってことなの?
とても同年代とは思えないぜ
66名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 21:15:12 ID:gBos89iw
>>28
立命館と堀場の研究は
半年位前から取り沙汰されていた。
南アフリカとか戦々恐々としていたようだ。
立命館の場合、次々と新技術を産学共同で実現しているが、次は燃料電池と京大との創薬がブレイクしそう。
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/src/index.htm
http://www.kyoto-u.ac.jp/GAD/topic/data07/tpc071221_2/tpc071221_2_1.htm
67名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 21:28:46 ID:SQTLDeGr
ますます白金のありがたみが無くなるw
68名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 21:46:40 ID:gBos89iw
>>55
立命館の研究力は我が国の大学でもトップクラス
http://innovation.nikkeibp.co.jp/etb/20070913-01.html
69名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 21:48:36 ID:572Xsn9y
ちゃんと実用性があって安価に提供できればすごい福音だよ。
70名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 21:53:46 ID:hC8ss8lW
>>65
そんなわけないでしょ…
71名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 22:05:56 ID:8GSmMIkM
立命館は私大のわりに文理のバランスがいいな。
72名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 22:07:48 ID:xkWBZgX0
>>70
じゃあ誰が開発してるの?教授とか?
教授なら「(その教授の名前)が発明」とするものだと思ってたからずっとこういう
○○大学が発明っていうのは学生が研究室とかで発明したものだとばかり思ってた
73名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 22:26:55 ID:hC8ss8lW
大学は国からの補助と授業料だけじゃ生き残れない時代になったのさ。
それぞれの強みを生かした大学と民間企業が提携してお金を得るようになった。個人の名誉とかないのさ。大学に残ったそこそこ知識のある元大学院生が15万くらいで研究開発してるのさ。
74名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:09:20 ID:PKHgLFjk
>>65
大抵は学生、教員陣の助けがあったとしても実際に考えたのは学生本人だよ
まあ、論文の第一著者見れば分かる
75名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:17:28 ID:FJmMGSrS
排気抵抗が少なくなって
ちっこいエンジンでも良くなるんだっけ?
76名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 00:24:26 ID:KgaUb5D9
排ガス浄化!!!!!!
これすさまじいじゃねえか
よくやった!!!!
77名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 00:47:11 ID:QiLnUTuG
>>17

牛島(多摩三郎)の会社のWebじゃねぇかw
78名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 00:50:12 ID:KgaUb5D9
堀場製作所って一流企業なのか!?
79名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 01:24:13 ID:ulaAnuA0
燃料電池も炭素触媒成功したしな。

どうやらプラチナは将来産業需要としては
必要ない金属という位置づけになりそうだ。
80名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 01:34:11 ID:KgaUb5D9
堀場製作所って一流企業なのか!?
81名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 01:58:07 ID:BHxe2hu+
ただのオゾン発生装置じゃないのか?
82名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 02:05:05 ID:ibwgprPV
発明の対価
83名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 02:26:01 ID:KgaUb5D9
堀場製作所って一流企業なのか!?
84名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 02:36:20 ID:fIfwOwsX
ロシアに消されるな
85名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 06:56:07 ID:0+ioX3tL
立命館GJ!
86名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 07:39:46 ID:WkDuwRYg
>>79
ttp://www.innovation-courier.net/archives/20080916-02.html
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090331AT1D2101S30032009.html
ですな。

燃料電池車1台辺り白金100g、ディーゼル車1台辺り40g (2Lの場合)てな感じで
とんでもなく白金が必要になるかと思ったら、一気にこれらの環境対策車が
白金フリーになる可能性が大きくなるのか。

ただ、白金は触媒としてあまりにも使い勝手がいいので、今後他にもいろいろな
場所で使われるだろうけど、南アフリカやロシアは、大口の需要が減るのは
短期的にみると痛いだろうねい。
87名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 08:47:32 ID:0+ioX3tL
>>86
燃料電池研究が次にヒットするのは
この立命館かも知れんね。
http://keyaki2.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_e0aa.html
88名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 08:59:08 ID:+aFQ9N2k
急いで白金を売れ
89名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 10:57:41 ID:Mwz2Gper
去年までプラチナって値下がりしてたよね
90名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:09:39 ID:WGPkzJ5z
俺の使っている、白金カイロは環境に優しくないという事か?

火口を交換したら、古い物は不燃ゴミになってしまう
91名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:20:12 ID:WGPkzJ5z
>48

どういう意味合いで効率が良いのかな?
同じ一リットルなら、油と水やソースの重さが一緒とでも?

欧州では燃料の質量レベルで課税されだしたから、
ディーゼル車自体が頭打ちなんだが。
92名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:45:58 ID:i63yS6U7
>>83

規模は知らないけど知る人ぞ知る有名企業じゃない?
93名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:48:11 ID:dOCykvqr
プラチナの消費はほとんど車用だからこれが欧米に広がったらマジプラチナ大暴落するな

石油も今後いらなくなる気がしてきた
94名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 16:57:52 ID:0+ioX3tL
立命館といえば
この研究も凄い

第4世代の携帯電話の未来を拓く日本の技術
http://www.nedo.go.jp/informations/press/191010_1/191010_1.html
95名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 17:34:26 ID:HJwmOfBb
早く商品化しろよ…
軽排気量でターボで厚揚げすれば大馬力も夢じゃないだろ
96名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:07:22 ID:TdSh8ol2
立命館すげぇ
97名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 20:05:01 ID:qv3GYxvr
立命館なにげにやるじゃん。
98名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 20:29:36 ID:0+ioX3tL
最近、立命館は同志社や関学にもかなり差をつけつつあるが、
私大理系日本最大規模のインフラ整備と
企業との連携に精力的。
大学ってやっぱり実社会に役立つ研究力が大事だよな。
99名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 20:47:07 ID:u2UTZhs6
立命館って私大なのに旧帝大並みの研究力があるんじゃない?
国家戦略にいつも選ばれる理由がわかる。
100名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:19:57 ID:O9oJW1Do
堀場製作所って一流企業なのか!?
101名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:23:50 ID:h///e51O
>>100
排気ガス分析機の分野とかだと一流じゃないかな?
102名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:46:37 ID:0+ioX3tL
>>100
経営者も技術も一流だよ。
http://www.horiba.com/jp/careers/horiba-ltd/
103名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:56:51 ID:zomYvEXi
>>98
確かに学生数は、同志社や関学と圧倒的な差がある。
立命館は学生数が多い。

>>99
ねえよw
104名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:57:44 ID:1XQUVQi9
>>103
学生数の問題ではないだろう
社会貢献の度合いの問題。
そうした点では立命館は西日本で群を抜いている
105名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 06:01:54 ID:DPLmzvzz
立命館が名実ともに西日本ナンバー1の私大になるのは、20年後ぐらいっしょ?
ここ10年で伸びてきてるけど、そいつらが40や50になるころには、もっといい感じになってるんじゃね?
金融危機で大損こいてるわけじゃなさそうだし。


しかし、立命館の経営してる連中ってうまいなあと思う。
106名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:15:19 ID:1XQUVQi9
>>105
立命館大学の純資産は
もうじき早稲田を抜いて日本一になる。
しかも立命館は産学連携日本一といわれるだけあって
企業からの研究オファーがひっきりなし。
益々研究力に磨きがかかる。
立命館が勝ち組大学と謂われる所以だな。
107名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:01:29 ID:gEfdHdnG
まあ、福沢諭吉が凄い人物だっていわれるのは、ただ日本の近現代の大学のなかで
最も古いからだけどね。そして、そのOBが頑張っただけなんだけどねw

一番古い大学だからそこの卒業生が大学卒ってことで幅を利かせたってのが慶応の最強たる所以。

所詮、この世は勝てば官軍、数が多いほうが勝つ、金持ってるほうが勝つって法則。
俺はこの法則を否定しない。むしろ、それが自然だと思うわ。
108名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:25:43 ID:KfyaP/UF
約一名、立命館の評価を「数」と「金」だけの問題にしたい奴がいるみたいだなw
109名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:27:53 ID:hmcv5R0O
コレ、凄いと思う。
110名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:32:49 ID:iHiUHHFX
BKCのある南草津が栄えるといいなとは思う。
企業や研究所の誘致も産学連携がらみのこういうニュースがあるといっそう弾みがつくだろう。
111名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 20:39:30 ID:yZ4iFxzk
今年は産学協同で潜水ロボットを開発するよ↓
夢があるね
琵琶湖が近いから実験には便利だ
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3265
112名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:28:53 ID:R94R5YM4


今週の日経ヴェリタスの記事で
上場企業の2008年度業績で
純利益が1兆2000億円にとどまったもようだ。

トヨタ自動車が08年3月期に上げた
過去最高の利益は1兆7178億円
ニッポン株式会社の利益合計が、
最盛期のトヨタ1社を下回るという異常事態になる。

赤字会社の1229は
前回の業績悪化局面の底だった01年度938社を上回る。
当時はヒト、モノ、カネの3つの余剰が重しになったが、
リストラ努力で早期のV字回復を達成した。
現在はグローバルな需要減が業績悪化の元凶で、脱出の道も険しい。

http://wavehouse.jugem.cc/?eid=1735


113名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:35:03 ID:nC6SdC4u
出力100kwの原動機に付ける、プラヅマ発生器が90kwと省エネタイプだなw
114名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:39:37 ID:sTM3qoWd
>>2>>34
なにげや地味というレベルではない。
>>12
釣りだろうが、それは無い。知財権にそこまで無頓着では(大学)経営など到底不可能。
115名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:58:52 ID:1HaQLUYe
昔あったプラズマ空気清浄機ですね
いつの間にかフィルター形式に駆逐されてしまったけど
フィルター方式はうるさいからプラズマ方式がお気に入りなんだけどね
116名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:43:30 ID:3Rbbpw7Z
堀場製作所って一流企業なのか!?
117名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 22:54:51 ID:gxHqThQk
立命館の場合は京大や
阪大と比べても遜色ない研究成果をあげているね
118名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 22:58:53 ID:1IcWh4KA
白金、一時期の半値くらいまで下がってね?
119名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:42:46 ID:WhCunffo
こんな空気清浄機昔あったように思うんだけど
マイナスイオンブームのとき
120名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 08:51:45 ID:ApvmR4G8
>>119
800℃の汚染ガスに晒される家庭用空気清浄機なんてねーよ
121名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:21:15 ID:UG583+Pu
>>116
堀場製作所の創業者の態度だけは一流。
以前、mixiの笠原とテレビ東京の番組でなんか討論してたわ。
態度だけはでかかったw
122名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 08:07:52 ID:VB1rBtTC

エコ追い風
プリウス50万台生産へ 
受注好調でトヨタ
http://www.asahi.com/business/update/0425/NGY200904240015_01.html

 トヨタ自動車は、5月中旬に発売するハイブリッド車、新型プリウスの今年度の国内生産台数を、
約50万台とする方針を固めた。
トヨタは今年度、全車種合計で275万台程度を国内生産する見通しだが、5台に1台近くがプリウスになる。
環境意識が高まり、ハイブリッド車が自動車生産の主流車種になってきた。

 新型プリウスの受注は、すでに4万台を超え、一部の販売店では注文の8割を占める。
発売時には6万台を超える勢い。2月に発売したホンダのハイブリッド車、インサイトは、
発売後1カ月で1万8千台を受注したが、これを大きく上回る。
現行プリウスの08年の国内生産台数は約30万台。トヨタは新型の好調な受注を受け、
従来33万4千台だった09年度の生産計画を、49万5千台に引き上げる。
現在、部品メーカーに対応が可能か確認中。
08年の車種別の国内生産台数は、トヨタのカローラが53万6千台、ホンダのフィットが約30万台。
両車種とも今年度は不況の影響で生産を減らす可能性が高く、プリウスが国内最多生産になる勢いだ。
国内販売では、軽自動車を除く登録車で08年に最も多く売れた車はフィット(約17万5千台)。
生産したプリウスのうち、19万5千台は国内に回す予定のため、夏にも1カ月の登録車販売で国内首位が見込まれる。
軽の人気車種スズキ・ワゴンRやダイハツ・ムーヴにも迫りそうだ。
トヨタの「強気」を後押しするのは、ハイブリッド車の低価格競争と環境車に対する減税などの優遇政策だ。
189万円のインサイトに対抗し、新型プリウスの販売価格は205万円程度。
自動車業界には、プリウスとインサイトの「PI戦争」が、低迷する自動車市場の起爆剤になると期待する向きもある。

トヨタは09年後半、新しいハイブリッド専用車「SAI(サイ)」を投入する計画。
ホンダもインサイトを月5千台売る目標を掲げており、
今年は環境車の普及にとって潮目の年になっている。

123名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:33:33 ID:LnJ/tUOB
この立命館の研究は
画期的だな
124名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:37:06 ID:eErYckK3
ディーゼルってプラチナ使ってるから高かったの?
125名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:45:01 ID:Lt+k5wGT
>>121
創業者は京大在学中に堀場製作所を創業した
ベンチャー企業のはしりだな
126名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:53:44 ID:WBfOn6c+
>>124
高いのは触媒だけじゃないけどね。

高圧コモンレールや、高トルクに耐えるミッションなど
同排気量のガソリン車より高くなる部品は他にもあるよ。
127名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 14:35:05 ID:VB1rBtTC
>>125

堀場製作所ってベンチャーなのか
京都って
シマズとか村田とか京セラとか
独特な企業多いよな
任天堂もワコールも佐川も電産も天下一品も王将もそうだし
128名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 14:51:48 ID:BAHeik2n
ロームや、伸び盛りのトーセ、シーシーエスは立命館大理工学部OBが創業した技術系ベンチャーだよ
129名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:03:04 ID:hMdfCvJn
立命館大学は将来は日本一の私立大学になりそうな気がする
130名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:05:05 ID:hMLdjA92
>>129
日本一は難しいだろうが
同志社は抜くだろう

経営が違いすぎる
131名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:05:55 ID:1vi1e32B
プラチナ投資に一石投じるのかな。
プラチナって自動車需要がなくなったら何につかわれるのだろう。
132名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:01:48 ID:silNKMjI
>>130
どうしても首都圏の大学が強くなるからなあ。
近畿圏では同志社のブランドをいかに越えられるかが勝負だな。
逆に同志社は如何にブランドを守り抜くか。
133名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:09:18 ID:FsUh2FFZ
>>131
今、銀が担ってる宝飾品くらいしか思いつかないね?w
個人的には軽油〜ガスを気化状態で使用する暖房器具
(キャンピングカーや寒冷地仕様の外部燃焼式ヒーター)
それに熱電体でも付けた発電機とか、騒音に問題ある分野にでも。。
134名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:12:49 ID:Xa7zSe0a
電気が流れたらそれもうセラミックスちゃう
135名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 14:17:03 ID:xfD9usnz
今月からプラチナの積み立て始めたんだけど・・・
136名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:16:26 ID:MzCft7Z6
流石に同志社は抜いているでしょうに
137名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:24:50 ID:EWhFSoHn
やっぱり積み立てるなら金だね

白金はどうなるんだろ
138名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:19:40 ID:hMdfCvJn
>>136
立命館は既に同志社を
抜いていると思われ。
139名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:46:21 ID:Ci/cnI7V
理系だったら立命館だけど、文系だったら同志社だろう
140名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:50:25 ID:ICInfN97
>>46
蒸気機関も普通は内燃機関ジャマイカ
141名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:51:20 ID:pzaI9rM/
インフレになるなら、値下がりするかもしれないプラチナでも現金よりはマシだよね・・・?
142投資家:2009/04/26(日) 21:53:10 ID:neNdm8Bw
昨年は車の触媒を買い取るリサイクル屋が高値で触媒を買い取っていたけどそれも今後は無くなるとゆうことか。
143名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:58:14 ID:Yhy3BxPp
>>139
文系でも研究は立命館のほうが上だと思う。
史学とか地理学、中文なんかは日本トップクラスだし。

144名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:59:41 ID:MzCft7Z6
少なくとも研究では文理ともに立命館の方が実績あるよね
145名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:03:52 ID:HOBs73Bd
>>140
いや、外燃機関なんだが…。
146名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:03:52 ID:wk0oB5x3
燃料電池車の白金の代替触媒はまだか
147名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:03:55 ID:ZoiIhLs3
電気を流すとイオンを出すって怪しい文章だな w
マイナスイオンブームの再来か? www
148名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:12:33 ID:svuEC6kh
白金\7,500で買った俺勝ち組
149名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:29:06 ID:hfWlNeLJ
>>147
文系のおばかちゃんは黙ってなさい
150名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:31:45 ID:ZoiIhLs3
>>149
お得意のラベル貼りですか? www
151名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:31:49 ID:6zsVsgsQ
>>1

プラズマを発生させる?

汎用品テストは?

燃費は低下しないのか?

こんな高コストの排ガス処理装置が普及するのか?

そもそも、ぱくり企業堀場製作所が一枚咬んでいる発表だぞ
152名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 22:31:50 ID:PixWTqSx
ダイハツの技術の蓄積は凄い。

スネークならば「旨すぎる」のレベル。

例 トヨタのFF車の後部足回りはダイハツの開発した形式になっている。
  ちなみに、最新のスバルの車も採用している。

153名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:33:10 ID:QBAS6Q70
結構すごいニュースじゃね?
学歴の話してる場合じゃないだろw
154名無しさん@恐縮です:2009/04/26(日) 22:36:53 ID:PixWTqSx
追加 エキゾースト直後に触媒を配置して高効率にしたのも
   ダイハツだ。

155名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:55:47 ID:PCCC2mZu
>>146
燃料電池用なら炭素製の触媒が出て来てるよ
156名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 23:52:18 ID:ybaG8CkU
立命館
なかなかやるじゃないか
157名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 23:53:55 ID:FSEgUmP9
で、その電気はどうする気?
158名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 23:56:02 ID:aeM1Ocmy
白金の値段が下がるから勘弁してくれw
159名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 23:56:05 ID:CvnHJFK8
エンジンで発電すりゃいいんじゃね?
160名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 23:58:05 ID:TZOsQd0/
>>158
カラ売りしる。
161名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 00:14:45 ID:GPkCi/0T
>>144
立命館の研究機関としての優秀さは国内トップクラスだと思われ。

何せEUが何億もの研究助成金出すぐらいだし。
162名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:29:45 ID:st9+vcWN
白川先生の大学か
163名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 23:00:35 ID:GPkCi/0T
南京大虐殺を虚構としてアメリカで論陣をはる
立命館大北村稔教授
http://blogs.yahoo.co.jp/dfkcb789/29608670.html
164名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 23:08:17 ID:CKygBK0P
これで白金るつぼが安く買えるな
165名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 04:30:24 ID:vj6rSJy3
白金自体は安くなってもそれを使った商品自体は安くならない予感
166名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 05:11:42 ID:eJgBCTiy
ダイハツを全力買い
167名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 08:09:22 ID:abBAo5f0
白金の需要のうちディーゼル関連はどれくらい?
168名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 13:39:16 ID:QF8xmOXC
尿素方式要らなくなるんですね。
169名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 20:34:13 ID:u+xhPYpC
白川先生だけは認める
白川先生はネ申
170名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:00:23 ID:1PaVmhKw
立命館ってなかなか大したもんだな
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/508/1177694012/437
171名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 09:35:12 ID:yAmcUEe7
立命館は純資産でももうじき早稲田を抜いて大学トップになる。
年商100億の企業を
独自で経営するなど
財政基盤は盤石。
やはり金のあるのは強い
172名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:01:24 ID:ch5T7iFu
>>171
おかえり
108 名刺は切らしておりまして [] Date:2009/04/22(水) 19:25:43  ID:KfyaP/UF Be:
    約一名、立命館の評価を「数」と「金」だけの問題にしたい奴がいるみたいだなw
173名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 02:03:30 ID:7YbG4U/g
>>170
たしかにこれも凄いな。何でこんな小型に出来るんだ?
174名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 02:33:57 ID:saUdodFM
大量に購入して夜中にこっそり付け替えてプラチナ大量Getだぜ   と思ったけどなにも付け替えてやる必要なかったぜ!
175名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 06:40:38 ID:Ps5YXEAv
>>173
立命館はこれから間違いなく国内私大理系トップになると思う。

早稲田、慶應、理大など目じゃない。
176名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 13:13:34 ID:flga6uVo
長寿スレでつね
177名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:10:45 ID:snxo7YdE
立命館のリサーチオフィスに研究をご依頼したことがあります。

利害関係抜きで誠心誠意開発の指導をして頂いたことに深く感謝している中小企業です。
178名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:51:20 ID:YLg7b05t
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
179名刺は切らしておりまして
>>171
同志社をはじめ大半の大学が資産運用で巨額の損失を出している中で
立命館だけは運用益をあげているものな。
金融工学や数理ファイナンスによほど精通した人材が資産運用に当たっているんだろう。