【IT政策】茨城・つくばに世界最大級の半導体研究開発拠点整備へ--政府が方針 [04/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
政府はナノテクノロジー(超微細技術・ナノ=10億分の1)を活用した
世界トップクラスの半導体研究開発拠点を茨城県つくば市に整備する方針を
固めた。

国内半導体業界の国際競争力を高めるため、半導体、素材メーカーなどから
研究者約150人を集める計画だ。2009年度補正予算案に整備費として
計250億円盛り込み、10年4月に中核となる研究所を設立する。

研究拠点には、ナノ・メートルサイズの素材や部品の加工ができる設備や、
髪の毛の約1万分の1の細さに炭素が筒状につながる素材「カーボンナノ
チューブ」を作り出す実験機器などを整える。施設は民間企業に開放し、
試作品を作ったり、実証実験を行ったりできるようにする。

こうした最先端の技術開発が進めば、パソコンなど情報技術(IT)製品の
小型化や、電気製品や自動車などの省エネルギー化が期待できるという。

各国が製品開発にしのぎを削る半導体分野では、技術開発に必要な巨額投資が
メーカーの重荷となっている。投資負担に耐えられないメーカーの淘汰(とうた)
・再編が世界的に加速する中で、各国政府は産業施策として企業の共同開発や
情報交換の場となる拠点整備に力を入れている。

世界有数の半導体研究開発拠点である米国のAlbany(オルバニー)や、
ベルギーのIMECなどには日本の大手メーカーも参加。フランスやシンガ
ポールも拠点整備に乗り出している。日本国内では、研究拠点が各地に分散し、
各研究機関が情報や設備を囲い込む傾向が技術革新を阻む要因と指摘されていた。

◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090419-OYT1T00049.htm

◎関連スレ
【エネルギー行政】「国策だったのに今さら売れと言われても」--"地上の太陽"の夢挫折した茨城県内の土地売れず [04/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240037046/
2名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:10:22 ID:SAx3XKou
また時代錯誤な産業を社会主義で助けるのか
3名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:10:54 ID:L//Iwovp
世界最大級(笑)
4名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:15:05 ID:Wnvw4IzO
>>2
半導体無しじゃ生きていけないくせに(笑)
5名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:16:35 ID:ow/T4gGQ
それよりもインテルが何故筑波から研究所を引き上げたのか
考えた方がいい。
6名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:18:14 ID:SAx3XKou
>>4
半導体は新興国が造ればいい

お役所の低脳が日の丸半導体にこだわって、税金をドブにすてて終了するのが見えている
7名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:19:54 ID:Wnvw4IzO
>>6
開発と製造の区別も付かないの?
8名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:21:22 ID:pNqP02k8
>>6
そう言ってものづくりを中国にやらせた結果が今の日本の貧困だよ。
9名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:23:01 ID:5kD9Mxte
これは、いいことだな。早くやれ
10名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:23:24 ID:aK+RY+Kx
>研究拠点には、ナノ・メートルサイズの素材や部品の加工ができる設備や、
>髪の毛の約1万分の1の細さに炭素が筒状につながる素材「カーボンナノ
>チューブ」を作り出す実験機器などを整える。

半導体だけじゃないわけだろ?
日本はナノ技術はかなり高いぞ
少なくとも、ロボット技術と並んで今後の日本の柱の1つだ
11名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:25:50 ID:SAx3XKou
>>7
勝ち組企業でも儲からない業界に、無能役人が血税をドバドバ投入してなんか国益に繋がるの?
12名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:26:35 ID:CJy9Sf7K
>>11
(^??^?)
13名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:28:46 ID:5kD9Mxte
>>11
金融業で食っていた国は、どうなったんだろうな。
14名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:28:56 ID:ItvY7vxA
150人(笑)
150人ごときで何ができるんだ?
そもそも半導体産業で、一番大切な政治力が弱すぎるんだよ
半導体なんて協定一つ、規格一つでひっくり返る産業だからな
15名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:29:53 ID:6+BEeFlK
>>11
じゃあ、何が儲かるの?
どうすればいいの?
答えてよ!!ねぇ!!
16名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:30:58 ID:j0Hi/jQ8
半導体は20年位負け続けて、ついに最終決戦に追い込まれた感じ。
17名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:31:14 ID:ItvY7vxA
政府主導で、まともなビジネスになった事が、今まで一度でもあるか?
おとなしく補助金だけ出してろよ無能
18名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:33:56 ID:0NGiTKDP
今さら半導体なんてありえんわ
19名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:34:19 ID:eozioPF3
>>17
補助金出してたら政府主導じゃないかw
20名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:36:09 ID:SAx3XKou
斜陽産業に税金投資してどうやって回収するのか教えてもらいたい
21名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:36:47 ID:ItvY7vxA
>>19
口は出さないで、金だけ出してろってこった
政治家、官僚なんて馬鹿しかいないんだから
東大法学部?
半導体の世界ではゴミですよそんなもん
22名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:37:03 ID:sefebMFj
むしろ半導体がないと生活できない件について・・・
23名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:37:50 ID:/F0fyS4h
エルピーダに公的資金投入して助けてやれよ

エルピーダが潰れる
  ↓
サムスン独占で半導体価格吊り上げ
  ↓
半導体の独占利益で、他の商品ダンピングして市場独占
  ↓
市場独占した商品の価格吊り上げ

ドミノのように市場独占するぞサムスンは
24名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:37:54 ID:pQnZOgs+
将来的に重要な産業には湯水の如く税金を注ぎ込んでも無駄じゃない
25名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:39:47 ID:SAx3XKou
>>23
糞エルピーダみたいな金食い虫は台湾メモリーに売れば済む話

韓国に負けたくないとかいう感情で見通しの暗い産業に税金投入する無能役人は死ね
26名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:40:25 ID:u0yycTF6
iPS細胞研究戦線 日本1vsアメリカ10で負け越しで日本の研究者には悲壮感が漂う
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240119435/
27名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:40:49 ID:YQCImImh
ソニーはお仲間に入れてもらえるのか
28名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:40:57 ID:eozioPF3
>>21
金が出てくれば口も出てくるのが世の定め。
29名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:41:28 ID:sefebMFj
どこが暗い産業なんだ?
30名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:42:12 ID:/F0fyS4h
>韓国に負けたくないとかいう感情

奴ら、市場独占して価格吊り上げることしか考えていない
半導体が蟻の一穴

エルピーダが潰れたら、サムスンは確実に半導体価格上げる
半導体で儲けた金で、次は液晶をダンピングして市場独占して価格吊り上げる
31名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:42:51 ID:1jtmkhfC
インテルが逃げ出したつくば
32名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:43:14 ID:wF+m5pGf
つくば研究学園都市って、何なの?
誰か住んでるの?
33名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:43:37 ID:5kD9Mxte
>>32
ピンからキリまで住んでます。
34名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:43:45 ID:sefebMFj
インテルは他からも撤退してるだろ。
35名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:44:41 ID:SAx3XKou
>>29
微細化技術がもうすぐ行き詰まるのにどうするの?ww
どっからどう見てもただの値下げ競争の産業だからこんなになってんじゃんwwww
36名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:45:27 ID:VLaHzm5B

パーツ国花日本が破滅したの学習して・・・
ぼちぼち ものづくり専科から脱したらどうなん?
必要に即して先進パーツを買ったらエエんちゃうの?

もっと世界戦略的技術開発方位へ進まんと
いつまでたっても 世界の分貧国花のままやろ
37名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:45:39 ID:N88NU5iE
>>30
いい加減、国連に働きかけて自動車&電子・電気製品は
日本以外のいかなる国も生産してはならないように取り決めるべきだな
これ以上、日本人の発明を他の国にパクられるのは辛抱ならん
38名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:46:37 ID:pQnZOgs+
サムソンは国内の保護市場で儲けを出して海外では利益度外視のダンピング販売でしょ
エルピーダを潰すようなことになれば彼らの戦略にまんまと乗るようなもんだよ
39名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:47:01 ID:n3edUEFX
リストラされた人達の再就職先か
40名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:47:08 ID:sefebMFj
半導体ってなにもメモリやCPUだけじゃないし・・・
41名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:50:33 ID:952n1ynr
近所だ

特に専門知識ないけど無職なので雇ってくれ
42名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:51:16 ID:SAx3XKou
>>38
ゲリピーダに公的資金注入するのはまさに保護主義じゃないのかね?

要するに糞ピーダを低脳ネトウヨが大嫌いなサムチョンのレベルにしたいわけだwww
43名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:52:32 ID:sjpKg4be
>>22
服がないと生活できないから全部日本製でないといけないのか
44名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:54:06 ID:SAx3XKou
>>43
頭が悪いけど何としても製造業を擁護したい人種がいることをわかってくれw
45名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:54:58 ID:t5EoFIvO
インテル撤退してないよ
46名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:58:43 ID:sefebMFj
別に日本製じゃなくてもいいよ。
ただ半導体産業がそこまで落ちぶれてるとは思っていないだけ。
47名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:59:31 ID:pQnZOgs+
>>42
現実問題として国策企業のサムソンと同じ土俵で戦う為には仕方ないことだ
48名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:59:38 ID:Wayu1YAv
ウエハやシステムLSIなど、日本が世界シェア一位なのに
「負けてる」とか「撤退しろ」とは誰に言わされてるのかな?w
49名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:05:35 ID:sjpKg4be
落ちぶれてないのになんで国費を注ぎ込むの?
50名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:07:02 ID:Jg/BE2BR
ほんとうの最先端の研究は無重力状態下で、だろ
スペースコロニーを造れ
行き来しやすいように軌道エレベーターも造れ
土建屋もウハウハだろうて

どうせしょせん土建屋対策なんだし
51名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:08:06 ID:SAx3XKou
>>48
シェア1位のなのに利益出せなくて血税よこせとかいってる糞メーカーの社員さんですか?
52名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:11:41 ID:eGVsIPWb
あれ?
Seleteは?
53名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:14:28 ID:rFQYwlGQ
いまさら乗り出すならNECとかに出資すればいいのに
54名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:15:24 ID:qNKcmtja
>>5
nande?
55名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:15:28 ID:BvgrHSsa
筑波のいんてるってプロセス開発をやってたの?
20年ぐらい前の電子立国(古いシリーズの方)で、i80186?のレイアウトやってたから。
いわゆる組み込み用途CPUのデザインセンターかなんかだと思ってた。
56名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:16:42 ID:od8MoG8E
開発なら良いんじゃないの
57名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:16:56 ID:oW9vngX5
はやくPCの国産OS作ってくれよ
外国製なんか使いたくない
58名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:28:15 ID:0bU8di/Y
どうも既存の珪素系半導体だけじゃなくて炭素系半導体も見据えてるようだぞ
結構、期待できるかも
59名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:31:42 ID:9NXSdYn8
   |
   |::::∧::::::::::::::::::
   |`∀´>:::::::::::::
   ⊂::::ノ::::::::::::
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
60名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:32:36 ID:t5EoFIvO
基礎研究なんてどの分野につながってるか分かんないんだから
はやく日本にある政府系研究所をすべて筑波に集結させろ!
国際競争で負けるぞ

61 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/19(日) 15:33:29 ID:OTqgaXv9
で、みらい、とか、あすか、とかは結局何を生んだの?
無知ですまん。
62名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:40:51 ID:RS5DBN05
受け皿整備は良いとして、皿の中身を企業や研究施設は出すのかな。
エースが送り込まれなければ、いまいちな成果にしかならいわけで。
63名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:50:07 ID:Ox2UYswW
とりあえず以下の2点の研究を急いでくれ
・カーボンナノチューブによる集積回路
・量子コンピュータの実装
この二つだけでノイマン型コンピュータ発明以上の革命がおきる
64名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:51:49 ID:k27IVgnX
また天下りか
65名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:55:39 ID:1LgJmJie


1985年 日本人のTORON開発技術者17名が乗った飛行機をユダ金が墜落させ抹殺
h ttp://ja8119.iza.ne.jp/blog/entry/476188/

これマジかな?
ここまでしてOSのイニシアチブを取りたい?



66名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:58:57 ID:hXivWIT2
イーアスつくばのあるつくばかぁ
67名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:00:22 ID:3c8XYxGS
まーた天下りの受け入れ先が増えるわけですね。わかります。
68名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:03:30 ID:1LgJmJie
>123便では松下グループのIT技術者17名が遭難している。
>トロン関連だが、これでパソコンにトロンが乗らなかった経緯がある。 」


 ええええぇぇぇぇ!!!
 マジなのか? 
始めて聞いたけど事実なら
公開暗殺じゃん
69名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:05:56 ID:IlzVlvUq
>>52
ちゃんとポストを用意して、天下りするだろうw
70名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:08:20 ID:KSOtM8u9
TRONは仕様策定の時点で失敗してるよ。
誰が関わっても無理。
71名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:24:06 ID:VOOS9hq5
日本に研究開発でこれ以上離されたくない国の工作員が
必死になってわめいてるな。
人の足を引っ張ることよりも、自分の国を伸ばすことを考えろよ。

翻訳記事 - 日本半導体業者が韓国に宣戦布告?!(KR)
http://www.gesomoon.org/modules/weblogD3/details.php?blog_id=1914

日本の半導体業者が打倒韓国を目指していると言う記事が載り、注目されていました。
下記はsegye.comの関連記事とDaumネットユーザーのコメントです。

72名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:35:36 ID:PDm6AjAB
>>1
> 政府はナノテクノロジー(超微細技術・ナノ=10億分の1)を活用した
> 世界トップクラスの半導体研究開発拠点を茨城県つくば市に整備する方針を
> 固めた。

すでにあるだろう(笑)
73名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:44:15 ID:SAx3XKou
>>71
あと数年で微細化技術が行き詰まるのに、アホみたいに投資してどうするの?
天下りするの?死ぬの?
74名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:53:19 ID:Jb+7h/CU
つくば遠いよ。せめて柏にして欲しかった。
それにしても150人ってなんだよ、おい。
メモリの件もOSの件も政府に対する強い不信感が技術者にある。
日本の政策の前提となるアメリカが変わったのだkら、思い切ったことをして欲しいよ。

>>68
それぐらいでおどろくなよ。お子様かよ。やるだろよJK
75名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:37:19 ID:i3Q40ui/
政府主導なのか、メーカー主導なのか、現場主導なのか

まぁ成功してくれればいいな
76名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:45:55 ID:txHPBbar
>>74柏に大規模な土地余ってるの?
77名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:52:31 ID:Jb+7h/CU
>>76
柏たなか近辺の利根川河川敷とその隣接地は広大。
柏高校のまわりになると、ちょっと細切れだけどいっぱいある。
78名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:06:19 ID:KSOtM8u9
この手の政府主導の研究でうまくいった試しが無い。
こんなのに金使うくらいなら、もっと別の使い道があるんじゃねーのか?
79名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:08:20 ID:IlzVlvUq
>>78
30年前はうまくいったんだよ
80名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:08:47 ID:dWK4bWMW
早く全導体の開発拠点作ってくれ

81名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:13:22 ID:KSOtM8u9
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2009/04/u0o68600000227r9.html

これのパクリ臭い。

ただ「負けたくない」というだけの、具体性のない後追い投資。
まず失敗するだろうね。
82名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:15:09 ID:B1rNnGBD
つくばは公務員だらけのさえない町
83名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:16:01 ID:8WmBSmoO
おまえら政府が何もやらないならやらないで文句言うくせに・・・
84名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:18:40 ID:y/+TLC9r
なんでも筑波とか長野とか
もういいかげんにしろや

たまには他の地域でやってあげろよ
85名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:20:53 ID:Kaz4woPF
これからは、圏央道沿いに企業と研究所を立地させないとだめだな。
86名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:21:06 ID:hhKCPbah
ライセンス   TRON<<<Windows<<<超えられない壁<<Linux
軽さ        TRON>>Linux>>Windows
開発しやすさ  Windows>=Linux>>>TRON
俺のOS度    TRON>>>>超えられない壁>>>Windows>>Linux

標準と全く異なる独自のTCP/IPルーチン作ってみたりとか、ファイルIDは16ビット、ファイル数65536まで十分と最近まで開き直り続けたとか、まったく、需要を無視してる。
軽くて、安いCPU、少ないメモリでも動くのは、携帯電話の黎明期に活用された利点だけど、
少なくとも半導体メーカーとしては、低性能で安いチップで動くけど、開発難易度が高くてサポートが大変なOSを顧客に勧めたくはない。
携帯電話がLinux化してくれて、CPUもメモリもいっぱい使ってくれるのは、半導体メーカーは大歓迎だよ。
87名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:23:28 ID:0ohzmafQ
>>79
30年前の夢をいつまで追い続けるんだよ…
せっかくメーカー同士が合併する機運が出てきてんだから、それを支援すればいいじゃないか。
研究部門だけ別の場所に誘致しても話がこじれるだけだろ。
88名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:25:50 ID:1y6cf2lV
失業対策ですね。わかります。
89名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:33:13 ID:NsDpCbae
カーボンナノチューブと半導体ってどういう関係が?

「回路作れたらすごくね?」みたいな?

どのくらい目処立ってるの?
90名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:34:51 ID:SRYviG5W
こういうのは、田舎の土建屋と地主に金を落とすために、およそ信じられないようなど田舎に出来ると相場が決まってる。
つくば市と言ったって、結構広いからな。
91名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:36:57 ID:rIeq5/tt
つくばなんていくらでも土地余ってるからな
92名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:47:19 ID:9gUywjKy
>>73
微細化技術が行き詰まったあとどうするか、の解決策を探すため。
93名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:49:23 ID:4pwNIynL
技術スレの最初の方にはなんでも中傷団塊脳が住み着きますね
ネット朝日かな
94名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:50:33 ID:9L0rGLTK
そういうのは、具体的成果が出ることを期待せずにやる研究だから、大学で自由にやせた方がいいんじゃないか?
95名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:59:05 ID:TfN7ng72
>>89
いまはFETにするのと、配線につかうのと、2方向でやられてる。
金属半導体分離がけっこう難しいのがネック。
FET方面はグラフェンに流行が移った。
96名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:00:29 ID:ItvY7vxA
150人で世界最大級ってギャグですかw
インテル本社にはR&D部門に1万人おるわw
97名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:06:07 ID:Qx6sfjEB
また特殊法人作る理由作りか
98名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:06:45 ID:/hRu6a5L
これって、国が勝手に計画して技術者を企業から半ば無理やり出させるだけなんだろ
しかも、150人ってwww
99名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:21:37 ID:JOypxV+C
開発した技術を装置メーカーに渡しちゃうから、
簡単に韓国や台湾が作れるようになっちゃうんだよね。

製造メーカーの悩みは消えない
100名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:22:56 ID:N88NU5iE
>>96
まんざら無茶でもないだろ
オレたち日本人の能力は一人で欧米人の5千人相当
特アの連中なら例え50万人、100万人集めても
オレたち日本人一人の能力にかなわないっていうのが
歴史が証明した真実になんだから
101名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:23:56 ID:SAx3XKou
>>98
普通に談合済みだろ。
国の援助がなけりゃ、NECとか東芝とか潰れるだろうから
102名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:30:27 ID:t5EoFIvO
メーカーから150人なのであって
それだけってわけじゃないんじゃないの?
103名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:31:26 ID:Ca47RHFt
よりによって、インテル本社のあるつくばかよw
104名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:32:40 ID:xknv9VGR
インテルMSみたいに独占する仕組み作らないと駄目だお
メモリ作っても意味ないお
105名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:34:44 ID:bZfwUjWJ
おれが経営者なら、付き合いのために渋々技術者は出すが、
窓際族を送り込むだろうな。
期待はしないが、他社から技術の1つでも盗んでくれば儲けもん。
烏合の衆が集まっても何も成功しないよ。
106名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:38:36 ID:obQsuTmi
他にも研究機関があるのに、また天下り先を作るのか。
107名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:44:46 ID:mE+uiocF
>>100
アホみたいな幻想いつまでも抱いてんじゃねーぞ
108名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:47:34 ID:OMpy6XS3
>>107

>>100みたいな発想の人が、
「中国人馬鹿だから製造工程を出しても大丈夫」と思って中国に生産委託して、中国企業にそっくりなものを作られて涙目
なんだろうね。

エルピーダとか。
109名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:51:11 ID:ipx6ZJS9
中国人などに技術がだだ漏れになるんだろ。どうせ。

>小学館サピオ 8月6日号「在日中国人留学生が暗躍する特務工作に日本の血税1兆円が使われている」より
>
>関西在住の留学生、鄭勤(仮名)の話。「・・・日本人大学生は、我々と議論すると簡単に取り込まれる。
>台湾留学生よりも簡単です」
>関西の大学に通う留学生、李生賢(仮名)が語る。「普段、領事館の人とは、日本の技術の話をする。この
>技術が中国にあるのか、ないのかを話す。・・・留学生の中にはハッキングの技術を持った・・・
>研究室のパソコンに入っている未発表の・・・ほとんど閲覧、入手可能です」
>「・・・・・流出ルートの多くは日本の大学や研究機関が舞台で、すでに手遅れとなっている分野
>も多い」(経産省関係者)
>東京在住の中国人留学生、李艶(仮名)が打ち明ける。「・・・を中国大使館や領事館へ報告したりしている。
>携帯メールや『服務網』と呼ばれる連絡網で・・・。良い情報を提供すると、数万円程度の謝礼をもらえる・・・。」
110名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:56:47 ID:SAx3XKou
>>109
社会の底辺と低学歴がありがたがってる糞雑誌から得意げに引用するなよw
111名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:00:07 ID:tGoaBZKN
アメリカのまねしかできない国日本
112名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:02:36 ID:q9KZKP2N
いや、まね出来てれば上等だろう。
大学の学部教育〜研究機関までの研究者の育成課程に関しては、全く太刀打ちできてない。

113名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:03:38 ID:vl7LGW/P
また、箱物を作る。政府が旗振るとビジネスでは失敗する件について。
114名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:04:41 ID:Q5TWH5+Q
工場と同じトコにつくれよ
つくばなんて三国人だらけじゃん
で、エルピーダの工場ってドコだっけ?
115名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:05:29 ID:SAx3XKou
>>113
つか、これは阿呆太郎の政策の一環なのかな?
半導体みたいな先行きの怪しい分野に惜しげもなく数百億をぶち込めるなんて頭逝ってるんじゃね。

日本が潰れても生き残れるスキルを身につけなきゃ名w
116名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:06:53 ID:ipx6ZJS9
>>110
得意げというより、ゲンナリしているんだ。

中国・亡命工作員が暴露(週刊ポスト 2005年10月7日号)
ビジネスマン、留学生の肩書きで産業スパイ活動が横行!
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/chin.html
117名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:07:22 ID:Kaz4woPF
ID:SAx3XKou = かまってちゃん
118名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:09:10 ID:SAx3XKou
>>116
ああ、日本の糞メーカーが不振な理由をパクりのせいにしたいわけねw
おつかれさんですw
119名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:16:03 ID:4buVtPVp
旧自動車研の土地がまだ半分以上残ってるんだからいいんじゃね?
島名の方にも20ha位残ってたような気もするw
120名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:23:05 ID:t5EoFIvO
研究拠点が分散してることで弊害が出てるのは
この分野だけじゃないだろ。
もうこうなったら頭脳を一か所に集めろ。
分野ごとに研究所つくるんじゃなくて
大日本研究所一個つくってそこですべての研究をやれ!
121名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:28:07 ID:Mnr69abf
また国の特別交付金頼みのいびつな発展か
122名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:30:05 ID:ipx6ZJS9
>>118
こういう拠点をつくって国際競争力がどうのこうのうというのであれば、
技術流出防止の意識をもっと強く持ってほしいなぁ。という思い。儚いけどね。

>>117
そうかぁ。orz
123名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:30:16 ID:9Vc1QyLS
>116
そんな記事貼っても、やっぱりこういう雑誌って読んでるやつも書いてるやつも
大学まともに行ってないんだなって思われるだけですよ。
124名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:35:53 ID:+w/wyee/
どうせなら、お台場とかに、オサレな外観の研究所作ればいいのに。
なんか知らないけど、あそこで働いてる人たちは凄いんだって思わせるようなね。
125名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:38:08 ID:Nqd1XgtL
日本企業だけおいしい思いさせるから、海外企業が入ってこないんだよ。
時代錯誤もいい加減にしろ。日本企業の方からわざわざ海外の
コンソーシアムに出向く傾向は今後も変わりはしない。
だけど海外からは日本に来ないだろうね。日本は排外的すぎる。
126名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:38:18 ID:SAx3XKou
>>123
糞メーカーの赤字を新興国によるパクりのせいにしてる人種だからなぁw
127名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:42:07 ID:ipx6ZJS9
>>123
>>126
GJ!
128名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:43:44 ID:TfN7ng72
>>125
日本国民の税金投入して海外メーカーがいい目見るのはどうか?って議論もあるよ。
129名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:45:16 ID:HhGfhft1
既に、日本の会社は、海外の研究コンソーシアムに行ってるからなぁ
130名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:54:09 ID:bzeZX3mW
技術を海外へ垂れ流す機関?
131名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:56:55 ID:Nqd1XgtL
そもそも日本に技術がありゃ海外になんて行ってないわけでww
132名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:56:55 ID:NiI23YFZ
なるほど ここで税金をかけて製造装置を作り、
そのノウハウを罪チョンが本国に持ち帰るわけですね。
133名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:11:59 ID:W4UoKfqP
つくばにはかつてLSIロジックのFABがあったけど跡地にでも作るのかな。
134名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:16:40 ID:SAx3XKou
つくばみたいな腑抜けみたいな研究者とDQNばっかりの不毛の地にいると鬱病になるんじゃねーのかw
135名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:17:48 ID:RgzunvO6
これでプログラマの仕事が増えますか?
136名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:17:58 ID:W4UoKfqP
連投ですまんが、新しい施設とか作らないでETLの内部組織としてやらないのはなんで?
あ、ETLじゃなくて産総研か。
137名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:20:07 ID:SAx3XKou
>>136
関係各所がWIN-WIN関係である必要がある
官僚が天下れるポストを新設できるからだ
138名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:23:06 ID:rIeq5/tt
>>134
まあ珍走は茨城の代名詞みたいなもんだししょうがない
139名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:36:47 ID:Mnr69abf
ここまで悪魔の詩なし
140名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:39:06 ID:CP6fXzgi
日本が国をあげて本気で動き出したのにビビってる
朝鮮人がこのスレにも湧いてるなw

このてのスレには必ずっていいほど湧くなw
141名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:40:52 ID:7aWVfx7S
もう、何年も前から、日本企業が海外コンソーシアムに参加してんだぜ?
30代職歴なしが、来年から本気出すと行ってるようなもんだ。
142名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:42:37 ID:cZZmNiv7
てか、今更かw
もうちょっと体力があるうちに海外行こうとしていたのを
ひっこぬいておけば良かったものを。
143名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:43:28 ID:pfY0oQVA
役所の硬い脳みそでは製造技術のことしか考えられないんだろうな。
むしろ大事なのはアプリなのに。
144名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:44:28 ID:cQcfUJfC
この国は技術立国なのに、
文系が主導権握ってる時点で既にオワってるんだよ
145名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:49:19 ID:2I5Nbyku
頭悪いだろ・・・・もう関東に無駄な施設を作るな!!!!!!!!!
エルピーダは広島に工場あるんだろ
東芝は三重県に工場あって、富士通も三重県に工場ある
半導体関連の工場は東海地区に集積してる

はぁ?茨城??天下り組織とともに日立化するだけだろ・・・
146名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:50:32 ID:n0X1vBvH
これってseleteとは違うのか?
147名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:52:13 ID:t5EoFIvO
関東以外に集めても世界競争に勝ち残れないってことだろう。
148名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:54:11 ID:2I5Nbyku
>>147
茨城工業地帯の半導体やナノの集積度と
中京工業地帯のものでは、規模がまず一桁も二桁も違うんですよ・・
集積してないとこに無理やりあつめて、今まで投資してきた企業がまた関東に参勤交代と無駄な時間とリスクと経費と社員含め土地代と・・・・
149名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:55:54 ID:I4/rXcha
で、その研究者は任期付きで待遇最悪?
150名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:56:07 ID:4oxOv2XB
国家の命運を握る戦略拠点が、何の議論も無く、それが自然の法則であるかのように、
関東圏に整備される、この不自然さ。

日本は、「東京」という別の国家に占領されているのと同じだ。
151名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:56:35 ID:7aWVfx7S
関東でも交通の便がいいところならまだ良いが、つくばじゃな。
152名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:57:37 ID:2I5Nbyku
銀座や新宿に百貨店や高級品売り場を集中させりゃいいのに
表参道ヒルズや六本木、東京駅、丸の内、汐留にブランド店を分散させて
百貨店全滅、表参道の店撤退しまくり、銀座や新宿の売上げまで落ちて伊勢丹新宿本店が沈没

一緒じゃまいか・・・
アホでしょう、なんで茨木?
153名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:58:39 ID:bZfwUjWJ
>>150
つ スーパーカミオカンデ
154名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:59:21 ID:7aWVfx7S
個人的に、任期制は悪くないと思うよ。
ただ、給料が一桁違うだろと。
一桁上の年俸保証すれば、5年でも、任期制研究員に応募が殺到するよ。
2、3年間開いたって大して困らないし、全体にハイレベルな人材と社会に認知されれば、企業への転籍も容易になる。
155名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:59:58 ID:c8K8PXgV
政府が支援した事業は失敗するw
156名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:00:20 ID:2I5Nbyku
アメリカのニューヨークのすぐそばにシリコンバレーはあるか?
中国の北京のすぐそばに上海や香港ってあったっけ?

これじゃ北朝鮮じゃないか・・アホだろこれ、、エルピーダや東芝、富士通の主力工場はどこだよ?
半導体関連の工場はどこにあんだよ・・
人増やして社会的にメリットできるとこどこだよ、人増やして社会的コストあがっちゃう地域はどこだよ
アホじゃないのか?
157名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:00:44 ID:7aWVfx7S
>>153
ああいう、技術的理由で田舎じゃないとダメなものはしょうがないだろ。
国立天文台なんか、ハワイに観測所あるくらいだ。
158名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:01:25 ID:t5EoFIvO
>>150
いやいや工場なんてただ指定されたものを作ってりゃいいだけでしょ。
先端技術の研究開発とは意味が違う。
産学官の連携の取りやすさがスピードに繋がるんでしょ
159名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:02:12 ID:dLSjV4Lb
>>156
日記は広告の裏にでも書けよ
160名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:02:37 ID:RgzunvO6
研究機関をつくばに集めてるだけなんじゃないの?
161名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:07:01 ID:SAx3XKou
プロジェクトXを見過ぎた頭の悪い人たちが勘違いしちゃったんだろうw
162名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:07:56 ID:6Qj5wXq0
つくばにある半導体メーカーっつーと、インテル、TI、マイクロンって、外資ばっかじゃねぇかw
163名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:08:09 ID:mN6n+SvA
>>136
そのつもりなんじゃないのか?
特に産総研は建物が古いし筑波大や宇宙センターなどに
最新の研究棟が整備されてるから、産総研も
カッコいい新館がほしいんじゃないか?
164名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:08:19 ID:6d8Gx4Qy
ナノテクノロジー 世界ランキング 2003/08/03(日) 13:46:15
ベスト20に入る日本のナノテク研究機関世界ランク

5位 NEC
7位 東北大
19位 東大
20位 阪大

http://esi-topics.com/nano/inst/c1a.html

東北でいいだろ
165名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:10:34 ID:2I5Nbyku
>>162
エルピや東芝じゃなく外資に技術をあげるんだからちょうどいいだろ
166 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/19(日) 22:11:31 ID:rQ2yA6Z1
結果Seleteの成果はなんだったんだ?
素人にも分かるような成果と説明ができないと税金の無駄使いなだけになるぞ。
つくばにある工場はロームだけ。
167名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:14:22 ID:mN6n+SvA
>>166
工場は、黙っていわれたもの作ってりゃいいんだよ!

使えない工員がいっぱいいるところで
研究なんてできるかよ!ばか!
168yuna:2009/04/19(日) 22:16:20 ID:CRvbtDPK
技術開発しても競合他国に提供とかするんだローなあ〜
169名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:17:28 ID:Zc/PLWZS
まあ考え事態は悪くないけど
一発屋思想で箱物造るだけ造ってお仕舞っていうのが目に浮かぶ

最先端の研究開発となると数年で設備なんて陳腐化するから
企業に見切りを付けれれて民間利用がなくなると、
特殊法人等のうらぶれた研究員の巣窟というお荷物部署と化すだけなんだよな
170名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:21:39 ID:mN6n+SvA
とりあえずお前ら
Wikiで筑波研究学園都市を調べてみろ!
話はそれからだ!
171名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:22:48 ID:/JfaISRx
炭素系半導体ってのはもし出来たとして海外勢に簡単にパクられないようなものなの?
172名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:24:29 ID:8NmPR6g/
大泉に作ろうZE
173名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:29:34 ID:3hIFlepa
いまさらー
174名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:32:37 ID:UUNzqSM5
>>77
あの河川敷は遊水地だよ 台風が来ると導水して水浸しになる
175名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:32:57 ID:st+I2v+p
月に一回以上、震度3程度の地震が発生してる地点の真上に
繊細な精度を要求されるテクノロジーを開発するなんて
176名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:33:57 ID:SAx3XKou
>>173
20年くらい遅いよな
サブプライムローン問題のまっただ中で、米の住宅ローン債券買いあさってたどっかの国の低脳農協系金融機関みたい
177名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:36:11 ID:ViVNJfom
無駄な金は使うなよ
そのまま東芝につぎ込んだ方がましだろ
178名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:38:25 ID:UkJxhRu9
チョンのいう半導体は汎用メモリだけだからなぁ。
ここで日本撤退しろみたいに言ってる香具師はチョン哉。
179名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:38:40 ID:t5EoFIvO
ま、半導体メーカーが今、日本のどこに散らばってるのか分からないけど、
おとなしく筑波に集まれよってことなのでしょう。
180名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:40:11 ID:SAx3XKou
>>178
LSIとかそんなゴミみたいな儲からないものを造ってこれからどうするのかね?
181名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:41:36 ID:kT4QTgIk
>>180
儲かるものの例を一つも挙げられてないところが香ばしいなw
182名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:43:17 ID:SAx3XKou
>>181
設備投資のいらないwiiスポーツの方がよっぽどもうかる
183名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:45:21 ID:7eD4JHS6
つくばの半導体をつくばエキスプレスに積んで秋葉原で販売ですねw
なんつって
184名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:45:24 ID:zcZ5lg2M
儲かってもたかがしれてるだろ wiiスポーツなんぞ
185名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:49:11 ID:SAx3XKou
そうだよな、なんせ任天堂の時価総額が日本1位か2位なんだから
186名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:50:37 ID:2Fvj+HbX
まずはエルピーダと東芝とルネサスに半導体を集約して公的資金を沢山注入すべき。
エルピーダを台湾に半分つっこませるまで追い詰めた国の罪はデカイが、台湾で良かった面もある。
今ならまだ良い方向に行けるから早くNECと富士通をルネサスか東芝に合流・編成させて、
三社体制で強化させて、全国の大学も参加させて中央合同研究所を早期創設すべき。
187名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:53:12 ID:aSJ42yAo
世界の半導体生産能力は、200φ換算で600万枚/月くらいで、歩留まり考慮しても、年間6000万枚は行くはず。
50nmプロセスなら、エルピーダ公表の値で1GビットのDRAMが40mm^2くらいだから、700個くらいとれる計算。
世界の半導体生産を、全部をDRAMに振り向けたら、6000万枚/年×700個×1Gビット÷8≒50億Byte/年になる。
地球上でDRAM搭載機器を買える人口が20億として、全員が、毎年2GBのDRAMを買ってくれないとペイしない。
あるいは、インテルのCore2 Duoは、45nm世代だと140mm^2くらい。
これも同じ計算で、
6000万/年×200個=120億個/年
地球上でCore2Duoを買える人口が20億として(ry
もちろん、これは旧世代の工場含めた生産力だし、NANDフラッシュとか、他にも大量に使われる半導体はあるわけだが、
今の半導体生産工場が、全部22nm世代になったら、面積は長さの二乗だからチップサイズは1/4になって、生産量はこの4倍だよ?
今主力の300φウェハを450φなんかにしたら、さらに2.25倍になる。
どう考えても、超設備過剰時代に足を踏み入れてないか?
188名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:56:29 ID:t5EoFIvO
http://www.nec.co.jp/rd/Overview/kyoten/index.html
NECは筑波大とも連携してるんだから筑波に統合すれば良い
189名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:58:02 ID:zcZ5lg2M
そりゃ世界一のシェア持ってる会社が他企業ぶっつぶす勢いで作り続けて生産調整もくそもないからな
190名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:00:01 ID:KfBjbn7F
つくばの北の方?
191名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:02:54 ID:2Fvj+HbX
>187
もう、フローティングゲート型はプロセスが破綻してるんだよ・・。
3×世代でもういっぱいいっぱい。
というわけでNANDは新しいデバイスになるんだが、東芝にはBiCSがあるんだよ。
プロセスやウエハサイズは関係無い。
同じマスクで単純積層するだけの安い工程で爆発的な容量になる。
NANDストリングが横から縦構造になるんだからね。
そしてフラッシュメモリでのこの構造とプロセスなどは完全に東芝独占特許。
クロスライセンスの枠にも入らないし入れない。
もうすぐ、三星もHynixも台湾勢もフラッシュは蒼顔になるよ。
ただ、会社経営がね・・・。
192名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:07:11 ID:dI7Ds6ds
積めば積むほど、MOS特性がおかしくなるの目に見えてないか?
193名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:11:03 ID:pLltkM52
取り巻きの半導体製造装置メーカーも呼ばなきゃだめじゃん
194名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:11:04 ID:JfdCx6US
国内で実施されていない特許には、特許庁裁定で金額を決めて通常実施権を設定できる。
特許を製造独占目的では使えないんだよ。
韓国の特許法は知らんが、似たようなもんだろ。
195名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:11:36 ID:2HrNzym6
>>1
半導体を前面に出すからがっかりするけど
よく読んだら超先端素材研究の拠点構想だろ

そんなに悪くない案だと思うけど
196名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:15:33 ID:2Fvj+HbX
>194
>国内で実施されていない

してるんだが・・?
ググッてみ。
ウエハで公開してるから。
197名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:17:30 ID:JfdCx6US
いや、例えば日本で、ある特許が活用されてない場合、特許権者の許可が無くても、特許庁の裁定で特許を使えるって意味だよ。
韓国の場合もおそらくは同じで、東芝が韓国で生産しない限り、サムソンは、特許庁裁定で特許を使えちゃう。
198名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:29:49 ID:KfBjbn7F
向こうでも特許とって営業所置いてるんじゃないの
199名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:11:59 ID:Ev1geQKq
今、うちの知財の友人に電話して聞いたが、メーカー間でそんな裁定は出ないしそんな例は無いって。
でなきゃ、あれだけの訴訟が起こせるわけ無いだろって笑われたぞ・・。
活用しないの意味解ってる?
実施する能力・意思が無い物が独占してると発展と公益につながらないからという審判例です。
メーカーが量産に向けた準備してるし訳でね・・?
って事ですって。
200名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:12:18 ID:v7wHaxQB
また関東に投資か、こういう政府事業はみんな関東だよな。
そりゃ関西の景気が悪くなるだろ。
201名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:24:59 ID:hj0kjauT
少し勘違いしてるが、裁定通常実施権という制度はある。
一定期間、特許が実施されていない時には、裁定で実施権が認められる。
ただ、ここで特許の実施には輸入する行為も含まれる。
その特許を使った製品を、韓国で生産もせず、韓国に輸入もせずといった状態が一定期間続けば、韓国で裁定通常実施権が認められる可能性はある。
202名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:46:00 ID:/Lp/+F7M
>>11
いやナノテクと関係がある以上、日本の製造業にものすごい影響があるよ
203名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:47:26 ID:/Lp/+F7M
>>21
政治力が多少なりとも効いてるからこの程度で済んでると考えた方がいいよ
理系を信奉するのは勝手だが才能と結果はイコールではない
204名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:16:50 ID:DZglfD8Y
日本で製造して商売しないんなら、韓国のために日本の金で研究してやってるのと変わらない
205名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:45:19 ID:WWNmESDx

強欲株屋支配の乗馬企業の研究開発に 国が手貸すって代行構図じゃあ

日本未来を担うモノは生まれんやろ

破滅モノづくり国花の有り様を再考する巨大箱でも創ったほうがエエんちゅか?
206名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:49:11 ID:WWNmESDx

破滅日本!追い込まれた狂気常態で 大慌ての愚策連発はアカンやろ
207名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:49:14 ID:z105IZKN
つくばのどこに作るんだろう・・・
結構でかい施設なのかな
208名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:07:20 ID:e8h0le+J
>>191
用語の使い方で東芝関係者ということがよく分かる。
公知の事実だとしてもこんなとこに書き込むなよ。
209ななし:2009/04/20(月) 06:37:25 ID:W/d6umRS
朝鮮人は立ち入り禁止
210名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:03:04 ID:ahLMB5gH
>>200
金を気にしないでいいなら、近畿の泉州なんていいのにな
211名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:20:52 ID:ccsCftBn
>>207
ナノだから小さいんじゃない
212名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:09:14 ID:iheL7iL4
国策で開発強化は良いんだけど、産業スパイ多すぎてすぐ盗まれるだろ…
並行して、スパイ対策しないといかんよ
213名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:12:17 ID:qsu+dD1x
悪魔の詩翻訳者殺人事件の犯人も捕まえられないのにスパイ対策とか無理
214名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:32:36 ID:pu1rwe32
>>211
誰がうまい事(ry

5000坪位なら産総研の敷地内でおkかも?w
215名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:12:35 ID:G3hwCg8g
※コスモ星丸がこのスレを監視しています。
216名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 22:40:05 ID:Wn7m0qUN
76 名刺は切らしておりまして 2009/04/20(月) 12:23:20 ID:sbuwKp5S
>>65
給料が安いから国益に貢献できないってか?
こういう売国奴が増えたからおかしくなったんだろ。
たとえわずかな給料でも、愛国心があれば、国のために努力できるはずだ。
217名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 22:41:39 ID:0Gb+wo50
どこまで引っ張るのこれ?www
毎回やるやるって詐欺だな
218名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:39:06 ID:M4jVLOOi
>>109
これは教育関係者が悪い。
無駄に増えた教授や教員に仕事を回すためにどうしても
中国人留学生が必要となってくる。
Fランク以下のDQN学部、やDQN大学がいっぱいできてるべ?w

つうか失敗だとわかったゆとり教育も(ry
219名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 20:18:23 ID:Am7MnJSw
Fランク大学にまともな情報や機密なんて渡さないだろJK
220名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:26:44 ID:R++6TK/P
コスモ星丸
ラジオきらっと
221名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:31:16 ID:RVRV96/5
定期的に出てくるなこういう企画。
成功したためしがない。
222名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:50:36 ID:idg85YAg
JK ry
223名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 03:35:13 ID:K08CkXw+
アメリカに魂を売った
通産省の裏切りから
日本の半導体産業の没落が始まった。
224名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 08:29:13 ID:uQa5IVQ3
>>1
半導体なんて終わった業界じゃなく、将来の重要な分野の研究・開発に金をつっこむべきだよ。


iPS細胞の研究競争激化、日本は米に「1勝10敗」

 ◇米の研究者・予算、日本の10倍◇

 研究予算も差がある。米国は再生医療研究に、国立衛生研究所だけで
年間約940億円の予算を組む。オバマ大統領は科学技術予算の上積みを
決めており、研究費はさらに増える見通し。カリフォルニア州が10年で3000億円、
メリーランド州が1年で23億円など、各州政府も独自に助成する。

 日本政府もiPS細胞を将来の産業の柱として位置づけ、今年度に55億円の
研究費を支出する。再生医療全体では200億円を投入。景気対策の補正予算でも
大幅な上積みをめざすが、「日米の研究費には10倍以上の差がある」(内閣府)のが実情だ。
225名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:15:39 ID:DMGcJXCj
バイオ博士様乙
ピペドかネズミと遊んでただけで博士もらったお前等なんか、いくら集めても無理だ。
226名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:26:12 ID:GfgqrWRi
やっぱりつくば市って優遇されてるんだね
227名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 09:13:33 ID:iWyXpkZK
新線開業から3年 激変中のつくば市
つくば駅周辺ttp://uproda11.2ch-library.com/173534BEY/11173534.jpg
市内サブ3駅ttp://uproda11.2ch-library.com/17353500i/11173535.jpg
228名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 09:19:16 ID:WoOUN56Z


日本の官僚が、ダメにした産業

アメリカが、マイクロソフトやシスコシステムズなど大きな産業を
アメリカに譲ったのだから、今の日本は何百兆円を失ったと同じようなこと

良い給料を貰って、アメリカに譲るとは、官製不況だよな。

日本を駄目にしてきたのは官僚なのだとシミジミ思う
229名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 09:19:43 ID:arSE6a8m
ウチの会社も、いまだに「PC万能思想」の信者ばかりだ
VBで簡易入力作ってるだけなのに
230名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 09:27:27 ID:wMz2yBDr
なんでつくば?というのも愚問だな。街自体が国策で作られた場所だし、
まさにこういうものの為の街だろう。
231名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 09:31:01 ID:vk+b9f0C
>>2
お前のPCと携帯を叩き壊してから言え
232名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 09:31:20 ID:0+If5woP
つくば-東京-品川-川崎-横浜-藤沢
にリニア作ったら科学研究の競争力上がると思う
233名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 09:56:04 ID:i4NlbS3a
半導体が終わってるのは確かだと思うが
俺の財布がうるおうので勘違いでも投資を続けてくれ。
234名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:22:11 ID:TLIkMxdV
儲からないのに日本は半導体装置に金賭けてるのは不思議だ。設備投資しすぎ。採算合わないのがわからないのかね。
235名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:44:29 ID:kDOqn7mB
早く成田〜つくば間が圏央道で結ばれれば良いのに。
236Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/04/25(土) 10:57:32 ID:1MeK2Qmq
>>11
お前、頭の中お花畑なんだな……。

ttp://blog.livedoor.jp/kiwahori/archives/50872686.html

「アメリカの半導体メーカーの技術力が低下し競争力を失い、
日本製のチップをミサイルなどのハイテク兵器に使わなければならなくなることは、
アメリカ政府にとって、国防戦略・安全保障上の脅威となり、由々しき問題であった」

日本にとっても同様。なぜ仮想敵国の支那・朝鮮なんかに、
半導体を作らせなきゃいかんのだ。自らもう一つ別の弱みを
作って敵に進呈するようなものじゃないか。
237名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:09:39 ID:sLFMQufb
半導体研究開発拠点を整備しても
半導体産業自体が日本から消滅する前に
成果がだせるのだろうか?
238名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:36:07 ID:yVhx0TBo
装置メーカーや材料メーカーが自分達の製品、材料として売って回って
どの国でも作れるようになるから、結局、半導体メーカーは儲からなさそう。
239名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:46:02 ID:7YsK5xPC
装置メーカーや材料メーカーも日本で培った技術なのに
安く売ってしまったんだよな。
240名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:53:46 ID:snCPYLpW
>>15
水資源開発
241名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:57:02 ID:QZIZ5lDq
つくばの何処に作るのだろうか?
駅から近いところは土地空いてないよね?
研究学園駅-万博記念公園駅の間くらい?
242名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:06:07 ID:fkrP+mO9
新技術を開発したとしても、
それを日本の企業が上手くいかせるのだろうか?
最新の装置を導入して開発する技術だから、導入コストもハンパない。
それペイするだけの量を売れる製品が日本企業に開発できるのか

また、権利の取り合いになったり、
満足に特許を固めないまま、
韓国企業にパクられたりしないのだろうか。
243名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 02:58:05 ID:RhxhZHSg
日の丸ファンダリー計画の
失敗の経緯を調べると参考になるよ。
244名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 22:57:16 ID:UAIJgBgJ
つくばに住んでいたことがあるが、土着の商店の人の話が聞き取れない。
(いい人たちなので、なんとなくコミュニケーションは取れてたが)
自分も北海道の田舎者だが、標準語に近い言葉も喋るようにしていたので。

外国人研究者・学生さんと英語で話すほうが通じる、という。

日本語か関西弁か英語ができないとかなり難しい。
245名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 19:24:14 ID:0MvmFy/v
【茨城】酔って店長にかみつく、産総研研究員を傷害容疑で逮捕[12/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229132836/

1 :スカート・メクリストおまコン(090201)φ ★:2008/12/13(土) 10:47:16 ID:???

★酔って店長にかみつく、産総研研究員を傷害容疑で逮捕

 茨城県警土浦署は13日、同県土浦市荒川沖西、産業技術総合研究所研究員高橋靖彦容疑者(40)を
傷害容疑で現行犯逮捕した。

 発表によると、高橋容疑者は13日午前4時25分頃、土浦市桜町の飲食店「ラバーズカフェ」で、
酔っぱらってテーブルの上にあったコップや瓶などを払い落とし、注意した男性店長(23)の左上腕にかみつき、
軽いけがを負わせた疑い。高橋容疑者は1人で飲みに来ていたといい、調べに対し、「酔っていて分からない」と
供述しているという。(2008年12月13日10時34分 読売新聞)


■ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081213-OYT1T00231.htm
246名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 07:20:40 ID:HqFoKrmp
【茨城県つくば市】産総研の研究員 セクハラで停職処分

 国内最大規模の公的研究機関である独立行政法人「産業技術総合研究所」(産総研、茨城県つくば市など)の
サービス工学研究センターの30代男性研究員が、部下の女性にセクハラ行為をしたとして、1カ月の停職処分を
受けていたことが21日、分かった。産総研ではこの事実を公表していなかった。
 産経新聞の調べによると、研究員は昨年11月ごろから今年2月ごろにかけ、同じ職場で働く部下の女性に
抱きついたり体に触ったりするなどのセクハラ行為を繰り返した。女性は今年6月に産総研に被害を訴えた。
産総研では今月10日、研究員に懲戒処分を下したが、発表はしていなかった。
 産総研広報部では「研究所の職員がこのような不祥事を起こしましたことに対し、誠に遺憾に存じますと共に、
深くおわび申し上げます」と話している。

2008.10.21 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081021/crm0810211836031-n1.htm
247名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 17:39:37 ID:3BJn+sGC
つくばは筑波大持ってるのが強みだよね。
将来、埼玉大千葉大群馬大宇都宮大茨城大
みーんな消えて
筑波統合という流れが濃厚だそうですよ。
あの広いキャンパスを見れば納得です。
そういうの最初から計算してつくってたんだね。
文科省との繋がりの強さもそうだけど
政府系研究機関との連携を考えたら
筑波は絶対に動かせない。

248名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 17:46:04 ID:QIZ0PT+B
ようやく国が動き出したか・・・。
基礎研究はどうでもいいから、すぐ技術として応用可能な研究、技術開発をやってくれ。
249名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 17:59:07 ID:/IF/Fa9M
いや、この話どう見ても思いっきり基礎研究だぞ。芽が出るかどうかも分からんような。
250名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 18:13:30 ID:blYeM1O6
>>248
基礎のない応用ってこの世で成立しうる概念なのか。
251名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 18:15:14 ID:OgyM5PXn
液晶も有機ELもアメリカの発明だからな
252名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 14:27:43 ID:bbPDCRAs
>>250
>>248
>基礎のない応用ってこの世で成立しうる概念なのか。

日本の経営者が要求しているのは
それを可能にするための魔法ですが、何か?
253名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 14:30:35 ID:ayjroN68
つくば住みたいな
茨城県で唯一住みたい所だな

友達が2人ほど働いてる

もう少し勉強できればなぁ
254名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 18:23:22 ID:c29PKILF
東京都つくば市
255名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 18:35:27 ID:XeqvtB7Q
>>253
や め と け
つくば市は企業の研究施設で働く人と、地元住民とのギャップがデカすぎる。
マンガの様なヤンキー体質なんだよ。
住むには適さないと判断した俺は埼玉からつくばまで通ってる。
256253:2009/05/05(火) 18:50:47 ID:ZMpwf2hh
>>255 もう既にイバラキの田舎に住んで働いてるから・・・

そこよりマシって感じ

AISTとか入れたら良かったな
257名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 19:09:57 ID:nnxqVNFT
>>256
> AISTとか入れたら良かったな

憧れるのは勝手だが、産総研って終わってるぞ。
天下りの役員が「研究者風情が私に直接電話してくるとは怪しからん」とか言ってる世界だぞ。
その研究者風情は技官相手に威張り散らしているわけで。
258名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 19:13:02 ID:APSWP1es
・家にコウモリが入ってくる(夜だったから実況板にスレ立てたら盛り上がった)。
・地元の人と言葉が通じない。外国人研究員・学生と英語で話すほうが通じる。
・センターの都市計画がめちゃくちゃ。方向音痴でもないのに迷う。
・医療機関の質・量がいまひとつだから、幼い子供のいる人にはちょっとつらいかも。
259名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 19:14:37 ID:O4qDOu2/
つくば市民が何度でも言わせてもらいます
秋葉原から電車で45分とアクセスが改善されました
水田と山に囲まれながら、石を投げれば博士に当たるわが街つくばに
皆様ぜひ一度おいで下さい
260名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 19:18:41 ID:E4tqHdJ0
「アフター誘われ、刺した」 台湾人ホステスを殺人容疑で逮捕・・・茨城・つくば[04/30]
http://orz.2ch.io/p/-/takeshima.2ch.net/news4plus/1241095834/
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241095834/
261253:2009/05/05(火) 19:27:35 ID:R+MfY2HC
>>257 そっか、まぁ、2人ほどAISTの奴は知ってるが、
まだ若い奴なので、実情までは知らんかった
262名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 19:29:57 ID:8wbo86jU
埼玉の都市ってしょぼいとこばっかだよな
筑波より上なのはさいたまと川口ぐらいかなって思う。
最高学府が埼玉大じゃどうしようもないよ
レベル高い若者が入ってこない県なんていつか廃れるでしょ。
実家でもなければこんなとこ住めない
263名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 19:35:12 ID:nnxqVNFT
>>261
> まだ若い奴なので、実情までは知らんかった

同じ産総研でも若い研究者は比較的柔軟性があるけど、年を取るに従って思考の硬直した奴が多くなる。
部下の功績を妬んで学会発表を制限したりとか、自分の名前だけで
部下のアイディアの特許を取ったりとか、腐った奴ばかり。
そういう意味では、民間から人を集めて新しい研究所を作るのは悪くないかも試練。

公務員気質の抜け切らない、腐りきった研究者は物材研と産総研に隔離して。
264名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 19:37:47 ID:APSWP1es
つーか、旧工業技術院では新聞読んで一日を終える人もいたらしいよ。
多少マシになったんじゃね?
265名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 00:21:48 ID:0/Tp+LoO
>>262
レベルが高い若者が入ってきてもどうせ東京に出ちゃうから
一緒じゃない?
そこで起業してくれるほど律儀な若者はおらんだろ。
266名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:07:53 ID:0mIfR0UN
http://www.ilc.tsukuba.ac.jp/rehp/jp/image/TopicsE.pdf
筑波発ベンチャーは結構多い、そして意外に筑波に残るよ。
ここは大学のほかにも国立系研究機関の集積があるので
産学官連携の面では他にないぐらいかなり有利な場所、だから定着するのだろう。

数年前の法改正以降、
この産学官連携のネットワーク網が随分強化されてきたから
そのネットワーク網に参加するメリットも大きくなってきてる。
それは同時につくばに立地させるメリットも大きくなっているということだから
今後さらにこの流出包囲網が強力になっていくと思われる。
そうすると筑波発の企業が根付き、増える一方ということになる。
今後、国立大の統廃合で筑波大がさらに強化されれば、この動きは今以上に活発化するだろうね。
267名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 02:19:43 ID:0mIfR0UN
http://www.tsukuba-wan.ne.jp/what/what_1.html
筑波の知的資源をまとめてネットワーク化
268名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 09:18:35 ID:HyIGGGWE
>>266
> 筑波発ベンチャーは結構多い、そして意外に筑波に残るよ。
> ここは大学のほかにも国立系研究機関の集積があるので
> 産学官連携の面では他にないぐらいかなり有利な場所、だから定着するのだろう。

むしろ筑波大学がほどほどに低レベルなので、研究を続けるよりは起業しちゃえ
ってことになるんじゃね?
研究内容もガリガリの基礎研究というよりは応用研究に近いのが多いし。
269名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 21:36:22 ID:SfM6s6+H
【茨城県】つくば市の小学教諭が女性の住むアパート全戸に妄想ビラ配布して逮捕される

 お気に入りのホステス宅に押しかけて大量のいやらしいビラを投函したとして、茨城県警つくば中央署は
7日までに名誉棄損容疑で、つくば市立吉沼小教諭(47)を逮捕した。容疑者は6日が仕事始め。出勤した
職員室からしょっ引かれたといい、学校には新年早々、衝撃が走った。
 同署によると、容疑者は昨年5月初旬と8月下旬ごろの2回にわたり、常連だった飲食店元ホステスが
住む市内のアパートを訪れ、B4サイズびっしりに女性の性生活や性格をバカにするような文言を
ワープロ書きしたビラを二十数枚、アパートの集合ポストとドアポストに投函した。ビラの内容は容疑者の
妄想で、女性には身に覚えがなかった。容疑者は妻帯者で、調べには容疑を認めているという。
 容疑者は6日午前、同小に通常通り出勤。8日から始まる授業の準備をしていたが、午後2時ごろ
同署の捜査員が職員室を訪れた。校長以外の教諭は全員、別室で待機させられ、容疑者は
捜査員とともに同署へ向かい、逮捕された。
 同小では4年生の学年主任を担当。  教頭は「まじめで教育熱心な教師としか言いようがなく、
驚いている。子供たちに対して申し訳ない」と話している。児童には8日の始業式で事情を説明するという。

ZAKZAK 2009/01/07
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009010702_all.html
270名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 03:03:20 ID:sOy2wATX
竹園あたりの小学校は、教員よりも保護者のほうがはるかに高学歴のため
センセにうつ病続出、と産業医から聞いた。

車社会の土地で、大学以外にも独法研究所が多いから
つくばの外れでも似たようなことがは起こってるだろう。
犯罪は犯罪だが、まともな精神神経科の少ないことは知ってる。

自分(研究業出身)はもう住むつもりないけどね。
家にコウモリが入ってくる。
271名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:12:56 ID:y07A+VUE
>>270
誰もお前に住んでくれと頼んでいるわけじゃない。
272名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 15:58:53 ID:YT248GMI
いいなー
小さなこうもりって結構かわいい顔してんだよね。
273名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 15:59:27 ID:YYDrIrhi
筑波ってなんでもでしゃばりすぎ
274名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 20:46:32 ID:7SxZ0Pz1
こんな終わった分野に金突っ込んでるんじゃねえよ。技術音痴。
と思うが税金で俺が食えるのならヨシ。
275名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 22:28:11 ID:lwD/loJb
>>272
ネズミの前足が羽根に替わって、蝶のような飛び方をしてるようなもんだ。
TV実況板にスレ立てて実況したら、300くらい行ったかな。

哺乳類はかわいいが、つくばの家にはカマキリの子供まで入ってくる。
276 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/11(月) 23:37:54 ID:kCaHJXt6
無知を承知であえて言うけど
SELETEやあすかやみらいは何を生んだのか?
それが明確に説明できない限り単なる税金浪費の官僚の
新たなる天下り先確保でしかない。
つくばは仕事でよく通ったけど北関東平野の荒涼とした雰囲気は
いつまでたっても漏れには馴染めなかったな。
277名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:52:55 ID:1wjYET3c
>>258
>家にコウモリが入ってくる(夜だったから実況板にスレ立てたら盛り上がった)。
都心でもよくあること。

>地元の人と言葉が通じない。外国人研究員・学生と英語で話すほうが通じる。
地元の人としゃべる機会はほとんどないかと・・・

>センターの都市計画がめちゃくちゃ。方向音痴でもないのに迷う。
確かに・・・おおよその場所はわかるけど
近づけば近づくほど迷うwww

>医療機関の質・量がいまひとつだから、幼い子供のいる人にはちょっとつらいかも。
量はかなり充実してると思うが・・・質に関しては普通じゃね?
筑波大付属病院やメディカルセンターを中心とした医療の地域連携が
かなりうまく機能してると思うけど・・・?
筑波大も811床の新館を建設するみたいだし。
278名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 00:57:44 ID:tF+Y8jzR
あれだけ国家の補助だとサムスンを批判してた連中が
手のひらを返したように賛美するのだから、人間ってのは救えない。
279名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:39:35 ID:ud39nA0v
研究開発拠点じゃ意味無いのに。

重要なのはプロセス設備

論文書いてパクられたり、
留学生ポスドクのキムさんとかに
技術だけ盗まれて終わるよ
280名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 01:54:20 ID:1MowSfpE
2ちゃんに書き込んでも意味無し
281名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 02:44:05 ID:o2oYYGzX
茨城名物 つくばに
282名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 13:10:10 ID:MngfyuWs
>>258>>277
通院した中では、この病院が結構良かったよ。

手代木クリニック
ttp://www.teshirogi-clinic.jp/index.html
283名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 14:47:42 ID:lo8E/SIw
地元民と、大学や研究施設の関係者及びその家族との間のギャップがすごすぎるんだよね。
多くの都市では多数派をしめる普通のリーマンがぱっと見で少なくて、住民構成がガリ勉秀才とヤンキーに極端に二極化してる。
ショピングセンターで買い物してても、色んな人がいてこそ世の中なんだ、と思える安心感がなかった。
284名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 21:34:58 ID:dMkVJuia
>>283
> ショピングセンターで買い物してても、色んな人がいてこそ世の中なんだ、と思える安心感がなかった。

企業城下町と比べるとずっとヴァリエーションに富んでいるのでは無いかと。
285名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 21:57:40 ID:PLIGqhkw
>>277
>地元の人としゃべる機会はほとんどないかと・・・
インテリ一家の出身じゃないし家業も同じような職種だから、商店の人とはよく話してたよ。親近感があった。
仰っていることが聞き取れなかったからフィーリングだけどwww

>>282
いわゆる未病だったからあめねく探していたことがあって、そこのお名前は存じ上げてるが
結果的に唯一有効だったのは土浦駅徒歩5分の先生だったな。
医学部城下町のわりに筑波大出身のMDはほとんど市内から逃げるからな。
一家殺しの先生とか、いらっしゃいましたね。ランパブ絡みの事件で。
286名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 08:43:41 ID:FBw2ClM5
>>277

>>258
> >家にコウモリが入ってくる(夜だったから実況板にスレ立てたら盛り上がった)。

どこの都心だよ
287名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 08:44:57 ID:NVX3x9dB
各半導体メーカーからリストラされた人の受け皿になったりして
288名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 10:32:46 ID:t06DWDZP
結局さ、企業の研究部門を統合して國が抱え込むんだろ
289名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 19:24:50 ID:dataC8m+
>>286
都心 コウモリで検索してみろバカ!
290名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 19:26:07 ID:EpUXiCK8
江戸時代中期に活躍した勤王家で、吉田松陰にも影響を与えたとされる
高山彦九郎正之は、東北地方を旅行した時、日記に天明飢饉のために
起こった人肉食のありさまを記しています。それは、子供の腕をかじり
取る凄絶なものであったようで、女子供は共食いを恐れて外に出なく
なったとも書かれています。
291名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 19:27:29 ID:sv9ccN9u
半導体より搭載するOSの方が…
292名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 19:35:10 ID:w/gFQs2x
面倒だから、AMDとエルピーダの施設をインテルの
反対側に作ろうぜ!
293名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 20:27:40 ID:tBK0hJMn
映画の日えいがのひ(映画)
 映画館でおもに封切りの映画を、1,000円で見られる日。
(一部例外あり)
また、指定席にも自由に座れる場合がある。
かつては全国的に12月1日だったが(1956(昭和31)年に映画産業団体連合会が制定)、現在は都道府県により異なる。
東京
毎月1日。

千葉・神奈川・埼玉・大阪・兵庫・長野
毎月1日。
Ads by Google
新作映画1,000円で観る方法www.aeoncinema.co.jp/
294名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 20:33:40 ID:CvPnuQM1
文化の違いって結構あるな
295名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 00:18:58 ID:TkVjcJyN
>>285
seisinkanohanasika
296名刺は切らしておりまして
>>295
漢方ですよ。